X



【羽田事故】海保機、副機長も管制指示誤認か 機長・副機長が管制官と交信 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/07(日) 18:49:12.52ID:2b9ShhSn9
東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、海保機では機長と副機長の少なくとも2人が管制官からの指示を聞いていたことが判明した。指示は誘導路上の停止位置までの走行で滑走路への進入ではなかったが、海保機は滑走路に出たうえ離陸しようとしていた。複数の乗員が指示を取り違えた可能性があり、運輸安全委員会や警視庁が経緯を調べる。

C滑走路上で炎上したJAL機の撤去作業は7日に完了した。国土交通省は8日中にC滑走路の運用を再開するとしている。8日は、全日空が全便運航を予定している。JALは一部で欠航便が出る見通しだ。

海保機には男性機長のほか、副機長、整備員、通信士、整備士、探索レーダー士の計6人が搭乗。自力で脱出した機長を除く5人が死亡した。能登半島地震の支援物資を積んで新潟に向かうところだった。

交信記録によると、事故が起きたC滑走路の管制官と海保機は衝突2分前の2日午後5時45分に3回交信した。海保機から「誘導路上です」と管制官に伝え、管制官が「停止位置まで地上走行してください」と指示。直後に海保機側は「向かいます」などと復唱した。

海保によると、操縦席にいた機長と副機長のパイロット2人が管制官と無線で交信。通常、機長と副機長との間でも管制官からの指示内容を確認するが、ともに内容を誤解した可能性がある。残る4人も交信を聞ける機器を装備していたが、業務によって別の周波数に合わせることもあるため実際に聞いたかは不明という。

海保機は許可がないまま停止位置を越えて滑走路に進入。約40秒間停止し、着陸してきたJAL機と午後5時47分に衝突した。機長は「許可を受けて進入した。離陸許可を受けた」と説明しており、運輸安全委などは機長の当時の認識を調べる。海保機のボイスレコーダー(音声記録装置)を回収しており、乗員同士のやり取りも調査する。【内橋寿明、木下翔太郎】

毎日新聞 2024/1/7 18:36(最終更新 1/7 18:36)
https://mainichi.jp/articles/20240107/k00/00m/040/157000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/01/07/20240107k0000m040159000p/9.jpg

■他ソース
海保の複数乗員が管制指示誤認か 羽田衝突、8日中に滑走路再開へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301237

■関連スレ
【羽田事故】海保機、優先離陸と誤認か 機長「他のクルーにも管制指示を確認した」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704490481/
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:50:19.36ID:ivbv1Wbe0
高速道路逆走老人並みの海上保安庁
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:51:16.17ID:ivbv1Wbe0
>>6
飲酒か大麻か
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:51:43.69ID:TeV28tSw0
海保側のクルー全員が勘違いしてたのか
アホばっかりだな

海保では
どんな教育してんだよ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:51:57.62ID:gWxxpxPC0
管制官「誤解を招いて申し訳ない」
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:52:00.67ID:/Njp+QUL0
誰も止めなかったところを見ると、日常的に管制の指示を無視して勝手に離陸してた様子が窺える
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:52:12.79ID:LvwNheQc0
訓練不足で結論出そうだな
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:52:25.31ID:umhM4sHB0
指示を誤認して誤進入した海保のはヒューマンエラー
でも指示出した後は知らん顔、誤進入のアラートなっても放置した管制官と管制塔側は職務怠慢だぞ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:52:30.84ID:ivbv1Wbe0
>>11
息を吐くように嘘を付くネトウヨ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:52:36.67ID:G4eXPi740
誰もが誤認する指示に問題があるという見方もできる
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:53:47.09ID:ivbv1Wbe0
>>18
誰もがは誤認しない
空港使用ドシロウトの海保だけ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:54:00.38ID:2y/WTHFw0
停止してから滑走路に入るまで何分合ったと思う
誰も言わないけどさ
一時停止無視はしていない
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:54:33.74ID:WBNBj9BI0
管制のアホが一番とか言うから

海保 「イッチバーーーーーーーーーン!ウィーーーーーーー!!!」ってなるやろ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:54:33.98ID:JrS4akZo0
 
機長「許可受けて進入」

国交省が交信記録を公表 管制官は海保機に滑走路進入許可せず

結果出てんじゃん

幻聴が聞こえた海保機長マジやばい
免許返納しろよ
高速道路逆走老人かよ

もはや機長の飲酒疑惑が出てくるわな
 
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:54:41.08ID:hyvcP1SD0
「お前がナンバーワンだ!」
「おう、オレがナンバーワンだ!もちろんお前もナンバーワンだ!」
「そうだ!俺たちがナンバーワンだ!発進!!」

これは止められない
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:54:42.90ID:k4abGfTV0
ハードで「進路クリア。オールグリーン」が必要
ソフトで対応するのは抜けが出る
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:55:00.66ID:gk/DbVbJ0
滑走路の入り口に進入禁止の棒を立てるしかないね
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:56:14.11ID:MnPd2gvt0
そんなものはないと誰かが言っていたが
海保機が誤認するにたる、日常的な慣習があったとみるのも無理はないと思うね
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:56:16.36ID:ivbv1Wbe0
>>29
典型的な飲酒、大麻吸引の症状だね
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:56:44.18ID:2y/WTHFw0
一時停止して何回もコール
出ないなあ、忙しいにかなあ
ナンバーワンだし進入してもいいか
日本人的な気づかいかも
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:57:21.64ID:9F+iiqbR0
新幹線と飛行機の着陸スピードって同じくらいらしいけどトップスピードの新幹線って前方注視義務ないよね?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:57:36.05ID:lg61tP/v0
あちゃー、昨日誰か言ってたが、機長の勘違いではなく海保にはこれが離陸許可に聞こえるのかもしれない、その場合は管制用語の再度の調整も要るのでは、というのは至言だな。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:58:10.71ID:2lDMFTb00
>>32
関係ないだろ それを言うことのメリットはあまりない気がする
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:59:15.37ID:k4abGfTV0
>>32
義務はなかったかも知れないが、伝えていたら侵入はしなかったな
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:59:25.05ID:G+sv4lqe0
>>36
新幹線は可能な限り人間の運転排除してるからな
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:59:41.75ID:+tMlzBXp0
二人とも英語できないってことか
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:00:45.29ID:CvtCEEY00
機長のこれまでの証言からそれしか考えられんよねって話であまり進展ない
肝心なのは何分何秒のタワーの交信を許可と認識し、それに対して何と答えたと機長は認識してるか、それが交信記録と一致しているか
ボイスレコーダとの照合が必要だから聴取済なんだろうけどまだ公にはできんよね
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:15.86ID:8Df2NE6J0
機長「ヨシッ」
副機長「ヨシッ」
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:39.70ID:+tMlzBXp0
復唱してるのに二人そろって勘違いするわけないだろ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:01:50.04ID:VWDEj/IT0
現場猫事案 海上保安庁Ver.
🧑‍✈「ようわからんけどヨシ!」
🧑‍✈「機長がヨシと言ったからヨシ!」
🧑‍🔧「頼れる先輩ヨシ!」
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:01.73ID:DnnW/l4D0
グランドからタワーに切り替えて、タワーからの指示だったら離陸許可だろうという思い込みとか?
無いか
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:06.64ID:VeIrVngn0
責任の押し付け合い
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:09.53ID:a0rK1CPr0
海保のパイロットは体育館で段ボールで作った飛行機を被って
100時間離着陸の練習をしてから搭乗しろよ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:46.35ID:2y/WTHFw0
離陸のナンバーワンと着陸のナンバーワンがあるなら
まぎらわしいからナンバーワン使うなよ
離陸の主語もつけなかった管制さんよお
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:03:51.03ID:Y4QIqojP0
滑走路への停止線もなく自分がどういう状態であるのかもわからず管制塔の指示のみを信用して動く
こんなもん飛行機側信用しすぎだろw
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:00.61ID:+tMlzBXp0
ハルクホーガン「1番」
機長「わいが一番やで」
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:10.34ID:k4abGfTV0
そうか離陸と着陸が逆方向なら、海保機から着陸する日航機が見えて回避できたかも
風向きとかがあるから同じ方向なのか?
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:12.65ID:dnoJeM9I0
変な猫の絵が見える
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:13.51ID:JzNFgCoZ0
やはり誤認じゃないだろ 
今回の指示で滑走路まで行くのが通常だった 
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:45.76ID:gUsFras+0
機長と副操縦士が両名合わせて放心状態になって操縦ミスって事故を起こすという事例は過去にあったからな

5chのバカ爺さんは「機長ガー」「副操縦士ガー」で満足しちゃうけど、プロは両名がなんでそんな状態になったのかまで、きちんと調査する
事故調査の難しいところはそこなんよね
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:04:55.32ID:NVnNFawc0
>>36
そのかわり新幹線はシステムが停止させるけどな
飛行機は人が間違えたら死ぬんだろ?
やばすぎ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:17.36ID:+c7MemfO0
機長、副機長に誤解を与える
日航機着陸を伝えなかった
侵入に気付かなかった
警告画面に気付かなかった

管制官の落ち度はこんな感じか
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:05:53.32ID:Y4QIqojP0
自分は着陸機のあとに滑走路にはいるという情報すらない
逆に飛行機側が全員誤認識してるんだから管制官がいい間違える可能性だってある
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:09.87ID:y9oAXC6U0
2人も誤認するか?
やっぱり管制官のミスかな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:38.45ID:86DNSVE/0
人命救助の時は、滑走路進入許可も
離陸許可も、風の情報も貰わずに
今回みたいに黙って離陸してたの?
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:06:53.92ID:2lDMFTb00
羽田みたいに忙しい空港だと着陸機があるのは当たり前だからな
もし、その意図が勘違いを防ぐためだとするならば
もっと直接的に滑走路にはまだ入ってはいけないと付け加えたほうが良い
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:03.47ID:9ruFwJm60
そんな簡単な指示も理解できない人間がパイロットやってるなんて普通は思わないよ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:30.36ID:wCylblhw0
副機長は管制とのやり取りはラジオみたいに聞いてて機長から確認されても昨日まで大丈夫だったからいい加減に同意したんちゃう?
年上で緊張感なかったろうし
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:37.02ID:uMjUE0/J0
当該の管制官は、「Taxi to holding point C5 」と言ってるけど、。
ここは、誤解されないように分かりやすく言うなら
「Hold short of runway 34R via C5 (滑走路の手前で待て、C5で)
と言うべきだったという指摘がある。
昔の言い方にあった、 Taxi into position and hold という「滑走路に入って待て」と混同しやすい。

一時間も離陸を待たせられた海保機に対して、
その発言の前に、
JA722A, Tokyo TWR Good evening, No.1, Taxi to Holding Point C-5
海保機こんばんわ出発待ち1番目です、C-5の停止位置まで移動せよ
と言ったもんだから、海保機は自分の番が来て滑走路の途中から進入して良いと勘違いしたのだろう。
本来なら「停止していなさい」のHoldを先に言うべきなのに、
「移動しなさい」のTaxiを先に言うと、動くように言われたと解釈しやすい。
しかも、途切れがちなる無線で、聞き取りにくい下手な英語で早口という、
事故必至のシステムで、フェイルセーフの思想が全くない。
海保の機長のミスで済ましてはいけない。
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:38.26ID:9YzSLzxL0
>>1
まさに
6人 「離陸許可ヨシッ!」
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:07:52.44ID:kr57ACCZ0
「停止位置に向かいます」と返答した後の会話はないのかな?
許可を得たというならば、それ以降に話をしてることになるが。
”最後の会話”とされる場面を見たことがないのが不思議。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:17.21ID:Or+Nbff90
指示誤認は何度も起きてる事例だから、海保が特別悪いわけではない
管制のミスだよ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:17.57ID:IGNCJ/Pd0
やはりナンバーワン発言が紛らわしかったのでは
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:23.51ID:+tMlzBXp0
機長に聴けよ
離陸許可が出た言葉は何だったのかよ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:36.56ID:NVnNFawc0
>>71
高い資質と訓練、2000万近い給料を貰っている航空の現場でもこうなんだからな
日本の現場なんてもっとやばいだろうよ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:44.84ID:gUsFras+0
5ch「誤認した機長が悪い!😡」「副操縦士が悪い!😡」
運輸安全委員会「機長と副操縦士を誤認させた要因が悪い」 ←これが世界のスタンダード

だから5chの爺さんは「浅い」んだよw
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:08:55.59ID:F9+3/SVq0
> 海保機のボイスレコーダー(音声記録装置)を回収しており、乗員同士のやり取りも調査する。
機長と副機長の会話も判明するのか
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:09:43.16ID:BT0gq+Dw0
明らかにシステムがアタオカだろ
人間がミスしえないくらいの開発仕様書で発注しなかった責任はどこよ
水没バックアップ電源と同レベルの発想
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:09:43.89ID:HDJbwJBm0
>>6
管制官は関係ねーよ
何で頑なに管制官のせいにしたがるんだよ?
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:09:52.58ID:8UmbVAmc0
この管制官の指示が分からないレベルの奴が操縦してるとか怖すぎ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:10:12.18ID:7mNu4//o0
今日も羽田上空は混んでますね
旋回待機してる便もちらほら初めて見ました
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:10:21.05ID:zc3mhv8h0
これ旅客機側も下手すりゃ全員死んでたよな
何でこんな事になんだよボケ!マジで前代未聞の事態だぞ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:10:26.17ID:kKKC9JTG0
管制官も海保も、草加大臣の所管だから … 目くそ鼻くその争い
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:05.05ID:Y4QIqojP0
車だって「信号機が青だから交差点に侵入する」ってのは基本だけど
先頭が問題なく発進してるとかレーンがどうとか経験を元に危険を予知しながら運転するのが普通
なのに何も情報がなく管制塔の指示だけじゃあぶなっかしすぎるでしょ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:34.31ID:1yeBrN6Q0
こうやってソース真偽不明の情報を小出しにして俺等を楽しませてくれるって最高だな
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:35.57ID:umhM4sHB0
>>32
あった方がいいよね
その方が事故になるのを少しでも防げる
まもなく着陸する機があるから着陸後、あなたの機は即離陸してねとかさ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:35.79ID:F9+3/SVq0
管制官の方でアラート出てたんでしょう?
緊急地震速報みたいな警告音をフロア全員に聞こえるくらいのボリュームで鳴らすようにしたら良いね
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:11:46.60ID:+tMlzBXp0
機長に聴けばいいだろ
管制はどんな言葉を使ったのかよ どんな言葉で離陸許可が出たのかよ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:02.49ID:gUsFras+0
>>91
全然見なかったけどw
あとは「今どき音声通信で管制してるのが悪い😤」とかいうアホばっか

5ch爺さんの劣化は止まらないw
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:19.96ID:AuRiJhuI0
>>85
二人も聞き間違ってる
管制と海保のルールの相違なのか知らんが
こうして事故が起こってるんだから誰かのせいとかじゃない
システムがおかしい
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:21.92ID:Y4QIqojP0
電光掲示板でもつけて滑走路の状況わかるようにすりゃいいんだよ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:47.14ID:umhM4sHB0
>>71
うん
全員それだから今回の事故になったと思う
常にギリギリ危うい状態だったけど誰かが気付いてたから辛うじてセーフだった
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:49.98ID:zNKh1C/D0
>>61
ヨシ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:50.34ID:JzNFgCoZ0
離着陸で滑走路分ければこの事故は起きないんだから
今すぐやるべき
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:12:56.06ID:F9+3/SVq0
>>99
人に聞くんじゃなくて録音を調べた方が正確じゃん
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:08.90ID:86DNSVE/0
>>95
C5に向かう飛行機に、着陸機の情報は必要ないだろ?
空港では許可された行動だけ取ってれば良いんだよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:27.35ID:HDJbwJBm0
>>85
これ
海保側が無能だっただけ
0116sage
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:41.64ID:Den4KzvF0
草加大臣による無為無策が続いた結果、運輸行政はめちゃくちゃだ。物流は滞り、路線バスをはじめ交通網も崩壊寸前。そして、今回の事故では、国民の生命が危険に晒された。

草加大臣を国交省から追放し、まずは日本の航空の要である羽田空港から建て直そう!

