X



【若者の声】「店はガラガラ、道はボロボロ」田舎の高校生が危機感…「地方創生、どうしたら実現するのでしょうか?」★4 [煮卵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001煮卵 ★
垢版 |
2024/01/05(金) 13:13:14.95ID:tyeOX8Cq9
私は田舎に住んでいます。都市部に行くたびに、建物の外観のきれいさや便利さなど田舎との差を感じ、年々その差は大きくなっているように思います。最近「地方創生」という言葉をよく聞きますが、どうしたら実現するのでしょうか。
(高校生記者・みとたま=3年)

◼東京に行ききれいでびっくり

日本の都市部はきれいで近代的です。一方で、田舎は自然がありますが、廃れているところも多くあります。

以前、大会で東京に行きました。東京は道路も整備されていて、ビルなどもたくさん建っていました。東京に限らず、私の住んでいる県でも、市内に行けばきれいに整備されています。私の中で「同じ国なのに、同じ県なのに……」という感覚が芽生え始めました。

◼ゴミはポイ捨て、空き家だらけ…

田舎の廃れているところでは、空き家やさびたガードレールなどが多くあります。歩道の端には紙くずや缶、タバコなどのゴミがポイ捨てされているのをよく見ます。商店街もガラガラでさみしい感じです。
これから先、少子高齢化が進み地方の田舎に住む人が少なくなると思います。そうすると、整備の手が少なくなり、もっとさびれてしまうのではないでしょうか。

◼まずは環境美化が第一歩

SDGsの概念の広がりで、学校の授業で「地方創生」という言葉をよく聞きます。地方創生をするには、地域を盛り上げることも大切です。しかし私はまず、ガードレールや道路を補修する、落ちているゴミを減らすなど、環境をよくすることが地方創生の第一歩になると考えます。

私が小学生の頃は地域の人とゴミ拾いをすることがありましたが、現在ではとても少なくなりました。地域でのゴミ拾いや花植えなどのイベントが大切なことだったのだなと感じます。

都会と田舎の差には、良い面と悪い面があります。しかし、将来は日本全体がきれいで近代的で魅力があるように、私たちが努力していかないといけないなと思います。そのためにも、小さなゴミを拾ったり草を刈ったりなど、身近で小さなことから始めようと思います。


▽編集部にあなたの声を聞かせてください

地域格差について、あなたはどう思いますか? 記事を読んで感じたことやあなたの意見、体験談を、LINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。

続きは
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10809

[高校生新聞ONLINE]
2024年1月2日

1:2024/01/05(金) 09:43:59.66
前スレ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704424201/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:13:29.75ID:Hn2uUx450
東京都 所得(年収)ランキング
1位 港区1,184万円
2位 千代田区985万円
3位 渋谷区911万円
4位 中央区712万円
5位 目黒区638万円
6位 文京区624万円
7位 世田谷区572万円
8位 新宿区561万円
9位 武蔵野市542万円
10位 品川区517万円
11位 杉並区478万円
12位 豊島区465万円
13位 江東区462万円
14位 三鷹市455万円
15位 国立市447万円
16位 台東区 446万円
17位 大田区444万円
18位 国分寺市444万円
19位 小金井市437万円
20位 中野区432万円
21位 練馬区429万円
22位 調布市428万円
23位 小笠原村419万円
24位 稲城市414万円
25位 狛江市405万円
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:13:34.13ID:JddYf2J50
この国はブルマーを廃止してスク水を改悪してから大地が怒り天災と人災が続いてるよね  
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:13:39.93ID:Hn2uUx450
26位 墨田区405万円
27位 府中市402万円
28位 町田市395万円
29位 小平市394万円
30位 西東京市392万円
31位 北区389万円
32位 荒川区387万円
33位 青ヶ島村385万円
34位 日野市379万円
35位 立川市379万円
36位 江戸川区378万円
37位 板橋区377万円
38位 多摩市376万円
39位 東久留米市364万円
40位 八王子市360万円
41位 足立区357万円
42位 葛飾区356万円
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:13:51.57ID:XL1UiTs90
俺の子供産めや!
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:14:38.60ID:lWL0cf780
前スレ>>978
大事なのはそこじゃなくてね
そもそも理解できるだけの知識も知力も最初から無いことなのよ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:14:43.03ID:XL1UiTs90
そもそも政府は東京の一極集中を推奨したいの?緩和したいの?
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:14:46.67ID:BCUGE/Zf0
先ずケインズ理論を理解しなさい。
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:15:05.86ID:0R5k9Seb0
そこまで来たらもう無理です
諦めて地元から旅立ちましょう
割とマジな話よ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:15:20.04ID:Hn2uUx450
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:15:24.78ID:U0WNujWt0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる

丸投げ、中抜き、天下り Fラン大
やりたい放題www
しかもやりたい放題やった政治家や上級はうまく逃げ切り、尻拭いは全部お前ら国民がすることになるw
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:15:34.52ID:XL1UiTs90
>>18
これ一番快適だよな
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:15:37.00ID:Hn2uUx450
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:15:50.67ID:ZIzPbpqg0
まず下水の整備だわ
引っ越そうと一瞬思っても浄化槽の地域なんか絶対行きたくないからな
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:16:18.86ID:BHn0YMiQ0
地方は変わりたくないんだと思う

大阪ですら副首都になることを断ったし地方にやる気なし

若者は上京した方がいいよ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:16:22.37ID:XL1UiTs90
>>18
ほんとイオンは24時間営業にして風呂とか寝る部屋作るべきだと思うよ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:16:38.12ID:hjtu/tb00
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた

1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人

2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人

3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人

4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人

5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人

6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人

7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人

8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人

9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人

10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:16:48.96ID:cOMJKVGM0
日本全部発展してるに越したことはないけど
愛国者ですら無理だと感じてるから
東京に集中せよと言ってるんだな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:06.31ID:hjtu/tb00
関西の人口減少

2020年→2050年 減少率

滋賀 141万人→122万人 13.5%
京都 257万人→207万人 19.5%
大阪 883万人→726万人 17.8%
兵庫 546万人→435万人 20.3%
奈良 132万人→ 95万人 28.2%
和歌山 92万人→ 63万人 31.5%

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC155YX0V11C23A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1703310130
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:07.25ID:DuF5XhK90
田舎で山見て雲見て幸せを感じないのは心が病んでっぺ。
東京なんて何もねーぞ。
機械みたいにテンプレートされた生き方で、本当に楽しいのか分からん飲み会とかで、他人に愛想笑いしてんだから、それで孤独感を埋めてんだろうな。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:14.46ID:eDUDiFwC0
地方創生させるって考えがそもそもの誤り
人間は一部に集まって効率的にエコ生活を営み、自然を大切にした方が良い
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:19.31ID:DlI2klb20
こういうのは無理にやらないで自然の成り行きにまかせればいい
衰退する都市は魅力がないから衰退するんだし自然淘汰でいい
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:37.40ID:WTIF/PhK0
老害が日本の支配を続けてる間は無理だね
今までの日本で老害が目立たなかったのは単に老害が早く死んでたからでしかないし
長く生きるようになった現代では地方丸ごと捨てるしかない
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:39.72ID:ppgwPJ7b0
地方消失
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:43.70ID:ydRQpwib0
>>18
田舎のイオンってネットスーパー対応してないのか?
自宅に住みながらイオンのもの何でも届くけど
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:46.08ID:lWL0cf780
例えばチンパンジーだって人間が作った施設で人間が運用すれば
人工設備で生きていけるわけじゃん
それをチンパンジーが理解している必要はない
もう地方はそういう動物園的な囲い込み以外では進歩できないと思うんだよね
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:47.10ID:BCUGE/Zf0
その後、消費税が限界消費性向を大きく引き下げている事で、
乗数効果が著しく低下し、
公共事業が出来ない国に成り下がっていることを、
全国民が理解できるようにすることで、
消費税廃止まで持っていって、
そして正しい税制を施行し、
国債を発行して公共事業を実施し、
国家が発展できる経済を取り戻しなさい。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:48.53ID:08z785Jx0
田舎は東京から金貰ってる乞食みたいなもんやしな
地方交付税廃止でええんちゃう
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:17:59.69ID:J9lyu1E70
君たちが早く結婚して1人あたり5人くらい子供を作れば次の世代に活気が出るよ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:18:14.82ID:KHsF1UW00
世知辛い都会の暮らしに疲れたら静岡においでよ。

静岡市(68万人)と焼津市(14万人)と藤枝市(14万人)合併で96万都市。仙台に対抗できる。
人口は互角だが、産業面で圧倒。
程良い田舎で気候温暖穏やか、コンパクトシティで坂道も少なく自転車での移動も楽々のサイクリスト天国で住みやすさバツグン、海の幸、山の幸も豊富。
振り向けばそこに富士山のワンダフルなロケーション、アクティビティも充実。

今度プロ野球チームもできるよ♪
週末には、ちょっとだけ足を伸ばして熱海や修善寺で過ごしたり。

直近では駿河屋本社の超巨大店舗もオープン。オタク界隈からも熱視線。

夢のような静岡ライフをあなたにも♪
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:18:26.74ID:bmx9dbO40
>>1
地方創生じゃなくて地方の店じまいと考えるなら
氷河期人材使って人材とインフラのパッケージング化かな
費用は不動産の国庫収納で順次農業法人に転売

人工2桁以下限界集落向けパッケージ(派遣期間20年)
補助人材3人程度+スターリンク+軽トラorドローン配送
(土方系、電気系、農業系)

人口3桁〜4桁は限界集落向けの規模を10倍程度に増加して
学費免除医師1名+看護師を追加すればいける
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:18:36.99ID:BHn0YMiQ0
自民党ってのは地方経営者のための政党
地方経営者は労働者の低賃金を望むから
地方労働者はずっと賃金は上がらない 
まともな賃金が欲しいなら東京大阪愛知くらいには出ないと
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:18:41.30ID:u7O0Jczc0
仕事がないから首都圏に集まるわけで、ここクリアしないとどうしようもないんだよな
地方で活動する企業は法人税免除ぐらいしてもいいと思う
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:18:41.97ID:fDmJu0YS0
究極の地方創生って内乱だけど
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:00.90ID:G5r7Z4MC0
>>41
東京住んでると心が曇るんだな。
みんなの幸せを願えばいいのに。
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:09.04ID:qAUL0mn90
俺も大分の田舎から上京したけど東京最高だよ
毎日刺激がある
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:10.33ID:BCUGE/Zf0
予算配分はAIで行う事とし、
財務省の権限はゼロに近づけなさい。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:18.93ID:XNuUvwyM0
捨てていいんだよ
実家が限界集落で人口2000人以下、橋が壊れても直さず迂回
消滅集落になるのも時間の問題
一件だけあるスーパーもたいした物もなくスカスカ
コンビニも車で1時間以上
年寄り連中が施設に入りだして空き家ばっかよ
インフラ維持する金が無駄だとすら思う
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:39.00ID:KHsF1UW00
駿府城から見える富士山もさぞや美しかったんだろうなあ。

タワマン買ったわいいが、近所に乱立で眺望が台無しとお嘆きの都民の皆様へ。

静岡あたりのタワマンなら、富士山の最高の眺望が拝めるよ。写真だと小さく見えるが、肉眼だともっと大きく見えるよ。
セカンドハウスや別荘にもオススメ♪

東静岡駅周辺
https://i.imgur.com/N3JuEZL.jpg
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:46.18ID:rnqRDr360
まずは国債は借金ではないことを学び、財務省が実施してる租税教室の洗脳を解きましょう
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:47.67ID:nE7XrZmo0
>>1
首都機能を地方に分散・移転させる

東京一極集中の是正と
国土強靭化にも繋がり、地方も活性化

もちろん、国会は福島


国土交通省 北海道
農林水産省 北陸(新潟)
総務省   関東(東京)
防衛省   関東(神奈川)
経済産業省 東海(愛知)
文部科学省 近畿(京都)
財務省   近畿(大阪)
環境省   山陰(島根)
厚生労働省 山陽(広島)
法務省   四国(高知)
外務省   九州(福岡)

国会    東北(福島)
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:50.00ID:BHn0YMiQ0
>>40
消費税は老人からもとれる税だから
若者には有利な税だよ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:19:50.97ID:0qcG8edh0
自分が富を築いて社長になって地元に何万人も雇用を産むような会社を作ってください
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:03.68ID:reJGkDxH0
地方創生はカルト自民党用語。
一般社会では滅多に聞かれない。
この高校生はカルト自民党メンバーか。
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:06.83ID:IRwdXo0T0
>>1
逆だ逆。むしろ「地方撤退」が不可避になってるのが今だ。
日本はもう地方の過疎地を養う余裕はない。
高校生のくせにこんあ昭和な発想ではどうしようもないな。
まずやるべきことは地方交付税交付金を廃止し、地方の自己責任を問うこと。
次に、地方の中で人口集約を行わせ、限界集落は徹底的に切り捨てて効率化を進めることだ。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:07.18ID:6gfSxvTB0
ほんとにこのようなことは
全国的なことで 日本の危機
どこの大学もがらがらなのでは
貧乏な外国人は たくさんの子供をつれて
日本に来ると日本が日本でなくなる
外来種は生命力が強いから 
ほんとに日本の危機ですね
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:19.89ID:SBI9r+Zc0
安芸高田市の石丸市長と市議会のやり取り見てると地方創生なんてもんは無理だと分かる
老人と共にゆっくりと死んでいくしかない
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:27.33ID:Hn2uUx450
東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%

https://i.imgur.com/JKYVi5I.jpg
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:27.87ID:5gx1jiQn0
駅を中心に人集めるしかないよ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:29.54ID:S1Y8ikfD0
日本だから仕方ないよ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:34.20ID:G5r7Z4MC0
>>58
刺激をなぜ求めるか分析するといいよ。
刺激を求めるほど病んでるんだよ。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:37.83ID:c4DBHiN30
仕事に響きそうだから参加したくないような裸で練り歩いて海に入る祭り、大酒飲ませる祭り
ああいうのいやで都会に出る人も多いと思う。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:20:45.85ID:037elyCJ0
地元田舎だからわかるが地方でも都市部に集中させないと無理
都会に比べて莫大なインフラ整備する余裕なんてないから
田舎でも土地集約して大規模な農業や工場なり出来ればそこに人は集まるし
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:00.18ID:qaTGehmQ0
メリットを開放すること
田舎のメリットは土地、農地

これを農業委員会が独占しているからだめ

農地を都会の若者とくに企業に解放すれば田舎に人が集まる

田舎の老人が既得権益を確保した状態で若者を呼び込もうなんて虫が善すぎ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:00.95ID:2jqYyLNZ0
東京などの都市部も古いんです
副都心は人ゴミだらけ、そこから離れた国道沿いは古い看板があちこちあって新旧入り交じった建物、排ガスで汚れたビル、統一感なくつぎはぎだらけの汚い都市の代表みたいなってる東京


今、世界でオシャレなのはドバイや、こういったスターウォーズの世界観のような都市

NEOM THE LINE
https://youtu.be/0kz5vEqdaSc
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:05.29ID:xc3g+ZyC0
国会議員は実はほとんどみんな東京都民
選挙地盤は、農民付きの田んぼ
昔の京都の貴族と地方の荘園みたいなもんだね
地方の百姓は自分らの代表に投票すればいいのに
なぜか東京のご主人に投票して搾取される
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:10.62ID:qAUL0mn90
正月盆以外に、
九州に帰るつもりは2度とないな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:21.86ID:0RJ0OVzg0
田舎のバスはオンボロ車
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:24.17ID:UbSBjio10
とりあえず最低賃金を全国一律1500円出来れば2000円にしろって
生活保護以下の賃金とか冷静に考えて頭おかしいだろ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:30.53ID:8eqbuAH90
限界集落みたいなところは全部潰して地方都市に人口を集約すべき時が来ている。その意味での地方創生なら賛成。限界集落は人が住んでいるだけで無駄に行政コスト、税金がかかる。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:30.86ID:g/G0oVhq0
家賃激安の公営住宅を沢山建ててみ
もちろん防音断熱マシマシのマトモで立派なやつね
それだけで若者集まってくるから
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:35.49ID:KHsF1UW00
またまた静岡ブランドの大勝利なのか。

スカイマーク株を電撃取得、大株主「鈴与」の衝撃
ANA、政投銀が驚く「清水の親分」まさかの登場

航空業界に衝撃が走っている。
11月7日、鈴与ホールディングス(HD)が中堅航空会社・スカイマークの株式を取得すると発表されたのだ。2015年にスカイマークが経営破綻して以来、同社の再建を支援してきた投資ファンド、インテグラルが保有する株式の一部を鈴与HDに譲渡する。
https://toyokeizai.net/articles/-/713906?display=b
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:36.13ID:vvqAR3YV0
都会に出て成功した人間に対して裏切り者と罵るような文化は残念ながらある
地元の誇りとみるのもあるけどそれは人や行動次第か
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:36.30ID:FZYNr2RA0
人は記憶型と思考型に大別できる

貨物新幹線で解決
物を運ぶインフラを整えるのよ
さすれば人は動かなくて済む
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:45.85ID:79skRqxB0
スーツが言ってたけど田舎に行っても地元の人ほど
自分が住んでる土地の歴史とか知らない人の方が多いんだよね
なんでここはこんな地名なんですか?ってレベルでも答えられない人が多い
都市部にはないアドバンテージが沢山あるのにそもそも住人が気づいてなかったりする
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:21:55.31ID:BHn0YMiQ0
ゴミくずみたいな地方自治体は早く合併すればいい

地方議員や地方公務員がリストラされるかもしれないと嫌がっているだけ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:22:43.47ID:KHsF1UW00
またもや静岡ブランドの大勝利なのか。

巴川製紙所とエフピ―化成工業株式会社(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:赤澤英郎、以下 エフピー化成)が共同開発したセルロース繊維配合樹脂「グリーンチップ CMF」の難燃性を付与した製品が、株式会社島津製作所(本社:京都府京都市、代表取締役社長:山本靖則、以下 島津製作所)の分析計測機器に本年11月より採用されました。分析計測機器に「グリーンチップ CMF」が採用されるのは初めてのことです。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:01.42ID:DQvU+8XB0
簡単なんだよ

金や石油のような地下資源や天然資源
または水産物や農産物の特産品
もしくは他にない観光資源

これらがあるなら原資にして地方創生できる
なにもないなら諦めて都会に住むべき
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:03.11ID:jSfkV0WX0
国はすぐに壊す大阪万博に税金をジャブジャブ注がないで地方のインフラ整備にお金出してあげればいいのに
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:06.69ID:BHn0YMiQ0
>>96
最低賃金を上げようとしたら
地方経営者たちが地方自民党議員を通してすごい反対するんだよな
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:20.15ID:S7XgxQ8s0
何も無い

