X



“日本で一番高い城”に 大阪城の入場料が来年春から2倍の1200円に値上げ 市民は「恐ろしい」 [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/02/15(木) 17:55:20.86ID:NjFfOIsS9
 来年の春に、大阪城が「日本で一番高い」お城になります。

 大阪城天守閣の入城料は、現在、高校生以上の大人は600円で、中学生以下は無料です。

 大阪市によりますと、このうち、高校生と大学生を除く大人の入城料を来年の春に、1200円に値上げします。

 豊臣秀吉の時代の石垣を展示する施設がオープンすることに伴うもので、天守閣に入る料金としては日本一高いお城になります。

 大阪市民
「へ~!倍!?恐ろしいことやるなぁ。見る価値はあるやろうけど、それだけ払ってまで行く人がおるかどうか」

 山形からの観光客
「高いとは思うんですけど、実際せっかく来たからと思うと払っちゃうんじゃないかって気がします」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e50e650ad9cd37d13c8a38f6f6ea275385b96c1
0002アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:55:45.53ID:7FO5qg2n0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0003アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:55:51.73ID:7FO5qg2n0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
0004アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:11.11ID:stJCjz0O0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0005アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:18.68ID:stJCjz0O0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0006アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:27.23ID:stJCjz0O0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0008アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:44.90ID:0mOyJOfP0
イミテーションの大阪城に強気の価格設定だな。。
基礎含めて全てイミテーション復元だよな
0009アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:56:56.55ID:IqJCPyQu0
皇居みたいに立ち入り禁止にして御所にしよう
0011アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:57:20.51ID:FadJt8C70
日本人にはレプリカって知ってるから来ないけど外人は喜ぶやろ^^
0017アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:58:16.10ID:/OwAMjxx0
>>1
キチガイかよ
0020アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:59:13.77ID:slh1UhmG0
日本で一番人気のある城だからね 
0023アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:59:45.05ID:yzZCUAg30
歴史的背景からすると日本最高の城だからな
0024アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:59:56.94ID:UBqVvfYB0
日本の旅行者て外から見るだけで中には興味なさそう
0026アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 17:59:59.53ID:o0XadRLW0
いつも登るようなところじゃないから特に問題ないな
行った時は天守閣前広場でくつろいでる
0030アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:00:31.28ID:7tz82KAx0
十分安いだろ
東京タワーは3000円だぞ
0032アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:00:32.48ID:slh1UhmG0
世界一美しい「城」は大阪城

世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析

2021年05月07日

英国拠点の世界的な屋根素材サプライヤー「Roofing Megastore」は、美のバロメーターとして知られている古代の代数方程式「黄金比」を使用して、世界で有名な100の建築物のデザインを分析し、最も美しい建築物ランキングを発表した。

それによると、世界で最も美しい建築物はイギリスの「セントポール大聖堂」(黄金比72.28%)。第4位には「大阪城」(70.38%)が入った。このほか、日本では「金閣寺」(50.14%)が21位、「皇居」(45.55%)で30位となった。

トップ20は以下の通り。

1位 イギリス「セントポール大聖堂」(72.28%)
2位 シンガポール「マリーナ・ベイ・サンズ」(70.88%)
3位 イギリス「ウエストミンスター寺院」(70.55%)
4位 大阪城(70.38%)
5位 ロシア「聖ワシリイ大聖堂」(69.10%)
6位 スペイン「カサ・ミラ」(68.64%)
7位 イタリア「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」(67.52%)
8位 インド「タージ・マハール」(67.45%)
9位 チェコ「ダンシング・ハウス」(66.87%)
10位 ドイツ「ノイシュッバインシュタイン城」(63.10%)
11位 ドイツ「ケルン大聖堂」(61.69%)
12位 バチカン「サン・ピエトロ大聖堂」(61.47%)
13位 アメリカ「セントルイス大聖堂」(58.10%)
14位 ヨルダン「ペトラ遺跡」(57.12%)
15位 ブラジル「ブラジリア大聖堂」(55.79%)
16位 パキスタン「ファイサル・モスク」(55.23%)
17位 アメリカ「ホワイトハウス」(53.31%)
18位 ドイツ「ブランデンブルク門」(52.56%)
19位 エジプト「キザの大ピラミッド」(52.35%)
20位 イタリア「ミラノ大聖堂」(50.30%)

https://www.travelvoice.jp/20210507-148460
0033アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:00:50.64ID:tIWMiSRs0
ぼったくりだな、300円でいいだろ
0035アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:01:46.87ID:rkTl6ksh0
>>16
修学旅行とかで行かされる時にはちゃんと割引フォローしてやれとは思う
キチンと史跡や文化財の保護に使われるなら文句ないんだけどね
0036アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:01:49.24ID:MfGD3ylv0
インバウンド加速してるんだから普通だろ
豊洲とかの方が余程ぼったくりだぞw
0037アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:01:54.86ID:3wuihDj80
オーサカ民はそもそも見ないだろう
観光客にふっかけてやりなさい
ゼオーサカ魂をみせるのデス
0038アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:02:10.16ID:EoHpbg3r0
2倍と言わず3倍の1800円でもいいよ
お城なんて観光でしか行かないし、2000円以下なら別に高いなんて思わない
0039アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:02:33.29ID:slh1UhmG0
貧乏ジャップは相手にしてないからね
0042アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:02:44.33ID:HFaFmup50
姫路城よりたけーって
有り得んわ、あんな臭いとこ
0048アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:03:17.67ID:o0XadRLW0
>>25
B-29に一トン爆弾二発直撃食らっても破壊されなかった要塞だぞ
0049アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:03:20.58ID:LMjZHIY80
黒門市場も入場料取って、その代わりぼったくり取り締まれよ
0051アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:03:27.57ID:Hz/EP+jc0
スカイツリー1800円
渋谷のスクランブル交差点を見下ろすだけ1500円
0053アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:03:36.83ID:qtcHCbp+0
万博は国に頼らず自分達でやれ
0056アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:04:16.22ID:tnq883yx0
海外だと5000円とかが普通だけどな
0057アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:04:43.14ID:o0XadRLW0
>>55
>>50
0058アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:04:45.52ID:slh1UhmG0
はっきり言って大阪城を見てしまうともう日本の他の城を見ても感動しなくなる
0059アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:04:50.11ID:tnq883yx0
入場料と宿泊税は上げたほうがいいし、
その分違う税金下げてくれ
0060アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:04:58.83ID:kv3cH0tv0
何重にもアホ

*軍事要塞を好むアホ
*今の縄張は徳川時代のものなのに、有り難がる秀吉信者のアホ
*あの再建天守は豊臣のでも徳川のでも無い珍妙な代物
0064アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:05:38.72ID:2VC3GI3X0
>>47
いえいえ豊洲千客万来のインバウン丼に比べれば精進足りずお恥ずかしい限りでごぜえますだよ。
0067アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:05:45.00ID:awrG3gHU0
>>32
まぁ…ステキね
0068アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:06:03.14ID:tnq883yx0
安い入場料とかそれでやれてるならいいけど、
補助金やら税金がガッポリ入ってたりするからな
そういうのやめてちゃんと徴収してくれよ
0069アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:06:13.04ID:spg5m/lq0
地元民が行かないから観光地価格になっただけだろ
なんで文句垂れるかな
0071アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:06:26.54ID:ub2kTjR30
いや、5000円ぐらいにしろよ。
0074アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:06:35.30ID:tYz1bSeD0
外人なら余裕
0075アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:07:03.09ID:o0XadRLW0
>>70
B-29に一トン爆弾二発食らってるけど
0077アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:07:11.55ID:vUZ2XsjV0
やっすいなあ
0078アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:07:23.53ID:tnq883yx0
あと出国税1000円も安すぎるぞ
成田の施設使用料2950円ぐらいとかも(これでも500円ぐらい上がったったぽいけど)
イギリスとか普通に2万、3万ぐらいする
0079アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:07:24.01ID:VILPFkUS0
大阪城にあったボロ儲けしていたたこ焼き屋元気かな?
土地を専有して退去させられたとか聞いたけど
0080アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:07:39.50ID:awrG3gHU0
別に1200円っていいんじゃないの?600円が安いわ
修繕費なんかもいるでしょう?
0085アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:08:38.93ID:tnq883yx0
安いのがいいっていうのは日本人の考えであって、
海外は意外と安かろう悪かろうっていう発想だから
安いほうが心配になるのよ
特に飲食店とかは
何使ってんだろ?って
0087アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:08:41.48ID:lmPdxVqQ0
外人には300円くらいなもんだろ
0089アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:08:52.96ID:op1NOqbO0
一生に一回行けば良いんだから
そんくらい払えよ
0092アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:10.27ID:vRw8Ot1W0
これも維新の仕業か
0094アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:15.88ID:7kVN5Bzt0
大阪城って鉄筋コンクリートだけど
現在は"最古の巨大鉄筋コンクリート建造物"になっててある意味歴史的価値が出てて面白い
"最新の"木造の城となりそうな名古屋城とどっちが価値があるんだろうな
0095アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:23.36ID:AhL914tb0
富士山の入山料も今年夏から1000円から2000円になるな

観光に来るような外人からしたら100円が200円に上がったような感覚だろう
飲食店だけでなく色んな面でこうやって外人向け価格になって日本人はどんどん置いてけぼりになるって感じか
マジ昔の東南アジアだねこれ
0097アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:33.49ID:spg5m/lq0
>>83
お前は元々行かないだろ?
なんで文句言うの?
どういう心理構造してんの?病気なの?
0100アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:09:55.63ID:tnq883yx0
ヨーロッパを旅行すると、
宿泊税は一泊1000円ぐらいはするし、
10日行くだけでもそれだけで1万ぐらいは別途用意しとかなあかん
0103アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:10:22.55ID:o0XadRLW0
>>87
円安で日本は貧乏だからな
外人の方が金持ち
0104アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:10:24.84ID:mz9hYDdD0
建材がどうとかエレベーターがどうとかはいいんだけど外見とか内装とかはちゃんと再現してんの?
0107アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:10:53.80ID:Plo8exy40
コンクリエレベーターだから価値ないやろ
日本の城は価値ない
何処の城も何で博物館にしてるんだろう
当時の家具とか内部を再現して欲しい
0108アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:03.64ID:AhL914tb0
外人向けの価格のだけで見たら日本ももうハイパーインフレ状態
今はまだ限定的でも、あらゆるサービスがこうやって上がってくるだろう
0109アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:06.36ID:RkYOURBM0
姫路城がいくらか知らんが
大阪城より高くても観に行く価値あるよな
今度、神戸空港も国際化されるし

大阪城は外国人相手のぼったくりにしか見えん動き
0110アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:25.15ID:Izx8j00O0
全て残ってる高知城とか、他の
江戸時代からある城ならまだしも
昭和の再建とか、カネ払って見たくねぇよ
0111アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:35.27ID:tnq883yx0
東南アジアっていうけど、タイの寺院とかだってもっと高いだろ
カンボジアのアンコールワットとか普通にググってみろよ
1日券(37$)、3日券(62$)、7日券(72$)って書いてあるで
0112アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:43.22ID:AscJ3Zys0
昔一度だけ行ったことがあるけど
秀吉の朝鮮出兵の展示コーナーに朝鮮人が群がってて引いた記憶
あと公園でたこ焼き食べた
0113アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:44.38ID:OfTL7YQO0
値上がり分は維新の誰がウマーするの?
0115アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:11:51.51ID:f01VPfth0
そういえば名古屋城のエレベーターの件ってどうなったん?
0116アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:12:14.49ID:m9xYhLGz0
新幹線から見る物だと思うなあ
富士山もだけど…
0118アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:12:20.42ID:awrG3gHU0
高知城の桜🌸は素晴らしいわね
0119アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:12:24.40ID:tnq883yx0
リオのカーニバルとかだって普通に観覧席から見ようとしたら数万するからな
0120アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:12:27.61ID:o0XadRLW0
>>105
貧乏な関東人よりちゃんと金払いの良い外国人
基本だろ
金も出さないのにケチばかりつける連中より
0121アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:12:38.85ID:BvBaFO/i0
別に大阪市民は大阪城とか行かないから。
困るのは観光客だけですやん。
0123アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:12:56.75ID:bdqLVa2q0
赤坂のゲーヒンカンで1500円やったから
まだマシッ!
0124アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:10.59ID:vuCfByWb0
ヨシムラ・ハーンを信じて万博を手伝いなはれ
0125アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:32.92ID:tnq883yx0
補助金や税金でウマーっていう商法から、
ちゃんと取るもの取ってウマーっていう商法に変えてくれよ
日本の行政ズブズブのビジネスってみんなそうだけど
0126アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:34.59ID:NKkzG7ub0
マジレスすると大阪市民は学校の遠足か社会見学で散々行くのでカネ払ってまで大阪城に入らんわ
0127アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:43.88ID:ebiOPaoB0
1億円とかにして庶民は入れなくすればいいじゃん
むかしからお城なんて庶民は眺めるだけのもんだからそれでいいだろ
0128アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:53.66ID:17RjLWPf0
税金使わずにクラウドファンディングと寄附金だけでやろうとしてる江戸城再建が実現したら入場料3000円以上だろうな。
0129アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:54.56ID:OfTL7YQO0
>>95
日本に来る外人なんて安ドミトリーに泊まってマックでナゲットをシェアして食事にしてセカストで1000円の服を筆紙に漁ってるようなのばかりだぞ
0130アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:13:57.12ID:F9S10fjN0
まあこんなもんだろ
一生に1、2回ぐらいしか行かないんだし
0132アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:14:04.55ID:UybmESDy0
> 市民は「恐ろしい」


地元の観光名所なんて地元民ほど見飽きて行かないだろ?
小さい子供いるなら連れてくとかあるけどさ
何が恐ろしいのかさっぱりわからん、煽りにもほどがある
0133アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:14:10.92ID:HeXFsPJ00
修学旅行で行った気がするが何も覚えてない
0134アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:14:12.08ID:D19jkRNT0
自民党の物価高政策がここまで来たか?
かねあ外国人観光客取るのはいいが、遠足の小学生は格安にしてあげて
0136アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:14:25.46ID:tnq883yx0
花火大会だって、協賛金とか税金じゃなくて、
ちゃんと観客から金取って打ち上げればいいのよ
0137アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:14:58.51ID:Plo8exy40
>>114
行ったが内部何もなかったぞ
近くに行くとショボいし
ただ駅からの景色は圧巻、車で行くのは損
0138アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:15:03.06ID:OfTL7YQO0
>>122
大阪市長は誰?
大阪市議会議員で一番多いのは誰?

