X



【経済】日本は「デジタル小作人」 GAFAMの利用が円安要因に [樽悶★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/23(火) 23:59:30.77ID:KUYGNFfF9
唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフ マーケット・エコノミスト)

(省略)

■「国内の肉体労働」vs「海外の頭脳労働」

 クラウドサービスやインターネット広告などに代表されるデジタルサービスの提供は、多くの日本人が漠然と「海外(とりわけ米国)に後れを取っている」と感じていた分野ではないかと察する。その漠然としたイメージを数字で可視化したのがその他サービス収支赤字、すなわち「新時代の赤字」であり、日本銀行の分類でいえばデジタル関連収支ということになる。

 こうして見ると、その他サービス収支赤字は為替需給という論点を超えて、日本経済が現在直面し、これからも付き合っていかねばならない課題について警鐘を鳴らす論点と考えられる。その意味で、「新時代の赤字」という表現は決して大げさなものではないと思っている。

 現時点の現状を踏まえれば、日本が人手不足や物価上昇に耐えながら必死にインバウンド相手に稼いだ外貨(旅行収支黒字)が、日常生活に浸透した外資系企業の提供するデジタルサービスの支払い(≒その他サービス収支赤字≒新時代の赤字≒デジタル関連収支赤字)に消えるような状況にある。こうした状況を達観すると、観光という「労働集約的な産業」で稼いだ外貨がソフト面での競争力が重視される「資本集約的な産業」への支払いに充てられている状況にも読み替えられる。より平たく言えば、「国内の肉体労働」で稼いだ外貨が「海外の頭脳労働」に支払われている構図とも言い換えられるかもしれない。

 断っておくが、「肉体労働で外貨を稼ぐ」という行為が問題だと言っているわけではない。問題は今の日本には肉体労働で正面突破するほど潤沢な労働力がもはや残っていないということである。いくらインバウンド需要があっても、インバウンド供給に限界があるのだとすれば、旅行収支黒字はいずれ天井に達する。片や、デジタルサービスに象徴される「新時代の赤字」は単価の引き上げが続くことが予想される。

 「国内の肉体労働」から受け取る外貨は頭打ちで、「海外の頭脳労働」に支払う外貨は増加傾向なのだとすれば、その帳尻は為替(端的には円安)で合わせることにならないだろうか。

■「新時代の赤字」は言い値の世界

 「新時代の赤字」を象徴する海外由来のデジタルサービスは経済活動に埋め込まれたインフラのような存在になっており、性質としては天然資源の輸入に近い。それゆえ、今後、段階的に値上げされたとしても、基本的には外資系企業の「言い値」を飲まざるを得ない未来が予想される。

 類例はたくさんあるが、例えば2023年8月10日、アマゾンジャパンが発表した有料会員「プライム」の会費引き上げは大きく報じられた。同社のサービスが多岐にわたるためその売り上げが国際収支統計上、いずれの部分に該当するかは定かではないが、例えば有料会員に提供される動画・音楽配信サービスの類はその他サービス収支上の「知的財産権等使用料」、より厳密にはその構成項目である著作権等使用料として定義づけられるものだ。

 その赤字が拡大傾向にあることが「知的財産権等使用料」の黒字拡大を抑制しているというのが近年の日本である。しかし、アマゾンの「プライム」会員の年会費が4900円から5900円、月会費が500円から600円に引き上げられたからといって、それを理由にプライム会員を解約したという人はおそらく多くないのではないか(筆者もその1人だ)。プライムサービスを使う消費者はそれが生活に根付いている可能性が高く、代替サービスが存在しない以上、多くは「仕方ない」と感じつつ、値上げを受け入れているのではないか。

(省略)

 日本経済新聞はこうした日本の状況を憂いて「デジタル小作人」と報じたが、言い得て妙だろう。小作人とは「地主から農地を借りて農作物をつくる農民」を指す。米国企業から提供されるプラットフォームサービス上で経済活動を営み、場所代を徴収される状況は確かに小作人をほうふつさせる。その場所代が、筆者が懸念する「新時代の赤字」に相当する。もちろん、より厳密な議論をするならば、デジタルサービスの効果(ベネフィット)について分析した上で、「新時代の赤字」がもたらす副作用(コスト)と比較する必要がある。この点は他の諸賢の分析に委ねたい。

 ただし、こと為替需給という点に関して言えば、小作人である限り、地主(象徴的にはGAFAM)に外貨を支払い続ける状況は変わりようがなく、それ自体が円安を支持する構図であることもまた、間違いない事実である。

2024.7.18
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/062800389/071100004/
https://cdn-bookplus.nikkei.com/atcl/column/062800389/071100004/02.jpg
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:04:01.48ID:JIFTIav50
いいえ、金利差です
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:04:02.79ID:xlOz3AVp0
売国自民党が日本のIT産業を潰してきたのだから仕方ない
恨むなら自民党を恨め
2024/07/24(水) 00:04:50.13ID:MRSJ6ous0
ジャップは奴隷
それを何十年にわたり誤魔化してきたのが
隠しとうせなくなり露呈しただけ

まあ政府や経団連はインターネットの普及は予測してたがSNSの力はまるで予測してなかったっていうんだからその程度
2024/07/24(水) 00:05:11.83ID:crW0REot0
小作人をトリモロス
2024/07/24(水) 00:06:09.72ID:aiONU4ZH0
エタコロリン?(笑)
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:06:43.19ID:XnrxEQxN0
ホリエモン叩いて喜んでたアホどもだから仕方ないな
2024/07/24(水) 00:07:38.64ID:MB8Wkp0/0
三木谷!早くなんとかしてくれ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:08:07.07ID:8Gse0RSV0
これが中世ジャァァァァァァァァァアアアアアアアアアアッップランド
年寄りばかりで新しいものに全然ついていけない
2024/07/24(水) 00:08:54.97ID:n9AqBfAW0
知ってた
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:10:13.05ID:Kp6PANib0
下請けに丸投げして日本人は仕事しないよね
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:10:27.67ID:Bn9Fii/80
ググったよ
23年でデジタル赤字は5.5兆円
インバウンド5兆円

新ニーサは毎月1兆円

どっちかと言うと
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:10:34.40ID:l4i6ONJD0
小作おざくをバカにするな
2024/07/24(水) 00:11:00.08ID:AtBL7Ops0
これは嘘だな
GAFAMが幅聞かせてるなんて日本だけじゃない
そして全部通貨安でもない
2024/07/24(水) 00:11:12.09ID:MRSJ6ous0
当時のジャップの役人や政治家がついに喋る南極2号が開発されるのかって沸き立ったって聞いて韓国や中国よりカスと思った
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:11:46.42ID:tr6N36GF0
やっぱアジア人はアングロサクソンより知的に一歩劣るんだよ
知能はラテン系程度だ
2024/07/24(水) 00:13:47.51ID:31z+sS6z0
でもGAFAM使えんかったら原始人じゃん
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:15:00.78ID:M1FGIvdN0
この分野はしゃーない
だがゲームに可能性はあると思ってる
2024/07/24(水) 00:16:14.77ID:mk3v8vDt0
目に見えないから気にしないだろ。日本人は。
2024/07/24(水) 00:17:07.29ID:JIFTIav50
これは日米貿易摩擦の頃から言われていたこと
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:17:21.87ID:c0kb41bu0
パッパラパーの理系研究に湯水のように予算を投じどんなにやらかそうが成果が出なかろうが猫かわいがりして
逆に優秀な若手ベンチャー起業家だった堀江を出る杭で潰したり孫をイジメ抜いた国だからな
ここまで落ちぶれるのも当然だわ
2024/07/24(水) 00:17:27.09ID:wxRtacoL0
土地を借りて耕作してる農家ワイ、侮辱される
2024/07/24(水) 00:18:16.19ID:UzSLY6t20
>>14
日本のアマプラ料金は世界一レベルに安いのになw
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:19:11.92ID:+a/U/MM10
お前らどうせ仕事中にYouTube見てるだけだろ
何の結果も出せてないのによく赤字垂れ流してスマホやPC意気ってずっと見て遊んでられるな
2024/07/24(水) 00:19:17.39ID:fp9wNA1Y0
>>14
それよなあ
構造的に欧州と何が違うのかと
欧州は大量に不法移民を入れてるから大丈夫だとでも言うのかっていう
2024/07/24(水) 00:19:44.72ID:mk3v8vDt0
>>21
理系研究関係無い。
堀江はニッポン放送おちょくったから
仕打ち受けただけ。
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:19:48.83ID:7aw8BDOM0
いや大本はNISA、新NISAだよ
日本が何でアメリカやユダヤ企業の株を買い支えるねん
それが円高誘導になってるってバカでも分かってるのに対応はしないアメリカの傀儡政治家
2024/07/24(水) 00:20:03.64ID:wxRtacoL0
デジタル分野ほど買い叩かれてる物ないんじゃなかろうか
2024/07/24(水) 00:20:06.67ID:a7FM6m7p0
ASWなんかめちゃフツーのクラウド環境なのに国産勃てろよ
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:20:52.74ID:AxcgOpzY0
>>1
そもそも日本はアメリカの小作人だぞ?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:20:56.23ID:FrAPnyGE0
>>3
五毛乙
2024/07/24(水) 00:21:00.20ID:JIFTIav50
さくらのインターネットを使ってください
2024/07/24(水) 00:21:23.52ID:wxRtacoL0
>>27
この人はそれも言ってたな
要は金利の差より円を垂れ流す赤字の方が円安要因だと
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:22:11.95ID:wc+7upCa0
でソフトバンクはいつになったら自前のデータセンターでAWSを超えるサービスを提供してくれるの?

所詮小判鮫やんこの会社
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:22:12.29ID:c0kb41bu0
>>26
理系なんぞ国賊だわ
ここまで日本を凋落させた責任とって全員死ねよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:23:48.18ID:wc+7upCa0
>>32
少なくともAWSよりは安い?
2024/07/24(水) 00:24:24.83ID:JIFTIav50
>>33
もし金利差以外にニーサが原因だとすると、
直近米株のマイナスに転じてSP500買っても儲からんんという
雰囲気が出てこないといかんかもしれん
2024/07/24(水) 00:25:00.82ID:idK/FmmE0
楽天はサイトどうにかしてくれ。アマゾンに比べてゴチャゴチャしすぎ。
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:25:08.25ID:ODThiRng0
>>1
カッぺ産業や公務員を存続させようといろんな規制や邪魔をしたら日本人全員が小作人に

でござる
でござる
でござる
2024/07/24(水) 00:25:28.29ID:wxRtacoL0
>>37
みんなで買えば買うほど円安が進んで儲かってしまうな
ババを引くのは投資しない人
2024/07/24(水) 00:26:00.45ID:ozKfJ3QL0
>>29
今からだとだいたい600兆円くらいあれば出来るけどやる?
2024/07/24(水) 00:26:52.68ID:Rh5W96E60
すぐにGAFAと比較するバカ多いけどアメリカ以外みんなそうじゃん
マジでアホなんじゃねwww
2024/07/24(水) 00:27:03.88ID:GRBVnqfO0
楽天ってアマゾンの対抗馬で、三キャリの横暴にも対抗してるのに
何で5chで叩かれてばっかなんだろ?
準国策企業みたいなものの癖に、アマゾンに通じてキャンペーン張ったりするドコモやAUの方が
国賊なんじゃないの?
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:27:09.19ID:McOcuND40
デジタルだけじゃ無くて航空宇宙やバイオなどの最重要産業も3等国並で
新型コロナワクチンさえ作れなかった
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:27:58.85ID:uf+G40x90
日本は終わってるな。
マスゴミが既得権益連中と癒着して、新しい分野を開拓出来ず。
ネットの世界も、本来なら日本はネットの分野も得意のはずだが
完全にアメリカに潰されたな。
その手先のゴミマスゴミと上級国民。こいつら本当に有害ゴミ。
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:28:10.11ID:mXL/fN+m0
中国様がもっと頑張って米国サービスと競争してくれ
2024/07/24(水) 00:28:15.37ID:Rh5W96E60
>>41
雇用も産まれるし外貨流出も減るし技術者を活かせるし何でダメなん?
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:28:27.19ID:5WCH3Elz0
小作人だけじゃない
土地と水と電力を安く提供してる
電力はグリーン電力押さえられてる 彼らの企業のカーボンニュートラルに貢献 秋田沖の洋上風力の電力、Googleが買うんだよ
2024/07/24(水) 00:29:04.06ID:JIFTIav50
国産も意外と頑張っているよ
あくまで日本での商売を考えているだけなんだけど
あと使っているサーバーはAWSやAzureだったりするけど
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:29:26.45ID:SOQQPgD50
中国とアメリカ以外の180カ国以上みんなそうだけど
イギリスはEUは韓国は違うんですかねえ
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:29:35.79ID:+a/U/MM10
円なんて25年下落トレンドなのにケツに火ついてから気づくのは投資の素人じゃ
他国はGDP至上主義で日本は財政再建至上主義じゃw
2024/07/24(水) 00:30:40.08ID:Gst+0M210
さくらがしょぼいのが悪い
気合が足りないんだよ
2024/07/24(水) 00:31:08.87ID:0TBrwZjL0
アマゾンじゃなくて楽天使えってことや
unexポイントいらんから料金下げてくれ
2024/07/24(水) 00:31:36.38ID:K3fGok1v0
貧乏人こそ、核戦力配備を主張するべき
ゴミをおしつけられそうになっても、回れ右させることが出来る
貿易摩擦で、日本は金融自由化を強いられたが、チャイは未だに金融自由化していない
2024/07/24(水) 00:31:50.95ID:Rh5W96E60
中国はパクりしかしないしヨーロッパは怠け者だから期待できないね
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:31:54.75ID:c0kb41bu0
>>44
AIもロボットもドローンも先頭集団の影すら踏めない
唯一トップ集団にいた自動車産業もEVで完敗することが確定して詰んだわけだし
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:32:35.71ID:2nmzXytZ0
日本の国や自治体の役所がWindowsやOfficeを使っていたり、
MSのクラウドなどを使っているのだからどうにもならない。
馬鹿だと思うね。天下りなどの便宜もはかられているのだろうね。
役所をおさえておけば、役所と情報や文書のやりとりのある
企業も個人もみな同じようなシステムを使うことを強いられる。
税務署ですら、LINEを使ってうんたらなど、馬鹿もいいところだ。
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:33:06.94ID:9agzmTVV0
何でも元締めが得をするんだよな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:33:11.10ID:EN5zlrSr0
シンプルにインフレからの利上げでしょ
GAFAMったっていつからの話だと思ってんだ
2024/07/24(水) 00:33:16.01ID:uhesKEgX0
>>29
普通のサービスでも大規模に提供するには赤字垂れ流しの大規模なデータセンターが必要で
それを維持管理するには独自のプラットフォームで莫大なマネタイズできないと無理
だからITって新しいところが出てこれない
2024/07/24(水) 00:33:18.47ID:eR2jt9Zb0
でもAmazonだけは他のビッグテックと違って異常に利益率が低いからなんか応援したくなる
2024/07/24(水) 00:33:23.84ID:zizn7qxG0
政治的妥協を続けてきた結果じゃん
まぁ奴隷国家だから仕方ないけど
日本ほど酷い国はそうあるまい
2024/07/24(水) 00:33:27.88ID:JIFTIav50
>>58
ですです
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:34:16.00ID:It6ji9QI0
ソフトを軽視しすぎた結果
アップルとgoogleにストアを独占される
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:34:42.79ID:ODThiRng0
GAFAMのようなこれから100年支配できる技術に金を使わず邪魔をし続け
そのかわり衰退が決定してる地方とジジババに金を注ぎ込む国

それがにっぽん
2024/07/24(水) 00:34:43.76ID:GrM5nvN50
本来3倍渡さないといけない理系を冷遇しまくったからだろ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:34:49.09ID:9agzmTVV0
プレイヤーなんか一見凄そうだけど蓋を開けたら大した事ない
2024/07/24(水) 00:34:49.19ID:JIFTIav50
正直お役所がエクセルファイルを送ってくるのを止めないとうちの業界はOfficeから逃れられない
2024/07/24(水) 00:34:52.98ID:Rh5W96E60
>>61
各国の配送業者の負担になってんだけど
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:34:58.36ID:It6ji9QI0
>>29
AWSでは?
2024/07/24(水) 00:35:04.38ID:ozKfJ3QL0
>>47
クラウドサービスをやるには国内だけに閉じたサービスでは出来ないんだよね
世界中のあらゆるタイムゾーンの位置に箱ごと占有できるデータセンター用意して
そこにそのデータセンターを運用できる事業法人と拠点を設置して
それぞれを専用線で繋いで国を跨いで連携出来るような組織を作って
24/365シームレスに運用を回せる体制作って
地球のどこかが災害や戦争で壊滅してもただにちデータを退避させて
通信の迂回路用意して何事もないように平然とサービスを提供し続ける必要があるわけ
そういうサービスなので世界に対して売ってかなきゃ採算も取れないわけで
やる?できる?
2024/07/24(水) 00:35:52.23ID:Rh5W96E60
>>71
???
じゃあ何でアメリカやってんの?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:35:55.81ID:yojFeENQ0
年貢の取り立てが厳しいよー
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:36:31.29ID:csLXPvD00
関係無い
円安急伸はここ最近だがGAFAMの集中利用はもっと全然前からだ
2024/07/24(水) 00:36:42.66ID:IijiYyEc0
要するにティックトック使えって事ね
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:37:18.90ID:+a/U/MM10
だから大人はみんなFAX使っとんじゃ ボケ
一から経済勉強し直せ ゆとり小僧
2024/07/24(水) 00:37:34.73ID:dkVHZt990
プラットフォーマーたりえたのが家庭用ゲーム関係だけだし
それだってSCEI本部はカリフォルニアだし
まあ仕方ないね
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:37:40.88ID:BqMr6bhT0
>>50
少なとも韓国は違う
独自のサービス発展させてるからAmazonも入り込めてない
2024/07/24(水) 00:38:32.74ID:ozKfJ3QL0
>>72
GoogleもAmazonもMSもIBMもクラウドサービス提供前に世界中にサービスを提供して
世界中にデータセンターを確保して運用する基盤と体制を構築してきたから出来てる
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:38:41.07ID:EN5zlrSr0
ソフトもハードもアメリカが抑えてる上に日本に対して圧力かけられるんだから
無理に同じ土俵で戦っても損なだけ
まだガラパゴスな方が成長要素はあったのにね
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:39:36.50ID:LMCZ3WDH0
新NISAが円安要因なのは日経だから言えないの?
2024/07/24(水) 00:39:37.43ID:JIFTIav50
オフィスアプリならJUSTシステムを利用できる
グループウエアならサイボウズなどがある
その他バックオフィス系のクラウド多数
全て国産で揃えることはできるんだよね
2024/07/24(水) 00:40:25.82ID:Gst+0M210
VMwareの例の騒ぎ、一番ダメージ受けてるのわーくにらしいな
小作人とは言い得て妙
2024/07/24(水) 00:40:27.57ID:3Y2PNNai0
そんなところの赤なんかどうでもいいだろ、くだらん
2024/07/24(水) 00:40:29.78ID:idK/FmmE0
国産サービス作るってもCPUもGPUもアメリカ製しかないやろ・・・
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:40:33.12ID:EN5zlrSr0
Googleは新興ベンチャーの先端技術ができるとすぐ買収するんだよな
ライバルになりそうな企業は徹底的に芽を摘み取る
2024/07/24(水) 00:40:35.35ID:mahWMIvD0
>>3
エルピーダ
はい論破
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:40:49.10ID:c0kb41bu0
モノづくりだか知らんが自前での技術開発に固執したのがアホすぎる
強力なジャパンマネーの力があるうちにグローバルな視野を持った経営者を育てて買収に買収を重ねて巨大化するべきだった特にIT分野でな
ここまでザコったジャパンマネーの力じゃ優秀な外国人技術者どころか半分ドロボウ目的で来る農夫しか連れて来れんわ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:40:55.71ID:tZmiXSNs0
>>12
インバウンドの5.5兆円は売上であって儲けではないから
その中の利益からGAFAMに払うことになると思うから
大幅な赤字だろうな
そもそも旅行関係は薄利多売で儲かる類のものではない
貿易黒字には貢献してない
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:41:01.94ID:yg0QDqVW0
俺がいるところはヤマハのルータやスイッチを使っているから問題がないわ
2024/07/24(水) 00:41:04.13ID:Rh5W96E60
>>79
だから?
経費ゼロではないだろ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:41:19.12ID:P1E4+cQ90
日本貧乏みたいな話はもういいです
俺なんかリアル貧乏だから余計切なくなるのよ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:41:32.56ID:c0kb41bu0
とっとと日本人のボンクラ理系に見切りをつけるべきだったよ
2024/07/24(水) 00:41:40.23ID:GW5krZcm0
Googleが国家プロジェクトでやらなければ駄目な海底ケーブルを民間企業だけで世界中に繋げようとしてるからね
あれが完成すればネット環境は更に独占状態になるだろうね
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:41:42.24ID:It6ji9QI0
>>81
日本人が外国投資の方が魅力的と思ってるんだし

日本株買う奴は馬鹿、と心の中で思ってても言わないのと一緒でw
2024/07/24(水) 00:41:50.21ID:S0kwugMw0
まずWindowsをやめようよ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:41:51.87ID:ODThiRng0
>>80
>ガラパゴスな方が成長要素はあった

ガラパゴスはスケールメリットが弱いから必ず負ける
PC9800やiModeで皆が理解できること
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:42:42.45ID:jXo6HfZ30
ガチで安倍晋三だけはガソリンぶっかけて殺したほうがいい
2024/07/24(水) 00:42:49.25ID:RN0DMMNv0
>>43
日本でベンチャーが育たない原因がこれ
同じ日本人だと烈火の如く嫉妬の炎を燃やすから
100 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 00:42:53.48ID:Qc4tJhGt0
日本にはガラケーがあるじゃないか(遠い目)
2024/07/24(水) 00:43:03.49ID:dkVHZt990
>>64
スマホはそもそもOSが…
アポーみたいにサイドローディング基本不可にされたら終了だもん
2024/07/24(水) 00:43:04.33ID:VtlvUICs0
インバウンドの収益って一応恒久的で継続的なものではあるんだけど、
得られる利益は一時の金でしか無いんだよな
それに比べてデジタル的な収益は満遍なく、かつ強力に、システムの更新のたび繰り返し得られるんよな

旅行客が落とす金なんて、日本みたいなデジタル後進国からもぎ取られた一部でしかない
そんなインバウンドなんかで得られる小金で喜んでいたら国の矜持も喪うわ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:43:15.20ID:fR+CZvVP0
いまfacebookでなくてopenaiだろう
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:43:20.13ID:It6ji9QI0
つーか本気で国産サービス使わせたいなら
中国みたいに外資系のは使えなくすればいいw
2024/07/24(水) 00:43:23.07ID:Rh5W96E60
何でITで発展しないといけない強迫観念あるのかホント謎
2024/07/24(水) 00:43:29.83ID:uolt3s7E0
奴隷の高齢化で末端の仕事請ける人が減って経済が回らなくなりつつあるのが今の日本
上級は不労でお金動かすだけで儲かるシステム出来上がってるしなすでに
2024/07/24(水) 00:44:11.14ID:cHHIrze60
西がMSの副社長やってた頃は売上の半分は日本からだった
あの頃は日本は技術力はあった
インテル行っちゃった汎用CPUの設計者は日本人だし
そこでトロンですよ
後悔してもしゃーないか
2024/07/24(水) 00:44:23.25ID:ozKfJ3QL0
>>91
だから今からやるなら数百兆円掛ければメガクラウドに対抗するサービス作れるかもしれないけど
その先の勝算とかある?続けられなきゃ数百兆円ドブに捨てるだけだけど
その責任は誰がどう取る?
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:44:25.94ID:qwdYaOJg0
アニメぐらサービス統合して日本連合でnetflixやアマプラから奪還しろよ
2024/07/24(水) 00:44:36.40ID:Rh5W96E60
>>106
人口減るから格差減るよ
2024/07/24(水) 00:44:50.99ID:JIFTIav50
>>92
そんなあなたに対外資産ランキング
世界一は日本だったり
https://www.globalnote.jp/post-14758.html
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:44:56.17ID:ODThiRng0
>>105
ITにITイラナイとか書き込むのはちょっと身体のどこかが足りない人だね
2024/07/24(水) 00:45:25.66ID:Rh5W96E60
>>108
それ言ったら何もできないけど
何でこのスレにいるの?
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:45:32.62ID:It6ji9QI0
>>109
クランチロールはソニーが買ったよ
2024/07/24(水) 00:45:54.18ID:ZyKzwmX/0
これ原因の半分以上が英語力なんだよなあ
まあ英語力高いと海外サービスに侵食される速度も上がるし諸刃の剣なんだが
2024/07/24(水) 00:46:07.48ID:EBR8bjoM0
>>21
堀江なんて所詮凡人
孫は公金チューチューとかしてないのか?