人が流出

人が減り需要が見込めない

何も進出してこない

何も無い(以下繰り返し

結果人口が減っていく
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:21.57ID:KHsF1UW00
またしても静岡ブランドの大勝利なのか。

「地のモノをそのまま再現できること スタイルは崩さない」予約待ち半年の天ぷら「成生」も参加 欧米10都市に出店へ 日本食を世界に発信プロジェクト
https://news.yahoo.co.jp/articles/5693443e9e7188e986e76661ddacbf3457263488
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:22.72ID:4x9I3sFF0
>>1
首相を変えるか政権交代しか可能性がなさそう
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:25.44ID:/8pE5JA40
>>1
そもそも、交通インフラが充実していない地域で、人口が増えるはずがない。
そして、日本に「財政問題」など存在しません。政府が普通に国債を発行し、道路を建設していけばいいのです。

問題はむしろ土木、建設の供給能力という話ですが、政府が「長期的な道路建設計画」を公表し、着実に予算を執行していけば、人材や設備に投資され、事業者数も増えていったことでしょう。
災害時(特に地震)には、「地元」の土木・建設事業者が必要なのです。なぜなら、彼らは人員と機材を保有し、しかも「情報」も持っている。何しろ、自分たちで建設したわけです。
世界屈指の災害大国である我が国では、各地に土木・建設事業者が存在し続ける必要があるのです。さもなければ、「次の震災」時に国民が助からない。

それにも関わらず、日本は公共投資を削減し、指名競争入札や談合といった「競争と存続を両立させる制度」を破壊し、土木・建設業を潰してきました。結果、震災時に自分の首が絞まる。
ちなみに、石川県の建設業許可業者数は、2000年時と比較して25.5%も減少しています。

交通インフラへの投資(特に「いざというとき」のための投資)を怠り、災害発生時に我々を救出してくれる土木・建設業を潰してきた。結果、災害時のリスクが高まった。
「1+1=2」と同じほどに、当たり前の話です。

今からでも遅くありません。政府は公共投資を「安定的」に増やしていくことをコミットし、各種プロジェクトと予算規模を明示する国土計画を復活させるのです。さらには、競争と存続を両立させる指名競争入札と談合を復活させる。(指名競争入札は、多少復活しつつあります)

必要なのは、市場競争じゃない。各地で「非常事態発生時に国民を救う供給能力」を維持し続けることなのです。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:30.88ID:UbSBjio10
>>98
元々地方は家賃安いから変わらんだろ
一番は車の維持費
車やガソリン代、税金タダにでもしないと意味無いぞ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:35.54ID:iKeo8LXX0
>>1
A:役にも立たない嗅ぎまわりを無くしたら。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:41.27ID:dTInwX3m0
田舎で都会的な生活をしようなんて舐めんなよ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:58.00ID:jggkUWi70
>>109
八王子あたりかな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:23:58.20ID:u7O0Jczc0
中流家庭でも親が首都圏に住んでる奴って親ガチャ大成功なんだよな
実家から東京の企業に通えるアドバンテージはデカい
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:03.02ID:6RdIe4sU0
>>1
神戸市ってそんな感じだよ。自民公明が強いとこは軒並みそれ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:08.80ID:xc3g+ZyC0
>>91
麻生も岸田も安倍もみんな東京都民
それじゃあ、地方に良いことがあるわけない
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:12.80ID:KHsF1UW00
またしても静岡ブランドの大勝利なのか。

静岡県富士宮市のご当地グルメ、富士宮やきそばを全国区の知名度に押し上げた「富士宮やきそば学会」は、米国で開かれた「コナモン(粉もん)コンテスト」に初めて参加し、グランプリに輝いた。新型コロナ禍もあって近年は海外進出に向けた動きが停滞。今年に入ってから本腰を入れ始めており、「日本のご当地グルメを引っ張っていく存在になりたい」と意気込む。

 コンテストは、日本の食や文化を発信する米国最大級のイベント「ジャパンフェス」の一環で、9月中旬にニューヨーク市で2日間にわたり開催された。国内外の7団体がお好み焼きやたこ焼きなどを販売し、日本からも本場の人気店が複数出場した。

駿河湾フェリー内のタコ焼きが、とんでもなく美味いらしい。
スーツ君も大絶賛。

【どうして家康】静岡が重要拠点になった理由は?
https://youtu.be/wlsCzApk9l0?si=w5FAdo-zRnBQ0Wyq
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:16.70ID:he2EKGyV0
田舎にいると若いってだけで物凄いハンデだからな
正月に親戚集まったら必ず下っ端扱いされるだろ
彼女いるのか、まだ学生か、就職まだだろ、みたいな
いやそれどうしようもないだろってのが一生続くんだよ?
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:17.46ID:uZCQfyyH0
>>113
大阪のインフラを整える為の万博だぞ
どう考えても消滅可能性都市より都会を優先する方が合理的
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:25.59ID:l/YuMV7w0
>>95
大企業はその税金上乗せ分を下請けに負担させるだけだから大企業というよりも中小企業の息の根が止まるところ続出するけどなw
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:32.67ID:51Tj5ZaN0
そもそも、限界集落みたいなところを活かし続けるメリットってあるんかね
居住の自由が憲法にあるから、それを保証するためでしかなさそうだけど
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:33.66ID:gOUYCg200
それでもなんだかんだ小金持ち多いよな田舎は。本当何して稼いでるんだろって思うが。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:34.33ID:KHsF1UW00
伊藤園、ポーラ、キルフェボンは静岡市発祥、これは豆な。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:39.46ID:g/G0oVhq0
立派で安い家と広い土地が有ります。
これだけで十分なんだけど分からないかねぇ

ベンチャーを立ち上げる時に重要なのは何だと思う?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:24:39.85ID:pme2pdSV0
企業の力の源泉も地方にあるわけだし
本質を見た方がいい
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:07.91ID:bpClnJlh0
田舎根性丸出しで他から来た人達を排除してきた結果なんじゃないか
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:26.62ID:BCUGE/Zf0
私が答えを言いました。
後は、実行するか否かそれだけの事です。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:27.68ID:KHsF1UW00
またまた、静岡ブランドの大勝利なのか。

膵臓がん末期の治療法確立へ 新抗がん剤開発大詰め 沼津のベンチャー

創薬バイオベンチャー、キャンバス(沼津市)による、抗がん剤候補化合物「CBP501」開発が大詰めを迎えている。2000年の創業以来開発を続けていて現在、新薬承認への効果を証明する臨床試験フェーズ3の準備を進める。実用化まで到達する国内ベンチャーは一握り。成功して新薬承認されれば膵臓(すいぞう)がんの3次治療の治療法を確立することになり、成否に注目が集まっている。
膵臓がんの3次治療は末期患者が対象。薬に対するがんの抵抗力が強くなるため1~2次治療に比べて難易度が高く、確立された治療法はない。製薬各社が薬の開発を進めるが先行品はなく、開発中止も相次ぐ。501を発売できれば、現在は3カ月とされている3次治療開始からの生存期間を延ばすと期待される。米国で3次治療に臨む患者は年間4万7千人以上とされ、同社はピーク時に米国のみで約1300億円以上の収益を見込む。
 同社はフェーズ3の開始時期を明らかにしていない。米国で実施する試験の内容について、新薬承認機関の米食品医薬品局(FDA)と協議中。27年までの新薬承認と発売が目標で、実現すれば同社にとって初めての製品になる。
 ただ、フェーズ3は臨床試験の中で最もハードルが高く、中止となるケースが多い。治験者数が多く費用と時間がかかる。多数の薬剤候補の研究開発を同時並行で取り組む大手製薬会社と異なり、キャンバスは501に「全集中」の状態。想定通りいかなければ、501の販売収益で後発の化合物の研究開発を進める計画を見直さざるを得なくなる。
 担当者は「ようやくここまでたどり着いた。是非成功させ、3次治療に臨む患者を一人でも多く救いたい」と話す。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1375235.html
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:40.00ID:Sl+UtYEa0
むしろそうではない国があったら教えてくれ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:52.67ID:inx2ksZU0
>>98
まあ賃貸弱いよな地方は
土地は安いんだけど東京と比べると縦に稼げず物件も少ないから賃貸オフィスもさほど安くもなく単身向けが全然無い
東京が人を引き込みやすいのは長年賃貸で回ってて古く狭い物件はそこそこの価格で借りれちゃう点
ここはまず需要が無いと供給も育たないので難しい部分だね
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:21.18ID:oaFBQpa/0
それなりに交付金や補助金が出てるはずなんだけど、田舎の人はそれがどこに行ったかを追及した方がいい
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:22.95ID:SAWx5p6k0
カルトが議員やってるうちは無理だな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:23.35ID:UbSBjio10
>>114
本当に屑だよな
熊本の半導体工場も賃金下げろって言われてたし、コストコも下げろって言われて下げたんだよな
それでこいつら儲かってないかって言ったらそうではなく従業員低賃金で働かせて自分は高級車何台も所有してるんだよな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:24.46ID:FX/jAfvg0
地元の高卒ドカタと結婚して子供をポコポコ産んで地元で消費するのがいちばんの地方創生よ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:28.03ID:/8pE5JA40
ふるさと納税制度含め地方のインフラ供給力とそのための財源を削り続けた結果なんだろうね、珠洲の壊滅状況
地方の防災有事対応能力の財源を必須分供給する地方交付税交付金制度から、格安通販に貶めたふるさと納税制度に切り替えて、都市部も過疎地も必要な行政サービスの財源消し潰し続けた結果ですわな

この震災がせめて地方行政の安全保障とその財源に関して真剣に考える機会になればと思う次第ですわ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:29.46ID:g/G0oVhq0
>>119
ボロい木造だろ?嫌だよそんな所
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:42.43ID:BHn0YMiQ0
そもそも地方が氷河期女性を民間にも公務員にも採用しなかったので
しかたなく東京大阪で就職した人も多かった

地方の方が女性を追い出したんだよ

人口減少当たり前じゃんw自業自得w
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:44.27ID:f+wdxW0W0
どう騒ごうと人口が減ってるのは事実なんだから
地方はそろそろ「町の終活」を始めた方が良いよ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:51.56ID:Tm4BUPBD0
>>45
藤枝と焼津が静岡とくっつかないよ
それもう、中部全部が静岡市やん
島田含めた志太市の方が先
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:26:52.48ID:Q+Dv1ymu0
元転勤族の友人が一番合ったのは岐阜市だったって言ってた
田舎でも都会でもないところが住みやすいのかね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:02.11ID:hSQzurFL0
閉店ガラガラ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:04.06ID:eYIWdKIc0
>>129
田舎にいたら永遠の下っ端だよな
50代になっても年寄りからはサンドバッグの奴隷扱い
さっさと都市部に出た方がええわ
田舎の猿ジジババから逃げるべき
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:08.03ID:CDNt17Sx0
>>3
これマ?

福岡で400~900万の方がマシじゃねぇか
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:12.53ID:16KxuFSJ0
>>140
ところが違うんだな
地方創生って掲げちゃってるから何かしなきゃいけないんだよ
きちんと調べてないだろお前
それじゃ旨い話なんて降ってこないぞ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:18.34ID:R4sXaFXA0
ちょっと遊ぶのも、ちょっと小洒落た店で呑むのも
大都市には選択肢が山のようにあって飽きないのよ
徹底的なインドア派でも、それに付随するグッズや人的交流も
大都市とりわけ東京だと得やすい
田舎は田舎自体が好きな趣味のエリアだと思う
もう比べるようなものじゃない特殊な感覚を持った人たちのエリア
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:19.94ID:LDaSTUjm0
そろそろ税リーグはやめた方がいいって
スタジアムやめて道路とか水道整備しろよ
滅ぶぞ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:37.88ID:KHsF1UW00
またしても静岡ブランドの大勝利なのか。

旭化成が半導体材料の新工場を富士市に建設することが20日、分かった。半導体の世界的な需要増加を見込み、半導体チップなどの表面を保護する材料の生産能力を2倍に高める。既存工場の敷地内に別棟として建て、品質検査の設備も同時に設ける。総投資額は150億円を超えるという。2024年12月の稼働を予定している。
 増産するのは「パイメル」の名称で販売している液状の感光性樹脂材料。半導体の高機能化に伴い、チップの多層化が必要となる最先端の技術にも対応でき、アジアや米国への輸出を強化する。
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1379558.html?news=1379645
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:39.24ID:3l/bWz1e0
賃金高い仕事が十分あれば活性化するよ、というかしない訳がない。
田舎の努力不足、終了。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:45.65ID:FSW7FU/n0
地方で選出の議員たくさんいるのに地元はボロボロってすごいなと思う
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:27:47.35ID:g/G0oVhq0
>>144
民間ならね
民間だと採算を取れないことをするのが行政の役割だぜ
何のために税金集めてるの?
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:03.79ID:qtP6R9m70
栄枯盛衰は世の常だろ
人の尺度でどうこうできるものじゃない
短い人生を楽しみたいなら故郷だろうが捨てるべきは捨てろ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:05.22ID:1T+mrTKa0
諦めろ。それが諸行無常ってやつなんだ。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:07.29ID:xc3g+ZyC0
>>143
ドイツとかイタリアとか
共和国や自治都市が力を持ってた歴史を持つ国
アメリカも州の権限はかなり強い
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:19.35ID:he2EKGyV0
上がごっそり抜けるから、残ったヤツが突然天下取ったような勢いで
下らんことばかり始める
でもバカだから上手く行かない、アドバイスは嫌がる、ここでも
出来る人から抜けていく
そんな感じで自分より頭のいい女(親が地元から出さない)を
集団でいじめて追い込んでシなせたという
地獄のような田舎が自分の実家の方なんだわ
で、女も嫌気がさして出ていく
勝手に寂れてろと思う。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:33.83ID:e6v0nlgU0
均一な国土や国民を作る、っていう目標がそもそも間違ってるかもしれないしな
海外でそんな政策してるとこないし
北朝鮮ぐらい?
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:38.00ID:hga6/Ld/0
まずは通販やめるべき
全てを近くの商店街で買う
これが出来なければ店のことは偽善
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:43.60ID:lrBeLFZN0
道路を補修するにしても金がかかる
つまりまず金を稼ぐ事を考えなきゃいかん
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:28:51.82ID:DQvU+8XB0
>>109
葛飾区ぐらい
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:00.31ID:BCUGE/Zf0
田舎に乗数効果が理解できる人間が何人いますか??
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:05.16ID:l/YuMV7w0
>>154
そんな法律持ち出してごちゃごちゃ言うなら他所に頼むからもう次からお付き合いしないからさよなら〜で終わりw
条件悪化しても新しく仕事貰えるなら頭下げるところなんていくらでもあるし
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:14.91ID:g/G0oVhq0
>>181
民主がやり始めたのに自民が途中で止めちゃったからなぁ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:24.70ID:xc3g+ZyC0
>>175
地方で地方の代表選出しないからよ
東京に住む殿様に投票するのやめればいい
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:45.72ID:lNm0qICQ0
韓国人 「日本が悪い」

地方 「東京が悪い」


なんか似てるな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:47.23ID:mHP+Q6lr0
ゴミは自分たちでなんとかしろよ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:54.51ID:lep3uDFs0
限界集落なくすとインフラ整備も楽だし今回みたいな災害対策も楽になるし、良いことしかないように思えるんだが
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:56.32ID:e6v0nlgU0
むしろ豊かな国、一人当たりGDPの高い国って、
都市国家みたいなのが多くて、大都市や大企業に国際競争力があって、
他はなんもない、みたいなとこが一番豊かになる可能性を秘めている
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:29:58.45ID:G5r7Z4MC0
東京に住んでる人は東京を肯定することによって優越感に浸れるからな。
その優越感が自分を苦しめる事に気がついてない。
都会に住んでようが、都会に住んでようが、劣等感や優越感を持たずに自分を成長させた方がいいのに、自分では無く取り巻く環境が悪いだの良いだの言ってるからな。
それではダメだ。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:10.57ID:BHn0YMiQ0
>>175
自民党って地方経営者や地主のための政党で
彼らのために地方労働者を低賃金にするものだから
自民党が強い地方ほど若者が逃げ出すよ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:21.14ID:C5zX+rvX0
地方の過疎地区で生活するってのは贅沢なんだよ
住民がその対価を払うのは当然だろ
好きで過疎地域に住んでおきながら税金に頼るなボケ
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:23.71ID:uaT24OmH0
簡単なことだよ昔に戻っていくだけ
地方は砂利道ボットン便所井戸水にプロパンガス
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:26.57ID:yJUFpp/T0
>>185
言うほどアスファルト傷まないよ
通行量次第だから
近所の細道は古すぎて小石が足裏マッサージしてるわ
もう50年くらい経ってる
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:40.08ID:16KxuFSJ0
>>171
>>181
物流の活性化で仕事の密度が上がって
結局は職場に近い都市部に住むことになるんだよ
交通インフラの改善は労働をブラックにさせるからな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:45.76ID:Tm4BUPBD0
地方が死ぬと林業、農業、漁業とかなくなるからヤバいよ

自治体で村や町、過疎のエリアは収入1000万以下は所得税免除とか田舎手当みたいなのつけて住んでもらわないとヤバい
あと田舎も分散せずに多少集落も集約しないとインフラが死ぬ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:59.54ID:BCUGE/Zf0
乗数効果が理解できない人間に参政権を与えないレベルに国を持っていきたい。
官僚もダメです。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:31:07.81ID:iIEvwT4U0
東京も東京の中で差が大きい感じ。特に駅。
汚い駅はマジで汚い。新宿渋谷みたいな都心部も含めて
湾岸部の駅は新しいのが多くて超がつくほど奇麗だけど人手は少なかったり
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:31:33.03ID:Jra5iIHZ0
田舎は村の役目が順番で回ってくるからな
若ければ消防団もありうる
親が帰ってきてほしそうだけど、絶対に嫌だと言っている
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:31:37.76ID:kM7/aE5s0
都心部から地方への移住は憧れだけで決めてはいけない
これは絶対
行くなら観光を推奨
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:31:41.99ID:l/YuMV7w0
>>201
優越感というか実益なだけ
持ち家の評価額は下がらないどころか上がるし、会社も近くにあって通勤時間ほぼかからないし、デメリットが一切ない
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:31:42.87ID:1uRf4/pj0
必要な物を地方で分割すれば良い
1箇所に集中していたときよりコストは上がるが地方創生にはなるよ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:31:54.47ID:51Tj5ZaN0
地方をどうにかしろとか出てくるのも、結局は日本が小選挙区制の国だからだよな
議員が地元にいい顔したいだけで、国全体としてはそこまでメリットないやろ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:01.06ID:e6v0nlgU0
人がいないところなんて発展性がないし、
人が来れば発展するなんていうのは錬金術と同じ
やってることは原野商法
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:07.70ID:S57lQxLj0
「大人は質問に答えたりしない」
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:09.33ID:Ib6L2Szu0
元々田舎住まいは既得権益だったんだよ
継ぐ家や田畑、家職がある人
何もない奴が都会に出てさすらう様に生きて何とか根付いた
今更どうすればいいか?知らねーよ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:21.73ID:BHn0YMiQ0
>>192
地方行政って無能だからそんな基本知識もなく
ただ女性差別で
氷河期女性を追い払い続けたんだよね
だから今頃から人口激減していくのは当たり前
小学生レベルの頭があればわかるだろうにな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:23.06ID:ynO6DZGK0
ボロだと思うのは自分の心にボロがあるからやで
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:24.54ID:BCUGE/Zf0
何人かキルしないと。。。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:27.46ID:1q2E7pli0
>>0001