こんなバカが吉村ハーンって言ってるんだろうな
0142アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:15:13.68ID:2e7hp8qS0
>>104
もちろん再現なんかしていないでしょ
観光客が回遊しやすいように作られた内装だし、外にもエレベーターが付いている。
部分的に再現しているところもあるのかもしれないが
0143アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:15:21.14ID:q9Z3HM/E0
>>134
高校生以上の大人は600円で、中学生以下は無料です。
このうち、高校生と大学生を除く大人の入城料を来年の春に、1200円に値上げします。
0144アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:15:41.07ID:JPSww3YZ0
都民もスカイツリーの一番上までいったことある奴あんまいないと思うで
前売り日付指定券みたいな割引使わないと3000円くらいした気がする
0146アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:15:44.90ID:awrG3gHU0
>>126
そうなのね
私たちは奈良の若草山で写生したものよ
0148アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:15:56.91ID:/JLvYIhn0
こうやって値上げした分が賃上げの原資になるからね
値上げを悪だと言う低所得な貧乏人は、自分が底辺な理由を期待インフレ率の低さだと認識したほうがいいと思う
0150アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:16:04.20ID:0srdjolY0
市民は行かないから文句なんて言わない。海外観光客目当てならもっと上げてもいい
0151アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:16:11.70ID:spg5m/lq0
>>129
それはお前の地元だろ
そしてその貧乏外人を大事にしない地域のお前はゴミクズ
金持ち外人を呼び込むことは無理だな
0154アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:16:20.49ID:Izx8j00O0
普通の国は、国民はタダにして
外人からは5000円とか取るよな
日本もやるべき
0156アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:16:53.03ID:tokftgAr0
しょーもないラーメン一杯で1000円とる時代なんだから2000円でも問題ないのでは?
殆どの人が一度行ったらもう行かないだろうし
0158アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:08.14ID:73PbR+Er0
城とか全然行かないからわからんけど高いのかこれは
でかい美術館と思えば普通に感じるけど
0159アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:08.63ID:B416XHHZ0
名古屋城は逝ったけど最近大阪城は逝ってないな
1200イエンならまあええやろ
頻繁に逝くもんでもないし
0160アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:08.83ID:OfTL7YQO0
>>151
シナ人がまだ金持ってるとカンチガイしてるバカなサラ近畿(笑)
0161アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:10.72ID:JPSww3YZ0
>>129
どこの地域だよそれ。真逆じゃね…?
0162アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:10.70ID:AhL914tb0
>>104
戦国や江戸時代初期に描かれた戦絵巻とか変わり兜なんか全然出てこないんだよ
あっても角付けてるというシンプルなのばかり
~所用とされる甲冑だって100年に数回はメンテしてるだろう
そのメンテする時に形も変えてったんだろうね
だから城だって完全再現はしてないと思うよ
0163アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:13.02ID:6EqWe+c40
今でも外人の方が多いのにいよいよ日本人がいなくなるなw
まあ観光しかない途上国目指してるみたいだしいいんじゃないかね
0165アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:25.30ID:MHRPKUSk0
原付の税金もいきなり2倍になったしな
0171アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:50.42ID:F9cdXX9f0
中入っても別に面白いもんでもないけどな
日本の城はたいていそうだけど
0172アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:58.23ID:6wUA42KD0
他県民だけど大阪市民だけ無料、他は有料くらいやってもいいと思う
0173アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:58.32ID:J5cSm5E50
高くないだろう
しょっちゅう見学する訳でもないだろうから
0175アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:17:58.99ID:JEc7nCoT0
維新になってから色々と変わってきた
入場料だけじゃない、公園内もすき間さえあれば所狭しと売店ショップを立てまくっている
良くも悪くもカネになりそうなら何でも使ってやるみたいな感じ
0176アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:01.70ID:JEc7nCoT0
維新になってから色々と変わってきた
入場料だけじゃない、公園内もすき間さえあれば所狭しと売店ショップを立てまくっている
良くも悪くもカネになりそうなら何でも使ってやるみたいな感じ
0177アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:09.14ID:OfTL7YQO0
>>155
で、そいつは共産なのか?

お前が脱糞して喜ぶ維新なんだろ?
0179アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:12.55ID:tnq883yx0
自治体や行政、公務員を向いたビジネスするより、
外人に顔を向けたほうが稼げるから
これは別に箱ものだけじゃない
外人に社長さーんって言って、10万で日本伝統のツボを売りつければいい
0180アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:19.79ID:0tyBPHix0
この大阪城って日本列島にないよね
0181アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:28.59ID:kvpa0sWS0
コンクリートでできた城に入る意味あるか?
ディズニーランドでお城入んのと変わらんだろ
0182アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:36.35ID:6+bBAH330
むしろ今まで600円だったことに驚いた人のほうが多いだろwww
0184アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:46.20ID:OfTL7YQO0
>>161
お前が家に引きこもってるうちに金持ちの外人なんて居なくなったんだよ。
北海道の一部以外は
0185アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:48.69ID:2kPS5Pbb0
大阪城はひどかった
外見は城だけど、一歩中に入ったらエレベーター付きのビルだった
大阪城博物館とでも名前を変えるべきですよ
0186アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:49.18ID:spg5m/lq0
>>160
お前は思想が強すぎて会話不能だ
0187アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:18:58.87ID:tnq883yx0
公務員の足舐めるよりも、外人の足舐めたほうがいいだろ
天下りとかも気にしなくてもよくなるし
0192アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:19:26.31ID:1ABubKPf0
城だけじゃなくて公園に入る時点で金とったら?あの公園変なジジババ多いし、夜は夜であれだし。
0193アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:19:31.52ID:bw2/XnxA0
豊洲やニセコに比べたらまともな範囲だな
0195アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:19:46.09ID:OfTL7YQO0
>>144
スカイツリーはお前のような埼玉県民から東武がボッタクるための施設だよ?
0197アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:13.08ID:8olLUHmv0
世の中値上げだらけだねぇ
0199アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:20.38ID:0tyBPHix0
讀賣テレビの北朝鮮アメリカナダの辛坊が大阪女子まらそんでよく
本物の大阪と偽大阪をインド魔術ですり替えたがってたよなあ
もういないけど
0200アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:23.71ID:Izx8j00O0
>>166
タダは言い過ぎたよ
でも、地元民とか、超安いとか
普通にある
某国で世界遺産見に行ったら、地元民の3倍とられたわ
0201アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:24.24ID:OfTL7YQO0
>>193
豊洲のどこにボッタクリ施設があるん?
0203アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:27.92ID:cvVTkIJ80
大阪城が1200円なら姫路城は7000円でもいいような、松本城、彦根城4000円、犬山城3000円
0204アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:32.17ID:ZPzTOsCa0
大阪市民や日本国民は無料にしろよ
0206アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:34.29ID:nas2F0L70
>>28
ワット・プラケオとかアンコールワットとかやってるじゃん
問題ないわ
0207アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:42.36ID:spg5m/lq0
>>184
どちらかといえばお前が引きこもってそうだけどな
外人による消費の恩恵を一切受けてないんだろ?
お前引きこもりだろ
0209アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:20:57.12ID:AhL914tb0
>>129
そんな外人見たことないわw
地域差があんのかな
銀座とかで買い物してる外人多いけどな
多分お前が見たのはそれ観光客じゃなくて日本に住んでる外人なんだと思うよ
0211アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:06.46ID:OfTL7YQO0
>>198
いやらまさに大阪と維新を象徴してる
0212アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:08.85ID:/dbC3qRV0
>>1
俺も大阪市民だが、今までが安すぎだろと考える
円安で、外国人からしたら只みたいな物になってたから外国人旅行者からは10倍とっても問題ない
恐ろしいとかw、取材しましょうね
0214アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:20.37ID:DUsBsnSQ0
姫路城の入城料 大人(18才以上 1,000円
姫路城・好古園入城料金一覧 大人(18才以上 1,050円
2000円じゃん
0217アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:35.33ID:tnq883yx0
忍者とかに仮装して観光客と写真とって、1万円もらうビジネスとかはどうだ?
海外だといっぱいいるぞ
あとは寄付狙いのミュージシャンとか
法律的に許されてるかは知らないけど
0218アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:37.40ID:LKw+2Dum0
ハルカス展望台が1800円だからな
0219アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:21:39.92ID:G35I63sh0
市民は割引とか作ればいいのに
まぁ大阪に住んでる人があえて大阪城に行くかって言われれば行かないだろうけど
海外から来る旅行客とかが金落としてくれば財政にプラスになるからいいんじゃね
知らんけど
0223アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:22:35.13ID:spg5m/lq0
>>201
うわ、こいつトンキン土人かよ
0225アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:05.73ID:tnq883yx0
だいいちさ
金払いたくないようなケチは海外旅行なんてしねーんだよ
0226アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:07.20ID:E1TH1Cdt0
こんなムダなもん、いらんわ。 潰せボケ。 維持費、誰が払ってんねん。
0227アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:08.06ID:E0VYKkKm0
ただの展望台だよ
0228アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:12.22ID:+BOkK8lw0
高校生値上げするなよ無能
大人1800円にしろ
0230アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:33.78ID:/dbC3qRV0
>>33
エレベーター外壁にもつくって金かかってるから負担したらええねんで、外人旅行者にしたら円安だ
0231アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:34.24ID:FzJj5Huh0
"市民"ね…
0232ぷる猫
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:44.18ID:cUkBENUG0
エレベーターって裏口入学みたいだよなw
0234アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:49.89ID:ptQfzMqT0
まあ、市民が頻繁に行くところてもないだろうし、600円でも6000円でも商売として成立するなら構わないんじゃないか?
0235アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:23:59.87ID:OJ+hXclH0
倍額ってすごいな
0236アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:24:06.05ID:0srdjolY0
>>185
確かにその通りなんですけど 今や鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた日本最古の建物として価値が出てしまってる。そう思って中を見れば見方も変わるかも
0241アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:24:43.88ID:rXaCk06J0
日本で本当に見る価値ある城は姫路城だけ
0242アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:24:46.92ID:KFwmredt0
 ロシア「宇宙に核兵器」検討か 人工衛星の攻撃に使用の可能性 米メディア   
0244アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:24:52.38ID:BkoXkcCK0
大阪市民だけど大阪城なんて一回登れば十分だし値上げされたところで
外人観光客からぼったくらんか程度にしか思わんわ
0245アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:24:54.09ID:YSKFmV6J0
地元で育って50年、一度も上ったことが無いw
0247アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:07.25ID:+BOkK8lw0
>>237
ならもっと値上げするべき
0248アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:09.95ID:SLJDDsGM0
>>217
いいな
折り鶴1個1000円とかで売れるかもな
0249アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:10.11ID:E1TH1Cdt0
こんなアホなもん、いらんねん。 何が歴史じゃ、嘘つきが! 中国人かお前らわ。
0250アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:16.50ID:DUsBsnSQ0
二条城二の丸込みだと 1,300円
0251アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:17.12ID:+9BZDZYH0
バリアフリーにしたんならそんくらいかかるやろ
0253アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:23.32ID:9dyKNhGG0
鉄筋コンクリートのなんちゃって天守じゃなあ。。。
企画乗車券買ったら入場無料だったんで逝ったが
正直、大阪市立科学館や大阪歴史博物館の方が面白かったわ
0254アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:25:42.03ID:WgWTbL9y0
エレベーター付きの鉄筋コンクリート城だから維持費がかかるんか?
0259アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:26:36.39ID:o0XadRLW0
>>233
大阪城城主は将軍だけど
0261アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:26:43.78ID:spg5m/lq0
>>237
仮に日本人が来なくなってもその恩恵を日本人は受けられるけどな
トンキンの平均時給を超えたニセコのようにね
そもそも日本人が見向きもしないものに価値を見出そうとしてるんだ
トンキン土人みたいなゴミクズ連中は黙ってろ
0262アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:26:46.07ID:atIOyAvc0
ちょっと前の中国や韓国みたいに日本人が来たら価格が倍のメニュー表に変えるとか
今は逆だよな日本で外人さん来たら倍のメニュー表出す時代
0264アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:26:52.14ID:wvC9qMIp0
1200円で高いと騒ぐとか頭おかしいな
0267アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:27:20.85ID:SLJDDsGM0
ちゃんと残ってる城とか
全国で10いくつしかねーだろ
大阪城は、違いますw
0269アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:27:29.87ID:zTehIykm0
2000円で良くないか
0270アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:27:37.71ID:E1TH1Cdt0
いらんいらん、こんなもん。 なんの足しにもならんわ。 大阪人、大阪人て、只ここで産まれただけの話や。
ナンボにもならん、役にも立たんようなもん、誰が金だすかボケが、。
0271アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:27:39.02ID:OVJw+1in0
レプリカ天守よりお隣の旧陸軍司令部庁舎の方が価値があるのにラブホみたいな下品な改装されてて呆れたよ
0272アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:27:50.22ID:N+pak3at0
修学旅行とかで人生で1回行くか行かないかなので問題ないだろう
0274アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:27:57.41ID:KM4vZIWh0
京都の小さな寺に比べれば、超格安ですよ
更に、お布施なんて言う事も無いし・・・
0275アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:08.31ID:jRFd44L60
払いたい奴だけ入ればいい。
それはそうとして府民割引ぐらいはあってもいい気がするが。
0277アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:18.30ID:cvVTkIJ80
万博やる金あるなら木造の城建て替えたほうが長い目で集客あるだろうに
0279アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:26.93ID:QiEFUaqQ0
大阪生まれで大阪育ちだがそういや入ったことないな
大阪城ホールはよく行くのに
0281アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:32.87ID:cW+yRj3x0
もっと高くしてエスカレーターつけてくれ
0283アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:45.55ID:AzPVwVu50
NHkのラジオ英会話本が4月号から110円上がって660円になる
悲しい😢
0285アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:28:56.18ID:/xG/DxI20
現存天守以外は城とは認めない
0286アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:04.91ID:a9CNSTSa0
やす!!
日本中でこんなにやすくしてたのかよ