それ以前に日本のITなんて平成初期には壊滅した
2024/07/24(水) 00:46:25.22ID:Rh5W96E60
>>112
書いてないことに突っ込むの止めて?
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:46:49.43ID:qwdYaOJg0
>>111
国内に還流しなきゃ意味ないじゃん
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:46:57.37ID:EN5zlrSr0
IT関連はアメリカの国防や諜報活動にも関連してるから
GAFAMの牙城を崩そうとしたら国がどんな手段を使っても潰しに来るよ
おこぼれ程度で商売するしかない
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:47:06.07ID:c0kb41bu0
>>99
孫正義が日の丸をかかげて孤軍奮闘してんのに今でも叩いてる連中がいるんだよな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:47:36.33ID:+a/U/MM10
アメリカに売ろうとするから失敗するのよ
情報通信は軍事技術なのに
国内整備するには問題ないからNTTにやらせるしかねえの
2024/07/24(水) 00:47:37.48ID:DenbSHRb0
本当馬鹿、日本人なんて優秀でないんだから、アメリカなんか超えることなんかないから。
2024/07/24(水) 00:47:43.55ID:cHHIrze60
堀江ってアンテナが一般人より高いだけでアメリカの流行りものを日本に早く持ってきてるだけじゃん
2024/07/24(水) 00:47:48.34ID:+HKTZBrv0
GAFAMの勃興期に若かった氷河期世代が若い芽をつまれたからなあ
もし氷河期世代が潰されていなかったら、GAFAに匹敵する企業が日本から生まれていたことだろう
2024/07/24(水) 00:47:55.86ID:0Y8JDEgS0
>>105
明日からスマホとかネットが使えなくなっても普通に生活していける?
検索エンジンとスマホのOSなんて全て外国企業が独占してんだぞ
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:48:06.24ID:+CP1G6el0
プラットフォームお借りしてるんやから養分になる運命よ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:48:14.92ID:It6ji9QI0
>>118
国内に還流すると税金がかかるので、海外に置いとく方が(金利も高くて)得なのだ
2024/07/24(水) 00:48:15.77ID:JIFTIav50
無敵インテルも今は落日
戦い続けることが重要だと思う
2024/07/24(水) 00:48:19.27ID:dkVHZt990
まあニコ動とかあの体たらくだし

つべとはともかくも、パクったbilibiliとの差よ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:48:26.56ID:c0kb41bu0
>>116
で理系は近年どんな人物が何を成し遂げたんだ?
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:48:36.61ID:ryJO8mHw0
Broadcomみたいに、いきなり価格を20倍に吊り上げられたとしても、小作人はただただ従うのみw
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09307/
2024/07/24(水) 00:48:40.39ID:Rh5W96E60
>>125
???
だからIT要らないなんて書いてないけど?
2024/07/24(水) 00:49:01.27ID:ZyKzwmX/0
ホルりたい訳でもないけど
言うほどGAFAMの時代も長くない気もするけどね
134 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 00:49:04.43ID:Qc4tJhGt0
Q. 既存のものを使えばいいじゃないか
 なぜ新しいものを?

A. (カタカナ)には(カタカナ)があります。それが(カタカナ)となって、私達に(カタカナ)をもたらすのです。
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:49:10.30ID:3XE02dHM0
そりゃ人口が半減するというのにファブレスならともかく奴隷が足りないとか言ってるんじゃあな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:49:14.76ID:ODThiRng0
>>117
ITにITイラナイとか書き込むのは身体のどこかが足りない人という仮定が証明されてきたね
2024/07/24(水) 00:49:23.27ID:ozKfJ3QL0
>>124
まぁ結局そこなんだよね
結局悪いのは氷河期世代を潰した団塊世代とバブル世代
2024/07/24(水) 00:49:54.55ID:Rh5W96E60
>>136
足りないのはお前の読解力だろwww
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:49:57.87ID:It6ji9QI0
>>116
一応堀江はプログラマー
サイバーエージェント初期の起業の頃の話が面白い(当時堀江のオン・ザ・エッジと一緒にやってた)
2024/07/24(水) 00:49:58.20ID:CZMr1th20
氷河期世代なんて完全に小作人だったもんな
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:50:05.56ID:xlOz3AVp0
GAFAMと同じサービスを全部自前で揃えた中国共産党のほうが売国自民党よりも100倍も有能だな
アメリカは中国を潰そうとして制裁やら必死だが直ぐに白旗を揚げたヘタレジャップと違って中国は良く頑張っている
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:50:06.18ID:M1FGIvdN0
90年代のサイバー感覚はよかったのにな
ゲーセンもずば抜けてた
2024/07/24(水) 00:50:11.07ID:VtlvUICs0
>>105
ほぼ全てのサービスはITにどこからか繋がるからだろ
繋がるということはそこにお金を少しでも払わざるを得ないということ

その少しの金も全てのサービスから得られているとしたら無視できない罠
そうやってGAFAMは大きくなったんだから
2024/07/24(水) 00:50:12.72ID:RN0DMMNv0
>>120
孫は功罪どっちもデカいと思うけどな
2024/07/24(水) 00:50:27.57ID:DenbSHRb0
>>124
ないないwタラレバ言ってんなよw
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:50:29.53ID:67RTtvdm0
GAFAMの利用が円安になってる要因な訳ねぇだろ知恵遅れかよ…
単にアメ公のケツ舐めで円安主導されてるだけなの誰が見てもわかるやろが……
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:50:48.81ID:QaBP37f40
デジタル小作人(爆笑)そりゃ「デジ庁」と「こども統一庁(笑)」だっけか。
いいかんじで地雷埋められてるよねw
2024/07/24(水) 00:51:03.26ID:wHC9Bb/a0
>>133
スマホがガラケーを駆除したみたいに全く違うデバイスで独自OSが出来れば可能性あると思ったけど
ネットはグローバルだからどうしても大規模なデータセンターの問題が出てくる
2024/07/24(水) 00:51:08.62ID:Rh5W96E60
>>143
ならヨーロッパみたいにデジタル関税掛けたら?
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:51:15.67ID:ODThiRng0
>>138
スレタイも理解できないのは
身体のうち頭部の能力が足りない人という仮定がさらに証明されてきた
2024/07/24(水) 00:51:17.40ID:yfly7Sms0
日本はもともと資源がないから海外から資源を買って加工してきたけどな
2024/07/24(水) 00:51:51.14ID:JIFTIav50
一つの具体例だがオフィスソフトはJUST Officeでいいのに…
アフォ政府がいつまでもエクセルファイルを送ってくるから
2024/07/24(水) 00:51:55.26ID:dPbMRfK30
とはいえGAFAMもアメリカ庶民的には恩恵感じないんだろ?
トランプが解体して縮小させるって言ってる辺り
自国から出て来ても国民が搾取されるだけなのは変わらないと思うが
2024/07/24(水) 00:52:12.27ID:dkVHZt990
>>149
そもそも実質アメリカの属国だからそれが不可能
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:52:14.02ID:c0kb41bu0
>>151
人材も技術も資源だろ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:52:28.32ID:KlkbHOI30
>>68
役所と付き合いのない業界というのも考えにくいし
役所がそれを改めない限りオフィス系のMS依存は止まらないだろうな
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:52:52.13ID:It6ji9QI0
>>151
日本は物(実物)に重きを置きすぎている気がする
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:53:12.51ID:tZmiXSNs0
>>125
YAHOOは一応ソフトバンク配下だから完全に独占されているわけではない
2024/07/24(水) 00:53:13.45ID:idK/FmmE0
Winny事件やろ。ドローンも福島の土を官邸に降ろされて何でもかんでも規制して終わった。
2024/07/24(水) 00:53:34.97ID:cmz3PJ1B0
IT後進国の悲哀よな
2024/07/24(水) 00:53:37.72ID:ugs383sA0
プラットフォームはみんな米国だし、
アプリも日本人向けのもいつの間にかみんな中華だし、
もう存在忘れてたニコ動はああなるし、
なんもないな日本
2024/07/24(水) 00:53:40.31ID:JIFTIav50
>>156
お役所がマイクロソフト365を導入しているからな
163 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/07/24(水) 00:53:52.23ID:eGkVHNfD0
また中国朝鮮の回し者がおかしな事を言い出したね。
GAFAMってなんだよ、そもそもw

俺は本当にこの朝鮮系の嘘と詐欺まみれの会社、大嫌いなんだよね。
二度と俺に近づいてくるなと言いたいね。
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:53:59.36ID:It6ji9QI0
>>158
Yahooの検索エンジン、もうGoogleでしょ?
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:54:06.04ID:QaBP37f40
つかスマホって5年後に存在するのかねえ。ぶっちゃけダサいでしょ。
スタイリッシュじゃないしさ。かまぼこ板かもって眺めてみるw
ガラケーは良かったんだけどね。セキュリティがさ。
個人情報抜かれまくるマゾデバイスがこのかまぼこ板なw
2024/07/24(水) 00:54:11.43ID:ZyKzwmX/0
>>148
んーでもなんつーか、メジャーな需要は頭打ちっつーか
今以上に利便性求められなくなってきてんのよね
嘗ての鉄鋼業とかちょっと前の半導体とかが辿ったように
我が世の春って感じではなくなりつつある
2024/07/24(水) 00:54:18.13ID:Rh5W96E60
>>154
ならITの発展も無理じゃん
アホが適当にIT産業の発展喋るとみんな釣られるの本当にバカだと思うwww
地方創生語る方がマシ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:54:34.38ID:XEfLBNja0
マスゴミの書き手は飯が食えなくなると火をつけます
2024/07/24(水) 00:54:44.45ID:VtlvUICs0
>>149
日本はそういうAI規制もそうだけど欧州でよくある縛りが薄いから
データセンターの誘致が活発化している部分あるんだし簡単に制限掛けられないと思うよ
2024/07/24(水) 00:54:49.13ID:CADuuljw0
20年前の年寄りたちがネットを嫌った結果ですね
2024/07/24(水) 00:54:50.12ID:epIdWLxk0
>>1
前からおもってたんだが
Facebookだけ場違いじゃね?
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:54:53.93ID:Rrpn9wFa0
>>142
その時代は海外は日本のゲームに50年勝てないって当たり前に言われてたからな
2024/07/24(水) 00:54:59.16ID:WQvxPYOb0
年功序列の知恵遅れだもん
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:55:10.55ID:QaBP37f40
>>157
だからロバストネスなのねえ。停電でもコンビニのシャッターが下りない世界唯一の国が日本なw
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:55:16.01ID:5GhKUd/K0
Amazonから税金取ってる?
2024/07/24(水) 00:55:32.00ID:Rh5W96E60
LINE使ってるのにGAFAMがーじゃねーよwww
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:56:07.34ID:ryJO8mHw0
Office 365の月額、円安だから来月から1.5倍な!と言われたら政府や日本企業どうするんだろな?
為替レート120円→156円なのだから、一概に法外な値上げとも言えないし
2024/07/24(水) 00:56:30.56ID:yfly7Sms0
サウジアラビアから石油買うのと何が違うのか
2024/07/24(水) 00:56:41.62ID:JIFTIav50
例えば勤怠とか会計経理とか人事系のクラウドは国産だよ
まあ法令がかかわるところは
法令関係ないCRMとかは海外製が強いけど

正直お役所さえ本気なら100%は無理でも国産で揃えられるのになー
2024/07/24(水) 00:56:43.77ID:Rh5W96E60
>>169
なんか分かってないみたいだけど俺は最初から日本のIT産業発展は諦めてるよ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:56:51.24ID:It6ji9QI0
>>171
https://www.hottolink.co.jp/column/20240214_114872/

世界の主要SNSの利用者数ランキング

▼世界の主要SNSの月間アクティブユーザー数ランキング

1位:Facebook 29.1億人

2位:YouTube 25.6億人

3位:WhatsApp 20億人

4位:Instagram 14.8億人

5位:WeChat 12.6億人
2024/07/24(水) 00:56:51.81ID:T7SkPrOk0
GAFAMとか他にも利用してる海外サービスの株買えばいいじゃん
課金した分が配当や株価上がったらもどってくるし
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:56:54.89ID:ODThiRng0
>>167
>地方創生語る方がマシ

ほら化けの皮
こういうカッぺ等を存続させるために無駄な金を使い続けた結果が今>>1
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:56:55.54ID:M1FGIvdN0
そもそもインターネットとは云々
2024/07/24(水) 00:56:59.83ID:TsSGGOCR0
>>27
NTT以外のサイバー契約は止める
電気契約都市ガス契約は地域大手企業以外の契約は止める
NHK契約はできる範囲で避ける
新聞紙は購読止める
中身のないテレビ放送は観るのを止めて日本企業製造スマートTVに更新する
>>44
出来る分野を育て上げるしかないや
2024/07/24(水) 00:57:18.58ID:tkr01G1f0
>>157
デジタル全振りでは戦争に勝てんしな
まあ日本はITを疎かにし過ぎだとは思う
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:57:31.90ID:2KUiRPz50
化石燃料の輸入費用に比べたら微々たるもんだよ
2024/07/24(水) 00:57:43.26ID:idK/FmmE0
>>176
それアップルかマイクロソフトかグーグルの上で動いてない?
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:57:53.29ID:+a/U/MM10
通信とか道路とか水とか電気は国にとって絶対に必要なものなのよ
通信や発電所自由化してどうすんのよ。アホなのか。お前らは
どれだけバカにされても社会民主主義をほこれ。社会人って言葉は世界で日本にしかないんだぞ
お金の前に社会があり社会人と言われることをほこりに思え。それが日本人だ 銭ゲバ一辺倒になるな
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:57:55.69ID:QaBP37f40
つか、欧州なんてWIFIが普及してない10年ちょっと前なんか
ほぼ全部ADSLだぜ?光ファイバーなんか家庭にきてないの。ちなみに
エアコンもないしな。どこがIT先進国なんだよという残酷な現実w

電波が普及してよかったね?というだけですねw
2024/07/24(水) 00:57:59.96ID:/bOzjxv20
UI軽視のゴミ世界じゃなくて幸せよ
2024/07/24(水) 00:58:32.72ID:ZyKzwmX/0
>>187
まあ次の花形は多分またそっち系やろうな…
2024/07/24(水) 00:58:32.99ID:Rh5W96E60
>>186
だからアメリカ以外でIT技術凄い国どこよ?
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:58:34.29ID:KrEm5N2Q0
また都合の良い言い訳を宣伝して
2024/07/24(水) 00:59:05.51ID:dkVHZt990
>>167
IT関係は自由競争だと基本的に一度シェアとったもん勝ちだから
今更GAFAMの代わりを国産でってのは無理だというのは
その通り
2024/07/24(水) 00:59:07.87ID:ozKfJ3QL0
>>179
SaaSは国内事業者もいるけどPaaS/IaaSは国内だと数えるくらいしかいないだろ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:59:12.09ID:ryJO8mHw0
政府は米国債を大量に買うんじゃなくてGAFAMの株を買いまくって、
儲け過ぎたら自分たちも儲かるという仕組みを作っとけ

個人はNISAでGAFAM株買ってオーナー気分
2024/07/24(水) 00:59:13.57ID:AI9cA5MN0
自動車輸出のお陰で対米貿易黒字が大きいから
デジタル赤字はしょうがない
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:59:17.41ID:fBhfShlB0
ジャップは英語ができないからしかたない
2024/07/24(水) 00:59:22.64ID:sXw3wbbg0
みずほ銀行が言うと説得力ありますなあ
てめーはそれを指咥えて見てただけだろうに
2024/07/24(水) 00:59:32.82ID:jTmv4nG60
小作人と煽られても好きでLINEとか使ってる訳だし起業より正社員、公務員になりたいのも小作人みたいなものだろう
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:59:39.73ID:2KUiRPz50
それよりも造船のデジタル化を韓国に先行されて造船業が韓国に取られたのが痛い
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:59:48.10ID:QaBP37f40
>>186
そいえばついこのまえ窓が青くなってたが、どこの国が最大の被害だったのだろう。
興味深いよねw
2024/07/24(水) 01:00:05.75ID:yzMcYs7/0
>>193
中国、ロシア
西側は米国に蹂躙されて荒廃しててダメだね
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:00:07.50ID:r6+DdUcT0
金融緩和をすると円安になりますか?

