X



【社会】「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」 毎月30万円支払い…個人経営店が訴える手数料負担3%の苦しみ [シャチ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2024/04/04(木) 00:23:12.47ID:DW8yTie69
クレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレス決済の普及が進む中、飲食店を営む男性の悲痛な訴えがSNS上で注目を集めている。

「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。

■7割がキャッシュレス決済

東京都に2店舗、千葉県に1店舗のイタリアンレストランを運営する男性(40)。従業員は20人ほど(正社員13人)。利便性を高めるために、オープン時からキャッシュレス決済を導入している。10年前は2割もなかったが、国の予算を導入したポイント還元キャンペーンの影響で急増。今ではクレジットカードが4割、QRコード3割、現金が3割で、キャッシュレス決済が7割を占めるようになった。日本クレジット協会が3月29日に発表した統計によると、決済額が消費全体に占めるキャッシュレス決済比率は2023年に39.3%と過去最高を更新している。

「手数料率などは知った上で加盟していますし、一人一人のお客様に対して、手数料率が掛かるから嫌だと思う気持ちはありません。でも、貸し切りでまとまった金額を現金で払って下さる方がいると、輝いて見えますね」と男性。キャッシュレス決済の手数料分を客に負担してもらうことは、規約で禁止されているという。

一方で、円安や世界的なインフレ、物価高…と経費は積み重なるばかり。しかし、「値上げに踏み切ればいい」という単純な構造ではないという。「当店は、本当に美味しいものをリーズナブルに―というのが売りで、お客様に満足して頂けるように常に企業努力が必要なんです。同業者から『赤字だから値上げをしたけれども、お客様が離れてさらに赤字になった』という声をもよく聞きますので」と話す。

■しわ寄せで潰れる店も…?

SNSに綴った理由は、しわ寄せで潰れる店が出てきてもおかしくない状況に危機感を持ったから。日本は海外に比べて手数料率が高く、業種によって手数料の優遇の差があるなど、見直すべき点があるのではないか、との思いがあるという。「もともと国がポイント還元などをアピールすることでキャッシュレス化に誘導したのだから、その手数料を個人店が負担し続けて終わりというのは、あまりに無責任です。菅政権時代に見直しが入った携帯電話の通信料のように、適正価格になるように政府主導で働きかけるなどの動きをしてほしいです」

(まいどなニュース・山脇 未菜美)

まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e78ef7ad7be69f51d78005bb7a419fbdb8b77a9
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:31:43.78ID:aUAC6CCs0
高くても一律1%で法規制するべき
これで儲けるのはダメ
0953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:32:06.22ID:ym977oz20
>>947
本当にキャッシュレスで脱税を防ぎたいなら、現金とキャッシュレスで値段に差をつけることを禁じる今の加盟店規約を独禁法違反にすべき。
そうすればキャッシュレス不可=脱税と言って過言ではなくなる。
今の状態だとお客様に安く提供するとかいくらでも言い訳できる。
0954アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:32:32.53ID:O1FwkUeq0
>>940
作らなかったじゃなくてアメリカに作らして貰えなかっただけだろ
敗戦国だから言いなりになるしかないけど
0955アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:32:47.75ID:qsa3ssqN0
最近東京都でQRコード決済を使うと10%分ポイントを貰えるキャンペーンていうのがあった
こんなの明らかに東京都とPayPayとかの癒着だろ
税金を中抜きしてるようなもんだ
0957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:33:08.92ID:vOT9yK9n0
>>927
消費税が廃止されたら、手数料も廃止って流れになりそう
0958アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:33:21.09ID:QDqcroy30
手数料は本当馬鹿にならんからな
手数料とってる側が最強だよ
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:33:39.38ID:VqjyNaGF0
飲食したなものを一ヶ月とか2ヶ月後に払うて
なんか嫌にならない?クレカだと
形で残るものならいいんだけど
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:34:28.12ID:PP6rtJCv0
派遣解禁と同じだろ キャッシュレスでピンハネを間に入れられただけ
人口減ってるのにピンハネ企業増やしてどうするつもりなのかな
ピンハネ経営者だけ儲けさせたいのか?
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:34:37.94ID:qLszoL960
カード型のキャッシュレスはまあいいんだけど
スマホの奴は全然だめだな
導入からもう1年以上だってるのにバーコード出すのに
引っかかっている人が多く迷惑
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:35:49.59ID:WOifTG8i0
政府は対応しないのかな?
キャッシュレスすすまないでしょ
0965アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:36:23.77ID:lxHnXwhO0
ここでも中抜きとか言ってしまう働いたことのないジャップいるんだなwwww
まぁ時代は移民へGO
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:37:36.17ID:+sG6n8oD0
国はマイナ銀行作って完全手数料無料でサービスするべき
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:38:25.55ID:Tf8WyNy70
>>956
それは経営者が店に居なくてもイイぐらいの店
この規模だと従業員の不正がないようにキャッシュレスが便利だろうね
0972アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:39:01.72ID:lxHnXwhO0
コレで文句あったらアマゾンにも小売りは手数料払ってんだぞw
オマエラ、中抜きジャップはアマゾン使うなよ
0973アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:39:22.31ID:vOT9yK9n0
>>964
行政は後退している
税金の還付が、銀行窓口に紙持ってかないとダメになってて
1時間以上待たされたことある
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:39:36.86ID:jMcViqU10
そういえばオーケーはあくまで現金会員価格ってことでキャッシュレスの客からは食品は3%高く取ってて上手いことやってるよね
まあそれでも他のスーパーより安いんだけど
0976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:39:38.44ID:DzdsIlQa0
全体がそうなっちゃうと現金払いに比べてデメリットしかないもんな
0979アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:40:23.29ID:iq88rjqD0
現金オンリーの店も結構あるけどな
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:40:25.54ID:+sG6n8oD0
全部フェリカにしろ下らん外国企業のサービスは潰せ
0983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:42:23.37ID:jEc2tzFs0
売上ネコババされるよりええやろ
もしかして把握されるのが嫌なんか
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:42:31.88ID:lxHnXwhO0
主婦でもクレカおりるようになったからなぁ
スーパーの食費代とか勝手にスマホで家計簿になるので便利なのに
まぁ年金ナマポにはダメか 中抜きジャップ(^▽^)/
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:42:58.91ID:LKkX8bQf0
名の知れたドラッグストアでカード払いは嫌な顔されます dカード💳やめて現金払いにします
0987アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:43:22.76ID:6sSuJfvs0
>>964
使わないのは個人の自由だけどめちゃくちゃ進んでるぞ

クレカがとか口座が無くてバーコード決済ができなくても
交通系、WAON、nanacoみたいなプリペイドなら
数百円で買ってチャージすればいい
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:44:44.04ID:+ChmSdeQ0
>>1
現金のみにすれば良いんじゃね?
0990アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:45:28.78ID:WOifTG8i0
>>973
確定申告はネットでできるのに酷いな
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:45:39.62ID:Tf8WyNy70
>>981
日本より手数料安いんじゃない
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:47:34.07ID:PGQDuxaT0
>>1
利益が10%でそれから手数料が3%引かれる
経営センスがない
経営できないっていうことだよ
廃業か転職を進める
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:47:34.83ID:wuUnlaao0
赤字だから値上げをするんじゃなくて
商品に見合った価格を設定するんだよ
赤字の店が値上げしたって赤字が増えるに決まってるさ
0994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:47:34.92ID:Tf8WyNy70
納税でカード使うと
ちゃんと上乗せされるんだけどな
0995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:47:35.82ID:vOT9yK9n0
>>977
利用者(消費者)側から、利用料金を取れば
店の経営には影響が無いぞ
店からしか金取らないから、店舗経営に影響が出てるだけだ
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:47:49.20ID:sjcA6bPL0
河野の責任だな
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:47:53.01ID:KvZBRUas0
クレカとかスマホ決済とか最強に面倒くさい
0998アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:48:16.49ID:WOifTG8i0
>>987
>>1こういう事情があるから個人店レベルではキャッシュレス化が進んでないでしょ
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:48:18.33ID:HKdz8Yie0
>>990
還付って税収からマイナスするんだろう
官僚の出世の妨げ
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 03:48:44.15ID:lxHnXwhO0
利益ギリギリで他店より3%低く価格抑えてそれが売りになってるならその店の経営方針だし
飲食で100円しか利益でないのもその店の経営方針 素直に価格転嫁すりゃいい
カルボナーラ1000円から1100円に それで客遠のくならどの道いらないお店
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況