若者が危機感を持つ必要はない。

仕事があり希望を叶えることができる
街に引っ越すことだ。

早ければ早いほどいい。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:33.62ID:NfYlGqIy0
オリンピック、万博をじゃんじゃんやるといいよ
それに反対してる人達は悪魔なんだ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:36.85ID:fa2KNKLb0
地方移住者をそこまで厚遇しないにしろ近隣住民に冷遇されない様に村社会が強いクソ自治体を取り締まっていけばいいと思うわ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:39.53ID:zEcP6CJr0
ま、もはや日本自体が東京含めて中国沿岸部やシンガポール、インドネシアの首都に比べたら古臭くて大したことない地方都市レベルになって来てるけどね(´・ω・`)今の間はままだと順繰り東京含めて日本全体が国際的に衰退没落必至
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:32:48.46ID:yJUFpp/T0
地方のインフラ維持は住民の利便性のためではなく
そこで働く人の雇用確保が理由なんだよな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:08.62ID:H//z7pgy0
仕事が無いのが問題じゃね?光ファイバーぶっといの引いてYoutuber特区でも作ったら?
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:13.47ID:lWL0cf780
>>183
それな
その前提が間違ってる気はするわ
どうやったって合わない個人や集団はいるわけで
それぞれが別に住む事になる
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:17.97ID:gsFZfkQW0
地方創生には地方の都市部への集住も含まれる
限界集落へのインフラ投資は打ち切らなければならない
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:27.51ID:bDzD/aNc0
マーチの半分は田舎に移動させればよい
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:29.43ID:Z/9e5u3f0
>>227
長男が家と土地と田畑を引き継ぐからな
それ以外は都会に出て嫌でも丁稚やるしかなかった
それが逆転して文句言うのは筋違いとも思える
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:41.36ID:AHi+74oP0
住宅密集地と過疎気味の実家にいるが
落ちてるゴミが多いのは、若年層の歩行者の多い住宅密集地
高校とコンビニの間にシャカチキのカス
集合住宅に民家の犬の糞
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:43.58ID:dTInwX3m0
インフラの整ったところに住む努力してからだ小言言うのは
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:44.42ID:51Tj5ZaN0
>>210
むしろあの辺は、法人で効率的に運営すれば利益が出るから地域コミュニティが死んでからが本番だと思う
地元民の利権が無くなれば、イオンファームとか出てくるんじゃないかな
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:46.19ID:BtnvrMPf0
港区俺が10年以上所得0だから足引っ張てるかな?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:52.67ID:e6v0nlgU0
東京の農産物ってほとんど近郊で作ってるけどな
高級レストランとかは知らんけど
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:33:54.99ID:Hn2uUx450
>>209
確かにそれは交通だけでなく通信インフラでもいえるな
電話がなければ仕事が成立しない
サーバーにアクセスしなきゃ仕事が成立しない
利便性の結果仕事量も増える

交通インフラで昭和時代一番割くったのはホテル旅館民宿なんだよな
ただ今の時代それを活かすなら
重役の新幹線通勤やリニアでもない限り難しい
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:00.11ID:Ez+zhYTl0
>>211
そして日本初の首都が九州の高千穂の宮なのを忘れるのですね
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:05.33ID:inx2ksZU0
観光でも田舎は勘違いしててその土地の歴史とか語るんだがそこに魅力はないんだよな
観光者は美味い飯かインスタ映えするかしか興味はない
歴史を誇りに思ってる土着民に共感することはない
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:07.87ID:f5TwsSAf0
・ネットインフラ→都会に縛られずにどこでも仕事できる!
・コロナでリモートワーク→どこでも仕事!

夢はあったが、結局東京集中、っていうな・・・

地方都市ぐらいのとこで程々に仕事ってのが、
多くの人にとって快適だと思うけど、なかなか構造がそうならんな。
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:22.69ID:/wnSHau60
ヤニカス、糞犬飼いがいなければどこもそこそこ綺麗なもんでしょ、このゴミどもを排除すべきなんだよ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:23.08ID:YrlY2qAC0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる

丸投げ、中抜き、天下り Fラン大
やりたい放題www
しかもやりたい放題やった政治家や上級はうまく逃げ切り、尻拭いは全部お前ら国民がすることになるw
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:54.43ID:S0UT7unJ0
>>234
ムラ社会は嫌なら出ていけ派だから
滅びるのを待つしかないかもしれない
世代が完全に入れ替わればちょっとは変わるかも
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:34:57.26ID:S/UixHJ30
>>109
八王子の足元にも及ばない。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:02.20ID:0HriOXCq0
これから日本はどんどん人口が減少して老人が増えて
社会保障のコストが激増するから効率の悪い田舎のインフラはどんどん切り捨てていかなきゃならない
地方創生どころじゃないよ
むしろ余計な地方を自然に返していかなきゃならんだろうな
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:05.84ID:ZJryELHU0
東京からUターンして人口減少が続く兵庫の加古川だけど住みやすいぞ
家も2000万円台で買える
車で2、3時間走れば日本海側、四国も行ける
いつも混雑して渋滞の東京は時間の無駄が多すぎる
個人の時間を搾取して繁栄してるのが東京w
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:08.45ID:0mCpfruE0
>>227
ホントこれなんだよな
今は田舎に居場所がない人は本当に行くところがない
既得権益を手放さなきゃいけないのは都会民だけじゃないんだわ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:24.81ID:G5r7Z4MC0
東京とか1ヶ月に1回くらい飲みに行けば充分だな。
基本は地元がいい。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:29.13ID:e6v0nlgU0
日本って創業何百年みたいな老舗が世界一多いいだけど、
結局、生産性ないゾンビ企業を残してるだけなんだよな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:33.65ID:1uRf4/pj0
>>222
最大のメリットは東京が大地震で壊滅しても分散しとけば立て直しが早いくらいかな
目先のコストカット優先して災害に備える気がないだろうし生きてる内に起こらないように祈っとけw
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:38.89ID:4n5CNcth0
少子化と地方衰退は不可避なのでどうにもならん
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:40.88ID:Ez+zhYTl0
>>242
MARCHって上位2割以内だぞ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:42.48ID:QcQK6tor0
市ヶ谷から呉に引っ越してきて道路がガタガタだったから
customしまくってたリジッドサスのバイクにサス付けた
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:44.14ID:VrCRj25O0
地方創生などという薄気味悪い造語を作ったダイサクカルトや
詐欺侵略者をまず日本から追い出し、一極集中の幼稚な政策をやめさせ
地方の予算配分や自治権を見直さないとね。

地方創生なんて言葉で綺麗事を語る詐欺師に騙されたから
あなたたちの地域はボロボロなのです、
ダイサクカルトや人権詐欺師の左翼朝鮮人の関係者を除いてね。
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:47.25ID:dTInwX3m0
中卒で金の卵として都会に迎え入れて貰えば幸せになれるんじゃね
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:35:54.71ID:4ygHDPt80
>>3
ちょっと古いデータやな
港区千代田区渋谷区の3つは去年平均1000万到達してる
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:11.02ID:g/G0oVhq0
例えば今回の輪島だけどさ
あそこの年齢層から考えて建て替えって無理だろ?
今からローン組める奴なんてほとんど居ないんだから
そこで公営住宅ですよ
もちろん防音断熱マシマシのマトモで立派なやつね

で、お前ら近くの田舎に住んでる若者だったと想像してみ
家賃激安の広々豪華マンションが隣町に有るんだぜ
引っ越さない理由有るか?
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:38.28ID:bn0yDQHA0
>>100
ケチな銭ゲバは生まれ故郷に一切還元しないからだろなw
大谷翔平みたいに母校の後輩達に多額の寄付してる立派な人間もいるのにお前と来たらw
都会の片隅でアリンコみたいに生きて行くのも必死な敗残者じゃ無意味
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:42.99ID:34np8cGh0
>1
安倍自民に投票して「自己責任!」「自己責任!」って唱えてたんじゃないの?
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:46.42ID:Ez+zhYTl0
>>242
MARCHって上位2割以内だぞ
団塊を移動させろ
団塊の高校進学率は6割、大学進学率は2割以下
ほとんど中卒だ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:50.89ID:lCt3rlQp0
田舎暮らしをしたい人はかなりいるが特有の風習は無理なんだわ
一度潰し0から町起こしをしたら?
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:51.45ID:Hn2uUx450
>>228
というか公務員は男女以前に昔ほど縁故が強いから公務員ほど不利

ただ、大学の事務員とか法人職員なんかは基本女性募集してるね
一次二次試験だったら男女半々だったのに、最終面接は全員女性とかもある
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:51.70ID:Hw/eu7Up0
あと20年もすればどうにかなるよ
こればっかりは時間しか解決できん
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:56.54ID:KYNYLmEC0
>>1
東京ローカルの企業とかお店、CMだったり、
そういった所とどんどんコラボしていくべきだと思う
大阪から来てほしいんだったら関西ローカルの何かとタイアップしたりしてさ

相手の懐に歩み寄る事が重要だと思う
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:57.03ID:4n5CNcth0
>>275
海上自衛官ですか
おつとめご苦労様です
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:36:57.34ID:16KxuFSJ0
>>253
覆す方法があるとしたら一つの鍵は長寿なんだよな
飛躍的に長寿になるソリューションが地方に出来ると活性化するんだが
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:15.08ID:lWL0cf780
>>257
それを別のものに昇華しないと駄目なんだが
その能力がない
食材を料理しないで生で出してるようなもんだわ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:19.38ID:EZS4UAXR0
醤油味噌以外の新しいスパイスと味覚の開発
見たことのない新しい建築デザイン
騒音ストレスがない街
街自体を自然と一体化させる生命力がわく街づくり
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:19.96ID:G5r7Z4MC0
>>278
田舎住みでも特急乗っていつでも行けるぞ。
たまには山や海にも行きたいけど。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:20.32ID:0s/9Ta580
>>251
東京都も米が取れないだけで多摩を中心に東京ブランドの農作物はあるからな。
小池も米を配るくらいならTOKYO Xとか東京狭山茶とか、
最終的に都民に還元される物にすれば良かった。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:29.53ID:BCUGE/Zf0
先ず乗数効果を理解しなければいけません。
民主主義は結果が全てなんで。
消費税増税によって、
乗数効果が激減し、
財務省の財源論が台頭する世の中になっているという結果を受け入れられる国民の脳が必要なのです。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:32.88ID:birJgb8n0
国立出た奴はそこで就職しろ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:34.41ID:vvqAR3YV0
コルホーズのような仕組みは効率考えると多少は必要
それが利権や新規参入排除につながる悪い面はあるにせよ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:50.22ID:YIOWRjFe0
消費税廃止、法人税の増税はマスト
日本全体が活性化する政策をしないと一部ばかりに
金が集まる今のやり方だと東京だけが潤うのは当然のこと
ふるさと納税なんてもってのほか
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:51.94ID:QcQK6tor0
ネットで簡単に調べられるからな
うわっ、私の年収低すぎなんて昔は地方の人はこんなもんだって気にしなかった
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:55.77ID:YrlY2qAC0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる

丸投げ、中抜き、天下り Fラン大
やりたい放題www
しかもやりたい放題やった政治家や上級はうまく逃げ切り、尻拭いは全部お前ら国民がすることになるw
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:37:56.93ID:yRgF+1WO0
田舎なんて移民ですら住みたがらんよ
金が稼げないもの
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:04.80ID:4KEOaCCW0
日本ごと海に沈めればいいじゃない
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:36.24ID:GTEY6Kq/0
ボイス・トォ・スカルヨリ

@バランスの良い食事
A住まい環境
B精神的論文

労働基準に該当する
国が出している健康ですごせる指標を公開している

なぜかその項目を下回る成果ウをして労働災害や身体障碍になっても労災にならない不思議
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:37.75ID:BHn0YMiQ0
>>286
氷河期は地方公務員採用激減したんだよ
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:43.38ID:xjxZ077R0
ウクライナとかアフリカとかの支援は行うけどな。外っツラ大事らしいし
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:44.33ID:sSk3eUnE0
楽ではないが
今なら「被災者を多く受け入れる」だな
そうすると人や物資が集まる
インフラが整う
仕事が生まれる
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:45.14ID:S/UixHJ30
青山学院大学輪島校舎
国際漆器学部 国際輪島塗学科
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:49.15ID:0s/9Ta580
>>281
公営住宅に住むくらいなら親戚の家にお世話になったほうがマシだってのが
前回の地震のときの書き込みであった。
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:53.40ID:yRgF+1WO0
>>306
そんなことせんでももはや田舎民は足腰立たんてw
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:54.10ID:H//z7pgy0
田舎とは相対的な言葉だけど、どのくらいの田舎を言ってるんだろうね?
地震のあった能登半島レベル?
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:38:55.55ID:16KxuFSJ0
>>280
そのとおりw
田舎は仕事が無いんじゃなくて奴隷職しな無いってこと
俺的には思い込みで農業なんてもっと自動化出来ると思ってるけどさ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:03.47ID:VSrkbJQQ0
都心を離れて通勤圏内一戸建てを建てようとグンマーで見積もり取ったら20坪平屋で土地込み4000万だったもちろん駅には近いが高杉だろ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:06.86ID:TWkI0esU0
田舎に住んでたけど本当に時間の無駄だったよ
外からの人間には排他的で新しいことはまず否定、絶対に否定、覆ることはまずない
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:07.39ID:El84eblm0
おら東京さ行ぐだを法律で禁止すりゃいい
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:08.96ID:he2EKGyV0
田舎だと義務教育の段階で色々と崩壊してるから
今はもう進学で都会に出る事すら出来ないんだよ
中学3年まで無事に過ごすことが最大の課題
下手するとメンタルやられたり、命に関わったり
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:14.23ID:zEP3m4Km0
>>1

高校生記者って、一体何歳の高校生だ
60歳や70歳の高校生じゃないのか
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:16.08ID:HYByFNRx0
>>281
そんな大規模な案件があったら、
まず受注するのが中抜き大好き連中になるので

どこぞのトンネルみたいに
床壁ペラペラ、断熱材入れ忘れ(意図的)で
ご近所トラブルが絶えない団地になるだけ
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:23.87ID:4F037OrT0
二十年ほど前の公共事業叩きが今になってじわじわ響いてるよね
あのとき暴れた自称良心派の人たちはなんの責任も取らずになんの反省もない
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:26.78ID:tYIKkJck0
TPPで関税が0まで下がるの
地方の奴は、関税0になったら、どうなるか想像しろ
農業、畜産やっていけるのか?無理だろ?じゃあどうすんの?
地方を捨てて都会に行くんだよね?今すぐ不動産を売れ。売れなくなるぞ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:27.72ID:KYNYLmEC0
ホテル三日月と◯◯県がコラボ!
ってなったほうが逆に話題になりそう

え?なんでホテル三日月と!?ってなるよね絶対
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:32.46ID:2HW/T8XV0
おらこんな村嫌だ

東京に出るべ!
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:32.81ID:YIOWRjFe0
あと農業を自由化しないと駄目だな
若者で結構やってみたい人はいるけど敷居が高いからな
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:43.79ID:nAmJbJOd0
>>317
でもスマホ使っているんでしょ?
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:47.21ID:WnZ79iPG0
花植えはいらないよ
お金がかかるだけで一部のジジイが喜んでやってるだけ
そこにお金を使うなら子ども食堂でもやった方がいいよ
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:00.04ID:TWkI0esU0
>>327
スマホなんてない時代だぞ?
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:01.84ID:eQ5FoSyu0
>>1
選挙権与えるとともに、悪いおじさんたちが当たり前のように中抜していることを教えろよ。
そこが諸悪の根源なんだから
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:08.43ID:birJgb8n0
一次産業やれば
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:14.25ID:Ez+zhYTl0
>>282
今はふるさと納税で母校の大学を選べるんだよ
京都とかほとんどの大学が選べる
母校に名指しで寄付して返礼品貰った方がいいねん
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:21.47ID:CDNt17Sx0
>>231
港湾とかそこそこ良いけどねー
飲食小売りは論外だが
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:27.77ID:nAmJbJOd0
>>326
甘えるな!
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:39.96ID:aD3IllwF0
>>1
うちの嫁に恋。
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:40.02ID:ZGFENOB/0
若者が故郷を見捨てるせいだろ
育てもらった土地になんも恩返ししないクズはかりだからそうなる
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:42.43ID:RUwb/4ID0
>>291
観光で行く分にはいいけど住むとなったら絶対無理だわ
移住させろと言ってるバカはそれが分かってない
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:42.84ID:sApWJxkE0
凍傷になれば不要な末端から壊死していく。
今の日本はそれに近い状態。
心臓や脳などの中枢を守るためには状態の悪い都市から徐々に切り捨てていくしかない。
地方創生なんてのは心肺停止状態なのに小指の先を必死に治療するようなもん。
やめとけ。
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:50.80ID:NBZkKPF10
子育てのして都会に労働者を送ってきた地方は、
その育児コストを都会に求める。