回答を生成しています…

はい、金融緩和を行うと円安になる傾向があります。金融緩和とは、中央銀行が市場に出回るお金の量を増やし、経済を活発化させるための政策です。これにより金利が低下し、金利の低い円を売って金利の高いドルなどの外貨を買う動きが強まります。その結果、円の価値が下がり、円安が進行します12。

円安が進行すると、日本製品が海外で安く買えるようになり、輸出企業の業績が向上する一方で、輸入品の価格が上昇する可能性もあります1。

他に気になることがあれば教えてくださいね。

人工知能もこう言ってるんよなw
アベノミクスがトドメだったね
2024/07/24(水) 01:00:16.74ID:VtlvUICs0
>>180
キミがどう思おうがAI開発やアジア有数のデータセンターやらで
日本はIT産業についてなんとか先に進もうとしているのは間違いない
2024/07/24(水) 01:00:31.98ID:AI9cA5MN0
デジタル赤字を解消したら、自動車産業が更に困る事になるぞ
2024/07/24(水) 01:00:32.10ID:Rh5W96E60
>>195
LINE使ってる連中が国のITを語るのホント草
マジでバカしかいないwww
2024/07/24(水) 01:00:35.42ID:JIFTIav50
>>196
まあどこの上で動いているかと言われればAWSかAzureなのは存じております
2024/07/24(水) 01:00:52.28ID:dh/IPTkI0
観光は現地に来させないと金もらえないけど
デジタル産業は世界中から課金させられるもんな 強すぎる
2024/07/24(水) 01:00:52.60ID:ozKfJ3QL0
>>195
日本企業でIT関連で世界中に拠点ある所がFくらいなのホント絶望しかない
2024/07/24(水) 01:00:55.35ID:Rh5W96E60
>>204
いやマジレス頼むわ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:01:02.81ID:QaBP37f40
>>193
あめりかも本土の8割を占めるド田舎じゃあ凄いと思うぜw
2024/07/24(水) 01:01:08.06ID:RN0DMMNv0
まあ日本は言語リテラシーが低くて英語含め外国語能力が低いからIT時代に全く対応出来てない
少子化で若い世代も全く育ってないから競争が激しいIT産業に食い込んでいくのは難しいね
デジタルネイティブなんてもてはやしてるけどそれ「デジタル小作人」どころか「デジタル畜」だらけ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:01:12.91ID:c0kb41bu0
>>178
資源がないから外国から買うんだよな
そこで日本中を穴だらけにして資源採掘するアホウな考えは無い
同じく人材がいない技術がないから買うんだよ
いくら掘ったって出ねーのいい加減に理解しろ
2024/07/24(水) 01:01:36.87ID:Nd8eaMFQ0
>>193
中国しかなさそう
あれだけ国内に巨大なネットユーザーがいるのにアメリカのITにはまともにサービス提供させてないのが凄い
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:02:20.80ID:4iNs7Bpq0
言い値に従うとかない
Amazonも無料配送基準上げてから使ってない
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:02:46.42ID:kzL+4IR30
ありがとう自民!!!!
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:02:57.12ID:tZmiXSNs0
>>164
その通りみたいだね。
とはいえYAHOOは世界でも有数のコンテンツなんだから
支配されていても、なおあがいているうちに入るのではないかと
デジタル系日本で世界を席巻しているのないでしょ
任天堂くらい?
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:03:42.76ID:QaBP37f40
つか、生成系AIに代表される情報工学のネックは膨大な電力消費量ね。
ひたすら太陽電池をふやしてるようだが、これがまた環境をボロボロにしてるわけだ。
人類の先見の明のなさと中長期的展望の無さが際立つ。
そのうち地底人が出てきてオーバーテクノロジーで更地にするのではないかw
うざいからw
2024/07/24(水) 01:04:08.11ID:Rh5W96E60
>>216
あそこはパクって内製化してるだけだぞ
国民監視のITは超一流けもなwww
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:04:26.59ID:QaBP37f40
>>216
大洪水で瀕死じゃね?中国w
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:04:32.77ID:GD/9gb290
>>8
菅「携帯料金値下げでとどめを刺します」
2024/07/24(水) 01:04:38.74ID:JIFTIav50
正直Microsoft365あたり大幅値上げをやってくれたら政府も目を覚ますかと思ったが
教育関係がほぼ無料なのと同じように政府特別価格なんだよな
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:04:46.85ID:c0kb41bu0
>>202
2chの草創期ぐらいの時期は韓国の造船や中国のロボット産業を笑い者にしてたよな
2024/07/24(水) 01:04:52.78ID:idK/FmmE0
昔はYAHOOにホームページ作ったでー!アドレスこれやでー!検索できるように登録するでー!だったんだよな。
検索エンジンごとに登録されてるHPが違ったので色んなエンジンで検索してた。
Google検索は革命だった・・・
2024/07/24(水) 01:05:19.90ID:dkVHZt990
>>208
一度シェア取られたらLINEだって止められない

ITプラットフォーマー抱えるアメリカだからこそ
素早くTikTok規制に動くわけだよ
危険性が分かってる
2024/07/24(水) 01:05:23.29ID:nVBEVPXf0
日本はもう新しいものを生み出して売っていく力が頗る落ちてるのさ
2024/07/24(水) 01:05:24.65ID:ozKfJ3QL0
中国は国策としてIT関連に予算注ぎ込んでるし
やることなすこと愛国無罪が通用するからITを悪用しても
その分他国の情報盗みとってきて献上すればある程度許されてたりするから
とにかく中国の技術者のハングリー精神はヤバい
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:05:42.77ID:ZXxj7ahU0
>>193
技術はいろんな国の人がやってる
例えばOpenAIはロシア、クロアチア、イギリス人先生の元でカナダのトロント大学で培った技術
それをGoogleAIが合併した
そこには中国生まれのプリンストンで脳科学で博士取った女がいた
その女のGoogleでのプロジェクトに応募してきたのがそのトロントのスピンアウト

みんなGoogleに集った
そこに声をかけたのが南アフリカ出身のイーロンマスク

そこでオープンなAIを作ってたが、インド系CEOMicrosoftが出資してクローズド

そのMicrosoftのC#はデンマーク人がターボパスカル由来の技術をMSに適合させた

AmazonのらAWSのCTOはオランダ人
オランダで博士取った人物
もう20年以上だ

アメリカの技術とかいってるから
日本という国境にこだわってるから
負けてることに気がつけよ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:05:43.88ID:QaBP37f40
>>225
いまでも笑いものだろ。服装ですぐわかるとかさw 芋臭いからねw
2024/07/24(水) 01:05:46.15ID:RN0DMMNv0
>>220
ドラえもんの映画かよ
2024/07/24(水) 01:05:46.88ID:idK/FmmE0
>>225
先行者だっけ。あっという間に抜かれた。
2024/07/24(水) 01:06:13.67ID:Rh5W96E60
>>227
矛盾してるぞ
難癖つけて法規制したらいいんだよ
2024/07/24(水) 01:06:14.64ID:G2GFkyk90
ふほ
2024/07/24(水) 01:06:38.61ID:idK/FmmE0
日本の有望株もアメリカ企業が高給で雇っちゃうから国内企業では働かないっしょ。
2024/07/24(水) 01:06:39.11ID:ugs383sA0
30年前に台湾に行ったら台北の裏通りに学習塾街が出来てて、それが全部ガラス張りで一人一台のパソコンを前に学んでる、スケスケの視聴覚ブースみたいになってたんだよな
日本だと会社でも部署に1台とか、事務方はワークステーションとかの時代
もうその時点でこういう未来は確定してた
2024/07/24(水) 01:06:44.08ID:JIFTIav50
>>230
>日本という国境にこだわってるから
>負けてることに気がつけよ
これはそうかもしれない
2024/07/24(水) 01:07:18.34ID:Rh5W96E60
>>230
それ人材の出身地の話だろwww
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:07:20.87ID:ZXxj7ahU0
>>230
おっと
Googleのプロジェクトじゃなくて
その中国女がスタンフォードでやってた時だったな

こういう国籍とか大学とか企業とか関係ない
ダイナミクスなんだよ
アメリカは
2024/07/24(水) 01:07:35.79ID:fp9wNA1Y0
>>214
IT産業の黎明期に人材を食い潰す土建屋システムで業界の構造を構築したアホさ加減が大問題なんであって、言語リテラシーがどうとか関係ないわ
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:07:48.27ID:ryJO8mHw0
ライブドア潰しは痛かった
Youtubeよりニコニコのほうが盛り上がっていた時代があったのに、国は何も日本企業有利となるような支援や規制をしなかった
楽天 vs アマゾンもそう、タクシー業界優遇してないで、ドワンゴや楽天を優遇してやれば外貨流出避けられたのに
ニコ動や楽天のデータセンターがAWSみたいに育ったかもしれんのに
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:07:52.35ID:cUrBEUS90
そりゃ可能なら日本製でやって欲しいよ
(「アメリカに個人情報をスパイされるのならまだマシ」とかありえない)
でも無理だから仕方ないわな

>>219
N天堂もソニーも株の過半数以上は外国人保有(1人じゃないだけ)
日本企業の条件を既に外形的には備えてない
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:08:02.40ID:ZXxj7ahU0
>>239
人物の下地
そしてトロントはアメリカじゃない
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:08:03.22ID:QaBP37f40
>>233
AIキンペーを作り出して公務員教育に活用してるってYoutubeでみたわ。
思想テストクリアしないと洗脳されれるとかさw
2024/07/24(水) 01:08:23.38ID:ZTz0U0pL0
>>226
当時Gメールの存在も衝撃だったみたい
メール有料が当たり前の時代に無料サービスに変えて市場をぶっ壊した
YouTubeだって高画質高音質を無料でやってどうやっても真似できないことを最初にやってくるんだよ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:08:39.64ID:QdS/V0bV0
日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退、あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、年金制度はほぼ破綻確実で、高齢者向けの医療・介護のような生産性が全くない所に多くの人材を充てる必要があるから生産性も低迷し続ける

日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けている

AIやロボットは莫大な消費電力を食うからエネルギー資源の無い日本はインフレが悪化するし、AIやロボットは電力しか消費しないから国内消費がさらに落ち込んでスタグフレーションが悪化するだけで根本的な解決にはならない
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:08:42.48ID:aD3IYf4R0
アマゾンのアメリカ本社はアメリカで納税しており、「日本で納税すれば二重課税になる」として、日本の国税当局に異議を唱えました。

 そして「日米の二国間協議」を申請したのです。要は、「アメリカ本国の税法に従って納税しているので、文句があるならアメリカ政府に言え」ということです。

 それで、実際に日本とアメリカの二国間協議になったのです。

 その結果、どうなったのか、というと……日本が全面的に譲歩する形になったのです。
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:08:53.60ID:ZXxj7ahU0
>>239
よく読め
というより自分から調べろ
2024/07/24(水) 01:09:15.27ID:yfly7Sms0
アメリカに規制されるよりマシだろ
251 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 01:09:16.37ID:Qc4tJhGt0
あー、純理系にはむつかしい話だが、
ってこの板には純粋な理系はいないな
この板で培った知識を思い出せよ
努力方向性、資金獲得の目が向く方向性だろー

自民の資金支援者層「政府に売れる品サイコー!
 広告?NHKを手本にNHK目指して頑張りますので!」
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:09:25.31ID:Jzj3r4ra0
日本人は小作人が理想の人間像だからしょうがない。日本の国歌「君が代」の歌詞をよく聞きたまえ!

日本国民のあるべき姿は「さざれ石」、つまりくずのような小さな石であるべき!

巌となり、大きな岩となる。そして苔が生えるまで、じっと耐える。

これが日本人の目指すべき姿ということ。革新的なことに手を出してはダメ。新しいことに挑戦したらダメ。

つまり、海外で成功するものをじっと観察し、マネできるまでじっと耐える、ということ。失敗はダメ、海外の成功ビジネスを真似すれば小作人そのもの
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:10:13.55ID:7XXTcyGr0
日本がITに弱い理由はこの2点

1少子高齢化
2英語が苦手

ユーザーがじじばばが多くてIT苦手
さらにエンジニアも英語できないやつ多くてネイティブに比べて技術の更新が遅い

そりゃどんどん遅れをとる
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:10:21.37ID:c0kb41bu0
日本のことわざにあるだろ
先立つものはカネって
技術なんぞ後からいくらでも買える
実際に日本の技術や人材が会社丸ごとカネで買われてしまってるわけだし
2024/07/24(水) 01:10:25.52ID:RN0DMMNv0
>>241
めちゃくちゃ関係あるわ
日本語話者が世界の何%だと思ってんだよ
言語とは思考であり感性であり生活でもある
外国語に疎い日本人がどうやって世界のインフラを創造出来るんだよ?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:10:33.75ID:aD3IYf4R0
アメポチジャパン\(^o^)/
2024/07/24(水) 01:10:49.86ID:ozKfJ3QL0
>>246
gmailよりも前からYahooやMSNのアカウントはフリーで取得できてたし
それゆえに無料でいくらでもメアド作ることが出来てた
今でもYahooとMSNのフリーメアドいくつか残ってると思うわ
2024/07/24(水) 01:10:53.94ID:Rh5W96E60
>>244
お前全部前置き書かないと延々と指摘するタイプ?
メンドクセ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:11:00.89ID:QaBP37f40
まあ、電子デバイスもいいけどさ、人間なら旨い飯じゃねえの?
インバウンド外人が鬼のような勢いでカレー食ってるのみると思うわ。
帰国したら食えないからと食いだめ。なんで円安なのに
俺の国で売ってる日本のカレールーが馬鹿高いんだよ!詐欺じゃねえか!と激怒しながらなw
2024/07/24(水) 01:11:08.25ID:ffg58sdk0
デジタル赤字って
用はデジタルにおける商社ってもんが明確になくて
無法地帯であるがゆえに中抜きやらなにやらで
費用に見合った成果物を生み出せてないのが原因
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:11:35.20ID:t4qWvEd70
生成AIとかロボット化もデジタル赤字要因
日本は観光と売春で稼ぐ
2024/07/24(水) 01:11:40.03ID:ugs383sA0
木村建次郎に期待
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:11:51.85ID:Lfa++V3E0
日本人がシステムを作ったら逮捕されるからな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:12:00.42ID:CJhIlrHs0
>>244
しかもロシア人のイリヤは親がソ連崩壊でイスラエルに移住して
イリヤは引きこもりで通信制の高校だ
オープンユニバーシティという名前のね

自由な時間がたくさんあったから好きなことが学べた
ってさ

引きこもりこそ天才を産むわけだ

日本は管理国家
全て
わからないやつが上に立っていたら
利権しか目に入らないでね
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:12:33.23ID:saAja+z80
経済成長はもう無理なんだ日本は
脱経済成長の時代なんだ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:13:13.68ID:ryJO8mHw0
>>248
アメリカに納税しているということは、日本企業の出店でも米国製品という扱いで関税かけます、ってしてあげれば楽天市場やヨドバシ.com有利になったかも知れんのに
政府何ボケーっとしてんだろうな
2024/07/24(水) 01:13:23.42ID:ozKfJ3QL0
>>241
まぁこの30年間の英語教育が失敗したのは否定しようがなくて
それがもっとマシだったら技術者の言語の壁ももっと低かっただろうなとは思う
やっぱり諸悪の根元は団塊世代とバブル世代
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:13:28.48ID:u7T4AqH10
外資禁止して全てパクって国産化しろよ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:13:30.12ID:QdS/V0bV0
共和党バンス副大統領候補は民主党の支持基盤のビックテック解体派で自身はピーター・ティールのベンチャーキャピタル会社の社長でペイパルマフィアの一員だからスタートアップ企業を支援しシリコンバレーのスタートアップ企業もバンスを支持している

米共和党のバンス副大統領候補、巨大テック規制支持 解体も主張
https://jp.reuters.com/world/us/6AUTXIUUPBPC5EIUTH55KRD454-2024-07-16/
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:13:36.63ID:ey8e39st0
prime解約するとかありえないんだわ この記事バカか?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:13:44.65ID:LpEg/Xv50
日本はアメリカの経済植民地だからな
それを日本人も支持してる

アホな奴隷の悲しき末路
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:13:54.40ID:QaBP37f40
>>263
ん?世界中の機械の制御コンの組み込みOSってほぼ日本製じゃね?
目立たないけど圧勝じゃないのw
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:14:12.59ID:u7T4AqH10
>>266
在日米軍撤退させないと何も変わらんよ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:14:21.82ID:CJhIlrHs0
>>253
違う
官僚の規制だ

全て官僚が決める
だから海外で成功したのを見て
官僚利権を埋め込んでから利権仲間に許可

老舗しか生き残らない
理由
2024/07/24(水) 01:15:06.43ID:JIFTIav50
>>269
まあ圧倒的に巨大すぎて自由な競争を阻害していると考えるのは理解できる
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:15:30.66ID:ODThiRng0
>>242
そういう既存業界カッペジジババを守り続けて衰退し続けたのが

ニッポン
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:15:36.15ID:c0kb41bu0
カネカネカネ金だよカネ
国策で世界をまたにかけるような経営者の育成をしろ
その代わりマネーで簡単にヘッドハンティングされて技術ごと海外に売り飛ばす日本人の売国理系の地位と待遇はもっと下げていいわ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:15:38.54ID:ryJO8mHw0
>>272
オープンソースでマネタイズが一切できてないだろ
せめてARM方式にでもしておけば・・・
2024/07/24(水) 01:15:47.08ID:AI9cA5MN0
対米貿易黒字をこれ以上進めると不味いので
デジタル赤字はもっと増やした方が良い
2024/07/24(水) 01:15:59.75ID:cHHIrze60
日本は言葉の壁と国内に需要を早々に作れなかったから厳しいわな
出遅れた中国は閉鎖しつつパクリ上手くやってるようだね
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:16:13.92ID:QaBP37f40
>>267
いや、教育が失敗したわけじゃない。日本語でフォーマットされた脳みそが
英語を受け入れないだけな。日本語達者になった外人なんか母国語が下手くそになり
思考体系も不可逆的に微妙に変わっちまうという禁断の言語が日本語なのさw
2024/07/24(水) 01:16:14.34ID:YVSXpVZ70
>>1
これから為替で30%も米株投信が下落するのにまだNISA解約してない奴って、津波警報か出ても逃げずに海にさらわれたトーホグ土人たちと同じだね
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:16:19.69ID:4z4pVVH00
>>272
そんなOS、二束三文の価値もないってこと。
2024/07/24(水) 01:16:21.41ID:JIFTIav50
>>272
自動車だとトロン系が多かったがリナックス系に変わったと?
2024/07/24(水) 01:16:22.19ID:yfly7Sms0
購入を強制されてるわけではない
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:16:31.37ID:7XXTcyGr0
>>241
言語はめちゃくちゃ関係ある
新しい技術は常に英語で学ぶ必要がある
英語がネイティブの国のエンジニアは全員すぐに手を出せる
日本語に翻訳されるまで手を出せないエンジニアが多い時点で出遅れる
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:16:44.74ID:tZmiXSNs0
>>243
多国籍企業だからどうしても株の中に外国が入ってしまうのは仕方ないと思う
だがそういう企業だからPS5やXperia、マリオで頑張れたんだと
開発に世界中の人がかかわってるでしょ
日本独自とかすぐ廃れてゴミ箱行きだから
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:16:49.58ID:CJhIlrHs0
>>276
カッペジジババは守られていない
守られたのは既得権仲間だけ

既得権仲間の後継ぎたちはこの世の春
既得権外のカッペジジババは死んでる
2024/07/24(水) 01:16:49.83ID:fn6txwWU0
ガラケー時代は日本企業も世界で存在感あったんだけどね
今の状況にしたのは全てスマホの影響だよ 
デジタル税を2社で独占してるから勝ち負けどころか勝負すら出来ない
2024/07/24(水) 01:16:55.85ID:VtlvUICs0
>>274
日本のベンチャーが伸びないのは結局そこなんだろうな
米国に多国籍の人材が集まるのは
官僚や政治やらの規制が掛かりにくいとこにあるんじゃなかろーか
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:17:20.46ID:QaBP37f40
>>283
へー 清々しいほどの負け惜しみだな。負けたら死ぬ文化の悲哀かよw
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:17:24.43ID:aD3IYf4R0
ウーバー奴隷人\(^o^)/
2024/07/24(水) 01:17:54.14ID:Rh5W96E60
>>249
興味ない
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:18:30.15ID:4z4pVVH00
>>289
まったくない。
ガラケーなんて海外では全く売れなかった。
ドコモがiモードを海外でやったが相手にされなかった。
2024/07/24(水) 01:18:35.90ID:9pILk+II0
何気に韓国はAmazon無いんだよな
2024/07/24(水) 01:18:40.66ID:ugs383sA0
10数年前に仕事で一緒になった中国人留学生と話ししたら、彼女と2人でカナダで起業するその準備中、て言ってたな
日本人でそんなヤツ会ったことない
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:19:20.08ID:QaBP37f40
ま、日本語が達者になってここで日本語書いてるガイジン君はもう手の内に落ちている。
社会復帰は難しいだろう。せめて母国語で書いてみてはいかがだろうか。ググルですぐ翻訳してやるから
安心しろよw
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:19:42.16ID:CJhIlrHs0
>>290
アメリカは政治や官僚という固定化が経済を決めてるのじゃない
経済の強いやつが国を運営してる
金持ちが国を動かす
だからカネもうけに規制はしない
299 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 01:20:05.82ID:cfXFdR4P0
>>187
化石燃料の輸入額は3倍くらいあるけど
微々たると言う程小さくもないな
2024/07/24(水) 01:20:18.89ID:RN0DMMNv0
>>260
デジタルにおける商社ねえ
NTTや既存商社がそんなことやってるけどその切り口じゃあうまく行かないと思うけどな
日本のITは政商の色が強かったのも敗因の一つ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:20:28.28ID:CJhIlrHs0
>>296
そんなことない
日本人でもいるぞ
2024/07/24(水) 01:20:40.47ID:ozKfJ3QL0
>>281
結果として失敗なんですよ
国語からテコ入れが必要だったんですよ
「問4.このときの作者の気持ちを40字以内で述べよ」
みたいな問題やらせてる暇があったら英語に転用出来るような
論理的な日本語の組み立て方を教えるべきだったって話なんですよ
2024/07/24(水) 01:20:42.61ID:Rh5W96E60
>>296
当たり前じゃん
日本人の海外ソサエティなんかブラジルくらいにしかないやん
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:20:57.74ID:aD3IYf4R0
モンゴルや中露には勝ったのに米国に負け続けるジャパン\(^o^)/
2024/07/24(水) 01:20:57.82ID:cHHIrze60
日本凄い凄いバカっていまだにいるんだねw
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:21:01.79ID:7XXTcyGr0
>>289
ガラケーは旧時代の家電に近い
ハードウェアにちょっとしたソフトが乗ってるだけのもの
だから日本のメーカーでもまだ作れた
2024/07/24(水) 01:21:02.85ID:XvGsiubi0
テレビもそう
テレビに金が集まっていたのがYouTube、Netflix、TikTokなどに行くようになった
まず外資が儲かり、その後に日本
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:21:21.41ID:xILv11ug0
現代の豪農と小作人制度
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:21:31.29ID:ODThiRng0
>> 288
このバカはまだわかってないな
未来に比べたら今のジジババはやりすぎなほど守られてるんだよ
日本の人口ピラミッドを見ればわかること
わからないなら地頭がそれまでってだけ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:21:32.20ID:gqnkBV4h0
他国は使わないんですかねえ
2024/07/24(水) 01:21:44.23ID:/7LHJnVu0
だってみんなアップルウォッチ着けて
iPhoneでLINEやってインスタやって
Officeで仕事してYouTube見て大谷見て
アマゾンで買物して子どもにディズニー見せてんじゃん
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:22:22.45ID:c0kb41bu0
コミュ障アスペのオナニー研究やガラパゴス開発に付き合うのはもうご免こうむるわ
もう日本人の理系は無能認定で徹底排除していいくらい
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:22:36.84ID:ey8e39st0
そもそもデジタル赤字ってなんなん
変な言葉作るなや
2024/07/24(水) 01:22:45.55ID:VtlvUICs0
>>298
日本もそのへんはあまり変わらないんじゃないかな
ただし広告代理店やら人材派遣やら
虚業ばかりが幅を利かせて新規事業開発の足引っ張ってるから伸びないんだろうけど
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:22:50.86ID:y5ObqoV+0
スパチャしてるやつは反日だった!?
2024/07/24(水) 01:23:07.95ID:Rh5W96E60
>>311
大谷の稼ぎ見て喜んでる奴はアホだよな
大谷はアメリカに納税してるし報道するためにアメリカにめちゃくちゃ金払ってるwww
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:23:13.42ID:PwhLg09f0
ジャアアアアア
ざまあみろクソジャップ
氷河期切り捨てて時代丸ごと捨てたゴミどもの末路だざまあ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:23:16.37ID:CJhIlrHs0
>>307
テレビの次がケーブル
ケーブル時代が長い
MTVもケーブル
それがあってのネット
そもそも日本のような中央集権でないから
メディアも分散