今度の事故の根本的な要因には羽田空港の混雑があるんだから、それを緩和しないと、この種の事故は再発するよ。もっと取り返しのつかない事故が起こる前に、混雑緩和のための対策を進めることだ。

以下の手順で検討を進めればよい。

①今すぐ検討すべきこと(3年以内に対応完了)
・海保の移転(移転先は厚木か下総)
・報道関係の移転(移転先は調布)
・混雑時間帯におけるプライベートジェットの離発着制限

②中期的な検討課題
・羽田への乗り入れ機材の制限(ナローボディ機を対象。昔の成田もそうだった)
・滑走路増設(たとえクローズパラレルでも離着陸の分離に貢献する)
・横田空域の削減(とにかく交渉は進めるべき)

③長期的な検討課題
・成田空港の利便性向上(浅草線バイパス線構想などアクセス改善の検討)
・横田や厚木の軍民共同化
・新空港の建設
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:45.96ID:E3wPXyfA0
>>84
かっこよく世界のスタンダードとかいいたいのなら
全ては相対的な利益と損失で測られる だね
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:13:53.32ID:kr57ACCZ0
海保機は離陸が遅い機種だから、JALの後続機に減速命令が出てた。
JALには何も命令を出さなかったのかな?
おかしな位置から離陸することを。
何も報告しなかったから、着陸中止しなかったようにも見えるが。
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:05.73ID:Sg804adZ0
着陸と離陸それぞれ専用の滑走路を設置すれば起きなかった事故なので航空会社が悪い
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:29.26ID:qQkvSgDt0
絵に描いたような現場猫の集まりだったか
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:44.81ID:+tMlzBXp0
離陸許可が出た言葉はなんだよ
おまえは覚えてないじゃなくて
はっきり離陸許可が出たって言ってるんだからな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:14:49.37ID:+fKanNcZ0
C5へ行け=進入許可
No.1=離陸許可

まさかこんな感じだった?
午前中2回の機長はどうだったんだろうか
そこもきちんと調べてほしい
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:15:02.93ID:gUsFras+0
>>105
リアルタイムで見てたわ
そういうレスはあったかもしれんけど、お前が言うみたいに「多く」はねーよwww🤣
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:15:07.47ID:VWDEj/IT0
何を擁護しようと海保が大ポカやった事には変わり無い
管制室「そんなアホおると思いませんやん」この思い込みが事故を防げなかった
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:15:32.57ID:HDJbwJBm0
>>102
赤信号侵入してる奴は2人じゃ済まないと思うんだけど

となると、信号というシステムに問題があるのか?
ねーだろ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:16:02.07ID:MpB9drJx0
そもそも緊急時なのにパンパンの羽田から離陸ておかしいだろ アホ岸田が焦ったんかな
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:16:30.99ID:nYYh3nXP0
こんなウルトラあほパイロットどもがどんなインチキしてパイロットになれたかを検証して
こんな類のカスはパイロットになれないようにする事が今回の対応法だな
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:16:40.95ID:L+/kdknj0
インシデントとしての誤進入自体は近年でもそこそこ起きてて
毎回気がついて避けたから助かってた

本来の理想を言えば1人の勘違いで誤進入が発生しないようなシステムをちゃんと考えたほうがいいんだけど
そこまでできてないというのが現実
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:17:35.09ID:+tMlzBXp0
二人ともゆとり世代なのか?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:17:49.91ID:gUsFras+0
>>85
それでもシステムを直さなきゃ同じ事故が起きる可能性があるんだから、改善できる部分を調査して指摘して、次に繋げるのは当たり前

それが世界のスタンダード
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:01.47ID:AuRiJhuI0
あらゆる状況監視して事故未然に防ぐのが管制の仕事だろ
見てなかったんだから管制の責任ないは有り得ない
事故起きてますよ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:17.82ID:wsZPP+Aj0
>>102
猿でも安全に運用できるシステム作れってことか?そんなもん無理だ
必ずどこかで人間の判断が必要になる
人間の判断に左右されるプロセスが存在するシステムが欠陥なら世の中のほぼ全てのシステムが欠陥だろう
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:19.11ID:Uln1KvUd0
死人に口なし 生存者は1名
民間より海保に責任有りのが丸く収まる
JAL管制官側に責任があるとすれば莫大な賠償責任が問われるから ここは死者が出た側の海保にする解決策 税金で始末
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:26.25ID:IQiN3D2F0
赤信号を二人で確認したのに突っ込んでるんじゃどうようもないな
世界中毎日飛び交ってもそんな事故起きてないし
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:34.76ID:qQkvSgDt0
>>134
事故まで行くのは滅多に無いから今のままでよしっ!
死傷者の数が段違いの車だって放置だしな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:46.58ID:aFHTn8xc0
海保側の副機長は勝手に滑走路に入る機長を
止めようとしたのか否か
そろそろ出してくんないかな
ボイスレコーダー拾って何日になんのよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:47.37ID:+LOMsnM60
海保の巡視船内で拳銃を誤射 20代男性乗組員が訓練中、誤って実弾を込める 船内の弾薬庫で模擬弾と実弾が混在し保管 釧路海上保安部

海保マジやべえ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:54.38ID:Z24WDRez0
>>31
航空機ストップバーライトがメンテ中で運用していなかったのよ
もっとも壊れていなくとも当日は快晴だったから運用してないといってたがね
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:18:55.74ID:HDJbwJBm0
>>137
その世界のスタンダードという
ソースは?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:04.00ID:c3h1kPlr0
ナンバーワンで最優先と勘違いしたとしても
停止線で停まれと言われてるから普通は矛盾に気付くだろ
最優先だから停止指示無視するのはかなりのアホだ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:06.71ID:kr57ACCZ0
「向かいます」が最後の交信?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:16.88ID:MVYpGubL0
ほら都合の悪いことは後出し
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:34.51ID:+tMlzBXp0
管制が離陸OKって言ってたら管制はテロリストだからな
言うわけないんだよ 機長と副機長は英語がわからないバカなんだろ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:20:10.62ID:CtS0bYvy0
>>130
そこもわりと重要なポイントなんだけど、どこから命令が来たのかまでは追求されないと思うから...
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:20:23.09ID:1yeBrN6Q0
>>134
半年以上メンテ中(笑)の赤い停止線と緑の侵入線を稼働させておくだけでこんなことは起こらなかった
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:20:54.63ID:+LOMsnM60
とりあえず海保が他国の空港で迷惑かけなくてよかった
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:20:54.78ID:umhM4sHB0
>>52
管制側
👨‍💼「(海保機に向かって)ヨシ!」
誤進入アラートが鳴る
👨‍💼「あーなんか鳴ってるな、誤作動だろ確認しなくてヨシ!」
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:16.02ID:WpAzeeIT0
そんな聞き間違いで死亡事故起きるほど空港の運用ってポンコツシステムなの?
何重にも安全が働くシステムになってないとかこわすぎ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:16.01ID:gUsFras+0
つーか、このスレを見ても

「海保の機長と副操縦士に誤認させた要因はなんだったのか?」

という当たり前の部分に触れてるレスがほとんどないところが、5ch爺さんの限界よねw
現場猫とか数多の悪いレスばかりwww🤣🤣🤣
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:16.39ID:LVraVpmY0
たまたま今まで事故が起きてなかっただけw

管制用語の定義をブラッシュアップして
海上保安庁操縦士全員に教育しないとな
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:19.69ID:aFHTn8xc0
海保は今日昨日羽田に出たわけじゃ無いんだろう
全員誤認とか苦しい言い訳だな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:31.75ID:kr57ACCZ0
管制との「向かいます」が管制との最後の交信。
管制は海保が滑走路の入ったのを知らない。

停止位置に向かう前が最後の交信なら、かなり長い時間の放置だったのかな?
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:31.75ID:qQkvSgDt0
機長:副機長がしっかりやっているだろうからよしっ!
副機長:機長がしっかりやっているだろうからよしっ!
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:21:32.61ID:2y/WTHFw0
ダブルチェックすり抜けるならやり方に問題あるわ
なんのためのダブルチェックだよ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:09.32ID:HDJbwJBm0
>>163
じゃあ何なのよ?

具体的にどうぞ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:29.54ID:MVYpGubL0
先に着陸機が居ることも伝えずにおまえがNo.1とか言うしさ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:41.16ID:86DNSVE/0
>>158
「あれ、赤ライトついてる、離陸許可が出てるし、俺たちのために他の機を入れないようにしてくれてるんだな」
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:48.61ID:Y4QIqojP0
航空システムって意外に危なっかしいんだなとこんかいのでわかったよ
警報装置にも音がないし滑走路上に誤侵入を表示する装置もない
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:22:59.80ID:IVIb+8u00
>>77
だからさぁ、誤認もクソもTaxi to holding pont ~って当たり前に使ってて誰も誤認するようなもんじゃねーんだわ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:03.61ID:vpTVoEkg0
あとまあ今までは管制や着陸機の判断で回避してたといっても
今回みたいなシビアなケースでも同様に回避できたかは分からんからな
直前に滑走路をちゃんと安全確認したのにも関わらず数分後にドカン!だし
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:04.12ID:HDJbwJBm0
>>170
うわっ
逃げたよ

やっぱりか
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:04.73ID:fxEusXs90
海保機内のやり取りがボイスレコーダーで判明するまでは待ちかなぁ
機長・副機長・他のやり取りが気になるところ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:10.14ID:+LOMsnM60
海保程度のスキルで海外の空港使うのはムリだね
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:24.30ID:hYLvEUDf0
>>57
慣例としての話し方で誤解する方が悪い
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:34.11ID:E3wPXyfA0
>>129
航空事故調査委は審判ではなく冷静な事実調査の積み重ねで事故原因に達したら
そこで初めて原因の是正勧告を発するのが仕事です
善し悪しを判定するのとは全く違います
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:41.45ID:gUsFras+0
>>165
同じ航路を何度も長い時間飛んでるプロ同士が組んでも、些細な誤認が原因で墜落した事故なんて世界にはいっぱいあるが
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:48.70ID:zNKh1C/D0
>>119
おまいも 脳内変換してんなww
No1で着陸許可受け 着陸継続の指示受けてるから着陸操作してるんだろ。
後続機にNo2を示して 離陸機があるから速度を落とすよう指示をしているので 官制はこの2機の着陸の間で海保機を上げるつもりで調整していた。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:23:50.73ID:X1GVeprr0
元管制官です。
規定では
【滑走路手前における待機】
(7)a 交通状況により航空機を滑走路に進入させられない場合は、滑走路手前での待機を指示するものとする。この場合、必要に応じて交通情報を当該機に提供するものとする。
b aにおいて具体的な復唱が得られない場合、又は復唱内容が不明確な場合は、パイロットに待機指示を復唱するよう指示するものとする。


滑走路手前で待機の指示は地上走行の指示のTaxi to holding pointではなくHold short of runway (traffic on final)です。
飛行場管制官はこの滑走路手前での待機の用語を言っていませんでした。
つまり海保機の存在についての認識がありませんでした。


Hold short of runwayの用語と過去の事例

http://atctraining.seesaa.net/article/115013583.html

https://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_No6/No6_pdf/jtsbdi-06_0406.pdf
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:07.86ID:ksOKjbFj0
意味がわからない
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:07.94ID:iXoW8yJN0
機長のミスは知っていたが
わざわざ指摘して減点されるのが嫌だったのでは
軍隊は上官の命令は絶対だから
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:09.15ID:ZDHzw2wL0
宮本元気も管制官も懲戒免職で幕引
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:26.12ID:SJte1nC/0
>>77
お前みたいなクソにわかが妄想で語る俺の思ってる管制のやり取りみたいなやつが一番腹立つな
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:40.21ID:n5rXj5WW0
>>77
No.1 After JAL arrival でいいと思うが
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:00.11ID:Sgf6eUST0
「機長 何をするんです うあああああ」
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:02.64ID:Cdzx8vho0
機長「runway clear」
コパイ「runway clear」
😺「何を持ってrunway clear言ったんですか?」
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:10.28ID:Y4QIqojP0
>>185
個人のもので言えばそれが大きいな
挨拶も指示も定型文だから「○○だから気をつけてなー」とか気遣いができない
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:47.72ID:DVmKYDJx0
事故までに二回石川県まで飛んだらしいから、
三回目も同じ手順と思ってしまったのでしょう

海保機の勘違いと、管制官が警告表示を見落としたミスとが
重なって起きたということでしょう
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:25:57.00ID:yGFnYY7D0
ははは、出てきますなぁ。

これを指摘したら、
そんな事はない副操縦士はチェックリストで
見てなかっただけだとか、羽交締めにされてるだの
ものが言いにくかっただけとか
メチャクチャ言われて
ここでフルボッコにされたぞ。

ここは馬鹿ばっかり。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:04.50ID:N3Z8XFZ00
機長がヨシッ!って言ったからヨシッ!
副操縦士がヨシッ!って言ったからヨシッ!

なんてキレイな現場猫案件や🐱👉
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:12.14ID:ULP7RR510
悪いけど犬でも待てすれば待つぞw
パイロットが二人揃って犬以下かもしれないと思って運行するとかもうムリゲーだろw
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:13.35ID:hUh4ROyj0
>>197

海保機長の明らかなミス以外の何ものでもないな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:19.62ID:2mbAu9JY0
流石に同時誤認は無いな
どっかから混線したんじゃね?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:19.72ID:L+/kdknj0
「滑走路誤進入」は、航空重大インシデントとして発生するたびに、運輸安全委員会の調査がなされている。同委員会のサイトでは報告書を調べることができ、2007年から22年までの16年間で32件が記録されている。


だってー
つまり今まで運が良かっただけで年に2回はここまで行ってた可能性がある
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:21.25ID:hg3BioTF0
突発的な自然災害で人為的なミスが起きる状況
日本一過密ダイヤの羽田から救援物資を運ぶ発想がおかしい
静岡や名古屋から運ぶ方が理にかなってる
官庁の機関を東京に集め過ぎ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:22.76ID:shZmRV0F0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・.

もうね、定期運送用操縦士免許、航空英語能力証明レベル6ホルダーの自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:25.48ID:+LOMsnM60
ネトウヨはリレーの1番目走者と言われたらピストル前に走り出すんだよ

知的障害者レベル
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:29.91ID:CBXZI2hj0
答えは1時間に離着陸3機までにしない国が悪い ここテストに出ます
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:26:36.61ID:HBavO/Tt0
>>163
それがわかる材料は出てきてないからな
おおよそ 「普段から優遇されてたから」 ってことなんだろうが断定は出来ん
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:00.89ID:yBmxQLPy0
海保はどんだけ官憲気質なんた?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:05.00ID:hYLvEUDf0
>>65

機長、副機長に誤解を与える→管制としてはごく普通の指示 誤解する方が悪い
日航機着陸を伝えなかった→これも別に伝える必要性まではない
侵入に気付かなかった→問題がないわけではないがおそらく目視では無理
警告画面に気付かなかった→人手不足が原因 国交省の問題
下二つは改善の余地はあるが上二つは必要のない話だが
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:19.88ID:kr57ACCZ0
副機長が停止線に向かいますといったら誤認してることになるのかね?

外は暗くてよく見えないなら、
機長が滑走路に侵入したことに気づかない可能性はないのか?
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:25.72ID:EA8coUul0
こいつらのせいでJAL機に搭乗して三百人の命が一瞬にしてなくなる可能性があったんだぞ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:27.11ID:SJte1nC/0
>>203
その誤進入はTaxi to holding point を離陸許可とか聞き間違えたなんてアホみたいな理由じゃねーんだや
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:31.10ID:zNKh1C/D0
>>57
指示する機が理解すればいいだけのことだろ。
管制の指示は 当該機に向けられるもの。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:33.26ID:ZJp7bi7u0
どうなってんだ
今まで何事も起こらなかったのが奇跡的だったのか
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:44.47ID:pvkeZZnp0
>>100
帰国しろよ糞食いグック
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:27:51.35ID:hUh4ROyj0
>>184

海保機長の証言が本当かだな。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:28:21.75ID:gUsFras+0
>>220
まあ、そういう部分に触れないくらい頭の悪いマスメディアも日本人全体がバカになった原因かもな
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:28:49.33ID:IOVT/I6/0
しばらく海保機には念入りに指示出さんとダメだな。
『これは離陸許可ではありません』って一言日本語で伝えるとか。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:29:16.77ID:aFHTn8xc0
>>191
誤認だという根拠を出すべき
滑走路上で停止した後エンジンの出力をあげてんだから
誤認で説明できんの?
管制を騙して勝手に何かをやろうという意思は明白
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:29:20.92ID:yGFnYY7D0
>>220
それをネットで探る機運になれば、
証言者がたくさん出てくるだろう。

それをずっと潰すことに必死なのが
このスレの住人どもだよ。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:29:21.47ID:FJSMn6Gw0
>>216
まあら5ちゃんは自家用操縦士免許持ってる奴すら皆無だから許してくれや
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:29:37.63ID:WpAzeeIT0
>>180
新幹線派になります
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:08.02ID:lfESIBwM0
元気機長をはよ逮捕しろよ
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:18.14ID:hYLvEUDf0
>>68
学会員かどうかは不明だが今回の管制に関しては落ち度まではない
レーダーで進入を見る人員をきちんと割いていたら回避できた可能性が残る程度
この話を鬼の首を取ったように話す人達は本質が見えてないんじゃねーの
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:19.65ID:mZvMGOh20
もう海保は羽田から出てってほしい

俺も羽田よく使うけど
海保機の後のフライトとか怖すぎだわ

対岸の千葉とかに海保の専用滑走路作ってくれよ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:20.15ID:hUh4ROyj0
>>224

このカキコが一番客観的。
皆さん良く読んでください
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:38.01ID:wLVMak+N0
海保機側が7割悪いわな 勘違いしたとういミスだけど 
勘違いさせた管制官の古い禁止された滑走路に行けのtaxi toとNO1と
勘違いした海保は単語だけを拾ってる?みたいな英語力だと思うし 
誘導路から滑走路に進入するさいの信号?が壊れていた使われていないシステム空港側の慢心
イロイロあかんわ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:30:50.90ID:R0QFk6Wt0
>>77
Hold short of runway 34R via C5?