都会に出た労働者が老後地方に帰ってきて、老後の医療介護を受けるコストを都会に求める。

生産能力のある時代だけ都会に行き、生産能力のない子供と老後の時代を地方が面倒見ることになるから、ますます都会と田舎に格差が生まれる!
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:40:51.39ID:DuF5XhK90
東京に住んでるのに家に引きこもってる人は何がしたいんだかw
孤独感を捨てる為に東京に住んでそう。
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:03.57ID:dTInwX3m0
居座りしきたりオタクの世話なんぞしてても発展はないぞ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:03.75ID:R4sXaFXA0
田舎は、稼げない・面白くない・希望がない
とどまれと言うならなにかアピールできるものを言って
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:04.87ID:wVDC3T+00
まず世界に名だたるIT企業を作ります
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:09.37ID:yRgF+1WO0
>>315
田舎で稼げるわけないだろ
お前が事業主なら稼げるか?
これだから無能な奴隷は・・・w
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:10.00ID:fY0zPkrT0
>>162
福岡なんか東海地方より平均低い
あくまで九州の貧民が集まってるだけだね
福岡の優秀層は出ていくわけだし、
九州をなんとか出ていこうとして
近場のトヨタ九州じゃなくてトヨタ本体に就職するんだよな。
水準や福利厚生も九州と本体じゃ段違いだよ。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:29.60ID:p+Sr88Sy0
立憲の泉もパーティやってるけどね
自民追求してた12月10日と20日に
>>1
【「自民党批判がブーメランになる」と懸念】立憲民主党・泉健太代表が12月に2回もパーティー開催していた 党内でも知る人少なく(←のURL貼ると何故か規制される為 詳細は←のタイトルで検索)
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:34.15ID:xuH1xkus0
>>317
ほんとそう思う
学生時代を田舎で過ごすのは
世の中に遅れをとってしまいがちだ
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:36.94ID:rzJItr0x0
人口がどんどん減少していくのに、過疎地を開発する必要性が分らんわ
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:38.69ID:eYIWdKIc0
>>313
まだ散歩と称して他人の家を覗き歩いているジジババはいるよ
あいつらの好物は高学歴と小金持ちの若い世代のあら探し
100歳まで生きそうだし子供は逃がしたわ
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:51.76ID:GwdzcptG0
47都道府県の人口密度を平均化しよう
関東の4500万人の人口を他の県に強制移住させるしかない
そうしないと地方と都会の格差は埋まらない
関東民だけが得をし続ける
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:41:59.27ID:S/UixHJ30
確かに!
大分市と上尾市(埼玉)が同じくらいかもな
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:00.17ID:cOphhlrh0
歌舞伎町 ゴミだらけ 変な奴らが徘徊してる
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:07.09ID:QcQK6tor0
広島のテレビCMとか酷かったからな

男、東京にしか夢はない
女、広島にもあるけん
ナレーター、工場、製造派遣の仕事ならワールドインテック
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:11.74ID:9VObpjLW0
地方は都市ではできないことを法整備で開放すべし
都市部の取り決めに全て合わせた結果田舎独自のメリットがなくなった
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:21.05ID:H//z7pgy0
>>331
関東近郊は団塊の世代で埋め作られて年寄りしかいない。
うちの実家も通勤圏内だが、シャッター通り無人駅だよ。
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:24.44ID:EZS4UAXR0
貧乏を感じさせない高級感ある街づくり
100均や安物はもういらない
見渡す町はどれもが自然も家もビルも高級感ただよう
そんな地方都市を目指す
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:25.07ID:16KxuFSJ0
>>349
稼げるよ
既にオンラインで本業をしつつ兼業農家くらい出来ると思ってる
東京のJKのクオリティが飛躍的に高いから離れないだけ
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:30.58ID:SyvLDM5v0
>>1
地方はそれぞれの都市部に集中投資してそっちに移り住めばいいの
それ以外にカネをかけるのは赤字増大するだけ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:30.86ID:AabHIHdF0
壺政府が日本人から集めた税金を海外にばかりバラ撒いてるから滅亡するやろ
人口削減計画やグレートリセットすら知らんのかw
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:32.24ID:he2EKGyV0
んHKで移住促進の番組やってるけど、バカだろと思って見てるわ
若い人は熱意も努力も食いもんにされて終わりよ
ぜひ数年後を追跡してほしいもんだわ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:45.46ID:doNmEbK10
東京神奈川愛知大阪の法人税を上げて地方を下げれば分散進むだろうにそれすら検討されないんだから、一極集中に自民は賛成なんだろ
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:49.10ID:VrCRj25O0
とにかくアメリカの知性派の皆さん、
ユダヤ社会の知性派の皆さんのご協力もあって、
日本はこれから景気は回復していきますのでね。

まずはお金です、お金は国家の血液であり、
血液が隅々まで回らないと人間の手足が腐ってしまうのと同じで
お金が隅々まで一定の基準で回らないと地方が腐ってしまうのです。

そして、そうなってしまうとその腐った地方都市は
中国朝鮮の隠密侵略の格好の餌食になってしまいます。

後は、今の日本の糖尿病のような体質を地道に政策を変える事で
しっかり細胞の隅々が健全に脂肪を燃焼できる健康な体質に
戻していかないといけません。

麻生太郎のような詐欺師はそれを3年でやるとかわめいてましたが
私が軽く思考実験した限りでも、うまく行っても30年はかかります。

ですから地方創生などという大げさで薄気味悪い言葉で日本人を騙す詐欺師に
騙されない事、日本人で政治を取り戻す事、そして地道にトレーニングに耐え
健康な体に戻す事、それが大事です。
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:50.80ID:0bZG4Q910
救国なんかやめとけよ。どうせ忘れられる(´・ω・`)
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:53.13ID:G5r7Z4MC0
>>346
田舎は稼げる、面白い、希望がある。
人それぞれ感じ方が違うからな。
井戸水を夏に飲むか、冬に飲むかの違いで暖かも感じれば、冷たくも感じる、
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:53.93ID:TCbrVUHs0
今の日本、エンゲル係数はそこそこ高いけど、
食品産業がごっそり美味しい所持っていくから
農林水産業の現場にはカネが回らんのやで>>1
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:42:58.72ID:e6v0nlgU0
地方が衰退したらダメっていう理由がいまいちないんだよな
思想とか哲学みたいなレベルではあるんだろうけど
だいいち、少子化にしても、地方衰退にしても、先進国はだいたいそうだろ
イギリスだってロンドン以外の都市圏は減ってるし
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:02.40ID:dTInwX3m0
損切りできない輩が都会並みの環境で暮らすのは無理ってもんよなめんな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:13.65ID:WMYky1l30
地方創生というか
地方現状維持でさえギリギリだもんな
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:17.42ID:FSW7FU/n0
>>280
奴隷職を避けようとすると選り好みて言われるの辛いわ
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:28.29ID:yoP/GlWH0
田舎はシャッター街どころかふつうの住宅に建て変わってる
もう商店街じゃなくて駅チカの住宅街
将来鉄道が廃線になったら無価値になる土地
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:37.48ID:YUzYoWv50
取り敢えず 自給自足できるようになる事 
都会で一人で生きてると嘯いている奴は 他力本願の上に立った一時的な虚像に過ぎない

太陽、水、土地だけで 家から食べ物迄自給自足+健康な生活が出来るようになってから悩め
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:43.41ID:TWkI0esU0
田舎民がどれほどアホなのか

千載一遇のチャンス工業団地誘致に自治体が動いたのを
地元民が休耕田も目立ってる田畑を壊すなで全否定したからね

もうね終わってる
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:46.90ID:g/G0oVhq0
>>352
つまり他の街より先に公営住宅建てた所が過疎化から脱出できるってことよ
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:48.10ID:bn0yDQHA0
>>285
30万人以上の地方都市ならまったく問題ないよ
他人の目を気にしないで暮らせる中層の分譲や賃貸マンションもあればICUを備えた大きな総合病院や大型商業施設ある

自然の中で生きて行くノウハウもないヤツがいきなり限界集落やポツンと一軒家に住めるとでも思ってんのか?馬鹿は熊にでも喰われて死ね
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:48.39ID:BCUGE/Zf0
限界消費性向を0.8に持って行く事で、
乗数効果5を達成し、
国債の発行による公共事業の実行によって
DGPが上昇する国家を実現しなければいけない。
後は、それを理解して国政選挙に立候補し、
与党を形成して、
限界消費性向0.8の税制を実現(消費税廃止)し、
粛々と地方創生の公共事業を行っていくだけです。
答えは言いましたね。
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:49.48ID:tYIKkJck0
地方の運命はTPPで決まるのに
TPPのことコメしてるの俺だけじゃん
アホばっか
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:00.76ID:xTWTejNp0
おらこんな村いやだ おらこんな村いやだ 東京へ出るだ
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:24.27ID:IMNZWcxc0
第一次産業が衰退するのはまずいけど
限界集落みたいなのは再生する必要ないだろ
結局一極集中が効率的なんだよ
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:25.36ID:TEp6otko0
歴史に残る大物政治家やスポーツ選手はみんな地方から出てる
東京は一番頭数多いのに全然著名人を輩出できない無能ばかり
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:32.34ID:yRgF+1WO0
>>367
田舎で人を雇ってから偉そーなことは言え
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:34.02ID:Eudl3OWn0
これからどんどん人口が減っていくんだから
地方は切り捨てるしかない
今までのように日本全国隅々までのインフラを維持していくことは無理
田舎に住んでる人は先祖代々の家を捨てて都会に出ていくしかない
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:38.05ID:VXuml/0B0
基本的に経済の問題だから
会社つくってでかい会社になれば
その地方に人を呼べるよね
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:41.97ID:MjvSovAw0
創生する必要性から始めないと札ドみたいになる
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:51.63ID:G5r7Z4MC0
>>389
なんか知らんけど、あなたがどのポジションからか優越感に浸ってるのが終わってるw
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:57.31ID:POuWv/ds0
片田舎程度なら地方創生も意味があると思うけどさ
それに乗っかってるのって最早さっさと廃村化したほうが良いような限界地方都市ばかりなのがね
自然派基地外の悠々田舎暮らし☆の為に税金使うとか馬鹿かよ
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:57.98ID:Ng3OJR/D0
16号線の外側はもうだめだ
駅前行ってみろよ本当に何にもねえから
30年の不景気の不景気なめんじゃねーよ
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:59.01ID:Hn2uUx450
>>290
まあ都市部は都市部で満員電車で割喰らってるからな
早めに出て離れた駅から席を確保するか
高い家賃で徒歩圏に住むかとか
必ずしも田舎に限った問題じゃない
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:44:59.59ID:0ZxFgkEq0
東京に来たとてスーパーや飲食店のバイトならまだしも事務職等は最低ラインが大卒だから高卒では仕事に就くことすら出来んぞ
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:13.62ID:16KxuFSJ0
>>386
東北新幹線とか乗るとそれっぽい駅を見るな
あっという間に通過するからニュースレベルでしか知らんが
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:24.30ID:51Tj5ZaN0
>>379
東京一極集中に対する対立軸として地方分散ってのがあるんだろうけど
三大都市圏+福岡ぐらいまではともかく、ガチの田舎まで維持し続ける必要はそんなにないわな
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:24.78ID:QcQK6tor0
中国地方で一番の勝ち組の広島でも若い子が出ていってるってやってるしな
グラビアアイドルで今は広島でコメンテーターしてる中條かな子も嘆いてたわ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:34.57ID:SBt2lhw90
!!最新!! 本当に住みたい街 ランキング


1位 世田谷区
2位 練馬区
3位 大田区
4位 江戸川区
5位 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 埼玉県 川口市
9位 東京都 八王子市
10位 杉並区
11位 板橋区
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 愛媛県 松山市
15位 大阪府 東大阪市
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:43.02ID:BHn0YMiQ0
田舎の若い女性はほんと上京した方がいい
若い女性なら就職も多いし
派遣でいいから大企業で働いてエリート男性と結婚して勝ち組女になればいいよ
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:45:43.81ID:e6v0nlgU0
デトロイトとかも3分の1ぐらいに人口減っちゃってるしな
そういう産業のなくなった都市は治安が悪くなるのも当たり前だし
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:46:07.27ID:g/G0oVhq0
>>380
投資でも何でもそうなんだけどね。
削った先には闇しか無いよ。
人が集まった所が発展し、発展した所は勝手に税収が上がる。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:46:30.62ID:yJUFpp/T0
>>401
だからインフラ維持は住民のためではなくインフラで働く人の雇用維持なんだよ
インフラが無ければ無い生活をするだけ
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:46:56.42ID:kM7/aE5s0
田舎に居ても人は入ってこない金も入ってこない物も入ってこない情報は入ってくるが都心部中心
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:16.64ID:dkI/JLv20
地方創生とか言ってる役人が東京から出ないからね。視察名目の観光で地方行くぐらいだから
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:23.45ID:G5r7Z4MC0
>>411
東京に行きたく無いと言う人がほとんど。
東京に行きたい人が特異体質かも知れんぞw
自分は正しいと思い込むと、虚しさに駆られるからやめた方がいい。
田舎で綺麗な心を取り戻るのだw
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:25.89ID:IMNZWcxc0
>>417
使えない奴ばっか集まっても・・
地方も迷惑だろ
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:26.36ID:yRgF+1WO0
>>418
人を雇えないのでは地方は振興しないし田舎の風光明媚な生活を楽しむお前の自己満足なだけ
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:27.12ID:vVKpNby70
地方は同和行政を廃止しないと開放・発展は期待出来ないだろうな
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:27.38ID:pO3Ny0Dl0
総務省 人口動態調査 2023年1月1日時点


★都道府県別 人口減少数
ワースト5位

1位 北海道 -43774人
2位 兵庫県 -28738人
3位 静岡県 -24602人
4位 新潟県 -24561人
5位 福島県 -22663人

社会増減数(日本人住民)の直近5年の推移をみると、
5年ともプラスとなっているのは6団体で、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、福岡県。
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:35.50ID:KyD5Unhg0
簡単、簡単
インフレすること

要するに放置するだけで東京都は酷いインフレが進むだけだからさ
地方人が東京に住むのが難しい世の中になるよ
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:53.36ID:H//z7pgy0
>>414
これほんと??
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:47:58.62ID:Hu+yDV4d0
まったく魅力のない地方なんて捨てて
高校卒業したら東京の大学に来ればいいし若い女性も就職で上京すればいいし
子魚も親魚も一極に集中すればいいんだよww
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:48:08.52ID:fTA6RmzF0
割とマジな解決策は地方議員の若返りしかないと思うがな
地方議会議員が年寄りばかりの自治体は座して死ぬ事を選択しているからな
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:48:26.51ID:e6v0nlgU0
農業とかの家業があるとかならわかるけど、
サラリーマン風情がなんでその土地にこだわるんだろうな
それこそ、海外みたいに産業や工場がなくなれば、その土地からも去る見たいなのが当たり前だと思うんだが
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:48:36.28ID:3FBr+HYV0
>>1
東京23区も大通りとか有名な地名の所も、1本入れば地方の都市部みたいな感じだぞ
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:48:56.02ID:lWL0cf780
>>425
視察観光ぐらいでしか行かないんだから実態が分かるわけがない
全知全能の神様じゃないんだから
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:49:03.88ID:hpxOOUSD0
地方創生という名目でも地方議員がおいしい思いできるからなぁ
若者のために金使ってるわけじゃない
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:49:10.10ID:IY7Fy6Cs0
>>69
人口1名の国家を考えてみてくれ
消費税500%でも立ち行かない事は明らかだろう

そもそも消費税というものは
平等に見せかけた詐欺だ
源泉徴収していれば無用の存在
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:49:15.54ID:6hpyZfXQ0
自民党に入れない
親、ジジババに入れないように説得する。

大阪維新のような地方政党つくる。

九州なら博多の市長さん
中国なら安芸高田市市長
名古屋は河村市長
関東は一杯いる
東北 ー
北海道 ー
上記の有能な方が決起して政党つくってほしい
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:49:20.90ID:Np6nNH710
無理だな
それは人間に自力で空を飛べと言っているようなもの
これから毎年100万人ずつ人口が減り続けるんだ
それを前提にできる限りコンパクトな都市づくりを目指すしかない
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:49:33.65ID:QcQK6tor0
>>433
やっぱり地方はまだまだ男尊女卑だからな
前に大炎上した尾道先輩パパからのアドバイスってのが普通だ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:49:51.73ID:TUwt0zDb0
帰農令は出せんが、政令指定都市在住者で、夫もしくは妻の戸籍に記載の出生地に戻った者に限り、高校卒業までの医療費と授業料、第二子以降の出産費用全てを国が負担すればいい
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:01.49ID:16KxuFSJ0
>>428
もちろんさ
俺は地方創生をしたい訳じゃないからな
一度きりの人生で自分が得する人生をどう歩むかだ
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:02.99ID:olE5xVl60
馬鹿な中殿
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:24.82ID:yRgF+1WO0
>>437
月収15万の町会議員
女房子供を養えません。
やれるのは定年退職した年金公務員か土建屋の親父だけ。
地方議員も故郷を捨てる若者と結局同じこと。
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:25.37ID:op5I5DrV0
子供をたくさん産んで
生活追い込み低賃金で働く奴隷を作れば良い
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:29.75ID:RUzJOGCb0
>>438
こだわってないからこんな事になってるんだろ
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:50:48.28ID:8Bi/A5Uq0
>>10
これを読み解く能力があれば、地方の衰退なんて起こらないよ。
地方に行って話をすると、一家言持ってる声の大きいバカと、地味で真面目な人のコントラストがよく分かる。
前者は都会に行けば何とでもなると思っている人多いけど、競争社会で生き残れる能力はなさそうな奴ばっかり
でうんざりする。都内で働いている人間はほぼ地方出身者で、かなり上の元締めは関東圏出身者が多い。
成り上がったつもりでただの養分になっていることが理解できていないから、無茶することでしか自身の人生を肯定できない。
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:02.31ID:G5r7Z4MC0
>>443
心が汚れてるんだな。
もっと清く生きた方がいい、俺は東京でも田舎でもどっちでも住める。
と言うか、田舎は地元がいいけど。
東京も良い部分はあるし、田舎の良さもあるよ。
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:04.42ID:WMYky1l30
これは都会と田舎じゃなくて

駅前再開発で綺麗になってるかどうかだからな
都市郊外でも再開発されてない所は田舎と同じだから

高校生が上京しても綺麗な駅前再開発地域には住めない
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:07.51ID:TCbrVUHs0
バブル期まで自民支持→公共投資旺盛
しかし、公共投資も一段落すると、社会保障福祉が次は大事だとなって
自民支持が傾き出し、民主党政権に至った
自民政権が復活したがもはや公共事業よこせと騒ぐ気力も残っていない
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:13.89ID:dTInwX3m0
人が少ないとこにインフラ整備費をまともにあてがうのはコスパ悪すぎ
贅沢すぎるだろ
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:14.57ID:QZXGI7F20
そういえば一関の人は築館まで出稼ぎしたりするのかな
全国最低の最低賃金と少しはマシな最低賃金の違いで
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:17.13ID:VrCRj25O0
口で言うだけなら簡単ですが、
脂肪を消費するにしても、1000kcal消費するのに
ロードバイクで30km/hの速度で30q走らないと脂肪は消費出来ないのです。

1s消費しようと思ったら200km走らないといけません。

ですから、そういう経済活動を鍛錬にして日課にしてないと
そういう細胞の隅々まで活性化して沢山消費できる体には戻らないのです。

私も昨日、衝動食いしたポテトチップスとカフェラテ900kcalを消費する為に
今から走って来ます。今日は唐津まで行くかもしれません。

もちろん必ず有言実行で人生と名誉の回復でも行動しますので
日本人にはご協力いただきたいね。
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:44.23ID:bn0yDQHA0
野心を持って都会に出るヤツばかりならいいが、いわゆる「寄らば大樹の陰」って馬鹿な乞食がほとんどだからな
大都市依存で安心する様な無能な怠け者は才能の集まる東京ではゴミでしかない
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:45.08ID:KYNYLmEC0
富士そばとかも確か東京近郊だけやろ?
例えばそこと北陸のローカル店がコラボしたら絶対面白そうやん
いや、知らんけどさ
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:52.10ID:KYNYLmEC0
ここに行かないとこれが会えないから行くみたいな目的で来てもらうとか

この珍しい動物に会いたいからこの県に行くとか
この変わったテーマパークはこの場所でしか味わえないからここに行くとか

最近出来た日本一接客態度の悪いレストランってあるじゃん
あれはもう大成功の例じゃないの?