そこがまず日本人は認識しない
アメリカは日常生活は州こそ国だ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:23:20.47ID:mXL/fN+m0
>>296
それ中国丸損じゃん
カナダ経済には良いけど
2024/07/24(水) 01:23:44.89ID:cHHIrze60
今のスマホのボタンのないタッチ式の端末の原型はソニーが開発してたんだよね
それをアップルが入手して先に発売
321 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 01:23:53.15ID:cfXFdR4P0
>>257
大手で無料メールアカウントはhotmailかな
今でも使ってる
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:23:53.92ID:QaBP37f40
>>302
おれはバイリンガルだから理解不能だし、英語なんて土人でも話す言語だぜ?
先進国日本で普及しない理由は、別にあって、それはプログラミング言語の違いレベルかなって
思わない?ていうか英語できなくても日本で暮らすならなんの不自由もない。
ていうか日本語も英語も話せる俺みたいのは、英語しか話せない馬鹿に圧勝さw
フランス語も話せるしなw
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:24:18.02ID:M1FGIvdN0
>>304
アメリカをWW2で覚醒させたの日本なww
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:24:44.72ID:PwhLg09f0
なんでジャップの製品なんか使わないとダメなんですか
大嫌いなジャップ企業が潰れたら嬉しいからジャップ企業のモノは極力買わないように気をつけてるは
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:24:58.57ID:CJhIlrHs0
>>309
アメリカだってジジイ同士の戦いしてるような国だぞ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:25:35.36ID:ryJO8mHw0
小作人がこの先生きのこるには
2024/07/24(水) 01:25:42.52ID:Rh5W96E60
>>314
日本は国土が狭くてアメリカに比べて集住してるからサービス業従事者が多い

韓国は人口の6割がソウル周辺に住んでるからサービス業どころか仕事もロクにない
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:25:50.94ID:QaBP37f40
>>323
ていうかアメリカもあの戦争以来1回も勝ってないよなあ。ダラダラ泥沼化。
平和っすねえw
2024/07/24(水) 01:26:05.74ID:VtlvUICs0
>>319
中国の紐ついてるかもよ
というかそういう留学生なんかついてるだろうな
2024/07/24(水) 01:26:10.96ID:cHHIrze60
LINEは国産いうて流行らせたアフォって死んだんだっけ?w
2024/07/24(水) 01:26:24.84ID:DEP6mvpp0
アメリカ国内には日本よりも桁違いにITベンチャーやエンジニアがたくさんいても
GAFAMの牙城を崩せないのは社会的なインフラと同じで1度ネット社会の基盤作られたら勝ち目ないんだよ
データセンター→大陸を繋ぐ海底ケーブルこれらをやられたら本格的に独占状態になるよ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:26:35.12ID:y8vgIikE0
家電全盛期の頃の貯金をITに振り向けられなかったのが失敗だったな日本は
今や期待できるのは自動車勢くらいか
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:26:46.43ID:CJhIlrHs0
>>314
ものづくりとか自慢してたのに単に人件費コストだけだったのがバレたから
あとはどうにかカネもうけがその人件費差額だったという国家運営
2024/07/24(水) 01:26:58.80ID:ugs383sA0
>>319
薄っぺら笑

海外行くと相当小さい町でも絶対中華料理屋がある
ハリウッドへの中華の食い込みぶり
こういうのってみんな根は一緒
2024/07/24(水) 01:27:05.96ID:yfly7Sms0
明治の昔から海外から機械買って真似てたけどな
2024/07/24(水) 01:27:16.71ID:Rh5W96E60
>>332
トロン知らんの?
2024/07/24(水) 01:27:47.04ID:ozKfJ3QL0
>>321
学生時代だったから後々のこと考えずに量産して忘れた垢も多々
覚えてる垢もxx_kuraudo_xxみたいな中二病拗らせた奴ばかりで
とても使えたもんじゃない・・・
2024/07/24(水) 01:27:57.40ID:dkVHZt990
>>323
それに関しちゃ、戦後の世界分割考えたら
アメリカも日本も共産主義者に騙されてただけのような
2024/07/24(水) 01:28:08.71ID:U7YAU8vi0
ソニーなんて正にそう
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:28:27.11ID:QaBP37f40
>>330
それさ、ネバー(笑)とかいう韓国企業のサーバーにセットしたセキュリティソフト、
デフォルト設定でザルだったらしいね。売り出し中の新興国は馬鹿で困るよね。
そんなもの省庁の公式SNSで普及さえようとした我が国の芋官僚もなw
2024/07/24(水) 01:28:38.33ID:JIFTIav50
>>332
>今や期待できるのは自動車勢くらいか
まあ自動車も走るITなのでIT人材育成の場としてはいいのかもしれないと思ったり
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:28:44.36ID:y8vgIikE0
>>336
トロン一つで勢力図を変えられるだけの影響力があったと思えんけどね
トロンよりも潰された半導体産業から上手く転換できなかったことが痛かった
2024/07/24(水) 01:28:52.10ID:66OXfBi10
あのときソニーはコロンビアでなく
アドビを買っていればねえ
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:28:54.46ID:CJhIlrHs0
>>331
その前はGE
そしてGMフォードクライスラー
そしてATTやらIBMやら
どーなってるよ?

ネットなんてはじまったばかり
2024/07/24(水) 01:29:15.39ID:W5LWachG0
>>1
こういう記事が出るってことはGAFAMもそろそろ終焉かな
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:29:20.25ID:y8vgIikE0
>>341
AI関連は自動車業界でも間違いなく主要技術の一つになるから
そこはマジで頑張ってもらいたい
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:29:45.06ID:CJhIlrHs0
>>342
潰された半導体ってDRAMっていうそれこそコスト勝負だっただけじゃないの
2024/07/24(水) 01:30:03.83ID:ugs383sA0
>>320
シャープと勘違いしてない?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:30:06.75ID:gJprJonu0
日本の難関国立大入試が「脳クロック数ばかり測るIQテスト」に始終してるからさ
遠い時空の事まで考えられる後頭部に丸みのある外人には到底敵わないようなのが、
日本国内で「難関国立卒ハイスペエリート」の座に鎮座して、国民の9割を占める高卒Fラン労働者の養分を根こそぎ吸い上げてしまうんだから
そりゃ国内の養分はスカスカになるわな
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:30:10.65ID:gqnkBV4h0
>>328
アメ公は本気出すまではメタ糞弱いからそれまでにやっちまうかダラダラと塩漬けにすれば負けることは無い
本気出されたらタヒぬがw
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:30:44.45ID:QaBP37f40
>>342
トロンは組み込み型OSの9割を占めてるはず。世界征服してるけど
奥ゆかしい日本は自慢もしない。根拠のない自信に満ち溢れた国々とは真逆で困っちゃいますねw
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:30:46.15ID:CJhIlrHs0
>>343
今のAdobeはなかったろう

それでなくともAdobeは終わり言われてるけどね
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:30:49.55ID:y8vgIikE0
>>347
日米半導体協定がなければDRAMの先の世界でも戦えてたよ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:30:53.83ID:mXL/fN+m0
>>329
紐ついてるってどういう事?
カナダで起業したら人材流出でむしろ中国経済に丸損じゃんか
教育費だけ中国人が支出するとか
2024/07/24(水) 01:31:05.38ID:VtlvUICs0
>>333
その人件費を削って低コスト生産を生み出したのがサービス業という虚業なんよな
そんなことしてたら一時の利益は取れても
利益の先食い先細りにしかならんのはアホでもわかるだろうに
2024/07/24(水) 01:31:08.98ID:JIFTIav50
>>344
これはある
栄枯盛衰
企業自身の問題もあれば政治的な原因の時もある

なので、諦めなければ入り込む術はある
アップルなんて漢字トーク7.5の時はいつ潰れてもおかしくなかったw
2024/07/24(水) 01:31:13.96ID:ozKfJ3QL0
>>322
まぁ単純に英語使えなくても生活できてしまうのが問題ではあると思う
自分はプログラミング言語は得意不得意無くて
既存のコードさえあればそれ見ながらググりつつお作法真似てやっつけるから言語の違いに障壁無い
英語の障壁はやっぱり単語とヒアリング能力だと思う
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:31:37.04ID:CJhIlrHs0
>>335
うまくパクれたら「国産化しました!」と自慢
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:31:40.86ID:7XXTcyGr0
自動車も未来は詰んでるだろう
自動運転なんてまさにソフトウェアで争う時代で日本が最も苦手な分野

しかもクレームの多い国民性が災いしてテストも出遅れるの確定だし戦えないよ
2024/07/24(水) 01:32:30.90ID:JIFTIav50
>>346
そうだよね
自動運転もそうだし
2024/07/24(水) 01:32:40.31ID:YWb858cs0
>>323
アメリカは当時世界のGDPで上位だったヨーロッパで2度も戦場になってイギリスが大半の植民地失ってから無敵になった
第一次と第二次はアメリカが儲かっただけの戦争
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:32:54.09ID:gJprJonu0
日本は労働者の数に対して、養分吸うだけの上級の数が多いし一匹ずつが養分を大量に吸いまくる
難関国立卒ハイスペ上級の数を減らして、直接トランプの奴隷になった方が中抜きされる分が減る
2024/07/24(水) 01:33:04.76ID:lt+G5Z8L0
>>331
Fは比較的新しくない?
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:33:07.21ID:y8vgIikE0
>>351
そんなに有望なOSだったのトロンって?
つか、今実用化されてる主要な技術ってオープンソースだらけだし
トロンがどうなってたかは分からんけどWindows,Mac,Linux他に勝てるレベルだったのかなと思えてならない
2024/07/24(水) 01:33:58.18ID:2++6AtGe0
グーグルアマゾンフェイスブックアップルマクドナルド?
2024/07/24(水) 01:33:59.48ID:cHHIrze60
トロンは義務教育で学ばせる予定だった
あのまま続けてればARMみたいなのにも発展してたかもしれない
外圧で潰されちゃった
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:34:25.58ID:mXL/fN+m0
>>334
言いたいことがイマイチ把握出来んわ
日本も中国みたく人材流出させろってこ?
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:34:38.48ID:tZmiXSNs0
>>336
トロンは家電系に多いから日立とか家電企業が家電から撤退していくとシェアは微妙になるよね
中国系家電がどこのOSを使うのかにもよるけど、
トロンは半分くらいのシェアでUNIX系や独自も出てきているから今後の戦いが注目だね
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:34:52.25ID:PoCY5p/p0
アウトソーシングだの観光立国ってそういうもんだろw
何をいまさら言ってんだw
2024/07/24(水) 01:35:24.20ID:lt+G5Z8L0
トロンとか動いてるの見たことない
ガラケーはトロンだったよね、最近はガラケー見かけないけど
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:35:29.86ID:QaBP37f40
>>357
なんの問題もあるまい。おまえに掛けてる野心ってのは
「じゃあ日本語でプログラミング言語作っちゃおうぜw」とか考えないとこだな。
潜在的ヘタレ根性といえる。だから英語がーとか訛も気にして無口になってしまうわけだ。
日本語OSってさ、じつは量子コンに最適じゃね?って夢をみたことがある。
膠着語の人類史は古くて、アトランティスの言葉かもとかさw

がんばれよw
2024/07/24(水) 01:35:36.30ID:Cwc5OesE0
>>2
日本は円を刷りすぎたから金利差なくてもかなりの円安だよ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:35:43.58ID:aD3IYf4R0
マクドナルドを食べるな\(^o^)/
2024/07/24(水) 01:35:51.08ID:cHHIrze60
>>348
してないが
アップルとサムスンの裁判資料から
それにシャープのは物理ボタン付いてたろ
2024/07/24(水) 01:36:37.35ID:ugs383sA0
30年以上前に全然やる気ない笑韓国人留学生が居て話したら、韓国で留学する人の上から9割は米国、行けない成績の下から1割が日本へ留学する、て言ってた
アメリカ行きたかったー、てめっちゃ言ってた
もちろんそれとは別にアニメ好きとか日本の文化が好きで日本を選ぶ人は居る、けどごく少数

まぁ今も変わってないだろうし今のほうがもっと酷いかもね
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:36:40.24ID:gqnkBV4h0
そんなに儲かると思うならGAFAMの株買っとけばいいんじゃね

知らんけど
2024/07/24(水) 01:36:44.50ID:y8vgIikE0
>>366
半導体産業が潰されたのが致命傷クラスだった
半導体&トロンがあれば技術的な蓄積を継続できたから確かに戦えてたのかな
2024/07/24(水) 01:37:34.90ID:VtlvUICs0
>>354
中国共産党が裏でコントロールするってことよ
わかりやすく言えばTikTokみたいにね
中国出身者は世界中にある当局の管理事務所に監視対象になってるのは公然の秘密
中国人が日本のSNSで共産党に不利なことを書いただけで中国に帰国したら逮捕されたり
日本の大学で働いてる中国人教授が一時帰国したら音信不通になったりしてる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:37:40.92ID:gJprJonu0
日本の「インテリエリート層」が、国際的には全然エリートじゃなかった件
その「海外の頭脳労働者」とやらと、「日本の肉体労働者」とやらの間に入って、中抜きしてただけなのが「日本の高学歴インテリ様」
2024/07/24(水) 01:37:42.21ID:IRnnEpaq0
半導体もOSもアメリカに潰されたとか言う割に
アメリカ大好きなのどういう仕組みなんだ
2024/07/24(水) 01:38:17.90ID:lt+G5Z8L0
ユビキタスとか日本には来なかった
アップルが実現してるのが一番近い気がする
ソニーはあかん
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:38:24.08ID:M1FGIvdN0
フロンティアを開拓すれば
というかそれをしないと独占なんて無理だわ
第2登おめでとうの精神だな
2024/07/24(水) 01:38:27.12ID:JIFTIav50
日米貿易摩擦でメモリもトロンも潰された
ついでにデジタル利用料は貿易黒字に入らないことになったw

誤解を恐れない言い方をすると当時最強だった自動車を守るために犠牲になった
なので、とことん自動車に注力するのもアリ

自動車の制御技術はAIを含めかなりITに依存することになるので、
注力する価値がある
2024/07/24(水) 01:38:42.08ID:ugs383sA0
>>374
なんだnewtonの話じゃないのか
2024/07/24(水) 01:39:10.19ID:C9csIl5P0
>>332
ITセンスゼロだったからな。お金をかけてもダメだったと確信持ってる
ウェブを紙芝居って言われたこと、一生忘れへん
2024/07/24(水) 01:39:35.45ID:FycB8LiC0
2000年前後がターニングポイントだった
あの時に可能性無限大のIT産業を電脳世界の風船稼業と一蹴し
モノヅクリだのほざいて時代遅れの製造業に相も変わらず人材を割いたジャップと
産業転換に成功した米帝で20年後に差が出るのは当然だろう
(´・ω・`)
2024/07/24(水) 01:39:42.41ID:cHHIrze60
>>377
とりあえず義務教育課程で使うことになれば一定の需要は生まれるしね
あの頃はIT黎明期は日本は負けてなかったからもったいない
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:39:54.54ID:QaBP37f40
>>380
笑える国だからだろな。アメ車の新車買ったら燃料タンクが燃え上がったとか
激怒して調べたら給油口に汗臭いタオルが挟まってたとかさ。そういう
間抜けなとこがアメリカンらしいじゃんってことで。いまでも不良をヤンキーとか言ってるしなw
2024/07/24(水) 01:40:04.80ID:JIFTIav50
Jフォンから液晶画面だけの携帯が出ていたな
https://aucview.aucfan.com/yahoo/d1083032986/
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:40:19.99ID:7XXTcyGr0
>>380
別にアップル製品やWindows使ってるからアメリカ大好きってわけじゃないだろう
同様に中華家電使ったり中華好きでも中国好きなわけじゃないし
トヨタやホンダに乗ってるからと言って日本好きなわけでもない
2024/07/24(水) 01:41:26.07ID:ugs383sA0
>>378
監視はともかく日本も明治時代は海外留学生てみんな外務省とツーツーで情報網としてたからね
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:41:26.96ID:aD3IYf4R0
日本にはアニメがあらから\(^o^)/
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:41:39.17ID:tZmiXSNs0
とにかくヨドバシを応援しろという話かな
とはいえヨドバシの通販もパンパン見たいだが
(最近遅れてくるようになった)
2024/07/24(水) 01:42:14.95ID:zyrvycgb0
>>364
WindowsやLinuxよりもっと前に誕生したOSだよw

でも企業文化的にオープンソースって発想が日本に無かったので
OSくらいでは無理だったと思う
標準化1つ取ってもいまだにまとまらない
30年経っても、バラッバラ!w
2024/07/24(水) 01:42:21.41ID:JIFTIav50
ヨドバシのシステムはAmazonだよね
まあ応援したいが
2024/07/24(水) 01:42:24.75ID:RN0DMMNv0
>>380
半導体もOSも日本が優れたものを作ったがそもそもそれはアメリカのさじ加減(安全保障を握られている)だったから
ようは飼い主だってこと
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:42:59.39ID:QaBP37f40
>>390
中国好きってほとんどいないんじゃね?観光地もろくなのがないしさ。
日本の中国好きってのは漢文が好きとかお経に興味があるとか
そんなレベルであって、今の中国人に興味がある奴なんかいないよw
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:43:47.12ID:mXL/fN+m0
日本人が英語ペラペラになって言語の壁が無くなったら一挙にエリート人材はアメリカに行くと思うけどな
東京に吸いとられる立場の地方みたいに
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:43:48.77ID:HXB+5RRK0
そんなこと言われてもガバメントクラウドほぼ外資じゃないですかぁ
お情けでさくらインターネット入ってるけど
2024/07/24(水) 01:43:51.16ID:VtlvUICs0
>>390
マッキントッシュは最高でもApple社はクソみたいなもんだなw
2024/07/24(水) 01:45:06.67ID:ugs383sA0
一時期のヨドcomはamazonの画面丸パクリだったな笑ソースコードそのまんま流用だろあれ笑
2024/07/24(水) 01:45:12.92ID:JIFTIav50
>>399
デジタル庁作っても中小企業のシステム管理者みたいな仕事をしているなw
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:45:15.71ID:QdS/V0bV0
民主党のハリスが大統領になったらBRICSの共通通貨や共和党の仮想通貨推進に対抗してシリコンダラーの中央銀行デジタル通貨(CBDC)を推進し、米連邦準備銀行(FRB)リアルタイム・グロス・セトルメント(RTGS)により24時間365日、リアルタイム決裁システムのFedNowを始め、Appleウォレットの決裁システムもFedNowに対応して、日本政府はiPhoneのAppleウォレットのデジタル身分証明書機能を使ってマイナンバーカード機能のiPhoneへの搭載を決定しており、将来はAppleウォレットのデジタル身分証明書機能で日本でもFRBの発行した中央銀行デジタル通貨(CBDC)のデジタルドル決裁が行われるようになるだろう
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:45:43.82ID:QaBP37f40
>>398
いないいないw オバマ政権時代に国立研究所がロックアウトされて
ブちぎれて帰国した連中なら知ってるけどさw 家賃3倍とか耐えられねえとか
出遅れた奴は泣いてますねw
2024/07/24(水) 01:46:14.79ID:RN0DMMNv0
>>398
今のIT先進国の起業家は皆アメリカ帰り
2024/07/24(水) 01:46:29.60ID:a8wRLwTh0
中国に配慮しすぎたよね
謎の親中さんたちが、人民服だらけだったあの国に
とにかく技術供与したがった。
向こうで日本製品が作られると喜んだ

円高で、工場まで向こうに差し上げて、国内から消えた
そうやって安くなった日本ブランドを逆輸入までしてあげて
どんどん買っていた日本人たち(自分含む

その間、裕福になった中国人は、賢い子女を選んでアメリカの一流大学に留学させていた
日本人はマーチとか言って喜んでいたさなかに。これでもう、追い越せないw
2024/07/24(水) 01:46:46.31ID:VtlvUICs0
>>391
数が少なかったから諜報部員も兼ねてたんだろうな
中国人の場合望む望まず勝手に情報抜かれてたり
場合によっては無理矢理当局に連れられて帰国させられたりしているらしいぞ
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:46:57.21ID:arLK6NOs0
>>386
80年代で差は出てた
アメリカは70年代が今のGAFAMの基礎を作った
2024/07/24(水) 01:47:13.57ID:ozKfJ3QL0
>>395
違うよ
独自だよ
しかも一時期はシステムレベルで日本郵便と提携してたから
首都圏だと送料無料でAmazonより早く郵便局が届けてくれたシロモノだったよ
2024/07/24(水) 01:47:22.23ID:mLkYXKeu0
>>398
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
海外に出ても、日本人の中でつるんで終わり
2024/07/24(水) 01:47:44.29ID:lt+G5Z8L0
メモリコントローラーを設計してる時にエルピーダだけちょっと性能良かった事に気がついたが、それに合わせて設計はしなかった
調達の事を考えるとどのメモリーでも動くことの方が大事だからな

