X



「パソコンミニPC-8801mkIISR発表」マイコンBASICマガジンのイベントにて。ハル研究所から電波新聞社が継承★2 [Gecko★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Gecko ★
垢版 |
2024/05/19(日) 22:09:45.20ID:mDMSP76g9
★一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

本日(2024年5月18日),都内で開催されたイベント「ALL ABOUT マイコンBASICマガジン III」で,「PasocomMini PC-8801 mkII SR」が発表された。価格や発売時期などの詳細については,8月8日に改めて告知するとのこと。

 「PasocomMini PC-8801 mkII SR」は,NECが1985年に発売した8ビットマイコン,「PC-8801mkII SR」を復刻したミニゲーム機だ。
 1981年に登場した初代「PC-8801」は,当初はビジネス向けにも展開していたが,16ビット機のPC-9801がシェアを広げる中,ホビー志向に舵を切った。ホビーマシンとしてのPC-8801シリーズの地位を確立するきっかけになったのが,PC-8801mkIISRだ。

 製品を紹介した元ハル研究所の三津原 敏氏によれば,PasocomMini PC-8801 mkII SRは当初,「星のカービィ」シリーズなどで知られるハル研究所が開発を手がけていたが,頓挫しかけており,それを継承したのが,電波新聞社のハードウェア・ソフトウェア開発・製造部門であるマイコンソフトだったそうだ。

 ゲームソフトをどのように提供するのかなど,興味は尽きない。キャッチコピーは「愛でで、作って、実行して、遊べる」となっているので,BASICインタプリタなども搭載するのだろう。続報を楽しみにしたい。

https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/SS/002.jpg
https://www.4gamer.net/games/800/G080048/20240518005/
※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716104613/l50
0002名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:10:53.66ID:P3nHEOw40
影さん
編さん
つぐみさん
あとダレだっけ
0003ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 22:11:21.51ID:sYYkGP1m0
 

今これが手元にあったとして何に使うん?
勉強、教育用にはラズパイとかのほうが体裁いいだろうし

爺の懐古用かw

 
0006名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:13:55.48ID:uuOtfugt0
ゲームソフトは全てプリントで配布
チェックサムは付いてません
0007名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:14:08.62ID:HRLqAyNv0
>>1
アキバの路地に日没になると違法コピー屋が出てきたんだよな
PC用の大戦略とか信長の野望とかエロゲはもちろん
OfficeとかPhotoshopとかデカブツのソフトとか
当時は割れ物も流行ったっけ
Windows 95が出たあとくらいかな
あの時代が一番面白かった
違法コピーも個人レベルで、
大規模な会社ぐるみとか余り表沙汰になって無かった
0008名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:14:50.36ID:HRLqAyNv0
>>2
アスキーの西さんとか?
0009名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:14:54.59ID:Lq+5zwPW0
昔話に花が咲くスレ
0011名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:15:54.70ID:uuOtfugt0
秋葉原にパソコンショップが乱立してた
0012名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:17:23.61ID:ypGv2rbd0
キーボードちゃんと打てるの?
0013名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:17:47.12ID:SNxjxWfu0
中身はラズパイ&エミュでいいからMacintoshSEを作ってくれねーかな
FD入れるところはSDカード突っ込むようにして
0016名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:26.70ID:ruaOrFQO0
>>7
ソフマップだって小暮ビル1Fでパソコンソフトレンタルしていたんだぞ
なぜかコピーツールやFDも並んでいた謎www
0017名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:19:55.45ID:SNxjxWfu0
秋葉原も日本橋も変わったよな
一筋裏通りに入れば怪しいパーツショップが並ぶカオスで魅力的な雰囲気だったのに
いまはメイドカフェができてオタクが出入りしとるw
0018ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 22:20:13.23ID:sYYkGP1m0
マハーポーシャはもう少し後だろ
0020名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:20:29.77ID:94W9YerW0
唐沢なおきの電脳なおさんとかAmazonで出ないかのう。
0021名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:20:36.13ID:ruaOrFQO0
>>13
LC575かLC475がいいなあ
0022名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:21:36.20ID:HRLqAyNv0
>>14
マハーポーシャな
ナゾの液体を来店者に飲ませてた
0024名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:21:42.20ID:SNxjxWfu0
>>14
マハーポーシャなw
日本橋の店には入ったことがあるけど店員が全員坊主頭で法被来て異様な雰囲気だったわw
ただハードは他の店より安かったんでそこそこ客はいたが
0027ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 22:22:57.31ID:sYYkGP1m0
 

安い!\(^o^)/
早い!\(^o^)/
マハーポーシャ!\(^o^)/

 
0029名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:23:34.07ID:IXxJe52p0
なんか知らんけどクリスタルソフトのファンタジアンをもう一度やりたい
0030名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:23:35.91ID:uuOtfugt0
どこが運営してるか知ってたから買ったことないし
行ったことさえない
0031名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:23:47.34ID:Lq+5zwPW0
エロゲはあんまやったことないけどやっぱ88ならエルフですかね?
0033名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:28.34ID:HRLqAyNv0
>>21
カラクラにLC475のボード入れるのが流行ったな
果ては、スバルタカスの部品をカラクラの筐体に
異色なのは、SEの筐体に水槽をハメて、
リアルAqua ZONEにするとか
0034名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:45.04ID:AJ/kP+KR0
ベーマガの記事やプログラム集もセットにしてほしいわ
どっかにプログラムポシェットとか無いかなぁ
0035名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:01.79ID:/RRrzPCN0
>>25
128KBジャマイカ?
0036名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:09.21ID:pR20xOjY0
VAまでセットにしろよ
0037名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:10.35ID:K4bbHeos0
>>24
まあ人件費はタダだからなw
マハーポーシャがオウム系って知れ渡ってからは
トライサルとかグレイスフルって名前に変えてたな
0038名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:38.00ID:V0yOlF4e0
ミニファミコンはゲームがいくつも入ってたけどこれはどうなんだろうね
0039名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:26:50.35ID:BROr67bh0
爪楊枝でキーボードうつのか?
0041ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 22:27:02.45ID:sYYkGP1m0
昔はラオックス、ツクモ、ツートップ、と回っていくと大体の店が網羅出来た
0042名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:27:14.01ID:eK/op2uT0
「ゲームソフトをどうやって提供するのかなど,興味は尽きない。」

2Dフロッピーどうすんのかね。仮にフロッピーあってもプロテクトをどう乗り越えればいいのか…。
アルフォスやテグザーやりたいねえ。
0043名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:29:08.16ID:eK/op2uT0
今のうちに中古の80S31を買い占めるか

#でも多分FDD I/Fなんて付いてないから使えないだろうけどな
0046名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:32:05.10ID:HRLqAyNv0
>>28
Windowsをコピー販売してて摘発された気がする
店員はオウム信者だしコスト削減で安く売ってた

>>41
サトー無線、TZONEとかも
だいぶ消えたなあ
今だに秋月が生き残ってるのは良いことだ
どうやって儲けてるんだろ


てか、どんぐりが消えるのは、
嫌がらせしてる気狂いがいるのか?
0047名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:32:06.96ID:tZ62oblI0
あの頃の秋葉原って女とかほとんどいなかった気がする
0048名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:32:10.56ID:P/tx3pQD0
X68000がミニで出たけど
あれも何に使うのかよく分からんよな
0049名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:32:11.05ID:K4bbHeos0
>>31
エルフとアリスソフトが双璧だったと思う
今の惨状からは信じられないけど
0051 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:33:50.86ID:CT8gWBM40
この時代のソフトが遊べるムック本にはプレミアついてるけど
これは需要なさそう
0052名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:09.94ID:O+vuVUHT0
>>1
今は世界規模で人口削減が進んでいるから
ハルノートくんが8年後も生きている保証はどこにもない
人口削減を進めている主犯はアメリカDSで
その属国である日本には特に力を入れている
ワクチン、農薬、遺伝子組み換え、昆虫食、ケムトレイル、
人工地震、気象兵器、生物兵器、電磁波攻撃、
ありとあらゆる手段で人口削減に取り組んでいる
表向きはワクチンがエースだが、真のエースは電磁波で
ヘリコプターやドローン、人工衛星から日本列島に電波攻撃を行っている
帯状疱疹の人が急に増えているのはそのためだ
電磁波が原因と悟られないよう、太陽フレアのせいにしたり
シェディングという概念を流行らせてワクチンのせいにしているという仕組み
ワクチンを打った人間には電磁波が効きやすく、コンボ攻撃が強烈
TV局や音楽関係者に体調不良が多いのはこのためだ
今後、大量に人口が減っていくことが予想される
0053ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:15.25ID:sYYkGP1m0
仲御徒町方面がハード屋が一杯あって
昭和通りの方はエロソフト、エロDVDの専門店があったな
0054名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:39.42ID:d4eYYBNv0
5.25インチフロッピーとCRTモニタの機種は
中古買っても改造しないと使えないからな
0055名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:56.29ID:ruaOrFQO0
前スレにも書いたがPC-8801MAの仕様(V2モードとサウンドボード2)にも対応してほしいな
0056名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:35:13.45ID:m4fZTOtD0
俺が秋葉原に行けるようになったのは
もう98全盛だったから
もう少し前の
88全盛ぐらいで回りたかったってのはあるな
もう少しマニアックで面白かった気がする
0059名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:36:04.06ID:mDMSP76g0
>>34
プロポシェは
インターネットアーカイブに落ちてる
0060名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:37:00.26ID:gOLc6tVw0
そこいくと、X68000とか初期Macは16ビットCPUなのでw
0064名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:38:24.33ID:HRLqAyNv0
>>47
そだね
だから余計にメイドカフェの呼び込みが目立ってた
電気街→電気オタ→ゲーオタ→アイドルオタ→
フィギュアオタ→風俗街

駅前の再開発とか、
日通ビル辺りの建て替えとか、
ドンキAKB進出とか、
加藤の乱とかで、なんか前世紀から変わっちゃったな
子供、学生の頃からすると元気が無い感じ
昔はカオスで元気が有った
0065名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:38:29.01ID:e24GHhsB0
わしら2ちゃ世代歓喜やな
0066名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:39:19.12ID:gOLc6tVw0
>>64
いやいやwww
8801が現役だったころなんて、まだメイドカフェなんてないよw
0070ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:17.21ID:sYYkGP1m0
 

いや、女といえば「絵売りあん」がいたぞ
ミニスカートで

 
0072名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:25.61ID:f2QeSvRY0
PCは欲しかったが8bitは欲しいと思わんかった
16bitで手を出したが
結局は当時揶揄されてた残業マシンになった
0073名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:47.67ID:JvXvmErm0
50代ヲタビジネス終わったら日本の経済終わるの 
0074名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:20.58ID:ruaOrFQO0
>>60
PC-9801だって16ビット機だしな
Windows時代になって32ビット機出し始めたけど
動作の早い8086って使い方しかされていなかったし
0075名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:24.43ID:aHpTjkR40
つか、今あるハードで普通にゲームだけさせてくれればいい
ベーマガで特集してたり宣伝が入ってたゲームをね

マジで高嶺の花だった…
0076名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:30.96ID:HRLqAyNv0
>>66
そりゃあ、まだ昭和だもの
ガード下の部品屋にソ連大使館のヤツラが
電子部品を買いに来てた頃だし
0077名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:42:29.16ID:EvglWqnQ0
すぽぽぽーん
0079名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:42:38.27ID:ruaOrFQO0
>>67
junk.test世代だぜ!
0080名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:42:40.31ID:NVdwiJ2u0
ソフト動かすだけならエミュもあるしどこまで需要あるんだか
0082名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:43:06.15ID:gOLc6tVw0
>>74
そも、「Windows時代」ってのがかなり微妙なところでwww
まあ、妥当なところで、Win3.0発表から、だよね?w
0083名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:43:17.33ID:9XPPos0y0
>>38
ソフト次第だろうね

ファルコム系全般
ラストハルマゲドン
シルバーゴースト
クリムゾン
ブラスティ
ザスクリーマー
ウイングマン
夢幻の心臓
辺りが入っていたら嬉しい
0086名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:44:22.50ID:/RRrzPCN0
>>32
マイコンってCPUの別名呼びじゃなかったか
今ならマイニングコンピュータの略だろうけど
0087名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:45:00.74ID:eK/op2uT0
>>55
V-SYNCとか気にしなくていいのだから、クロックアップは割りと簡単に出来そうなんだけどね
0088名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:45:05.49ID:Vi+ncAqT0
テクナートの漫画の広告が見られた雑誌
0089名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:45:12.47ID:XNoYs1d60
本音を言うと、エッチなゲームがしたくて買いました。
0090名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:45:38.68ID:gOLc6tVw0
うーん、まあ、88、6001くらいまでは一般的には「マイコン」だったかなーw
9801が普及しだして、「パソコン」の呼称が一般的になったかなw
0091名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:46:07.11ID:9XPPos0y0
コンプティーク懐かしいな
広告にニューメディアって出てた
0093名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:46:43.43ID:8uA6ALTY0
88初代ユーザだったから掲載プログラムもSR以降ばかりになって買うのやめたな。
テンキーを16進キー化してページ見ながら打ち込んでた。
0096名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:30.00ID:65IlVcKb0
98も出してほしい
ナイコン族だったから88は思い入れが無いわ
0098 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:45.78ID:QB3+dmE30
俺はテクノポリス派
0099名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:48:11.22ID:0kiBz3Xj0
>>60
MC68000の内部レジスタは32bitが基本になってたのでとても扱いやすかった記憶
0101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:48:37.62ID:gOLc6tVw0
>>96
なつかしいなwww

月刊アスキー誌上では「マイコン・ウィドウ」が社会問題になってたなwww
0102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:48:39.96ID:ruaOrFQO0
>>82
まあPC-98でまともに使えたのはWindows95からだし

>>90
PC-6001シリーズは「パピコン」だ!!
0103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:48:53.15ID:F4MM7coH0
ぱのらま島やりたくてSRじゃないmkII買ったなぁ
ファルコムのデビュー作品
0105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:32.36ID:chDYmZib0
ベーマガの誌面下段欄外にオーバーフローって名付けられた
読者投稿のコーナーに1回掲載されたけど採用されたからって
景品とか記念品とかくれるわけではなかったんだな。
0106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:50:16.87ID:9XPPos0y0
8801の頃は雑誌もマイコンって言わなくなってたような…
0107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:50:29.05ID:gFl5ogvJ0
1985年バブル真っ只中の時代
大学時代の友人が持っててうらやましかったかな
初めてのパソコンは2年後の9801VX
0108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:50:45.40ID:HRLqAyNv0
>>82
3.0だと、まだシングルタスクなんじゃね?
3.1でようやく疑似マルチタスクだった気がする
0109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:51:13.27ID:gOLc6tVw0
>>99
そう。68000系はレジスタが全部32ビットでなwww
アドレス幅だけが24ビットw
で、040からはアドレス幅も32ビットになって晴れて「32ビットCPU」を名乗ったwww

でも、個人的にはBIGエンディアンきらいwww
バスエラーとかいいかげんにしろよ、とか思っちゃうwww
0110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:51:37.95ID:WK58zk3P0
沙羅曼蛇をステレオで鳴らしたくて
RS232Cで二台を同期させるという力業
0111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:51:57.03ID:gTb7qr/I0
>>102
Windows95 で 完全にDOS/V機に駆逐されたのが98じゃね?
0112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:09.13ID:HRLqAyNv0
>>90
マイ コンピュータ
パーソナル コンピュータ

マイクロ コンピュータ
0113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:11.56ID:gOLc6tVw0
>>108
いや、「疑似マルチタスク」を脱するのは95w
その前はみんな疑似マルチタスクw
0115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:39.12ID:cNQNNSEq0
35年以上前だなウチにもあったけど98が高くてコレ買ったけど
田舎で情報もなくて何やっていいかもわからんゲームソフトも少ないて感じだった当時
0118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:22.78ID:eK/op2uT0
レコンポーザー88をもう一度使ってみたいから、RS-232Cポートを付けておいて下さいお願いします。

FDDは無理だろうから、せめて80S31互換エミュレーターを内蔵しておいて、SDカードをフロッピーに見立てて使えるようにして下さい。
0120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:29.36ID:m4fZTOtD0
今から考えると
win3.1で良かった気はするな
もちろん95以降の方がいろいろ自由になったけど
ハードの要求は高くなる一方だし
セキュリティの問題は常に解決せず