若干話ズレてるかもしれんけど
活性化はしてるんじゃない?難しいことはよう分からんけど
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:51:52.19ID:dcqZCOJh0
>>18
イオン真上のタワマンなら実質イオンに住んでるようなもの
イオンモール周辺までカウントすると物件もかなりある
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:52:23.03ID:uLHKMGmN0
トンキンが全てだからいいんじゃね?w
トンキン様は地方叩きで忙しいみたいだけど
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:52:43.00ID:51Tj5ZaN0
>>470
いや、昔から名古屋って男が多かったんだよ
女ばっかり外に出ていくってのが問題になってて、それが急に男性の転出超過ってどうなってるんかと
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:52:56.59ID:oQgFRTdo0
少子化を止めない限り何やっても無駄なんだよ。方法はただ一つ社会保障の徹底的なカット。子や孫がいなければ生きていけない社会になれば、みんな子供を作る
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:52:58.69ID:yRgF+1WO0
東京民にしても地方なんてもはや叩くほどの価値もないやろw
そもそも老人しか住んでないし
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:02.18ID:+QV5Xmxv0
江戸時代は関所と地場産業があったからそれほど格差は無かったのかな
つまり関所を作れば...
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:03.59ID:TWkI0esU0
>>404
どこらへんが優越感に感じるんだ?

どう考えても悲壮感なんだけど?
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:20.15ID:eHRP4aSY0
>「地方創生、どうしたら実現するのでしょうか?」

回答:無理

そもそも地方の整備や発展は、都市部で集めた税金を地方交付税交付金により、地方にバラ撒く事により成り立っていた。
右肩上がりの経済成長が途絶えた後も半分は惰性的な既得権により、そして半分はそうしないと地方経済が立ち行かないという背に腹は代えられない事情により、継続させざるを得なかった。

しかしもう限界で、地方にバラ撒く財源も尽きてきた。
都市部から地方に吸い上げられる金は、この先もう細るばかりなので、使い道はますます限られていく。
老人福祉と最低限のインフラ整備、それに生活保護あたりで手一杯になるだろう。
「きれいに整備された街」なんて、夢を見るな。
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:21.15ID:QcQK6tor0
公務員でも地方に行くと二割近く年収下がるからな
同じ仕事してるのにめちゃくちゃアホくさい
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:36.48ID:R4sXaFXA0
>>464
失敬だなw
稼げない・面白くない・希望がない田舎の良さを
一つでも具体的に上げてくれと言っただけの人間相手に
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:40.19ID:3q6pFO4S0
仕事があればそこそこの田舎が住みやすい
ガチ田舎はやばいけど
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:45.34ID:yRgF+1WO0
>>480
EV主流になったら男はもっと出ていくだろうねwww
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:45.71ID:e6v0nlgU0
地方都市消滅問題って欧米は一足先に経験してると思うけどな
日本みたいに国の税金で支えるとかはしてないと思うけど
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:45.93ID:G5r7Z4MC0
>>478
地方を叩かないと自己肯定出来ないのだろうな。
本当に東京が良いと思うなら、わざわざ肯定しないし。
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:46.82ID:IMNZWcxc0
>>457
候補者がいないとか聞くもんな

地方もバラバラに住んでないで地方都市に集めた方がいいと思う
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:53:58.48ID:f/Ja1cdZ0
はぁ〜
道路もねぇ お店もねぇ
車もそれほど走ってねぇ
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:08.12ID:vvqAR3YV0
リゾートで一発逆転を夢見た地方は多数あったが大半は失敗
従業員の定着が悪いというのもある
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:32.25ID:7zP+WYP70
>>389
田舎民はアホじゃないぞ
アホじゃない人は脱出してるだけ

まあろくに稼ぎもないのに残ってるのはアホやがな
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:34.84ID:cslkXEbd0
とりあえず、まずは朝鮮人中国人に出してる生活保護費とか朝鮮学校への補助金とかを全額カットしてこちらに回そうや。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:37.24ID:e9mB3EA60
>>42
そうか地方創生の鍵はゴールデンゴールドにあったんだよ!
福の神探してくるわ!!
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:40.28ID:0KOfX02p0
九州で熊本県だったら熊本市(人口74万人)
宮崎県だったら宮崎市(人口40万人)
そういう地方部の都市に集中投資して
都市を大きくすることを考える

それがいちばんの地方創成
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:50.03ID:TWkI0esU0
田舎は何もかも終わってるけど

一番のガンは変化は絶対に嫌がるのに地方を盛り上げろ!とか言っちゃう高齢者
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:52.18ID:gnFtMfpq0
よく選挙に行こうって言うけど昔の若者より行ってるでしょ
行っても若い世代の方が圧倒的に少ないからあまり解決しない気がする
若手の一票の比重を大きくするとかしないとダメじゃね
まあ若手は自民信者が多そうだからそれをやっても変わらないかも知れんが
つか、自分が立候補して解決するのが一番
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:52.24ID:Np6nNH710
むしろ若くて優秀なのは海外に出た方がいい
愛国心は捨てろ、日本はもうダメだ
平凡以下は?
もちろん日本と共に沈没だ
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:02.26ID:Tbrc5Gcl0
>>486
公共事業が否定されたから中抜き汚職と海外バラマキに使ってるだけ
金がないのではなく汚職に使ってる
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:18.79ID:fDmJu0YS0
まず自分らが楽しく暮らせることを考えるといいよ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:19.97ID:ZGFENOB/0
>>489
海外言ったらもっと稼げるし面白いし希望もあるぞ
なんで君は意識高いのに未来のない衰退国にしがみついてるんだい?
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:27.48ID:Kffc6Iy30
一次産業の生産物の値段もだけど
トータルでのエネルギーコスト
燃料代上がったらイナカはおしまい
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:38.99ID:G5r7Z4MC0
>>489
稼げるし、面白いし、希望があるよ。
自分が正しいと思う事に囚われるのは良く無い。
まるで心が囚人。
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:55:58.76ID:WMYky1l30
本当はカネ余ってたバブル期に地方に建てた建物を有効利用するのが良いんだけど
そういうのもほとんど朽ちてたりするからな

歴史資料館とか郷土資料館と観光結びつけられてる所は
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:05.23ID:KYNYLmEC0
>>1
とにかく東京ローカルの有名企業と何か手を組みなさい
話はそれからだ

住み慣れた〜我が家に〜
花の香りを添〜えて〜
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:15.85ID:9VlQX+gO0
東京人の中流以上と比べると格段に上昇志向がないし頭が良くない
殆の地方創生を掲げた頭が良くやる気のある若者が脱落する理由
アメリカの典型的トランプ支持者を軽蔑してるタイプには無理だ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:17.18ID:POuWv/ds0
>>441
製造業がちょっと陰ったからじゃね
親族が概ねみんなトヨタ系なんだけど22年は明らかに残業減ったから系列の採用とか期間工とか減らしたんじゃないかな
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:22.33ID:yRgF+1WO0
>>502
福岡市に全集中でしょwww
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:26.08ID:51Tj5ZaN0
>>489
田舎のメリットってあんまりないからな
ネットだと田舎は安く暮らせる、コスパがいいって意見も多いけど実際はそんなことなくて
単に周囲の生活水準が低いので、それに自分たちも合わせた結果として下がってるってだけ
住宅価格も、一人一台車必須みたいな地域だとそっちにコストがかかるので大して変わらん
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:29.43ID:TkKHNGjv0
少ない人口で無駄に広い土地を管理しようなんて無理なんだよ
高度成長期だから出来ただけ
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:34.77ID:9Gwz964d0
マジレスすると道路がボロボロなら国道交通省の支部にメールでもすればいいのでは
ただし交通量が少ない場所は変わらないと思うが
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:39.33ID:bn0yDQHA0
>>483
馬鹿だなあ
老人の絶対数は都会ほど多いんだよ
渋谷みたいに田舎の若者の集まる場所だけ見てるからそんな愚かな考えを持つ
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:42.49ID:tYIKkJck0
農業、畜産の世界でオーストラリアは世界のラスボスだぞ
地方は、このラスボスとの戦いが控えてるのに
このことを無視して、創成できるか考えてるのが笑える
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:42.54ID:e6v0nlgU0
工業の発展とともに地方都市が発展して、
工業の衰退とともに地方都市が衰退するって欧米とかだと一足前に起きてるからな
日本みたいに無理やり支えないだけで
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:45.78ID:b8KsiU1n0
こうなるように指示しているのはアメリカ
月2回、非公開で行われる日米合同委員会ですべての指示が下される
そう、日本がアメリカの占領下にあることは誰の目にも明らかなのだ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:56.07ID:bxKzLwBI0
地方の選挙公約なんて福祉ばかり。
まぁ自分らで自分の首絞めてるだけ。
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:56:57.09ID:EZS4UAXR0
名古屋や東京は古いし遅れてる
目指すのは北京やドバイです
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:57:03.45ID:yoP/GlWH0
>>441
愛知って未だに工員が主な仕事だから女の流出が酷くて
カネも地位もあるのに結婚できない男が多く問題化していたが
就職率良くなって男も外へ出て他の職業を選ぶようになったかもしれん
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:57:15.47ID:Hn2uUx450
東京「新しいものが次々と生まれる!アイデアが実現する!」



新興企業「人材派遣!情報商材!まとめ動画分業作成!アフィリエイトブログチャンネル買収販売!インフルエンサーマーケティング!フランチャイズ」
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:57:20.18ID:yRgF+1WO0
>>507
田舎の公共工事って中抜きそのものでしょ。
そもそも不要なものを作ってんだから
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:57:31.72ID:a3clyMla0
自民党が売国政党なのはみんな気づいてきてる
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:57:49.66ID:qgMCXgkI0
狭い石川県になぜ2つも空港があるんだ?
ふざけるな
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:07.34ID:1k+sTTay0
東京行け
地方なんざ優秀なのが出ていった残りカスしかおらん
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:11.63ID:vTfsEmmn0
>>486
地方の整備や発展は、地方も人が増えて発展するのを前提にしたモデル
そのモデルが崩壊して人口激減時代に突入した以上、今まで通りインフラ等を整えるのは無理
今後も発展するか維持される以上が見込まれる少数の場所に集中投資するしかない

それ以外の場所に投資は無駄
住んでいたらさっさと逃げろ
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:19.53ID:kNZ0/Fxd0
地方創生に金かける分、日本は衰退する
人口減るんだから都市部に集中して効率化していかないとやっていけないんだよ
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:22.88ID:kM7/aE5s0
田舎の良さを語る人は田舎を知らず憧れで語るか都会を知らず語るか社会不適合者のどれかだよ
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:26.11ID:4HUoijcZ0
「閉店ガラガラ、身体はボロボロ」
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:35.25ID:gQqeLBD90
田舎の土建行政なんて数十年単位でしか動かないんだから政治家になったところで数字しか見なくなって汚れてお終い
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:38.99ID:G5r7Z4MC0
>>521
金だけ考えるならそうだね。
田舎に住んでる人は金以外の楽しみをいっぱい持ってるからな。
金なんてただの通貨だしな。
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:59:00.76ID:IMNZWcxc0
>>531
オフィスワークにも派遣解禁した小泉元が今でも人気あるのが不思議だ
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:59:14.00ID:Txx4HwPT0
>>1
クリスタルキング
を創生すれば
大都会になれるよ
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:59:20.77ID:LWlnFvR+0
田舎者は人権意識が薄いから創生なんてありえないw
カルト宗教と老害が蔓延るのみ。
東京に出てきた方が良い。
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:59:33.64ID:WMYky1l30
>>492
アメリカは少し特殊でも
ヨーロッパは移民ガンガン入れて郊外に移民労働都市が出来てる
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:00:09.65ID:H//z7pgy0
アマ、ネトフリがあれば生きていける時代になったから、田舎のデメリットも減ってきてはいるんだろうけど。ある程度まともな仕事で給料もらえれば。

村人全員公務員とか(笑)
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:00:11.68ID:KYNYLmEC0
>>475
レストランじゃなくて喫茶店だった
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:00:12.81ID:unzKN4XV0
>>520
製造業不毛の地なんだからこれ以上発展せんよ…

あと関東関西やその間にある愛知と違い、教育レベルの問題もあって地場に人材がいない。マジでいない。
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:00:16.01ID:axsVm1xm0
地方なんて東京にヒト・モノ・カネを供給する為だけに存在してるからな
そろそろ限界だけど
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:00:19.49ID:yRgF+1WO0
>>555
若者にそう言い聞かせれば流出を防げるかもよwww
北朝鮮みたいな話だがww
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:00:25.77ID:e6v0nlgU0
リバプールが海運業の衰退で落ちていったときにビートルズが立て直したみたいな経緯があるからなぁ
土建じゃ無理だろうと
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:03.71ID:vtxVtDvx0
snsで田舎は給料が低くてブルーカラーの仕事は低賃金重労働なのばれた
ホワイトカラーは上の身分でエッセンシャルワーカーやブルーカラーに感謝だとかリモートワークの喜びを拡散してきやがる
東京に行ってホワイトカラーでリモートワークできる仕事につかないと
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:07.44ID:KbpsPtYd0
一番必要なのは地方の集約化じゃね?
都道府県内での人的資源の選択と集中
過疎化が止まらない地域は自然に還す運命だろ
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:22.34ID:R4sXaFXA0
>>521
生活物価も大して安くないしね
圧倒的に違うのは家賃ぐらい
それなら、サービス産業が発達している東京圏にいたほうが
物心両面で満たされる
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:48.07ID:b8KsiU1n0
>>546
何言ってんだマヌケ
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:50.29ID:WMYky1l30
>>527
20世紀の産業都市と中流階級が特殊だったんだよな

大量の工場労働者と消費者と大量生産消費社会
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:54.78ID:A09GrMfV0
少子化が凄いよ
速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:02:15.69ID:CpgLgbab0
地方創生は掛け声だけのガス抜きだろう
土地へのしがらみを捨てて自分のために生きよう
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:02:20.32ID:w1o2NDZs0
>>555
田舎にも楽しみがあるっていうのには同意するけど
その楽しみって原住民かガチの協力隊みたいなのしか享受できないもんばかりだからな
ライト勢移住勢が新規参入しにくいものは全て廃れる定めだから仕方ない
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:02:47.57ID:kTg/ql2d0
ヨーロッパとかだと都市と都市の間は広大な森でハイウェイで繋いでる感じだよな。
日本は平面的に薄く広がりすぎじゃない?
集約して都市を繋ぐ感じにすれば良い。

余った平地は会社化した農業法人が機械化した広大な農地にすれば食料自給率も改善する。
会社化した農業法人が加工から販売まで手掛ければ若者の仕事も増えて経済活性化する。

日本人はこまい土地の所有に固執しすぎ
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:02:53.63ID:e6v0nlgU0
画一性、均一性は、本当に地方都市を魅力ないものにしてるよね
日本はどこ行っても同じようなとこばっかり
平等に衰退してくしかないんでは?
そもそも日本は地方都市が多すぎるんだわ
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:02:59.13ID:51Tj5ZaN0
>>557
ぶっちゃけ、派遣って労働者の2%ぐらいしか存在しないので
もともと正社員になれないような層が、アルバイトやパートから派遣になっただけなんだよな
正社員になれないレベルのガチ底辺からすると、バイトより稼ぎやすい派遣は神だったりする
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:01.22ID:mK/+Z+Pz0
原発を受け入れます
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:02.60ID:R4sXaFXA0
>>554
え!?
人はパンのみに生きるにあらず

これは人生の大前提でしょ
だから田舎から若い人が出ていくんだよ わかる?
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:02.82ID:TWkI0esU0
>>556
何も変えないなら若い女も盛り上がる祭りも手に入るわけがないのよ…
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:04.19ID:31Vjy7D80
みんなもっと東京の方へギュッと集まれよ
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:12.43ID:WUaU7coQ0
女の社会進出(笑)とかやってるせいで人口も順調に減ってるんだし
田舎はもうアキラメロン
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:16.18ID:Tbrc5Gcl0
・虐めがあるので東京へ
・教育を受けたら東京へ
・金があったら東京へ
・金がなくても東京へ
・男のせいにして東京へ
・東京がいいから東京へ
・田舎が嫌で東京へ
・遊ぶところがないから東京へ
・食べ物がおいしいから東京へ
・東京で着飾りたいから東京へ
・給料が安いので東京へ
・仕事がないから東京へ
・文化がないから東京へ
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:17.12ID:FhyXm4JW0
>>576
流山市とか船橋市とか住んで良かった。
都市部にアクセス簡単で人混み東京より少ない、住居コストも高くなく車もいらない。
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:17.17ID:HYByFNRx0
過疎で滅ぶ最後っ屁のつもりか、核燃料処分場を誘致して
自分らは金をもらって周りの自治体はどうとでもなれー
っていう奴らもいるからな
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:32.04ID:S/UixHJ30
ゴムの販売を禁止すればいいだけ
簡単なこと
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:33.77ID:IMNZWcxc0
北海道みたいに特徴と魅力があればやりようもあるけど
何の取り柄もない山ばっかの田舎はどうしようもない
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:36.56ID:Hn2uUx450
東京は東京でマウントが地域性みたいなところがあるということを
地方民は知るべき
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:38.50ID:l9HUoPgf0
愛知県から他県に行くと道路のショボさにビビる
愛知県は県内の田舎でも豪華な公共施設があったりするし愛知県がめちゃくちゃ恵まれてることを痛感する
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:40.92ID:TCbrVUHs0
人民公社みたいな半官半民も辞さず
笑えないが、へき地の村では既にそれに近い所もある
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:03:50.36ID:OU1vgVRD0
明治の林業の隆盛で辺鄙な田舎に沢山集落出来て
寂れてってるとこはそういう所なんだよね
歴史に乏しく林業が壊滅してるから消滅していく運命じゃないの
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:04:05.14ID:ZGFENOB/0
>>585
ネットが最大の娯楽の時代に東京でしか体験できない楽しみってなんなん?ディスコで踊ってんのか?w
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:04:12.01ID:xRgiKDKg0
少子化なんて40年前から予想出来たこと
だが自民党も官僚も何もしてこなかった
少子高齢化担当大臣とか長年に亘り税金泥棒して来ただけ
40年前に国会や官庁外を遷都させるべきだった