意味無い局所的な技術競争するから赤字になるんだよ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:47:45.46ID:tZmiXSNs0
>>399
さくらもやっと政府系の補助金出たけど
外国に比べると規模が違いすぎるというか
NVDIAのAI演算のカードの枚数が桁違いに差をつけられているとか
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:48:03.60ID:QaBP37f40
>>406
ていうか今の中国の有力大の教授陣の7割は日本留学組じゃないかなあ。
つまり日本にいる師匠団にまったく頭が上がらないって寸法w
2024/07/24(水) 01:48:09.08ID:VtlvUICs0
>>397
中国の歴史やら過去の偉人やらが好きっていうのは多いだろ
三国志とかさ
2024/07/24(水) 01:48:49.09ID:l9ku1ATh0
>>1
三行でよろ
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:48:57.25ID:P2t6bXXX0
中国みたく自前で
検索エンジン 動画配信 短文呟き系 写真投稿系の
プラットフォーム作りまくるしかないで
それで幸せになれるかどうかは別
2024/07/24(水) 01:49:08.02ID:20FfA1MI0
>>413
日本に留学してた中国人は2番手3番手だよ
そんなの教えてた?自慢にならん
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:49:23.84ID:y8vgIikE0
>>394
トロン自体は知ってるんだけど有望さの話はどこまで信じていいんだろうと思えてならなくて
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:49:37.21ID:QaBP37f40
>>414
三国志は安っぽいなとおもったが十八史略は読みごたえがあったね。高校時代に俺もはまったねw
2024/07/24(水) 01:49:40.10ID:ozKfJ3QL0
>>412
政府からの支援さんおくえんだっけ?
あめちゃん配ってる大阪のオバチャンかよって思った
2024/07/24(水) 01:49:44.67ID:ugs383sA0
でワーワー言うてるうちに次はインドが来るからなぁ
2024/07/24(水) 01:50:13.22ID:VtlvUICs0
>>416
中国共産党という存在がなければ最高なんだろうけどな…
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:50:29.60ID:S+IVwIO70
>>402
クラウドストライクのトラブルに各国政治がすぐコメントしてるのに日本は今をもっても何もなし
アジアでも
オーストラリアは首相
インドはIT担当相
日本は何もコメントなし
コメントどころかデジタル庁もなんも反応ない
20日までしか知らんけどね
そのあと出しても意味ないから見てない
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:51:19.42ID:QaBP37f40
>>417
馬鹿だなおまえ。いま50代くらいの中国人がアメリカにほいほい行けたとおもうか?
天安門事件があってだねw ほら「天安門」だよw
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:51:26.25ID:S+IVwIO70
>>419
単に物語だから
話のうまさは事実とは違ってる
2024/07/24(水) 01:51:33.02ID:9bxeIWqI0
>>416
最初は異性良かったけど中国のIT企業は時価総額落ちまくってボロボロじゃん
一時期なんてGAFA抜くとか言われてたレベルだったのに
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:51:46.86ID:7XXTcyGr0
>>414
だから三国志好きなのと中国好きかどうかも全く別物だよ
三国志好きで中国も好きという奴もいれば
三国志は好きだけど中国は嫌いというやつもいる
商品やコンテンツ=国では必ずしもない
2024/07/24(水) 01:51:50.23ID:ozKfJ3QL0
>>422
まぁでも一党独裁でなきゃ束ねらんないってのは理解出来る気はする
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:52:01.76ID:HXB+5RRK0
>>416
まぁITインフラをほとんど外資に頼り切りにしてる日本よりかはいいと思う
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:52:11.76ID:y8vgIikE0
>>402
色々言われてるけどデジタル庁はないと絶対に行政のIT周りの改革は回せないと思う
トップに毎度文系の人が就くなのが物凄く気にはなるけど
2024/07/24(水) 01:52:15.86ID:T8uBQUiv0
フォーマット作るのが一番儲かるんだよ
通行税取ってんだからな
2024/07/24(水) 01:52:18.14ID:L8HNLNup0
>>418
当時の人の気持ちを想像すればわかるかと。
WindowsもLinuxもない世界。
MS-DOSのPCが何十万円もした時代に
普及可能な国産OSが出てきた

そりゃ育て方次第ではマイクロソフトくらいには勝てたOSですわ
でも商売はマイクロソフトが1枚も2枚も3枚も上だったってこと
2024/07/24(水) 01:52:20.97ID:RN0DMMNv0
>>386
バブル崩壊しても政治改革出来なかった時点でアウト
2024/07/24(水) 01:52:43.14ID:zJBdUAXr0
日本は5chとニコニコで終わったなぁ

ニコニコ潰しは、国産動画サイト潰しの狙いもあったやろね
ロシア中国の
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:52:52.48ID:uxfWGiLM0
海外製品ばかり買う日本人
2024/07/24(水) 01:52:58.32ID:bEKtRUG60
液晶 LED リチウム電池 フラッシュメモリ カーナビ フラッシュメモリ
世界が一変した日本の発明なのに
利益はみんな持ってかれた
国策として知財護らず毎回他国に盗られて失い続けてる
ペロブスカイト太陽電池は国を上げて日本を支えるものにしてほしいね
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:52:58.88ID:QaBP37f40
>>425
ま、そゆことだな。中国は3つくらいに分かれるのが自然だねという印象w
無理して捏造するなってなw
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:53:07.02ID:c0kb41bu0
>>359
車のEV化の潮流ですでに敗北必至だよ
そもそも充電を世界標準のCCSコンボに合わせないで日本独自に開発したチャデモ規格で勝負しようとしてる
まあいつもの日本の技術はサイコーのガラパゴス化なんだけど
つうかハナから外国に売る気がないのかもなw
だから日本人が国内で必死で買い支えてやれ
2024/07/24(水) 01:53:09.50ID:134f7MyU0
国富の三割をスマホ税でアメリカに吸い取られてるからな
パチ屋の北朝鮮還流より酷い搾取
ネトウヨが批判しない時点でネトウヨの正体は明らか
2024/07/24(水) 01:53:35.11ID:B9j97as30
>>424
日本語くらいちゃんと嫁や
賢い子女を選んで、ってちゃんと書いたろうが。
それが中華民族の昔からのやり方
一族の中から出来が良い子に、親族が投資全振りしてアメリカに送り出すの
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:53:41.48ID:ySXu6fLF0
GAFA+Mに、
消費者の購買データ、何を検索したか、なにをいいねしたか、なにを0.5秒でスワイプしたか、
何のデータをエクセルで処理したか、金になるデータがすべて集まっている
要するにGAFAMが溜め込んだビッグデータには他のアメリカ企業ですら勝てない
マスクの会社も勝てないからトランプと組んで解体にもっていきたい
いまこの情報社会でもっとも大事なのはビッグデータ、これがなければAIも推進できない
EUにはGAFA的企業がないからGDPRなどの法でGAFAの活動を制限している
日本はいまだにデータ抜かれ放題
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:53:42.11ID:S+IVwIO70
>>424
だからこそ
金ある有能な子供が出てったわけで
しかも華僑は中国国内にだけいたわけじゃない
すでに世界的なネットで結びついてた
中国国内だけみてたらわからない

しかしそれでも今のアメリカITの下支えは中国系とインド系が多数派
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:53:59.88ID:KlsQQJxV0
>>44
これは情けなかった
中国以下なんやなと
2024/07/24(水) 01:54:10.16ID:l9ku1ATh0
英語に親和性のある民族だったらこうはならなかったのかな
2024/07/24(水) 01:54:16.53ID:G4ZQAwE40
>>431
そんなの英語以外無理と言ってるようなもの
ユーザーの大半は英語圏なんだし
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:54:40.02ID:QaBP37f40
ていうかおまえら、5年後どうなってるとおもう?このままではいかんだろうなあ。
おれには想像もできないのさw いい意味でも悪い意味でもねw
2024/07/24(水) 01:54:52.22ID:YTg9xwcr0
自分
OS マイクロソフト
クラウド マイクロソフト
ブラウザ グーグル
CPU インテル
スマホ グーグルピクセル

完全に売国奴
でもおまえらもそんなに変わらないんじゃ
2024/07/24(水) 01:54:58.06ID:zJBdUAXr0
>>438
適当に書いてんね
こう言う老害みたいなアホを日本が量産したのも原因

理系が、弱いから中国韓国に押されたんだって
2024/07/24(水) 01:55:09.45ID:JIFTIav50
>>444
イギリスを見ろw
あいつらもデジタル小作人だぞw
2024/07/24(水) 01:55:12.71ID:T8uBQUiv0
官邸にドローン堕ちただけで規制したアホな国
自衛隊の天下り軍事アナリストにドローンは戦争では役に立たないって宣伝させてたけどこのザマ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:14.40ID:y8vgIikE0
>>432
そうなのか
トロンは存在だけで中身はあんま詳しく知らないんだけど何か本でも読んでみようかな

まあでもマイクロソフトの商売の上手さというより
色んな分野でアメリカ政府の圧力が酷かったからね当時は
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:22.93ID:+FToZI3r0
特許や発見も企業が成果を横取りだから有能な人は日本に居られないんだよ、これも安倍が決めたと読んだ
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:34.00ID:gJprJonu0
>>398
むしろ言語の壁のおかげで、「日本のエリート」が実は大した事ないという事実が隠されてる
もし日本人が英語ペラペラになったら、「日本のエリート」は素のスペックが丸出しになってアメリカ行っても恥かくだけ
454 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:42.20ID:Qc4tJhGt0
Q. ロイヤリティを払えば多くの顧客を獲得出来ることでしょう
 なぜ、ロイヤリティを支払って価格競争に打って出ることをしないのです?

A. 他所の方が売れる安いもの作ってんだもの、売れねえよ
 こっちは固定客を囲い込んで末永くご愛顧頂こうと頑張ってんの
 販路は既存のものがあるの
 ロイヤリティ払うなんて無駄
 でもいいなーその商売、なんでそんなに大きくなったの?
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:47.47ID:L3WeDGGe0
そんな悠長な議論を始めてる間に、次はインドのIT大国化が凄まじいことになってるぞ。
今後100年は中印米の超大国三つが世界を支配し始めることになる。そのあとをインドネシアとドイツが猛追する世界情勢になる

日本はすでにロシアやメキシコにも追いつかれる見込み。
もう終わりです
2024/07/24(水) 01:55:50.71ID:ugs383sA0
通産省て何してるかというと米国でシェアそれなりに高いメーカーの要望をきいて日本で興味持ちそうな近い業界のメーカーに提携話を持ち掛けて、てやってる
その逆はきいたことない笑
米国通商代表部日本駐在だよ通産省て笑
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:53.54ID:HXB+5RRK0
>>434
ニコニコ潰しwww
死体潰しても意味がない
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:55:57.04ID:S+IVwIO70
>>441
その日本の金持ちたちは政治家も官僚も
その株主だったりするわけ

そうでなきゃいきなり岸田政権というか自民ががOpenAIやらMicrosoftやらを採用します!なんて話にはならない

早すぎる裏にはカネもうけの流れ
2024/07/24(水) 01:56:05.31ID:Ep8ApF2i0
いまだに国筆頭にLINE使ってるしな
日本人は危機感なさすぎ
2024/07/24(水) 01:56:18.68ID:a8wRLwTh0
どっちにしてもマシン持ってないメタだけ消えてほしい
facebook、インスタ、スレッズ。( ゚д゚)、ペッ
TikTokがましに見える
2024/07/24(水) 01:56:42.65ID:T8uBQUiv0
>>445
国内だけでもやりゃいいじゃん
テンセントなんか中国のプラットフォーム作って大儲けだろ
日本はTVerもそうだけど遅すぎる
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:56:51.76ID:QaBP37f40
>>448
中韓など日本では意識にものぼらんよ。就職できねえで来日した学生は多いらしいが
かたっぱしからお断りが今なw 理由は簡単で使えねえからさw
2024/07/24(水) 01:57:03.56ID:zJBdUAXr0
でもITに乗れなかったのは
ヨーロッパもそう

世界一優秀な、学生と移民が集まるアメリカ様には敵わないよ
2024/07/24(水) 01:57:12.40ID:qPMk+7ci0
TOYOTAが円転しねえからだろ
TOYOTAが円転しねえ額のが大きいだろ
貿易赤字も要因ではあるけど額は小さい
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:57:31.58ID:7XXTcyGr0
>>447
残念ながら全然売国奴じゃない
それらの製品サービスに匹敵する日本の製品サービスがないだけの話だからな
2024/07/24(水) 01:57:37.01ID:fpuTJUvW0
>>451
トロンはもうIT考古学の世界なんで、別に学ぶ必要もないと思う
そういう夢が20世紀の日本にありますたと語りつでくれるだけでいいでし
2024/07/24(水) 01:58:04.64ID:T8uBQUiv0
>>447
ファーウェイ使ってる中国人は愛国的だな
2024/07/24(水) 01:58:10.87ID:K9CaaoyH0
>>455
インドの最大のミスは中国みたいにアメリカのIT企業を国内で排除出来なかったことだな
国内の何億ものインド人がアメリカのITサービス利用してるから更に強くしちゃっててインド企業はいつまで経ってもアメリカのIT企業には勝てないよ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:58:11.73ID:S+IVwIO70
>>460
メタはAI技術の貢献大なんだよ
NVIDIA株がこれだけ上がったのも
OpenAIが評価されるその大元も
メタの技術あってこそだ

表面ばかり見てる日本はITの話をする以前に全くなんの知識もない
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:58:48.88ID:4/I8K/dm0
>>408
その頃はゲームと電卓のインパクトが強すぎて
重厚長大産業が国策的な日本では過度に軽薄短小に見られてたんだろうな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:58:49.46ID:LQwVGQlB0
今日のニュースでアマゾンが調剤大手と組んでデジタル処方箋・薬配送サービス
手数料500円くらいで始めるとあった。零細薬局は厳しくなりそうだとの事
健康情報まで献上するんだな
2024/07/24(水) 01:59:00.75ID:ugs383sA0
>>449
英語の辞書は米語のも含めほぼすべて英国
isoの出どころはすべて英国で上前はねてる
根っこを押さえてるよ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:06.02ID:jSf/geX80
>>456
アメリカの共産主義者団体がやってる共同労働を持ち込んだのも通産官僚
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:08.15ID:HXB+5RRK0
>>461
なぜかtver作る前に各局自前でサブスク持ち出したからな 
結局ネトフリ含む外資勢にボコボコにされて
やっとU-NEXTに統合し始めた流れがアホすぎる
最初からやれと
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:12.60ID:7djJ7Fa/0
2ちゃんねるが検索数不動の1位だったんだよなあ
度重なるアクセス規制で衰退してしまったが
今度はどんぐりかわでさらに人が減った
2024/07/24(水) 01:59:22.27ID:HMBf15bw0
>>1
>>2
ネトウヨほどGAFAMへの依存度だ高いしな
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:27.30ID:nm2zf+At0
>>417
韓国や中国から日本に来る留学生や就職組は田舎者かおちこぼれ
落ちこぼれやど田舎の人間は都市部の大学に入れないから日本送りになる
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:34.89ID:77bGE97t0
>>1
氷河期世代を見捨てた結果、自己責任とは国全体の話
2024/07/24(水) 01:59:35.83ID:yfly7Sms0
カッペ呼ばわりされたくなくて自ら進んで小作人を選んだ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:41.69ID:dtLegcYN0
アメリカ以外ほとんどそうだろ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:58.69ID:gJprJonu0
トロンの人は慶応だから、東大卒揃いの通産省エリート達がイジワルしたんだよ
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:00:11.55ID:M1FGIvdN0
でもねケーブルが要るんですよ
半導体もその他設備も
ウフフ
2024/07/24(水) 02:00:12.96ID:y8vgIikE0
>>463
そもそもアメリカは安全保障関連の国策でIT系の人材を育ててたからな
今のアメリカのIT企業の社長は結構な数が
ARPANETで有名なARPA関連のプロジェクトに参加してた人で占められてる
2024/07/24(水) 02:00:15.50ID:JIFTIav50
>>472
>isoの出どころはすべて英国で上前はねてる
それで根っこを抑えたことになるの?
iso抑えて何兆円になるのか
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:00:27.89ID:S+IVwIO70
>>468
インド企業とかアメリカ企業とか会社だけ見てたらわからない
MSはインド人コントロール
インドMSはインド人コントロール

しかもインドの中は人種や言語で一筋縄ではいかない
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:00:34.48ID:nm2zf+At0
そもそも外人なら日本人と違って簡単に東大に入れるシステム
2024/07/24(水) 02:00:35.75ID:VtlvUICs0
>>427
中国に観光地がないとか漢文や御経に興味があるって奴しかいないって言葉に対する反論なだけだよ
本意はわかってるさ
2024/07/24(水) 02:00:40.48ID:YTg9xwcr0
>>480
中国って例外があるからな
2024/07/24(水) 02:00:45.99ID:gURcnE3W0
>>463
確かに。旧植民地の移民を受け入れて福祉食われただけの欧州

中国もロシアもイスラムも、賢かったら受け入れて育てるアメリカ
2024/07/24(水) 02:01:04.82ID:zJBdUAXr0
>>462
色々、外交問題はあれど
Huawei、Samsungに押され放しなのは事実

特に中国は研究開発職に、日本じゃ比較にならんくらいの待遇
日本の天才も向こう行ってしまうよ

日本の会社で支給する余裕が無ければ、政府が補助金を、メーカーに出すしかない

日本がもう一度技術先進国になるには増税して
それを開発産業に補助金出しまくるしか無いと思う
ある意味中国式
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:01:13.19ID:mXL/fN+m0
>>453
言語の壁取り払うってことは教育も向こう式になるって事だろうからアメリカのエリートと変わらなくなるんじゃねえの?
オレも高校受験までオランダのインター通ってたけどIBプログラムコース行った奴らは日本に帰ってないよ
2024/07/24(水) 02:01:17.14ID:lWa6S8Yy0
>>475
掲示板が衰退した1番の原因はSNSだよ
今Xとかインスタとかみんなやってるじゃん
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:01:41.50ID:rGA68Vht0
ネット事業に限らず
水道民営化とかインフラまで外資に売り渡してるもんな
どうかしてるよ
アマゾン処方箋販売にしても法整備してまで外資に売り渡すにっぽん
2024/07/24(水) 02:01:59.05ID:JIFTIav50
>>477
韓国は知らんけど
中国は他の人も言っている通りアメリカに行けない外国にそう簡単に行けない時代があったので日本留学組が一番優秀だった時代もあるよ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:02:21.84ID:mXL/fN+m0
>>410
日本人同士でつるんでもアメリカに行かれちゃオシメーだ
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:02:28.20ID:dtLegcYN0
Amazonのプライム会員日本は安いらしいよ
ライバル楽天がいるからとか、、、
2024/07/24(水) 02:02:30.19ID:VtlvUICs0
>>428
独裁じゃないとできなかったという点では…たし蟹
2024/07/24(水) 02:02:39.30ID:lJbRMCOJ0
>>469
嫌いなもんは嫌い
インスタ使う宮内庁にも腹立ってる
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:03:19.95ID:mXL/fN+m0
>>405
帰国して本国の為に働いてくれるなら別に良いんだよ
2024/07/24(水) 02:03:24.72ID:As8pfGEX0
>>474
経営者がリスク踏みたがらないんです
責任取りたがらないんです
でも手柄は自分のものにしたいんです
そこで誰かが始めるのを待ってるんです
誰かが始めたら追従して部下にやらせて
先行するのを指差して「あれに負けるな!」と言うだけの簡単なお仕事しかしないんです
それなら勝てば我が手柄ですし負けたら無能な部下のせいに出来るのです
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:03:24.81ID:nm2zf+At0
そんな中国人や韓国人や台湾人でも日本人より英語が出来るから日本人より役に立つ=日本の宝
英語力ポンコツの日本人は頭が悪いと中国人や韓国人に見下される存在
日本人留学生=最低学力の落ちこぼれというのが世界の認識
2024/07/24(水) 02:03:52.69ID:l9EEXMgG0
(; ゚Д゚)よくわからんけど、もうだめなんじゃない?色々と
2024/07/24(水) 02:03:58.78ID:GKgH0b960
>>482
ウフフフフ( ̄∇ ̄)
2024/07/24(水) 02:04:01.78ID:YTg9xwcr0
>>496
Amazonプライム会員もやってますよ。今年から値上がりしちゃったけど、まだ割安感はあるかな
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:04:04.51ID:mXL/fN+m0
>>404
まあそういう人も居ただろうな
2024/07/24(水) 02:04:17.73ID:lt+G5Z8L0
>>482
銅しよう
2024/07/24(水) 02:04:35.51ID:qPMk+7ci0
円安の原因はどう考えても黒田東彦の財政ファイナンスだがなあ
これに触れないでデジタル赤字がーとか笑っちゃう
2024/07/24(水) 02:04:39.04ID:aXxJ+ik30
>>495

アホな子がアメリカでさらにアホに磨きをかけても何も困らんよ?
2024/07/24(水) 02:04:39.68ID:JIFTIav50
>>493
水道のことはともかく
これから大少子化時代がくるのでITを利用した形にしなきゃならんから反対わできん
2024/07/24(水) 02:04:41.51ID:134f7MyU0
>>464
だから苛められてんだろう
儲けたドルで円を買えって言う国の圧力
ゴーンを国策捜査で逮捕したのと同じ
外貨準備の国の保有の殆どが売ったらアメリカから怒られるアメリカ国債だから民間で一番外貨を持ってる自動車が狙われたわけよ
こういうクソみたいな理屈が解ってるから豊田は海外に逃げるぞとか言い出すわけ
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:05:36.58ID:nm2zf+At0
日本のITが弱い理由って、英語が出来ないからプログラムが読めない
こういう根本的な話
英語力の差がITの差です
2024/07/24(水) 02:05:45.67ID:TPaFkZ6a0
日本の最終奥義は「鎖国」

すべて諦めればこれが使える。何者にも自由は奪われない
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:05:56.23ID:IRRd9HMS0
外資より日本政府と底辺達からの搾取の方がえげつないと思うよ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:05:56.90ID:S+IVwIO70
>>483
アメリカは国がコントロールしてる国じゃない
そんなのは一時の話
そこから戦いあうからこそ強いやつが生き残る

初めから官僚コントロールしてたら
何も生まれない
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:06:17.55ID:M1FGIvdN0
>>506
そこで海鮮丼屋を始める
2024/07/24(水) 02:06:18.38ID:zJBdUAXr0
というか日本の学校が国語社会や、時間使い過ぎ
数学と英語、プログラミングを小学校から力入れて欲しい

マニアックな漢字や、古代の歴史はテストに出すもんじゃないわ
時間の無駄
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:06:29.28ID:L3WeDGGe0
ちなみにインドは欧米の大金持ち空売りファンドに厳しい投資規制があるからかなり伸びるぞ。
昨日短期トレードの株の税率を5%上げた(1年保有してればほとんど誤差レベルの税金の上昇)