外人が来るところは特にぼったくれよ
外人価格とか別設定でも良い

よその国でもあること
0287アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:10.24ID:Rt2fXCyZ0
外人大人2000円
日本人大人300円 
外人が来んようになったときは日本人大人700円
0288アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:14.36ID:YUZlJoZv0
映画館より安いんだけど
0292アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:24.36ID:A7fr2agB0
>>279
あるあるだろ東京生まれ育ちの人は東京タワーとか
スカイツリー行かないモノだし神奈川の人が
中華街行ったことないと言うのもよくある
0293アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:28.97ID:RcGFZLNJ0
どうせ行かないだろ
いつかは行くかも知れないから安い方がいい とかいう
日本人特有のドケチ根性丸出しのレスばかり
行かないんだからいいだろw
0294アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:36.72ID:AhL914tb0
この前ニュースでもやってたしスレも立ってたが、外人向けの飲食店だと1食3000円~5000円が当たり前なんだよな
もう金払いの悪い日本人なんかどーでもいいって感じでハイパーインフレ並みに値上げする店が増えてるね
それを恨めしそうにしてる日本人客は松屋とか日高屋で食べる
ここ2年で様変わりしちまったな
0295アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:29:45.56ID:JI9oUYQ50
おぼえていますか~♪
物価が安かった時を
おぼえていますか~♪
何でも安く買えてた時
それは始めての天国の民主党政権でした
I love you so~♪

卵10個:89円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
日清カップヌードル:98円
チキンラーメン(5個):258円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円
電気代(3人家族):一ヶ月平均で6800円程度
ガソリン1L:98円
iPhone:46,080円
レジ袋:0円

https://i.imgur.com/0Nw8Dde.jpg
0297アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:30:00.04ID:uQN7IvsG0
毎日行くのかコイツラ
0298アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:30:06.82ID:Q07fnzLD0
客が来過ぎなんだろ。さばけないくらいに

値段上げれば客減るから
0300アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:30:19.43ID:+9BZDZYH0
>>294
コロナで外人来なくなった時にテレビとかで必死になってたなそいつら
0303アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:30:25.36ID:SIzc9vVI0
ただかと思ってたw
0304アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:30:31.26ID:d7fXo6mX0
大阪城の説明を聞かずに眺めるだけで半日も居ずに帰る観光客

3番櫓も見てないし
京橋口からの石垣も見てない
勿体無いんだけど知らないんだから仕方無い
0305アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:30:31.72ID:f/6hYE6d0
東南アジアみたいに現地人は安く入れるようにせんかい!
0308アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:31:03.23ID:1A0QCBQm0
たかが1200円でなにいってんだ
更に倍でもいいわ
0309アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:31:12.40ID:BPhRkG2d0
>>1
吉本はやりすぎた
0313アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:31:54.26ID:txzlyeWF0
日光東照宮なんか2500円くらいするぞ(´・ω・`)
0314アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:31:55.88ID:e2uRUFpP0
2千円良いと思う、ここは日本、東南アジアではない。
0315アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:02.44ID:J3SxbfXv0
上沼の物。
0316アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:03.23ID:o0XadRLW0
>>305
一回行ったら二回も三回も行かないし
外国人に人気なんだからそっちに合わせたほうがいい
0318アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:19.39ID:spg5m/lq0
>>300
内需が弱いからな
経済成長率も出生率も最底辺のトンキンが癌だからトンキンを除く日本が頑張っているんだ
0319アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:35.42ID:a5jA59y/0
1回だけ大阪城に上ったことあるけど、ショボかったわ
あんなのに金出すくらいなら、翌日のUSJでポップコーンでも買ったほうがマシだった
0320アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:41.01ID:tnq883yx0
数百円っていうのは入場料としてはおかしいんだよ
どうして?っていう疑問が生じちゃうの
まあ答えは税金で維持してるからなんだけど、そういう風習は日本だけだから
0323アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:49.88ID:O33n4TBa0
安すぎ
2500円ぐらいにして入場者を制限するのと、本丸御殿を再建してレストランとホテルにして稼げよ
0324アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:32:50.47ID:URDxOVAx0
大阪城は徳川が建てた
0326アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:33:14.35ID:SAFkszqW0
太閤さんとか言ってる割には、秀吉時代の大阪城を再建しようって動きはまるでないのな。その点ではエレベーターなし木造にこだわる名古屋の方がロマンあるわ
0327アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:33:15.99ID:H8mzeQ7t0
1200円も出せんのかよ
見応えあるだろ
⚪︎円も払ってこれだけ?ってガッカリ施設も多いのに
0328アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:33:21.42ID:Kag8U9W00
別に12000円にしたって外人は来るよ
0332アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:07.45ID:qkiWzKbv0
外国人観光価格設定して外人から取れよ
0334アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:11.52ID:tnq883yx0
日本は商売が下手
中国だって紫禁城の中にお土産屋があったりするのに
0335アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:15.46ID:qQ/JXbfS0
鉄筋コンクリ城にそんな価値あるのだろうか
0337アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:41.48ID:MD7hYWxp0
西の丸庭園と天守閣以外無料開放してるだけでも大阪は気前がいいと思うわ
普通は城内に入るだけでも有料だしな
0338アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:43.56ID:4YIfuC3S0
城じゃないけど新宿御苑の入園料も200円から500円になったな
新宿行った時にふらっと入りにくくなった
0339アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:56.05ID:knQMHD0q0
え?大阪人ってインフレ望んでたんじゃないのか?
だから維新を支持してきたんでしょ?
何でインフレに怒るの?
0340アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:57.58ID:rkTl6ksh0
>>320
金を払わせて、そのお金で展示や設備を充実させる方が健全なのよね
安い金しか取らないからこんなもんで良いだろ、になって最終的な満足度が下がる、ってのは日本の悪い面ではある
0341アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:34:57.69ID:RsewMw7F0
>>322
そらそうだろ
外国人は天守閣と豊国神社が目当て
0342アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:10.91ID:URDxOVAx0
秀吉は大阪生まれではない
0344アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:17.83ID:tnq883yx0
大阪名物のグルメ、大阪にしかない名産品
これはちゃんと用意しとけ
別においしくなくてもいいぞ
モンサンミシェルのオムレツみたいなもんだ
そういうのを求めてんだよ
観光客っていうのは
0348アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:27.11ID:rH0NJchf0
100万円でもいいよ
日本人は誰も行かないんだから。
大阪城の近くに住んでるけど外国人しかいない
0349アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:34.81ID:Fd8eI59f0
行かないから値上げしてまいいけどさ
徳川の城を太閤さん云々はアホ過ぎるよ
0351アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:37.32ID:qsRZScK10
外人観光客がターゲットだろ?
いいと思うよ
入場料2000円でもいいくらい
0354アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:40.30ID:SLJDDsGM0
>>330
大坂夏の陣やら冬の陣の戦死者も
まだ埋まってるかもしれんぞ
0355アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:42.42ID:TQlbGc7H0
嫌なら行くな(笑)
大阪城は海外からの旅行者サマ専用なんやで
悔しかったら1200円きちんと支払って見たらええんや
貧乏な日本人相手にするよりインバウンド価格にして外人に媚び売った方が儲かるで
0356アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:35:42.73ID:+9BZDZYH0
>>318
やっぱ大阪だよなぁ
0362アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:08.81ID:EzxJsxEC0
地元の飫肥城でいーや
無料だし
0363アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:09.17ID:nFeWJJdn0
1200円でも問題ないだろ
観光客なんだから
むしろ安すぎだった
0364アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:10.38ID:spg5m/lq0
>>334
商売しようとしたら横槍が酷いだろ?
主にトンキン土人によるものが多いと思うが
地方の足を引っ張るトンキン土人とトンキンメディアが嫌いだな
0365アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:17.72ID:Gki+Cc+S0
>>19
その通りアメリカもやってる外国人は3倍払わせろ
0366アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:17.76ID:A7fr2agB0
>>340
それなディズニー方式こそ正しいよ金は取るその代わり
見どころは作る
0367アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:20.86ID:AhL914tb0
年収300万~350万円台は貧困層
それ以下は貧困層だったのが絶対的貧困層に
あと数年でこうなると予測
そっから本格的に治安が悪くなるっていく
0369アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:37.88ID:GzGUwtru0
鉄筋コンクリートでエレベーターまであるようなニセモノの城に1200円なんて出す気にならんわ
0370アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:46.34ID:0srdjolY0
この鉄骨鉄筋コンクリート大阪城は大阪大空襲でも残ったある意味すごい城
0371アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:36:52.00ID:8Vtr/cmC0
>>121

府民にとって大阪城はジョギングしてる時に周りから眺めるものであって
登るものじゃないからな
0373アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:09.03ID:A7fr2agB0
>>364
東京はハコモノ開発しかないもんな
東京一極集中で勝手に人が来るから人を集める
そう会うノウハウがない
0374アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:09.40ID:rxGHQ/B70
流石に1200円で入る価値なし
0375アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:10.79ID:g4tcqQmI0
市民 どーせ行かないから! 恐ろしいワロス
0376アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:12.57ID:2uG6Hlma0
吉村が悪い
0377アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:20.53ID:qsRZScK10
>>351 と同じ理由で
清水寺も拝観料3000円くらいとれ
0380アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:42.11ID:tnq883yx0
モンサンミッシェル行ったことない奴は、
島の中がお土産屋や飲食屋ばかりって知らないし、
そもそもご本殿みたいなところに(教会の敷地内に)、公式のお土産屋があるからな
0382アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:47.59ID:y6DTLBw70
>>301
大阪の再開発兼ねてるんじゃねえの万博とかも
ならいいだろ
文句言ってるの東京人とかだ
0384アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:50.22ID:RsewMw7F0
ノイシュバンシュタイン城は17.5ユーロ
約2800円
1200円なんて安い安い
0385アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:37:53.66ID:nmtGgLNw0
>>326
秀吉の大阪城は今の復元徳川の大阪城より小さいから
逆にショボくなるぞ
0387アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:00.86ID:d7fXo6mX0
大阪城 京橋口
も誰も知らない
綺麗なのに
0388アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:02.36ID:6KK1ILea0
人生に必須なものでもなし、需要と供給のバランスにまかせるのが一番だよね。
0390アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:13.18ID:Fd8eI59f0
大阪城を見に行く理由は何?
彦根城や姫路城なら分かるけどw
0391アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:17.31ID:gwB9HkDZ0
維珍やりたい放題で草
0392アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:30.12ID:SLJDDsGM0
外人からは3倍とれや
それが世界の普通や
0394アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:36.49ID:qsRZScK10
>>374
外人観光客は入るよ
0395アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:36.94ID:tRXDtR7r0
逆に考えよう
城というよりも博物館なのだろう
価値があるのは展示物の方だったりして
0396アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:38:46.15ID:spg5m/lq0
>>373
無能の受け皿なんだよ
そのくせして無能どもが意見してくるからタチが悪い
0397アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:03.02ID:mX/iC1QW0
税金じゃないんだしええやろ
0398アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:05.82ID:JI9oUYQ50
日本は貧しい国になった
韓国に賃金まで負けている
0399アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:12.53ID:3cq0h5Uc0
乞食どもを排除する為だろう
もっと上げて良い
0400アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:13.46ID:Se0gz2tz0
大阪公立大学の生徒は入場無料ってな
そりゃ大阪府の持ち物だしな
0402アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:20.84ID:RsewMw7F0
>>385
いや外国人喜ぶぞ
豊臣天守閣は全面黒壁に全て金箔瓦だからな
0403アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:25.00ID:URDxOVAx0
あの場所連敗してるよね
0405アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:34.91ID:tnq883yx0
どこの外国に行っても、磁石でくっつくマグネットのお土産あるのに、
なんで日本にはないんだろうな
あれ集める人多いのに
0407アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:42.20ID:i98oq2N/0
大阪城って何の歴史的価値もない単なるテーマパークだよなw
0408アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:39:55.78ID:E1TH1Cdt0
城の形したビルやん。 恥ずかしいんじゃあんなもん。 外人を騙すな。