まあまず政府や国会議員の数を半減させろ
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:04:15.37ID:mK/+Z+Pz0
>歩道の端には紙くずや缶、タバコなどのゴミがポイ捨てされているのをよく見ます。
ゴミが落ちてるということは
人がいるということですw
本当にやばいとこはそのゴミすらないのです
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:04:41.35ID:lJtlqoYs0
無理
高校生の考えることではない
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:04:49.24ID:EZS4UAXR0
田舎の大きな家に引っ越して住んでも
観光地や店が古くてボロくて安っぽくて
信号機やガードレールが錆ついてたら
もう2度と行かない
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:04:56.74ID:UosaIesn0
限界集落育ちだけどもう田舎はどうしようもないわ
帰るたびにさびれてるのと住む人が亡くなる
もう地方はどんどん無くなると思う
今大都市にいるけど雲泥の差
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:14.82ID:e6v0nlgU0
アメリカでも30万以上の都市って100ぐらい
日本も30万以上の都市って100ぐらい
どちらかといえば、都市を合併していく必要があるというお話
日本はいたるところに都市がありすぎ
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:18.23ID:yJUFpp/T0
>>584
地方への助成金の名目作りだよ
衰退は避けられないのは認識してる
そのアリバイ作り
一つでも成功すると他からのおかわりを努力が足りない!で断れるから
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:26.09ID:9Gwz964d0
>>543
え、群馬から一時期越して東京に住んでみたが賢いやついなかったけど?
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:30.28ID:FhyXm4JW0
>>609
物理的な娯楽じゃないの?
田舎はイオンとパチンコしかない場所あるが、東京は分からないぐらいある。
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:43.66ID:Hn2uUx450
>>609
言われてみると確かに娯楽がネットを介したものが主流になってるから
それを排した上で考えると難しいな
地方にはネットがないと思い込むぐらいか
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:47.79ID:yoP/GlWH0
>>604
逆だろう
愛知は蒲郡バイパス作るのに何年かかってるんだ
静岡は十年前にはバイパス全通してタダになってるのに
0629ぷる猫
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:51.73ID:ZBAUnfWQ0
打ち捨ててその地を放棄するにしても
一応自然は整備しといたほうがいいかな
廃屋とかは片付けて
あと管理用道路くらいは残しとこうな
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:05:54.34ID:TwGvLDvr0
>>609
演劇とか美術なんかは東京一択だな
特にオタクは東京に行くのが一番早い
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:09.27ID:O1V9gmR40
今の老害を甘やかしてもろくな事にはならない。
権力を奪うためにちゃんと選挙に行こう
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:13.43ID:w+hpFtAy0
まぁ田舎より地方都市の方が住みやすい
戸建て車通勤とか普通
大都市だとインフラは整ってるけど逆に
かなり稼がないと無理だしな
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:15.05ID:xRgiKDKg0
これから何千万人も国民は減って行く
戦争に10回以上負けたぐらいに減る

そして国の借金は増え続ける
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:18.99ID:b+tAFI030
>>1
これから田舎の土地は移民が占領する未来
外堀から埋めていって選挙権もたれて崩壊していく
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:34.67ID:yRgF+1WO0
>>618
地方は福岡とか仙台、札幌など以外の周辺はぜんぶ国立自然公園でいいよ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:35.21ID:IMNZWcxc0
>>622
人間は結局同じクラスで交流するからね
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:49.80ID:DCqZDpzt0
>>1
親が学資・生活費工面してくれるなら
東京・大阪に出るのも弾みつくけど

そこそこポジションの家で県立いちばん高とかなら
逆に地元国公立大で謙虚に同窓異性とcoupling→地元公務員2馬でいけばいい

時折、イベントで上京したり海外ちょっといくくらいにして地元の王族きわめたらええよ
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:06:53.03ID:WhgS7bm+0
簡単な話もうこの国は終わってる事実上脳死状態アキラメロ
ここから先この国は胃ろうをやり続けるだけ
国という単位ではもはや手に負えない
次なる一手は道州制しかない
県以上国未満のサイズでそれぞれの地域にあったやり方で統治していくしかない
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:02.55ID:KYNYLmEC0
富士サファリパーク×ザグザグ
コラボフェアキャンペーン

なにがどうしてこうなったっていう
ちょっと気になるどころじゃねえぞっていう

そういう話題性を狙ってけ
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:05.33ID:31Vjy7D80
地方は痴呆になっても車運転しなきゃ生きていけないからダメ!
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:09.83ID:e6v0nlgU0
やっぱり都道府県合併が一番わかりやすくないか?
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:15.71ID:fjU/bc0w0
若者よ
東京に行って偉い官僚になりなさい
そして中央の権限を君の大好きな地方に委譲するのだ(´・ω・`)
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:17.92ID:Ds3JO0040
ほんと、地方だと道路ボロボロだし、もっと困るのは
センターラインやら路肩の白線、交差点の停止線が消えて見えないまま放置されてるの
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:18.11ID:EZS4UAXR0
シンガポールや北京は目に入るものがすべて美しい
そういう地方都市なら行ってもいい
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:23.63ID:AsUtUydK0
道路がボロいのは北海道か?
雪にやられるんだろうな
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:27.59ID:FhyXm4JW0
>>632
音楽とか演劇好きな人間は田舎には残らない。
良くて近くの政令指定都市に移動。
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:29.91ID:hKfOBD+50
「足の指と指の間はジュックジュク」
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:34.86ID:G5r7Z4MC0
>>620
そうか。それで満足出来る人生ならいいよね。
人の心は金では買えないから、俺は金より大事なものがあると思う。
なかなか難しいけどね。
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:40.09ID:1XLd36Ls0
創生とはすなわち、地域の活性化のことを言う
地域の活性化とはつまり経済の活性化である

経済の活性化のためには、お金を落とす消費者が必要だ
お金を落とす消費者を多く集めるには、魅力的なコンテンツが必要だ

結論、田舎にカジノを作る
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:48.52ID:uSF1BP+K0
維新の実験で道州制は無理なことが確定したから、中央から平等にお金を配られる以外の選択肢はもうない
栄えるには観光地として頑張るくらいしかないんじゃない
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:07:55.49ID:3c3WO5tt0
>>564
国営農場だらけにしちゃえばいいんだよ。
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:08.07ID:kkOi9OSC0
これからさらに田舎の公共サービスは行き渡らなくなる。国が貧しいのに、僻地にお金かけてられない。
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:12.78ID:D6QH01Jq0
まず現行制度の参議院を廃止して
アメリカの上院のように1票の格差とか完全に無視して
各州ではなく日本だから各県何人ずつ議員を出すという感じにする
議席は東京都でも鳥取県でも同じ人数ってこと。
これを新たな参議院として人口比による選挙区ありの衆議院との二院制にする
これで今の日本の実質ほとんど変わらない状態になっている衆議院と参議院が
アメリカの上院と下院のような状態になる。とりあえずはこの状態を目指すべき

地方の創生を東京主導でやってる今の状態だと金も人もアイデアも
何もかも東京が出して地方を創生しようとするんだからうまくいかないよ
東京なんかの都市部には今より更なる負担を求めるような形になるので不愉快だろうが
地方の発言権、要するに地方の要求 ね。
これを大きくするには 一定数の地方議員の国家議会というのを作るしかないと思うわ。
アメリカなんかはその点、平等主義をシャットアウトして
田舎だろうが都会だろうが各州が同じ人数の議員を出す議会を維持してるから偉いよ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:17.69ID:3l/bWz1e0
>>611
住民じゃなくて、道路が通ってると通過車両からゴミ捨てていくのよ、
都会や街中では捨てない人も田舎道では遠慮なく捨てるw
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:28.08ID:Hn2uUx450
1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
(以下略)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:08:44.51ID:QZXGI7F20
>>625
ネットを介した知ったことを生身の世界で楽しむには地方は不利な場合が多いだろうな
20年前からネットの普及でライブの価値が上がるようなことは言われてた
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:09.71ID:J13RVxra0
田舎の高校生のオタクがイジメられてて
東京に引っ越したら仲間がいて楽しいって目が輝いてたな
誰も田舎に住まないよ
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:11.10ID:31Vjy7D80
イケメンとナイスバディ美女は東京に住むの禁止にすれば?
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:22.35ID:RIbJ6pHZ0
観光客や少し羽のばしに来た奴らがゴミ捨てていくんじゃないの?
うちの近所の池にもバイクで遊びに来て飲んだペットボトル捨てて行くゴミがおるわ
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:29.13ID:wc5OwEex0
世の中にはどうしようもない事って有るんだよ高校生・・

例えばデジカメが出来た以降の町のカメラ屋だとか本屋だとか・・
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:34.67ID:yRgF+1WO0
>>654
金は有限だから
それどころか高齢化で借金まみれだから
高度成長期が終わった日本で昔のように配る選択肢はない
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:36.58ID:SIYM+zZz0
>>504
高齢者ってかずっと田舎に住んでる奴らかな
町おこし的なイベントや新しい土産だったりを開発しようとすると確実に足の引っ張り合いになる
俺の友達はそれが嫌になって田舎を見捨てた
あいつらおったら何やっても無駄や!アホしかおらんって言ってたわ
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:42.26ID:pO3Ny0Dl0
総務省 人口動態調査 2023年1月1日時点

★市町村別人口減少ワースト5 (単位:人)
1位 北九州市 -7190
2位 神戸市 -6710
3位 新潟市 -5699
4位 静岡市 -5340
5位 長崎市 -4921



★市町村別人口転出超過数ワースト5
1位 神戸市 -3714
2位 広島市 -2522
3位 北九州市 -2474
4位 岡山市 -2467
5位 京都市 -2228
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:49.96ID:vtxVtDvx0
田舎の仕事とかショボいのしかないからな
ブルーカラーで低賃金重労働のやつ
就職しても高齢者ばっかだから会社の役職の席とか空かないし昇給のチャンスもない会社内で割の良い仕事もできない
日本の正社員の平均年齢43歳ぐらいだけど地方は高齢化してるから正社員の平均年齢50歳とかだろう
20代の若者は50歳まで若手としてみんなやりたくない成長できない仕事でこき使われると思って良い
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:09:56.36ID:6hpyZfXQ0
>>568
供給する田舎が危機なんだよ
優秀な子が都会に行けない
今まで東京は田舎から優秀な人材が集まってたが
田舎の人らが余裕なくなってきてる。
多種多様な生徒じゃなくなっていく
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:04.96ID:bn0yDQHA0
>>527
怠け者の白ンボは製造を国外の奴隷労働に依存して働かなくなっただけだろ
その結果、国内に製造業の技術者がいなくなり
宗教や文化習慣の全く異なる移民を大量に入れて国内の治安が急速に悪化して国内で対立してる
アホじゃ。そんな馬鹿の二の舞は避けるべき
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:08.85ID:e6v0nlgU0
むしろ問題は人口減で都市機能が維持できなくなってんだろ?
都市合併・解体しかない
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:27.09ID:tzDXSVvN0
他力本願なら無理だよ

農業、漁業、工芸、産業で稼いでる所は幾つもある
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:28.23ID:ZmmWpvV30
俺の妹の旦那は霞が関の住人らしいが
嫌いだからどのポジションにいるとかは知らんがなw
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:10:51.09ID:J13RVxra0
>>674
もうね優秀な子は都会の子なんだよ
教育格差が酷いことになってる
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:02.45ID:AsUtUydK0
いくら東京のJKが可愛いと地元民が思っていても
相性があるからな
味噌だって色々あるが肌質とか顔の質が自分の好みに合わなかったら無理だ
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:08.96ID:djJX2cFb0
5chではよく狂信的な田舎賛美&大都市嫌悪が沸くけど、結局はこういう背景があるからこそのコンプレックスや逆張りなんだよな
それを思えば強い言葉使う田舎民も理解できるかもしれない
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:11.46ID:e6v0nlgU0
200ぐらいの基礎自治体
7つぐらいの州
これで問題ないだろう
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:39.14ID:51Tj5ZaN0
車が必須の田舎って女遊びとかはどうしてるんだ?
酒飲めないし、車移動が基本だと終電とかもないし
ホテルだけはやたらでっけえのあるけど、誰が使っとるんや
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:39.20ID:R4sXaFXA0
>>664
>20年前からネットの普及でライブの価値が上がるようなことは言われてた

まさにこれ
ネットによって地域間での情報量が平準化されればされるほど
リアルな空間への欲求が高まっていく
若い人が大都市のインフラを欲するのはそれ
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:41.52ID:tilQhVYw0
鴨毒読もう
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:52.38ID:CDNt17Sx0
都会はこれから強烈な高齢化で介護地獄になる
さっさと年寄が死に絶えて
空き地空き家を好き勝手できる田舎の方が
ブルーオーシャンに見えるが
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:52.98ID:8B1Ll9xA0
まずは国が中長期的なインフラ投資計画を立てて足回りを整備しないと田舎になんか人も企業も行かないだろ
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:11:58.39ID:pobCRgVV0
テレワークを推し進めて分散したほうが絶対子供育てやすいと思うんだけど
コロナ終わったら企業はそういう動き止めちゃったもんね
国主導で推進しないと無理だよ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:05.26ID:AyFvHkQm0
人口が減少傾向になのに地方創生する必要あるか?
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:16.79ID:c4DBHiN30
田舎はあそびも生活必需品もぜいたく品も選択肢がすくないというのはある。
ただおれは魚好きだから漁村近くでそこそこ町なら住みたいけど、
田舎の漁村でも鮮魚店で売ってる魚は県庁所在地の市場に仕入れに行ってるのが現実。
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:24.62ID:Ywly2Eu/0
不謹慎だが
能登半島地震見て、被害の多い珠洲市
おれの住んでる区の面積50倍以上人口1/7弱
ホント不謹慎だけどあれだけの被害が出て
死者数100人(まだ増えるが)って……

そりゃ地方創生は無理だわ
あと去年の高知のカフェ問題も思った
あれカフェが悪いと思うが地方ってあんなもんだ
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:29.74ID:yRgF+1WO0
>>687
ホリエモンが「君はこんな田舎にいない方がいいよ」って小学校の先生に言われて中学受験したんだってね。
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:32.28ID:e6v0nlgU0
田舎はそれなりに意味はある
現実に起きてるのはしょぼい都市から大都市への移転
親も家業がないサラリーマンだから移住は余裕
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:37.95ID:O1V9gmR40
>>280
奴隷職って自虐自称ではなくて、本当に生きる為だけに稼ぐ感じだからねえ。
日本は資本家と特権階級と無駄に長生きする老人に尽くすために途上国に成り下がった
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:56.46ID:Ut2norzZ0
そもそも日本自体がボロくなっていくからどうしようもない
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:13:26.50ID:wIxWD5uC0
どうしょもない

金持ちと財務省が金手放さなければ無理
なので無理
どう考えても無理

すまんな若者、日本は20年後に終わりを始めて50年後には全く機能しなくなる
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:13:28.70ID:e6v0nlgU0
親が家業を持ってた時代よりも、
親がリーマン・公務員の時代のほうが、
地方都市衰退は早く進む
売るなら今だぞ
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:13:59.28ID:J13RVxra0
>>694
究極の上澄みもあれば底辺も幅広いからね
合わないならちょっと移動するだけで環境が一気に変化する
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:01.17ID:yRgF+1WO0
>>702
都会に出て転職すればいいじゃない?
人手不足で給料上がってるよ。
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:01.69ID:tXElEo440
仕方ないよ
地獄の自民政権支持しちゃったんでしょ
大好きな自己責任ってやつだよ
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:07.41ID:AsUtUydK0
>>653

大阪にカジノいらないよな
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:16.80ID:QZXGI7F20
>>674
東北大の地元占有率が下がってる理由にもそれがある
学費が上がったのと相対的な賃金が下がったことで東京の私大どころか仙台の国立大にすら子供を送れない人がだいぶ増えた
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:22.39ID:Gq0/c22n0
>>628
あの番組で取り上げるとこほとんど道路が舗装されててライフラインも通ってるのよな。まあホントは辺鄙な一軒家じゃないとこを演出でそう見せてるとこもあるみたいだが。
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:48.47ID:pJb1Q3t60
自分は江東区タワマン住んでるけど現物不動産は都内およびタイをメインに購入してる
でもお金たくさんあるからわずかだけど日本応援の気持ちで購入してる地域がある
日立が撤退してかわいそうな茂原とか
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:52.43ID:e6v0nlgU0
地方で教員や医療職、その他エッセンシャルワーカーやってるやつは、
なぜ東京に来ないのか心底疑問
地方都市なんて未来ないのに
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:53.04ID:8Dor71y80
国が金を使うしか方法がないけど、財務省にそれを阻止される
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:14:57.70ID:Qf4/a+0p0
人が減ってりゃそうなるわ
都市部もいずれは衰退するだろうし
東京を始めとした大都市圏以外はドンドン住み辛くなってくよ、この国は
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:11.00ID:8UJj/xsP0
日本は天子のいる都以外軽視って本当の意味での中華思想の中国なのです。大和民族なんてすでに幻想です。
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:15.61ID:kM7/aE5s0
>>691
介護なんてやりたい人だけやっていれば良い
老老介護で良いんじゃね?
田舎だと人がいないから何かあった時どうにもならんだろ
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:28.51ID:vjLxuJFX0
人口少ないところのインフラ整備に金をかけてもペイしない
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:30.05ID:9Gwz964d0
そうだね、ぬるぽだね
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:55.12ID:51Tj5ZaN0
>>693
テレワークはそもそも作業効率が悪化するからなぁ
ポリコレっぽい色を帯びたから全否定するところは少ないけど、効率悪いって論文とか出てるし
テレワーク環境がもっとも整っているであろうテック系企業も軒並み出社させようとしてたしな
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:55.42ID:5w58QMJt0
需要が無ければ廃れるのは自然の摂理
逆にあるならば放っておいても成長するものだ
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:16:02.36ID:ekbjJGwb0
ID:9Gwz964d0
漁師なんて利権だらけで勝手にやれねえだろ
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:16:17.11ID:BCUGE/Zf0
>>726
経済学を学んで下さい。
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:16:57.81ID:djJX2cFb0
>>716
てか、ああいうとこのインフラ整備がとんでもなく無駄多いと感じる
田舎ほど効率よくまとまらないとな
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:16:59.29ID:31Vjy7D80
昔ってどうやって東京への流出を防いでたんだろう?稼業(農家)無理やり継がすとかかな?
でもそんなの関係ねえて東京に出ても行けるわけだし・・・・謎だ!!
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:17.23ID:3c3WO5tt0
でも将来的に今の鉄道網が全部
リニアに置きかわれば
自然と田舎が住宅地として使われると思うけど。
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:21.83ID:Hn2uUx450
☆都市雇用圏人口(10%人口)
東京都市圏 3334万>大阪都市圏 1215万>名古屋都市圏 523万>京都都市圏 256万>福岡都市圏 240万>札幌都市圏 232万>神戸都市圏 231万>仙台都市圏 157万>広島都市圏 142万