イギリスやアメリカに支配された歴史があるから自国産業を守ることを徹底してる
平気で政治家が技術も金も国土も売り渡す日本と全く違うぞ

インドの人口なら国内需要とアセアンを従えるだけで超巨大な経済圏になるから、欧米世界とはすでに一線を引いている
日本はこれからIT超大国に突き進むインドと、どれだけうまくやれるかで今後の世界での立ち位置が決まる。
もし親中派の連中や親米派のアホがしつこくアメリカ追従を続けてると終わるだろうな
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:06:44.73ID:S+IVwIO70
>>512
江戸時代は鎖国していた
これこそウソ
2024/07/24(水) 02:06:49.76ID:4RdrlppG0
>>511
20世紀から来たおじいちゃんでつか
2024/07/24(水) 02:07:08.83ID:ugs383sA0
>>484
知らないならいいよいちいち説明してらんない
2024/07/24(水) 02:07:30.76ID:BStoKd8n0
>>511
そこは関係ないと思う
アメリカ国内だってGAFAMを脅かす企業が出てこないんだから言語とかの問題ではないと思う
2024/07/24(水) 02:07:32.95ID:RN0DMMNv0
TVerとか馬鹿サービスだよ
せめてRadikoレベルに網羅したものにしないと話にならんて
2024/07/24(水) 02:07:43.84ID:JIFTIav50
ヨーロッパは若者の失業率が高い
言語は複数言語使える(もちろん英語も)
でもITが強いわけではない

まあ、言語は重要だがそれだけじゃないんだろうな
その場にいるということが一番重要なのだろう(適当)
2024/07/24(水) 02:07:49.04ID:As8pfGEX0
>>516
それな
年号覚えたり歴史上の人物名覚えたりするのホントムダ
歴史オタクの自己満に付き合わされるのマジツライ
2024/07/24(水) 02:07:59.01ID:OrOpaHC00
便利で安い方に流れるのは当然だろ
お国のためにって概念は無くなりつつある
大企業からなんもかもメイドインチャイナに走ったんだからな
2024/07/24(水) 02:08:08.59ID:qPMk+7ci0
>>510
日銀に株買わせたTOYOTAも悪いし
どっちもどっちかなあ
黒田東彦が一番悪いけど
なんも考えずに財政ファイナンスしすぎ
2024/07/24(水) 02:08:17.90ID:A2pfLPVW0
政府を信じたら駄目だよ
自分の都合で平気で隠蔽や殺人もやる
日航123便の悲劇を忘れてはいけない
2024/07/24(水) 02:08:38.55ID:akra/PBK0
>>516
それ、最大に不毛
さっきも書いたが、教育に関しては中国人のやり方
賢い子女を選んで、その子らに投資するの

政府が欲しい「英語のできる子」というのは
「イエッサー、イエスマム」が言える程度でいいという意味だからね?w
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:08:51.03ID:S+IVwIO70
>>516
そういう細かいことを知ってるってのが
官僚の自慢で評価ポイント

国家公務員を育てることを頂点とする文部科学省カリキュラムを議論すること自体が間違い
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:09:03.95ID:y8vgIikE0
>>514
ARPAに関しては一時の影響ではないよ
今使われてるIT関連の技術の基礎中の基礎の技術の相当量をARPA出身の技術者が作ってたのよ
その辺りからの蓄積があるからITはアメリカ一強になった
2024/07/24(水) 02:09:10.24ID:32aOt3fj0
>>483
軍需産業の民生化も多いしな
日本の航空機産業がうまくいかないのと同根なのかも
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:10:19.54ID:mXL/fN+m0
>>508
別に海外で母国人同士で付き合うやつらはアホじゃないと思うぞ
どんな難解論文外国語で読めようと外国語で冗談なんて言い合えないもんだし
2024/07/24(水) 02:10:22.68ID:zJBdUAXr0
>>521
プログラミング使う言語は英語だから、そこは正しいよ

あれが日本語ならすぐ理解できるでしょ
学生にいろんな勉強を押し付けすぎ

将来産業に活かせる分野だけ特化して欲しい
2024/07/24(水) 02:10:35.14ID:zGcra0Tj0
>>513
底無しのバカ日本人
2024/07/24(水) 02:10:49.38ID:JzmojGCO0
>>524
中身が日本人じゃなくなるよ?
はっきり言って、そんな子が増える少子化対策は不毛。

英語とかプログラミングは、学校で教えてもらうより、自分でやる方が伸びる
はっきり言って、ChatGPTとかで学んで、
微修正は5ちゃんで聞いた方が早い。
本当に賢い子はそうやる
2024/07/24(水) 02:10:59.77ID:EyZYqHPI0
また変な言葉を流行らせようと
アホくさ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:11:07.38ID:S+IVwIO70
>>530
バイアスありすぎ
DARPA知ってることが自慢みたいだな
2024/07/24(水) 02:11:09.48ID:yfly7Sms0
昔も最初に石油を掘り当てた人が独占してたけど
2024/07/24(水) 02:12:33.01ID:RN0DMMNv0
>>516
それもちょっと違う
マニアックな漢字や、古代の歴史が問題なら
日本の数学や英語やプログラミングの授業も中身が全然ダメ
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:12:38.83ID:y8vgIikE0
>>511
仕事IT系なんだけど、英語ができないからプログラムが読めない、だと間違ってると思うけど
先進的なオープンソースコミュニティとか参加しようと思ったら英語必須だから
そのあたりがネックになってる面はあると思う
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:13:31.48ID:9X4lOD/s0
なんで日本だけなんだ?
GAFAMって全部アメリカ企業だろ
アメリカ以外の国も同じ条件だろ
ただの言い訳やんけ
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:14:00.56ID:S+IVwIO70
>>533
プログラミング言語は英語モドキ
英語じゃない

日本人ならこれは日本語じゃないとか文句つけるレベル
あれを英語とかいってるならプログラミングできるようにはならない

あれはロジック記述するためのもの

同様に数学とプログラミング言語も違う
両方できる奴こそ偉いが
ものは違う
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:14:14.58ID:MRRzirk30
将来の俺の仕事が減るからIT後進国のままでいいよ
2024/07/24(水) 02:14:21.98ID:JzmojGCO0
文系と言って馬鹿にする連中に言いたいけどさ、
本当の人文科学はそんな簡単じゃないし、深くて面白い
歴史学は特に、混沌とした時代の先を読むセンスを磨くのに必須

年号やら人名を暗記させるあれは歴史学ちゃうからね?
間違えないで。
文科省が決めたアレがおかしいには心底同意

そしてデータサイエンスも理系じゃない、ここも騙されないように。
あちこちの大学でタケノコみたいに増やしてるけど。
あれでマシンが操れるわけがないのでw
それがリテラシー。がんばれ
2024/07/24(水) 02:14:37.41ID:J210XKzs0
>>541
これならデジタル小作人のユーロやポンドも円並みに安くなってないとおかしいよね
2024/07/24(水) 02:14:46.01ID:134f7MyU0
>>524
日本の歴史は海外のヲタクの方が詳しいのよね
しかのこのこのここしたんたんのアメリカのSNSのスレとか大化の改新の考察とかやってるからな
2024/07/24(水) 02:15:15.91ID:zJBdUAXr0
アメリカ、中国見りゃ分かるやん

巨万の富を産むのは、研究開発職

日本の天才が弁護士、医師、官僚に行ってしまうのはどうかと
いや全部大事な職なんだがね

で研究開発が、サラリーマンだから仕組み上給与が安いなら政府で補助金で賄うべし
2024/07/24(水) 02:15:22.85ID:/5zXLRK30
これはnisaのせいで円安並みの嘘
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:15:24.39ID:y8vgIikE0
>>537
バイアスではないよ
今使われてるITの深い所の技術の相当量をAPRA出身の技術者が作ってんのよ
そこから技術が相伝され続けてるわけだからそりゃそう簡単に他の国は追いつけない
日本だけじゃなくてヨーロッパも完敗してるわけで
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:15:42.19ID:S+IVwIO70
>>544
そもそも文系理系区別してるからITが理解できないんだよ
文系も理系もない
2024/07/24(水) 02:15:46.84ID:cHHIrze60
>>541
日本は税金も取らずに無規制で好き放題させてるから特殊なんですよ
国産が潰れてもお構いなしにね
2024/07/24(水) 02:15:47.52ID:A0+q3Ac80
日本の企業もYoutubeに広告出し過ぎやで
いい加減にせい
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:16:28.94ID:AL7dvK2h0
OSからもっかいつくろう。
2024/07/24(水) 02:16:47.65ID:VtlvUICs0
ラジオで言ってたが日本人のおかしなところは
英語が完璧に出来ないと米国人とは話せないとか働けないと本気で思ってるとこらしい

向こうでは日本の中学生と変わらんぐらいの英語力しかないのに仕事してたり
身振り手振りを多く交えてコミュニケーション取ってる
論文とか専門的な分野は流石に必要だろうけど
まずは飛び込んでやれっていう勢いが足りないのが問題の一つなんじゃないかな
2024/07/24(水) 02:16:53.09ID:/1fQmOs50
>>21
>優秀な若手ベンチャー起業家だった堀江
あの人は営業関係は上手かったけどそれ以外は創業メンバーに優秀な人がいて会社回していた
海外アプリの総代理店契約結んだら本家サイトから直接ダウンロードするのブロックしたり
その割に日本語化が遅かったりで評判悪かった
2024/07/24(水) 02:16:59.28ID:B9j97as30
日本が世界でトップを走れる分野を創出しないとな
はっきり言ってアナログ方面にしかないと思ってる
それがなんなのか
多分、生命科学とか、再生医療方面と予想。じゃ。楽しいスレだた
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:17:01.51ID:gJprJonu0
>>516
日本の学校の数学は実は独特
難関国立大教授が、ガキどもに「ドヤァ参ったか!」と悦に入るための試験問題ばっか作るから
根底に哲学がない民族が数学やろうとしても「日本式テスト勉強」の域を出ない
2024/07/24(水) 02:17:18.06ID:AV4lN1wE0
>>547
中国は分からんけどアメリカはずっと将来なりたい職業ランキング1位は医師だよ
2024/07/24(水) 02:19:27.78ID:zJBdUAXr0
IT産業って日本で凄くチャンスな分野なんだよね
土地資源関係ないから

下らない国語や社会で、貴重な小中高の脳ミソを浪費させるの、本当に止めた方が良い
2024/07/24(水) 02:19:34.99ID:4VPOWhv00
ホラレモンもすっかりフェードアウトしやがって掘られたままでええんかよ
2024/07/24(水) 02:19:41.00ID:ugs383sA0
そもそもたいていの国って大学の授業は英語でやってるからなぁ
自国語使ってるのって何ヶ国あんのかな
2024/07/24(水) 02:19:48.49ID:W7Dgguzl0
国がAWS移行進めてりゃあそりゃあねえ
2024/07/24(水) 02:20:32.49ID:134f7MyU0
>>547
日本の知的エリートが進む医者や官僚や法曹関係とか全部AIで置き換え可能だからなw
頭が良いくせに近視眼、目先の栄達だけ目指してるんよねw
2024/07/24(水) 02:20:48.69ID:RN0DMMNv0
>>554
日本の英語教育って中高大で10年
今は小からやってるからそれ以上ずっっっと練習しかしないエアプ
これって練習だけ10年やって一度も試合したことないスポーツ部に入ってると想像してごらん
凄まじく気持ち悪いから
そういうことをやってきたのが日本の英語教育
2024/07/24(水) 02:20:49.01ID:JIFTIav50
>>550
>文系も理系もない
そうなんだよな
偏差値と文理の区分けはこの国で最悪の概念だと思う
文理なんて戦前の高校での区別を引っ張っているだけでしょ
2024/07/24(水) 02:21:59.13ID:hChWc3bh0
>>16
戦争に負けたから
知的ランキングはアジア勢が上位
2024/07/24(水) 02:22:02.75ID:lIL4f6xl0
>>559
言語の関係でチャンスがあるような産業には見えない
2024/07/24(水) 02:23:26.44ID:hChWc3bh0
>>22
賃料以上に儲けて土地を買い取りなさい
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:23:40.82ID:gJprJonu0
白人アカデミック数学界は、有史以来の哲学そのもの
日本の「旧帝理系エリート学者様」は、老人になっても高校時代の模試の順位でマウント取り合うぐらいだから、
哲学なんてあったもんじゃないw
ITなんて無理無理
2024/07/24(水) 02:24:35.19ID:vG8xgBhC0
なら、デジタル農地改革を
2024/07/24(水) 02:24:42.52ID:hChWc3bh0
>>113
正しい
2024/07/24(水) 02:25:01.99ID:zJBdUAXr0
むしろ中学から、理系と文系分けるべきかと

理系学生は、国語社会などは廃止、もしくはテスト無し
その分、数学英語物理などに特化してほしい
無駄な勉強省いて、あとは遊んだらええ
詰め込み式のテストの為のだけの知識なんて本当に役に立たないから
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:25:14.60ID:y8vgIikE0
>>565
ジョブズすら文系と理系の架け橋になりたいって言ってたくらいだし
区分け自体は合っていいとは思うけどね
ただ、理系を軽く扱う傾向は何とかした方が良いと思う

こないだやらかしたKADOKAWAがセキュリティ関連の求人だしたら年収が低過ぎて炎上してたけど
ああいうのを何とかした方がいい
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:25:20.68ID:psMHvrzN0
>>28
地代(アメリカへの上納)は全く買い叩かれていないけどな、
それどころか、地主様の言い値(為替変動)だ、
2024/07/24(水) 02:25:38.08ID:JzmojGCO0
>>559
おたくが国語や社会が嫌いだからって、押し付けてはいけないw
クリアできない子に英語やプログラムを教えても
Fランで大卒って名乗るやつしか育たん。要らん

ただし、学校の先生の資質の問題はある
合わないなら自宅で自習でもいいよ。
本を読め。
意味不明でも古典と漢文は音読しろ。
それでいい。
その意義や効果は、身についた後でわかる世界
不要と決めてかかる脳では、それなりで終わるので、ITも伸びない
2024/07/24(水) 02:26:24.66ID:134f7MyU0
日本は母系社会だから論理的思考が苦手なんよ
父系社会の欧米と決定的違い
気分で対応を変える母親の絶対権力下で教育されたら、そりゃ上司の顔色伺うでしょうって話
2024/07/24(水) 02:27:27.43ID:VtlvUICs0
>>564
それだけ英語教育やっといて
まだ日本人は英語力が足りていないから海外では通用しないと言い続けているのは滑稽としか言いようがないな

ベトナム実習生なんて話聞いたら日本語を勉強したのは半年とかそんなレベルって聞いて驚いたわ
英語でも半年勉強して海外で働けって言われても躊躇するだろうに
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:27:42.57ID:c0kb41bu0
もう現状で今後も日本円が大幅に上る要素が全くないんだから
対ドル固定相場制に戻し円の切り下げして
底辺からスタートするのがよろしい
このまま変動相場を続けても海外トレーダーの草刈り場にしかならん
2024/07/24(水) 02:28:03.72ID:gHMxsPgR0
 
<  x.com/QTARO42498437/status/1781870183541563508


    knife9003


物価が5%上がったら、銀行貯金の金利が5%ないとお金は目減りするという話。

知人にいくら説明してもなかなか理解してもらえない。



知人「1万円は1万円だろう」

ナイフ「いや、1万円の服が1万500円に値上がりしたら1万円で買えなくなる。1万円は約9500円の価値に減ってるって分かる?」


知人「納得できない。。」



つまり物価が5%上がれば

・所得が5%上がらないと生活は維持できない・・・   >
 
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:28:28.66ID:psMHvrzN0
>>516
おいおい、国語がまともにできないとITなんか無理だぞ。
2024/07/24(水) 02:29:13.71ID:ugs383sA0
まぁ日本人は総コミュ障だから笑モノの輸出さえ出来なくなった日本はこれからも順調に衰退する笑
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:29:50.76ID:y8vgIikE0
>>577
英語学習は現地に行って必要に迫られるのが一番効率的
数ヶ月いるだけで結構喋れるようになる
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:30:07.55ID:iNLbUfpj0
ここは頭良い人達が多いね
勉強になるわ
2024/07/24(水) 02:30:31.89ID:fPGgaKjS0
>>577
実習生レベルだとやれる仕事かなり限られそうだけどな
アメリカに来てるような名門大に入って大企業に就職する高度人材とは違うと思う
言語は子供の頃から学んでないと対等に戦えない
2024/07/24(水) 02:30:42.72ID:8onZYJG/0
仕事あってよかったね
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:32:48.04ID:WJ1OeZdt0
Google(map・検索・YouTube)の無い生活には戻れんな。
アマプラやネトフリも生活の一部になっている。
iPhoneもだな。

十分金を払う価値があるんだから
搾取という言葉は間違ってる。
税金云々の話なら無能な政府に言いなさい
2024/07/24(水) 02:32:56.74ID:L4fEHUOP0
アメリカ留学を怠ったつけ
日本では高等教育は受けられない
2024/07/24(水) 02:34:43.95ID:134f7MyU0
ベトナム人でも自称世界一難しい日本語を話せるようになるのに
自称世界一難しい言語を話してる日本人は中高大と十年間学んでも世界一簡単な英語が話せない現実
2024/07/24(水) 02:34:50.82ID:VtlvUICs0
>>584
それでもコミュニケーション取れるのはビックリするよ
多分最初は半分もリスニング出来ていなかったり理解できていないとしても

あいつら若いだけあって頭ええなって思ったわ
2024/07/24(水) 02:35:16.10ID:Lnmh9pxP0
もう生活とか仕事でもMicrosoft無しだと生きてけないしな…デジタルインフラ握られるてこういうことなんだよな。
2024/07/24(水) 02:35:28.59ID:BZL7l4sQ0
マイクロがクソOS売り捌いても咎められないのは米国の政治力によるもので
米国配下の諸国は唯々諾々と受け入れざる得ない
日本が対抗する芽を出そうもんなら自民党の政治家脅迫して潰させる
アメリカのビッグテック企業は全部これでしょ
2024/07/24(水) 02:37:52.72ID:VtlvUICs0
>>587
円安だから渡米できないし駅前留学ぐらいしかねぇな…
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:38:39.01ID:lakbsWE10
まあしゃーないな
2024/07/24(水) 02:38:58.97ID:zJBdUAXr0
成田って学者が
資源ない日本が何で理系全振りしないのか意味不明って言うてたけど、正しくそうだと思う

書類もパソコンで作るんだし、スマホで補完出来るような知識を、詰め込みで勉強させるのは本当に無意味かと
2024/07/24(水) 02:40:03.70ID:RN0DMMNv0
>>577
国民皆教育としての英語は中学英語までで十分
と言うか義務教育が中学までだから当然なんだが
日本人の英語力の低さは知識量より圧倒的に運用力だからな
専門性を伴わないやつは10年間中学英語の運用力を完璧に磨いたほうが役に立つし
専門性が必要なやつだけそれ以上を目指せばいいだけ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:40:22.59ID:tr6N36GF0
創造分野は激弱だろアジア人は
白人が考えたことを理解することくらいしかできんわ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:40:53.53ID:HqU1XtFi0
最近、自前のAIがないのが日本の強みと主張している動画を見て驚いたわ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:41:01.34ID:qdAwlFlJ0
>>1
でもどうしようもないじゃん
国産は機能不足・UIがゴミ・処理が遅い・その上高いの4重苦になるんだもの
そしたらGAFAM使うよね
国産なのにどうしてGAFAMより高くなるんだよ
まずそこがおかしい
2024/07/24(水) 02:41:15.59ID:VtlvUICs0
>>588
五年も働いてるベトナム人は日本語ペラペーラで
免許取って中型トラックを乗り回して日本人の若い奴に仕事を教えてるよ
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:41:44.07ID:c0kb41bu0
日本人の語学資質で英語圏で優位に立たないんだし
いっそのこと中華経済圏に鞍替えした方がまだ目があるな
こういう事を書くとネトウヨがまたキーキー言うんだろうけど
2024/07/24(水) 02:42:37.89ID:zJBdUAXr0
>>596
NvidiaのCEOは東洋人だけどな
アメリカじゃITは優秀なアジア系アメリカ人多いらしいよ

あと中国人も激強らしい

日本は学生に無駄な勉強させ過ぎ
2024/07/24(水) 02:42:49.46ID:M0KzwuPj0
amazonもyoutubeも本人が検索してないページもAIでオススメしてくる
でも未だに日本の検索は「閲覧順」とか「コメント数順」とか
この時点で技術に大きな差を感じなきゃいけないんだけど誰も指摘できない
2024/07/24(水) 02:42:54.17ID:gIaVJN5c0
海外投資家が日本株買い続けてたから円安が進み
最近利確し始めたから円安が止まった
2024/07/24(水) 02:44:26.97ID:znyOwu6+0
まともな競争相手もいない
独占禁止法的なものも引っかからない
今更どうにもならんくね?
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:44:35.44ID:WP5fIENd0
>>1
結局、デフレ不況を放置した結果が、これってことだろ?
政府と財務官僚が民間への投資を拒否り続けた結果、GDPが横ばい。
官僚的にはインフレにならないことこそが最良なのだろうが、
経済成長のストップが何を意味するのか、それが思慮の外だったわけだ。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:45:26.32ID:psMHvrzN0
>>561
それはね、「進んでるから」英語でやってるんじゃないんだよ。
自国語では表現できないから英語でやるしかないのさ。
幕末から明治初期にかけて山のように作った「和製漢語」が出来る前の日本語の時代か、もっと前を想像してくれ。
酸素も水素も遺伝子も素数も素粒子も、単語はもちろん概念さえないわけだ。
大学の学部の数学や物理学も化学も日本語で学べるが、工学部の電気系は全部日本語だし、
それができないから英語でやるしかないんだよ。
自国語でやれるのは、英語圏とフランスとドイツとロシアくらいか。
あとは、和製漢語を輸入した国。
スペイン語圏は、日常言語はどうってことないが、「新語」(新しい学問用語とか)をどうするのか
統一されていないなら英語でやってるだろうな。いわば英語がそれを決めてくれてるみたいな。
まあ、ラテン語から作るのも多いから彼らは困らんだろう。
2024/07/24(水) 02:45:41.03ID:zJBdUAXr0
>>600
まぁ今の世の中の流れでは難しいね