タワーにTaxi to holding point C5って指示されたら次に海保が行う通信はC5に進行中
それを聞いたタワーがhold short of runwayまたはline up and waitの指示をするのが一般的な管制の流れじゃないん?
Taxi to holding point C5にC5で待機せよなんて意味含まれてないでしょ?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:31:01.80ID:0Mwd5fwX0
滑走路は離陸にしろ着陸にしろどっちかしか使えないんだから
両方で通し番号にしとけば良かったのに
離陸で1番、着陸にも1番がいるからこんなことになる
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:31:41.38ID:Cdzx8vho0
コパイ「no1 okデマシタ」
機長「テイクオフ」
コパイ「テイクオフ、お願いします」
機長「お願いします」
😺「何を持ってテイクオフしようとしたんですか?」
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:03.82ID:zNKh1C/D0
>>235
ー 許可がない ー
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:11.32ID:R+yTaCz80
>>249
それってこの1週間でどっかから仕入れてきた知識なの?ぜひXで披露して航空クラスタにバカにされてほしいな
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:38.99ID:hYLvEUDf0
>>77
その昔って干支が一つ回る前だが
その当時の言葉遣いのまま覚えてuptodate されてないとしたらそいつの免許を剥奪しろで終了
10年以上定着してる言葉を理解できてない海保の問題だが
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:44.11ID:L+/kdknj0
>>220
誤進入は過去16年で32件ということだから本件特有の特別な要因は無いのかもしれん
要はフツーにやってても年に1回2回は誰かが間違えてるってことだ
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:52.35ID:PpVMFzXS0
>>16
これは本当に悔やまれる
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:32:54.05ID:yGFnYY7D0
ハインリッヒの法則を
真っ向から否定してる馬鹿ばっかりが
機長を死に物狂いで叩いてるから
機長叩きは馬鹿ばっかりなんだと
確信を持っていたわ。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:33:09.67ID:pPnRy4oT0
>>246
いやいや、警告画面に気付かなかったは100%ダメだろ
人手不足だがら見る必要なかったのか??
違うだろ
何の免罪符にもならんぞそれ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:33:10.89ID:6oVs5nft0
日本って終わってんなぁ
こんなクソみてぇなミスしてんのに
JALは死者ゼロ、日本スゴイってやってんのはアホじゃねぇか
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:33:23.43ID:umhM4sHB0
管制官は全て民営化させた方がよくね
公務員は出来損ないしかならないんだから
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:33:24.72ID:vpTVoEkg0
>>224
それな
警告画面を数分に1回は必ず見なさい!みたいなマニュアルがない以上
任意性のある行動に重過失を問うのは御法度。管制だってサボってたわけじゃなく他の安全管理業務してるわけだし
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:04.16ID:zNKh1C/D0
>>255
ヨシ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:08.85ID:RYRd7W5L0
>>257
許可がなくても間違えて入るやつがいるから
言葉を変えて手前で待機を明言して、着陸機があることを伝えろという規定になっている
という話だろ
再発防止で追加された手順だろ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:12.00ID:2YJ4oYXR0
何で2人揃って勘違いしてるのかわからないな
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:21.22ID:TfOMvEyE0
誘導路から滑走路への侵入インシデントは世界中で日常 ソース見たい?
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:34:36.22ID:6oVs5nft0
>>268
民営化ってか海外に委託だ
日本人には任せられない
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:13.41ID:Cdzx8vho0
>>230
予想だけど、空いてる時間帯しか飛ばしたことなくて誘導路移動中にテイクオフの指示受けて飛ばすことに慣れていた可能性

そうだとしたら

😺「なんで忙しい時間帯に割り込もうとしたんですか?慣れないことをするのはカジノモト」
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:13.85ID:PlbXIsS30
航空機事故は判決出るまで5年かかるで
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:14.99ID:dPN7KnyD0
こうなると誤認されるコミュニケーションしかできない管制官側のコミュ障(適性無い者を任務につかせた人事側にも問題)
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:51.47ID:6oVs5nft0
>>277
日本人らしいじゃん
スパイト行動を取る稀な民族
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:35:59.07ID:zNKh1C/D0
緊急だろうが 何だろうが 管制の許可無く 滑走路には入れませんよ!

あ〜〜〜〜 !
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:36:02.57ID:UJvBdyG10
>>197
これ読むとこの指示貰って走ってる最中にどんな指示だったか間違える忘れることもあるてこと?😥
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:36:20.76ID:hYLvEUDf0
>>118
いや海保のレベルは今回は最低 良く操縦免許がもらえたな 海保の航空は教育も実地も問題だらけってこと

こんな馬鹿が現れたばかりに改革が必要なのも大変だがな 
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:10.87ID:gUsFras+0
>>278
パイロットが罪に問われるとしたら、ジャップが文化的にも後進国だってことの証明になるわな

まあ、ニアミスさせた管制官に実刑判決下した後進国レベルの裁判所がジャップにあるらしいけどwww🤣
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:24.44ID:mRc4xsYe0
海保の職業パイロット2人同時に誤認される指示は
妥当な指示と言えるのかね?
妥当と言い張るなら海保機は羽田にいれちゃだめだと思うが
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:33.84ID:U+y/0ntf0
>>2
まず岸田がアホだからなあ。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:04.47ID:+fKanNcZ0
>>249
C5は滑走路ではない
だから止まれなんて言わなくても止まっておけば良いだけ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:17.61ID:QUbv2+Wl0
>>288
誤認、聞き間違え、そもそも聞こえてない
色々あんだろけど、指示内容正確に知ってんのは管制
だから管制が結果確認すりゃ間違いはない
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:19.19ID:qfMUxkIG0
>>214
あまりにも自然に進入して迷うことなく出力を上げ完全に離陸態勢に入っていたのが気になる
誤進入は日常茶飯事で、調査が入るといちいち面倒だからと管制が黙認し、報告を怠っていた可能性もあるな
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:22.79ID:UF+379Yu0
管制塔だろ
誤魔化すのは止めろ
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:24.02ID:+tMlzBXp0
無線乗っ取りテロじゃないのか?
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:38:28.88ID:R+yTaCz80
>>295
そんな誤認するやつは今までいなかったから
こんな誤認のインシデントなんかないからね
羽田にいれちゃいけないよ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:39:03.48ID:dIgyiB150
>>135
冗長性じょうちょうせいRedundancy
一つ(10個でも)の障害が、システムの障害にならないように余分のものを付け加えること、またはそういう仕組み
普通にやるのは2重化3重化
昔のエアバス事故では、3重化した回路が1か所に集中したために、一つの損傷で全部飛んだ
福一事故は「5重の安全策」をとったはずだったが、外部電源と内部電源が全部失われて、爆発した
(安全性を証明したラスムッセン報告は、証明されない仮定のイベントツリー通りなら、という条件付き。
物事がイベントツリー通りに動くわけではない、ということは当時から言われていたが、聖書、明治憲法みたいに不磨の大典になった)
冗長性が現実には使えないことを示すのが「現場猫」の逸話(イラスト)
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:39:07.60ID:8aJQLJPv0
なんでわざわざ羽田を使わざるを得なかったのか 茨城は遠いか
米軍の横田空域邪魔だなあ消えてくれないかな
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:39:25.30ID:yGFnYY7D0
>>273
問題の核心はそこ。

こういうの問題の所在を見分けて分かりやすく
解説するのはテレビ屋さんの方が
ネットより圧倒的に優れてる印象。

最近はテレビがネットに弱らされて
力が落とされてしまったな。
ネット民なんて工作員に
ほぼ流される存在でしかない。

流れないとかは、神がかってるけど。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:40:31.05ID:GVY6Oqmh0
素朴な疑問だが
2人で操縦する航空機って機長と副操縦士だと思うんだけど
海上保安庁では機長と副機長と呼称するの?
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:40:42.05ID:tV6evgXE0
これは海保の体質っぽいな
誘導路で待機一番目になったら滑走路に入っていいと思っている
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:01.44ID:r8jmQtSb0
海保を擁護したい人たちが英文を一生懸命解釈しようとしてるけど、それが間違えなんだよ
航空で使われるのは航空英語だから解釈の余地がないんだよ
解釈の余地を残すとそれが事故の原因になるから指示の内容ごとに英文が決まってるんだよ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:22.11ID:yGFnYY7D0
>>304
誤侵入という重大インシデントが
たくさんあったのだから
大事故は時間の問題だよ。

これをハインリッヒの法則という。

ずっと指摘されてるのだから
少しは勉強しろや。
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:24.94ID:gUsFras+0
>>305
その冗長性を形骸化させない為のCRMであり、ここ30年間ぐらい世界中の軍や航空機産業は熱心に取り組んでるんだけど
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:43.12ID:2YJ4oYXR0
海保機長→勘違い野郎
副操縦士→勘違い野郎

勘違い野郎が2人揃って発生した重大事故
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:48.36ID:vpTVoEkg0
海保側の離陸手順は滑走路侵入許可も離陸許可もなしで飛び立つのが常態化してたのか?って疑問はある
そういう事例があるなら管制側にも事情周知させておく必要あるし、知ってて失念してたら管制の落ち度だけど
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:41:58.23ID:rsRgzffc0
滑舌が悪かったんでないの?

たとえば「ナンバーワン」が「待機せずそのまま進んで」に聞こえたとか。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:09.14ID:+tMlzBXp0
二人そろって勘違いなんてありえない
あの停止の40秒はお互いに揉めていたんだよ たぶん
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:35.63ID:vICLg1g70
今回のJAL機事故に関しては、米誌では

「海保機にトランスポンダが搭載されていなかった」
「羽田空港の誘導路から滑走路に向かうストップバー灯が故障していた」

など、明らかに国交省の過失をついています。
そして、日本の報道はそれを指摘していないということは、国交省はある自分たちの過失を理解しながらも言論統制を敷いているということが伺えるからです。
そのため、私たちはJAL機長や海保機長などの個人に責任を負わせず、「国交省が何故、そのことを国民に説明しないのか」
という点を問わなければならないのです。 大きな事故があり、その後、政府が隠ぺい工作を行う。
中国を笑えない事態を私たちは何度も経験してきました。
原因を開示しなければ事故再発に努めることはできません。
https://twitter.com/MoeFukada/status/1743766487238926678
https://twitter.com/thejimwatkins
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:40.54ID:Zb9FMsom0
位置につけ言うただけやんな
不思議すぎる
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:40.86ID:VWDEj/IT0
事故を防ぐには海保は空いてる空港使わせる
関空伊丹羽田新千歳沖縄は禁止

ハインリッヒの言葉を覚えたての統一ネトウヨが擁護してるようだけど
無能な働き者は事故のもとですよ
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:42:58.85ID:hg3BioTF0
自然災害の多い日本は官庁とかは地方に分散しなきゃいけないんだよ
東京が災害になったら機能しなくなる
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:14.94ID:umhM4sHB0
>>298
それに尽きるね
指示したあとちゃんと守れてるかどうか見るものだと思う、管制官って地上で言えば信号機の代わりなんだし
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:15.88ID:2YJ4oYXR0
>>313
>海保独自の俺様ルールがあって
それな
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:43:31.37ID:NBoH2DKb0
重大事故って小さなミスの積み重ねなんだなぁと改めて思う
だからといって無闇にチェック数だけ増やせば良いと言うわけでもないし…
ミスを完全に防ぐのは無理だという前提で
いざ事故が起きた時には被害を最小限にする仕組みの構築とかそういう方向にしないと駄目だわ
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:44:07.83ID:1u/BbWw10
機長と副機長が揃って誤認するってことあるかな? 本当は1人遊んでて機長1人で聴き間違いしてたんじゃないの?
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:44:10.37ID:yGFnYY7D0
>>312
じゃあ、管制官が
これまでと今回は違いますよって
一言フォローしないとダメだろうね。

無理ゲーすぎる。
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:44:36.88ID:gUsFras+0
>>326
「海保が事故を起こしたんだから海保が居なくなれば解決!😤」

とか言ってるパヨチン爺さんは理想の共和国に帰ってどうぞwww🤣
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:44:50.57ID:R8oS9ncE0
>>326
混雑する羽田の元凶を作った前原元国交省大臣にも同じこと言います?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:45:33.04ID:kgbnoYj70
海保の他の乗員も誤解したなら
機長だけの問題じゃないだろう
海保は管制官と同じ国交省なのに
コミュニケーションできないというのは
訓練に問題があるのでは?
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:45:35.14ID:Cdzx8vho0
>>333
システムのせいにすると改修費とかかかるけど
人のせいにすれば宝塚とかジャニみたいにトップがやめれば許されるみたいに事件を簡単に解決できるからね
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:04.03ID:kr57ACCZ0
>管制官の古い禁止された滑走路に行けのtaxi toとNO1

39歳の海保機長は、どう訳したのだろう?
古い表現だと知っていたのかな?
「Taxi to holding point C5 」
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:14.96ID:+tMlzBXp0
二人とも管制の言うことを聞いていた、ってだけ
だから二人とも勘違いしてたという結論にならない
副機長は機長は停止線で止まるっててっきり思ってたのかもしれない
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:42.82ID:r8jmQtSb0
>>298
誤認、聞き間違え、聞こえてないときのために復唱が求められてる
そして今回の海保は正しく復唱してる
だから誤認、聞き間違え、聞こえてないはありえない
これで誤認があるとしたら、海保の人間は能力に問題があると言ってるようなもの
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:48.37ID:OdqEO9t30
上下関係気にして機長に言えなかったってのが最悪だと思うので、このご時世にさすがにそれは無いよな
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:51.12ID:U+y/0ntf0
1人だけ生き残った機長はこれからの人生ヤバいな。
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:53.35ID:2YJ4oYXR0
>>322
揉めている場合じゃないのにな
40秒あれば十分に滑走路外に前進退避出来た
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:03.62ID:wcTM6BZ70
メーデーで海保の訓練プログラムを調べられてクソデカため息が出てくるフラグ立ったな
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:18.64ID:cgOL12tZ0
ナンバーワンを次という文化があるんだよ
軍隊でもナンバーワンは副長
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:30.40ID:wil0gL0T0
>>312
10往復中の4往復目だったらしいけど
それまでの3回も事故が起きておかしくなかったわけか
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:36.85ID:zNKh1C/D0
⛔ 許可がない ⛔
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:47:46.81ID:QUbv2+Wl0
ま、何故か管制に責任ない設定なのに監視員増やすんだから、それが答えって話よな
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:02.36ID:r8jmQtSb0
>>350
それなら進入の時点で機長に指摘しないといけないし、管制に報告する必要がある
そしてそれらはされていない
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:04.28ID:+tMlzBXp0
二人とも管制の言うことを聞いていた、ってだけ
だから二人とも勘違いしてたという結論にならない
副機長は機長は停止線で止まるっててっきり思ってたのかもしれない

おそらくあの40秒は機長と副機長がもめていたんだろう
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:12.85ID:VWDEj/IT0
ボケーっと滑走路で止まってる
アホの海保に同調してしまうんやろな同じ穴の狢は
一気に500億ぐらい損失させるぐらいなら
マザームーンも勿体無いって怒りますよ
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:18.29ID:QTO0Lalh0
やっと副機長の話も出てきたか
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:30.90ID:1u/BbWw10
ネトサポの親玉「おいお前ら(工作員へ)、横田管制に批判が及ぶのだけは断固阻止しろ!いいか分かったな!」
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:37.35ID:3ZoAC+mL0
>>307
米軍空域よりも東京の市街地上空の方がよっぽど問題や
15時-18時の南風限定で飛ばしてもギャースカ言う連中やぞ
あんなん福岡市内と変わらんやん
元凶は東京都民そのもの
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:48:42.37ID:NstsL/++0
>>352
C1からC5への変更、軍用機の優先離陸
こういった要因も絡んでるんじゃないのか
管制官がいったいわない、機長, 副機長が復唱したしてないっていう話じゃねーと思うわ
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:05.85ID:kr57ACCZ0
過密スケジュールは管制の人数を増やすと解決するのかね?
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:20.24ID:cgOL12tZ0
大元を辿れば横田空域だよね
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:29.15ID:aFHTn8xc0
仮に副操縦士も機長の間違った行動に同意しているなら
最低二名以上の海保の組織的なテロ行為になる
そしてテロの目的は何か
無差別な大量巻き込み自殺であれば
たとえJAL機が回避できても
他の機が海保機の餌食になる
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:47.65ID:3ZoAC+mL0
>>364
そのやり取りがボイスレコーダーに残ってればな
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:55.14ID:yGFnYY7D0
>>350
時間が長すぎるだろ。
出会い頭なら、その説もあるかもだけど
1分近く滑走路に入った上に
エンジンまでふかしていたんだぞ。
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:49:57.84ID:QUbv2+Wl0
>>352
あったとして、それが何なんだ?
滑走路入られたのに漫然と見逃して事故起こした無能が管制
何の責任もない設定を言い張ってんのに、何故監視員増やすんだろな、不思議
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:50:16.09ID:c1n13lLK0
日本周辺の国がクソだからな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:50:23.81ID:vpTVoEkg0
>>361
増やしてないけどな。常時監視するように配置換えしただけ
なんの対策もせずに空港再稼働はできんからとりあえずの応急策
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:50:27.90ID:ThHEOY0E0
恥、世界の恥、福島原発事故レベル
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:50:36.07ID:8aJQLJPv0
>>369
座間に民間空港作ったら良いと思うね
神奈川県民は都民のように繊細じゃないし
夜間うるさくしてもあのへんは大丈夫
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:50:56.24ID:ZWFha5xF0
離陸許可出てると思うならそこで四十秒も止まってるなよ
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:00.79ID:yGFnYY7D0
>>377
超過密スケジュールの羽田でそれやったら
確実に死ぬわ。
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:07.51ID:pSjtursi0
指示無視した海保と
アラーム機能させてない使えない管制組織
の複合