3.1のガチガチな感じで
特にビジネスは良かったような
0121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:39.40ID:c7i3a7sV0
アスキーって会社まだあるのかな?
友人1992年に就職したけど(早稲田政経卒)どうなったんだか?
0122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:56.22ID:chDYmZib0
当時のBASICでのプログラムで
10 *******
20   *************
30     ******************
40   ********
50 *****

って具合に空白をいくつも作ってるプログラムを何度も
見掛けたんだけど、これで本当に処理速度がいくらか早くなったの?
0123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:56.82ID:gOLc6tVw0
>>106
まだ、雑誌「マイコン」あったでしょw
ってまさかまだあったりしないよな?w
0124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:55:13.50ID:/RRrzPCN0
>>91
コンプティークって必ず袋とじページがあって
そこの封破って見て抜くイメージしかない
他のエロゲーム画像でもかなり抜けた
何せ若かったので想像力豊か
0125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:55:36.38ID:HRLqAyNv0
以前はconfigとか自分で触らないとWindowsも起動しなかったなあ
DOSのキャラクタ世界ならそれでも良いんだろうけど
下手したら再インストールだったわ
0126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:56:29.81ID:gOLc6tVw0
>>121
CSKに買収されてからは雑誌もどんどん減って、いまや週刊アスキーとファミ通だけかな?w
今はもう細々やってる感じよねw
アスペクトはまだ健在なんだっけ?
0127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:57:28.27ID:BXerCRop0
武田鉄矢とタモリがボクサーグローブでパンチをぶつけ合っている横で南野陽子と斉藤由貴がキャッキャウフフと話して↓
0128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:57:28.64ID:HRLqAyNv0
>>120
まあ、一番良かったのは2000だろうね
ウイルスとかが無ければ、アレで進化が止まっても良かった
0129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:57:39.41ID:WK58zk3P0
 
How many files (0-15)?
0132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:58:38.89ID:c7i3a7sV0
>>126
そうなのか、当時は社員800人とか言ってた
SoftBankと差がついたね
0133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:58:49.47ID:HRLqAyNv0
ハイパーメディアクリエイター(嘲笑)
0136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 22:59:46.34ID:gOLc6tVw0
>>132
なんであそこまでボロボロになっちゃったんかな…その辺自分もよくわからんのだけどw
Turbo-Rの失敗が全てなのかしらん?w
0138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:07.63ID:K4bbHeos0
>>120
いや流石にNTカーネルじゃないWindowsはもう使う気にならんよ
よくネタにされたブルースクリーンも今ではハードの障害以外では見なくなった
0139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:11.47ID:chDYmZib0
マハーポーシャのチラシ配ってる人大阪のでんでんタウンにもいたけど
ハンバーガーかぶりついて休憩してたな。肉食いいのかあの人たち?
0140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:39.45ID:OdJf13SU0
これエミュ載せましたってのじゃないなら欲しいわ
0141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:53.61ID:ahiPnzCE0
>>40

息子がフルおっきしたw
0142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:56.60ID:jKaDilt30
クソ懐かしい
小学生の頃の憧れpc…つか電波新聞社ってまだあったんやな
0143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:00:59.29ID:pYwA3yMI0
私の大予想
ここに嬉しそうに書き込みしてる人達の98%は絶対に
買わない
0144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:02:03.65ID:gOLc6tVw0
>>140
ん〜〜さすがにZ80じゃあなあwww

せめてHP200LXくらいじゃないとw
使いようがないしなあw
0145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:02:49.17ID:/RRrzPCN0
工画堂とかいうソフトメーカーもあったかな
まだあるんかね

というか当時のPC88、PC98の本体内蔵スピーカー
アナログなのに異様に音が良かった気がするんだが..
0146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:03:29.38ID:gOLc6tVw0
そういやI/Oってまだあるのかしら?www
2010年くらいまでは残ってたのを確認したような気がするのだがw
0148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:04:30.84ID:K4bbHeos0
>>125
HDDからゲーム起動させるにはconfig.sysをチューンしてコンベンショナルメモリ空ける必要あったな
もはや88でなく98の話だけど
0149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:04:40.69ID:c7i3a7sV0
>>136
>>134
会社まだあるんだね
とっくに転職してるかな○上君
損保、銀行も受かったけどアスキーに就職したんだよなあ~
0151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:06:53.03ID:IXxJe52p0
久しぶりに秋葉原のステップに買いに行ってみるか
0154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:07:31.99ID:b1mXhEeF0
若い人は知らんだろうけどな
神田ハルという伝説のコンピュータおばあちゃんハッカーがいたんだよ
歌もできるくらい大人気だった
0155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:07:33.58ID:cNQNNSEq0
スーパー大戦略、キャンキャンバニースペリオール、ディーヴァ、ラストアルマゲドン
とか家にあったが大戦略以外はまともにゲーム進められなかった
0156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:05.26ID:eK/op2uT0
>>140
Z80と周辺ICも含めたFPGAエミュレータでしょう
逆にZ80だけでは8801にはならないわけで。
0157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:46.33ID:/RRrzPCN0
PC98はバリアブル・ジオがあったんだ
やってみたかったな
0158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:46.60ID:gOLc6tVw0
つか、Z80なんか、今時のPCなら、エミュの方が早くない?www
0159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:09:07.69ID:9XPPos0y0
>>123
88全盛期の頃は雑誌広告でもパソコンだったはず
マイコンの総称は80年前半くらいまでじゃないかな?
0161 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:09:59.57ID:FLkuA4V70
>>105
俺が小6の時に作ったPC6001用のオセロはマシン語でフルグラフィックで指のマークを動かして操作して、めくる時にサウンドまで付けたのにボツ
一年後ぐらいに同じPC6001用で投稿されたオセロはグラフィック文字●と○で音も無くさらに言うと俺のオセロより思考が弱かったのに採用
採用される本数やタイミングがあるのは頭では理解してても子供心でどーーしても納得できずに
その後は投稿は徳間書店オンリー(テクノポリス、プログラムポシェット)になった
結構採用されたよ
そこからはベーマガは一切見てもいない
0162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:11:53.02ID:gOLc6tVw0
>>161
優秀だな!!

アスキーのマイクロオセロリーグに参加すれば良かったのにw
0163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:24.84ID:HRLqAyNv0
>>161
おや、職人がいたか
現在までの仕事はナニしてきたの?
この業界の人?
0164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:36.11ID:smHpGFDG0
PC-88VAミニのほうが良かったのでは
名前も短しいさ
0165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:50.04ID:/RRrzPCN0
工画堂スタジオは破邪の封印か
破邪の封印とか懐かしいな
0166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:59.30ID:NSCGfAQ00
イメージファイルは、本製品に組み込まれたRaspberry Pi以外では動きません。
0168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:13:18.82ID:chDYmZib0
高橋はるみって政治家の名を目にした時「万引き少年ゲーム」のあの人かと思った
0169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:13:57.21ID:0kiBz3Xj0
>>161
オセロゲームの思考ルーチンを小学生の時に自作したのは凄いね
0172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:15:21.13ID:e3t4bEQi0
Cバスとか付いてるやつ?
0174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:15:47.92ID:9XPPos0y0
>>165
兄貴のデータで勝手にプレイして後半装備一通り揃ってたのに壊して上書きした思い出
0178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:16:45.00ID:7EIEHxco0
ここに書き込んでるベーマガ世代で今プログラマーとかSEやってる奴どれくらいいるんだろ

ちなワイ50代フロントエンドエンジニア
0184 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:18:49.33ID:ti6yWvJE0
ドラスレ、ザナドゥ、ソーサリアン、イースとかも遊べるのか?
0185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:18:53.98ID:JvIjxf6Q0
>>154
それ言うなら
「Y oのけそうぶみ」だろ
0186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:19:33.83ID:NjblL5Em0
なぜ98じゃなく88なのか
0188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:19:59.21ID:K4bbHeos0
雑誌I/Oは図書館が惰性で購入してるイメージ
まあお色気やおふざけが無いから公共図書館としては扱いやすい
0189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:20:43.40ID:gPsZNt7r0
>>86
昔のマイコンはパソコンとほぼ同義
メインフレームやミニコンがあった頃の呼び名
0190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:21:06.78ID:tZ62oblI0
テレビにつなげる88ってあった気がする……
いや別のマイコンだったっけ?ww
0191 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:21:30.37ID:OCzpSoR50
>>161
たぶんマシン語のはベーマガの掲載レベル的に高すぎたんじゃないかな?
マイコンは数ページに渡るマシン語もOKだったはずなので、そっちなら掲載されたかも
別出版社ならPIOやI/Oもオールマシン語ありだったね
0192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:22:46.66ID:GC2VbcSE0
>>186
多分、この88ミニがセールス的に成功すれば、98ミニを出すものと思われる。98ミニの製品化を望み、88ミニに興味がある人は、なるたけこの88ミニを購入したほうがいい。今後の状況次第だが、私は購入するつもり。
0193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:22:47.58ID:c7i3a7sV0
倉庫から昔のパソコン雑誌引っ張ってきた
X1がモニターとセットで268000円
88だとこれより安かったはず
ゲーム好きは88、X1、FM-7だったなあ
0194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:04.27ID:eD0lALAE0
ザナドゥの記事とか食い入るようにみてたなぁ
0195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:39.91ID:m4fZTOtD0
>>161
俺は三度ほど投稿したが
当たり前だか掲載も採用もされず

初回はPB100で
なんか麻雀ゲームなんだが
引く人が「12」とか選ぶと「3man」とか表示される
ただ次に「12」と選ぶとまた「3man」と表示され
「これ同じ数字言えば同じ牌が出てくるんじゃないの?」
「まあそうだから違う数字を言ってよ」

二回目もPB100でなんか
歴史クイズ国取りゲームみたいなので
「sekigahara wa nanen?」とかで「1600」とか入れると
「○ iwate seiha」とかで国が取れるんだけど
「また関ヶ原が出たけど?」
「それはゲームの作りでどうしようもないから」

時は移り
三回目は9801で
戦国合戦ゲームみたいなので
なんか「のぶなが」「しんげん」とかの城を交互に攻めていくんだけど
内容は省略して感想は
「ものすごくルールが分かりにくい」
0197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:24:50.21ID:JvIjxf6Q0
>>105
テクノポリスでゲーム改造の投稿が掲載された。謝礼3000円、書留で来た
中学生には大金だったなあ
0199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:25:22.82ID:ahiPnzCE0
>>95

同じく
0202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:27:04.78ID:chDYmZib0
X1と88では「サンダーフォース」がまったく別物で88派の俺はショックだったな。
X1の「サンダーフォース」はメチャクチャ早かったし、ゲームが始まる前に
「さんだあふぉーす」ってPCが喋ってたと記憶。
0203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:27:09.43ID:sZL0yRjN0
HAL研て任天堂の岩田さんがいたとこだっけ
0204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:27:21.87ID:NSCGfAQ00
>>193
8801mk2TR 248000円
0205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:27:22.39ID:uh1N9vrD0
BASICは素直で良かったけどDr.Dが機械語を簡単とか抜かし始めた頃からついていくのが大変になった
あとテープにセーブするのが面倒くさい
0206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:14.84ID:aHpTjkR40
>>105
俺も1回掲載されたけど、謝礼みたいなのは来なかったよ
まあ、採用された方には○○プレゼントとか言ってなかったしね
0207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:18.89ID:c7i3a7sV0
東野圭吾の小説、題名は忘れたけど、パソコン(マイコン)黎明期の詳細な記述ある作品あったよなあ
0208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:42.47ID:ahiPnzCE0
>>191

たぶんそれだな
0209 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:53.25ID:QB3+dmE30
最新パソコンゲームランキング
youtu.be/WJ2676Y7ftc?si=UeGqidMsRM5zxNd9
0212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:29:33.54ID:DJb3IQES0
それより昔のベーマガを読みたいな
当時の広告もそのままで
0213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:30:18.52ID:gOLc6tVw0
>>200
うわあ、なつかしすぎるwww
あったなあ、スーパーインポーズwww
もう羨ましくて羨ましくてしょうがなかったwww
「パソコンテレビ」の文言がもぅwww
0214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:30:36.37ID:JA1R64Rw0
N88-日本語BASICを搭載して欲しい
漢字ROMで漢字を描画してる感じをまた体験したい
モノクロにすると縦解像度が2倍になるので、ワープロには最適だったな
漢字変換は、NEC変換で、後からATOKとか出たな
0215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:30:59.23ID:tZ62oblI0
ハイドライドやったけど何をすれば全く分からなくて即やめてファミコンに帰った記憶がある
0217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:31:06.75ID:c7i3a7sV0
武田鉄矢がNECパソコンの広告やってた記憶がある
0218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:31:16.74ID:uh1N9vrD0
電波新聞社のゲームといえばミッドウェイが楽しかったわ
ちゃんと索敵出せば絶対勝てるという
0219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:31:22.48ID:gPsZNt7r0
>>193
8801mk2FRモデル30がたぶん178000円モニタ別
SRはもうちょい高かった
0223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:33:27.23ID:gPsZNt7r0
>>105
PNマイケル・ホイでOFコーナー載ったの俺
なぜそんな名前にしたか覚えてない
0224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:34:19.58ID:JA1R64Rw0
>>178
SEやってたけどリストラされて、今はスマホアプリゲームを作る会社を作った
50代
子供のころからの念願のゲーム作りで、家まで買ったよ
一度もゲーム会社で働いてないが、個人で作ったゲームアプリは大成功

ゼビウスもどきの、森田さんのアルフォスをもう一回遊んでみたい
0225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:34:22.18ID:gOLc6tVw0
>>222
つかさ、西はもういないんじゃない?w
確か、発行人も遠藤とかになってたと思うんだけども
0227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:35:04.95ID:c7i3a7sV0
>>221
あの頃刑事物語とかやってて、イケメンキャラだったのかなあw
0228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:35:36.55ID:ipEBa0oL0
いろいろ突き詰めて考えていくと
現行規格のミニPCでいーじゃん、って話になる
0229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:36:39.97ID:gOLc6tVw0
>>227
まあ、もともとはイケメンなんじゃない?www
あれだってもとはバンドマンw
0231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:36:47.90ID:JA1R64Rw0
>>217
88mkII SRは武田鉄矢だった
FM音源が売りだったので、デモでもボレロを演奏してて
CMでは武田鉄矢が司会者してたね
そのあと、彼は六本木パソコンPC-6601の宣伝もしてたが

のちにPC-88の宣伝は斉藤由貴になった

富士通は宮沢りえ、タモリ
ソニーは松田聖子
東芝パソピアは、横山やすし親子
0234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:37:27.76ID:chDYmZib0
PC6001だったか6601だったかこのシリーズはPCがしゃべるようになったので
2分ぐらいしてから作動するプログラム組んで店から逃げて
「おめこー おめこー おめこー」と連呼させてたな。
「ん」と「ち」が「N」「TI(ti)」ではしゃべってくれなかったから
「おまんこ」とか「ちんぽ」は使えなかった。
0236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:37:52.76ID:c7i3a7sV0
>>231
そうそう、懐かしいな
工藤ゆきもどっかのメーカーのCMやってた気がする
0237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:39:01.41ID:ahiPnzCE0
>>192

だろうな
0238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:39:26.37ID:icyrYcU30
おっと、ランス4じゃなくてルナティックドーンだろ

927 名無しどんぶらこ sage 2024/05/19(日) 21:18:55.52 ID:K4bbHeos0
ブランディッシュでPC98を、ランス4でHDDを買ったPCゲーマーは多い
0240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:40:55.33ID:gOLc6tVw0
>>228
そらまあ、まともに考えれば、ラズパイの方がずっとマシでしょw
ubuntu動くんだからな?w
0243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:41:40.45ID:pYwA3yMI0
98のキーボード、今のPCに使えないかな
結構、押したときの感触がいい。今のふにゃふにゃ
0244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:41:51.91ID:gOLc6tVw0
>>241
いや、つか、別の人w
MSXじゃなかったかな……?w