だからお前らは、 ” 大阪人やねん。 ”  チョンコロが。
0410アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:12.87ID:g5LIsUV00
>>392
外人メニューな。日本もそうすれば良いのに。外人メニュー出されたらぼったくられたと思うしやられたらムカつくけどね。
0411アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:13.46ID:Fd8eI59f0
大阪城ホールなら行くかも
0412アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:14.31ID:DQGI2sDH0
別にいいんじゃねえの?どうせ中国人と韓国人しか来ねえんだから5000円位とってやれ
岸田政権は早く江戸城も建立しろよ。観光立国にするんだろ?天皇家は東北とかその辺に行ってもらいましょう
0413アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:20.57ID:PkIh7UXj0
去年大阪に用事あったからついでに大阪城まで行ったけど、めっちゃ並んでたから入るの止めたわ
0415アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:28.40ID:bGYBdakW0
色々なサービスの料金が上がっていくだろう
大阪は
始まりにすぎない
0416アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:31.22ID:tnq883yx0
観光だってビジネスだろ
商売しないでどうする
0418アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:35.58ID:qsRZScK10
>>369
日本人は来なくていいんだよ
外人からぼったくるための入場料
0420アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:52.94ID:nFeWJJdn0
>>390
少し前にTVで日本の名城50だか100だったかな
外人には人気
エレベーターがあって便利と

日本人は知らんw
俺も行ったことねえしw
0422アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:40:55.58ID:CDEJlFqI0
同じ近代的な建築物として造られた観光城なら1200円で大阪城なんか行くより熱海城に1000円払って地下の遊び放題のゲーセンで遊んでた方がいい
0426アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:41:09.70ID:HFaFmup50
>>414
たけーよ、アホか
0428アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:41:19.56ID:3pvTr+sJ0
わざわざ大阪城に来る観光客はその過程の交通費等で何倍もの金を使っているから
それ位とっても良いだろう、地元の人が安く入れる仕組みが必要かもしれんが
0431アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:41:33.88ID:KBEv2K4d0
観光客からガッポリとってやれ
地元の人は行く必要なし
0432アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:41:36.31ID:a9CNSTSa0
>>364
ほんと、他所の良いやり方すら何でもかんでもイチャモンつけて見てて醜すぎて、日本人じゃないのを確信する
0433アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:41:36.87ID:URDxOVAx0
石山本願寺が負けたんだから
同じ場所に城作ったら負ける予想できたよね
0434アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:41:58.37ID:tnq883yx0
日の丸とかの国旗とかマフラーもお土産として売ってやれよ
日本人は仕事ばっかりしてるから、
観光ビジネスのノウハウがないんだよな
0435アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:15.14ID:QYHYmfuv0
万博でお金がたくさんいるから仕方ないね
0436アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:18.32ID:Ulmg3MPB0
かつて観光客をもてなす街だった大阪は
すっかりチョン化して観光客にたかる街へと変貌した
これも大阪府民が熱狂的に支持する維新のおかげ
0437アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:27.87ID:zTvV6ghZ0
大阪市民は大阪城公園にはよく行くが大阪城天守閣迄はガキの時には行ってる筈だから入場料高くなってももうあまり問題無い
姫路城みたいに建設当時のままでも無いしな
0439アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:44.64ID:82EsuLtb0
>>428
客船でどーんと来て大阪ウロウロして回っていっぱいお金使ってる

この間パラっと降った雪に
大阪にも雪降るのかって観光客が盛り上がりすぎてた
0440アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:47.69ID:ABSJrWFo0
>>384
あそこは芸術的な内装や絵画が見れるけど
大阪城は木造の巨大な小屋みたいだからな…
0441アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:42:53.34ID:kbuntzvZ0
>>420
なぜ人気なのか科学的に調べた人がいて現代天守は黄金比率らしい
0443アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:43:09.95ID:02fne/Fj0
大阪って本当ゴミの様な
ケチ臭さだな
一生首都は無理だと悟ったわ
0444アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:43:26.20ID:tnq883yx0
だいいち、歴史的な建造物って補修しないとボロボロなんだよ
それを日本は税金でやって、
海外はちゃんと入場料とってやってるってだけ
0446アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:43:27.66ID:XFhUlatK0
安い。

日本人は1200円

外国人は2000円でいい。
0447アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:43:29.38ID:zJQ7WDNl0
去年に暇な時間出来たから気まぐれに行ったら、
自分以外は全員が外人やったわ
2000円ぐらい取って良いと思うね
0452アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:43:46.19ID:klamHP9f0
秀吉の大阪城は徳川秀忠が埋めてしまって今のは新しく作った城を復元した徳川大阪城
0454アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:01.45ID:4MIy+hE50
京都御所や皇居も無料ではなく有料でいいと思う
0455アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:03.21ID:N+pak3at0
テレビでやってたけど江ノ島の階段上るのに金取っててゾっとした
入場料じゃなくてエスカレータが有料

0456アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:06.55ID:URDxOVAx0
大阪城に歴史はない
0457アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:18.88ID:E1TH1Cdt0
パチモンを外人に売りつけて、喜ぶなや。 恥ずかしい。だから大阪人はチョンコロやねん。
0462アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:38.59ID:d7fXo6mX0
殆どの観光客は大手門を見るだけで帰る
大手門を見た人はラッキーで酷い人は
森ノ宮口や万場町から入って
何も見ずに帰る
0463アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:51.93ID:05LsSPe+0
そもそも市民は金払ってまで中に入ろうと思わんし、海外の先進国のお金持ち相手に商売してるんだからいくらでも取ったらいい
0465アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:44:59.07ID:zHBsUwYG0
外国人観光客からするとそれでも100円くらいの感覚だからその方が良いのかもしれん
0466アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:18.75ID:tnq883yx0
税金入ってないならいいんだよ
税金入って入場料安いは、国民に対する冒とくに近い
0467アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:20.26ID:a9CNSTSa0
大阪を関西を憎むように洗脳されてる東京メディアマンセー民が可哀想過ぎる
権力も何もない(東京だけに集中させて私物化してやりたい放題してる方にヘイトを向けず)国内にヘイト貯めておかしいと気づかないのな
0468アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:27.27ID:slh1UhmG0
なおトンキン土人は大阪城が羨ましくて穢土城再建を考えてる模様
0470アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:34.54ID:URDxOVAx0
風水的に悪いんじゃね
0471アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:35.78ID:csig7JMW0
正直どうでもいいな。
徳川時代、豊臣時代 その前は浄土真宗の本山寺だったわけで。
0472アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:36.18ID:Fd8eI59f0
歴史的価値を持たせるには徳川大阪城を精緻に復元するしかないのか
0474アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:45:57.69ID:qw6CW2A+0
そこら一帯のお土産も高くなるんやろな
0476アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:05.13ID:tnq883yx0
皇居が無料もおかしいわ
0479アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:15.00ID:AhL914tb0
ヨーロッパの人らが高層ビル毛嫌いする理由もなんか分かる気がした
変なとこにビルとか建てると歴史的建造物の価値は下がるよな
0480アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:20.43ID:3BaDKbja0
1200円で秀吉が建てた城に入れるんだからむしろ安くねーか?
いつか大阪に行ったら1度は行きたい所だわ
歴史を感じるのが好きなのでね
0481アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:34.80ID:kbuntzvZ0
>>472
黒塗り金箔瓦の豊臣の方が良い
0482アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:40.41ID:URDxOVAx0
>>480
秀吉が建てたのは燃えたよ
0485アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:47.90ID:PkIh7UXj0
>>419
威厳もなにもあったもんじゃない
0486アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:53.57ID:h3/s2VFu0
ちょっと考えればわかるけど
万博が失敗しそうだからだろ
開幕前から追加で運営費借りるくらい
チケット売れてないし
0487アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:46:56.61ID:E2Pl9fE50
日本は歴史的建造物の入場料が安すぎるんだよ
維持にいくらかかってると思ってんのかね
庭園とか最低でも3000円とか取れよな
0490アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:06.87ID:otRC+hsA0
いうほど地元の名跡っていかんよな子供の頃の遠足とかくらい
0491アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:09.31ID:Zagh0Qr70
外国人からしたら安いけどね
0492アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:12.26ID:nmtGgLNw0
>>460
大火で焼けた時に江戸幕府が天守閣を復活する金よりも
町の復興を優先したからな
大阪にはそういう賢者はいなかった
0493アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:16.28ID:nFeWJJdn0
外国人に人気のある"日本の城"、2位は「姫路城」、1位は?
https://news.mynavi.jp/article/20240210-2877823/

インバウンド人気観光地ランキング
485 大阪城
257 姫路城
248 名古屋城
179 熊本城
148 元離宮二条城
128 首里城
113 小倉城
 86 皇居
 61 広島城
 58 松本城

英語 人気観光地ランキング
259 大阪城
108 姫路城
 81 名古屋城
 75 元離宮二条城
 49 皇居
 46 首里城
 33 松本城
 32 広島城
 27 熊本城
 22 小田原城
0494アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:23.77ID:qsRZScK10
>>426
高いと感じるお前みたいな奴はターゲットじゃないんだよ
ターゲットは外人
0495アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:28.79ID:Fd8eI59f0
>>481
埋まってるから現実的じゃないよな
0496アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:36.55ID:qw6CW2A+0
>>28
やってるのは中国だけやなくて他の国もやっとる
0499アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:47:55.81ID:nFeWJJdn0
>>428
そう
観光地なんてそんなもん
0501アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:05.69ID:l8e4jVHa0
1200円て高いか?
法隆寺の1500円はちょっと高いと思ったわ
0502アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:06.42ID:E1TH1Cdt0
俺は関西人やけど、あんなもん別に、いらんと思っとるわ。 こんな貧しいとこ、金あったら、出て行ってるわ。別に生まれたくて大阪に産まれたんやないからな。
0503アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:09.64ID:82EsuLtb0
>>486
そうやってせこい質問を今日読売の記者がやってたよw

このタイミングであげたれって思ったんですか?って
失笑されてた
0504アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:27.49ID:atIOyAvc0
そーいや昔、山奥のホテルになぜか毎年インドのマハラジャが来て
1000円しないラーメンを請求1万でも全く値段見なくて了承
滞在期間はめちゃくちゃな請求してたって話聞いたわ
0505アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:28.42ID:Fd8eI59f0
現代のコンクリ城だから府庁にするか
0506アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:34.44ID:tnq883yx0
文化庁とか自治体が予算つけられなくなるのが嫌なんだろ
0507アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:34.50ID:uuHZBQGh0
お前ら大阪民が万博やりたがるからだろ
市民税も5倍くらいにするで?
文句は万博終わってから言えや
0509アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:48:50.12ID:5WJWVS3b0
>>130
値上げが日本中の観光地で起きるだろうな
そうすると、一生に一度しかいかないから、ではすまなくなる