まとめれば
国土交通省が税金無駄使いのバカ組織w
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:21.77ID:zNKh1C/D0
古い言い廻し って 機長間違えたの?
海保の安全教育がお粗末だな。(´・ω・`)
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:51.78ID:bT7F7FUz0
>>353
でも公務員なんてそんなもんでしょ
しかも年下上司
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:52.96ID:7mNu4//o0
業務監査的な事は定期的にしてたのだろうか
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:51:53.49ID:wIR9YphJ0
>機長は「許可を受けて進入した。離陸許可を受けた」と説明

機長に管制交信記録見せて、この交信のどこが進入許可で、どこが離陸許可なのか答えさせないと駄目だな。

でないと海上保安庁はまた同じ事故を起こすぞ。
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:52:06.79ID:yGFnYY7D0
>>366
遅すぎ。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:52:25.34ID:Skyp5nTG0
>>367
水車かよ
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:08.12ID:7QLeemjl0
羽田が過密なら成田を整備して国際線の1/4でも移さないとな
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:15.99ID:p+ROTr3H0
よく考えたらA350見たいな大型機の着陸後に
まあ比較的小型のボンバルディア出発させてもいいのかね
ジャンボ等の大型機の離陸後に続けて出発の小型機が先行機が巻き起こす乱気流で
危険に巻き込まれる可能性があるとFAAやNASAが研究リポート出してた気がするけど
大型着陸機のウェーキタービュランスは後続機に影響ないのかな
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:22.57ID:4FV0IVEW0
>>83
おまえが住んでる家もヤバいよ
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:26.19ID:QUbv2+Wl0
>>383
人員は万全だったのに職務放棄してたから、ルール変えましたってことか
管制は別に見る必要ないものとか言ってるし、不当で無駄なルールって騒がねえのかな
不思議なことよ
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:38.63ID:ZWFha5xF0
離陸許可出てると思ってるならさっさと飛び立てば被害は出なかったんちゃうん?
後で処罰されるだろうけど
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:46.88ID:F97lmSNl0
ケーキは崩れる
大津波警報は嘘
飛行機は衝突する

日本人って何ならまともにできるの?
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:53:52.88ID:57Fz6P7G0
管制官もJAL機も災害対応救援機が日本中で離着陸してるのに「地震なんて他人事」でいるから即座に反応出来ずに「はいはい、着陸機が優先に決まってる」って思考
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:08.59ID:WiwYvjm/0
海保機は既に1時間待たされてたんでしょ
何があったかわからないけど何なんだろうね
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:08.67ID:kr57ACCZ0
管制と海保機の最後の会話は?
それが勘違いを生んだ会話のはず。
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:23.90ID:+tMlzBXp0
>>379
機長「離陸許可が出たんだよ」

副機長「聞いてないよー」

機長「エンジンふかすよ」

副機長「あれ?機長何やってんですか?」

機長「逃げるんだよ ボケ」

副機長「聞いてないよー」
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:42.48ID:GXRrcrZt0
とにもかくにも海保機が許可を得たと思わせる何かがあったことは間違いないんじゃないかな
問題はソレが何かって事だと思うんだけどな
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:46.85ID:PKE+ZQwr0
ヒューマンエラーを防ぐための副機長まで
認識違い起こしたら、もう対処仕様が無いじゃん…
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:49.99ID:ZWFha5xF0
>>398
成田は成田でいまだに暴れてる方々か
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:54:54.87ID:ZZEMaq/A0
「俺は隊長」
「じゃー俺はキャプテン」
「ワシはボス」
「リーダーは俺だ」


リアルこれだろw
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:55:14.58ID:zKTPIcnQ0
>>398
しかも羽田の国際路線拡大に大幅に舵切ったの民主党政権時代なんだよね
あいつらのせいでホントろくなことにならん
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:55:26.59ID:2YJ4oYXR0
まあ40秒間、2人が揉めていたのかは
コックピットボイスレコーダーを聞けば
事実が判明するな
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:55:33.75ID:o7v1U5Sv0
こんな書き込みあったね

2024/01/03(水) 00:28:35.42 ID:JGXro4kD0
>>1 >>2
135 安倍晋三🏺 (ワッチョイ 62e3-NRV/) 2024/01/02(火) 22:59:40.42 ID:fdbKg4b50
無線やりとりの動画出てた
ttps://www.youtube.com/watch?v=LP1xWcyKBDs

366 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1c6-s5MQ) sage 2024/01/02(火) 23:13:58.15 ID:odnZjc280
Hold short of runway 34R via C5
これが正しい「滑走路の手前で待て、C5で」って管制指示のはずなんだけどさ

事故直前の管制音声のアーカイブを俺も聴いてみたけど
Taxi to holding point C5 または Taxi to short of C5
こう聴こえるんだよ

これって今は廃止された Taxi into position and hold という「滑走路に入って待て」っていうのと非常に紛らわしくて、
昔の管制を知ってるベテランパイロットなら間違える可能性がある
(ついでに、いろいろ管制聴いた経験の中ではかなり早口で聞き取りにくい管制官だと思った)

それでJAL機がちょうど滑走路に降り立つタイミングで海保機がこんなふうに進入しちゃった様子
ttps://i.imgur.com/i3azkfP.png
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:02.67ID:Zb9FMsom0
機長は許可貰ったとか離陸期はないと思ったとか
全然自己分析できてないよな
なんかここで勘違いしたとかあるやん
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:20.25ID:yGFnYY7D0
管制の交信音声と、海保のボイスレコーダーが
出てくるのが遅すぎ。

機長単独説でマスコミやネットで
強引に押し進めてるところを見ると
海保に有利な音声が入ってると思われ。

もう音声記録を出す気ないだろ、これ。
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:21.14ID:hYLvEUDf0
>>123
今出てる情報が全てならあんなので離陸許可と誤解する方が悪い 免許取消されても良いレベル
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:56:33.43ID:QTO0Lalh0
>>410
機長が生きてるんだから、どのフレーズで許可を得たと思ったのか聞けばすぐ済みそう
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:01.55ID:vLxwZ1Ur0
>>403
マフィンなら
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:01.96ID:X3N6mRxy0
>>15
管制もな
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:15.30ID:Skyp5nTG0
>>399
離陸後だと下降気流は滑走路上だけど着陸の気流は滑走路の手前
ガガーリンの離陸失敗はこれ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:17.63ID:UF+379Yu0
管制塔が曖昧な指示を出した
海保が勘違いした
誤侵入防止アラートを管制塔が無視
衝突事故発生

管制塔じゃねぇか
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:20.77ID:kddxyOqF0
海保側のミスなのはその通り。
だけど、海保の機長、副機長、ジャンプシートにいる整備士の3人側が管制の無線聞いてて3人共が誤認したのなら、誤認した理由が個人の力量以外になにかあると思った。
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:38.25ID:cd8tHQ9B0
正月で忙しくてあの鳥居が目を離してたんだよ
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:57:42.33ID:zNKh1C/D0
>>407
C5行け
C5行く
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:58:14.45ID:yGFnYY7D0
>>433
普通そう思うよなあ。
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:58:23.66ID:57Fz6P7G0
滑走路侵入アラートが赤く発報してる状態が40秒続いてるのに気付かないのはマズイよね
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:58:26.90ID:bvarLGfQ0
邪魔したら優先して飛べると考えたんだろ
そしたら無視されて惨事
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:58:56.12ID:gUsFras+0
>>422
潰れて炎上したCVRからデータ取り出すのも時間かかるのよ
お前のゴミスマホと同じじゃねーんだわwww🤣
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:58:57.90ID:hjfDy+uH0
1時間待たされたうえでの
「お前がナンバーワンだ」
着陸機の情報はなし

入って良いとは言われてないが…
日常の雰囲気を知ってるやつはどう捉えているかね
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:58:58.66ID:hYLvEUDf0
>>422
別に事故調は警察じゃないんだから誰かの肩を持ち誤りをでっち上げる必要性もない
これだけの事故なので世界の航空業界は結果と提言には興味を持ってるだろうし
警察が絡んでる意味も分からないけど
0447c
垢版 |
2024/01/07(日) 19:59:07.60ID:XNTJhtgv0
>>441
警報もつけよう
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:59:24.37ID:y1kDDHoy0
想像してみたがNo.1って言われたらcleard for takeoffを聞かなくても
なんとなく優先順位1位だから滑走路にでてもいい気がしてしまった
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:59:52.35ID:Skyp5nTG0
>>432
海保の方ですか?
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:00:26.04ID:y6RcBCS10
>>420
すばらしいアイデアだ!
キミは天才だぁ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:00:37.69ID:+/YI2y3z0
ポンコツ過ぎんか?
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:00:58.93ID:X3N6mRxy0
この事故が起きる前の動画で、羽田の管制官の英語の説明が下手すぎて、海外の機長から問い詰められてる動画が上がってたな
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:01:14.13ID:2YJ4oYXR0
>>430
またB737MAXかよ
アラスカ航空
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:01:22.98ID:7QLeemjl0
>>412
自民党55年体制時に戦ってた昭和のゴミ
まだ生き残ってるの?
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:01:42.30ID:HE8DD1J40
>>433
小難しく考えすぎだな。その旨、指示を受けていた。そこは開示されてないと
なぜ考えんのか?CVRも管制との交信生音声も公式には出てないだろう。
踊らされすぎだな。
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:01:43.56ID:hYLvEUDf0
>>433
海保が真っ先にやるのは教育のやり直し そこで問題点を洗い出すしか無いだろうよ
多分解ってない同種の人間が山ほど出てくる
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:02:08.21ID:Z24WDRez0
そもそも同音文章でも異なる理解で頭に入っていれば復唱してる意味ないでしょうね
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:02:16.32ID:kr57ACCZ0
海保と管制は仲が悪いのかね?
待たされてるし、アラートは無視するし。
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:02:19.39ID:X3N6mRxy0
>>454
空港が公明党の利権になってることが一番のポイント
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:02:42.00ID:+/YI2y3z0
>>455
マ?
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:03:02.57ID:HE8DD1J40
>>466
犯罪者の心理ってか?なら罰則を強化すしかあるまい。
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:03:17.65ID:APABoOh90
>>1
日本語で管制していればそもそも大丈夫だったのでは…
音質が悪くて何言っているのか分からない無線じゃなければ大丈夫だったのでは…
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:03:22.62ID:IOVT/I6/0
>>445
警察が口を出すな、ってするには政治レベルで行政にそうさせないとダメ。
けど政治屋は何もせずパーティーに夢中。
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:03:29.45ID:ngEEWZYq0
海保機、副機長も管制指示誤認か

やはりすべての根本的な誤認の要因は「1番」と言う文言だな。これがすべての認識を狂わせた
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:03:33.18ID:ThHEOY0E0
管制はアラームまで見なければならないルールはないとか
それで納得してしまう関係者はおかしい
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:01.07ID:O82Wcp2D0
国土交通省は利権の宝庫だからなあ
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:04.84ID:+tMlzBXp0
謎の40秒は副機長が機長が離陸することを思いとどませようとしてたんだろ
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:06.47ID:6NvMl0MV0
もはやコントだな
旅客機に死者が居なかったのが不幸中の幸いだった
マジでワクチンもどきで脳血管やられて惚けてたじゃないかと思いたくなる
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:14.49ID:kr57ACCZ0
機長は自衛隊出身でしょ?
それとも早期転職で海保歴が長いのかね?
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:17.23ID:hg3BioTF0
狭い道から広い道に出る時に一旦停止して左右確認しなかったドライバーの事故とおない
しなかったドライバーと同じで誰でも起こしそうなことだけど
さすがに先進国の空港はまずいでしょ
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:30.77ID:KX8nl4cq0
はよ
海保のボイスレコーダー公開しろよ
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:04:51.04ID:dxnWMeA60
>>478
国交省は不自然に管制を擁護し過ぎだと思う
これでは何か隠してると思われても仕方がないと思うわ
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:05.43ID:yGFnYY7D0
>>464
3人ともヘッドセットを
がっつり装着して管制の音声を聞いて
声出し安全確認し合ってるんだぞ。

これを聞くだけで、相当印象が変わると思う。
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:25.17ID:F97lmSNl0
加害者:国交省
被害者:国交省
事故調査:国交省
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:36.63ID:+tMlzBXp0
二人そろって勘違いするわけないよ
機長だけが勘違いしてたんだよ
副機長はまさか機長が停止線を超えるとは思っていなかっただろう
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:48.43ID:ngEEWZYq0
B737MAXの扉がすっ飛んだって。これも新型機なのにエアバスと大違い。
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:05:54.35ID:jZf98Zuu0
>>65
もう故意としか
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:04.24ID:Bbb9mPfX0
英語での管制に問題があるのでは
でも羽田から外国の航空会社も飛んでいるのだっけ
日本語と英語を使い分けるわけにはいかないな
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:19.43ID:HE8DD1J40
海保機長の階級は、海自でいうと三等海佐レベルだと説明したら
「のらくろあたま死ねやwww」などという煽りがあったが、
ま、一部だろうがそういう連中を相手にしていると自覚したらよい。
心に刻むべきだ。
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:23.30ID:8Ogx+VnS0
>>489
ほんの少しの差で生き死にが変わる事になんの不思議もない 当たらなければ死なないそれだけのこと
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:25.17ID:IOVT/I6/0
>>485
そりゃ航空局直轄だから自己保身に必死だよ。管制官は国交省の名代で指示してるんだし。
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:37.62ID:IMPqODpM0
ここまで勘違い連中ばかりならフェールセーフ(バカ防止)で踏切みたく遮断機付けないと安心できん。核兵器みたいに二人同時にメカニカルロック解除
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:56.09ID:gvHpbXq00
左翼は行くなと言われてる現地に入って被災者の飯の食って、現地のガソリン等の物資を消費して何がしたいんやろね

2016年に起きた熊本地震だと震度7が起きた2日後にも震度7の地震が発生してる 
その2日間に震度5以上の地震が数十回起きてるから一部でも傾いた建物や倒壊した建物には絶対に入らない、近づかないことが大事やな
今自衛隊や救急隊が日本人の命を守るために命をかけてくれている 
それ以外の日本人に今できることはみんなで支え合ってこれ以上被害者を増やさないようにすることやな
1人でも多くの人が無事でありますように

そもそもマスコミが騒いでる1枚(1人)2万円のパーティ券が収支報告書に書いてないって話は
献金者1人あたり20万円未満なら収支報告書記載しなくてよいと規定されてるから、法的には問題ないんだけどね(政治資金規正法)
もりかけさくら同様マスコミが火のないところに火をつけて騒いでるだけですわ

検察側が動いてるのはその一部に1人20万円以上の献金が混ざってると言われたから動いてるが、それ言い出すと野党は幹部がほぼ全滅してるしな↓
派閥あるところは全部やってることで記載漏れなんて探せば与野党ほぼ全て起きてる
その状態でよく野党は与党を追及できるもんだなと思うが

共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党はこの有り様だしな
>>1

立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014271931000.html

立民・辻元清美氏、寄付額不記載
https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-AP5WO4F3ORNBFC3GYSH4I63NIA/
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:58.65ID:uZJ3gCpX0
こーいう事が起きないよう管制官がいるわけで
こーいう事が起きた=管制官が悪い

至極単純な話だと思うが
例えパイロットが素人・病気・怪我・クルクルパーであっても
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:59.77ID:Z4NXwStx0
>>1
なんの為の二人ペアなんだよ!
馬鹿しかいないのか?

>複数の乗員が指示を取り違えた可能性があり、
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:00.93ID:kr57ACCZ0
海保が無能というか、民間機とは全く仕事別でしょ?
飛行機に乗ってるのが一緒なだけで。
バスとパトカーの運転手の違いみたいな。
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:20.04ID:+/YI2y3z0
>>484
それな
事故の前後をノーカットで公開しろよな
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:23.17ID:hYLvEUDf0
>>454
海保はびっくりするくらいダメだろ
公の機関でありながら規則とはなんたるかすら解ってない人達が操縦してたことだけは確定 
しかも3人も間違えてるって事は組織的な問題の可能性高いし
飛んだ後は問題なさそうだから当分海保は専用基地からだけ飛ばすか 中国は大喜びだろうけど
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:32.17ID:2YJ4oYXR0
>>443
>潰れて炎上したCVR
確かハネウェル製のCVRだったな
米国NTSBが音声データ抽出を支援
するとか言っていた
壊れると結構難しいんだな by メーデー民
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:34.23ID:8f+auOrN0
強烈なブルーフラッシュを機体側方&後方に設置し、滑走路に侵入する際は必ずそれを点滅させること。
これで3者(管制・離陸機・着陸機)のエラーや勘違いに因る、今回の様な痛ましい重大事故を防止できる。

「人間は誤るもの」
これを忘れる事勿れ。

弛んだ国交相の氷河期・ゆとり対策として提言.....
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:35.10ID:RgB1G5ya0
二人そろって馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:07:46.50ID:2lDMFTb00
先入観って怖いからな 
海保は地震の為だから特別扱いされた、されるかもしれない 
そういう先入観があったのかもしれない
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:08:13.13ID:dIgyiB150
>>376
新宿御苑で飛行機を見ていた。隣の人と会話できない爆音と、視力0.5でも全部見える窓、間隔が2分
伊丹とか昔の香港啓徳空港みたいだな。
もっと恐ろしいのは静岡県内の新幹線駅。ホームドアはもちろんない。
2-3分おきにひかりが通過する。後ろの運転席から前の車掌席が見える。
各駅停車がホームに入らないうちに、後続通過列車が200km以上で爆走する。
俺の感覚ではフェイルセーフ不可能。
大地震でもあったら、4編成がトンネルで激突だろう。
大地震警報装置(P波利用)が間に合わない可能性の方が高い(地震も津波も)。
どんなに急ブレーキを頑張っても、新幹線が停車するのに600m以上だろう
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:08:43.66ID:yGFnYY7D0
>>498
そうなんだ。
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:08:56.42ID:U1am74pa0
>>77
誤解しないように
滑走路本体に行くときだけ34Rと言って
誘導路C5と使い分けてるのに
わざわざ34Rに言及したら本末転倒
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:02.45ID:HE8DD1J40
>>504
この海保機長の元旦での任務は沖ノ鳥島近海を航行してた中国船の監視だ。
おまえは何もわかってないな。
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:08.30ID:RgB1G5ya0
管制の指示に従わない二人の馬鹿が滑走路に飛び出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まさに前代未聞\(^o^)/
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:22.41ID:wIR9YphJ0
>機長は「許可を受けて進入した。離陸許可を受けた」と説明

機長説明の「進入許可」がどの交信で、「離陸許可」がどの交信か分かる人いる?