あれはあれでなかなかの闇だったように思うw
0246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:43:28.15ID:gT0/JCwV0
>>1
いやキーボード小さくしてどうすんだよw
キーボードは普通の繋げるようにしろよwww
0247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:43:30.98ID:JvIjxf6Q0
>>178
マイコン少年が大学のVax11/780でjunet草創期を走り抜け、SRA独立後は別業界で今は遊び人になった
0248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:43:44.94ID:7Nt1Spe90
>>200
カッコいいな
いまはなきシャープの輝かしい1ページ
目の付け所がとかいい出した頃はもう凋落始まってた
0249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:43:57.53ID:c7i3a7sV0
>>244
工藤夕貴だけど、その辺りの敬意はわからん
ちょっと不思議系の人だった記憶がある
0250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:44:52.99ID:icyrYcU30
>>161
数学パズルの本に載ってたヘキサポーンをオクタポーンに拡張させ、思考パターンを学習させたプレイデータを持ち寄って対戦できる仕組みを作ったところで、先を越された
よりによってネタ元の本が同じで、しかも採用プログラムにはプレイデータ同士の対戦機能はなかったので悔しかった
0252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:44:59.40ID:c7i3a7sV0
>>248
このデザインと色は秀逸
同時期にMZのモノクロのやつもあったね
0254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:45:20.74ID:gFl5ogvJ0
>>243
ふにゃふにゃ=メンブラン
メカニカルキーボード使うよろし。今でもゲーマー中心に人気あるよ
0255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:45:27.94ID:AJ/kP+KR0
>>200
友人が買ってもらっててめちゃくちゃうらやましかった
自分の部屋にテレビがあって、パソコンまであるんだからどんだけ夢の世界なんだと
0257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:46:12.36ID:HRLqAyNv0
>>224
成功者現るw
0258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:46:44.78ID:c7i3a7sV0
>>255
今だと50万近い感じだよね
まさか、この頃はパソコンが一般家庭に普及するとは思わなかった
0260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:48:45.82ID:HRLqAyNv0
>>192
先に98出したら88は売れないからな
0262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:49:52.02ID:JGEVcLJg0
98のエロゲーの数々を実機で復刻してくれ
0265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:53:24.35ID:HRLqAyNv0
>>258
平成初期だとパソコンは1月分の給料くらいだった気がする
0266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:53:38.98ID:icyrYcU30
>>82
日本の場合は事実上Windows3.1からで
それも日本での展開は海外より1年出遅れた93年だった
0267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:54:07.68ID:K4bbHeos0
>>238
当時のアートディンクだとA列車で行こう4が凄かった記憶

てか明日月曜なのに寝れないおじさん多そうw
0268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:54:36.65ID:pYwA3yMI0
>>254 Amazon見てきました。
ところで、なぜゲーマーなの?
0269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:54:55.22ID:Eb6WOJq70
>>178
やってるけど
正直Z80ハンドアセンブルしてた頃のほうが楽しかった
0270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:55:35.68ID:eK/op2uT0
>>246
USB や Bluetoothの現代のキーボードが繋がるようになってるんじゃないかな
さすがに小さすぎるから単なる飾りでしょう。
0272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:56:17.06ID:m4fZTOtD0
>>254
ほお~
ぐぐったら今は
メカニカルキーボードって高くなってるのな
良かった~
大昔に投げ売り300円とかで
富士通のビジネスモデルのごついキーボードを大量に買い込んで~

キーボードとマウスは
これが使いやすいと思ったら買っとくべきだよなあ
マウスもラージなやつが好きなのに
次々に生産終了するし
0273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:56:43.75ID:HNeGqhnB0
windows2.0もPC-9801用に出ていた
空気だったけど

なおN88-BASICのwindows2.0版も出ていた
複数立ち上げてウィンドウ間の通信ができたらしい
0275 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:57:43.97ID:dtNgI3lW0
ホリエモンのセカンドパソコンがPC88だったらしいな。
0276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:57:55.56ID:chDYmZib0
「人気のZ80」「実力の6800」
「人気のセ」「実力のパ」みたいに言われてたな
0277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:58:43.45ID:SaljKGDQ0
>>267
AIVはFD版もあった
ルナドンはHDDインストール専用でセーブデータの保存先もHDDだけ。
一応フロッピーにセーブデータを退避させるツールが付いてるが1セーブデータにつきフロッピーが1枚必要
0279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:59:34.73ID:md3IrDOM0
>>269
元ハード屋だが、ソフト屋さんがZ80のプログラムを新聞読むようにしていた時はプロを感じた
0280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/19(日) 23:59:43.97ID:gFl5ogvJ0
>>268
FPSはコントローラーよりマウスとメカニカルキーボード使うのが主流
もちろんゲーマーじゃない、プロライターなど向けのメカニカルキーボードもあるよ。日本メーカーのHHKBとか。高いけど
0281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:00:16.71ID:wI00MzAB0
>>273
VisualBasicのMS-DOS版てのもあった
まぁMS-DOSならQuickBasicかMicrosoftBasic7.1でいいんだけど
0282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:01:02.65ID:zZ5K1uNl0
魔法使いの森
Old Good COMPUTER!!

https://www.wizforest.com/OldGood/

君らにこのリンク貼っておくわ
君らの大好きなレトロPCやゲームハードの裏話とかが載ってるよ
0284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:01:10.08ID:SSo3rr+X0
98ミニが出たらUSB接続のCバススロット作るやつがい……ないか
市販のUSBーRS-232Cケーブルが使えてしまえば夢がひろがりんぐ
0285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:02:04.69ID:uxyO8nmE0
>>276
そこは6809でしょ
6800はベーシックマスターLv2
ぐらいまでじゃない?国産機だと
0288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:04:33.14ID:ntwyuj9W0
このあと、グラボの性能競争が激しくなるんだよね
DOS /V用を載せられないNECは劣勢になる
更にグラボの開発競争がAIにまで繋がってる
0289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:06:44.87ID:ZA8V0h3h0
>>272
中華メーカーのE要素なら2000〜3000円ぐらいからラインナップがある。安物かと思いきや意外と使えたりする
USキーボードで良ければだが
0291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:07:33.52ID:BLAsxo850
もう今の日本に出来ることは昔を懐かしむだけ…
日本が返り咲く日は一生来ないのだ(´・ω・`)
0292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:08:25.66ID:YIYgZQ1b0
>>282
ありがとう
HP200LX、今でも持ってるわ

リナザウとか懐かしい
シャープも勢いあったのに今や終焉の時かあ
0293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:08:38.02ID:bljNZx6T0
core i7 14700k メモリ24GB SSD2TB
RTX4080Super16GB
搭載のPC-98NXミニなら欲しいな
0294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:08:47.22ID:vnHFtwuW0
ブラック・オニキス
ファイヤークリスタル

BPSの3作目は結局どうなったんだ?
0295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:11:41.94ID:b+5B3WP80
>>14
アキバのラジオ館の近くだったかな
噂では決まった時間にパソコンから麻原の歌が流れるらしい
0296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:13:43.15ID:LdMLDjKo0
>>289
USだとエンターがなあ
知らずに買った事もあるけど
到底これでは入力できないなと
0298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:17:01.03ID:b+5B3WP80
友達がこいつでマシン語直打ちしてたな
この天才はIT業界に行かずに全く違うインフラ業界に行った
今の状況を見ればやっぱ天才だった
0299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:17:24.53ID:57naT2MI0
>>272 amazonにあった

USB Aオス-PS / 2メス変換アダプター星2個評価
¥195 税込送料無料
低い評価の方は☆1 動かない認識しない
0301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:20:31.71ID:Dd+vIeso0
PC88シリーズって何万台くらい売れたんだろう?
PC98シリーズは1830万台販売したのに対して
88シリーズの販売台数情報がないのはどういう理由なのだろう?

たぶんMSX(400万台)の販売台数と同じくらい?と個人的に推測してるけど
NEC公式の正確な情報求む。
0302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:21:52.37ID:lh/a6kWe0
こういうのって、実際に所持して遊んでた人よりも
欲しくて欲しくて仕方がないけど買ってもらえず、毎日、雑誌の広告を見てた人のの方がずっと思い入れがあると思う。

俺の同級生に、むちゃくちゃ上手にファミコン本体の絵を描ける奴がいた。
0305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:26:13.63ID:vxxecM7y0
>>302
過去の満たされなかった所有欲(トラウマ)を疑似的に埋める感じだな
0306 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:26:20.31ID:9qAf9kV40
>>31
オランダ妻
0307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:27:42.27ID:9qAf9kV40
テープレコーダーとか8インチフロッピーディスク探さないと
0308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:28:12.05
>>294
ムーンストーン
0309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:29:42.82ID:LdMLDjKo0
>>299
あっそうか
言われて気付いたが
次にパソコン買い換える時にはPS/2でなく
USB接続の用意をしなきゃいけないわけか

まともに動くやつあるのかね
PS/2キーボード→USB-PCって
0310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:34:01.84ID:57naT2MI0
>>302 あなたは女の子の絵がうまいですか?

>>300 そうなんだよね。今から25年ぐらい前にあった変換アダプターでも98のは繋がらなかった
だから今時売ってるやつは多分繋がらない。何が違うんだか。>>297さんのご紹介は高いですね。
0312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:40:44.97ID:9qAf9kV40
小倉智昭が司会してたパソコンサンデーを録音してテープでプログラムを読ませてたね
0315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:43:42.20ID:q+zKbVgb0
家に無印mkⅡあったけどSRとの差に愕然としたものよ😙
0316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:44:50.73ID:XKeeK0aq0
>>309
なんぼでもある
以前は無尽蔵に¥50とかで取り放題だったけど、今はPS2自体が枯渇したからメルカリとかの方が良いと思う
¥300である

あm損でも¥500
変換アダプタ MA-50ADN
0317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:45:31.83ID:wI00MzAB0
>>308
ブラックオニキスやファイアクリスタルはザナドゥに出るのにムーンストーンはザナドゥには出てこないから忘れられやすいよな
0318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:46:50.67ID:OtFjpRZQ0
ブラックオニキスといえば横浜の鶴見をバスで通ると内路(ウツロ)が本当にあるのに驚いた
0320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:48:13.90ID:XKeeK0aq0
>>309
と思ったらすまんかった
PC98はまた配列が違うのか

pc98 キーボード usb変換
でgoogle検索すると変換器が1万円ぐらいだな
さすがにrealforceとか買ったほうがいいんじゃないかって思う

当時のキーボード最強なのはわかるけど、コストが高すぎる
0322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:50:18.69ID:ruWy4rmY0
>>269
Z80の機械語もプログラムが長くなると見通しが悪くなって面倒事が増えるので、やはりエディタとアセンブラとリンカくらいは使いたい
0323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:51:38.55ID:8/Pps9lC0
学生時代にMSX-TurboRを買ったけど何していいかわからんかった
0324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:51:39.46ID:B6J+Osci0
>>14
路上宣伝が洗脳ソングで
店内がネズミの巣みたいな
0326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:55:46.41ID:mBynBBzc0
>>315
ゲームソフトに関してはSR以降と以前とでは雲泥の差があったね
0327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:55:53.57ID:fzQO3ib30
>>1
で何が出来るのこれで
ガチャガチャの景品?

中身n100とかにして売り出せば良いのに
0328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:56:22.14ID:lIGAQxT/0
メインメモリ64kBの地獄
0329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:58:28.76ID:/MfdCc300
>>1
なにか時期を外してる気がした
インベーダーのテーブルのミニチュアが出た時はすぐ買いに行ったけど
0330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:58:33.91ID:nhLaxo/v0
ぴゅう太は?
0331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:59:52.50ID:zKHUtKCr0
ベーシック打ち込んで
宇宙戦艦ヤマト狂うほどやってたわ
0333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:05:33.30ID:9qAf9kV40
何色表示だっけ?
1000色なんてないよね?
0334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:05:56.50ID:ZWMn5IJq0
>>323
幻影都市やるに決まってんだろ!
MSX2+の俺は歯噛みして雑誌記事を読んでたさ
0338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:14:54.87ID:YffO17jw0
電子辞書の製造ラインを使って
手のひらサイズの98note造れないかな?
赤字で困ってるらしいシャープに発注して。
0339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:16:18.49ID:IdOiNjpR0
あと個人的にだけど、88版エメラルドドラゴンはSB2のADPCM RAMを
ディスクキャッシュメモリ化していて凄いと思った
0340 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:19:14.89ID:NVcTUoM/0
MkIIは持ってたんだけどなあ
SR羨ましかった
0341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:26:22.37ID:sfeSDsh80
250円くらいでコンパクトなら買ってやる
0342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:26:49.05ID:my80+ZGx0
このパソコンでC言語は打てますか?
0343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:29:38.68ID:TR6pm7QY0
88のハードはひっこしたときにすてたのではやく9801vxminiと9821apmini出してください
ハードと俺の体が朽ちてしまう前に
0345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:36:37.58ID:gqECqeKi0
同級生と下級生は実装されんの?
0347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:40:36.41ID:tuVbVaeH0
8801FHが欲しかったなあ。倍速の8MHzだったからね。
でもどうせ8801mk2から買い換えるなら98、ということで俺にとっての後継は9801RA21になった。
0349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:45:23.98ID:tuVbVaeH0
>>333
512色中の8色だったと思う。
SRからゲームに強くなったという印象があったけど、グラフィックは大したことはないね。
0350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:46:23.15ID:4BsCr5R50
シルフィード買ってくる
0353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:55:10.05ID:LESbgqBz0
ゆとり世代が産まれた頃やん

> 「PasocomMini PC-8801 mkII SR」は,NECが1985年に発売した8ビットマイコン,
0354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:56:08.15ID:QCi0AJTV0
>>311

べーしっ君といえばMSX用のBASICコンパイラ
0356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 01:59:56.59ID:vnHFtwuW0
ベーマガは編さんと編集長がいたような気がするけど
編さん1人だけで編集長は登場しなかったかな?
0357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:00:01.41ID:b8PcJ8e30
デムパ新聞社キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:01:33.81ID:b8PcJ8e30
>>1
キーボードはつまようじで打つのかな?
0360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:02:59.22ID:GpSwm/+c0
信長の野望全国版がSR以降専用で血涙を流した俺
プログラム書き換えてして無理やりmk2で動かしてた
0361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:11:46.01ID:F/nF/l+N0
88なんかなんもでけへんやん
せめて98にしろよ(´・ω・`)
0362◆65537PNPSA
垢版 |
2024/05/20(月) 02:13:50.98ID:wrbLX1/D0
友達が8801mk2買って2ヶ月後にSRが出てキレてた
0363 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:13:59.55ID:IjmctAQT0
DosV買うならトライザル
行こうよ行こうよトライザル
みんなでトライザル フーーーー


まだあの歌覚えてるんだけど何故なのか?
0364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:16:31.92ID:rz2W1X050
88VAも良い機種だった
0365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:23:12.87ID:1IpMvmcc0
98なら欲しかったわ
73音源付きで
0366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:24:01.23ID:AukYbXUp0
覇権を握ってたMS-DOSが廃れるなんて思ってもみなかったわよ!