ロシア中国が完全民主化してたら、そりゃアメリカよりも地理的に良いだろうけど

とても、今の攻撃的な権威国家体制では無理なんじゃないか?
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:45:45.41ID:qe/Dm7wo0
本気で言ってんのか?こいつアホ過ぎるやろ。と思ってたら財務省の新聞だった
2024/07/24(水) 02:45:51.16ID:RN0DMMNv0
>>596
世界を包括的に支配した経験や野心がないからルールメイキング出来ないだけ
一つ何かの分野だけでもそれが出来たらブレイクスルーになる
2024/07/24(水) 02:46:00.65ID:RvqGzpyl0
どう見ても破綻してるドルが持ち堪えてるのはこいつらのおかげだよな逆に言うと
2024/07/24(水) 02:46:11.29ID:SMSVlzRx0
>>25
いつもの手口だろうな
2024/07/24(水) 02:46:42.93ID:RpGXut0Z0
日本のITが似非だからだろ? その規模のものを自前で用意できない
日本でもいくつか類似サービスはあるけどね 利用しないだけかもしれないしそれが不満なのかもな

プライムは利用するほどお得だからな 多少の会員費値上げくらいでは離れない それ込みの値上げビジネスだからな
2024/07/24(水) 02:46:42.98ID:ugs383sA0
ランサムウェアやマルウェアの発信地はほぼロシアとその周辺地域なんだけどその理由はIT人材が就く職がほとんどない、あっても十分な給料が払えない、そのせい
一方米国はハッカーを高給で雇う

日本は安くても生活は出来る程度には給料も職もあるからはみ出さない
これが逆に人材の流動性を阻んでる、IT系に限らずね
カンタンに言えばブツブツ文句言いながらも今の仕事は辞めず一応生活出来ちゃう、と
2024/07/24(水) 02:47:07.35ID:VtlvUICs0
>>595
ベトナム人が若いうちに日本に行くように
高校行って大学行って…って固定概念を変える必要あるんかもな
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:48:29.31ID:c0kb41bu0
>>607
そう
地政学的に中露と経済圏を形成するのが本来なら自然
なんで逆に最前線で防波堤にされてるんですかね
2024/07/24(水) 02:48:47.64ID:6B1Kz3Ms0
>>21
どちらかというと金子氏だなイジメは
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:49:19.91ID:HNWuUyjO0
まぁ自分が利用してるネットサービスも殆ど海外製だもんな
直接課金してるものは少ないけど
広告が表示されたりして間接的に海外に金を払ってるって事だし
国産のネットサービスって楽天、ニコニコ、Abemaくらい?
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:49:52.27ID:diL3qg9L0
なんでアベノミクスが円安の原因だと認めないの?
2024/07/24(水) 02:50:15.69ID:Kn5Eyd+w0
小作人とかいうが、外国企業を挟まずに国産を直に買った方がコスパ悪いのが意味不明
普通に考えたら小作人から直接買った方が安くならないと理屈が通らない
2024/07/24(水) 02:51:20.28ID:VtlvUICs0
>>615
禿同
欧米の都合で意図的に離間されてるのに違和感
中国共産党や韓国はノーセンキューだが
2024/07/24(水) 02:51:33.49ID:zJBdUAXr0
>>615
そりゃ戦争に負けて西側経済圏になったから

ロシアは完全落ち目だし、アメリカ派閥のが、住む人は絶対に幸せだよ
プーチンの批判なんて国民は出来ないんだよ
そんな国には吸収されたくないな
2024/07/24(水) 02:52:00.20ID:02HDGM9C0
オタクがアップルストアでガチャしてユーチューブで投げ銭するだけで半分の日本円がチューチュー吸い取られていく仕組みだしな
2024/07/24(水) 02:52:19.53ID:ugs383sA0
>>606
わざわざ解説有難うもちろん事情は知ってるが知らない人に解説してくれて
日本は人口規模が多くて曲がりなりにも明治以降翻訳で吸収しちゃったからなぁ
2024/07/24(水) 02:52:37.19ID:ZGoocWDR0
80年代にMSと合衆国政府の圧力に負けたのが元凶ではあるが
正直どうにもならないという感想
当時から国策を貫いたアメリカの作戦勝ち
2024/07/24(水) 02:54:04.47ID:TNF8cnrQ0
為替はアメリカ政府次第だから、米政府がどちらを好むか次第で円安にも円高にもなる
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:55:08.04ID:/Zy/HaxM0
何を今更だよな
CPUとOSを握られて潰された段階でそうなってただろ
クラウドで勝てなかったのも当然、日本の会社ではスピードで勝てないし
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:55:21.76ID:qdAwlFlJ0
>>615
でも現実的に無理なのも分かってるでしょ
それができるならねえ、敗戦国になる随分前に”大東亜共栄圏”なんて言うわけねえのよ
本質的に中国人ロシア人と仲良くなることができないんだよ
アメリカに勝っていたら今頃は大日本帝國によりロシアと中国は消滅していた
つまりは勝っても負けてもこいつらと仲良くする世界線は最初から存在しなかったわけだ
2024/07/24(水) 02:55:36.38ID:zJBdUAXr0
トランプは円安で儲けてる日本が面白くないそうだから、円高にしそうだね
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:55:42.88ID:c0kb41bu0
>>621
むしろプーチンをロシアから引き抜いて日本の為政者に据えてみたい
任期は10年もあればよいか
2024/07/24(水) 02:56:44.28ID:RN0DMMNv0
>>615
南北朝鮮見てればさすがにどっちがマシかなんて一目瞭然だろ
2024/07/24(水) 02:56:56.48ID:zJBdUAXr0
>>629
プーチン統一ロシアなんて、あれだけの資源国家を腐らした張本人じゃん
無能中の無能だよ
2024/07/24(水) 02:57:53.15ID:VtlvUICs0
>>629
プーチンは大ロシア復活を掲げとるみたいな民族主義者やから無理やろ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:58:17.50ID:5nY0lxJ00
創かの在日はんざい者
通名:長谷川 奨
おおさかし よどやばし

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 闇バイト斡旋

段ボール男子は けいけい訪問マーク済
暗証番号盗撮用カメラ入り置き配
秒で撤去

おけいはんが見てる
カルトは教えてくれない
もちろんわざと黙ってる
代わりに嫌がらせしてくれて
代わりにドナドナされてくれる
鉄砲玉の生贄に選定済 めでたしめでたし
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:59:15.87ID:c0kb41bu0
>>627
もちろんわかった上でだよ
でもミサイル向けられたり経済制裁したりではなく
特に仲よくしないでも普通の関係くらいにはなった方がいいとは思うんだよね
2024/07/24(水) 02:59:30.03ID:ugs383sA0
ただ一つだけ最後に、
このインターネット、海外中継(今は衛星中継ほぼ使われないタイムラグあるから)のための海底ケーブルは、日本-米国及び日本周辺はだいたいnecが敷設してる
もう法人需要メインでめっきり社名はきかないけど一応は仕事してるようなのでそれだけ
2024/07/24(水) 03:00:12.47ID:UAVRaaZt0
日本はトロンを潰されてからやる気が出ないだけだろ。
原爆落とされて戦争する気をなくしたようなもん
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:01:19.57ID:qdAwlFlJ0
せやね
ロシア人は根本的に無能だと思うよ
日本にあれだけの資源があればアメリカに勝っていたのは間違いないから
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:02:40.62ID:qdAwlFlJ0
>>634
普通は無理だよ
上か下かしかない
対等なんていうのは乙女の考える理想論だ
2024/07/24(水) 03:03:04.65ID:Kn5Eyd+w0
この理屈で考えると、アメリカ以外の国はだいたい似たような状態なんだから日本だけ通貨安なのはおかしい
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:03:33.23ID:c0kb41bu0
インドみたいな立ち位置がいいな
振る舞いは好きになれんけど
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:04:53.93ID:Mg/o5x+F0
現金は一番金支払っている優越性を得られる行為だ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:04:55.06ID:qdAwlFlJ0
>>639
一応、どこもドル高だぞ
日本はどこに対しても円安だけどwww
2024/07/24(水) 03:05:19.38ID:ucEbnFJB0
https://i.imgur.com/34MCEd8.jpeg
https://i.imgur.com/CDulykI.jpeg
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:05:38.35ID:psMHvrzN0
>>606
日本の場合は、中国語がラテン語に近いところがある。漢字のありがたさよw
それでも、「訓読み」の発明をしていなければ和製漢語を作ることはできなかった。
中国語は、それだけでは近代用語を作り出せなかった。
ラテン語はそれだけでは近代用語をつくれたわけじゃない。
近代用語は、別の民族が作った新しい概念をギリシャ語・ラテン語の「語源」を利用して命名した。
あたかも漢字をもとに和製漢語を作ったのと似ている。
「常温」という言葉があるが、訓読みを発明せずに音読みしかなかったら、丸暗記するしかなく
常温という単語がうまれることもなかっただろう。
訓読みの発明で、現代の日本の国語教育はとても長い時間がかかることになった。
これを「非効率」批判する人がいるけど、その長い時間は、実は「2か国語」を学んでいるに等しい。
現代中国語ではなく古代の中国語だけど。
実はもっと言えば3ヶ国語なんだよな。古代の中国語、古代の日本語、現代の日本語・・ともう一つ方言も。
欧州人はラテン語を「教養」として学ぶ。学問やる人には必須だな。
日本は義務教育のあいだでそれをやってしまう。
たまに勘違いしてる人がいて、「漢字の意味がどうのこうの」ってやつ。
中国人がその漢字に込めた意味と、日本語の概念のうちの「当てはめた」ものとほんとは2つある。
なんでもかんでも中国語ありきではない。
すべては壮大な「当て字」だよ。夜露死苦とおなじだw
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:06:52.86ID:c0kb41bu0
日本人の悪い性質で
徹底的に敵対するかとことんまで忠義を尽くすか
お前ら旧タイプの日本人じゃやっぱりアカンわ
2024/07/24(水) 03:07:53.94ID:VtlvUICs0
>>635
今日本は海底ケーブルが25本あって
これから新規4本作るけど2本はGoogleさんらしいな
なお中国の新規は激減している
おやすみ
2024/07/24(水) 03:08:03.18ID:R1roFpJ40
>>453
日本にも計算機科学で戦ってるエリートはいるが、そいつらは企業で
エンジニアをやらないし、しかも個人主義者だから
エンジニアのエリートについては国内向けアプリサービスで満足している
世界的なベンチャーなんて出てくるわけがない
2024/07/24(水) 03:09:54.00ID:RN0DMMNv0
>>645
戦後の日本は世界に対して全方位的に相当友好的だろ
中露の方が徹底的に敵対的
2024/07/24(水) 03:10:31.13ID:vohwcQiI0
バイデンやその手下から円安許されてる理由に気付いてしまったなw
西海岸にとって実は損ではないのだよw
小作人共がサービス利用して年貢納めてくれるからねw
2024/07/24(水) 03:12:59.83ID:jsjXINo40
おれはヤフーとミクシーとラインしか使わんからセーフ
2024/07/24(水) 03:14:18.57ID:rb0r8/Nv0
IT後進国はツライね(´・ω・`)日本スゴイ…
2024/07/24(水) 03:15:46.53ID:C/GwNAUu0
いかにしてマネタイズするかが個人にも求めらるスキルやで
2024/07/24(水) 03:20:37.84ID:yejbaIMc0
でも中本哲史がいるから
2024/07/24(水) 03:25:39.70ID:rkI2RgGA0
あまり関係ない
もし為替に対するGAFAMの影響が大きければ東京五輪あたりより前で既にきつい円安になってる筈
それでもあえて挙げるとしたらAWSくらいか
2024/07/24(水) 03:26:04.19ID:zggnNCXJ0
国内でイノベーション起こったらまっさきに潰すからな
Winnyみたいに
656 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 03:27:25.61ID:FkZ5aLW60
GAFAMやLINEやTikTokの利用を禁止しよう
パソコンやスマホも部品含めて全て輸入禁止にしてハードもソフトも全て国産にしよう
2024/07/24(水) 03:29:29.58ID:uX3q9LxX0
>>656
もうそんなもん作る能力無いんだよなぁ
658 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/07/24(水) 03:30:33.66ID:FkZ5aLW60
OSだってハードだってソフトだって人工知能だって世界一優秀な大和民族に作れないはずがない
日本人が作ったら簡単にもっといいものができてしまうからそれを恐れてアメ公が邪魔をしているのだ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:31:48.37ID:EFPR026k0
>>575
欧州だとラテン語が必要なところもあるようだしな
2024/07/24(水) 03:35:05.28ID:FycB8LiC0
>>637
ロシアITはジャップの遥か上をいってるけどな
(´・ω・`)
2024/07/24(水) 03:42:02.88ID:xpXAbMqi0
国民が国産嫌いなのだから仕方ないわな
古くはワープロ一太郎から
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:42:24.12ID:h1IfKPfL0
言うてGAFAMが使えなくなったら日本の中小じゃ開発できなくなるぞ
てか個人情報保護法とかでガラパゴス携帯のGAFAM化を阻止したのは政府じゃん
2024/07/24(水) 03:48:40.71ID:vN7CSUtG0
>>662
Facebookは要らなさそ
2024/07/24(水) 03:50:04.36ID:e83tolBp0
国会議員に論理の破綻を指摘されてもそんな未来もなくはないはず!てそれ言い出したらなんでもありじゃないか
外貨の獲得手段が観光しかないかのような理屈も無理あるし本当にこの人銀行員なのか?とすら思う
2024/07/24(水) 03:50:07.08ID:AE9l8gU60
>>124
この国の土壌的に大企業がお手て繋いで横並び株の持ち合いや世界シェアを薄く長く取る為の汎用性を考えず各社独自規格譲りません
でも技術はバンバン流出させます
みたいなのを含めて考えたら結果どうかわからないけど、氷河期世代は人数多いから可能性はかなりあったよね
実際ホリエモンやらひろゆきやらウィニーの人なんかはその世代でしょ?
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:52:08.22ID:48C1xnqY0
服といえばユニクロだし
車もトヨタやホンダだろ。
家電も結局東芝とか普通にあるし
卑屈になるなよ日本人
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:53:15.18ID:XHeingwP0
敗戦後ずっと米国や朝鮮カルトの非正規奴隷だったから、小作人とか言われても今更
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:55:15.00ID:TRcESCIl0
>>620
ウクライナ人やチベット人やウイグル人と同じにされるからね
2024/07/24(水) 03:55:17.99ID:p2G+Lmtx0
トロンをもっと大事にしてれば
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 03:55:38.45ID:gthHR6gz0
アルゼンチン化
2024/07/24(水) 03:57:55.47ID:v4KrOdKs0
日本て国がまだ1流なんだと
信じてる馬鹿が書いた記事だろ
投資にしろ、サービスにしろ
3流国家のものを使うわけがないだろうに
672!omikuji
垢版 |
2024/07/24(水) 03:58:50.79ID:AxdtVFFI0
じゃあアメリカカブー↑の投資信託買うしかないでしょう
2024/07/24(水) 03:59:48.81ID:vN7CSUtG0
>>615
アジア圏で経済圏作るのは良いと思うけど
日本はの場合でも対米の最前線なことは変わらない
2024/07/24(水) 04:02:06.96ID:vN7CSUtG0
とりあえず核融合一着狙うしかないな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:03:44.18ID:h1IfKPfL0
株はリセッションが見えてきたから危険すぎる
今はアメリカ国債を買い集めるターンだ
GAFAMの株を買うならxxショックが来た後が良いぜ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:04:44.88ID:Vtw2YZ2r0
派遣会社がIT土方を安く売ってる
日本はIT先進国だ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:06:39.71ID:DLVncaNa0
>>663
Metaは今のAIブームを下支えしてる超重要企業
2024/07/24(水) 04:09:21.82ID:K6zNUOqz0
まあそれは正しいんだろうけど
日本だけがそうなわけではなく
アメリカ以外のほぼすべての国がそうなわけで
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:10:02.80ID:Vtw2YZ2r0
>>663
成功してリタイアした人は、Facebookで繋がってる
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:10:53.15ID:nm+ZTYHb0
水呑みプログラマー
2024/07/24(水) 04:11:20.42ID:t6n9hj+i0
だからFANZAに税金投入して世界でサービスさせろって
2024/07/24(水) 04:16:36.76ID:zwvnVdZw0
これからは日本に生まれた時点で負け組確定
2024/07/24(水) 04:21:26.76ID:EOnqh+Gx0
mixiなんてFacebookやツイッターなんかよりはるかに先駆けてたのになあ
2024/07/24(水) 04:23:35.91ID:waF2pqiC0
給与所得者はみんな小作人だろ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:24:26.84ID:crPBY20c0
>>1
って言うか、行政がそもそも遅れてるし国のデジタル大臣が毎回小学生よりデジタルに疎いやつしか任命されないのが問題やろ。
2024/07/24(水) 04:25:19.39ID:AxdtVFFI0
>>677
若者はXに書き込まずスレッズでは雄弁ショートで麻酔的依存制を発揮
スマホコンテンツの雄やん
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:26:34.47ID:knXAKhOr0
岸田がアメリカに巨額の金を送金し続けてるのが円安の原因
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:26:47.83ID:4z4pVVH00
>>364
トロンてポンコツOSだよ。www
MSに潰されたんじゃなくて、MSに負けたってだけ。

この手の話で必ずトロンの話が出てくるが、トロンのここが素晴らしいなんて言えるやつは誰ひとりいない。
いるわけないよな。
トロンなんてだれも使ったことないんだから。
トロンベースの超漢字ていうOSもあったけど、当時の評判も使いにくいキワモノOSだった。
2024/07/24(水) 04:29:26.51ID:KIJ/Tt5U0
日本はアメリカにデジタル植民地化されてるんだよ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:32:27.00ID:VTbZHL7K0
日本は利権でだるそうだ
2024/07/24(水) 04:32:58.17ID:1t3iU+Nq0
この手の話題になると日本はもう駄目だ、終わった、としか書き込まない。

むしろそういう投げやりな感覚が終わってるのさ。

全然終わってねーよ。
むしろこれから始まるんだよ。
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:33:41.38ID:IXksorVc0
GAFAMが目立ってるけど設計支援ツールとかの方がもっと酷いよな
あっちこそ良い値でどんどん釣り上げられる
文系の新聞屋にはせいぜいGAFAMくらいしか理解出来ないんだろな
2024/07/24(水) 04:36:03.93ID:gR3qghbc0
日本人って残念ながら発想が小国なのよね
2回大国になりかけた時代があったけど(大日本帝国時代、バブル時代)
どちらも結局目の前の利益だけに執着して長期的な視点はなかった。
製造業の成功だけに囚われて、IT産業に転換できなかった。
今や観光業()が頼りの三流国になってしまった。
694名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:36:35.07ID:VTbZHL7K0
GAFAMの小作とかわけわからん事書いてるだけで
それを利用するんだよな普通
小作ってなんだよw
GAFAMを超えるようなのは日本じゃ無理w
2024/07/24(水) 04:38:06.90ID:6V7VV1Ta0
エンタメも今や韓国文化の植民地だしな
若い女は全員韓国好きに洗脳されてるしマジで手遅れだろ
完全に文化侵略されてる
696名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:38:20.37ID:4z4pVVH00
>>691
終わってるんだよ。wwww
日本のITってDRAMがとゲーム機がちょっと大当たりしただけ。
それ以外になにかあったかい?
PC98だってインテルPCで日本ガラパゴスじゃん。
日本のITて日本企業向けに特注ソフトを作ることに全精力を傾けていて、
世界に何かを売るという姿勢が乏しかった。
だから日本からはアマゾンは誕生しなかった。
697名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:38:32.69ID:97KbRo6N0
本当は今すぐにでも日本人は革命を起こし、政治経済社会を作り替えるべきだ
しかし、今の日本人にそんな認知と力はない
とっくの昔にレッドラインを超えた亡国の行く末だから、仕方ないと言えば仕方ないが
なんというか
2024/07/24(水) 04:38:41.03ID:v4KrOdKs0
じゃあGAFAMの代わりのサービスは?
で終わり
まさに意味のない記事だよ
2024/07/24(水) 04:38:45.23ID:MLnKB+Rd0
そもそも日本の貿易黒字だって、日本が黒字の分、赤字の国があるわけでしょ?
ずっと赤字の国はどうしてるの?
2024/07/24(水) 04:39:30.05ID:K6zNUOqz0
windows ios android os あたり、それとAI、AI向けの含めたチップCPU,GPUはまあともかく
検索エンジンとか動画配信サイトとかfacebook,x,line あたりは
基本的な部分はそれほど複雑なものじゃないんだから国産化しろよって話
amazon だってそうかもしれないし
701名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:40:31.08ID:E0XXrPBZ0
円安誘導したのは、安倍晋三
2024/07/24(水) 04:40:33.78ID:+BMhxtOi0
>>700
もう手遅れ
今更作っても誰も乗り換えない
703名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:40:58.87ID:VTbZHL7K0
>>700
ニコニコってのがあったけど終わったなw
704名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:41:44.54ID:Qo8+D+370
>>699
ドル刷れるから無問題
705名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:41:58.08ID:Pw2stX0u0
>>636
メインフレームでIBMにスパイ扱いされた時からだと思う
2024/07/24(水) 04:42:06.52ID:e83tolBp0
>>678
記事読まずに全肯定とかむしろ馬鹿にしてるから
2024/07/24(水) 04:42:17.84ID:DiarGvb60
中国みたいにGAFAMをを追い出して、自国内で作れとか?
2024/07/24(水) 04:42:24.81ID:dCWBCqG70
動画握られてるのほんとにヤバイ
世界中こんなんでいいのか
2024/07/24(水) 04:42:45.70ID:dCWBCqG70
日本の運命はもう日本の手にない
アメリカの一部の資本家が握ってる
710名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:42:56.62ID:4z4pVVH00
>>700
楽天とかあるじゃん。
広告てんこ盛りの。
日本企業がITでなにか作ると使い勝手を無視したようなものしかできない。
ガラケーだってすげー使い勝手悪かったしな。
2024/07/24(水) 04:43:33.33ID:dCWBCqG70
ガラケーに戻したい
2024/07/24(水) 04:45:06.48ID:L+yc76zl0
いまだに手書きとFAXの国なので
713名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:46:26.89ID:h3T6yy5n0
>>712
FAXいまだに世界中で使ってるぞ
セキュリティの関係で
2024/07/24(水) 04:46:41.13ID:6V7VV1Ta0
まあ政治家が無能だったんだろ
そして自民党に票を入れ続けたアホ日本国民のレベルが低すぎた
それだけや
2024/07/24(水) 04:47:54.59ID:wb1Nz8I70
税金取れよ
716名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:48:11.55ID:nHwbPsPw0
>>695
ジャニーズにさえ勝てないくせにー
717名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:48:18.07ID:VTbZHL7K0
>>714
投票する人がもう若い人いないからなw
718名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:48:32.10ID:4z4pVVH00
iPhone上陸をシャープとNECはどう見たか(2008の記事)
https://japan.zdnet.com/article/20375162/