機長が、許可を受けた許可を受けたって、連呼してるのが気になった。
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:22.99ID:kr57ACCZ0
米国と英国が調査に参加してるんだっけ?
英国は機体の製造がらみで調査すると読んだ記憶がある。
米国は日本政府が調査を依頼したんだっけ?
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:45.40ID:ngEEWZYq0
空港閉鎖になった後に、他機が「乗客に説明するんで、この後は日本語で説明してくれ」と言ってるな。
ただ、外国機もいるのに、通常時に日本語と英語は混ぜて使えない。
つうか、何であんな早口なのか。早口だといかにもベテラン風、って思ってるのか?
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:45.66ID:WqimPWSS0
>>1
なぜ、正月で混雑してる羽田をわざわざ利用するのか?
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:09:52.68ID:Cdzx8vho0
>>456
これは管制官のミスよ

出発機が滑走路に入ったのは、出発機の運航乗務員が待機の継続指示を滑走路上における待機指示と聞き違えて誤解したこと、及び航空管制官が出発機からの復唱が指示の用語と異なっていたのにもかかわらず指示は伝達されたと思い込み、その確認を行わなかったことによるものと考えられる。
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-inci/AI2014-3-1-N588HA-JA8356.pdf
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:05.52ID:+w1SPw4+0
ん〜 色んな要因が重なったですけど

「君だけの責任じゃない」と言ったところで
本人がどんな弁明をしたとしても
「一番責任があるのは自分だ」
と海保機長本人が誰よりも自覚していると思う

責任より原因を深く掘り下げて欲しい
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:08.98ID:RgB1G5ya0
二人ともスマホで遊んでたに違いないwww\(^o^)/
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:09.91ID:EsyurJOf0
>>1
コロコロコロコロ意見を変えてくる管制とJALが怪しい。さっさとファイナルアンサーしとけ。それで何か後で嘘をついてましたとか受け付けないという事で。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:36.87ID:ngEEWZYq0
>>524
ボイスとフライトのレコーダーが米国製だからでしょ
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:10:44.97ID:TBIact4Z0
結局この事故は誰の責任なの?

●海保機長
管制官から「C5で待機せよ」と指示を受けて復唱するも、C5を超えて滑走路に誤進入

大混雑の羽田であり得ない「待機不要、そのまま滑走路に出て離陸せよ」と誤認したと証言
小型機であるため、一番長いC滑走路の途中のC5から進入した
混雑する羽田の滑走路で40秒間も停止しており、出力上昇時に衝突事故が発生した
機長は事故直後に「突然機体が爆発した」と証言

●管制官
管制画面に表示された衝突アラーム(海保機の滑走路進入を警告)を確認しなかった

海保機に待機を指示したあと別の作業に移ったため、海保機の滑走路への誤進入を見落とした
「画面を見ることが管制官の仕事ではない、画面は補助ツールである」とも証言
当時管制室には15人が従事。C滑走路は2人が担当し、補佐も2人をサポートしていた。

●着陸機長
海保機がいる滑走路にゴーアラすることなく突っ込み、前代未聞の大惨事

当時OJTの仮免が操縦していた。「横にベテランがいたから問題ない」と日航
乗客400人を乗せて「夜暗くて見えない」から海保機を視認できず着陸を決行した、と証言
C5から滑走路に進入されると夜間の着陸機からは視認しづらい、との推論あり
元職は「見えないはずない、ゴーアラで回避できた」とコメント
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:02.19ID:p+ROTr3H0
>>399
だったっけ?
遅いMIG17のガガーリン機が
後から管制が離陸許可出した速度の速いMIG21に後ろからぶつけられたんだと思ってたが
要するに各機の速度差考えて許可出さなかった管制ミスだった記憶
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:18.85ID:rRa0N5h70
>>524
英国はロールスロイス製のエンジン
米国はレコーダーの製造国
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:20.73ID:sUHGB/Ln0
全員誤認するほど変な指示だったんだろ?
47年前のテネリフェ空港ジャンボ機衝突事故をもう一度よく検索して
どういう指示の出し方が安全なのか航空局全員管制缶全員で話し合えよ
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:35.34ID:bvarLGfQ0
さっさと飛べば助かったのよ
トロトロしたのが仇
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:42.90ID:zNKh1C/D0
>>493
新型 というより 納入したばかりの機体だと(´・ω・`)
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:48.62ID:EsyurJOf0
はよJALの記録を出せよ。あれくらいで燃え落ちることは無いから。
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:11:53.80ID:MFxi2lTi0
今年の流行語大賞 No1
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:01.14ID:WiwYvjm/0
新たな情報出てくるから
見えてくるんでない

責任押し付け合い
公務員の得意技
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:24.44ID:hYLvEUDf0
>>466
先進国で警察と協力してやるのは中国と日本くらいじゃねーのw馬鹿だよな
悪い人探しにすると誰も本当のこと喋らねーのにな
また日本は同じ事故が起きるんだな
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:28.98ID:RgB1G5ya0
>>535
過失割合で言うと海保機長が100%\(^o^)/
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:29.36ID:dvWwLdT00
ビッグモーター
ダイハツ
羽田空港

これは100%羽田空港の管制が悪い
聞き間違い、思い込みがあったとしても、はっきりと誘導しなければならない。
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:35.33ID:ngEEWZYq0
あんたが1番、で、よし離陸1番だな、とおもって滑走路進入。これしか考えられない
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:40.76ID:EsyurJOf0
>>541
探してケツアナ
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:12:42.71ID:hjgJME8v0
海保大 偏差値47

これが原因だ!
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:13:09.21ID:Bbb9mPfX0
海保は調布飛行場で運用できないのか
1日10本とかしか定期便飛んでないから今回のような事故はまず起きない
地元が反対するか
数年前墜落事故も起きているし
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:13:17.39ID:7QLeemjl0
優先離陸をどの段階で申請したかだ
夕方からのフライトプランの提出時に出されたのか
トーキョグランドに交信の時に申請したか
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:13:27.56ID:g6Ci43VM0
地上管制にC5で待機と言われているのに、守らず移動しながらタワーと交信
C5で待てと言われても止まらず滑走路に侵入し着陸機と衝突

そしてそれに気が付かない管制官




何をやっているんだとしか言えない
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:13:30.24ID:yGFnYY7D0
>>520
こんな人を必死で潰そうとしてる
岸田政権って、もしかしてヤバくね?

安倍は大事嫌いだったけど
別のヤバさを感じる。
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:13:46.64ID:Uz/ETOBr0
てかJAL側のドライブレコーダー的なのはちゃんと解析されてるのか?
案外バッチリ海保機ピカピカ光ってて見えてましたじゃ笑い話にならんぞ
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:14:56.75ID:HE8DD1J40
>>547
中国が先進国なわけなかろう。血迷って混ぜるなよ出羽守はw
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:14:57.38ID:vf6PZjNN0
>>1
アホな記事だな。

一つのミスで、事故は起こらないのに。

二重三重に安全策を講じてる。

一つだけを断罪するのは、アホ記事。
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:14:59.31ID:Z24WDRez0
管制はアラームに気が付いたら取りあえず自分が見える範囲で滑走路内等を見ればよい
最低そうしなくてはならないのではと思うが
もしアラームに気が付が付かなかったら無視すりゃいいのだから
今回忙殺していて気が付かなかったのだろ
それなら管制官の責任ではないよね
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:15:04.74ID:dIgyiB150
>>528
DST国土監視局は警備局/公安/チヨダ/公安調査庁みたいな国内組織(警察庁はCRS)。
対外情報はDGSE(旧SDECE)
これは航空事故だから出てこない。エアバス調査団に身分を隠して2-3人は配置されるだろうが。
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:15:07.43ID:kS7Sx6Ur0
どうして揃って誤解するに至ったのか
海保機のブラックボックスを早く公表してほしいな
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:15:39.27ID:ngEEWZYq0
>>563
おまけに「あんたが1番」って言われれば、滑走路使用1番だと勘違いするね
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:15:58.46ID:hYLvEUDf0
>>498
というよりも管制の増員は少なくとも国交省が握りつぶした上で減員してるし
羽田の過密も知ってて放置だろ
上層部がポンコツで起きた問題だから隠したいよな
東大生が寄りつかないのも当然な官僚様達だな
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:01.84ID:NstsL/++0
>>568
軍用機は優先離陸があるとか、C1からC5に替わったときに優先権が変わったと勘違いしたとかなんとか
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:11.49ID:Z3B6XCcu0
海保機を徹底的に悪としようとして、管制は悪くない、としてる発言をしてる連中がいるな

臭うぞ
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:13.72ID:sNhvY95E0
>>48
普段は海難救助とかに向かうから本当に他の機の離着陸全部止めて一番に離陸なんだよ
たから今回もそう思ったんだろうね
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:22.20ID:/255Pptt0
2人いて2人ともそう聞こえたなら
管制の指示もおかしいとこあったんじゃねえのか
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:46.96ID:wIR9YphJ0
>>533
だから機長は質問に答えようよ。
機長説明の「進入許可」がどの交信で、「離陸許可」がどの交信か。

交信記録は国交省が公式発表したんだから。
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:57.36ID:6TPrDR9u0
どう見ても管制の指示がおかしいんだろ
そもそも見落としがある時点で異常だわ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:58.42ID:Bbb9mPfX0
>>558
正しく復唱しているからその通りに行動しているはず、
という性善説みたいなもんだな
でも分かった分かった、みたいなもんだった
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:21.20ID:TzQnHyK20
管制官の英語がわかりづらかったんだろう
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:30.39ID:crLSHilW0
>>399
同じ離陸ならヤバいけど、着陸後は零キロになるから無問題では?

ニューアークだっけか?
JAL便の後ろでもヤバイ話あったよね
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:30.78ID:8Ogx+VnS0
アラームがアラームとして機能していなかったのは大きな問題
なったら全ての業務を放り出して確認するくらいでないといけない しかし確認する人がいない これがハリボテフェイルセーフの仕組み
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:41.80ID:uLUhF23u0
>>565
機長副機長がミスったんだから二つだろ
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:49.78ID:1A4hWyVJ0
>>566
誤解されるような発言
侵入したのに気が付かない
アラームでてたのに気が付かない

無責任すぎるwww
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:17:51.67ID:WoGecXYT0
>>565
機長が勘違いしようが酔っ払って間違えようが自殺願望あって滑走路に入ろうが最後の最後管制官が目視一暼すれば全て防げたんだよ
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:05.96ID:EsyurJOf0
JAL機に上級が乗っていたから機長が最後までしつこく乗客確認していたんだろ。上級の都合のために着陸したんだろ。新千歳から乗ったのだろう。新千歳の国際線乗り入れは大半が中国系じゃん。 中国系の図々しい性格から、早く到着しろと機長が煽られていた可能性もあるよ。
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:20.20ID:WPbl7KoE0
>>1
何で日本人同士なのに、早口の分かりにくい英語で会話してんの?

(他の飛行機が聞くから国際ルールなのは知ってる。 ジャパニーズイングリッシュや日本語混ぜて良いってこと)
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:28.09ID:Z24WDRez0
>>568
ブラックボックスの内容は規約で直接公開されないだろうね
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:46.30ID:yGFnYY7D0
>>574
その書き込み見て、なるほどなあと
数日前に思った。

なぜかその事が議論の中心にならないのが
とても不自然に思う。
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:46.80ID:+tMlzBXp0
>>575
二人とも管制の言うことを聞いていたってだけだろ
二人とも勘違いを起こしてるとは言いきれん
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:54.05ID:+rbE7QPN0
>>565
この記事読んでそう思ったお前が阿呆
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:56.95ID:g6Ci43VM0
>>563
722A,Tokyo Ground,hold short C
722A continue CHARLIE, C5

地上管制にこう言われているんだが、これは待機じゃないのか?
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:18:58.81ID:dxnWMeA60
>>576
海保機は管制に対してC5経由での短距離離陸を要望していたようだという記事がある
その要望に対して管制がC5に行け、NO1だ、と指示したなら
離陸許可が出たと思い込む可能性はあると思う
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:19:03.84ID:ThHEOY0E0
No.1もおかしな言い方
順序なら First, Second, Third でしょ
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:19:10.46ID:p+ROTr3H0
>>499
あんたに爆笑物のマーフィーの法則教えてあげる
原語は英語だか今回引用はめんどくさいのでかんべんしてくれい
フールプルーフはありえない
馬鹿は防げても大馬鹿はとんでもないことを考え出す
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:19:27.90ID:EsyurJOf0
JALのフライトレコーダーを早く出せ
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:19:47.06ID:WoGecXYT0
>>588
C5で待機!この後発着機あり!
これで全て伝わるのにな
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:00.54ID:hYLvEUDf0
>>524
カナダとフランスも参加してるんじゃねーの 
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:08.79ID:EeJ0LPCv0
>>573
海保の過失がデカすぎるんや
信号無視みたいなもんだから
管制の責任にするのは警察がリアタイで防犯カメラ見てれば犯罪が起こらないって言うようなもん
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:13.09ID:Z3B6XCcu0
>>585
これに尽きる

管制官が目視なりモニタで当該航空機を監視、確認できてれば、おそらくは防げた事故なのだから
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:17.38ID:sUHGB/Ln0
>>558
メーデー!見てればいかにヒューマンエラーの大事故が多いかわかる
管制官とそれを管轄する航空局は週1回はナショジオ見るのを義務づけたらどうだ?
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:17.61ID:D2X9rfvr0
エンジン出力あげて離陸しようとしてたんだから、クルー丸ごと誤認てのは間違いなさそうだね。
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:24.09ID:yGFnYY7D0
>>592
アホはお前だ。

つーか工作員?
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:33.66ID:OKG0kt9q0
>>489
40秒間海保機を停止させて、機長はどういう行動をとっていたんだろうな
機長を除く全員が全身挫滅なのに
機長だけは他と違う状況にいたと考えるのが自然よな
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:38.24ID:TBIact4Z0
>>583
OJTの仮免クンに大きな声でハッキリTVで言ってほしい

「暗いんだからよ、滑走路の海保機が見えるわけねーだろ」
「あとは度胸よ、400人乗せて滑走路に突っ込んださ」
「あんだと、テメーには滑走路が見えるのかよ!」
「ゴーアラ?あんなの都市伝説よ いつの話だよ」
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:20:43.34ID:BZ5lo1We0
>>502
まあ想定内だわな
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:25.48ID:hYLvEUDf0
>>526
海保は羽田に基地があるから 未だにモノレールの整備場駅辺りから海側見ると基地が見えると思う
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:26.48ID:EsyurJOf0
JALが本当に疑いの対象から外されようとして必死だよな。余計に怪しいんだわ。
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:31.60ID:yGFnYY7D0
>>601
クルーまとめて勘違いする理由が
何かあるんじゃないかと
普通は疑うよ。
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:41.60ID:ngEEWZYq0
海保機が「1番って滑走路使用1番でいいのか?」と確認していれば。
管制官が「C5まで進め」と言った後に停止を確認していれば。
管制室の「C滑走路上に海保機がいる!」と言う滑走路黄色点滅、海保機赤色、のアラームに誰かが気が付いていれば。
     アラームが点滅だけでなく、音声で出ていれば。
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:57.46ID:crLSHilW0
>>535
そもそも、離陸に時間がかかるならCとか要求すんなよ。
なんで止まってんだよ、クソが。