その後i Macが可愛いってだけで中身が何なのかもわからない女にバカ売れしたり

不思議な現象を色々見たわこの業界
0367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:37:20.35ID:my80+ZGx0
ベーシック嵐は今の日本のIT後進国ぶりに脱糞だよ
0369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:40:09.22ID:my80+ZGx0
世界初のOSトロンの開発者全員が日航機で御巣鷹山されたんだよおまえら日本人はワシントンD.C.笑って空爆してやれよ
0370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:41:11.07ID:e4itgd5h0
・ファイルマスター88
・アナライザー
・アインシュタイン

後何があったっけ?
0371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:57:04.50ID:5uu54T/x0
マイコン、8bitのパソコン初期の時代あたりから
家電、音響製品で上り詰めた技術立国ニッポンの雲行きが
怪しくなり始めた
0372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 02:58:07.29ID:JNZJKoRY0
14800円のファミコンにゼビウスとかの移植度でボロ負けしてるのは辛かったわ
0373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 03:03:03.57ID:yGU9oODA0
>>13
>>21
Perfoma630(LC575) TVチューナーカード挿して録画してた
MYSTとかmac OS8辺り雑誌付録CDROM体験版でかなりいじっていた
是非復活させて
0374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 03:04:31.99ID:6f/0KXrk0
実機が押し入れに眠ってるわ
フロッピーディスク全滅してるし電源入るかも分からんが
0378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 03:50:16.13ID:JhhCpsyv0
高校生の時の入学祝いに買って貰ったPC8801mk2MA2いまだに現役なんだが?(´・ω・`)
0380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:00:14.08ID:sbOUMoh60
ユーカラK2
InkPot

この辺使ってた
0382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:21:34.97ID:KVAq1f5c0
>>1
画像の8月8月ってなんだ?
記事内容全部ネタか?
0383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:21:35.01ID:1uC8DRA30
当時のゲームはFC、SFC、PCエンジン⁺CD-ROMだろね
PCでゲームするもんじゃないよ
PS以降はソニーがすべて駆逐したからよい時代だったんだろな
0385 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 04:27:30.20ID:OahscT4q0
出す出すと言ってたFM- 7が出ない。出してくれれば俺が買うのに。
0386 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/20(月) 04:30:54.88ID:T6IWUoyr0
>>1
2024年8月8月?
0387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:36:48.75ID:tl3DidqG0
今更そんなもんいらんだろ
昔のゲームは復刻されてるし
0388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:36:59.39ID:Nug9I+tF0
>>377
ファミコンミニに始まる実際にプレイできるゲーム機のミニチュアが好評だったんでその流れ
0389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:39:44.50ID:BkKCBo3p0
スプライト機能がない
88vaはあるせめてこれでないと
ウインドウズも使えるようにしないと
0390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:41:29.08ID:BkKCBo3p0
>>383
エロゲ専用で
当時アニメ絵はノーカットまんこでもokだった
0392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 04:49:07.09ID:MKOOnd720
思えば遠くに来たもんだ
0395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:08:22.97ID:3prIR3FR0
可愛 ろり子が一言↓
0398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:13:48.03ID:3prIR3FR0
すぽぽーん!
0399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:14:54.37ID:3prIR3FR0
X68000ミニってある??
0400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:16:25.97ID:PSwZIUdk0
>>360
Basicで?
0401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:19:13.60ID:c2sqPiaP0
>>394
V30入ってたらVAになるんだが
0402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:20:35.29ID:c2sqPiaP0
FPGAじゃなくてラズパイ使ったソフトウェアエミュレータだっけ
0403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:21:00.81ID:PSwZIUdk0
>>383
モニターの解像度がテレビより細かいってだけで
PCゲーの方が上質に見えたよ
0404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:24:35.84ID:PSwZIUdk0
>>372
シューティングだけはPCでやらなかったな
思考系が向いてんだよ
0405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:24:45.36ID:c2sqPiaP0
>>403
88のディスプレイはインターレース表示なので、綺麗かと言われると微妙
0406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:26:03.06ID:HxnVFtPJ0
>>401
V810入ってるPCI Express用のFXGAボードが切実に欲しい
出してくれば買う
0407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:27:03.24ID:8BJI5mlV0
とはいえそんなに古いゲームやりたいか?
ウィザードリィは確かに版権怪しくて無いけどさぁ
0408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:27:12.44ID:Pz94wc650
友人の家でテグザーを初めて見た時はビビったな
FM音源の音色にスムーズにスクロールする画面、これは凄いと思った
0411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:33:27.95ID:oeJuVJ8F0
>>2
水虫仮面
0412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:34:07.93ID:oeJuVJ8F0
>>2
月刊ラジオの製作
0413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:34:51.29ID:c2sqPiaP0
>>397
Magic Copy
0414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:34:53.94ID:TnC6xWpB0
>>408
戦闘機モードとロボットモードにスムーズに変形できるのが楽しかったね。

次作のシルフィードも良かった。
0415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:36:12.10ID:c2sqPiaP0
8801シリーズってZ80を2つ積んでるんで、エミュでもこれをカバーしてるんだろうね
0416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:36:34.59ID:oeJuVJ8F0
>>1
>>2
影の声さん、水虫仮面さんは覚えてる
ラジオの製作、子供の科学、月刊カメラマン、を定期購読してたなぁ
あと毎日小学生新聞を読んでた
0417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:43:06.08ID:bqrb4T6K0
ファミコンミニとかのミニ人気と、MSXがまた人気が出てきてるとかに乗じたんだろうけど、MSXは新規格だぞ
0418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:44:29.81ID:PSwZIUdk0
芸夢狂人みたいなことできるチャンスを逃したな
0419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:49:21.19ID:LQf5HIBx0
>>3
これ以上何を望むのか
0420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:50:39.19ID:avg+lJd80
>>370
ソフト系思い出せるだけ
Baby Maker
The File Master88
Wizard88
Copy Aid
Midnight Disk Magic
Expert88
Naokoα(88版ロリコピー)
Hand Pick(中学生制作のコピーツール)
Newtype88
Rats&Star88(アナライザ)

ハード系
アインシュタイン+ガマの油+マムシの執念+性善説+イタチ魂
ナポレオン
0421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:53:55.94ID:lKf7GsFn0
今だからはっきりというけど、

当時のNECってマジで詐欺みたいな販売方法だったよな
マジで情弱をだますだけの手法でバカ高い値段で売ってた
利益率は凄い高かったと思うよ
まぁその分それほど多くは売れなかったんだろうけどね

NECなんかに技術力がなかったのはその後の展開を見ればわかる事
アップルとかIBMとかとは全然違う本当に詐欺みたいな会社だった
0422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:55:27.91ID:PSwZIUdk0
>>3
そこは爺の自慰って次は言え
0423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:56:58.30ID:Pz94wc650
>>421
クロックをわざと抑えて販売してたフシがあるよな
小刻みにクロック上げて半年ごとにモデルチェンジ
エグい商売してて嫌いだった
0424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 05:59:03.55ID:PSwZIUdk0
>>423
自分でオーバークロックすりゃいいだろ
0425 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:00:18.66ID:YkjdAMBM0
ブラスティがよかったわ。テグザーも凄かった
0426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:01:44.78ID:lKf7GsFn0
>>423
それで毎年モデルチェンジとか言って発売してからね

まぁ今のiphoneも同じ手法と言ったらそれまでだけど、iphoneの場合はスマホは他にも選択できるからなぁ
日本のPCと言ったら選択権が無かったのにあの販売方法は酷かったと思うよ
正に独占販売の弊害だね
0427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:01:51.33ID:c2sqPiaP0
>>423
88はそうでもないけど、1990年前後の98はまさにそれだったな
仕様のクローズド化に、倍近くある内外価格差。DOS/VとWindowsに簡単に攻略されるわけだわ
0428 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:02:33.13ID:YkjdAMBM0
スタークルーザーも良かったな
0429 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:04:30.97ID:YkjdAMBM0
愛知県瀬戸市の渡辺さんには
コピーソフト購入で長年お世話になった。
0430 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:05:29.09ID:YkjdAMBM0
郵送限定で会ったこと無いんで、未だに誰かわしらんけどw
0431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:06:53.16ID:lKf7GsFn0
独占販売が本来はダメだからって、一部エプソンに仕様公開するんだけど、
純正じゃないと動きませんって言うのを平気でやってた
それがNEC

マジで詐欺だったよ
0432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:07:19.34ID:MBnPYapd0
XZR、説明書も無しでPC88とともに親父が貰ってきた
何をやっていいのかわからなかったけど、あの音と動きに感動した
0433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:09:49.73ID:c2sqPiaP0
98VX以降に搭載されたEGCはエプソン対策の一種だったんだろうね。最後まで仕様公開しなかったし
0434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:09:59.26ID:lKf7GsFn0
俺の親父は98DAとか買ってたな、その前もその後も買ってたけどよく覚えてない
DAだけは確か一緒に買いに行った記憶
なんだかんだで50万くらいしてた、もっとかな?

それでできることと言ったらしょうもない年賀状印刷と後はなんだったんだろう・・・?
ニフティとかやってたのかな?
0435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:10:31.65ID:zLAjIQ8k0
日立のMSXだな
なぜか持ち運び用の取ってが付いてた
0436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:13:12.21ID:jvMVYBBj0
欲しくてもギリギリで要らないわなってなるんだよなこういうの
昔のゲームが海外で人気のニュースはこないだあったけど
日本人はもっと前のPC88とはな、古すぎだろw
0437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:15:51.15ID:TreNAkMo0
FDD制御用にもう一つZ80が乗ってたけど、そっちもエミュレートしてくれんのかな?
0438 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:17:24.77ID:QyjLiW2o0
ワイの股間のマイクロコンピューター見てくれよ
0439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:17:29.63ID:c2sqPiaP0
>>437
するんじゃないかな。標準I/Oだけでやり取りしてるプログラムだけじゃないし
0441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:21:20.01ID:c2sqPiaP0
>>440
それは当然だけど、問題はどのチップに相当するエミュレータが載ってるか
0442 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:22:02.86ID:LjQx/H9Y0
影さん本当にディスケットとビスケットを間違えて食べたのかな
0443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:29:43.69ID:DceFZ/oN0
愛でで、作って、実行して、遊べる

作って?
部品一式を売って
電子工作でもやらせるつもり?
0444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:35:11.03ID:tprlDM0c0
前回のイベントの話ではあるけど、つぐみさんが実在して、しかもほぼ本名だったことには驚いた
0447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:37:54.60ID:nQaY7OwQ0
BasicMasterレベル3派でした。
日本初のひらがな表示機だったんだよ。
0448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:38:15.56ID:IQ2UNrpr0
天使たちの午後
はっちゃけあやよさん
団地妻の誘惑
オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか?

早よ
0450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:47:58.31ID:zKljzs2t0
>>421
EPSONのPC-486GR持ってたけど98との互換性で困ったこと、なかったけどな。
0452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:50:13.04ID:UZk6UzVP0
HDDのベンダーチェックで「NEC」って3バイトで始まらないと蹴るっつーのがあったな
0453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:52:12.23ID:obLia2LA0
9801や8801なんてとても買ってもらえなかった
貯金でMSXを何とか買ったが結局ゲームをしていただけ
子供ながらにファミコンで十分だったなと後悔したものだ
性能もファミコンの方が良かったし
0454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:55:29.89ID:HJLKqUyX0
懐かしいな
姫屋ソフトage
0455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:58:47.14ID:9T4bYZ1h0
ザナドゥとウィザードリィばっかりやってたな
ウィズは1~7までパッケージで持ってたよ
0456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 06:59:32.31ID:b001WLIB0
I/Oに載ってたマシン語ダンプリストって何人くらいが入力してたんだろうな
0458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:00:35.96ID:g20TX3dz0
テグザーは当然入ってるよね?
0460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:01:44.98ID:UZk6UzVP0
無敵刑事大打撃
0462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:03:28.97ID:sZlrvXuc0
>>453
まだマシだよ
うちはポケコンだし、学校で使わなければ買ってもらえなかっただろう
おかげでしっかりBASICは覚えたが
0463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:03:46.80ID:3itzASKx0
フロッピー何枚も入れ替えながらエロゲやってた時代か
0465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:07:08.63ID:r6tfLAqR0
意気揚々とPC8801mk2を買った直後にSRが出て地獄に突き落とされたやつがいたなぁ
0466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:08:03.50ID:zKljzs2t0
>>462
逆にファミコン要らないからポケコン買って!のわがまま通してくれた両親に感謝している
友達からはファミコンソフト貸し借りの輪に入れなくてハブられたけど
0468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:10:48.88ID:UZk6UzVP0
>>465
mkIIでザナドゥやってたけどBEEP音もいいもんだった
シナリオ2でサウンドボード2しようかFRにするかで迷った迷った
0470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:15:46.42ID:SSo3rr+X0
>>469
ない
当時の関係者のトークイベント名

いつぞやはベーマガ坊やキーホルダーのガチャガチャ回したなあ
0471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:17:56.72ID:HxnVFtPJ0
90'98世代だから88の名作って水龍士くらいしか知らん
0472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:19:22.96ID:yPvJxTxh0
>>468
ザナドゥでディスク入れ替えでマップデータリセットするチートやったやつおりゅ?
0474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:21:50.61ID:q0g4Cj4Z0
>>427
国内で486SXの16MHzだの20MHzだのやってる時に486DXの33MHzだもんなぁ。
0475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:27:27.61ID:1wewyoUj0
これの別冊のゼビウス攻略本がゲーム攻略本の始祖だよな確か
0476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:28:08.98ID:CvA0GNbz0
今の高クロックCPUで8801エミュレーターの方が速いのでは?
0477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:28:19.06ID:dWIZJ4rF0
>>184
レゲヲタが涙流して喜びそう
リメイクやエミュは所詮それ等で、実機とは微妙に違うからな
0478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:29:46.78ID:dWIZJ4rF0
>>47
AV機器が今よりも遙かに充実してた
今のHDDBDとかBTイヤホン、画質や音はいいんだが面白味無いんやな
0479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:31:56.24ID:CvA0GNbz0
当時のベーマガにはマシン語を手打ちするような、イカれた投稿があったっけ
0480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:32:10.95ID:7sa5gysf0
おいスクエアよ
アムトラックはまだか?
いつまで待たせんだよ!!
0481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:32:23.17ID:HxnVFtPJ0
アリスソフトがチャンピオンソフトと呼ばれてた頃だな
0482 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:32:28.69ID:rv/11KNq0
当時の秋葉原のコンポ売り場とか壮観だったもんな
0483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:33:15.34ID:rIzHcEN30
>>383
SRの出た1985年当時ならゲーム機も8ビット
ファミコンとSG-1000とかの頃だぞ
0484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:33:26.66ID:1wewyoUj0
電波新聞社のゼビウスよりアルフォスのほうが100倍完成度高かった
0487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:34:55.06ID:K0gLN8SE0
懐かしいな ビバルディ四季のデモが凄かったがエロゲが98ばっか兄貴がガチキレしてたのが懐かしい
0488 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:35:25.050
>>476
そう、今はスマホでもGHz台のクロックな上にマルチコアだから当時のCPUのエミュレーションなんか屁でもないね
0489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:36:53.02ID:sZlrvXuc0
>>482
昔は完全に電気街だったんだがなぁ
いつの間にか変な街になった
0490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:37:56.66ID:wI00MzAB0
>>483
>SRの出た1985年当時ならゲーム機も8ビット


1985年
宇宙ガマ・ル・ゴ・ト
ヤッテ来ル

当時はゲームといえばアーケードだったな
0491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:38:43.60ID:0EazV5mI0
500円のガチャガチャ景品かな?
0492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:41:14.43ID:N75OOhBL0
68000とやらならともかく
これが黒字になるレベルで人気とは思えないんだけど
0495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:44:47.91ID:UaGPXnaD0
活気がある国や国民はノスタルジーに浸らない
老化してるんやろなぁ〜
0497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:47:02.47ID:g20TX3dz0
>>489
テクノポリス「昔は完全にPC誌だったんだがなぁ、いつの間にかエロゲ雑誌になった」
0498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:47:35.58ID:7sa5gysf0
>>495
孤独な逆張りくん
こういうスレは思い出話で盛り上がるからほとんど相手されないから無駄だと思うよ
まさにゴミ扱いでいないのと同じ
0499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:52:45.10ID:9T4bYZ1h0
>>489
氷河期世代から変わったんだよな
ちょうどインターネット文化が隆起した2chひろゆき世代
美少女アニメ、アイドルおたく、エロゲー、ネットおたく、カメラ小僧、高学歴ひきこもり、弱者男性の大量発生
ま、家電は秋葉原まで出向かなくても大型量販店やネット通販の出現で買えるようになったから自然に廃れるよな
0500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:52:50.77ID:9INzokYU0
なんか本当昔は良かったネタばかりになったな
人間が昔を美化し始めたら認知症を疑えって医者が言ってたけど
日本はもう老化現象起こしてるのか
0502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:54:17.97ID:pUZY7Jwy0
ハル研究所って、一度倒産したまでは覚えてたけど、結局復活したのか。
胸熱やな。
0503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:54:43.48ID:FrP7dsi20
ペーマガ廃刊のときスレがかなり長く続いてたよね
0504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:54:53.76ID:bOI9MZKe0
この時代に思い出ある世代は今金持ってるからな
こういうの出せばホイホイ買ってくれるだろうということだ
0507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 07:58:52.03ID:io0d1LN70
>>31
ジャストだろ
0508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:00:11.01ID:xchCUpgY0
>>450
EPSONのPC-486P持ってたけどその時代はもうエプソンチェックも無くなってたな
海外からのDOS/V攻勢でEPSONと喧嘩してる場合じゃなくなってたし
286の時代は苦労したのかもしれん
0509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:00:11.16ID:Xb5QQLVy0
30年前のパソコンのカタログには64キロバイトの広大なメモリ空間と書かれていたな
0510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:00:31.13ID:1wewyoUj0
ブラスティとか88だっけ
あの頃のベーマガだかログインだかに載っていたスクエアのスタッフのインタビューを読んで
友達作れずにコンピュータに逃げてくるやつにはやっぱり人格的な理由があるんだなと
子供心に納得した記憶
0512 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:02:39.05ID:BwMW33dM0
1985年とかコーディングは紙に穴開けてる時代なん?バトル・オブ・シリコンバレーの世界みたいな?
0514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:12.64ID:Dg67q7mr0
>>479
たまにファミリーベーシックのマシン語載ってて
そいつはその知識どうやって手に入れたんだと思った
0516 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:53.36ID:Ec+mlgjp0
>>489
iPadの炎上したCMでクラッシュされたアイテムが当時はそれぞれハードとして売られてたし趣味にもなっていた
今はマイコンもBASICも電波も廃れた
0517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:04:18.07ID:biXjuZhK0
PC-8801はRGBの色はバンク切替してそれぞれ描画しないといかんが
SRから3枚のVRAMに同時描画できるようになった
それがV2モード

ミニシリーズは、PC-8001 X68000 ときて 次は8801mk][SR
さて、その次はなんの機種がミニ化されるかな?

