X



「正直、失敗したなと……」日本の家はやけに寒い!? 外国人が不思議がる、日本人の冷暖房事情 [バイト歴50年★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001バイト歴50年 ★
垢版 |
2023/12/20(水) 17:53:28.89ID:LtRkqVxA9
前述の通り、ヨーロッパ建築は「いかに気密性を高めて効果的に保温保冷するか」に主眼を置いているため、日本の冷暖房環境にも驚きを禁じ得ない様子です。

都内の戸建て住宅に暮らす40代男性に話を聞いてみると、ヨーロッパ人の驚きを肯定するかのように語るのです。

「正直、失敗したなと思ってます。僕自身は実家がマンションだったこともあり戸建てへの憧れがあり、当時住んでいたマンションの目の前に戸建てができたときには家族が増えた勢いもあって飛びつくように購入したのですが……。冬の室内がこんなに寒いとは、驚きと後悔しかありません」

この男性に限らず、冬の室内が寒いという悩みは少なくないようで、薄手アウターを羽織るなどして節電対策しているとの声も耳にします。

一方でデパートやショッピングモールなどの施設では、冷暖房を稼働させているにも関わらず扉が大きく開け放たれている場面に遭遇します。日本で生まれ育った筆者には取り分け珍しい事例ではなかったものの、ヨーロッパ人の夫からすると、あまりに非効率で仰天するといいます。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/73082/
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:55:58.74ID:X60sbK+/0
>>912
マジレスすると、建築基準法で居室の条件の一つに「外に面した窓があること」というのがある
(条件を満たさない部屋は納戸やサービスルームとなる)
窓のない家は住める部屋がないということになるんだが、建築許可下りるのかな
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:56:09.69ID:l2TK7vce0
日本家屋を万博で作って宣伝しろよ
笑いの種だ
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:56:16.09ID:J/0UU/B+0
そう言えば学生時代に住んでいた23区の端っこのアパートは温かかった
狭くて日当たりがいいからか
こんなに寒くて帰ったら暖房ついてない部屋は寒いんだろうなーと思って帰ってみると
午前の日当たりによる熱がかなり残っているのか温かい
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:56:45.62ID:Sufs6+GN0
日本の建築技術は五輪の惨状が全てだろ
ダンボールベッド(笑)
国立競技場(笑)
その癖かけた金は青天井
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:56:49.27ID:gWUph1Cv0
>>937
寝殿造自体が今より温暖だった時代の建築様式ではある
まぁ鎌倉との境あたりは今より寒かったが
>>938
そこも温暖だった時代だなそういえば
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:57:09.45ID:ujj/QQEG0
ここまでのカキコを読まずにコメするけど、
1700年代初頭に建てた家に住んでいる私をディスってんのかいなっ!?ヽ(`Д´)ノプンプン
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:57:12.36ID:4lR/K/Wk0
オンドル最強伝説ニダ
0962ネトサポハンター
垢版 |
2023/12/20(水) 19:57:38.57ID:GFW7otXU0
アメリカとかセントラルヒーティングで
建物内はどこでも温かいからな
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:57:38.98ID:Fq1RdDnc0
>>930
それw
壁の中のグラスウールなど低発がん性物質を吸い込んでるんじゃないか
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:57:46.99ID:KAUGBTAQ0
>>19
「アルミサッシュ」じゃなくて?
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:57:51.16ID:0YlEUOMX0
>>932
住宅業界から大工は日本のメーカーから安く仕入れることができる
家建てる時に大工と相談すれば普通に話してくれるよ
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:58:09.51ID:cd4ekEOp0
>>926
建てた時期ですごい変わるからな
実家も戸建だけど古かったから夏暑く冬は寒くて外の音も比べるとすごく聞こえる
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:58:52.80ID:re8L2OnS0
こたつはふとんのすきまちゃんと塞げ言うくせに
それを家全体に拡張する発想に至らん
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:12.10ID:h+mcH8q20
まあ日本人に我慢の思想が根付いているのは間違いない。
「痛くても我慢しなさい」「寒くても我慢我慢」「寒い寒いと
いうのは贅沢だ」。
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:12.79ID:Sufs6+GN0
湿度高いからとか言うけどそういう国で快適に暮らせるための建築技術を産み出さず仕組みも作れずなら
技術低いと嘲笑されて当然やろ
ああだこうだ言い訳して出来ない理由を考えるのではなくっ!?
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:26.03ID:mCIqHss/0
そんなこだわりあるなら注文住宅にしないと
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:32.44ID:wi/Yqqkx0
>>1
それが侘び寂び😌
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:59:35.64ID:vbybjtFQ0
日本人にとって大切なのは根性
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:00:05.69ID:D3CrkRoy0
ゴミみたいな建売不動産屋に好きなように建てさせて町はぎゅうぎゅうになるは断熱性能は鼻で笑うようなありさまだし
キチガイみたいな政府だよ何の規制もしないでソーラーだとか騒いでる
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:00:11.02ID:fy511fkI0
寒いのが嫌なら北海道に住めよ
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:00:24.14ID:bvj3m9Tx0
鴨長明 「毛唐はまだ家がどうとか言ってんの? ウケる〜」
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:00:25.13ID:PFCx2M300
日本の家は住みやすさとかコスパとか
何一つ考えられてないからな
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:00:25.55ID:LnqQ6KAL0
>>880
変わらないと思うよ
建築界隈の人間レベルの低さゆえ