☆全産業(大分類)従業者総数
東京都区部 7213675>大阪市 2216895>名古屋市 1449671>横浜市 1352216>札幌市 840151>福岡市 811303>京都市 734400>神戸市 718492>広島市 575795>仙台市 536681

☆上場企業本社数
東京都区部 1780>大阪市 402>名古屋市 145>横浜市 114>京都市 56>神戸市 54>福岡市 51>札幌市 40>広島市 21>仙台市 19

☆上場企業支店数
東京都区部 1172>大阪市 1094>名古屋市 936>福岡市 714>仙台市594>札幌市 585>広島市 529>横浜市 444>神戸市 285

☆平均月間有効求人数
東京都区部 195264>大阪市 78766>名古屋市 60016>横浜市 41798>福岡市 29510>京都市 28667>神戸市 22145>広島市 21910>札幌市 20869>さいたま市 20064>仙台市 17987

☆銀行預金総額
東京都区部 159633700>大阪市 30159600>名古屋市 19025087>横浜市 15981748>京都市 8651061>福岡市 7796875>札幌市 7652013>神戸市 7478458>広島市 5248935>仙台市 4779244

☆法人市民税
大阪市 154985465>名古屋市 83203079>横浜市 64180000>福岡市 43522583>京都市 42275000>神戸市 31462091>札幌市 30441000>川崎市 29115561>広島市 29070001>仙台市 25021000

☆小売業 年間商品販売額
東京都区部 13323804>大阪市 4547883>横浜市 3719410>名古屋市 3191700>札幌市 2133509>京都市 2013745>福岡市 1907189>神戸市 1796402>広島市 1353169>仙台市 1268154

【総合】
東京>>>>>大阪>>名古屋>横浜>>京都≒福岡>札幌≧神戸>広島>仙台
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:26.82ID:yRgF+1WO0
>>726
全くその通り。
一極集中が一番効率がいい。
そもそも高度成長期だって日本は一極集中だった。
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:40.43ID:J13RVxra0
>>737
地方でしかやれない産業があったからね
炭鉱とかがそれ
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:41.31ID:MgJORuA+0
東京に出れば田舎の良さがわかる。田舎をぶっ壊してもろくな事にならん
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:42.75ID:JutJzcK40
地方を維持する必要性があるの?
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:17:48.73ID:GL5d6ByA0
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て独身のせいなのは間違いない
独身が自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:17.09ID:BCUGE/Zf0
>>729
財務省によってコントロールされた状態が今で、
自然状態ではないのです。
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:18.96ID:kmEiuCvY0
地方のまとまったとこに住むことになるだろう
まとまった人がいれば商業施設もやってくる
過疎地はさっさとと諦めて捨てろ
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:21.53ID:vtxVtDvx0
>>697
東京は日本の平均年齢より若いから、43歳じゃなく正社員の平均年齢30歳代になるかもしれない、そうなりゃチャンスが見える
ホワイトカラーの仕事やリモートワークできる仕事は東京にしかない
東京にいこう
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:33.93ID:e6v0nlgU0
下手に地元に利権を持ってるやつが逃げ遅れるんだろうな
助からないのに
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:37.28ID:AICkx/Jo0
産業ないところ人集まらず
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:44.84ID:mQsF+O/E0
昭和の頃から言われてたよ。
高校卒業したらほとんど県外に出る。
残った人達いてもその子たちは出る。
昔の人達が出て行って今の子達に
残れと言うのも酷なものです。
ちなみに自分は出て行ったけど
独身で戻ってきましたw
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:47.97ID:4Of2fnnJ0
上の世代50年代〜バブル世代までが日本の維持に失敗したのですまんな
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:18:58.63ID:0s/9Ta580
>>737
そもそも交通手段がなかった。戦後すぐに流出が始まったのは滋賀や奈良といった昔から鉄道網があるところ。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:19:24.64ID:3ORuFWUY0
少子化だから無理
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:19:27.64ID:XzT1Mv5O0
欧米は金持ちと貧乏人しかいなくなって都市も地方も荒れてしまった
日本もそうなるのは時間の問題だと思うよ
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:19:28.41ID:5w58QMJt0
>>737
農家なら農作物が相対的に今より圧倒的に売り易かった
今は海外の安いのと戦わなくてはいけなくてコスパが悪い
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:19:34.72ID:27v9v6oY0
地方には地方の良さがある!
その魅力をアピールしていきたい!

とか田舎の企業や役所がよく言ってるけどさ
その良さとやらが通用しないから過疎ってんのに何言ってんだって感じだわ
根本的にズレてんだよね
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:19:43.47ID:Hn2uUx450
15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:19:48.69ID:kAv+77oc0
田舎は毎年1万人以上人口減少してるからな
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:02.11ID:GL5d6ByA0
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て40過ぎた独身おっさんのせいなのは間違いない
40過ぎた独身おっさんが自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
それを財源として貧困層に配り生活の足しにさせる
若者にも配り結婚させる
これで少子化解決
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:03.00ID:31Vjy7D80
>>755
ヘタに東京と鉄道つなげない方がいいかもね
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:05.16ID:e6v0nlgU0
大企業もわかってないよな
工場建てるなら東京から通えるぐらいのとこに建てないと、そのうち人不足になるぞ
今の若い人間は東京から通えなくなると辞めるからな
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:09.37ID:kkOi9OSC0
国に頼っても無駄。これから赤字地域の公共サービスはもっともっと酷くなるよ。
残酷だけどこれが自然の摂理。
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:19.86ID:c4DBHiN30
田舎とは関係ないが皇室一族が京都に戻り京都で公式行事を執り行うだけでもかなり東京の混雑が減ると思う。
海外要人も京都御所で謁見となるとテンション上がりそう
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:20.12ID:R4sXaFXA0
>>737
防いでないよ、集団就職・金の卵って知ってるでしょ
東北・北海道の方々は首都圏へ
九州・山陰・四国の方々は大阪や名古屋へ
ものすごい規模で移動していたんだよ昔から
でも多産だったから、今のような状況が目立たなかっただけ
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:26.79ID:BCUGE/Zf0
偽りの経済理論によって国家が支配されている→
必然として国家が衰退する結果が導き出される。
コレを世の摂理というわけです。
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:33.27ID:unoBpjwm0
都会と比べて人がとても少なく町村税が高くても税収の総額は少ないんだから発展するわけないだろ
どうしてもってんなら愛知県海部郡飛島村を見習うしかないが、港に高速道路にたくさんの工場があってまずマネできない
SDGsは「永遠に解決しない問題で新たな金儲けを考える計画」だとバレてるからアメ公はやる気ない(SDGs度:日本21位、米39位)
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:36.88ID:RWTppdhv0
でも都会は空気が汚いけどな
電車から降りた瞬間顔を顰めたわ
住むなら程々の田舎
遊びに行くのが都会でいい
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:48.64ID:YV53L9Ud0
まずは地元高校卒業した奴から代議士選ぼうキャンペーンはじめよう。
幼稚園〜大学までの東京育ちが選挙時に殿様地盤ひっさげた代議士では地方の意見など反映できないと親を説得しろ。
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:20:56.01ID:J13RVxra0
>>760
良さなんて無いって分かりきってるんだけど
役所は仕事だからやらなきゃならんだけ
辛うじて移住者増えてるところは金バラマキしてるだけだからね
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:06.48ID:QZXGI7F20
>>716
ちゃんとした舗装道路が通ってる一軒家をわざわざ未舗装の荒れた悪路で訪れたりしてるからな
なんでそっちを通るwとツッコミ入れたくなった
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:10.73ID:jvR2ksZj0
今はネットでなんでも買えるから
東京に住む必要は無いね
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:13.10ID:Gq0/c22n0
>>737
農業は土地がなければできなかったけど、産業構造が変わった高度成長期からすでに地方流出は始まってるからねえ。
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:43.18ID:iGsnO9Yr0
移民ですね
自民党
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:43.84ID:yRgF+1WO0
>>766
そこで東南アジアですよ。
そもそも大企業がなぜ地方に工場を建てるか。
東京周辺より給料安くつくからだから。
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:56.45ID:GL5d6ByA0
自分さえ良ければいい
金が貯まればそれでいい
自立も結婚も子育てもせず考えるのは自分のことばかり
40過ぎたおっさんおばはんが自分大好き自分が一番可愛いといい歳こいて結婚もしないで夢を追いかける
自己実現を美徳として学校教育で教えてきた結果、自分のことしか考えないエゴイストを大量に生み出してしまった
コイツら独身が趣味や旅行や蓄財にうつつをぬかし結婚しないから少子化になってるのだ
罰として独身税徴収して年金受給資格剥奪すべき
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:58.58ID:e6v0nlgU0
土建云々も東京に進出しないといずれは終わると思うけどな
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:59.81ID:D6QH01Jq0
>>737
交通の利便性が不便だったからだよ
交通の利便性が上がれば上がるだけ人口は流出する。過去のデータがそう証明してる
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:21:59.84ID:9Gwz964d0
>>618

合併して共にそこそこ発展するならいいが負を吸収して
見窄らしさが更に目立つこともあるw
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:08.57ID:pfSUYJTm0
もうどうにもならんならんw
年寄は今の生活がなんとなく続くと思ってるし、もし続かなくでも自分が生きてる間大丈夫ならあとはどうでもいいって思ってる 
一刻も早く地方を投げ捨てろ!
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:09.08ID:v32uea1K0
若いうちに都会に出て稼いで歳とったら田舎でのんびり隠居 大昔からそれがテンプレだろうよ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:11.05ID:L/rgR6qh0
>>1



半導体や工業産業に反対のバカサヨ野党がいるせい。


産業あってこそ、街は活気ずく。



円安で、日本の産業界は勢いよくなって、


野党ですら国民の消費が回復してきてると認めた



'
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:12.09ID:8hiB14yF0
地方に飯が食えるだけの産業が無いとしんどいよな
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:16.32ID:A09GrMfV0
今地方県には中年と老人しか居ない
大阪と東京も郊外は中年と老人しか居ない
20年後は地方県は老人しか居なくなってる
大阪と東京も中年と老人しか居なくなってる
40年後は地方県は誰も居なくなってて
大阪と東京も老人しか居なくなってるぞ
危機的だぞ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:22.52ID:+kLEzLuK0
>>45
静岡みたいなクソ田舎なんかいかねぇよ
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:31.04ID:WlFNxJSI0
どこの田舎だよ?
最近は田舎もきれいだよ??
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:42.17ID:BCUGE/Zf0
徳政令を出す権限が天皇にはありました。
それが財務省に取り上げられた結果このザマです。
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:49.31ID:bn0yDQHA0
>>665
暴論だな
人口比で考えたら?どう考えても逆の方が確実に多い
ど田舎の学校なんか都会のイジメられっ子や引きこもりみたいなオチコボレがいっぱい居る

人の数が少ない田舎は大人の目が届いて地域みんな知り合いだから無視されることがない
人は誰かしらの役に立って活躍出来てコミュニティに受け入れられると心が癒される生き物だよ
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:02.62ID:9Gwz964d0
優秀な国から移民をどんどん引っ張ればいい
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:07.65ID:uSF1BP+K0
職がないと人は集まらないよ
軍艦島のようなへんぴな場所でも炭鉱があるから世界一の人口密度だったわけで
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:08.89ID:bfSo1AyL0
リモートワークで済む仕事って手を汚したくない今の若い子が好きそうね
そんな仕事は多分世の中に無くても誰も困らないと思うんだが、そんな虚業の方がカネになる世の中はおかしいわな
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:12.08ID:PuNR8mpm0
人が集中する都心から投資と称してお金だけ出して地方創生とか笑えないギャグだわ
本当に地方創生させたきゃ人を地方に分散させないとね
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:32.11ID:yRgF+1WO0
>>784
お前同じことばっか書いてるけど独身は控除がないからそもそも独身税は既に払ってる。
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:32.87ID:kM7/aE5s0
>>733
机上の空論はやめなさい
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:33.55ID:WlFNxJSI0
東京も西の方はほとんど田舎
過疎化が進んでいる
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:23:37.37ID:e6v0nlgU0
日本の都市が多いっていうのは、データから見れば明白なのに、
だれも言わんよね
都市は中抜き業が多いから生産性も上がらない
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:09.49ID:35YHg5PT0
空飛ぶ車を国が無料支給でもしないと田舎なぞ住めんわ
たかだか映画観に行く程度でも1日が掛かりだしよ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:11.68ID:VyGmLnul0
地方選出の国会議員は、国から金を地元に引っ張ってくることで票を稼いでるから
東京の議員だけでなく、地方の議員も東京一極集中を支持してる だから本気で改革しようとしない
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:15.02ID:q8XHxEho0
優秀な大学は東京にある→優秀な若者は東京に集まる→地方にはゴミ人材しか残らない→ゴミしかいないから産業も発展しないし産まれない→地方はゴミ捨て場に
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:25.16ID:/V+KRcj50
>>805
23区以外は東京って言わないのよ
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:27.36ID:XzT1Mv5O0
地方は少子高齢化で現状のインフラの維持もままならない状態
そんなんで将来も糞も無いと思うぞ
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:39.46ID:AeV7Zz3O0
バブル時代に不正な使い込みをされた後の状態だから無理な物は無理
当事者は勝ち逃げして年金生活
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:46.44ID:J13RVxra0
>>797
暴論もへったくれもないよ
選択肢がない田舎じゃ逃げる場所すらないって知らんの?
だから見切りをつけた地方の若者が都会に行くんじゃん
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:48.79ID:31Vjy7D80
>>802
やはりイケメンとナイスバディ美女を無理やり地方に配置するしかないのか・・・・
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:24:50.60ID:9Gwz964d0
>>805

東京は西の方が住みやすくね?
というか東は都心しかないか
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:07.66ID:bApdj4Ic0
作文やな。新宿とか臭いし汚い。
田舎は暇なジジババが毎朝掃除してるからかなり綺麗。汚いのは信号機待ちの脇の草むらぐらい。
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:11.28ID:KYNYLmEC0
富士サファリパーク×ザグザグ
コラボフェアキャンペーン

なにがどうしてこうなったっていう
ちょっと気になるどころじゃねえぞっていう

そういう話題性を狙ってけ
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:13.98ID:CDNt17Sx0
>>725
やらなくて良いんだけど
マンションに孤独死の死臭が立ち込める
多死社会が到来するのは間違いない
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:16.26ID:4Of2fnnJ0
>移住者増えてるところは金バラマキしてるだけ
>>776
公務員が高知のカフェみたいな反社チックなやつら助成して
地域社会がますます悪化してくんだよな
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:31.38ID:A09GrMfV0
今日本は毎年156万人ずつ老人が亡くなってる
老人の年間死亡者数も毎年13万人ずつ増えてる
あと5年で老人の年間死亡者数は200万人になる
あと15年で300万人になるあと20年で350万人になる
あと25年で400万人になる
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:40.40ID:c4DBHiN30
インド人の知り合いが言ってたが、娘(当時未婚)をインドからイギリスとかに留学させたくない、なぜかというと向こうで男探してインドに戻ってこなくなるからといってた。
どこも同じよ。
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:44.61ID:vjLxuJFX0
>>733
経済学を学んだ人がみんな都会に住んで田舎に帰らないということはそういうこと
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:47.63ID:EZS4UAXR0
ドバイ カタール 北京 シンガポールで
使用されてる街灯 信号 ガードレールなどの
細かい備品まで見て美しい街とはどういうものかを
高級感とはどういうものかを確認し取り入れてください
東京のものはそれらの都市のものとはランク落ちしています
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:58.63ID:+90UkMqg0
田舎に住みたいけど、なんか陰湿なイジメとかあると聞き怖くなってやめた
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:03.06ID:vtxVtDvx0
みんな中抜きしたいんだからしょうがないだろ
中抜き高給リモートワークとブルーカラー低賃金重労働どっちが良いよ
東京行ってリモートワークできるホワイトカラー目指すんだよ
何次請けかで身分が決まるんだよ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:07.32ID:cfYH30Td0
地方創生なんてやらなくてよい。税金を無駄にするだけ。
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:26.72ID:iKeo8LXX0
>>190
北海道いらないとさ
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:27.01ID:XzT1Mv5O0
東京は空気悪い、汚いとか言ってるけど世界の大都市と比べれば超綺麗だと
ツベで外国人が言ってる
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:36.53ID:4WAOW3JJ0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる

丸投げ、中抜き、天下り Fラン大
やりたい放題www
しかもやりたい放題やった政治家や上級はうまく逃げ切り、尻拭いは全部お前ら国民がすることになるw
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:47.28ID:LrmbS4zx0
わざとだろうな帰省して地元が寂れていると早く帰りたくなる
若者は早く田舎から逃げろという優しさだよ
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:49.48ID:BCUGE/Zf0
中央都市というのは財務省が
コントロールしやすくするために
人が集められているので、
東京に人が集められる=国家の死を意味する訳です。
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:26:59.53ID:A09GrMfV0
少子化が凄いよ
速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:27:00.89ID:e6v0nlgU0
東京の出生率が低いなら、
東京の若い人間に補助金を出す、が正解であって、
なんで地方に補助金なのかが?
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:27:21.62ID:yRgF+1WO0
>>828
田舎の土建中抜きと比べりゃあ大したことねーよwww
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:27:39.27ID:TZC0Jypb0
東京在住歴30年未満の奴らから重加算住民税取って欲しいわ
田舎者があふれてる中で田舎者からトンキントンキン言われるのはムカつく
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:27:42.59ID:D6QH01Jq0
>>818
まあ渋谷とか新宿の繁華街は田舎ではありえない汚さだな
田舎にも野ネズミはいるがドブネズミなんか人前に姿見せないから
東京みたいに外に姿を晒せばすぐにキツネやトンビに食べられちゃうよ
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:27:48.73ID:boYZn4HC0
都心はビルぶっ壊してまた建てて景気のいいことだ
観光以外に地方の成功例ってあるのかな
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:10.61ID:RzmM21IB0
>>815
それもあるし、
優秀な人は都会に集まる。学校や企業が呼ぶと言ってもいい。田舎は大企業の工場を誘致して人も集めてなんとか社会を成立させているくらいだ。ホントどうしようない訳w
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:15.76ID:yRgF+1WO0
>>831
バンコクとか東京並み(それ以上?)の大都会だけど空気は酷いもんだ
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:33.93ID:v/1phLIs0
たまに田舎に帰ると
地元の同級とか、親戚とか、誰かしらが田舎の悪口を言い合ってるんだけど
そんなに嫌ならさっさと出たら良いのにと哀れな目で見てる
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:36.46ID:iKeo8LXX0
j移民党
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:38.45ID:RISrxoNp0
>>1
店はガラガラ、道はボロボロの田舎で生まれ育って住み続けたい、よくしたいと思うならとにかく何次産業でも問わないから事業興して一定以上の規模、継続性で成功させる以外ないと思うよ。
仕事があってきちんと生活できるなら人は自然に集まって来る。