PC-9801か、Super MZかX1か、FM TOWNSあたりもいいね
0518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:04:31.90ID:bhsekKPp0
>>413
Copy したら
Akande
0519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:05:58.34ID:biXjuZhK0
HAL研究所と言えば、マウスとか ハンディスキャナーを持ってたな

昔は、イラストをPCで描くときは、まず黒線を書いてから、ハンディスキャナーでスキャンしてから
PCで色を塗っていた

A4サイズとかのスキャナーは高くてまだ買えない時代だった
0520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:06:19.06ID:AeRkIsmL0
最近どの業界も50過ぎの団塊ジュニアを狙い撃ちした商売が露骨だけど、
まあ最後の金脈になる世代だから絞れるだけ搾り取りたいんだろうな
0521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:07:56.82ID:KVAq1f5c0
NECは今時のスペックで88を復活させたら?
売れるかもよ
0522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:08:28.47ID:biXjuZhK0
>>520
50過ぎは人数も多いし、ぎりバブル中に大企業に就職してるから金も持ってるからね
これが40代だと氷河期で狙っても購買力が無い
0524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:12:30.53ID:xchCUpgY0
>>427
コンパックショックでそれまで486SX(16MHz)が実売40万円くらいしてたのが、
いきなり486SX(25MHz)で実売16万円の新機種出してきた
1993年初頭だったかな
あれは新機種出る直前に98買った人ショックだったろうな
0526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:14:14.86ID:yPvJxTxh0
98
オーバードライブプロセッサという謎システム
0527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:15:56.08ID:Xg9M93Bw0
逆張りがことごとく弾かれてる
おっさんパワー恐るべし
0528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:16:21.96ID:xchCUpgY0
>>523
640x200で8色だな
今の4kやフルHDの1920×1080で1677万色とは比べ物にならんわな
0529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:17:20.66ID:sZlrvXuc0
>>524
そういえばその頃ぐらいからDOS/Vの名を雑誌で見かけ始めたっけ
0530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:17:21.53ID:t9cbGcLA0
今の衰退国日本と当時の世界一掴もうとしてた頃の日本と
この落差よ
0531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:17:21.69ID:xQj4NKqM0
>>527
こういうガチで盛り上がるスレには逆張りなんか無力だよ
もともと存在感も存在価値もない奴なんだから(笑)
0533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:18:31.47ID:cFBoMjhg0
>>16
BABYMAKERをBABYMAKERでコピーしようとしたができなくて
仕方なく購入した思い出
0535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:20:16.05ID:rcb4JOMN0
>>201
本業が本の装丁などデザイン関係でそっちのほうの利益でかろうじてゲーム部門が生き残ってる
ただし開発ライン(ちーむ)は2つまで減った
0537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:22:55.45ID:AeRkIsmL0
手のひらサイズをアピールしてるし中身はエミュなんだろうけど、ソフト面を充実できるなら結構売れそうやね
0539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:26:24.98ID:9T4bYZ1h0
>>530
今、20代~30代て昔の日本がハイテク技術大国ですごかったの知らないだろうな
結局、学歴主義で大卒増やして高学歴ひきこもりを大量発生させたのだから学力による知識なんて大して役に立たない
必要なのは経験と野心を育てる教育だよな
0541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:27:26.85ID:xchCUpgY0
>>529
DOS/Vと比べて日本語テキストのスクロールはこんなに速いっていう比較動画をNECが出してたな
漢字ROM積んでる98の方が有利だった
程なくWindowsの時代が訪れることになるけど
0542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:28:00.20ID:7z8rO3pt0
結局エミュで良いじゃんってなるからオブジェ目的って奴以外は止めておけ
0543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:28:30.27ID:sBOzy30Q0
ゲームコーナー仕切ってた山下章って今何してるんだろ
0544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:28:31.49ID:/EJZKxRR0
>>518
この部屋の手前にわざわざプロテクト発動者向けの激ムズ部屋をいれる手の込みようw
0545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:30:51.23ID:m/GZivvh0
>>2
ジジイホイホイで草
パソコンの進化が目覚ましくワクワクした良い時代
大手家電のパソコンDEMOに張り付いて見てたなぁ
0546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:31:50.11ID:sJ+uuPe20
当時のゲームならまだ実家にあるがフロッピーなんてどうせ使えんのだろうし
0547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:32:21.18ID:/EJZKxRR0
>>529
PC/AT互換機という名称もあった
Bio100%のフリーソフトは94年頃になるとDOS/V機のバイナリも入るようになって"PC/AT互換機"での起動方法もドキュメントに網羅されるようになった
0550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:33:29.94ID:xchCUpgY0
来年で88mkIISR発売から40年より、
来年でWindows95発売から30年って方が驚く
0551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:34:09.73ID:YWiDJ2Fo0
>>543
まさにこのニュースを土曜のイベントで発表したのが山下なんだが
0552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:35:10.19ID:AQWX52lE0
>>542
Macにはエミュレータないし
ソフトがエミュレータに落とせない
FDドライブが無いし
0554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:36:07.07ID:sZlrvXuc0
>>547
>PC/AT互換機という名称もあった

そういえばそんな風にも言ってたな
もう忘れていたよ
0555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:37:43.90ID:9T4bYZ1h0
>>551
アドベンチャーゲームが得意な黒ちゃんて人、まだ生きてるのかな?
0556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:40:00.88ID:AeRkIsmL0
だいたいこういうエミュは違法の香りするのが世の常だけど、ちゃんと権利取った上で発売されるんだから
元々好きだった人は飛びつくんじゃないかな
値段によっては今の若い世代も物珍しさで買いそうな気がしないでもないし、割安感あればヒットしそう
0560名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:47:28.05ID:xchCUpgY0
DOS/V機が売れ始めた1993年頃はゲームは駄目だったな
英語版の洋ゲーしか無かったと思う
0561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 08:55:25.13ID:qDoCVKsQ0
24kHzでの美しさ
0562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:00:18.88ID:m/GZivvh0
俺の裏街道 パソコン履歴
PC6001
PASOPIA7 全くのソフトがでなかった
PC8801mk2 半年後にSRでて切れた
PC88VA  半年後にX68でて詰んだ

ゴミのような情弱でした
0563名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:01:42.57ID:XF2Viua20
>>25
98のハードディスクでやっとでてきたサイズだな
0565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:03:55.86ID:qDoCVKsQ0
jet term88のcdosはよくできてた
漢字変換が秀逸でワープロあればな
0567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:05:35.42ID:ZX25tfFU0
>>421
悪名高いSCSI プロテクトとかな
世界標準規格なのにベンダーコードで「NEC」を返さないSCSI機器は認識されなかった
0568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:06:52.00ID:x1LlC3ib0
>>492
多分だが受注生産じゃないかな
0569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:07:07.21ID:bQm1yyup0
会社にあった気がするけどホビーマシンなの?
かわいいね
0571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:07:47.23ID:x1LlC3ib0
>>497
コンプティーク「おっおう。。」
0572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:08:31.82ID:xchCUpgY0
>>562
友達が88VA2持ってたけど羨ましかったよ
こっちの88は640x200で8色、
かたや88VAは640x200で65536色だから世界が違った
パソコンで写真が表示出来るの凄いと思ったわ
0573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:11:21.32ID:x1LlC3ib0
>>404
アドベンチャーゲームはまだまだパソコンが盛り上がってたねJBハロルドシリーズはハマったわ
0574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:11:38.30ID:an9NOtOZ0
これはミニファミやミニプレステみたいなゲーム専用機なの?
0575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:12:25.95ID:Qd2QY7JJ0
mkII購入者を地獄の底に叩き込んだ
いわくつきの機種だな
当時知り合いに被害者がいたような
0576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:12:36.41ID:3xJ1hdIq0
ソフマップで、ゲーム発売日に、コピーガード外すファイラーも、何故か当日売ってたんだよな。
0577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:12:42.05ID:RKmTAS670
あくまでもレトロゲームが目的であれば、88ミニやX68000ZのようなミニレトロPCを購入せずに、プロジェクトEGGの会員になるほうがいい。
https://www.amusement-center.com/project/egg/

この手のミニPCは、当時の愛好家の懐古趣味や、レトロPCのプログラミング環境において、何らかのクリエイティブな用途を求める人の為のものだと思う。よって、あくまでゲーム目的の私は、EGGに加入するほうを選ぶ。
0578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:13:04.48ID:l7oZt2sq0
「マイコン時代到来 !」という言葉が各誌の紙面に踊ってた
地元の大型家電量販店の二階フロアにいっぱい各社のマイコンが並んでた
たくさんの子供たちが、嬉々としてキーボードを叩いてる中
少し離れた所で、大人たちは呆然と立ち尽くしてた
いつの時代も、未来を先取りするのは子供たち
確かに新しい時代が来るという予感はあった
0579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:13:09.21ID:ARxSRxl50
今さら出て使い道有るのか?
0580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:14:37.43ID:x1LlC3ib0
>>203
星のカービィ作ってるとこね何故か山梨県に開発会社がある
0582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:16:26.56ID:x1LlC3ib0
>>200
中学の時に金持ちの友達が1式持ってたな
ザナドゥのカセットテープ版で遊んでた
0583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:19:21.92ID:ZX25tfFU0
当時アセンブラで遊んでた奴ならAndroidアプリをhackすると楽しいぞ
apktool で全部ディスアセンブルできる
しょーもないroot化チェックを外したり暇つぶしになる
0584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:20:48.60ID:qDoCVKsQ0
>>571
コンプティークはエロゲつか普通にAVの情報が載ってたような
秋元ともみや牧本千幸とか
0585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:06.15ID:7nZFuTie0
うーん、これならスマホのアプリでエミュ作りました!って方が面白い。すでに出てるけど。。
0587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:19.21ID:rz2W1X050
あの時代はプログラミングを学んでパソコン雑誌にカセットテープでプログラムを投稿して、採用されると原稿料もらえたんだよな
パソコン少年たちが小遣い稼ぎの手段としてプログラミングしてた

いま生成AI時代になったら、プログラミング初心者が副業で小銭を稼いでいた市場がAIに潰されてしまった
初心者に小銭で発注するよりAI使って内製したほうが、低コスト・高クオリティだもんな・・・
0589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:28:36.87ID:P17XBZuy0
>>1
こんなの今時のPCなら一つのアプリとして軽くシミュレートできるだろ。
ハードで出してもモニタや周辺機器も要る訳で需要なんてない。
0590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:33:24.15ID:f7o326nr0
ぶっちゃけワンチップMSXとかもそうだけど
へーて思うがわざわざほしくはならんな
ラズパイならインターネットとかできたり役に立つが
0591名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:34:11.23ID:TreNAkMo0
>>562
mk2はFDDの所に付いてる可変抵抗をドライバーで弄ると回転数を変更できた
FRにはもうそんなものは無かった
0594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:35.69ID:9GCEG6op0
高校の進学祝いがMRだった。ゲームしか使わなかったけど
0595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:42.73ID:xchCUpgY0
まあマニア向けだしそれなりのお値段にはなるだろう
0596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:40.27ID:m/GZivvh0
>>572
半年はよかったけどねぇ
X68の同梱グラディウスやR-TYPE
アーケードそのままな仕様に驚愕したよ
VAもR-TYPEでたけどチラツキまくってたな
もう1年早く出てたらもう少し頑張れたかも
0597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:05.75ID:QJcPJbw40
>>423
それがガラケーに受け継がれてアップルにすべてやられるというオチ
0600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:57:21.36ID:UhnQTVKc0
レトロゲームが最新ゲームを駆逐するってことやな
0602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:03:25.05ID:nDhGHp/Q0
果たして令和の日本人はこれを「楽しめる」のかな?
0604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:06:05.79ID:hIsEhBK00
88mk2(無印)


SRには憧れた。
0605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:06:53.77ID:xchCUpgY0
>>596
確かにX68kと比べると分が悪いか
X68000XVIで動いてるイースのデモ見た時は欲しかったなぁ
今ググったら本体だけで定価368,000円か・・
高校生当時じゃ手の出しようが無かったわ
0607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:10:10.59ID:3Z+pSMV70
イース2のOPを見てときめいていた
MSX2版...
0608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:12:07.28ID:rIzHcEN30
>>571
ちょっとエッチな福袋第二集だったかにヤマジュンのマンガ紹介されてた
時代を超先取りしてたコンプティーク
0609名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:12:40.96ID:hEd2tT3G0
今の時代にBASICが組めるって言われてもな
0610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:15:06.33ID:Dg67q7mr0
MSX復活しないかな
キーボードのみ筐体は今の技術だともっとカッコいいのが出来そう
0611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:19:41.90ID:gqECqeKi0
外観だけリリースでスペックや仕様未公開じゃ判断しようがないな。
0612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:23:13.36ID:1wewyoUj0
ムーンストーンまだか
待ちくたびれたぞ
0614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:29:16.80ID:3Z+pSMV70
ラストハルマゲドンは出るよな
0615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:30:47.33ID:sMJyVbcm0
>>11
Win95からWin98の頃やろ?
8ビット機はデパートや無線機屋に並んでた。
秋葉原はオーディオとかビデオデッキの
時代かと
まさかオノデンが生き残るとは思わなかった。
0619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:53:36.19ID:DceFZ/oN0
サウンドボード2内蔵の
PC88FA筐体なら買ってた