法隆寺とか、乗鞍岳とか、
家族だと高いからなあ。
0514アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:09.31ID:slh1UhmG0
>>492
たかが火事で10 万人も死ぬ穢土がマヌケなだけ
0515アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:11.79ID:4wcJRhXR0
旅行者向けだろうし、まあ
0518アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:44.61ID:SLJDDsGM0
>>500
たしか、7500円とか言ってたような
で、半年で3000万人の来場を見込んでるらしい
バカなんじゃねw
0519アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:45.12ID:otRC+hsA0
ちょっと小洒落た名古屋城見に行こかならん
レゴランドか水族館か動物園の方が楽しい
0522アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:48.55ID:GUDhdtzT0
なにまたパ ナとよ もとが中抜きしてるの?
0523アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:49:54.78ID:ABSJrWFo0
>>498
足立美術館はプロの庭師が見学に行くくらい
庭園のクオリティーが高いからな
0524アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:00.59ID:l8e4jVHa0
今は映画ですら2000円なんで1200円は高くないだろ?
何度も行く場所じゃないんだし。
0525アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:12.10ID:slh1UhmG0
>>493
圧倒的すぎw
やはり叩いてる奴等は”嫉妬“なんだろうな
0527アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:14.36ID:uuHZBQGh0
アホの大阪民には城の価値なんて解らないしいくらでもええやろ
お前ら棄民には城見に行く権利もないんやで?
0530アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:21.20ID:qsRZScK10
>>436
おもてなしってのはなあ、裏があってもおもてなしなんだよ
山田邦子が40年前に言ってたわ
0531アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:25.00ID:tnq883yx0
だからさ
警備員とかそういう人のお金はどっから出てるのよ
修復の費用とかそういうのも
税金って言わないでね
だったらちゃんと入場料をとってよ
0532アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:39.29ID:mNqEL6kZ0
まともな城なら、5~6千円とってもいいんじゃね?
外国人だけ10倍にするとかもありだし。
その代わり、遠足・修学旅行の生徒はただにしてやればいいじゃん。
0533アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:53.66ID:IouOkGkG0
国宝松本城でさえ700円と言うにボリますねえ。
0534アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:50:57.50ID:sUqgJrU/0
いいだろ、大した価値ねえし
USJの紛い物と思えば
0535アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:02.38ID:uuHZBQGh0
>>528
愛知のは見るものがあった
大阪のはなにがあんねん?いうてみいや
0537アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:14.82ID:jch8fkeR0
万博のせいか?
0538アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:26.19ID:l8e4jVHa0
>>533
やっす
0539アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:26.78ID:Kiap/CHZ0
1200円とか、まだマシな方やぞ
法隆寺の拝観料は、だいぶ前から、1500円や
0541アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:42.30ID:qsRZScK10
>>443
ケチ臭いのはお前
まあ単に貧乏なだけなんだろうが
0543アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:54.26ID:FWInMCmY0
大阪城は展示物の保持量が凄い
マメに入れ替えてるので維持費と作業費だけでもかなりかかってると思う
後コロナの時、木がボーボーになってすごかったからこれも意識してなかったけど手間かけてるんだなと
0544アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:51:59.59ID:tnq883yx0
税金つぎ込めなくなる→天下り先にならなくなる、
みたいなのを恐れてんだろ
別に儲かるような施設は民営化してもいいと思うんだけどね
0547アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:52:29.83ID:qsRZScK10
>>445
京都や奈良でもぼったくれ
もちろん東京でもだ
だって観光立国だろ?
0548アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:52:52.28ID:woE9jL010
京都の伏見稲荷とか金取った方がいいだろ
世界屈指になってるのに無料とかヤバすぎる
金閣寺も400円は安すぎて格が下がるわ
0549アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:52:53.24ID:l8e4jVHa0
法隆寺の1500円にしても外人から見ればたった10ドルやからね。
NYの博物館などは20ドルはする
0550アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:52:54.08ID:E1TH1Cdt0
何が大阪城やねん。 ゴミやんけ、あんなとこ潰せ。駐車場にしろや。IRとか、あそこ博打場にしたらええやんけ。
赤字もええとこやろ、ナンボになんねや、あんなもん。
0552アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:10.79ID:Fd8eI59f0
コンクリート製の昭和大阪城として未来に残そう
0553アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:15.31ID:tnq883yx0
皇居は5000円取っても人入るよ
それで江戸城でも再建すればいい
税金でやろうとはしないでね
0554アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:27.01ID:URDxOVAx0
負けたくせに偉そうだよね
0556アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:30.84ID:j7xee7Ze0
>>1
別に高くないだろw
0557アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:35.19ID:qsRZScK10
>>463
そらそうよ、おーん
0558アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:39.85ID:cJcjBj400
1200円でも安いくらいじゃないの?これだけの物を維持するって大変なんよ?
0559アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:48.98ID:3m1LDRL20
外人は料金倍にすれば?
0560アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:50.06ID:/DpEoi6M0
>>1
外国人 「すごく安いね
0561アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:50.53ID:uuHZBQGh0
>>546
具体的に書いてみろよ
0562アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:57.77ID:82EsuLtb0
>>550
昔のホームレスだらけから今の大阪城になってどう思ってるん?

大阪如きが成長しよってけしからん!とかか?w
0563アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:53:59.91ID:kbuntzvZ0
>>521
首都なんて戦後の造語だし
元から都指定貰ってる難波京には不要
あえて言うなら首府
0564アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:54:01.29ID:nFeWJJdn0
>>533
あれも1回行けばよくねw
パンチラみたい変態じゃなければ
マジで下から見えるんだよな

問題は老人が降りれなくなること
俺が行ったときも老人が降りれなくなって階段で詰まって女子大生のパンチラがずっと見えた
0566アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:54:24.60ID:slh1UhmG0
大阪城を見た後に日本の他の城を見ると「小っ!」ってなるw
0571アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:54:44.24ID:qsRZScK10
>>473
ふるさと納税で割引券景品にすればいい
0572アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:54:45.68ID:7yznpqlS0
大阪は東京への忠誠心がなさすぎる
0574アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:02.63ID:/DpEoi6M0
これから観光地はどんどん 外国人向けの値段になっていく
日本人はもう 国内観光も夢になるんだよ
0575アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:06.41ID:NyERKmXD0
城では大阪城が一番入城者が多い
インバウンド好景気だから値上げしても問題ない
勝ち組大阪
0576アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:13.20ID:j7xee7Ze0
>>539
まぁそんなもんだよな
0580アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:32.59ID:Kiap/CHZ0
>>551
まあなせやけど、東大寺の拝観料は、600円やで
法隆寺だけ、格上ぶって、何様よ
0583アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:52.85ID:NyERKmXD0
大半が外国人だから問題ない
むしろ外国人は安いだろ
0586アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:55:59.51ID:w8PJuncV0
万博増税万歳
0587アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:13.43ID:SwUIl3dj0
日本人は600円、インバウンドは6000円と両方設定するのが適正価格じゃない?
0588アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:13.70ID:tnq883yx0
儲かるような指定管理者を使うべきだよな
儲からないような人間に管理・運営させてるって住民に対する背任に近いと思うわ
0589アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:14.18ID:gwB9HkDZ0
大阪の貧乏人はついていけねえな
0590アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:14.70ID:4nRsInio0
別に悪い事ではない。
このお金を全世界民が払ってくれるから高校無償化とかもかなえられるんだし
批判される筋合いはない
0591アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:15.37ID:E2Pl9fE50
まあそもそもさ
観光名所の入場料を国民料金と外国人料金に分ければいいだけ。
エジプトはそうなってるぞ
0592アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:30.44ID:c7zbHRBd0
左翼の奴らって安倍さんが退任した後に物価高で生活が急に苦しくなった事についてどう思ってるの?
普通なら安倍さんの評価が上がると思うんだがな
0593アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:35.06ID:E1TH1Cdt0
誰のもんやねん、あんなゴミみたいな邪魔なもん、はよ潰せ。 なんの価値あんねん意味わからんわ。
0594アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:45.46ID:o0XadRLW0
>>570
難波京は都は一つにあらずと天武天皇に遷都無しで都指定の勅命貰ってる
0596アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:52.66ID:ULPCcFOd0
一日目:関西空港到着、大阪で夕食、宿泊
二日目:京都観光、大阪で夕食、宿泊
三日目:奈良観光、大阪で夕食、宿泊
四日目:終日USJ.関空で夕食、帰路へ

維新信者ヤバい
大阪城の時間もない
0597アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:54.15ID:/CQHEALl0
たった1200円だったの?
0598アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:56:55.25ID:l8e4jVHa0
>>591
在日は格安入場価格みたいなs
0600アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:01.39ID:/CQHEALl0
たった1200円だったの?
0601アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:03.30ID:slh1UhmG0
>>572
ニセモノの都だからな
所詮は東の京都
0602アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:07.21ID:j7xee7Ze0
大阪城って府で運営してんのかな
もしそうなら一応増税になるのかね
0603アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:15.15ID:NyERKmXD0
大阪城のタコ焼き屋も何億の脱税とかで
有名になってたなw
大阪城は外国人ばかりだし
0605アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:23.88ID:7liS1gP20
さすがジャップ
中国人観光客が戻って来た途端これ
ひと昔の東南アジアかよw
0606アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:32.59ID:XBpzmu230
>>591
マイナンバーカードで安なるんか
0607アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:35.27ID:aPGmV5Yr0
>豊臣秀吉の時代の石垣を展示する施設がオープンすることに伴うもので

お前ら豊臣の遺構は何にも無いとか文句言いつつその施設が出来ても高いとか文句言うのな
0608アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:37.06ID:uZKaoRUQ0
別に日本の観光地やホテルはみんなこうなっていくよ
もうスキー場とか一部はそうなってきてる
それが競争経済として普通の流れ
0610アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:55.12ID:d7fXo6mX0
大阪に来て大阪城に行かないのは勿体無いんだけどな
0612アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:57:58.51ID:cJcjBj400
>>553
皇居入場だけでなく、天皇陛下とチェキできるとか握手券とか販売したらかなり無茶な高額設定でも完売すると思うわ
えぐい金額が集まるだろうな
0614アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:58:12.23ID:gwB9HkDZ0
>>592
ただの🏺
0616アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:58:22.22ID:yAj2gJD70
大阪にはパチモンがよく似合う
0618アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:58:42.03ID:l8e4jVHa0
>>603
数億稼いでいるのに一回も確定申告したことがない、ってのが笑えた
追徴課税1億以上を即払えたのも笑えた
0619アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:58:50.84ID:NyERKmXD0
万博も外国人がたくさんくるから
維新アンチは涙目😭
0621アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:00.14ID:j7xee7Ze0
>>610
大阪城ってどのくらい時間潰せるの?
0622アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:02.86ID:jomUlCiF0
1200円も出せない貧困観光客なんか無視でいいやろ。法隆寺も1500円だしな。
0623アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:05.46ID:N1Y8apev0
大阪美術館城と思えば普通
0624アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:10.88ID:o0XadRLW0
>>610
そもそも国号【日本】を定めた難波宮に行かないのもどうかと思う
ネトウヨならなおさら
0625アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:12.36ID:tnq883yx0
逆にA城を管理してる会社は100億儲けてるのに、
B城を管理してる会社は赤字とかなってたら、
B城もA城を管理してる会社に任せよう、とかなってくんだろうな
0629アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:37.22ID:NyERKmXD0
道頓堀、万博、ユニバ、IR
大阪儲かってまんな
0630アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:48.05ID:IU9f84cK0
大阪城は中の見学が見応えあるよね
彦根城は外から見るのが1番やしな
行くまでに坂道が永遠続いて中は急勾配のハシゴで上り降りが怖い中は狭いしほんと疲れる城やしな
0631アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:48.09ID:uLQGhdFz0
>>185
屏風絵ガン無視の
真っ白な壁のオリジナルデザインだぞ!
今はやりの原作改変で夜のライトアップに映えるアミューズメントスポットだ!
舗装された道路では観光用の軽快な音楽とともに汽車が走るぞ!小さな子供もニッコリ!
0632アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 18:59:54.06ID:DQ30q0/M0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年2月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

2月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
0636アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:12.55ID:gwB9HkDZ0
ここくらいしか行くとこないしな
0637アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:14.87ID:tnq883yx0
日本ってジャブジャブ税金出すから、
逆に健全なる成長妨げてるって理解しないとだめだよ
社会主義の弊害
0638アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:23.96ID:E1TH1Cdt0
あんな赤字のムダなもん、いらんねん。はよ潰せや、ほんま。
0639アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:34.28ID:G7nXQc7g0
天守閣のあの金網何とかならんのか?
0640アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:35.88ID:OS1+9oSC0
インバウンド目当てで事業拡大した経営者が次々に電車に飛び込んでる現状わかってないわ
中国人が春節でシンガポールやタイに日本辞めて切り替えたのは値段設定がおかしい事がネットで広まってしまったのが原因だからな
外国人観光客が去った後で値上げを主張した奴らは責任追求されて鬱になるまでネチネチと追い込まれるわな
かわいそう
0641アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:45.59ID:+2EuecLN0
>>580
奈良公園は奈良でも賑わってる方だから
法隆寺はクラファンするほど苦しかった
法隆寺は史学的にも超重要なので致し方なし
0642アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:00:46.38ID:7yznpqlS0
>>619
最近の地方見てたら地方自治止めたらいいと思わされる
東京が地方を直轄で治めるべきだ
0645アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:14.69ID:beYtMnN70
>>1
維新が稼ぎたいだけなの丸だしなんだよw
まぁ万博の失態を拭うための値上げだろうな
だから多少府民はその恩恵にあずかれるかもなw
かもw
0646アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:30.22ID:qsRZScK10
>>548
清水寺も400円は安すぎる
拝観料4000円でも外人は入るよ
0647アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:34.82ID:jomUlCiF0
>>551
法隆寺は周りに何も無さすぎ。
レストランさとがあるくらい。
0648アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:40.29ID:E0jZLmF+0
保存メンテ・管理人件費だけでも当然赤なんだから、
普通に料金上げろ

安い分はそのまま税金補填されてるだけだし
0649アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:53.43ID:j7xee7Ze0
>>634
民間なんだ
よく今まで頑張って来れたな
0651アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:01:54.95ID:tnq883yx0
>大阪城パークマネジメント株式会社

