万博運営費の増額 「赤字でも大阪府市は負担せず」 吉村知事ら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/73dbefda1e1f360c0cf3020d68b6f2064aaa9c9e

12/11(月) 19:00配信

 2025年大阪・関西万博の運営費が1千億円超に引き上げられる見通しとなったことをめぐり、大阪府の吉村洋文知事と大阪市の横山英幸市長は11日、運営費に充てる収入が不足した場合の対応について、府と大阪市が公費負担することはないとの考えを示した。

【写真】大屋根(リング)の建設が進む万博会場=2023年11月29日午後1時4分、大阪市此花区の夢洲、朝日新聞社ヘリから、小杉豊和撮影

 運営費は主に入場料収入でまかなうことになっているが、不足した場合の対応は決まっていない。約1200億円の赤字となった00年のドイツ・ハノーバー万博では、政府と地元自治体が穴埋めしている。

 吉村知事は11日、報道陣の取材に、西村康稔経済産業相が国会で「国が補塡(ほてん)することはない」と答弁したことを念頭に「万博は国の事業で、国が(不足分を)負担しない中、府市が負担するわけがない」と説明。その上で、運営費の対応については、14日に開かれる日本国際博覧会協会(万博協会)の理事会で協議する意向を示した。横山市長も11日、報道陣に「府市で(赤字を)カバーする認識はありません」と述べた。

 運営費は当初809億円と見積もられていたが、人件費の高騰などで1千億円超に膨らむ見通し。万博協会が14日の理事会で報告する方向で調整している。(野平悠一)