CD-ROMドライブ付きだった
PC88MC縦型筐体を
所望する人もいるだろう
0620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:57:54.61ID:mCSIVx4g0
実家の押し入れにはまだPC9801DX2と9821AS2が眠ってるわw
0621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:02:37.37ID:xchCUpgY0
古い98本体はファクトリー用途あるから売れば新品ノートPC買えるくらいの金になると思う
98エミュじゃCバス専用の周辺機器とかどうにもらなんしな
0622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:05:30.91ID:nDhGHp/Q0
そもそもパーソナルコンピュータってのはメインフレームやミニコンといった厳格な管理下で使われる電算機へのアンチテーゼだったんだけどな。
いつの間にか同じようなビジネスロジックの中にきっちり組み込まれてしまった、今やこの業界を仕切るのは金融業者と弁護士連中だ
0623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:09:34.02ID:n/97ECpd0
昨夜Win10のデスクトップがぶっ壊れた
多分マザボが逝った
急遽Win7のままほっといてあるやつを動かした
新しいのを買わなくていい事に気がついた
0625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:15:32.52ID:obLia2LA0
>>462
ポケコンはポケコンでコンピューターを学ぶには良いんじゃないかと思うけどな
うちなんか親父が某外資系コンピューター会社に勤めていたにもかかわらず
「コンピューター業界なんかキチガイだからやめろ」とパソコンから遠ざけられていたw
0628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:23:09.89ID:xchCUpgY0
>>622
そういや30年前のベーマガの漫画で博士がつぐ美さんにワークステーションはいずれ死語になるって言ってたけど、
確かにその通りになったな
以前は税務上の法定耐用年数でPCは4年、WSは5年ってあったけど今は変わってるのかな
0629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:24:20.85ID:M1u/WXCc0
>>22
マハじゃないオウム系のPCショップもあって
知らずにパソコン買った
マザーボードが初期不良だったので交換に行ったらひとつ新しくてスペックが上のマザーボードになったし
電源入れたらOS無しを買ったのにテスト用と称してWindowsが入っていてそのまま使えた
手持ちのWindowsが余っていたからクリーンインストールしたけど
とてもサービスの良い店だと思った
オウム系と知ってクリーンインストールして良かったと思ったよ
0631名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:34:33.25ID:xchCUpgY0
>>629
俺の友人もオウム系のトライサルだかグレイスフルでメモリ買ったら、
64MB買ったのにモノは128MBだったって喜んでたな
修行で疲れてて間違ったのかもしれんがw
0633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:44:54.67ID:je91hc0d0
>>559
おでんの自販機とキッチンジローがあった通りじゃなかったけ?オウム信者店員がチラシ撒いてたの覚えてる
0634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:45:53.26ID:jXiRg7YL0
電波新聞社といえば影さん
0635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:51:23.17ID:jXiRg7YL0
>>33
あ、まだうちにあるぞ。カラクラ2にLC475のマザー入れて、さらに
PPCアップグレードカードを入れてる。モニターのラインを改造して
解像度を変えてやる必要があるんだけど、それで長いこと使っていたら
モニター部分が壊れて立ち上がりすらしなくなった。
0636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:52:41.57ID:M1u/WXCc0
>>631
マハポーシャの開発部門?でプログラマーを募集していて月給がかなり良かったんだけど
24時間労働のあげく貰った給料はほとんどオウムに寄付しないといけないんじゃとの笑ってた
0637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 11:56:22.52ID:xchCUpgY0
>>636
とりあえずオウム系と知りつつ買ってた人結構いたな
なにせ他ショップより安い、人件費ゼロだから当然だがw
0639名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:02:36.70ID:rANo3UXH0
ベーマガって未だにイベントやってんのか
そっちの方が驚きだわ
0641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:04:57.75ID:4W7Qqw6L0
5インチフロッピーが動かせるpc9801ミニはまだですか
0643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:18:05.82ID:15SpcJre0
この時代のエロゲって何とも言えないエロさがあって好き
0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:20:10.92ID:sfB8Wc6e0
昔のエロゲでもやんのか?
0645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:23:23.31ID:3/r+vlYk0
断空牙が何か分からないから「やってやるぜ」っていつもうるさい人ぐらいのイメージやったな
0646 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:25:00.41ID:2ZGoy70J0
>>489
電気街の時はパソコン売り場も最上階とかに追いやられてて梯子するの面倒だった
compaqとか売られ始めたくらいから下の階に移動していった

>>541
タウンズの日本語エディタも縦スクロールくっそ早かった
だからなんだと言われると悲しい
0647ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/20(月) 12:25:32.85ID:86cChLT40
 

昔のゲームソフト遊ぶだけなら
エミュレータのほうが周辺機器を探さなくていいし
使い勝手いいだろう?

基本的に懐古趣味を満足させる玩具だと思うけどな

 
0649名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:30:44.72ID:zZljxIVr0
>>1
電波新聞社か
ミニ88 用でナムコシリーズの復活を
0650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:09.71ID:zZljxIVr0
むしろ PC-6001mkII ミニの販売と
そのナムコシリーズの復活を!
P6 は絵が可愛くて味があった
0653 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:35:25.22ID:2ZGoy70J0
この前、駿河屋本店でレトロPCの動体展示見た時に、
CRTの低リフレッシュレート由来のチラつきの味わい深さを再確認した
今のモニタにミニ何某を繋いでもこの味わいは出ないんだろうな
0654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:36:39.15ID:/EJZKxRR0
>>587
それどころか起業するヤツも出た
中村光一は高校時代から株式会社設立
0655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:36:54.16ID:MFHCs86Z0
ザナドゥの日本ファルコムってまだ健在なんだよね
当時のソフトハウスなんかほとんどつぶれてるのに。
ハイドライドのT&Eすら消えた
0657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:42:16.42ID:qeEY5NBx0
Pc60系でカセットでゲームソフト出てる機種とかあった?
0659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:44:05.76ID:hfxrmcEu0
>>136
アスキー失敗は内紛と経営の多角化で放漫経営やで
半導体、映画、漫画などやりたい放題で成長の果実を得る前にみんな失敗した
0660名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:45:11.29ID:1QISTCSq0
どうせなら98Doにしてくれ
0662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:48:34.76ID:gXC+Zgn20
88かあ。
ソーサリアンとかスクロールがカクカクだったよな。
0664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:40.91ID:UJtMZNG/0
こんなので興奮するか?と思える当時のエロゲでも今の時代もう出せないと思うと残念だ
0665名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:35.35ID:qeEY5NBx0
>>658
98FAでないかい?
0666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:57:31.76ID:0lm3zXEz0
ハル研究所って、一揆だけじゃないのね
0667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:29.06ID:6iCJbi+u0
ロードランナーをした思い出。
0668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:03:05.26ID:1wewyoUj0
ソーサリアンのアレンジバージョンのCD持ってるが、サックスにつのだ☆ひろとか井上大輔が参加していたんだよな
0670 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:06:20.37ID:n2r9x9EL0
88持ってたわ
けどすぐ98でて98欲しかったけど買えなかった(買ってもらえなかった)
0671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:06:20.80ID:IlgYsisv0
5'' 2D/2DDドライブがもう入手不可能だな。EGGからROMデータ買って、これで動かすのか?
0672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:07:24.96ID:gcttKG8u0
ラズパイとエミュなんでしょうから
もうエミュだけ売りなさいよ
0673 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:08:42.68ID:IlgYsisv0
>>629 千石、秋月の通りのあやしい2Fの店か?クレカ使えないけど、信販系ローンは使えた。
AdaptecのSCSIボードは買った事があるが。
0674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:10:00.00ID:q1vqKTUX0
またカオスエンジェルズで遊べるのか、胸が熱いな
0675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:10:40.23ID:PLnqtM6F0
以前にはX68000とかあったし、色々な種類のミニPCをリリースして、まとめて戸棚に並べて飾る方向に進むといいのかもな
0676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:16:23.71ID:hbpqhMLx0
子供だったから記憶が定かではないがPC98DOという88のゲームも98のゲームもできるというやつを友達が持ってた
0677ネトサポハンター
垢版 |
2024/05/20(月) 13:17:28.50ID:86cChLT40
 

スチームでエミュレータと目ぼしいソフトの詰め合わせセットを
5000円くらいで売ればいいのに

 
0678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:18:32.24ID:qDoCVKsQ0
>>633
おれの感覚だと富士無線とザコンの間かな
湘南丹青の2フロア上にショップあった
0679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:20:23.41ID:ptegO6Xb0
>>479
ポプコムだったかな
ビットマップ手打ちのCGが毎号載ってた


88時代は手を出せずに98vmから買えたからこれのミニ出たら欲しいんだけどな
0680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:20:45.08ID:MX3L7U4A0
Wフロッピーとかものすごすぎて
驚いたわな
98に追いつくのかと
0682名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:21:56.42ID:ptegO6Xb0
>>666
ディスクシステムのガルフォースは名作シューティングやぞ
0684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:23:36.67ID:oBTKhO/n0
MZ-80ミニとPC-8001ミニ買ったけど今回は雑誌掲載以外のは何が入るかな
80とかではHAL研と電波のアーケード移植ものとアスキーのOLION80だったかな
0685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:24:29.03ID:1wewyoUj0
おいHDDの容量96MBあったら一生大丈夫だと言ったやつ出てこい
0687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:36:11.43ID:3H+2o0oy0
>>583
チェック外しくらいバイナリエディタでできるやろ
0689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:44:49.02ID:N3rgLy5b0
88買わずに叩き売りされてたX1turboZ買って正解だった
PSGのイースに泣いたがソーサリアンで逆転満塁弾
次X1来ないかな
0690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:45:12.34ID:6MFagRW40
PC6001しか買ってもらえなかった
それも定期テストで学年で10位に入ったら
買ってもらって50位まで落ちて取り上げられたw
0692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 13:56:37.36ID:zZ5K1uNl0
>>666
おもちゃ屋のセールワゴンに積み上げられた
エアーフォートレスのイメージしかないわ
0694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:01:15.48ID:zZ5K1uNl0
>>688
内部で一回につき256個の演算処理をするんだよ
0695名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:04:36.14ID:KB6pPHwV0
N88BASICが組み込まれていて、BASICでプログラミングはできるのか?
0696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:09:10.97ID:xjXoKETU0
>>681
うちには友人に置き捨てられた FM TOWNS MARTY があるけど何か使い道あるの?
0697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:12:12.39ID:zZ5K1uNl0
PC88mk2SR miniって
ミニだけにモニター画面もミニなのかい?
画面が小さいと見にくくなって困るわ
0698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:49:59.97ID:oBTKhO/n0
日立のベーシックマスターレベル3ミニとS1ミニはまだですか?
0699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 14:57:08.61ID:Q0Ac1cUR0
実家に98とタウンズが放置されているが今なら高く売れるのかな?
0700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:00:11.25ID:c/tPAVLv0
高校3年生のとき受験勉強中にも関わらず、友達と集まって蒼き狼と白き牝鹿を4人プレイしてたな。なついわ。
0701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:03:34.17ID:Q84M3BTV0
>>699
美品だとしてどちらも5000円ぐらい
FCシリーズは需要があるから結構高値
0702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:32.23ID:mhH3vMtT0
>>697
モニターは無いと思う
外部出力
0703名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:33.56ID:rANo3UXH0
これ専用に作った小さなフロッピーを使用で
ゲームやるには30枚組とかのを入れ替えながら遊ぶ
0704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:15:48.63ID:YhYCmomg0
>>697
多分本体にUSBやHDMI端子が付いていて自分でモニターやキーボードを用意するんじゃないかな?
0705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:16:41.68ID:MtPANsrp0
そういや実家にSRの実機があるな。30年近くいじってないが
0708 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:44:15.89ID:2ZGoy70J0
タウンズのモニタはトリニトロン管だったな
31.5kHzなんで88とかはそのまま映せなかったが、
純正テレビチューナーでS端子接続したり、ファミコンをRF接続できて便利なんで処分できない
0709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:47:01.95ID:q3sm2gu90
電波新聞社のゲームはクオリティ高かったわ
技術力はあったんだろ
0710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:48:33.58ID:raldyG5e0
>>698
スペックはずば抜けてたんだけどなS1
如何せんそれを活かせるソフトが全く出なかった
0711名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:50:01.83ID:qDoCVKsQ0
>>666
ジョイボールのイメージ
ハイパーオリンピックで無双できる
0712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 15:52:47.44ID:0xbQooyd0
ドアアキ
0715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:04:47.70ID:rz2W1X050
>>714
電波製がオリジナル忠実移植でカクカクスクロールだったのに対して
職人技の個人移植は自由度が高いよな
0719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:14:27.71ID:Z2OKc0K40
タイムマシン記事
0720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:16:11.43ID:qDoCVKsQ0
ペーマガってパソコン通信には消極的だったよね
ログインは自社でVAN持ってたし
ポプコムとコンプは草の根BBSだったけど
電波新聞社でBBS電話帳まで出してたのに
0721名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:21:45.73ID:TOXcWGXW0
貧乏だったのでFPDなしのモデル10買ってしまった苦い思い出
0723 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:22:26.94ID:KMoNLVP40
duad88 がインストールされてればアセンブラいける!
0724名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:25:06.88ID:SSo3rr+X0
>>720
ベーマガに投稿プログラムが掲載された機種の中では、通信できる機種のほうが少なかっただろう
0725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:25:58.79ID:9SzXUyw/0
■熊谷俊人千葉県知事はどうやら穢多の同和部落民
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある

関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由。明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。
imgur.com/4XcvDcV
熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。
浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。もちろん部落の多い地域ですが、
ここには【天理兵神大教会】がある

天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。
そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社。さてこのかたは?
電電公社前身のNTTです。全て符号する。(*^-^*)。sdfgh-
0728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:38:24.19ID:+EZANBfQ0
88は子供っぽくてダメだったわ
0729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:39:56.46ID:xchCUpgY0
当時のパソコンの世界の10年は変化が凄かったな、正にドッグイヤー
今はAI分野とか除けば2014年も現在も大して差は無いかと
0731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:41:47.11ID:mBynBBzc0
当時電車代もったいなくて秋葉原行けなかった勢だけどチャリで吉祥寺のコピー屋通ってたな
駅近くのマンションの一室で普通に違法コピーやってたw
0732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:44:53.91ID:JwYvIFs00
ゼビウスのスペシャルフラッグ
ソルの位置
0734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:48:42.14ID:xchCUpgY0
>>730
88はホビー向け
98はビジネス向け
って棲み分けが一応あったからな
88が終了してからは98でゲームやる人増えたけど
0735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:50:36.49ID:SSo3rr+X0
>>730
ビジネス用だからな
標準搭載された機種も少なくなかったけど、Uシリーズとか薄型の機種は拡張スロットが少なかったからかもしれない
0737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:53:08.25ID:ptegO6Xb0
>>730
ビジネスパソコンって位置付けだったからだろうね。開発側もホビーユースは88でって意図してたのが予想を上回る速度でPCが普及しだしちゃった


98vm2の4つあるCバスポートは
FM音源ボード
16色ボード
scsiボード
ゲームポート
で埋まってたw
0738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:55:38.39ID:yisSyMaQ0
昔のコンピュータとか、ネット初期は良かった、みんな楽しいからやってた
結果金も儲かったらラッキーって感じで
今は金が第一で昔ならPCやネットに興味ないような層が群がってる
0740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:58:43.20ID:qDoCVKsQ0
>>730
後付けできるからむしろ親切設計と言えるのかも
0741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:02:49.12ID:xchCUpgY0
>>737
Cバスが足りないから86音源とSCSIとグラフィックとMIDIをチャンポンにしたボードとか緑電子あたりから出てた覚え
0742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:17:25.36ID:xpOnEHkJ0
コーエーの「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」がプレイできちゃうのか
0743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:18:44.36ID:M805c0wm0
惑星メフィウスとかデゼニランドできるのなら欲しい。
当時小学校高学年ぐらいだったと思うけど、
ログインって雑誌読んでワクワクしてた。
0744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:20:41.50ID:rz2W1X050
ポケコンもSHARP製でマシン語が使えるのが判ってから
かなり盛り上がった記憶
0745 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:20:44.10ID:b18toFpv0
>>700
オルドしまくり?
0746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:21:02.55ID:b18toFpv0
>>700
オルドしまくり?
0747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:25:58.42ID:PArKtxct0
これは欲しい
トワイライトゾーンでもプレイしてまたゲラゲラ笑いたい
0749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:38:05.21ID:qDoCVKsQ0
学級におけるナイコン族との戦い
0751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:39:53.72ID:0fFT/99V0
BIOS設定なんてないんや!
ディップスイッチなんや!
0752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:46:12.08ID:xchCUpgY0
88も最後の方の機種はソフトウェアディップスイッチだったからBIOSみたいなもんだったな
0753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:48:45.27ID:ecD1ooy80
信長の野望、三國志、チンギスハンのや大航海時代もやったな、大戦略も楽しかった
0754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:51:21.30ID:B6hYSwB20
>>730
DXになってようやくOPNが標準装備と言うね
上位音源はサウンドオーケストラやらスピークボードやら色々と出たもののどれも決定打にはならなかった
0755 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:54:16.12ID:Ec+mlgjp0
他の雑誌だったが、マシン語の膨大な数字を手打ちするリストが付いてて、各行の最後にエラーをチェックするための数字の合計の一桁目だったかが記されていた記憶
打ち込みには何時間もかかったが、帆船シミュレーションゲームが動いたときは感動した
0756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:56:24.31ID:zZ5K1uNl0
そういえばPC98でMT-32というMIDIソフトがあったなあ
あれが最初のDTMといえるのかも
0757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:02:00.70ID:rcb4JOMN0
>>756
MT-32はソフトではなくLA音源モジュールのほうでソフトはミュージくん
0760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:08:37.71ID:HWUaxoOc0
なぜか雑誌の広告なのに読者投稿欄がある不思議な雑誌
0762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:13:26.14ID:q83RIfff0
>>730
98UV出したときにログインに指揮したNECの課長の話が載ってた
課長以下が98に音源をと企画出しても上のほうの重役は「そんなのいらん」だったらしい
そこで課長が責任取るということでUVに音源が98で初めて付けられたという事らしい
上のほうはなるべくコスト削って儲けを増やしたかったじゃないかな
0763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:20:02.56ID:zZ5K1uNl0
>>757
そうかミュージくんだった
思い出した
0769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:35:22.35ID:scE3+i6g0
>>730
98はその前にあったPC-100の後継的な位置付けで、ビジネス向け前提で拡張性を重視した。
だから、基本的なものしか乗ってなかった。
ビジネスマシンに音源要らんでしょw
0770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:37:55.47ID:jvI3ZecU0
ボーステックがらいとすたっふを怒らせて無かったら……
0773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:05.15ID:scE3+i6g0
そうそう初代の98はメモリがたしか128KBとかでw
ほんとうに何にもついてなかったんだけどw
確か拡張スロットが8つもあったんだっけ?w