ここ超儲かる実績作ったら、全国の城の管理を任せてやれよ
0652アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:01.74ID:nmtGgLNw0
いま新道通過した
0655アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:06.17ID:l8e4jVHa0
ていうてもたったの1200円じゃん
3000円なら高いっていうのもわかるけど
3000円でも20ドルやからね
0656アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:26.55ID:Wyi5oz4j0
>>1
住民税も倍になるのかな
0657アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:32.50ID:/aQEbqZ20
3,000円でも入る価値はあるだろ。
0659アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:43.49ID:d7fXo6mX0
>>621
1日丸々使っても全部見れない
お薦めは梅の花が咲く頃と桜が咲く頃
修道館で剣道の練習を見てるだけで30分から1時間は余裕
豊国神社や迎賓館まで見て回ると1日では辛いかも
0660アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:02:45.63ID:jomUlCiF0
法隆寺のレプリカみたいな興福寺は拝観料無料だぞ。しかも奈良駅前だ。
0662アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:03:16.53ID:jomUlCiF0
>>654
コンプレックス持ちすぎやで田舎もん
0664アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:03:40.91ID:tdaWxj1j0
また大阪か?
0666アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:04:11.00ID:aFwzl4rY0
他の地方の城と比べると明らかに展示物の質が高いから博物館としては妥当かもな
最近リニューアルした岡山城とか文化財ほぼなしで逆にびっくりしたし
0667アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:04:18.33ID:qsRZScK10
>>600
いや、値上げして1200円になるという話だ
0668アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:04:21.49ID:+LRqkdJC0
大阪城は何度か行ったけど、最近になって物凄く行きたい。
城じゃなくて城壁が見たい
0669アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:04:24.70ID:E1TH1Cdt0
何が観光やねん。 アホなんか、お前ら。 寺とか城とか、何が嬉しいねん。脳みそ腐ってんのか。
0670アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:04:30.40ID:+2EuecLN0
大阪城は趣味の悪い電飾ビカビカで最早見る影もなく
石山本願寺が残ってた方が良かった可能性すらある
0672アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:04.11ID:pT2SVbu00
万博に回るの?回らないの?
0674アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:15.60ID:AzPVwVu50
>>334
東大寺の中もお土産屋あるよ
京都の東寺は鹿が居ないからつまらん
0677アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:39.55ID:l8e4jVHa0
大阪城ってそもそも古墳の跡らしいね
本願寺の前は
0678アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:48.04ID:uxLcX6IV0
日本人は行けない外国人用

観光立国とはそういう社会
0679アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:48.47ID:OS1+9oSC0
>>654
それな
京都人からしたら外国人なんて一時のブームでなのを今までの経験から理解してるからな
福岡の飲食見ればわかるけど沢山の人たちがインバウンド目当てで銀行から金借りて事業始めたけど外国人観光客はシンガポールやタイに流れたから借金だけ残って電車に飛び込んでる現状だからな
0680アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:53.82ID:qsYIKHBP0
市民割引とかないんだ
0681アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:05:59.58ID:E1TH1Cdt0
歴史とか、なんも有り難くないんじゃ! 税金下げろ! ボケが!
0682アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:06:11.77ID:2mHjqusO0
織田信長の岐阜城
羽柴秀吉の墨俣城
国宝犬山城
日本一の城大国岐阜
0684アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:06:58.36ID:YzT8Vf/M0
1回行けたから良いや
大阪は万博パビリオン館がすげぇ面白かった
70年の万博に行ってみたいよ
0685アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:12.86ID:yAj2gJD70
電車に飛び込むぐらいなら自己破産するわw
0686アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:14.91ID:l8e4jVHa0
>>679
シンガポールやタイより福岡の方がずいぶん安いと思うけどw
0687アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:17.66ID:Of7d9GVx0
本物じゃないのに高いなw
0688アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:25.70ID:wsQM+mZ80
無駄に広い大阪城公園の土地を売れば
価格維持出来るだろ
0689アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:32.45ID:OJ+hXclH0
高齢化で、お城とか喜ぶお年寄りは
なかなか来れないんだし
1200円でも問題ないでしょ
0690アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:42.19ID:PwCIqU650
あのキモイ万博を開催するのに金がないんだな😁
豊臣秀吉も嫌がってるよ
0691アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:07:42.38ID:+LRqkdJC0
東京も江戸城再建して天守閣を作ったら良いのになぁと思うよ。
観光資源としても良いし、見栄えもいいだろ
0692アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:03.57ID:E1TH1Cdt0
せや! 売り飛ばせあんなもん! いらんねん!
0695アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:52.13ID:Of7d9GVx0
>>689
城は若い女の子も大好きだよ
0696アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:53.51ID:tnq883yx0
>公共施設の値上

そもそも公共施設なのかと
0699アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:08:59.95ID:6VfzZqQa0
やっっっっっっっっ
0702アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:12.64ID:fjsdbdYH0
一気に倍額にしても人が半分に減ったら、周囲の利益もへるから
ト−タルマイナス50パ-セントだね。
0703アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:13.04ID:E1TH1Cdt0
叩き潰して駐車場にせえや。 邪魔や。
0704アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:13.42ID:qsRZScK10
>>679
それは、新事業始めるからリスクが大きいのであって
大阪城とか、既にあるものの入場料をいじくるのは簡単じゃん
またコロナみたいなのが起こって日本人しか入場者を見込めなくなったら入場料下げればいいだけ

とりあえず清水寺は拝観料4000円にすべき
0705アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:44.16ID:OS1+9oSC0
>>685
計画倒産が多すぎて銀行の追い込みはバブル弾けた後の闇金よりキツいよ
俺の知人も2人自殺してる
本当に簡単に自己破産させない様にあの手この手で追い込んでいくから銀行は血も涙もないよ
0706アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:51.26ID:l8e4jVHa0
ただの都会ってだけなら大阪はそんなに魅力ないでしょう。
福岡には勝っても東京やバンコクには劣るし。
やはり文化資源だよ
と言っても大阪城は昭和にコンクリートで建てられた城だけどw
0707アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:54.72ID:AxjE5gky0
万博税だな・・・維新のやりたい放題
0708アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:09:56.11ID:w8PJuncV0
大阪城よりも犬山城に行った時の方が正直感動したな
0709アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:09.12ID:1bMTrcFh0
市民行かねーだろ
0710アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:14.23ID:Of7d9GVx0
まぁ大阪民は何でも高い、高い言うねw
0711アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:37.39ID:YdtJqYox0
市民は言うほど大阪城には入らんやろー
大阪城公園には行くけども
1回入るだけの観光地なんだから取ればいい
0712アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:43.06ID:qsRZScK10
>>686
だよなw
0713アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:47.14ID:gwB9HkDZ0
>>694
中国人に売っちゃえばいいと思うけどな
0714アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:10:54.48ID:+LRqkdJC0
>>704
清水寺って結構がっかりしない?
高額になったらその落差でがっかり観光地になるかもしれないぞ
0715アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:11:01.16ID:qkCzNMuF0
日本人と外国人で別料金にしろよ。
0717アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:11:26.84ID:OJ+hXclH0
>>694
高い金払って、あの人数いても仕事しない政治家
官僚から半減させてから言って欲しいな
裏金叩きしてないで、罰する法律や
横領とか天文学的な罰金払わせる法律
この機に提出しない野党も本当に要らんな
0718アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:11:35.40ID:E1TH1Cdt0
料金上げるとか、 そんなんしても意味あらへんわ。 あんなもん、なーんにもならんのに、広い土地余らせて、維持費かけてバカじゃねーのか。
0720アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:11:44.77ID:TGCqXwpw0
>>711
文句言ってるの観光で来るトンキン人じゃね
0722アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:11:59.01ID:f6cPOE/a0
大阪城なんてもとから観光用。
大阪府民は小学校か中学校の遠足でもう満足。
外国人かおのぼり日本人なんだから別に大阪人には影響ないわ。
1200円で文句言う奴は外から眺めりゃ良いやん?
0724アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:24.27ID:GfGS+A6r0
まあ中に一般人を入れるのは安全確保やら補強やら必要で金はかかるだろうから1000円くらいは適正じゃね

ワイ的には城は外から見るのが一番だから中には入ろうと思わんが
0725アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:24.97ID:woE9jL010
>>632
経常収支の内訳見てみ
数十年間外国を支援し続けて経済力がついてきたから
日本企業が潤って第一次所得収支ってのが超巨大な額になってる
0726アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:26.51ID:4nRsInio0
今めっちゃ混んでるからな
30分待ちがデフォだよ
0727アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:26.86ID:bow6300p0
高城れに
0728アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:34.80ID:QKhZBGNe0
まぁしょっちゅう行く所でもないしな、大阪民で天守閣登った人少ないん違う?
通天閣やNGKみたいなもんやろ。
0729アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:51.72ID:OJ+hXclH0
>>720
Chineseはもうほぼ半減だから文句言わないだろ
文句言うのは金ケチってる韓国人じゃね?
0730アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:53.08ID:Of7d9GVx0
木造で忠実に復元すれば高くても人気になるんじゃね
0731アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:13:14.20ID:gwB9HkDZ0
>>720
わざわざ大阪城目当てに行くとは思えないが
0732アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:13:15.66ID:XG1QM6yt0
あべのハルカス城の方が見晴らしはいい
0734アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:09.05ID:OJ+hXclH0
>>725
経済的な繋がりも薄いところにも
ばら撒いてるからソレの事じゃね?
0735アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:21.86ID:qkCzNMuF0
大阪城より
もっと価値のある城は少なくないけど、
二千円ぐらい取っていいんでないか?
0737アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:46.46ID:l8e4jVHa0
>>723
福岡には文化財が何もないから。
バンコクみたいな大都会でもないし。
安いのは利点だけど。
それに福岡で観光投資に失敗して借金負ったって言っても東京の数分の1、下手すりゃ10分の1以下だろ
0738アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:47.26ID:q2J5RMRK0
大阪城は世界で最も美しい建築物

ボロっちくてショボい城を有難がってるカッペにはこの芸術性は理解できないかな?

世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析

2021年05月07日

英国拠点の世界的な屋根素材サプライヤー「Roofing Megastore」は、美のバロメーターとして知られている古代の代数方程式「黄金比」を使用して、世界で有名な100の建築物のデザインを分析し、最も美しい建築物ランキングを発表した。

それによると、世界で最も美しい建築物はイギリスの「セントポール大聖堂」(黄金比72.28%)。第4位には「大阪城」(70.38%)が入った。このほか、日本では「金閣寺」(50.14%)が21位、「皇居」(45.55%)で30位となった。
0740アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:50.17ID:oSfiBfo60
市民て大阪市民はそんかしょっちゅう大阪城行くのか?観光客がほとんどなんじゃないの?
0743アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:14:59.54ID:QFDvgXhm0
高い所に登る見物料だとしても市営?にしてはお高いね
中に入ってる売店のセンスが昭和で面白いけど、売り上げはどうなんだろう
0745アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:15:11.86ID:hAY3w/VQ0
毎日見てるから別に上らないし
公園の施設は使うけど城には登らんからいくらでも別に構わんな
0746アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:15:30.27ID:qsRZScK10
>>714
世界の他の観光地と比べたら4000円でも決して高くない
0750アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:16:05.62ID:4nRsInio0
修学旅行生の団体も見学する場合もあるし
それなりの観光的価値と文化的価値はあるよ
批判するのは勝手だけどさ
0753アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:16:29.64ID:gdVgN3kc0
大阪城の入場料は世界的に見ても安いほうらしいよ。
0754アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:16:36.52ID:QvbvfR460
日本の建築物なんて実際は再建ばかり
大阪城がニセモノなら東京なんて本物が何一つないニセモノだらけの街になる
0757アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:16:48.84ID:OJ+hXclH0
>>741
増税メガネを始末して
続く増税連中も始末出来れば状況も変わるかな
普通に減税して景気刺激し続ければ
もう少しまともに成長するだろうにな
0758アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:16:55.07ID:QFDvgXhm0
すぐ脇にある大阪歴史博物館が600円で、大阪城が良く見えるよ
冷暖房完備、展示も面白いよ
0759アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:16:56.36ID:l8e4jVHa0
バンコクの王宮でも500バーツ=2000円以上だったよ
それでも昭和に建てられた大阪城よりは価値はあるけどw
0761アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:17:10.84ID:Ch5fL0TZ0
大人5000円くらいは取っておけよ、子供は1000円くらいで
0762アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:17:41.22ID:O7OaD5r00
今までが安過ぎたんだろう、普通はこれくらいの値段
0763アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:17:46.04ID:AyUKc9Hw0
韓国人に鉄筋コンクリートだとバカにされて悔しい
0764アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:17:59.36ID:jch8fkeR0
いんちき城のくせにwwwww
0767アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:18:40.08ID:qsRZScK10
>>756
このスレで高いとか文句言ってる書き込みの多さからして
既に日本人は貧民だろ
まあこのスレに貧乏人が集まってるだけかもしらんが
0769アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:19:09.30ID:l8e4jVHa0
大阪とか名古屋とか行こうとあまり思わないのはただの都会だからで
京都に行きたくなるのは文化財があるから
0770アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:19:13.83ID:DDC5m+m40
安っ!
0771アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:19:25.17ID:OJ+hXclH0
>>763
え?国宝1号が、あのざまの韓国が?
ボケてるのか?
0773アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:19:52.51ID:cFekkaAg0
大阪周遊パスとかいう裏技がある
0775アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:20:50.89ID:Fb9OEG7/0
トンキンが大阪城天守の人気に嫉妬して江戸城に天守を運動やってんだな
ハリー・ポッターや日本一の高層ビルとかパクってばかりやの~
0776アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:20:56.04ID:WD4broze0
日本一人気のある城は?→大阪城
日本一人気のある水族館は?→海遊館
日本一人気のあるテーマパークは?→USJ