離陸許可を得ているのと思い込んでいるなら、随分のろまだと思うが。

プルコボでもそのまま離陸したわ、止まらず。
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:58.02ID:TzzMB3ne0
>>590
この話は結局どうなったんだろうね
優先されてたから今回もそう思ったわ
あり得る話だしそれで事故ったでも国が金払うの変わらんし管制官守るって意味とかあんのかね
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:58.30ID:2YJ4oYXR0
>>528
フランスはBEAとエアバス社
英国はロールス・ロイス社(エンジン)
米国はNTSB(CVRサポートのみ)
カナダはボンバルディア職員?
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:06.76ID:ngEEWZYq0
海保機が「1番って滑走路使用1番でいいのか?」と確認していれば。
管制官が「C5まで進め」と言った後に停止を確認していれば。
管制室の「C滑走路上に海保機がいる!」と言う滑走路黄色点滅、海保機赤色、のアラームに誰かが気が付いていれば。     アラームが点滅だけでなく、音声で出ていれば。
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:22.13ID:HE8DD1J40
>>589
国際規約ってのは、飛行機に関係する国々の調整の結果非開示になる場合もあるってことだろね。
原則非開示なんていう強制力はないはず。まあ非開示の場合は「いろいろ都合が悪い」だけだろうなw
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:32.25ID:dIgyiB150
>>600
エンジンがロールスロイスという珍しいタイプなのでr、イギリスも参加する。
ブラックボックスの解析はアメリカに任せるらしい(JALだけ。海保は不明)
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:34.95ID:wIR9YphJ0
これメーデーでがっつり放送されるだろうな。
見てるのが恥ずかしい内容になりそう
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:35.20ID:ngEEWZYq0
海保機が「1番って滑走路使用1番でいいのか?」と確認していれば。
管制官が「C5まで進め」と言った後に停止を確認していれば。
管制室の「C滑走路上に海保機がいる!」と言う滑走路黄色点滅、海保機赤色、のアラームに誰かが気が付いていれば。 
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:54.80ID:Cdzx8vho0
見えなかったのは誤認じゃない
見えるものを見なかったことを誤認というのじゃ

これ証明できる人いる?
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:22:54.87ID:Udg5xnaW0
乗員誰も英語が分からなかったっていうデスコントだろ
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:21.21ID:yGFnYY7D0
>>614
一番大事な話なのにスルーされる。

しかも、この時期に無茶苦茶な書き込みで
強引な海保潰しとか
ちょっと怪しすぎだと思ったな。
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:26.62ID:Dy/hESqG0
停止位置まで地上走行してください

なんでそれで勘違いして停止位置を超えるんだろ
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:36.84ID:cLPzeURX0
やはり機長どうこうじゃなくて海保のローカルルールがあったのか
警察は他の隊員にも事情聞いてるだろうな
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:43.17ID:sUHGB/Ln0
>>623
つーか 海保ってどこで英語覚えてくるのかね
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:48.60ID:POCG8tlv0
当該の海保機、機長の方が副機長より若いんだよな
機長訓練中だったのか副機長が出世コースから外れた無能だったのか、、
海保って30代で機長になれるもんなの?
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:24:53.27ID:D2X9rfvr0
>>574
ソースあるのそれ。
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:25:02.33ID:yGFnYY7D0
>>624
これだよなあ。
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:25:17.65ID:mOjF8gN+0
>>571
組織防衛に自己保身
働き方改革が一番必要なのは官庁だよな
民間に口を出す前に自分たちの組織を改革しろよ
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:25:32.40ID:yGFnYY7D0
>>633
こういうレスいいな。
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:25:34.21ID:dxADTe1l0
こんな感じのレベルなら繰り返しそうだから、
飛行機禁止にすればいい。飛行機を禁止にすれば入国がしにくくなるので、
言語だめな人の入国が減ってそういうのが育ってこういうミスにつながる
ことが減る。まず羽根がないのに飛ぼうと考えるところで間違えてる。
だから海保がJALがというより客が悪い。なぜなら客が増えることで、
飛行機が渋滞しミスにつながって死者が出た。
今回死者が出てしまったのを機に飛行機を辞めてしまえばいい。
日本に入国したい人は船オンリーにすればいい。
頻繁に往復したい人は船でどうぞということにすればいいんじゃない?
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:25:38.34ID:hYLvEUDf0
>>565
機長だけで問題起こさないように副機長がいる
管制の言葉を復唱させる
この2つ既に対策なんだがな
それをすり抜けて起こる新たな問題w
マジレスすると復唱があってて行動が間違うって誤進入の中でも相当レアものだが
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:01.92ID:dIgyiB150
>>615
NTSB・・・国家運輸安全委員会、航空事故調はこれをモデルにして作られた
一応独立しているが、運輸長官の指揮下にある。
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:05.36ID:z2djyd7n0
ありがとうナンバーワンがすべてよな
急いで能登へ行くからナンバーワンにしてくれたと思うわな、ありがとうだもんな
管制官の言ったナンバーワンがすべてよな
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:13.96ID:97cpnH3V0
>>595
順序じゃねーよ タコ
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:17.95ID:Z3B6XCcu0
日本の掲示板だと海保機が叩かれる傾向だけどredditとか海外勢は管制が悪い方向で一致してるんだよな
この違いはどっから来てるんだろうな

海保機も管制もどちらにも原因となりうる行為があるのにな
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:24.60ID:QTO0Lalh0
>>626
昨日からモニターを監視する管制官を1人増やすって遅いな
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:39.41ID:dvWwLdT00
Hold short Charlie(C滑走路の手前で待機) Hold on Charlie この聞き間違いか思い込みが原因だが、その間違いを管制が見れなかったのが原因なので、専任モニターとなった。
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:26:52.75ID:HE8DD1J40
>>633
あるだろな。おまえは探す努力をしたまえ。なんにも知らんのだろうし勉強しろよ。
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:09.89ID:yGFnYY7D0
>>640
待機でありがとうは、言わないわな。
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:13.42ID:fXssN2fT0
副機長は気付いてたが目上の立場の機長に注意できなかったっていう韓国で
よく問題になるやつと同じだろ
日本と韓国なんてその程度の同レベル
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:23.96ID:U4DzQzWr0
本来の流れ(ざっくり)

taxi to holding point c5
hold short of c5
continue C5
approaching C5
Hold short of runway 34R
Line up and wait
Cleared for takeoff


海保は地上管制官の指示通りすでにC5待機してるんだから

taxi to holding pointc5
hold short of c5
continue C5
approaching C5←海保
Hold short of runway 34R←管制塔が次に言うべき台詞はコレ
Line up and wait
Cleared for takeoff

なのに

taxi to holding pointc5←管制塔が言っちゃった指示
hold short of c5
continue C5
approaching C5←海保
Hold short of runway 34R
Line up and wait
Cleared for takeoff

だいぶ手前の指示出してる

結果、機長はマジで Taxi into position and hold と聞き間違えた可能性あり

本来機長が返すべき言葉は「は?俺らもうC5にいるけど?」だし
管制は機体見とけ
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:32.62ID:pLy8ttXp0
なあこれ岸田のせいだろ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:57.65ID:uUIyPUxb0
海保側、少なくとも2人がミス、
忙しい空港でこっちに来る飛行機の指示で忙しかったので
管制もバカをフォローする余裕なし。
運が悪かったね。
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:27:58.73ID:sUHGB/Ln0
>>644
快歩機たたいてのは工作員じゃないの?
5ちゃんてそういうとこでしょ
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:07.35ID:TBIact4Z0
今も「前がぜんぜん見えない」状況で滑走路に着陸してんねやで
前方不注意どころじゃない、「仕方ないから」で押し通そうとしている
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:10.90ID:kS7Sx6Ur0
>>644
いや日本がどうかは知らんけどこのスレ見る限りでは
海保も管制側も両方やらかしてるって意見が多いくないか
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:14.65ID:MvSvEulx0
用いる言葉とその意味内容の教育を徹底していくしかないかな?
そういうことはこれまでもやってきたはずだけどなー
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:15.79ID:HE8DD1J40
>>649
韓国が絡んでるのか?話題に不連続性があるな。国際問題になるのかね?だから隠蔽入ってるって読みか?
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:28.97ID:M02a7bjW0
何でも彼でもネトウヨと繰り返す







パヨパヨチーンwww
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:34.29ID:uUIyPUxb0
もう海保だけで飛ぶのやめたら?
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:34.81ID:Dy/hESqG0
普段から込み合った空港で飛んでなかったとかなのかな?
民間は理解してたけど
海保やいつもそんな状況でとばないから
着陸機が来るのが頭になかったとか?
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:37.27ID:8Ogx+VnS0
>>644
そりゃ機長が悪いで終わったらシステムが改善されないからな 極端な話機長側が悪意を持っていたら誰が気づけるかといえば管制しかいない
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:40.71ID:yGFnYY7D0
>>644
ネット工作が入ってるだけでは?
工作に流される知的レベルの人が大半だし。
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:28:58.34ID:pvkeZZnp0
>>301
ウンコリアと支那畜はもっとヤバいことにんってるけど
こんなとこで日本下げしてて大丈夫か?
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:29:13.28ID:97cpnH3V0
>>640
急いでねーよ ゆっくりフライトだよ
新潟へ行くとこだよ 能登麻美子じゃねーんだよ
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:29:29.93ID:qYpgjgkf0
「エーアイアイ、撮ったのかよ」現象が起こった可能性もあるので
コックピットボイスレコーダーは公開してみんなで聞いて検証しないとないとダメ
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:29:34.29ID:vf6PZjNN0
>>638
・誤進入を防止する目的で滑走路手前に設置されている“ストップバーライト(停止線灯)が昨年4月からメンテナンスで運用を停止していた

・滑走路進入の海保機 管制官のモニターに赤く表示されたのに、管制官が見逃した
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:02.02ID:82g1Elqr0
滑走路に向かう途中で、現地についてからの行動の話をしてたんじゃないかな。それで、その前の指示を忘れて滑走路まで行っちゃったとか。
普通の旅客機なら、離陸に集中するけど、特別任務だから、隙間時間を使って打ち合わせとかしてたのかも。
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:25.49ID:Z24WDRez0
>>645
明日から問題のあったC滑走路をまた使うって事だかろ
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:40.70ID:hYLvEUDf0
>>585
そこに望みをかけるなら管制の体制をもっと充実させるべきだが現実は減員してるからな
管制に問題があったのなら国交省の部長以上は全部辞めて体制を刷新しないと無理じゃね
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:43.63ID:+FBaYfd10
それで
滑走路の安全を担保する人は誰なの?

まさかその人が、着陸機があるのに滑走路の監視を怠ってた、なんて事は無いよね?
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:44.06ID:QdBA+0iI0
1番ヨシ!
ヨシ!
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:30:53.60ID:yGFnYY7D0
>>656
ようやく冷静になりつつある所だぞ。
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:17.47ID:HE8DD1J40
>>664
まあ逆に工作って癖があるから、生成系AIも駆使できる時代だし
だれが何使ってどういう目的でやっているか、あるていどわかっちゃうから
気の毒だとは思う。頭が古い連中は大変だね。
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:34.82ID:tDH3LYDP0
国会議員の最大派閥のほとんどが逮捕されそうな国だからな。馬鹿ばっか。
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:49.80ID:h6//1mT80
エアオタ的にこの事故は前代未聞なん?
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:53.79ID:kS7Sx6Ur0
>>663
それな
テロの可能性を考えたら管制官が見てませんでした
なんなら忙しいので目視する義務もありません
なんてどれだけとんでもない発言なのかがよく分かる
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:31:57.48ID:TzzMB3ne0
>>678
大体ここら辺で出る話は当日話されてたよ
そっから全然進展してないけどな
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:05.29ID:jS1xWmCF0
まぁ副は逝ったし仏さんにあれこれ言ってもな
普通間違えたら一緒に逝くんだけど?
なぁ
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:15.13ID:tDH3LYDP0
こういう時だから自衛隊を使えよ。
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:17.10ID:bvarLGfQ0
この管制官クビにしろ
結果を見ろ
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:25.69ID:h6//1mT80
>>677
よし!
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:34.58ID:bY3tZHVA0
早よ、AI化しろって。
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:37.89ID:IOVT/I6/0
>>683
リナーテ空港事故に似てる。詳細はググって。
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:44.57ID:D2X9rfvr0
誤認した機長に「誤認するな」は無理だし、海保機視認できなかったJALパイロットに「視認しろ」も無理だろ。
すぐできる対策はMLAT専用員を増やすぐらいしかない。
どう考えてもキャパオーバーの体制を管制官の頑張りだけで綱渡りさせてた国交省に責任がある。
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:46.25ID:hg3BioTF0
人間だから誤認はあると思うけど想定内のことが防げなかったシステムに問題があるでしょ
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:50.21ID:bJ5XslNx0
空港内では、全部管制官が指示して機体を動かしているんだよ
管制官に責任がないわけないだろ
下手したら正月2日に羽田で300人が焼け死ぬ大惨事だぞ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:51.65ID:ngEEWZYq0
C5まで行って待機、って言っといたから、そこで止まってるだろう
1番って言われたから、滑走路上で待機の後に離陸準備でいいんだろう
アラームが点滅するなんて経験ないから、見て無くてもいいだろう
まさか、滑走路上に他機が止まってるなんてないだろう
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:52.58ID:hYLvEUDf0
>>563
c5は何にせよ待機所で滑走路ではない
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:32:56.05ID:tDH3LYDP0
最後こうしてはいけませんて書いてあった?
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:33:11.76ID:h6//1mT80
>>694
ありがとうございます
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:33:17.12ID:TzzMB3ne0
>>680
ごちゃんとかは何事も話半分で聴く習慣があるから一気に流されるってないと思うんだけどな最近は仕込まれてるのかバカな書き込み連続するよなあ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:33:19.36ID:Z3B6XCcu0
>>683
ごくごく平凡でテンプレの塊のような事故だと思います
あのバカ来やがったpart2みたいな感じ
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:33:27.23ID:HE8DD1J40
>>685
ほほう。それがマジなら公式に削除してるってことになるが
大丈夫なのかね国交。マジなら終わりじゃないか。
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:33:57.55ID:qgPhBgKH0
>>683
ヒューマンエラーによる発着の競合はインシデントでよく報告されてる
日本だけでも過去に10件くらいはあるんじゃないかな
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:05.42ID:5sRKaEgU0
ほんっとこの国、芯から現場猫だなあ
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:14.21ID:sUHGB/Ln0
>>683
エロオタじゃないけどまったく類似してるのがテネリフェ事故だろ
50年近く前の教訓が何も生かされてないという
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:26.31ID:Dy/hESqG0
>>684
もし操縦がテロに乗っ取られてそれを知らなかったら
もうその段階で管制じゃというか誰も防ぎようがないよ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:34.01ID:pROyiLb70
1.海保機が誤って滑走路に侵入した
2.羽田空港の停止線が故障し、消えていた
3.管制官が誤った位置の修正を指示しなかった
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:36.71ID:yGFnYY7D0
>>682
たけしやダウンタウンが40年近く
日本の精神文化で
天下をとってた国だからなあ。

相当ボロボロになってるのは確か。
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:41.64ID:h6//1mT80
>>705
ありがとうございます
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:34:56.53ID:HE8DD1J40
>>710
ならおまえなどとっくの昔に死んでるだろ。大丈夫だよw
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:03.24ID:pvkeZZnp0
>>390
違う
管制が古い言い回しして海保はリピートしただけ
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:05.02ID:lu42D2fb0
管制まだなんか隠してるだろ
音声編集でもしたか?
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:09.70ID:icYlcHDU0
>>644
redditでは羽田管制がアホ扱いされてるもんな
国交省は改善する気がなさそうだし、これからどうなるかだよな
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:12.96ID:08/hWjs40
しかし、仮に左から入って来る海保機の横腹にJAL機が左エンジンをひっかけ炎上横転して大惨事になっていたとしたら、JAL機は着陸許可を受けていたので責任はなかったと言えるだろうか?
数百人の命を預かる機長以下の操縦士が「海保機を視認できませんでした」で済むことなの?
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:27.48ID:vf6PZjNN0
>>707
・誤進入を防止する目的で滑走路手前に設置されている“ストップバーライト(停止線灯)が昨年4月からメンテナンスで運用を停止していた

・滑走路進入の海保機 管制官のモニターに赤く表示されたのに、管制官が見逃した
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:28.15ID:h6//1mT80
>>712
ありがとうございます
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:44.65ID:wIR9YphJ0
機長が管制指示誤認、副機長も管制指示誤認

こりゃ二人とも2度と飛べないな。
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:56.20ID:dxADTe1l0
飛行機禁止にして入国は船限定にすべき。
たぶんそうなる。空港でじこるレベルとわかったので、
危なっかしくて飛行機使用できないだろ?
入国はダイプリみたいに、船オンリーになる。
これがマジでおこったら、JALとANAつぶれるな
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:57.36ID:+FBaYfd10
事故が起きるまで、誰も海保機の誤進入に気が付いて無かったとは、驚愕の事実だな

空港の安全は誰が守ってるの?
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:35:57.62ID:dxnWMeA60
>>699
「C5経由で短距離離陸していいか?」という要望を管制にしている前提の話な
それで「C5に行け、NO1」と言われたのなら短距離離陸の許可が下りたと思うかもしれない
自身は災害対応の任務を行っているという背景も含めて
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:01.53ID:zPunKGU40
ワクチン後遺症のターボ認知。
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:13.57ID:WiwYvjm/0
管制官全員
適性検査受けさせろ
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:14.29ID:cynveHnN0
>>644
国交省のマスコミへのロビー活動の成果だな
圧力とも言うが・・・
なにせ羽田の管制官の怠慢やシステム未整備など
危機管理能力ゼロが露呈したら不味いからだろう
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:19.63ID:82g1Elqr0
海保機のクルーは機長を含めて災害救助の事で頭がいっぱいで、離陸するという作業に集中出来なかったとか。
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:23.54ID:5sRKaEgU0
>>721
いや、今のままでいいよ
愛らしいじゃん現場猫
俺は好きだぜ
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:36:59.30ID:m3E7s31I0
>>644
例えば
一昨日あたりに指摘したことだが
海保機長叩きの書き込みには
南シナ海の海洋紛争スレの五毛の書き込みパターンと同じものが散見された
(反駁されても無視して延々と同じ主張を蒸し返し続けるとか)
何故五毛が海保を憎むかは言うまでもない
今回の海保の機長も事故前日は沖ノ鳥島付近で対中パトロール