ただそれがある程度できても出生率自体が上向かない限りはインフラが維持できないので地方ごとにコンパクトシティ化は求められるけど。
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:45.08ID:e6v0nlgU0
地方への税金をぶった切って、
東京に住んでる若い人への住宅手当に変えよう
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:46.84ID:Tbrc5Gcl0
>>826
医者も患者いじめするよ
・自傷したならわざと治さない
・膵炎な糖尿などはわざとで殺人
・そでのしたを求める医者
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:54.27ID:A09GrMfV0
老人がガンガン死んで空き家だらけよ
少子化で20代の子持ちの若夫婦も右肩下がりで
減っていくから 空き家だらけになるぞ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:28:54.59ID:KYNYLmEC0
>>819
誤って連投しちゃったけど気にせんといて
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:10.12ID:rYldfUdh0
最賃を全国一律2000円にしましょう
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:16.36ID:BCUGE/Zf0
かつては地方に大企業の本社がありましたが、
東京に集めて官僚の言う事を聞く企業ばかりにした結果、
国家の衰退が始まったのです。
東京に人が集められる=国家としての死を意味する。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:22.77ID:inx2ksZU0
先進国化する時は一極集中だが先進国では分散する
その分散は産業ごとに集中して分散している状態
金融街、貿易港、理系テクノロジー、農業、映像産業とかね
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:29.38ID:j3OkPyMC0
近年で一番人口多かった氷河期を見捨てて子供づくりの支援しなかった時点でもう無理
人口減り続けてるんだから不便なところから人は消えていく
わざわざ戻るわけがない
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:46.29ID:9Gwz964d0
>>826

いやいや田舎は東京人に甘いから大丈夫
変わった老人に注意すれば大丈夫
中途半端な進学校とかでいじめはあるが
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:29:48.17ID:21OZ00ZK0
諦める
生物的にはぐれて暮らすヤツのほうが少ない
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:05.34ID:bn0yDQHA0
>>815
実際に大都会に生まれ育ちながら順応出来ずに心を病んだ子供達が田舎に大勢居るって話だよ
そういう田舎の学校は過疎化で定数割れして廃校を避ける為にウェルカムだからな
ウィンウィンなんだろう
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:14.21ID:CDNt17Sx0
>>350
平均とか知らんがなw
自分が稼げてて楽に生きられるなら良いじゃん
東京で稼げずに出費ばかり高いよりさ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:30.12ID:e6v0nlgU0
>先進国では分散する

これ自体本当か?って感じだからな
今勢いがあるのは人口少ない都市国家ばかり
北欧だって地方に都市なんてほとんどねーし
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:34.23ID:YYNRJvHI0
需要が無いとこにはインフラは整わない
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:39.00ID:D6QH01Jq0
けど首都直下が起こったら各都道府県が10万人ずつくらい避難民を受け入れさせられるんだろうから気が重いわ

まあそんな疎開の段階になる前に、首都直下が起こったら今の東京圏の人口と民度を考えると地獄だろうけどね
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:44.36ID:rYldfUdh0
地方の最賃を安くしているのが問題だと思うよ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:44.74ID:XzT1Mv5O0
田舎は嫉妬妬みが酷くて新規事業立ち上げるとか無理
仮に税金投入して行政指導で何かやってもアホだから直ぐに失敗する
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:46.12ID:hRa1LxhC0
都会で税金をたくさん取って地方へ再分配
都会から人が減るまで税額を上げ
地方は人が増えるまで減税
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:52.14ID:51Tj5ZaN0
そもそもこの手の議論って、一極集中を解消して地方に人を戻せば少子化が緩和されるってのが前提だけど
家庭を持って地元に骨をうずめるって選択をしない若者を地方に戻したところで、結婚して子どもを産むかは怪しいと思うんだよな
地方の出生率が下がるだけなんじゃねーの
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:56.32ID:vtxVtDvx0
日本は先進国で賃金が安い方だけどオリンピックとか万博とか先進国でも異常に建築費が膨れ上がるだろ
中抜きできる立場になるのが賢く幸せで高給なモテ男になる方法だ
東京行ってリモートワークできるホワイトカラー目指そう
自分で手を動かすならyoutuberでもやってた方がマシだよ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:56.70ID:BCUGE/Zf0
>>824
ソレは真の経済学ではありません。
早急にホンモノの経済学を学んでください。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:57.29ID:KYNYLmEC0
午後のロードショーはどうあがいても無理か
あれはただの洋画番組だもんな

地方活性化に繋がるヒント・・
うん、午後ローにはない!悪いけど
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:09.17ID:0JEIA2jg0
必要なのは地方創生じゃなくて産業創生だよ
本当に地元の活気を取り戻したいなら起業して事業税を納税しなよ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:17.68ID:RzmM21IB0
地方へ行くと、国道以外は本当にボロボロなのな。無駄に車が多くて通行量が多いのに人口は少ないから財源を確保出来ない。税収が少ないからね。さてどうする?
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:28.04ID:DFrjkxBm0
東京が震災に合うから待っててね
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:37.37ID:H4KVQVhp0
危機感を覚えたあなたが経済的に成功して地元にたくさん寄付すれば多少は良くなるかもね
その頃にまだそんな気持ちが残ってればだけどね
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:31:42.93ID:WeG7gh3V0
東京は東京の生き残りしか考えてないから、これまで以上に容赦なく地方から収奪する
しかし、東京から権限を奪うのは猫の首に鈴を付けるようなものだから、ほぼ不可能
トンキン栄えて国滅ぶを受け入れるしかないだろうな
道州制を入れることができれば多少はマシになるだろうが
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:11.66ID:sg8DqYKp0
今回の地震関連のスレかと思ったら違った
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:16.38ID:pwaiinLB0
災害リスクもあるから完全に一極集中もできないけど
東京名古屋大阪仙台福岡
この周辺に全国民集めたほうがいい
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:34.41ID:ox7bxE0a0
誰も通らない道や終日ガラガラの公共交通に大切な予算を使っても良いのかと
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:41.49ID:e6v0nlgU0
実は都会の優秀な子どもを地方に飛ばして、地方の有力者の子どもと結婚させるようなシステムだったんだけど、
今の都会の優秀な子どもはそもそも全国転勤あるとこには就職しないからな
外資やコンサルが人気なのは東京からでないで済むから
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:43.47ID:NhxURTjf0
まず 生活保護を受ける条件に人口が減りつつある田舎への移住を条件にすべき
何で保護受けるのに物価の高い所に居させるの?? 田舎で車OK(軽)にして介護の勉強や経験でもしたらいい
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:51.37ID:RzmM21IB0
>>885
とりあえず月一でコマンドー流せ。そこに地方企業のCMを入れる。広告料は格安で。
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:32:56.09ID:9Gwz964d0
>>282

たしかにバブル崩壊以降ケチが増えたから日本は没落しかけてるんだろうな
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:09.73ID:31Vjy7D80
その田舎に住む者のみが利用できるJCKとヤレるソープ街でも作ることですな。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:26.87ID:bn0yDQHA0
出生率を見れば誰でも人口減が予測出来た筈なのに、何故かみんな人口が増える想定の都市計画を作ったんだから、こういう結果になるのは当たり前
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:35.20ID:Hn2uUx450
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:48.00ID:g1EOz+Bc0
都内だと東急沿線に子育て世代が集中してて人口ピークは10年後ぐらいらしい
なのでそこに投資が集中してる
日本全体が少子化を被るわけではないから投資の選択と集中がこれからますます進むので地方はもう・・・。
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:51.15ID:bfSo1AyL0
道路に関しては重量税を一般財源化して他に流用したクズと不思議な力で軽くなるハイブリッドに言え

と言いつつ道路ぶっ壊すのは過積載の大型なんだけどな
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:53.34ID:LqPFBf7W0
かといって東京で暮らしても金がないと何もできないからな
華やかな東京の内側に入りこめるのは富と人脈のある超富裕層のみ
それ以外の人間はただ街を練り歩くことしかできない
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:33:56.43ID:v32uea1K0
別に活性化する必要はないんだよ 地方ごとの文化を廃止して一律にコンパクトにシステム化したらええ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:34:00.78ID:u5yRlXnH0
カッペは東京で地震が発生することを切望してるからな
こうなったら人間おしまい

まあ東京震源の地震なんてほとんどないわけだが
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:34:16.21ID:5d3y+sXM0
東京の住宅地も裏に汚いのたくさんあるけどな
表通りは良くても
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:35:12.83ID:pZirN70W0
>>906
東電の賠償金で電気代がバカ上がり
関東州はキツそうだよや
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:35:14.65ID:M3hVdQQY0
無理です。福島だって復興してないんだから
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:35:19.74ID:BCUGE/Zf0
財務省のプロパガンダが秒速で
底辺に浸透するようにするのが人口集中なんで、
ソレによって国家が衰退するのは
火を見るより明らかになる。
財務省のプロパガンダが届かない地域に、
人がいる事で国家の破壊が食い止められるので、
我々は国家を財務省の工作から救う使命感を持って、
地方に移住してもらいたい。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:35:29.81ID:CC+tg+Tr0
>>13
政府で働いている奴は首都圏で暮らしたい。
省庁分散すれば首都圏に残った省庁へ希望が集中する、だからできない。
災害が少ない岡山へサブの機能を移転した方が良いんだがな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:35:53.58ID:D6QH01Jq0
>>897
まだ上京組ってそんな多いの?
高度成長組で東京住んでる人間の地方の実家とかもうないだろう
その子供やさらに孫にとってみれば東京が故郷なってると思うが
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:35:57.32ID:9Gwz964d0
東京も満員電車と人身事故と変な大阪芸人と大阪人が無くなれば住みやすくていいけどさ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:36:25.01ID:faijOUMB0
集団就職列車に乗ってトンキンに行けばよいよ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:36:40.08ID:/V+KRcj50
>>914
田舎の通りに裏も表もないからな
あとゴミもコンビニで売ってるようなお菓子の袋とかじゃなくて不法投棄とかだから
そもそもの質が違う
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:36:44.14ID:EZS4UAXR0
北京もドバイもシンガポールも人間がつくりました
そのような都市を日本人も頑張ってつくってください
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:04.21ID:UbKSCccc0
>>915
想像も何も
日本建国の地は難波京ですが?
仁徳天皇や聖徳太子も活躍したのが大阪
むしろ坂東の方がイレギュラーな状態
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:10.44ID:0dXrsxp00
>>13
国会を移転しなきゃ無理だよ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:13.47ID:6vlDfBin0
若い皆さんが人生を犠牲にして昭和の古い思考が支配する地元に残り人生をかけて変えていくしかないです
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:13.58ID:ARjaeeUM0
>>917
除染利権で、小さい工務店でも除染利権屋が、10億円単位で
ポッケナイナイしちゃうじゃん。
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:23.73ID:7EP1NOwZ0
田舎府県の人口動態見てるけどすげーぞw

毎年すげー数が減ってるんだよw

田舎で戦争が起きてるのかって感じw
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:30.76ID:c4DBHiN30
地方都市で新幹線や空港に行く途中のバスの窓から夕方見える風景、田畑の間を犬の散歩する人、帰宅する女子高生
そういうの見ると何とも言えないうらやましいゆとりある空間に見える。観光で行った田舎の観光地、終着駅にも
医院、塾、ドラッグストア、コンビニがあり、日常生活があるんだとなんか安心する。田舎が良い悪いじゃないんだけど。
うまく言えない。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:36.92ID:RzmM21IB0
田舎育ちでも都会育ちでも、優秀な人は都会に集まる。で、非優秀で没落した人は田舎へ行く。この仕組みは昔からあるんだよ。その仕組みを理解せずに田舎の現状だけ見ているから「何でなんだ」となるだけ。
とにかくいい暮らしをしたければ、都会に住めるよう優秀になるしかない。
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:37.57ID:BCUGE/Zf0
>>910
貴方は財務省のプロパガンダに脳が殺られている。
乗数効果を学んで下さい。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:37:50.77ID:EUS55l390
都市格差だけじゃない、経済格差や恋愛格差もそう
場の流動性が高まるとより格差が広がるのは必定
解決するには流動性を失わせるか情報を遮断するか、もしくは東京よりも人々にとって魅力的な街になるかしかない

つまり現実的に不可能🥺
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:38:02.12ID:169ioz2j0
>>58
薬物摂取はほどほどにな w
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:38:20.14ID:btEhr1Km0
人がいないんだから人が多いときに作ったインフラ維持できるわけないじゃん
縮小していかないと

それはそれとしてゴミは都会のほうが圧倒的に多いし街は汚いぞ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:38:27.40ID:m0NTFWn30
>>922
東京企業の半分はなくなりそうww
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:38:38.11ID:2+SXW8QF0
>>864
いじめはどこにでもある
田舎は逃げ場がない
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:38:41.74ID:Qp0kHrlB0
田舎ってのはね家に鍵かけて空き家に近い状態にあっても、見ず知らずの幼女をつれた爺が、人のうちの
庭に咲いてるタンポポの花を堂々と幼女が摘んでも爺は文句を言わない偏屈な奴が残りだちだよ。
俺の実家での庭で知り合いと話してて注意することもできなかった。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:38:57.22ID:ARjaeeUM0
>>915
大丈夫。大阪は人口1500万程度の都市計画しかしてない。
環状線周囲に空地と老朽ボロ住宅だらけ。
どっちかといえば、戦後に無計画に栄えた衰退都市という感じ。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:39:27.28ID:y+0uCq360
逆に東京に全国民集めたらよくね
四国とか九州は海外に売ってその金で遊んで暮らせそう
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:39:29.64ID:bn0yDQHA0
>>926
北京のドバイもシンガポールも一歩外に出たら、、、w
宣伝の為に資本を集中させた空虚な箱庭欠陥シティだけどな笑
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:39:47.01ID:Hn2uUx450
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:39:54.78ID:BCUGE/Zf0
財源があるから道路を作るのではないのですよ??
道路を作るからカネが生まれるのです。
教育の失敗、コレに尽きるな。
日本全国民が乗数効果を理解できるようになるまで、
我々の戦いは終わらない。。。
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:40:14.91ID:vlHf6oBj0
>>943
外人移民に乗っ取られる東京とは違って
日本人が主体の街になりそうだな大阪
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:40:15.44ID:9Gwz964d0
群馬は都会ですか?
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:40:18.63ID:AyFvHkQm0
>>706
若者じゃないからセーフw
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:40:43.36ID:tYIKkJck0
>>904
メディアと政府のプロパガンダのせいだよ。老後に二千万いるっていうし、老後不安はずっと煽り続けてる。アメリカや韓国は、クレカで借金してでも買いまくる。破産する人が続出。これもいいとは言えないけど、資本主義の国ならメディアも消費を煽るから当然の結果。日本は普通の資本主義の国じゃないってことだね。政府、メディアは、反日って言われるほどだから何かしてんだろうね
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:40:52.01ID:EwxLQO8I0
>>892
道州制がどんなもんか北海道に行けばわかるよ
札幌一極集中で他は寂れまくってなんも上手くいってないのが
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:40:54.35ID:A09GrMfV0
日本は毎年100万人ずつ人口が消えてる
大阪府も毎年3万人ずつ人口が減ってる
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:06.95ID:phNZbdlW0
それを考えるのがこれからを担う君たち若者の仕事
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:16.19ID:0AVRZCOD0
>>950
関西コンプの地域は
基本的に大和文化圏ではありません
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:26.19ID:pwaiinLB0
>>947
クマしか通らない道路で豊かになれるわけないじゃん
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:26.72ID:EZS4UAXR0
日本に足りないのは高級感と煌びやかさです
貧乏が嫌なら頑張ってお金持ちになりましょう
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:41.37ID:GFqg5E9P0
纏める
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:58.23ID:BCUGE/Zf0
財務省にコントロールされた都市、
トーキョーに住む事で、
ケインズ理論に接する機会を奪われている様に感じます。
コレを打破する事こそ、
日本の衰退を防ぐ一丁目一番地でしょう。
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:41:58.41ID:K1VBCX1y0
>>48
誰も行きたがらないか待遇悪い給料安すぎとか地域住民と馴染めないって大多数が途中で逃げ出すよ
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:01.13ID:Hn2uUx450
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:03.61ID:zKELwQDx0
>>957
東京都は不良外人と老人だけが増えてる
怖いね
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:11.70ID:A09GrMfV0
大阪でも郊外は中年と老人しかいない
梅田や難波ぐらいまで行かないと
子供や学生や若者は見なくなってる
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:15.38ID:2+SXW8QF0
衰退国にいる実感
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:34.78ID:ZUFSBr/l0
石丸市長の動画を見まくって、自分が市長や議員に立候補する
地方議員は立候補さえすればよほどの不快な人間じゃない限り当然する
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:43.22ID:BCUGE/Zf0
>>961
財務省の模範解答ですね。
しかし、現実の経済理論はそうではない。
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:48.72ID:atN4kjeE0
無理
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:42:55.39ID:ySE4OOjP0
収入があっても貧乏人の割合が多いのは都会だろうがな
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:43:13.61ID:pS6/bDlj0
まあ国外脱出が一番ではある
どう頑張っても衰退するしかない
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:43:21.62ID:7EP1NOwZ0
地方交付税廃止しようぜ
日本にそんな余裕ないし
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:43:44.93ID:VblVIp9x0
とか言っても、どうせイオンとコンビニしか行かないくせに
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:43:55.47ID:9Gwz964d0
確認だが西日本っていまだに男はチョンマゲなんだよね?
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:44:05.21ID:RiLxbztS0
>>974
もうトンキンは外人移民に○されるターン
犯罪も頻発してるが
上級の地域以外はどうにもならん
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:44:14.17ID:khSyCaLu0
少子高齢化なのでりーむー
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:44:15.85ID:BCUGE/Zf0
正しい経済理論の教育を受ける為には、
トーキョーに居てはいけないのです。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:44:22.00ID:Qp0kHrlB0
>>955
いつまでも開拓地扱いにせず、県に分割しなかったこれまでの政治家の責任でもある。
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:44:23.85ID:HWAWK6X20
若者は都市部に行った方がいいよ
コストも安いし
ただ首都圏は止めとけ
家賃が高杉てまともな暮らしができない
地方都市くらいがバランスいい
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:44:48.52ID:bn0yDQHA0
>>947
作るまではいい
その結果、人口以上に行政域が増えすぎたから利用者(納税者)が道路の維持修繕の費用が賄えないって話だよ
ズレてんな、お前
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:45:14.51ID:9Gwz964d0
>>952
ネガティブな2ちゃんねらーと会話してたら一撃そうなるわ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:45:22.20ID:K919/Gp90
>>985
北関東ではそれで大爆笑なんでしょ
ブラジル人の感覚は分からんな
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:45:25.47ID:HWAWK6X20
>>977
北海道だと農民漁業民が超セレブという逆転現象
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:45:39.75ID:bn0yDQHA0
>>994
食料自給率は?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 32分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況