インバウンドの力すごいから貧乏ジャップの醜い嫉妬なんて気にするなw
0777アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:20:57.16ID:E1TH1Cdt0
あんなもん、わざわざ見に行く奴、頭パーや。 寺とか城とか、なにが歴史やねん、意味不明。一銭も出さへんわ。あほらしい。観光とか頭弱いやろ、あんなもん見て何になんねん。説明してくれや。
0779アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:21:02.29ID:BhXzmzVf0
>>646
ライトアップと出張が重なったので帰る前に清水寺に寄ったけど激混みすぎだった。
入場料20000円くらいにしていいから入場制限する日を作って欲しいと思った。
害人はその10倍で。
そしたら有給使って行くわ。
0783アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:22:14.68ID:q2J5RMRK0
>>769
トンキンさん現実見ようよ
おたくら大阪や愛知より下だぞ


国宝、重要文化財(建造物)の都道府県ランキング


1位  京都府  630棟
2位  奈良県  382棟
3位  兵庫県  264棟
4位  滋賀県  241棟
5位  大阪府  184棟
6位  栃木県  156棟
7位  長野県  155棟
8位  岡山県  142棟
9位  和歌山県 135棟
10位 愛知県  133棟
0784アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:22:57.66ID:gwB9HkDZ0
>>776
チョンには大人気なんだなw
0786アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:23:19.12ID:pyGTZHyW0
>>28
外国人価格がある時代に中国観光したけど
中国の物価は安いし人民の賃金は安いから
外国から観光する資力がある人が高い料金を払うのは仕方ないと思ってたよ
今度は貧乏な日本人が金持ち外国人に助けて貰う番になったってことだ
外国人に消費税払い戻しもしなくていいと思う
0787アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:23:20.13ID:w34GQ4sD0
子供と一緒に謎解きゲームやりに行ったな。楽しませてもらった。いい思い出。
0791アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:23:42.90ID:DAB6sARy0
>>789
剛力でも彼女にしたいでランキングされたことあるネットのランキング
しかしプロ野球選手選手にはスルーされたけどな
ネットのランキングは金で買えたり水増し可能
しかし剛力彩芽とか浜辺美波みたいな不細工不人気はリアルランキングだと不人気がばれる


金で買えないのはこういうランキング

水増し工作できないリアル人気 10位以下が判明したぞ


【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人 いよいよ永野芽郁が王座奪取する説

http://y2u.be/5JWkGVMOXKg

@24票 永野芽郁
A23票 今田美桜
B20票 有村架純
C15票 新木優子
D14票 広瀬すず 新垣結衣
F12票 橋本環奈
G11票 本田翼
H10票 山本舞香
I9票 長澤まさみ
J8票 石原さとみ 吉岡里帆
L7票 浜辺美波 
M6票 斎藤飛鳥 千鳥
O5票 川口春奈 小芝風花 白石麻衣 西野七瀬 松岡茉優 森七菜


去年あれほど露出したのにPAPA活浜辺はトップ10圏外でしたww

流石にごり押し浜辺もそろそろトップ10に入らないとなw
いくら不細工で素材が悪くてもステマランキングで工作して人気あるようにしてるわけだからなw

浜辺美波も予約ありでもインスタライブ1万ちょいしか来なくなったオワコン 
それなのに提灯記事で持ち上げてるのはバックにステマ業者ランサーズがついてるからね

5頭身チビブスだし ほうれいせんきつい笑顔もダメだし身長も嘘ついて演技も大根なのに完璧なのように東宝がステマゴリ押しで滑稽だよな 

https://video.twimg.com/tweet_video/GCOcsySa8AAMnFX.mp4
0795アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:23:54.43ID:6EAtvfDT0
それでも安いと思うんだが
0796アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:24:06.44ID:ND9Wj6/o0
なんちゃってレプリカは大阪らしくていいな
0797アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:24:06.70ID:OJ+hXclH0
>>774
京都府が税金徴収してないから
何しても破綻するんじゃね?w
宗教団体でも利益上げてるところからは
どんどん税金取らないとな
0801アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:24:55.74ID:E1TH1Cdt0
おまえら、文化や歴史や言うてるけど、そんなもん、なんの意味もあるかボケ。仏像拝んで呪文唱えとけや。パーが。
0802アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:25:08.17ID:OJ+hXclH0
>>794
そもそも、大阪に行くって言っても
大阪城に行く事無さそうだもんな
0804アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:25:50.67ID:q2J5RMRK0
普通に考えて畿内の一員である大阪が文化財で歴史の浅い東京以下のわけないってことくらいわかるだろう
0805アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:26:04.78ID:ND9Wj6/o0
>>705
たいして回収額変わらないのに
そんな無駄なこと銀行がやるかよw
0806アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:26:25.52ID:pu6ZCHbF0
見合った価値があれば、1,200円でも妥当
行ったことないから、価値あるかは知らんけど
ただ、今まで600円だったのを倍にするって、特段の理由でもあるのだろうか
観光客からボッタくるって貧しい国にありがちだけどな
0808アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:26:33.60ID:7qCm/5Pr0
ゴキブリみたいに大量に外人呼んでもたかが年間5兆円しかならない
0812アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:26:58.14ID:spg5m/lq0
トンキン土人が二言目にはシナ人って言うのが腹立つわ
一番中国人の恩恵受けてるのお前らだろ
訪日中国人も在日中国人も一番多いのがトンキンだろ
0813アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:27:08.79ID:E1TH1Cdt0
何が文化財やねん。 ポケモンカードとかと同じやんけ。 何も意味あらへんわ。頭パーやろ。
0814アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:27:16.27ID:hCY+ySId0
>>1
ナチス維新最低だな
0815アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:27:19.27ID:OJ+hXclH0
>>804
大阪も、はとバスみたいなツアーあるのかな
どうも、京都や奈良観光の拠点以上の扱い
されない印象だ
0816アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:27:27.32ID:9edaf2Mr0
2000円くらいまで上げて外国人観光客に恵んでもらえ
0820アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:27:52.04ID:cZTVgufd0
国宝の城より高いんですね。
コンクリなのに
0822アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:20.08ID:l8e4jVHa0
大阪って街並みがきったないよね
それが楽しいと思える人は今の時代はあんまいなさそうw
0826アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:35.17ID:BPcT8Tig0
介護という名の暴力で、近代化して、
中身スカスカ
歴史的価値も皆無
こんなに払う価値ないだろカス
0827アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:39.50ID:spg5m/lq0
日本人全員でトンキン土人を排斥しないか?
トンキン土人こそが日本人の敵だと思うんだよな
0828アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:41.09ID:OJ+hXclH0
>>816
それなら外国人5000円ぐらいまでアリなんじゃね?
まあ、城だけだと弱いから、グッズなりなんなり
付けるんだろうけど
0829アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:50.04ID:0m44wqjm0
>>1
その値上げ分で万博費用を出せ
0830アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:19.75ID:87GxcuQW0
なんでたった一人の市民が恐ろしいって言っただけを強調するタイトルなのか
0831アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:34.78ID:7uKDEEs00
大阪城の人気に嫉妬するカッペワラワラで草
大阪城と並べて遜色ないの姫路城くらいだもんな、他はボロいし小さいし狭いし外国人はガッカリしてるよ
0832アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:44.89ID:gwB9HkDZ0
シナ資本に高く売りつけた方がいいんじゃねえか?
バッタもんだし、でバンはの費用に充てるという
0833アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:53.49ID:l8e4jVHa0
5000円にしても35ドルくらいだからね
安くはないけど金持ちツーリストからすれば許容範囲のような
0834アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:58.05ID:OJ+hXclH0
>>830
偏向報道の恐ろしさ
0835アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:30:02.36ID:E1TH1Cdt0
街並み汚い言われてんぞ、ほら。 何が城やねん。 あんなもんに金かけんなカス! 更地にしてまえ!
0836アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:30:49.17ID:ffzHt2ac0
東京にははとバスがあるけど
大阪にはそんな観光の何かないのん?
0837アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:30:58.75ID:Of7d9GVx0
城型ホテルとして再建すれば高い金とれそうだな
誰か商売人いないの?
0838アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:30:59.32ID:cZTVgufd0
ゴモラさんお願いします。
0840アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:31:32.04ID:E1TH1Cdt0
あんなもん、賭博場にしたらええがな! IRに金かけんな! ナンボの価値もあるかボケ! 叩き潰してまえ!
0842アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:31:49.94ID:brxahQlR0
>>836
トンキンにはもっと誇るべきものがあるだろう
スーパー淋病とかさ
0843アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:00.94ID:MGwJh3rI0
どうせ日本人なんかほぼいかないからいいんじゃねえの
どっかの国みたいに外人観光客だけ倍みたいにしたらいいと思うけどな
0844アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:05.64ID:Of7d9GVx0
>>830
いつもの手口や
0845アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:25.46ID:1k0tc12K0
地元民なんて大阪城入場するような用事でもあるの?
0846アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:32:53.14ID:bhthzqS10
コンクリートで作った城なのに現存天守で日本最高傑作の姫路城より高いとは
0847アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:33:06.74ID:zGgzaWsk0
大阪万博でお金ないのぉ〜
0848アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:33:14.79ID:NyERKmXD0
豊臣大坂城の復活を頼む🙏
極楽橋の再建をぜひ
0849アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:33:34.77ID:OJ+hXclH0
>>827
もう自滅で、どんどん減少していってるようだが
きちんと反日国を定めて、その国には免税なし
固定資産税とかもしっかり割増しないとな
0850アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:33:52.70ID:yY7sRDgD0
大阪人が身を切る改革やでwww
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:03.59ID:bz2wODyj0
公園まわりと無料区間でみるくらいで満足。一度くらいならいいけどわざわざ登るもんじゃない。
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:08.07ID:l8e4jVHa0
>>848
今の天守閣は豊臣のつもりなんじゃ?
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:13.10ID:emtHuCiw0
外国人観光客から高額取ればええやん
日本人は600円、外国人は2000円で
0855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:38.86ID:WzllEELl0
ディズニーランドの何とか城と同じ価値しかない
ただの鉄コン筋クリートビルデングゥ
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:52.45ID:ROEtd8ZS0
大阪城の美しさを考えればまだまだ格安だわ
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:34:57.76ID:Of7d9GVx0
>>848
それなら安土城が先だろ
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:35:23.48ID:M9lFdRKg0
1200円って良心的なほうじゃね
日光凍傷宮とかスカイツリーとかもっと高いだろ?
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:35:54.68ID:ffzHt2ac0
大阪城公園は
太極拳する所だろ?
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:36:02.25ID:OJ+hXclH0
>>857
耐火に問題ある構造なんじゃなかったっけ?
まあ、復元じゃなきゃ行けるのか?
0864アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:36:09.63ID:Of7d9GVx0
>>851
本物と比べるな
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:36:17.31ID:NyERKmXD0
>>815
東京なんて見るところ無いだろ
0866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:36:35.46ID:l8e4jVHa0
確かにスカイツリーは諦めたわ
法隆寺はあそこまで行って周りには何もないし戻るわけにもいかず諦めて1500円払ったw
まあ、結果から言えばその価値はあったけどね
0867アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:36:44.76ID:q2J5RMRK0
貧乏ジャップからの評価なんて無価値だからね
ヨーロッパ人が大阪城は「黄金比的に美しい」と評価してるんだから>>738
0868アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:36:59.53ID:N4YcSWNL0
そもそも日本の展示って安すぎるよ。
無駄に補助金ズブズブだし。
0870アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:37:26.33ID:NyERKmXD0
道頓堀も外国人ばかりだしな
食のテーマパーク化してるわ
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:38:29.16ID:mBzk9OBS0
維新の党本部にすればいい
0874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:39:15.62ID:l8e4jVHa0
太閤吉村かよww
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:39:17.87ID:NyERKmXD0
>>841
江戸再建したかったら
天皇家は京都御所に戻られることになる
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:39:33.24ID:OJ+hXclH0
>>868
それな、日本人と同じ価格で
日本の施設や制度に只乗りさせてるから
色々弊害もあるんだろう
諸外国のように補償金積ませて入国させないとな
0878アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:39:36.37ID:nZUJn3wp0
あほうなやり方だな
地元は据え置きにしておいて
観光客には3000円にしとけば良かったのに遅かりし
0880アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:40:40.75ID:NyERKmXD0
入城料1200円にしても満員御礼
ウハウハだわな
0881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:40:40.70ID:d7fXo6mX0
大阪城は本当に綺麗
明治維新の時に徳川慶喜に焼かれて
長く放置され
現在の天守閣は昭和6年に再建
RC工法で建てられた日本最古だと思うが
違うかな
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:41:05.48ID:08opZMBO0
お金持ち外国人からウマー
0885アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:41:07.32ID:0VFhFtbq0
豊臣大坂城天守 約30年
徳川大坂城天守 約40年
現大阪城天守 90年以上~