それと海保機のダメージが強かったから当初は機長が生き残って証言できるとは思わず
責任は海保にかぶせちゃえって流れがあったのかも
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:01.26ID:Z3B6XCcu0
>>722
管制という行為はともかく、聴き取りにくいから英語の勉強しろとか言われてるのは多少同情する
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:09.79ID:lu42D2fb0
>>702
海保と自衛隊の区別がついてないのか
パイロットになるのはおまいみたいな無能じゃ無理だ
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:12.92ID:FlSNhNDZ0
「停止位置まで地上走行してください」+そこで停止してくださいまで言わんとダメだろ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:26.83ID:qgPhBgKH0
機長「俺が発着含めて一番よし!」
副機長「よし!」
管制官「もう連絡したから見なくてよし!」
JALパイロット「見えないからよし!」
仕組み「優秀な人が頑張るからシステムなくてもよし!」
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:37:48.33ID:HE8DD1J40
現場猫だのなんだのと、小馬鹿にするのが流行ってるのか?
また無理に踊らされてるんじゃねえのか?元旦から大地震でさらにこの大事故じゃあ
無理もないってか。新コロナで死にかけてるのも多いだろうしさ。弱り目に祟り目とw
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:02.70ID:kS7Sx6Ur0
>>713
40秒前から滑走路に待機してる間抜けなテロリストなら防げるぞ
直前に横から突っ込んできたなら誰も管制官を責めないだろうけどね
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:16.25ID:u9paBeta0
>>433
俺もそう思う
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:26.58ID:dxADTe1l0
危なすぎるだろ! 責任取って 全部飛行機止めてしまいなさい。
いらんよ 別に。日本にはあんまり必要ない。
どっちかというといらん。
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:37.38ID:B9ZXoIz60
>>1
君主くんしゅ
じゃなくて、くーにっしゅ?
🇩🇪古英語じゃね?😂🙊🤣ウーマン
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:38.84ID:lu42D2fb0
管制工作員が狂喜乱舞
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:39.78ID:5sRKaEgU0
>>718
そうだな、お前がコメできてるくらいだもんなw
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:44.15ID:h6//1mT80
うちどころ悪かったら全員亡くなってたよね
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:38:51.36ID:jS1xWmCF0
自衛隊の基地借りて飛び立て
JAL機ANA機外国機あんなにウヨウヨいて
今までよく起きなかったな
プラス海保とかまた起きるぞ
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:39:00.75ID:hYLvEUDf0
>>619
フランスの航空事故調査局は一枚噛むらしいが
エアバスは技術面で協力するらしいけどボンバルディアは機体古いし無関係だと思ってるのかね
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:39:06.46ID:bDiEenpQ0
>>713
なぜその機体を助けるためと思った? それ以外の機体を避けさせるためのアラームだよ 乗っ取られた機体が助かるんけねぇじゃん
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:39:46.01ID:RgB1G5ya0
海上保安庁は羽田空港出入り禁止になるなwww
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:39:59.30ID:whZQ1NtU0
>>731
羽田神社
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:17.32ID:HE8DD1J40
そもそもろくな情報も開示されてないのに、悪いとか印象操作かよ。
しっかりしないとまた騙されてドツボだぜw
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:36.77ID:KnLfP0YF0
>>683
例1 ロサンゼルス国際空港地上衝突事故
例2 テネリフェ空港ジャンボ機地上衝突事故

大事故にならなかったケースも含め滑走路への誤進入はかなり多い
例1の検証番組で紹介されてした話として、ロサンゼルス国際空港だけで年間20件以上の誤進入インシデントが発生した年もあるとか
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:43.66ID:pvkeZZnp0
>>415
40秒はボンバルディア機のようなタイプの
離陸前準備スイッチングや計器セッティング?
にかかる時間だって
機長の滑走スタート直前だったって証言とも一致する
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:50.64ID:UBtMWx8u0
>>1
停止線灯が故障中だったと、デーブスペクターがサンデージャポンで言ってた
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:55.04ID:6zooRsJX0
なんでアラート音を出すようにしなかったのか

アホすぎて眠たい
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:41:11.02ID:qgPhBgKH0
>>763
航空関係者がいくらバカなパイロットのせいと思ってても旅客からしたらヒューマンエラーごときで人が死ぬ仕組みが顕在化しただけだからね
ちゃんと対策しないと普通に客が減るぞ
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:41:20.39ID:ngEEWZYq0
「停止位置まで地上走行してください」

こういう余計な言葉が多すぎる。
痴情走行に決まってるだろ。C5まで飛んでいくのか?
それとか、有難う」とか、こんばんわ」とか、1番」とか。
その割には発音へたくそ、早口。
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:01.65ID:HE8DD1J40
>>769
ああ、進駐軍が捨てようとして死人が出た神社だったかなw
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:04.20ID:pfaTGzm/0
>>764
海保は脳味噌空なら先にそう言えよw
ミンチになりたいなら自分とこのヘリのローターにやってもらえw
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:06.03ID:H42UUwQa0
やっぱり海保を民間空港から締め出さないとだめだね
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:07.91ID:m3E7s31I0
さすがに海保の信用に関わるから
会報機長に聴取する際は
「後からボイスレコードが出てくるんだから正確に発言してね」といったことが言われ
機長もウソは言いにくいと思うのだが
ないとも言い切れない
その時の状況の中で当事者間の行き違いでミスが生じるっいうのはあるあるだから
それをリカバーする対応が普通準備されているものだけど
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:12.25ID:p+ROTr3H0
>>723
JALはたぶんタッチダウンポイントより先にいた海保機はみえてない、cleradrunwayの時点で
滑走路に他機がいるとも思っててない
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:20.56ID:yGFnYY7D0
海保叩きの特徴。

猛烈に言葉が汚い。
過激な海保他罰主義。
システム改善を極端に拒否する。
全体を見渡す事を拒否。
ハインリッヒの法則の否定。

怪しさMAX。
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:30.45ID:hg3BioTF0
海上保安庁と自衛隊の仲が悪いんじゃないの?自衛隊の空港使えば民間機を巻き込まなくて済んだこと
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:31.47ID:WiwYvjm/0
アラームとアラートの違い
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:32.08ID:B9ZXoIz60
我们ウーマンだーー😂🙊🤣
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:35.43ID:h6//1mT80
飛行機って乗ったことないけど、こんど乗ってみる
駅で切符買って乗るみたいな感じでいいん?
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:35.92ID:5sRKaEgU0
>>745
まあ、煽り抜きでも、今の過密な羽田に海保基地併設しとくのは問題あると思うわ
成田にでも移せばいいのにな
なんだかんだ言って、今回の事故の遠因作ってんのは国交省だよ
2017年に共産党のなんとかいう議員に管制官の人手不足指摘されてんのに、今まで放置してきたんだろうし
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:53.93ID:YVSQTaDH0
>>759
A350は着陸時に滑走路が見えないらしいとか、
着陸復航がしにくいらしいとか、言われたら嫌だし
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:00.18ID:0mTbJAcI0
海保は英語も出来んのか・・・
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:21.44ID:IOVT/I6/0
>>787
C5とタッチダウンポイントはそんなに先ではないぞ。
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:21.40ID:HE8DD1J40
>>788
儲けにならんから信者が生贄にしようとしてるんじゃねえかなw
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:22.66ID:CvtCEEY00
>>650
公開された記録は approching c5 じゃなく C としか言ってないことになっている
もしそう聞いたのならtaxi to ~ と答えたのもおかしくないがどうもそこの海保の通信がlive atcと違うから気になっていた
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:32.19ID:pyGz7LnR0
>>764
17:45:11
管制官の指示 : JA722A Tokyo TOWER good evening, No.1, taxi to holding point C5

17:45:19
海保機の応答 : Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.​


holding point C5はどのように誤解されたんだろ?
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:43:39.12ID:9oCXmmFT0
過失割合
海保機長90%・・許可なし誤進入
管制官10%・・誤進入後確認できず

こんなもん?
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:11.21ID:c3h1kPlr0
向かいますは停止位置までが抜けていて復唱になってない
ナンバーワンで喜んだ機長が副機長に話しかけて聞き逃したんだろ
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:13.10ID:QUbv2+Wl0
>>723
できるに越したことはないが、管制が責任持ってるとこだから、管制が何も言ってこないからヨシ!ではある
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:26.65ID:bvarLGfQ0
日本語でやり取りしねーからだよ馬鹿
聞き間違い発生しとるやないか!
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:28.33ID:HE8DD1J40
>>794
5年後に話題にしろ。国際線を成田に戻すほうが圧倒的に楽だろう。
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:44.92ID:H42UUwQa0
>>802
いいところ7:3までだな
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:44:45.53ID:yGFnYY7D0
>>771
なるほどね。
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:45:02.64ID:RgB1G5ya0
ボイスレコーダーを聞いた海保幹部は凍り付いた・・・

副機長 「ぐへへへへwwww」

元気 「フォックスワン!」
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:45:06.22ID:5sRKaEgU0
>>793
搭乗ゲートの金属探知機にひっかかるから、金玉置いてこいよ
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:04.54ID:+PSh7pSq0
JA722A→GNDの交信が判明してないからどうしても憶測が広がるのよね
17:42:29 GND: JA722A, TOKYO GROUND HOLD SHORT CHARLIE
17:44:13 GND: JA722A CONTINUE CHARLIE 5
17:44:53 GND: JA722A CONTACT TOWER 124.35

これらに対応するJA722A側からの交信が知りたい
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:05.84ID:h6//1mT80
>>817
金属探知機ってなに?
そういう検査とかあるん?
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:07.05ID:Ys5dhoWs0
海保はどっかの基地を間借りした方がよくね
と思ったけど、それだと有事の際に米軍機や自衛隊機と事故りそうだな
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:18.26ID:hYLvEUDf0
>>644
そりゃ叩き甲斐があるというか叩いて良くなるのは管制だけ 海保は論外だから語られない
あの海保にどうすれば事故らなかっかと問いただしても答えがないが管制はまだ改善の余地がある
建設的意見は管制側にしか出せないしな
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:24.05ID:5sRKaEgU0
>>808
成田は利用者が見限ってるんやで
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:46:42.79ID:u9paBeta0
>>809
羽田は海保の航空基地でもあるし管区で海難事故が起きりゃスクランブルもするだろうし管制とそういう申し合わせはあったと思うけど
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:24.80ID:nfY5ri/80
>>824
三人と言うことは目が6つてことだよね?
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:33.19ID:NYX/B9LC0
機長:副機長が聞いたから大丈夫
副機長:機長が聞いたから大丈夫
残り4人:機長と副機長が聞いたから大丈夫
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:35.39ID:MvSvEulx0
単語やフレーズの意味内容を共有するよう改めて徹底するのがいいかもな
航空の話題からはそれるがヨットなんて単語も日本と欧米じゃ意味内容がずれてるし
単語とその意味というのは意識してチェックしていかないと誤解の元になる
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:37.64ID:c9kvwaiu0
前回の離陸手続きと比較したら多分類似の指示で離陸してそうな予感がする
前回は緊急発進のようなので、同様の無線なので離陸許可は得ていたはずという事なんだろう
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:38.20ID:5sRKaEgU0
>>822
あるぞー
係官が画面見てると骨まで透けて見えるやつ
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:47:45.72ID:82g1Elqr0
>>801
その時は待機だと思ってたが、他ごと考えてるうちに待機ということを忘れて滑走路に入ってしまったと言うのが俺の説。
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:04.39ID:HE8DD1J40
>>821
GNDのレスポンスがあるから会話してるな。しかし無音になってるか。
CVRには間違いなく録音されてるだろうね。
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:05.20ID:R0QFk6Wt0
>>650
海保は最初タワーに対してC誘導路にいると発信してる
だからタワーはtaxi to holding point c5って指示出したんじゃないの?
taxi to holding point c5をC5へ移動して待機と勘違いしてる人多すぎない?
しかもTaxi into position and holdが使われなくなったのはもう10年くらい前だよ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:05.48ID:/sXId2ZO0
低偏差値でパイロットになりたいやつは海保ならワンチャンあるってこと?
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:07.89ID:bvarLGfQ0
そもそも海保の出番じゃないだろ
でしゃばるなボケ
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:46.38ID:ngEEWZYq0
>>821
もう、離陸の許可が下りたんだから、どうでもよかったんだろう。実際ぶつかる直前にエンジン出力上げたって言ってるから。
要するに「1番」「C5まで進め」をハリーアップ症候群ですべて自分の都合にいいように解釈した
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:52.49ID:4lKY4M7P0
釣りしてたら海保に捕まり、警察来て捕まった事有る
禁止区域内侵入
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:48:52.59ID:e9dexU1t0
>>801
holdingpointC5て言われたけど1番目だから滑走路で待っていいよねという都合のいい解釈をしたんじゃね
2人で確認してこれなら海保内の教育ガバガバすぎるわというか今まで事故を起こさなかったのが不思議なレベル
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:49:04.85ID:kS7Sx6Ur0
>>723
同機体の着陸時の飛行機から映したモニター映像とかいうの見たけど
確かにあれで侵入物に気づけと言うのは難しそう

パイロットが悪いんじゃなくてシステムがウンコという話ね
空港側から撮影した滑走路の映像を飛行機で見れるようにしとけと思う
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:49:05.14ID:D2X9rfvr0
>>820
それは検証飛行やってもらわないとわからんね。通常2人、通常2人でガン見、OJT3人、OJT3人でガン見
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:49:18.54ID:4FV0IVEW0
>>421
姉歯マンションですら東日本大震災に耐えたからな

ざんねーん
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:49:19.88ID:HE8DD1J40
>>831
信者総動員だろ?人が死んでるのにまともな奴が叩くかよ。
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:49:59.46ID:QTO0Lalh0
まだ成田闘争ってやってんのかね
住民たきつけて主導してた左翼連中ももう相当高齢化してるやろ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:11.74ID:yGFnYY7D0
>>794
反日の共産党がなぜか
まともなことを指摘してる不思議w
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:15.48ID:IAAsPvP90
>>810
海保機6人のうち管制との離陸交信内容手順について教育を受けてるのって、機長と副機長の2人か多く見積もっても通信士を加えて3人まで

CVRが公開されていないから機内の状態はわからないけど、もし離陸前チェックリストの確認を副機長と通信士がやっている最中だったとしたら
管制との交信内容なんて頭に入ってこない
交信内容を聞いているのは実質機長だけになる
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:17.39ID:+tMlzBXp0
>>771
セッティングだけしてたとは限らないぞ
揉めながらセッティングしてたかもしれんし
このタイトルでは副機長も勘違いしてたかのようになってるが
副機長も管制の言うことを聞いていたってだけで
二人ともに勘違いしてたってことにはならんからな
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:18.36ID:dxADTe1l0
日本で飛行機移動する時代は終わった。ついでに海外もね。
大航海時代とか遣唐使とかのほうがロマンがあっていいだろ。
沖縄旅行?北海道旅行?旅行ならまあ船や電車でいっても楽しいよ。
仕事?はしらん!電車でもなんとかいけるでしょ!
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:30.35ID:uUIyPUxb0
管制がミスをフォローする暇なくても、
死ぬのは海保の方なんだから
もっと緊張感持って業務に臨んだら?
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:50:48.52ID:bvarLGfQ0
いつも割り込み癖で今回も自然に割り込んだ
ただそれだけだ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:00.76ID:h6//1mT80
>>839
そんなんあるんや
レントゲンみたいな?
あと飛行機代っていくらくらい持ってたほうがいい?
九州住みで福岡から乗ってみる
とりあえず東京行ったことないから東京まで乗りたい
いま5万くらい持ってる
せっかく飛行機デビューやからプレミアムとかいうの乗ってみたい
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:04.75ID:HE8DD1J40
>>857
そうかそうか。でもな機長の仲間が5人もミンチになって死んだんだよ。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:09.69ID:WiwYvjm/0
おい、いつまで待たせてるんだよ

ってクレーム吐いてたりして
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:11.95ID:5sRKaEgU0
>>855
ヤフコメってウヨの巣窟じゃなかったっけ?
デマ流しまくってツイや5chから叩き出されたウヨの流れ着く先だって聞いたが
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:14.47ID:97cpnH3V0
着陸時に滑走路が見えない飛行機があるかよっ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:37.76ID:iw9mHAYB0
海保機の動きが原因だよなとは思いつつも
口頭でのみの連絡で間違えて侵入しても確認も安全機構もないんだったら
いつか事故ってたよなとは感じる
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:51:44.62ID:5sRKaEgU0
>>869
ミンチじゃなくてのしイカやぞ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:14.55ID:pH6BQp+v0
>>833
夜の空港で減速してても新幹線並みの速度で降下してんだぞ?
見えなくて不自然ではない
実際に事故後に試して見えなかったという先例もある
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:20.75ID:QUbv2+Wl0
>>865
それを海保に言ってるなら、国外の航空会社は羽田にクレームつけると思うが
いや、もう付いてるのか
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:27.14ID:HE8DD1J40
>>874
いいから外道は話かけんなよ。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:52:53.50ID:k58tbaMy0
普通にtaxi to holding point c5で滑走路に出るのが日常化なのか海保関係者に取材してほしいね
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:53:25.75ID:yGFnYY7D0
>>838
それも調べて公表してほしいね。

海保の人達の名誉回復が欲しい。
バッシングがひどすぎる。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:53:25.79ID:U4DzQzWr0
>>842
でも地上管制官に「C5へ入れ」ってもう言われてたような
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:53:38.07ID:NYX/B9LC0
ぶっちゃけ管制とのやり取り大学入試で出しても間違える人多そうだが、
プロは普段から毎回使う業務用後、定型句だろうしな
ただ音声記録と実際に現場で音声がどう聞こえたかは違うしな
全員誤認したとするなら、一部しか聞こえなかったとか何か悪条件があったと考えられる
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:53:40.76ID:ngEEWZYq0
通常は、機器点検を誘導路上でやるが、緊急時で急いでたんで滑走路上でやったんだろう。それに費やしたのが40秒。そこで出力上げて離陸開始したら後方で爆発音。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:53:45.35ID:08/hWjs40
事故後にJALの客室乗務員が機長と連絡を取ろうとしたができなかったとある。憶測だが、コックピット内でかなりの混乱があったのではないか
ボイスレコーダーに証拠が残っているはずだ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:53:45.60ID:4FV0IVEW0
>>859
共産党にも航空に詳しい奴はいるだろうよ

もし鉄道に詳しい指摘が出来るとすれば山添拓とかいるしな
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:54:13.17ID:5sRKaEgU0
>>868
飛行機代はピンキリだから、ちゃんと事前に調べるといいぞ
航空会社や時期によっても金額違うから
ツアーなんかをうまく利用するとお得に旅行できることもある
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:54:15.09ID:jS1xWmCF0
イネイネイネ やめてください

どーんといこうや はいじゃないが

元気です!