それでもその拡張スロットの多さが重宝がられて、VXとかが出たあとでも
敢えて求める人たちがいた、と記憶しているwww
0774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:10.42ID:aAsyIQPY0
友だちが使ってたpc9821mate?を10万でかったなあ。最初からCD-ROM付いてたなあ。
0775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:17.69ID:zZ5K1uNl0
エニックスもソフト出してたよな
ジーザスとかアンジェラス〜悪魔の福音〜とか
ジーザスのBGMは故すぎやまこういち氏だった気がする
0776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:47:41.63ID:pYJF+ulD0
互換性によっては下町の工場で動いてる制御用PC88の代わりになる?
0777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:52:06.16ID:jN0dvnZ80
88はハードだけでなく豊富なゲーム込みでないと意味ないんだよなぁ
0778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 18:55:49.18ID:Ewe6A58Y0
>>497
Login「まったく低俗な雑誌に成り下がったなあ。姉妹誌?知りませんね」
0779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:17:27.59ID:m/nKdGCr0
>>541
それも各グラボごとの専用V-Textドライバーを有志が開発してくれたから無問題になった。
なによりXGAの24ドットフォントで悦に入れたし。
あとWindowsでは当たり前のフォントの着せ替えも出来たし。
0780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:17:56.93ID:N3rgLy5b0
すぎやま先生のジーザスはFM音源版とPSG音源版の両方やったわ
どちらも最後のアレは素晴らしかった
0781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:23:09.37ID:m/nKdGCr0
最初から8001mk2をあの性能で出していればなあ
FM音源無かったとしても。88や60に遠慮してたのかな?
0783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:26:19.12ID:m/nKdGCr0
>>757
ミュージ君/郎を使い込むと、レコンボーサー(RCM-98)に鞍替えしたくなる….つうか、鞍替えした
0784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:32:14.96ID:m/nKdGCr0
>>769
PC-100はPC-9801より後だよ。
和製Lisaとの声もあったが、高すぎて自滅
0786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:40:07.25ID:Zr/PCTWy0
久々にアキバに行ってPCサクセスで安いパーツ買ってサンボで牛皿食うんだ
0787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:43:02.27ID:nDhGHp/Q0
そういやあミニコンやってるとことかがブームに乗ってミニコンの劣化版みたいなパソコン売り出して尽く失敗してたな。
日本IBMもなんか出てたな、退潮著しいメインフレームか溢れた人間を営業に回して売って回ってるとか言う噂だったけど。
なんだろうな、趣味だオモチャだやってる時は勢いがあるけど実利付きの仕事だてえとどうしてあんなにトーンダウンしたんだろうな。
0791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:49:50.88ID:nDhGHp/Q0
俗に言う8ビットパソコンの時代プロセッサがザイログ社のZ80やらそのコンパチやらモトローラの6809やらの時代って、なんだかんだでパソコンはホビー用だったと思う、だって日本語がマトモに扱えなかったから
0792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:50:12.26ID:e4itgd5h0
>>420
都会はそんなに多く出回っていたのか
この辺りは3種類しか出回っていなかったし
ゲームのレンタル屋も一軒しかなかった
ちな岡山
0793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:43.57ID:m/nKdGCr0
>>786
俺は九十九7号店で女性店員たちを鑑賞する
0794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:53.37ID:hBgJKfuX0
こうしてみるとパソコン黎明期を過ごせたのは幸運だったな
0795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 19:57:32.09ID:1kHhnFa+0
Hacker誌は記事も広告もコピーツールまみれだったから、コピーツールの情報については地域関係ないと思う
レンタルソフトのあるなしは重要だった
田舎でも大学近辺は有利
0796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:04:24.44ID:4HwrlgVg0
pc88を買ってもらえなかったワシは友達に信長の野望のフロッピーをもらって
ベスト電機にやりに行っていた

そしてコンプティークのエロゲー袋とじとザナドゥの記事をみながらシコっていた

懐かしい
0797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:36.41ID:4HwrlgVg0
pc88を買ってもらえなかったワシは友達に信長の野望のフロッピーをもらって
ベスト電機にやりに行っていた

そしてコンプティークのエロゲー袋とじとザナドゥの記事をみながらシコっていた

懐かしい
0798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:06:57.43ID:9mdIy1wd0
上級者現る
0799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:08:22.34ID:R9lNaM7R0
昔のログインには巻末にプログラムリストが載っていたんだぜ
M88エミュとか使って入力したいんだが
ポチポチ打つのが面倒なんだぜ
マシン語入力するにスキャンして読み取り、入力してくれるものないかな?
0800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:09:12.00ID:9mdIy1wd0
OCRでも使ったらどうかな
0801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:14:46.00ID:yocrbboW0
コピーツールに関しては、そういうのは絶対ダメ、良くないことだと頭では分かっていたんだけれど、
たった一度だけ過ちを犯した

テープで入力された信号をそのまま出力に返すプログラムをマシン語で組んじゃったわけだ
ダビングするより高精度、何なら他機種のだって大抵読めちゃいます
テープメディア時代の無敵のツール

こんなの作った人間が天国に行けるわけない
0802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:22:26.74ID:DtIR05TH0
モデル30か
現在の55歳前後の人がお世話になった機種だな
ベーマガ片手にプログラム打ち込んではバグ抜きしてたな
0804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:22:49.53ID:9v8LAdNP0
信長の野望
0805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:40:59.52ID:x1LlC3ib0
>>775
アンジェラスはリメイクするべきなんだよな確か2もあったよね
0807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:42:24.98ID:/Kj49cDk0
だからミニじゃなくてフルサイズで出せよと言ってるのに
0808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:00.02ID:CrEME7i50
まだポケコンしか持ってなかった厨房時代ベーマゴの山下章のチャレアベ読んでプレイの妄想してたは
0810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:52:19.17ID:1WpUoS7Q0
グラフィック機能はさらに強化され、PC-8801mkII同様の640×200 8色に加えて320×200 8色を2画面重ね合わせ出来るモードを持ち、PC-8801mkIISRよりゲームが作りやすい面もあった。また、他のSRシリーズ同様、高速VRAM書き込み(のちにALUと呼ばれる)、FM音源を搭載し、サウンド機能も飛躍的に向上した


なんかいい感じだが88のゲーム遊べないとなあ
0811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:52:29.20ID:1lRTBsKw0
>>29
夢幻の心臓とかリザードとか懐かしいなクリスタルソフト
0812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:53:33.91ID:N3rgLy5b0
で、どのあたりのソフトメーカーが参入と言うか許諾するのか
0813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 20:53:56.80ID:1lRTBsKw0
この頃のパソコンソフトは買うものではなく借りてコピーして遊ぶものだった
0814 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:57:32.31ID:rv/11KNq0
明大前の駅近くにゲームコピー屋さんあったよね?

摘発されたけど
0816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 21:19:41.19ID:vYMB0Ygt0
ソフマップが2軒だった頃は店内で堂々とコピーツール売ってたよな
0817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 21:22:08.38ID:OBxB8y6A0
大阪のソフマップでPC98ゲーム用のバックアップソフト買ってた
0818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 21:26:59.73ID:nDhGHp/Q0
>>812
まあ何処もムリだろうな、十中八九権利関係の足の引っ張り合いで全員身動きが取れなくなる。
皆忘れたフリしてるけどパソコンのプログラムソフト先ず権利ありき著作権ありきでは無かった、そうだったからこそあれだけ百花繚乱か百鬼夜行か知らんナンデモありの世界だった。
それを金儲けのネタにすべく権利主張で囲い込みが始まりパソコンはビジネスのネタとなり有象無象消えていった今更復活はムリだろう。
0819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 21:39:31.01ID:vYMB0Ygt0
プロジェクトEGGあたりがなんとかしそう
0821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:05:36.88ID:xchCUpgY0
まあここまで企画して発表までしてる以上、
どこかしら複数のソフトメーカーから既に内諾は貰ってるだろうな
0822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:06:58.51
ベーマガ監修なら投稿リスト全収録とかやれよ
0824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:14:44.84ID:rz2W1X050
女神転生Ⅰのエンディングテーマ曲は最高だった
0825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:20:12.54ID:MFwd1tdc0
デモディスクはどうなんだろう
jasracシールあるから難しいかな
FHのYMOとマドンナよかった
0826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:21:46.91ID:3H+2o0oy0
>>789
Z80は今でも組み込み分野で現役だぞ
0829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:28:29.98ID:CvA0GNbz0
タケルでアプリを売ってたね
0830名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:28:49.94ID:Ewe6A58Y0
I/Oに秋葉原マップが載ってて色々なルート妄想してた
0831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:30:20.65ID:EAKwOH8M0
>>167
V30だな
神羅万象とかいうゲームあったな
0832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:32:19.18ID:EAKwOH8M0
>>809
FILEMASTERとかあったな〜
貸レコ屋でなぜかソフトと一緒にFILEMASTERも貸出ししてた
0833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:34:03.81ID:Ewe6A58Y0
>>805
2出たのか
ムーンストーンと同じ憂き目に遭ったかと思ってたわww
0834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:34:34.09ID:G8u0io710
昔の古い5インチフロッピーをどうやって吸い出したらいいんだ
あとBASICでもマシン語くらいのスピード出せるのか
0835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:36:02.27ID:TUvT73Pz0
ラストハルマゲドンと抜忍伝説のディスク枚数にビビった思い出
0836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:36:24.22ID:Ewe6A58Y0
>>812
ソフト会社の吸収合併や買収が進んでどこに権利があるかわからないものも多いだろうし大変だろうなあ
メガドラミニも苦労してた
0837名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:40:27.74ID:lsnNTitX0
yaksaのパッケージのゲーム画面写真に騙されたのは青い想い出
0838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:45:45.04ID:nDhGHp/Q0
元祖Wizardryが権利の関係で再販出来なくなってるて話だしな、もう1回やりたいのに
0839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:53:42.81ID:zZ5K1uNl0
サークとかエグザイルとかあったなあ
0841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:57:07.16ID:gBAlrcnL0
>>835
スケルトン :かはっ!
0842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:57:12.17ID:ZuRRfQJq0
テグザーと同期のキュービィパニックが収録されるなら買う
0843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:57:49.60ID:xlLUMkf20
fm77av、x1turboも出して欲しいかな
あと不可能は無いmz700
0847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 23:19:02.01ID:zZ5K1uNl0
PC98は沙織 美少女たちの館ってのがあったんだな
これはやったことないわ
0848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 23:20:46.57ID:SSo3rr+X0
>>838
初代リメイクされるぞよかったな
wizardry.info/#overlord

あと678
ac-mall.jp/egpc-0024
0849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 23:26:26.25ID:wdCgIT4k0
この時代はZガンダム全盛期でmkUがやたら流行ったな
フロッピーディスクが画期的で凄かった
0850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 23:28:39.66ID:mO/LZUWv0
アミュレットオブワードナをコピーしてグレーターデーモンの養殖が出来なきゃヤダヤダ
0851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/20(月) 23:37:32.27ID:zZ5K1uNl0
※いしのなかにいる
0853 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:51:40.43ID:uGgQRDal0
光栄がエロゲメーカーだったころ
0854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:02:47.51ID:n/U7GToj0
多感で素直で善人だった頃にクリアしたのがウルティマ4
今でも俺はアバタール
0855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:16:04.77ID:yNuVkDIT0
エニックスもファルコムもエロゲ作ってましたし
0856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:16:48.85ID:+J4Y8+dw0
(´・ω・`) ベーマガっていつからなくなっていたの?
(´・ω・`) むかーし、ブイビーのソースコードを見て真似しようとしたことを思い出したの
0857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:17:07.55ID:L4hf/pQy0
スナッチャーやりたい
ついで、PC9821Apあたりでポリスノーツやりたい
0858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:18:37.90ID:uWZ/hHaQ0
絵描きするのにデジタイザーってのがあったな
MIDI楽器メーカーのRolandとかが出してた気がする
0863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 01:01:34.05ID:5ZmL5f1Y0
>>833
いや出てない
PCエンジンで続編のホーリーナイトが発表されたが
発売されずムーンストーンしてしまった
0864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 01:05:02.97ID:uWZ/hHaQ0
FM-7と言えば、キー入力しっぱなしになるんだよな
new7で改善されてたような
0866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 01:15:47.65ID:8WsDreEQ0
>>709
伝説の6001mk2用スペースハリアーは見た目とは裏腹にスクロールがスムーズで面白かった
タイニーゼビウスも作った松島氏はやっぱり凄いよ
0868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 02:18:26.34ID:LAvM5ETn0
>>831
V30のままだと88として動かんだろ。
88VAのCPUはカスタム品で、16ビットモード(V30)と8ビットモード(Z80)の両方のコードが動く。
0871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 02:34:14.08ID:pfcpibHY0
>>867 SDカードがちょうど入りそう
1枚で256枚分
0873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 02:39:41.20ID:xlA/4MYT0
当時、リザードとブラックオニキスに嵌ってたな。
0874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 03:29:09.25ID:Tnhaq/ph0
>>866
当時のBeepでもあのタイルスペハリをディスるやつは実際にやったことない奴ってtake-onか誰かが書いてたな
0875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 03:33:09.20ID:2RUGjWDj0
仮装環境で実装、なのかな?
0876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 03:35:36.85ID:2RUGjWDj0
インタプリタは、プログラムの勉強にはきっとなるだろうけど