もはや大阪城と言えば現在の天守、城郭がホンモノであり
90年に渡り大阪の街と人と共にあったこれこそが
最も歴史的価値を持つ
1200円は安すぎる

600円でも行かんけど
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:41:35.29ID:HgBLeOPh0
>>28
府民割引とかするのが不満減るんじゃないかなって思う
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:41:59.24ID:NyERKmXD0
>>853
豊臣でもなければ徳川でもない、、、
しかし石垣は徳川時代
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:42:22.34ID:E1TH1Cdt0
別に、いらんモノや。 料金いくらにしようが知るか。
0890アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:42:26.62ID:dUiwaZ1R0
パヨチン市民が恐れてますw
何をw
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:01.14ID:NyERKmXD0
黒塗りの豊臣大坂城の再建がええな
0892アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:10.65ID:d7fXo6mX0
天守閣に登る必要は無いからな
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:12.28ID:T8/Htg8Y0
当時の木造に建て替えるべき
それで1200円ならわかる
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:18.14ID:1KGUPwLb0
まぁ何でも維持費はかかるわけで、入場料というのは維持費等の運営コストに充てられるわけで、それを高いと思うならその人にとっての価値は1200円に値しないと言うことだから外から眺めるだけにすれば良い
0895アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:37.28ID:E1TH1Cdt0
大谷くらいしょーもない、意味不明。 何が歴史? 何が文化? ゴミやん。何に使うの?アホなん?
0896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:43:56.15ID:NyERKmXD0
IRで儲けたら
豊臣大坂城を再建しよう
ついでに真田丸も再現
0898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:44:08.90ID:P0x0wEYJ0
天守は有料でも手前まで無料なのはいいよね
徳川時代の大きな石なんか迫力あった
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:44:18.38ID:j5NNAfri0
1200円でも子供ただならたまには行きます。

ついでに難波宮も建ててほしい。
再現でも建物があるのと無いのとは違う。
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:44:34.44ID:CZeK699l0
天守閣から滑り台つけて降りれるようにしたら、むしろ安いくらいや
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:45:40.04ID:ImM1PwfR0
徳川家康「20万でどや、円じゃなくて人だけどな」
0905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:45:49.55ID:Of7d9GVx0
しかし観光客ってのはコンクリ城でも喜ぶんだなw
0906アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:45:53.88ID:Wla47MZf0
大阪城には子供の頃に行ったことがあるが、今度、行く機会があれば「大坂夏の陣図屏風」をじっくり鑑賞したい。
ギャラリースコープは持っているが、できればペンタックスのパピリオ(双眼鏡)が欲しいところだ……。
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:45:54.57ID:/1tTv7Lm0
大阪市民は大阪城に行きもせんのに恐ろしいとか言うわけがない
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:47:07.62ID:NyERKmXD0
>>902
お前ら金の無い貧乏日本人は相手にしてない
1200円を喜んで払ってくれる外国人を相手にしてる
0910アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:47:15.29ID:d7fXo6mX0
ほぼ毎日大阪城は見てるが
綺麗だわ天守閣だけでは無くて全体が
0912アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:49:15.61ID:mHiVlZyE0
地元だけど朝昼とマラソンしている人からも取ってね。税収が凄い上がるよ。
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:49:18.51ID:O5NsZeYd0
>>60
まともな城もない関東人が
城を語るのがいちばん珍妙だろ
江戸城の櫓と再建小田原城しかないのに
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:50:12.72ID:tLZbl8s00
景気は「気分」だからさぁ
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:51:43.40ID:hJCWaLE70
日本もそろそろ外国人料金を導入すべき
日本人は600円、外国人は600ドルでええ
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:51:50.35ID:jch8fkeR0
あほやろ
逆に収入は減ると予想
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:52:33.47ID:QyPACZRQ0
今までが安過ぎた。大阪城は世界でトップクラスの人気があるお城で評価もめちゃくちゃ高い。
入館料2000円取ってもでもいいぐらいだよ。

世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析 2021年05月07日
https://www.travelvoice.jp/20210507-148460

英国拠点の世界的な屋根素材サプライヤー「Roofing Megastore」は、美のバロメーターとして知られている古代の代数方程式「黄金比」を使用して、世界で有名な100の建築物のデザインを分析し、最も美しい建築物ランキングを発表した。
それによると、世界で最も美しい建築物はイギリスの「セントポール大聖堂」(黄金比72.28%)。第4位には「大阪城」(70.38%)が入った。このほか、日本では「金閣寺」(50.14%)が21位、「皇居」(45.55%)で30位となった。

1位 イギリス「セントポール大聖堂」(72.28%)
2位 シンガポール「マリーナ・ベイ・サンズ」(70.88%)
3位 イギリス「ウエストミンスター寺院」(70.55%)
4位 大阪城(70.38%)
5位 ロシア「聖ワシリイ大聖堂」(69.10%)
6位 スペイン「カサ・ミラ」(68.64%)
7位 イタリア「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」(67.52%)
8位 インド「タージ・マハール」(67.45%)
9位 チェコ「ダンシング・ハウス」(66.87%)
10位 ドイツ「ノイシュッバインシュタイン城」(63.10%)
11位 ドイツ「ケルン大聖堂」(61.69%)
12位 バチカン「サン・ピエトロ大聖堂」(61.47%)
13位 アメリカ「セントルイス大聖堂」(58.10%)
14位 ヨルダン「ペトラ遺跡」(57.12%)
15位 ブラジル「ブラジリア大聖堂」(55.79%)
16位 パキスタン「ファイサル・モスク」(55.23%)
17位 アメリカ「ホワイトハウス」(53.31%)
18位 ドイツ「ブランデンブルク門」(52.56%)
19位 エジプト「キザの大ピラミッド」(52.35%)
20位 イタリア「ミラノ大聖堂」(50.30%)

世界で最も愛される建築物は『大阪城』!全世界6,000の建築物が対象、感情追跡AIを用いてデザインに対して最も賞賛を受けた建物を調査 2023年6月5日
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8673.html
0919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:52:56.35ID:bhthzqS10
>>891
黒と金の豊臣大坂城はカッコイイね
ただ豊臣大坂城は天守台から本丸から何から何まで埋められてしまったからな
再建はもう無理だろう

その代わり地下数メートルの豊臣時代の石垣を見れる設備を新たに作り、そのため入場料が2倍になるという話らしいが
ただ、石垣を見るだけで600円かぁと
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:53:12.43ID:vx08b/nR0
万博にお布施しろとな
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:53:33.68ID:ueAmcnxS0
>>104
歴史のない田舎者には分からないかもだけど
東大寺の大仏殿も三代目
江戸時代のもので元とは全く違うわよ
0922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:54:08.41ID:QyPACZRQ0
他の追随を許さないレベチの人気を誇る城「大阪城」

姫路城、大阪城、熊本城、名古屋城…外国人に人気の「城・城址」ランキング発表!…1位は意外?
https://maidonanews.jp/article/15161843#google_vignette

◆外国人に人気の城ランキング
1位 大阪城(485P)
2位 姫路城(257P)
3位 名古屋城(248P)
4位 熊本城(179P)
5位 二条城(148P)
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:54:33.62ID:ZGzrBcRK0
>>105
富裕層って
今はランチでも1000円はするのに
0924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:54:37.16ID:sQJAeFQT0
別に高くもないな
インバウンドだけターゲットにして一人1万円とかとったらいんじゃね
0927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:55:04.26ID:UNLt4H8G0
どうせ日本人なんて城へ入らない。
インバウンドの外人だけだろ。
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:55:45.25ID:Af+iSq8F0
小学校のとき修学旅行で行ったけどエレベーターがある時点でしらけた
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:56:10.08ID:mHiVlZyE0
>>915
過去の遺産で儲ける事は当たり前
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:56:47.39ID:klamHP9f0
>>919
豊臣の石垣って野城って感じで畑にある石垣よりは少しましって感じだよね
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:56:59.66ID:qTJ5THvi0
府民と外様で料金分けてあげればええやん
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:57:19.07ID:/rNn9gMe0
英語を公用語にしたいとか維新はどこ向いて政治してんの?
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:57:43.63ID:AM7A/tQw0
ニセコ価格はテレビによく出るが
黒門のぼったくり価格はなぜか関西のテレビは放映しない

今の黒門市場には北海道物産の店があって
チャンコロに大人気
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:57:55.09ID:31w7/9Xc0
>>175
ホームレスのテント村よりはましだろ
家族で散歩に来る人が増えたのが
正直な反応だ
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:58:45.05ID:R5wT2WAD0
大阪城天守閣は豊臣秀吉の自筆書状の所蔵数日本一
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:58:59.37ID:ImM1PwfR0
真田丸もつけて1200円なら
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:10.61ID:BMnpb8hG0
>>1
インバウンド料金ということで
30年日本は賃金ほとんど上がってないが、他の先進国は3倍増えてるし、中国やタイも日本を超えてる
2倍くらいなら控え目なもんや
貧乏日本
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:38.48ID:Qq2Lm/Jq0
>>939
外国人には姫路城の方を勧めたいところだけど
コンクリート造りとか気にしないんだろうな。京阪観光なら手近だし
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:40.91ID:UNLt4H8G0
クソつまらん大河ドラマ館でも800円くらいだから。
まあ、妥当な金額でしょう。
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:41.10ID:RfM7u+gS0
まあ儲けられるところではどんどん儲けた方が良い
ディズニーみたいに
その儲けられるところがどんどん減ってるんだから
金儲けはが悪みたいな奴は乞食しかいないから切り捨てて良い
0953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:58.84ID:d7fXo6mX0
中之島美術館にも行っとけ
ものすごく良い美術品が特設で今なら展示されてる
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:01.35ID:iR6XnUFW0
エレベーターの電気代が掛かるんだから当然
0956アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:37.39ID:y1dwHvs40
>>1
これで高いとか言うから世界から貧困国認定されるんだよ
他国から3000円とか当たり前だ
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:47.77ID:XoYgJ75T0
あべのハルカス展望台1800円よりいいだろ
0960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:52.53ID:849XBgNV0
徳川時代の大阪城のレプリカ
ゴミだろ
秀吉の大阪城じゃなく徳川時代の大阪城レプリカなんか誰が見たいの?
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:00:56.54ID:coW2KjRT0
>>211
天守が再建されて100年近く経つんだが
維新はその頃からあったんだな
0962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:01:25.61ID:Of7d9GVx0
テッコンキンクリート
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:02:16.95ID:STfm3+qB0
天守閣に行く必要ある?
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:02:58.05ID:ZlEjKaCC0
スイスの時給は東京の3.7倍だから外人にとってみたら1200円は屁みたいなもん。スイスの山頂へとつながってるゴンドラは定価で買うと片道2万円とかあるからね。日本のロープウェイ価格と比べるとスイスがいかにぼった栗価格で外国人観光客から金をせしめているかを考えたら1200円はまだ良心的なお値段
0965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:03:30.32ID:mHiVlZyE0
大阪城運営で赤字なんか出してみろ、無能以外なんでもない。ガンガン池
0966アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:03:59.08ID:XqBk4U/X0
万博資金か?
地下鉄だけでなくお城もかよ!?
0968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:05:26.97ID:/lxyjGcK0
>>271
陸軍は要らない
解体してもOK
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:05:55.39ID:T8/Htg8Y0
大阪城て大林組?竹中工務店?
建てたの豊臣秀吉ちゃうやろ
正解は大工さんやん
0972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:06:41.46ID:R5wT2WAD0
>>963
古文書好きなら行くだろ
大阪城天守閣所蔵文書って日本でも有数の所蔵数誇るし、特に秀吉の自筆書状の所蔵数は日本一
でも混んでてゆっくり見られないし結局図録でいいやってなる
0973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:07:22.23ID:hiQIsfwn0
中央地方とわず、巨大な行政にして。民間を圧迫する、経済的虐待でしかない。自民党と日銀の経済面での独裁ぶり。
インフレ2%目標など、まったくの嘘。
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:07:44.77ID:nrLgHysw0
死ぬほど観光客来るからな
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:08:37.23ID:b6eCfRio0
こんな程度で高いとか言ってるから日本は経済が回らないんだよ
3000円でも行く価値はあるからね
秀吉の歩いた場内とか歩くと昔を感じられるのでは?
いつか行きたいが大阪は遠すぎる…
長野の黒いお城は行ったけど戦国時代を感じたね
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:08:39.30ID:T8/Htg8Y0
今の大阪城は大林組やな
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:08:55.12ID:7OE7vdsF0
大阪城は外国語しか聞こえてこないしほぼ外人しかおらんから更に倍の2400円でもいいよ
日本人は大阪歴史博物館からの眺望を楽しめおすすめだぞ
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:08:57.88ID:aMYqyabb0
大阪城がいちばん好きだわあの石垣最高
0982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:08:59.50ID:iuS+1waT0
>>214
城単独だと千円
好古園とセットだと1050円
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:09:51.54ID:T8/Htg8Y0
>>976
大林組いうたら千日前の歌舞伎座やん
後に大惨事になる千日デパート
0986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:09:53.39ID:hiQIsfwn0
インフレをわざと起こして、税収増、その分、米民主党への上納金を増やす植民地政策。
0987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:09:54.37ID:mHiVlZyE0
儲かる大阪城をもっと大きく派手にと勝手に改築するのが今の政治家。
値段のみの変更であってほしい
0989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:10:46.14ID:T8/Htg8Y0
>>987
安藤忠雄阻止
0990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:11:37.05ID:aMYqyabb0
大阪城と東大寺はスケールが大きいから大人気だよな
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:11:40.00ID:T8/Htg8Y0
建築家の建てたデザイナーズ物件にロクなもんない
0995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:13:28.63ID:T8/Htg8Y0
>>974
竹中工務店は相変わらず非上場企業なのが謎
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:13:34.06ID:bRjTg5we0
なんで関東人がスレに殺到してんの?
キモい
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:14:40.33ID:bRjTg5we0
いいかげん
大阪を眼中から外してくれよ
キモい
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:03.78ID:wBwLPeRe0
ありがとう維新
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:12.54ID:T8/Htg8Y0
>>992
狭い狭い南座は松竹ですやん
しょっちゅう改修してるし
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:12.81ID:28l3tm7M0
外人からしたら格安過ぎてどうでもいい額
5000円でも安い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 19分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況