三回目
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:54:29.38ID:7JSh1oJl0
ありがとうナンバーワン
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:54:57.78ID:h6//1mT80
>>881
こんなんするんや
緊張する
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:02.76ID:TBIact4Z0
海保機長、管制官、JAL機長

これほどの大事故で3人とも「自分だけは間違っていない」と主張している
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:05.21ID:RgB1G5ya0
そもそも海保が羽田空港使うのが場違いw
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:24.83ID:MVYpGubL0
まだまだ出てない隠された情報がありそうだな
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:39.41ID:MvSvEulx0
飲み物の持ち込みも厳しくチェックされてるからね
危険物とか持ち込まれると危ないし
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:44.99ID:hYLvEUDf0
>>668
stblに関しては視界不良時しか使ってないから今回壊れてなくても微妙
代わりにvmsが羽田は導入されてる筈だがc滑走路は未設置 つまりc滑走路だけは晴天時は安全装置が存在しないというトンデモ仕様
管制官のモニター未監視はその通りだが
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:56.27ID:tvNmIDXY0
こんな馬鹿どもが日本の国防担っ天埜か…

ほんと平和憲法があって良かったわ
こんな馬鹿どもに戦争任せたらと思うとゾッとするね~
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:55:56.76ID:0frtW5v60
まぁ、ミスだったとしても救援物資運ぶのに急いでたんだからあんま責めるな
遺族は責めたい気持ちかもしらんけど
まぁ、二度とこういうこと起きない教訓にするしかない
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:03.29ID:MUmE9A2k0
海保が主要因なら取り敢えず羽田は増員で凌いで海保は徹底対策を打つまで停止で落ち着かせるだろうけど管制が主要因なら空港が徹底対策打つまで官民全運行停止しないとだめじゃね
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:06.81ID:pH6BQp+v0
>>868
福岡空港は近くて楽チン
航空会社のアプリをダウンロードして予約し、支払いは当日でもおk
5万じゃ最上級はのれないというか、エコノミーでもLCCって格安のじゃないと東京から帰れなくなるぞw
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:12.14ID:RgB1G5ya0
>>894
海保機長は嘘を言ってるw 滑走路に勝手に飛び出したwwww
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:14.11ID:/F4fDvnx0
>>868
かわいいなw
でも5万でプレミアム東京往復旅行はちょっと難しいかな
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:19.07ID:5sRKaEgU0
>>877
カワハギを悪く言うな〜!
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:22.80ID:h6//1mT80
>>889
ありがとうございます
泊まり代までないから日帰りしたいです
帰りは新幹線でもいいけどせっかく飛行機デビューやから飛行機で帰りたい
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:28.82ID:IOVT/I6/0
>>893
外交と防衛な。だがそのふたつが国を滅ぼしかねないほどダメなので政権は任せられない。確かな野党に専念でいい。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:38.11ID:+PSh7pSq0
>>878
JALの過失はないよ。C1ならともかくC5から入った小型機なんてあの暗さでは絶対見えん
DHC-8-300は特に後方から見えづらい機体だしどうにもならんよ
海保機にADS-Bが搭載されてればJAL機のディスプレイに誤進入機有の警告が表示されたんだが、載ってなかったのではどうにもならん
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:38.44ID:g6Ci43VM0
>>842
地上管制はC5で待機してタワーとコンタクト取れって指示出してるの
海保機はそれを無視してC5に着く前にタワーと交信しながら滑走路に侵入


こんな行動をする海保機は擁護できないぞ普通
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:39.30ID:bvarLGfQ0
海保に羽田は難しい
老人に首都高は難しい
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:56:45.03ID:WoGecXYT0
>>878
これ以上の大ポカあるかよ
発着前に滑走路見るだけや
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:57:01.86ID:D+dKay5B0
海保機では機長と副機長の少なくとも2人が管制官からの指示を聞いていたことが判明した

うん、で、2人が誤認した証拠にはならないよね。
そんな理屈も分からない池沼ばっかだな。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:57:03.55ID:dxnWMeA60
>>821
情報の出処がよく分からんけど
一つ目の交信と二つ目の更新の間にC5から短距離離陸をしたいと要望したのかなあ
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:57:22.27ID:D2X9rfvr0
>>859
2006年に原発の全電源喪失の可能性を指摘したのも共産党議員やぞ。安倍はありえないって否定したが。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:57:44.97ID:h6//1mT80
>>903
ありがとうございます
調べてみます
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:57:45.48ID:wmxcV6cJ0
空港の安全を守るのが管制官の仕事。それを遂行できなかった時点で管制官の過失は重い
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:58:10.36ID:ukHEDzg00
>>878
空港の信用をこれ以上落としたくないから個人に責任を擦り付けフェーズに移行したいが外圧でどう転ぶか分からんて感じ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:58:36.58ID:IAAsPvP90
管制と各機の交信は第三者にも傍受されているんだから隠蔽は無理
その通信では管制は海保機に滑走路進入許可は出していない
これも確実

客観的に見て海保機が誤解した以外に事態の解釈のしようがない
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:58:39.99ID:h6//1mT80
>>905
ありがとうございます
足りないですかね
せっかくやからグリーン車乗りたい
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:58:57.84ID:XojDGldz0
機長席が左席、副機長が右席だっけ
滑走路進入あと30秒ぐらい遅ければ副機長が最悪目視でJAL機に気づいてたかもな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:04.97ID:ngEEWZYq0
>>909
問題は暗くて見えなかったんじゃなく、明るすぎて見えなかった。
パイロットの話だと、夜の滑走路上の照明は飛行機が適切に滑走路に進入できるようにとの誘導灯で、逆にその光で滑走路上の遺物は見えにくいらしい、だからこそ、管制官を信じて着陸する
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:08.22ID:dxADTe1l0
一か所じゃなく、全部わるい。
飛行機事故はゼロじゃないとだめ。原発事故もおなじ。
原発停止とおなじで、飛行機停止にならないと変。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:17.95ID:TBIact4Z0
>>894
管制官なんて
「管制画面に衝突アラームが出たけど、それがなにか?」
「悪いけど、画面を見るのは仕事じゃないんだわ」

実に清々しい
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:18.11ID:WoGecXYT0
>>909
JAL機はまあそこまで非はなかろうがアレ避けてたらカッコよかったわな
多分避けれたパイロットは沢山いるだろう
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:21.56ID:+tMlzBXp0
5人とも管制の無線は聴いていましたが
他の5人は機長は停止線で止まるものと思ってました
ところが機長は停止線を大きく超えて滑走路へ出てしまいました
パニックになった5人と機長は40秒間揉めました
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:25.92ID:Q1lGAsWE0
俺みたいな優秀な人間が機長だったら良かったけど
しかし俺はしがないニートおじさん
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:43.88ID:bJ5XslNx0
>>802
原因はそうだが
責任は50:50
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:54.33ID:pfaTGzm/0
海保君さあ国民の安全守るつもりがないならそう言ってくれな?
今すぐ国民に給料返して全員クビでいいからな?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:54.88ID:dxADTe1l0
たまたま打ちどころがよくて旅客が助かっただけで、ひっくりがえって全員死亡の事故としてみるべきです
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:59:57.75ID:pvkeZZnp0
>>839
オレ検査通った後に女検査官が顔赤くして
「大きいんですね❤」って言われた
チンコの大きさ見てたみたい
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:00:11.48ID:HE8DD1J40
ま、交信はフォーマットに沿った掛け合いで実施される。
抜けた部分はすぐわかる。頑張ってパズルを完成させようなw
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:00:31.11ID:HUvFUvAf0
みんなヨシ!って言ってるからヨシ!
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:00:42.13ID:RgB1G5ya0
>>919
管制官の指示を無視して滑走路に飛び出した海保が悪いwww

海保の仕事は人命救助 400人を殺そうとした機長の過失は重い\(^o^)/

死刑で良いw
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:00:51.80ID:m3E7s31I0
>>680
他者を自分の側の思い通りに動かそうとする意図の強い書き込みだから
やっぱり工作書き込みは普通の書き込みとは異質なんだよね
それと工作ならではの行動パターンもある(普通の人ならやらないパターン)
更に長年手広くやっている工作員はキャラを変えているつもりでも過去に暴れた時の内容やキャラやパターンが出てしまう
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:00:52.71ID:yGFnYY7D0
>>902
いつも海保を優先させていたのなら
優先を続けないとダメに決まってるじゃん。

優先を止めるなら止めると周知しないと
急に突然、不規則に気まぐれで優先を止めると、
また同じ事が起きる。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:00:56.03ID:k58tbaMy0
みんなちょっとずつバカだけど唯一ほめられるのはスッチー✨
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:01:03.42ID:kS7Sx6Ur0
>>875
今後は空港側から滑走路の映像を受け取ってモニターで確認すればいい
俺も見たけど夜と先の方はよく見えないし気づいてから回避も無理に見える
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:01:05.38ID:pvkeZZnp0
>>846
公式はないよ
多分Youtuberの無線傍受
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:01:21.77ID:U4DzQzWr0
>>910
>C5に着く前にタワーと交信しながら滑走路に侵入
そうなんだ・・・
でもそれって所要時間的におかしくない?
もう一回調べ直すわ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:01:25.75ID:yGFnYY7D0
>>942
国民栄誉賞もののヒーローだな。
ヒロインか。
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:01:29.55ID:wmxcV6cJ0
>>930
滑走路に障害物などあろうはずがないというだろう運転してたんだね
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:01:46.49ID:hYLvEUDf0
>>676
目視的にはあの時間だから無理だろ 
モニター見てる暇はないくらい飛行機来るから当然見てないだろうな
国交省がこのタイミングで増員してるのは 海外の交通関係から管制はシステムの問題だと絶対に叩かれるので弁明のためだろ
自分たちは改善に努力してますとでも言わんがばかりに
姑息だよな
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:05.78ID:dxnWMeA60
>>945
という事は海保側の交信が無いような不完全な情報ということだね
その部分に誤認した鍵があると思うなあ
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:07.22ID:OKG0kt9q0
>>793
当然だが離陸したら途中下車はできない
自分の体調とよく相談してな
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:12.29ID:bvarLGfQ0
>>931
機長の神の一撃で5人を黙らせたのだ
俺に逆らうなどありえない
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:13.47ID:wmxcV6cJ0
>>676
管制官
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:19.28ID:RgB1G5ya0
>>943
指示に従わない馬鹿は制御不能www

海保は羽田から出入り禁止にすべき\(^o^)/
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:30.68ID:cAfsu6Wy0
あーこういうことだな
地上管制官からC5に行ってタワーに周波数切り替えて次の指示を聞けと言われてて
混んで無線繋がりにくいからちょっと早いけどC5もうすぐ辿り着くから無線しとくかで連絡したら継続して待機じゃなくC5停止線へ移動指示乳
C5にいるのに移動指示とはどういうこと?着陸機の存在知らんしNo1言われたし次俺らだし滑走路待機って事か
あー後続機に減速指示してるし完全に次俺らの番だなって勘違いしたと

つまり地上管制からすでにC5待機つぎ命令待ち指示受けてて
気を利かせて早めに通信したがそれはC5に居るつもりで受けた次の指示だったと
そこからさらに移動指示とNo1で滑走路待機+すぐにテイクオフ指示あると勘違いしたと
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:42.62ID:yGFnYY7D0
>>953
間違いないと個人的に思う。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:56.57ID:5sRKaEgU0
>>915
結局さ、大事故ってのは小さな事の積み重ねで起こるわけよ
管制官が海保の滑走路侵入に気づいてたら、
海保が指示を誤認してなかったら、
JAL機が海保機に気づいていたら、
どれか一つでも条件が満たされてたなら事故は回避できたはず
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:02:59.32ID:ViTQBfcc0
機長は離陸許可が出てたのに何で?って今でも思ってるんだろうなぁ
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:01.98ID:HE8DD1J40
>>952
止めずに送り出す。2分もあればいなくなるからな。そして後続を制限。
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:11.21ID:hg3BioTF0
自衛隊基地を海上保安庁も使えばいいのにね
国の有事に犬猿の仲は困ったもんだ
海上保安庁は横田基地使わしてもらえば?
日米安保で国がお金出してるんでしょ?
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:11.47ID:wmxcV6cJ0
>>957
そういうバカを見つけて事故回避するのも管制官の役目
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:26.60ID:h6//1mT80
>>954
ありがとうございます
途中で昼飯とか出るんですか?
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:44.67ID:H42UUwQa0
指示通りに復唱したのに別行動をする海保
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:46.32ID:TBIact4Z0
>>930
そこなんだよポイントは

これまで無数にあった滑走路誤進入は全部パイロットがゴーアラして回避してきた
今回のJAL機長は躊躇なく滑走路に突っ込んで大惨事
「暗くて見えないんだわ」

堂々と証言するところが格好いい
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:03:48.68ID:RgB1G5ya0
海保の機体と機長の頭蓋骨に自爆装置を付けるべきwww\(^o^)/
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:04:31.56ID:pvkeZZnp0
>>850
でもさ海保は衝突直前はもうエンジン出力上げて
加速開始直前だったんだろ?
って事は離陸宣言も離陸許可も手続き全部終わってるって思ってるって事だよね
待機する気はもうなかった様子

やっぱCVR聴かないと謎があるわ
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:04:44.35ID:68w/1f9f0
>>953
復唱したかどうかぐらいで

軍や公務の通信を公表したら怒られるんでカットしてるだけ
フライトレーダーにも載らん
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:04.82ID:RgB1G5ya0
>>970
海保は突破しそうwww\(^o^)/
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:07.84ID:lTdYBXQS0
現場猫かいっw
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:10.91ID:+tMlzBXp0
>>955
逃げるのも1番じゃんw
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:13.50ID:yGFnYY7D0
>>963
ハインリッヒの法則だね。

みんなもグクれ。

ものづくりやインフラ企業では
大企業も中小企業も、当たり前の常識。
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:13.57ID:wIR9YphJ0
しかし世の中には、想像を超えたレベルのバカな奴が存在してんだな。
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:50.11ID:HE8DD1J40
>>975
その会社が経営破綻するだけだよw
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:05:59.36ID:pH6BQp+v0
>>918
あと、新幹線と違ってすぐ乗れないからね
初めてなら最短でも出発予定時刻の1時間前には空港ついとこう
迷わずとも搭乗手続きや手荷物チェックは行列できるし、空港自体が広大だからね
乗り遅れそうになると「○○さま~」とあなたの名前がアナウンスされて恥かくぞ
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:03.45ID:m3E7s31I0
>>940の続き
とは言え日本人の特徴として「自分が人からおかしく見られたらどうしよう」と気にする人が多いので
そこを工作員に突かれやすい

ワクチン懐疑派の人にもワクチン推奨工作員のレッテル貼り手法にビビって
「私は反ワクじゃないけど」というのをワクチンに懐疑的な意見の前置きに付けたりね
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:13.33ID:bgFDe6ko0
バカな登場人物に手抜き舞台
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:20.01ID:GSg/YMHk0
何をどんなに聞き間違いしたとしても、離陸(テイクオフ)は通信に一切出てこない
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:26.24ID:h6//1mT80
>>992
ありがとうございます
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:29.77ID:+tMlzBXp0
>>984
二人とも誤認したってどこに書いてる?
二人とも管制の言葉を聞いていたってだけだろ?
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:36.11ID:LoSfkwLH0
それじゃあまるでド素人
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:37.71ID:RgB1G5ya0
副機長はスマホ弄ってた\(^o^)/
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:06:43.00ID:5sRKaEgU0
>>986
日本の場合、上級になるほどそうだからな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 17分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況