21世紀に現代に必須かというと
どうしたものやら
0877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 03:45:17.28ID:B+V7y40Y0
N88BASICは下手になれると変なクセがついちゃうよ
0878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 03:49:23.88ID:B+V7y40Y0
シャープあたりがエミュレータ使ったポケコンバージョンを作ってくれんかな
スマホアプリでもええぞ
PC-1251とかPC-E500のアプリなら買うぞ1000円くらいなら
0879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 04:08:51.76ID:nN1CRP4U0
やあ、コイツに興味を示すのはそろそろ還暦の人達だと思うんだ
でも神機だから
0880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 04:09:31.56ID:nN1CRP4U0
たぶんみんなザナドゥやったよね
0881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 04:09:40.75ID:nN1CRP4U0
あとウイングマンあたり
0882名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 04:44:08.95ID:y5fVzBGO0
アドバンスドファンタジアンだろ
0884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 04:49:40.53ID:q9XJfaLV0
ゲームはeggからSwitchでも遊べるようになったし
ミニは本当に老人会むけだわな
0886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 05:10:54.55ID:3VbU/1590
デゼニランドはカセットテープの曲が何気に名曲
0887名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 05:11:13.28ID:3VbU/1590
って書いた直後に思い出した
デゼニワールドだった
0889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 06:11:45.53ID:R7Vu71jw0
>>876
今どき良く使われるPHPやRuby、Python、JavaScriptはインタプリタやで
昔よりもインタプリタの需要高まっとる
0890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 06:14:09.44ID:R7Vu71jw0
>>878
1350、1360Kならどっかに残ってるかも
E500はほとんど使わなかったな
0891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 06:54:53.04ID:WtK7AN9A0
>>25
記憶媒体でも外付けMOドライブがそれくらいが最大だったような
SCSI接続で
0892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 06:58:09.60ID:WtK7AN9A0
>>14名古屋大須にもマハーポーシャ有ったな
なんか商店街で「ドスブイっ!」ってテッシュ配ってた
0893名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:09:50.22ID:7LrIzR4O0
X68000に600MBのMOドライブがあった記憶
0894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:28:50.91ID:q6HA34my0
>>779
DOS/Vのテキストスクロールが遅いってのはほぼフェイク
PC/AT用のDOSはキーリピートのデフォが遅めに設定されてたのが大きな理由
IBMがタイプライター作ってたことが影響したとも聞くが事実かは知らん
そもそも目にも止まらないスクロールって使い道がないし
0895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:31:31.89ID:q6HA34my0
>>889
ユーザーに近いところの移植性考えたらインタープリタ一択だよな
0896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 07:33:58.40ID:zCxtRPbP0
128MB→ 230MB→ 640MB/540MB→ 1.3GB→ 2.6GB
だったかしら
MSXなどにもSCSIを増設する同人ハードがあるけどMOドライブつながるんかな
0898 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:52:49.71ID:OPDoZnNK0
>>3
インテリアに置く飾りじゃね。
ポスターや模型を配置する感覚で。
0899 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:55:56.42ID:OPDoZnNK0
>>35
だよね。
あの当時のメインメモリーは1MBにつき1万円の時代だったな。
0900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 08:07:47.76ID:R7J8Qm2I0
>>896
MOの中身は草の根BBSで集めたエロCGな
640x400x16色で神絵師たちは凄かったよ
0901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 09:14:57.45ID:y/niFMBH0
>>900
せめて256色あったらなぁとは思うね。
IBM-PCのVGAみたいな26万色中256色じゃなく256色中256色でいいから。

まあただVGAも640×480ドットなら16色なんだよね。
だから似たようなもんか。
0902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 09:21:48.54ID:L5HxPLcN0
9821では256色出せるようになったけど、
あまり活かされることなく65556色のハイカラーや今の1677万色フルカラーの時代になったな
256色に対応してたのアリスのエロゲーくらいか
0904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 09:38:08.55ID:y5fVzBGO0
エプソン「ウチも98互換機ミニ出そうか」
0906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:12:18.94ID:USPfxPgH0
>>891
128と230MBでしたね
しばらく後に640のも出たけどその頃にはもう主流では無くなってた

CD-Rは等倍じゃ無いとエラーが出たり書き込み中に他のタスクが動くと失敗、メディアも太陽誘電以外のは駄目とか大変だったw
0907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:16:28.76ID:USPfxPgH0
>>900
あとkissデータとMASLデータ
森ベンチ回そうぜ~w


色数制限のおかげであの時代の絵師のカラータイル作成能力は神がかってたね
0908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:20:56.02ID:rsV7etus0
ハイドライドってゲーム史の中で
最も秀逸なネーミングのひとつだったと思う
0909 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:26:58.00ID:/XLpMrug0
PC9801UV2は、384KB RAM,FM音源ボード、VRAM拡張済だったが、当時3.5''2HDでのPCゲームリリースは少なかったので、5''外付けからコピーツールでメディアチェンジしてた。
最終系はメモリ640KB、SASI接続(Cバス) 20MB HDD(TEAC)とかだった。
初期型のPC9801は、FDDレスで、8インチFDDが外付けのイメージが強い。
0910 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:37:03.16ID:/XLpMrug0
>>118 レコポの古いVersionは、OS/2のWin3.1moでも動いた。RS-232Cじゃなくて、Cバスに高速シリアルボード挿すんじゃなかたっけ?
Win95自体では、SB16にMIDI音源つないでたけど。
0911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 10:44:46.44ID:uWZ/hHaQ0
Zipドライブとかあったな
0914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 11:19:16.83ID:L5HxPLcN0
場所取らなそうだし値段次第ではコレクションの一つとして
0917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:08:59.84ID:oiSmvHvJ0
スマホアプリにエミュレータ入れたほうが良くない?
0921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:19:48.25ID:B+k5swTk0
8801MkIIsrのメモリ 64kKB
今のゲーミングpc 64GB
1000倍である
0924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:41.93ID:HwOp/YXl0
こんなに小さいとRS232Cケーブルが繋げないのではないか?
0926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:28:21.82ID:6++ApIzN0
FDドライブ無いならあんまりいらないかもな
0930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:36:45.02ID:hl17yO510
まあエロゲはなさそうやね
どうせプロジェクトEGG系のゲーム載せるんでしょ
0931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:23.91ID:HwOp/YXl0
実機がイカれてエミュでやってクリアしたのって
プロデュースって言う3人のいじめっ子を
お化けを呼び出して死ぬ寸前まで脅かすってゲームだけだったな
あっても意外と触らないもんだ
0932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:30.66ID:USPfxPgH0
>>927
最初のうちは下着データを1個ずつロック解除してたけどそのうち面倒臭くなって本体データのロック解除して本体を移動させて全裸にしてたわw
0933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:48:09.18ID:L5HxPLcN0
プリンセスメーカーで娘に透明な服を着せるためバイナリエディタの使い方覚えました
0934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:41.89ID:BcM1v1yx0
>>915
じゃあディガンの魔石とレリクスで
0935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:36.43ID:iiWy4kBq0
Pasopia7ミニはまだですか?
0936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:07.02ID:0CeXPQQQ0
mon
*L
プーピー
ゲロゲロゲロゲロ
プー
みたいなの懐かしい
0938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 13:48:35.05ID:6ajbBl8D0
UOの米鯖にテレホでどっぷりだった頃のPCって何使ってたっけ?
キムチと戦ってたことは覚えてる
0939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:05.34ID:pXRlhYes0
>>917
PC8801mk2SRというスマホアプリか..
けど、やはりハードがないと味気ないなあ
0940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:31.59ID:B+k5swTk0
フロッピー1個しか無いモデルとかもあったらしいぞ
あんな物1000円なんだから付けとけw
0941名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:33:52.70ID:pXRlhYes0
ラプラスの魔をまたやりたいね
確かクトゥルフ神話が題材だったかな
0942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:35:35.54ID:poCh+OyX0
>>7
ソフマップでレンタルすればいいじゃないか。エキスパート持ってるだろ?
0943名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:39:49.53ID:qPys34xO0
ウィザードリィ一作目の復刻のやつ買うかな。持ち物数制限なくして欲しいんだけど。荷物いっぱいで戻るのイヤ
0944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:43:29.86ID:6A7MZ3Ym0
これ本体だけ出されても意味ないだろ
テグザーとかハイドライドつけろよ
0945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:48:43.29ID:E5erMaho0
>>714-715
どうりで記憶よりずっといいと思ったわ
あれとは別に個人が作ったのか
0946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 14:52:14.09ID:XS1Qajp30
>>772
あれは勿体なかったな
80sr出さずに88srに開発費全部投じて統合すればモンスター機が出来たのに
0947 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:03:18.85ID:oRpHgkJt0
>>941
ラプラスの魔はいろいろ酷かったけど面白かった
さくっとキャラロストさせる仕様とか鬼かと思った
続編のパラケルススの魔剣はゲーム出たんだっけ?
小説は読んだけど、クトゥルフ関連では無くなってるんだよね
0948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:11:40.12ID:XS1Qajp30
>>940
え?Model20の増設ディスクドライブの事なら当時純正ディスクは定価6万円
TEACのOEMディスクは3万円だった
少し後に九十九電気でPC100に付いてたドライブが払い下げか何かで16000円で発売された
0949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:12:35.75ID:zb/nDViC0
テクザー、ハイドライド、ザナドゥが走って
あとベーマガのミニゲーム100本ぐらいを希望
0950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:20:10.14ID:T4psEmL00
オレハウチュウノテイオウザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザカリテダ!コロシテヤル!

オマエハシンダ
0951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:24:42.29ID:XS1Qajp30
ブラックオニキス、ファイアークリスタル、夢幻の心臓1,2、タイムトンネル、デストラップ(スクウェアの第一作目)
デゼニランド、ドリームランド、デーモンズリング、イース
久々にやりたいわ
0953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:30:47.03ID:4xW03ybW0
野豚の異常な食欲

急に頭に浮かんだ
0954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:31:11.79ID:XS1Qajp30
>>950
お前は弱かった、しか憶えてないw
s://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
0955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:31:26.97ID:4xW03ybW0
>>950
令和最新版作って欲しい
0956 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:32:18.03ID:SLj5GNoa0
自分はI/O派で中村光一のスクランブル(8001の方だが)のプログラムとかは
逆アセンブル的なことをして参考にしてた
今考えても優秀なプログラマーだったと思う
88SRとかの時期はもう、単なる高いゲーム機として買ってる人が多くなってたが
0958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:44:30.78ID:XS1Qajp30
>>956
後年に芸夢狂人氏が手掛けた88ゼビウスのプログラム見たが早くしようという努力は無かったな
CALL文がサブルーチンでも多様したりと
ALUも使ってなくVRAM3画面転送(88ゼビウスでは背景2画面)さえも使ってなかった
昔の名プログラマーは終焉を迎えたと思った
芸夢狂人氏は既に放射線科医だったので片手間だったかもしれんけど
0959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 15:53:20.02ID:ffsPgCgd0
ハイドライド2ネタバレ

地下2階と3階がパッと見同じマップになってます
これがデュアルダンジョン!
0960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:52.60ID:BcM1v1yx0
>>949
エロゲだけ詰め込んだ18禁ver出せば飛ぶように売れる気がする
0961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 16:09:01.49ID:zb/nDViC0
人工無能エミーが俺的にはエロかった
スケベなこと喋らせようと必死になった
0962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 16:14:28.79ID:L5HxPLcN0
当時のエロゲーってモザイクもボカシも無かった気がするが今売ってよいのだろうか
0963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 16:22:23.37ID:WWUw7nsq0
影さんが実在していたとは、知らなかった。
元々は「影の声」だったのが、いつの間にか擬人化していたからね。
っていうか、影も編もつぐみも皆、架空の人物だと思ってた
0964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 16:27:54.28ID:aO3ckT8C0
よし次はソフトベンダーTAKERUの復活だな
0968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 18:01:52.36ID:wuG+VQfr0
>>963
ベーマガ創刊前の1976年発行のラ製にも影の声の名前で登場してたからもう80歳くらいかな
(ベーマガはラ製の付録が独立した雑誌)
0969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 18:27:39.21ID:qyiEcPWc0
mkIISRの次に買ったのがX68000EXPだったからなぁ
そりゃもうぶっ飛んだよいろいろと
0970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 18:51:01.67ID:SfaR8Gor0
88みたいな王道機もいいけど、造りや標準ソフトがユニークだったマイナー8bit機もいくつか出してほしいところ
ソニーのSMC-777Cとか
0971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 18:52:16.92ID:6Rm8pynP0
>>941
クトゥルフ神話というよりクトゥルフの呼び声を元にした
0972 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:58:25.98ID:zUy/4us00
なんだろう…CRTじゃないならVR内で実機を再現する方が感動する気がしないでもない
0973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:37.02ID:0CeXPQQQ0
88と一緒に買ったモデムのcomstar1212てレトロ価値あるんだろか
0975名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:05:33.96ID:0CeXPQQQ0
>>972
VRなら8801とX1DとMZ1500やNew7が並んでる電気屋さんをしてくれたら

なんか幼き日々の走馬灯も同然な気がするけど
0976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:09:56.04ID:Qk5g57lB0
>>956
あの頃は全体的にレベルが高かったよな
コンビニにあった電脳雑誌をSB禿系のゴミと置き換えやがった頃から
あっと言う間にレベルが落ちた
0977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:13.66ID:Qk5g57lB0
コンビニからトラ技が消えたのが時代を象徴していたかもしれん
0978 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:20:33.51ID:zUy/4us00
>>975
昔の電気屋さんVRええな
環八沿いにあったヤマギワを再現してくれたら5万出す
0979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:21:58.66ID:ncBKLfr70
コンビニにトラ技とかみたことないわ!
ポリスチャンネル盗聴の雑誌とかはあったが
0980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:23:33.71ID:fDhqrDH30
I/O社、バックナンバーが欲しいって頼んだとき
在庫切れで、社まで来てくれれば
実費でコピーしますって対応してくれた
0981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 19:45:01.09ID:4wGqUfvz0
>>979
ああ、バッ活のところの本か
92年あたりまで買ってた
0982 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:15:14.55ID:zUy/4us00
当時はネット無かったのでトラ技見て映像端子のピンアサインとか調べたな
0983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:10.98ID:O7Nurqzt0
>>968
編さんと影さんが対戦ゲームプログラムのチェッカーフラッグで「影さん、負けたらラ製の●●ですよ!」「そっちこそ、負けたらマ編の●●な!」と言い合ってたなー
0985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:31:11.37ID:LtOX6c+X0
>>7
福岡なんて40年前からソフトレンタルしてたよ。頑張ってます
0986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:31:26.11ID:vzi/MlL60
しかし、マジ楽しみだなあ
西さんのMSXは買ってあげたいけど、今回は88SRにするわー
0987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:54:35.02ID:9R3oUl0N0
>>976
テクノポリス別冊の同人ソフト大全集だったか、エロ多めの同人ソフトが誌面のほとんどを占めていたが、
それですらプログラム制作のノウハウみたいなのが載ってたりして、あーなるほどって思わせられるものがあった

IPLから読み込まれるブートセクタの先頭に、6809だけがジャンプ命令として認識出来るコード
(Z80では無視されてそのまま続行)を埋め込んでおく事で、PC-88系列とFM-7系列のどっちでも動くプログラムとか
0988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 20:55:46.72ID:4wGqUfvz0
>>987
takeoutて同人ソフトがそれだったがそういう仕組みだったんだ
0989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:04:57.74ID:2AHVXrUy0
雑誌にプログラム印刷してたけど
再販してくれたら写真からテキストになるから楽だろうな
今やOCRなんて言葉すらなく当たり前のようにテキストコピーだぜ

まあデータでくれって話だけど
0990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:10:43.85ID:bxLv1uVY0
ああメタルスレイダーグローリー作ったとこか。買ったよw
0991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:37.10ID:6Zng7v450
伝説となったBSDマガジンのパロディー版には、
当時のゲームのバイナリがテキスト掲載されたぞ
あれを手打ちできたら神だ
0992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:23:11.32ID:SfaR8Gor0
1986年でプログラムポシェット畳んでMSXFANに舵を取った徳間は正しかったのだろうか
機種を問わず面白い作品が最後まで満載だったよね
0993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:23:22.52ID:YBN4Sco30
8ビット全盛期当時もマシン語が延々と印刷してあったよね I/Oとか
ログインがPDF化してくれないかな
怪獣ゲームだのサンダーバードゲームだの東海道五十三次ゲームだのやってみたかった
0994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:28:40.90ID:AbNFL/I00
 
(ホンダ)NSX和久井容疑者、ガールズバーで知り合った被害者に1000万円騙し取られていた😢 [931948549]
://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715181330/

2024/05/09(木) 00:15
0995 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:34:19.23ID:1qBlw5ai0
>>980
3Dプリンタ?
0996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:35:47.62ID:S/mNIqz30
>>978
道玄坂J&P希望します!!
0997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:36:02.91ID:XrGxTaEp0
テグザーはSR版とそれ以外マップが若干違うんだよな
あと88ではMULEとアーコンはめっちゃ遊びました
あと夜叉は死んで
0998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:38:27.70ID:4wGqUfvz0
FHの8MHzモードだとenixのガンダーラが快適
0999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:43:45.09ID:d9ztbjuV0
>>987
ヘリコイドってゲームがあったな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:46:24.38ID:B+V7y40Y0
ポケコン出してくれよ
シャープのPC-1251とかPC-E500とか
スマホアプリでもええぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 36分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況