二時間に一回室内の空気が入れ替わるようにしなさい
そう建築基準が変わったときに日本の建築家はどうしたと思う?

壁に穴開けて、反対側に換気容量が室内容積の半分の換気能力を持つ換気扇を付けて終わりだった

こんなことをしたらどうなるのか
サルでも分かるよね(笑)
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:01:18.67ID:RmZLwV/B0
>>949
今年の8月17000円くらいだったよ
一階は24時間2階は夜プラス2台稼働してもこんくらいで済む
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:02:19.33ID:gWUph1Cv0
21世紀入ってからの建物でも普段開け閉めすらしない窓無し納戸に仕舞った服が乾燥剤無しワンシーズン放置で普通にカビるからな
やっぱ湿潤気候ってクソだわ
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:02:29.68ID:WZLIrt550
独身のおっさんだがあまりに生活に張りがないので人生のイベントとして10坪くらいの平屋の家でも建てようかと思ってる
外溝込みで1000万くらいで建っちゃうくらいの家(木造)ってやっぱヤバいの?
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:02:35.91ID:wi/Yqqkx0
冬の寒さ
春の温かさ
夏の暑さ

日本へ来たなら体感せよ
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:02:42.57ID:fy511fkI0
>>984
寒くて布団からでて火を点けにいけない
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:02:46.64ID:wl3Py1WM0
>>957
おっとリング屋根の悪口はそこまでだ
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:02:55.39ID:0krPa/zO0
馬鹿みたいに窓たくさん作ったんじゃねーの
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:03:07.49ID:V2EjrQd30
>>1
アルミサッシはそのすぐれた熱伝導性で屋内の空気を冷やして熱を排出し、
結露で湿気を搾り取る「高機能除湿冷房機」として機能するから
当然日本の屋内は冷えて乾く
ちなみに「KYとYKKの違い」についてだが
「KYは察しが悪いが、YKKはサッシがいい」
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:03:27.36ID:IFkygXMn0
外人「日本の住居は本当に酷い😂」

バカ「日本は湿度あるから😠」

外人「母国と比べて快適性皆無😂」

バカ「気候条件が違うから😠」

すまん?酷い環境なのは事実なんやからまずそこ受け入れようや😆
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:03:29.43ID:cd4ekEOp0
>>977
冬は暖房効かせまくって涼しそうな服装でアイス食べてるイメージはあるw
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:03:54.87ID:C12P4mfV0
>>933
-2°C と 1.2°C、たった3℃しか変わらないけど
霜取り運転でたびたび暖房が止まるエアコンでは無視できない違いだな
うちでは外が雪か氷点下ならストーブに切り替える
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:03:56.38ID:re8L2OnS0
長火鉢ほしいな
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:04:06.63ID:LnqQ6KAL0
>>931
>>936だよ
俺の持ってる欧州の建築誌見せてやりたいわ

ヨーロッパへ行けばそこらのキオスクでも売ってるし、何ならアマゾンで取り寄せられるかもしれんがな

見たらお前ら自分たちが騙されていた事に気付くだろうぜ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 10分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況