シャープ ”日本の携帯電話の文化として、メールを使う文化がある。そのため、日本ではキーボードが必須である。”
NEC ”日本には片手で簡単操作するという文化が定着しており、iPhoneのような両手で持って使うという利用は主流ではないだろう”
つまり、iPhoneは日本では売れない。
経営陣がこんな認識じゃアメリカに勝てんよ。

ちなみにアップルにボロ負けしたNECのガラケー担当の重役はその後副社長に出世したんだぜ。
アメリカだったらクビだぜ。
勝てるわけがない。
2024/07/24(水) 04:50:55.56ID:xpXAbMqi0
日本のサービスはヲタ臭いんだよ
カッコよくない
意識高層やミーハーが使いたがらない
720名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:50:56.06ID:VTbZHL7K0
まぁ日本は世界一冷たい国らしいからなw
2024/07/24(水) 04:52:40.28ID:dCWBCqG70
大手町はマジでヤバイ
722名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:55:07.24ID:+2WJ6czT0
戦後から手間暇かけて育てた作物(日本)を収穫するのに何の問題がある
2024/07/24(水) 04:55:40.05ID:spIPcHNf0
日本には基本的にリーダーシップってものがないんだよ
おそらく長年、平和な農業国だったせいで文化的にリーダーを必要としなかった
リーダーを中心として組織化しないと侵略されて虐○される、って国には必然的にリーダーが必要になる
だから、例えるなら部族・豪族連合の支配地域に、モンゴル軍が攻め込んで、あっという間に駆逐するようなもん
バラバラの小集団が押っ取り刀で連合したところで、組織化されたプロ集団には対抗できない
2024/07/24(水) 04:56:46.75ID:VnAbU4TD0
GAFAMはデジタルインフラ化してるから、もはやどうこうケチつけるのは建設的ではない
いつまでもiモードの亡霊に取り憑かれているとDwangoの二の舞いになりかねない
GAFAMどう活用していくかにシフトしないといけない
725名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:57:12.39ID:VTbZHL7K0
>>723
ナンバー2が好きそうなイメージ日本は
2024/07/24(水) 04:57:14.56ID:dCWBCqG70
ヤクザを貧困ビジネスから締め出して利用者にしろ
2024/07/24(水) 04:57:44.67ID:dCWBCqG70
活用もクソもどうやってもむしられるばっかりじゃねーか
2024/07/24(水) 04:58:16.78ID:dCWBCqG70
国営動画サイト作れ
中国はまだ独立を保ってる
729名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:59:05.12ID:Cea8aOxO0
>>1
今後、
インターネットを凌駕する
新たな情報通信インフラは
現れるのだろうか
2024/07/24(水) 04:59:44.89ID:spIPcHNf0
>>699
ズルズルと通貨安になって国民が食えなくなるから、外国に出稼ぎに行く
場合によっては非合法移民
出稼ぎ労働者の仕送りで外貨が入ってくる
2024/07/24(水) 04:59:51.23ID:OeSkgpeL0
賢い消費者になるしかないんでないの?
アメリカさんがぼったくるなら中国のお店で買おうかなって素振りみせるとかさ
昔の自民党は賢かったよね
清和会のアメリカ様の忠実な犬路線でいうなりに従う以外のカード捨ててさ
あげくのはては代理戦争の鉄砲玉やもん
732名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:00:39.92ID:4z4pVVH00
>>728
Youtubeが登場したときにNTTがYoutubeモドキのサイトを作って、
日本企業とかはそれを使って動画公開してた。
でも使い勝手が悪かったので1年ぐらいで消えて、みんなYoutubeを使いだした。
2024/07/24(水) 05:00:44.45ID:nq6baeNl0
いい加減な記事やなトランプ政権誕生しそうで今猛烈に円上がってきてるやんけ
所詮投機ゲームやんけ
2024/07/24(水) 05:01:27.12ID:spIPcHNf0
>>725
ナンバーワンを見ると、寄って集って足を引っ張ろうとするムラ社会だからね
735 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:02:11.64ID:K2db3Faj0
そんなもんら個人の自由だろ
後追い言われようが本人がいいなら
養分乙と言われるような人達が居なけりゃ民主主義、資本主義は成り立たないのだよ
736名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:03:55.14ID:uM9T92+i0
>>724
ジェフベゾスは企業は20年といってるよ
アメリカは次が現れる
737名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:04:16.54ID:ZUTMjbAo0
>>1
アメリカ以外の他国はーって言う人チラホラいるけど、日本以上にIT事業遅れてて将来見据えた投資も全然してましぇんなんて他国少なくとも先進国って存在するのか??
738名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:05:01.51ID:h3T6yy5n0
日本人は思考力弱いからな
たしか思考力の教育で世界100位とかそういう指標あったな
なので東大卒でも使えない奴が多い
2024/07/24(水) 05:06:22.99ID:s4gASlft0
何かを変えたきゃ出世しろ
俺が定年退職してからやれ
変えた事で起きたミスの責任の所在は?

昭和老害語録
740名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:07:36.99ID:Tn1aq15Q0
>>737
イタリアとスペインが日本と似たような状況だな
デジタル赤字を観光でカバー
最近スペイン人オーバーツーリズムに発狂して観光客にテロしかけ始めてるしw
2024/07/24(水) 05:09:01.02ID:rkI2RgGA0
検索サイトのgooが国内で覇権取れそうな時期もあったのに半端にポータルサイト目指そうとして自滅
その隙に黒船Googleが高性能を武器にシェアを丸ごと奪い取った
今でもシンプルで広告ひとつないGoogleのトップ画面を見ると顧客から何が求められてるのかよく判ってる会社なんだと思う
2024/07/24(水) 05:09:58.74ID:K6zNUOqz0
たしかに先行企業を追うのは大変だろうけど
日本のルールに従わないネット企業
たとえば、有名人の肖像を使った投資詐欺広告を放置してるネット企業に対して
重い罰金を科すとか、通信速度を低下させるルールを入れるとか
通信インフラの使用料として課税するとか
そういうことをやっていけばパワーバランスが変わるかもしれない
743名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:10:01.75ID:lg8GEQgX0
舶来品をありがたがる大昔からの日本人の習性なだけじゃん
単純にいつものこと
744名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:11:32.60ID:4z4pVVH00
>>741
gooなんてネットからカス情報を集めただけのサイトで使えんかった。
Googleとは全然別物。
広告があるないなんて些末な話。
2024/07/24(水) 05:11:54.76ID:6NmDC3OK0
石油無いから他国から買うってのと同じでしょ
746名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:12:59.58ID:zlG+i7sB0
>>745
日本人には知能が無いから他国から買わないとな
747名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:14:20.34ID:MRDoCx220
お前らもアマゾンじゃなくてヨドバシ使えよ
748名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:17:37.14ID:VTbZHL7K0
>>747
もうアマゾンで通販してないけどなw
2024/07/24(水) 05:17:52.70ID:521YXXol0
>>734
そんなことする奴はナンバー2の資格すらない
750名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:18:05.13ID:94KZ30CR0
>>1
日本のデジタル産業の芽を電子通信交渉で潰し、
今もアメリカ企業以外のSNSを使うなと圧力をかけてくる始末。
2024/07/24(水) 05:18:07.51ID:6NmDC3OK0
>>44
三菱重工業のジェット機も
500億円の国民の税金突っ込んだあげく
断念
金返せ
2024/07/24(水) 05:18:53.06ID:tTDcMnsQ0
>>12
政府無能過ぎだ
2024/07/24(水) 05:19:09.85ID:6NmDC3OK0
>>747
出来るだけ淀で買ってる
754名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:20:01.16ID:XWe2Gyo00
>>732
準公務員の企業にやらせればそうなるよな
755名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:20:42.74ID:4z4pVVH00
>>752
政府の問題じゃなくて企業の問題。
日本企業がIT技術者をIT土方ですり潰してきた結果に過ぎん。
756名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:21:03.08ID:0sekeNJ/0
日本の理系と文系の割合は3対7
中国のそれは5対5
大学進学率は似たような水準
人数10倍だから中国と日本は50対3の理系での人的リソースの差がある
中国がアメリカに対抗出来るのは豊富な理系人材がいるから
日本はアメリカどころか中国とも階級差がある
757名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:22:08.10ID:5LwOnof90
グーグル勧めてたのはひろゆき一派だと思った
確かに20年前の検索結果は抜きん出ていたが
758名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:22:12.18ID:kDIbccwd0
>>1
マスコミは国益を損なう方向に煽っておいてから梯子外して嘲笑ってばっかりだな
中国進出煽りやEV煽り、何もかもだ
ずっと前から警鐘は鳴らせただろうよ
759名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:22:18.20ID:+a/U/MM10
アメリカで自動車売るバーターみたいなものよ
これで国内の農業からITまで犠牲にしてここまで来たが日本ぜんぜん豊かにならなかっただろ
そりゃそうよ。自分の国は自分たちで投資して発展させなきゃ誰がやってくれんのよw
760名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:22:59.91ID:DlJW/i9p0
日本の同等サービスあるのか知らんしあってもウンコやん。動画サブスク日本代表はNHK?
761名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:23:12.57ID:XWe2Gyo00
>>748
政府ですらAWS使ってるけどな
日本のIT大手がボッタクリすぎるからだけどね
762名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:23:14.97ID:TZShE3iU0
>>108
あんたも境界知能相手によくそこまでレスしたねえw
2024/07/24(水) 05:26:11.24ID:OcFXzRv/0
>>628
発想が日本人だね
2024/07/24(水) 05:29:20.55ID:K6zNUOqz0
AI で同じ轍を踏まないことが重要かもな
個人情報、学習データを海外に出さないというか
国内の情報をAIに食わせるときには、日本のルールを守らせるとかやって
間接的に日本企業をアシスト
765名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:31:06.25ID:jNVZBo5G0
>>764
だから各国自国にAIデータセンター建設しまくってるからな
これがNVIDIA株爆上げの理由
766名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:32:00.96ID:TZShE3iU0
>>742
トヨタの社長の嘆きを見てもわかるとおり、日本の省庁は日本企業にはメチャクチャ
厳しい規制と検査を課すが外国企業には甘い。

トヨタもホンダも本気で海外に本社を移転することを検討しているよ
767名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:32:18.41ID:xKeJsaS40
だったら富士山とかわざわざ見に来んでも画面で見てろよ
なんで外国人のやつらは日本に来やがるんだ?
768名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:32:52.61ID:TZShE3iU0
>>741
5ちゃんのパソコンでの閲覧もどんどん改悪されていくよなw
2024/07/24(水) 05:33:13.71ID:FnQRyCee0
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアア
2024/07/24(水) 05:34:22.94ID:QPETq6pB0
>>766
あんだけ稼いで社員に1%も還元せずに済んでるのは日本だからでもある
海外行ったら人件費上がりまくるから出ていかないと思うわ
771名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:35:20.29ID:nAv1+TER0
>>1
デジコ★ジャップランド(⌒∇⌒)
2024/07/24(水) 05:35:24.92ID:YJwzhKNe0
日本人は本当に努力をしなくなったと思う。
例えば英語力の国際調査ではバングラディッシュやパキスタンのような貧乏国より下になっている。

今時、ネットを使えばお金を掛けずに学習できる手段はいくらでもあるのに。

これでは付加価値の高い仕事は他国に奪われて国内には接客業のような賃金の低い仕事しか
残らなくなるのも当然ではないか?

明らかに政治の問題ではなく国民一人一人の怠慢が原因だ。
2024/07/24(水) 05:35:28.44ID:A/Wo/yDU0
USBが何なのかわからん大臣がいるのが我が国だもんな!

こんな国に生まれて損したわ
永遠に紙と反故使ってりゃいいのでは?
774名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:37:17.73ID:uuI1mKRx0
AIの分野でも小作人だよ
2024/07/24(水) 05:38:15.37ID:6NmDC3OK0
>>772
パキスタンは歴史的に英語が公用語
2024/07/24(水) 05:39:20.80ID:YJwzhKNe0
とにかく今は他人のせい、会社のせい、社会のせい、親のせい、政治のせいなどと
他責に終始する甘ったれた社会になっている。

言ってみれば政府が国民を甘やかして過保護なんですね。
他人が悪いと思っているからいつまでも成長もしない。

こんな社会の結末はロクな事にならない。
やはり自己責任論はまともな社会と人間を育てるために必要だ。
777名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:39:23.28ID:wkDf2Zxg0
デジタル敗戦
氷河期世代の貴重な正社員プログラマにサービス残業させまくったのが原因
778名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:39:28.70ID:MgD4hURB0
おまえらが楽天使わないから…
779名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:39:32.03ID:irkK+m5o0
>>772
英語使えるだけではフィリピンみたくコールセンターになるだけだぞ
その仕事すらAIに奪われる運命
やっぱ思考力低いな
780 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:40:56.64ID:onzOAUKr0
日本はというか、アメリカ以外全部だぞ
2024/07/24(水) 05:40:59.58ID:YJwzhKNe0
昭和に比べ弱者・高齢者に優しく、環境に優しく、コンプラにも厳しく、その結果、そんなことはしない中韓との競争に敗れ、
移民を別基準でコキ使う欧米にも遅れを取っているのが日本の現状だと思う。

つまり、過剰福祉・過剰規制・過剰保護が成長の足枷になっているので、今こそ小泉竹中路線を復活が必要だ。
782名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:41:36.12ID:94KZ30CR0
>>764
日本は国民のすべての情報をアメリカへ渡す合意をしています。
その為に、マイナンバーを国民へ徹底しているのです。
また、先ほどのニュースですが通信の秘密もアメリカへ提供する合意がされました。
2024/07/24(水) 05:41:44.22ID:6NmDC3OK0
>>781
昭和じじい?
2024/07/24(水) 05:42:34.78ID:DiarGvb60
>>772
英語が使える国は、優秀な人材がすぐに海外に行ってしまって、国が発展しない
フィリピンやシンガポールとかもそう
785名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:42:51.60ID:eGkVHNfD0
>>776
これだけ社会を乱す嘘吐きや問題人格の知事が告発されて
損保ジャパンやビッグモーター、果てはトヨタに至るまで
不正が告発され、中国朝鮮のスパイまみれで
日本経済も日本の官僚組織も汚染され尽くしてる事が
暴露されている状況で何を言ってるんだ?お前。

実名出して自己紹介すべきですね、こういう竹中平蔵みたいなのは。
2024/07/24(水) 05:43:17.02ID:hZ5m5rlq0
サーバくらい自前で運用すればいいのに
787 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:44:44.12ID:PPva4nOP0
デジタル情弱
788名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:45:14.77ID:zIl3kmQb0
日本人の大半はもともと小作人だろ
小作人に対して失礼な言い方だな
789名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:45:37.51ID:VTbZHL7K0
まぁでも日本は他の国と比べて漫画とかの文化が異常におおい
漫画で文字覚えるのが多いんで
識字率がすごい
悪い部分ばかり見るもんじゃないな
2024/07/24(水) 05:45:53.53ID:YJwzhKNe0
私が感じる今の政治に対しての不満は「かわいそう主義」で法が歪められ、弱者として振舞えば
それが正義になれてしまう異常な風潮だ。

自民党もかわいそう主義に侵され、結果左右の政策に差がなくなっている。
この歪みを変える為に今こそ小泉竹中路線を復活させるべきだ。
2024/07/24(水) 05:47:31.98ID:p1lVpguq0
へー
じゃあ対米赤字は酷い事になってるんだろうなー
792名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:47:34.22ID:nAv1+TER0
>>790
小泉竹中路線のバージョンアップで維新と大連立からの 橋下・進次郎・竹中・石丸・成田 路線がいいな
老害ぶっ壊せ
2024/07/24(水) 05:47:45.52ID:vABc0de90
達観する?日本語へんじゃね?
2024/07/24(水) 05:47:46.71ID:dtct3pKN0
>>3
自民党は知らないが
一般人レベル
下手すりゃネットやってるレベルのヤツラが
国内のネットサービスの足引っ張ってたの見てきたからなぁ
795名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:48:02.98ID:ZQwSFLzA0
実際には
ユダヤ人 オーナー
GAFAM 会社役員
一般メリケン 社員
ジャップ 下請けの社員
グェン 派遣工
これだからな
2024/07/24(水) 05:48:34.72ID:YJwzhKNe0
日本経済が停滞した最大の原因は終身雇用、年功序列にある。

諸外国と比べてあまりにも安定雇用を重視した結果、企業内部でリスクを侵して
新たなチャレンジをするより何もしない、何も言わない方が長い社員生活を送るには
有利だとの判断が生まれてしまった。
797名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:48:56.94ID:2x55LxdW0
 ですが
対米貿易は黒字

円安は金融機関が利上げで国債価格が下がりそうな日本国債を売って
ドル買って利下げで債券価格が上がりそうな米国債購入が増えてるから
1年で4兆円ぐらいドル買って米国債増やしてるみたいよ
日銀に利下げしろみたいな圧力が逆に円安を招いてます
2024/07/24(水) 05:49:18.42ID:L10M8rf60
新NISAのせい
2024/07/24(水) 05:49:39.82ID:vABc0de90
>>784
シンガポールが発展してない?
2024/07/24(水) 05:50:11.82ID:e83tolBp0
>>727
YouTubeやAmazonへ支払う手数料は売上の1部でしかない
VTuber大手のカバーやanycolorすらメインの収入はグッズやイベント
「小作人」なんて大げさな言い方を真に受けない方がいい
801 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:50:15.32ID:nAv1+TER0
立憲のAV法のせいだろ(´・ω・`)
2024/07/24(水) 05:50:39.73ID:vABc0de90
>>790
俺はあんたの言ってることに同意するよ
というより普段思ってることそのままだ
2024/07/24(水) 05:50:52.92ID:YJwzhKNe0
経済情勢がどんどん変わっていく世の中にあって、雇用だけが例外的に同じ状況が続くべき
という理想に無理がある。

重要なのは、失業した人たちが、速やかに次の仕事を見つけられるような支援・制度を
きちんとすることではないかと思う。

感情的に失業したら可哀そう、ではなく労働力の流動化が円滑にいくような仕組みを
よりよくしていくための建設的な議論をしていくべきである。
804名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:51:40.24ID:VTbZHL7K0
>>801
エロな
爆発的にネットが普及したのは
無修正エロ動画だと聞いてる
2024/07/24(水) 05:51:51.70ID:L10M8rf60
新NISAで、みんながS&P、オルカン、エヌビディア買ってるから円安になる
2024/07/24(水) 05:53:06.52ID:fGwv1uvf0
>>3
スマホ業界を潰したのはソフトバンクやな。
2024/07/24(水) 05:54:19.95ID:spIPcHNf0
>>742
日本には中国・欧州のような政治力がない
LINEのような韓国企業には圧力かけられるけど、アメリカ企業には無理
国と国の関係も最後の最後は人間関係と同じ
「ケンカして勝てるか」 or 「絶交してもやっていけるか」
アメリカ様の属国化した日本にはどっちも無理
808名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:54:23.31ID:jQYXWp+C0
GAFAなんてのはアメリカ政府の莫大な軍事産業への投資(=公共事業)で得た技術・インフラを民間転用した事業が当たっただけやで。
つまり、莫大な投資(=公共事業)が有ったからイノベーションというリターンがあっただけだということ。

日本は1997年に、国債発行額にビビった自民党と財務省が日本の公共投資を止めちゃったからね。
投資が無ければリターンは絶対に無い。
809名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:54:59.38ID:0oce95fG0
>>804
GAFAMにxvideosがないのはおかしいw
810名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:55:17.33ID:q/5bjr1C0
>>230
日本どころか盗京以外は全滅させてる国体だろが
こんな競争のない盗京利権ありきな国家運営なら、グローバリストは盗京利権と癒着さえすればいくらでも市場を牛耳れるんだよ
狭いエリアに4000万人も集まってる気違い国家で大地震か爆弾1発で壊滅する国防スカスカと同じ
元々そうじゃなかったのに、自民党を筆頭とする盗京利権が経団連と癒着し、医療利権と癒着し、単純な国家構造にしたせいで、イノベーションも何も起きない
Googleと癒着してる自民党は、Youtubeが100万人チャンネルの動画制作者の99%に1円も払ってないのに何の規制もしない。日本の企業がアメリカでそれやったらどうなるよ?
テレビもネット広告も国産は食われまくりなのに何の手も打たない
デジタル庁だのマイナンバーだのも、盗京利権の支配が深まる方向でしかない
こいつらの腐敗を潰さない限り、何一つ起きねーから
地方に居て安い生活費で海外と直接取り引きしてる層だけが勝ち組なのに、馬鹿は今日も盗京に移住してる
2024/07/24(水) 05:55:46.46ID:UmfrGwAT0
アメリカ様が押しつけた憲法9条で、アメリカ様に国防依存してるんだから当然だろ
812 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:56:12.99ID:nAv1+TER0
>>809
xvidoesとpronhubは欧米のポリコレに負けて御とり潰しの予定(´・ω・`)
813名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:56:53.92ID:vyCYJtgx0
>>18
ねーよ
スクエニやバンナムの惨状みてみろよ
814名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:58:03.37ID:2x55LxdW0
>>797

訂正

日銀に利下げしろみたいな圧力×

日銀に利上げしろみたいな圧力
815 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:59:00.73ID:nAv1+TER0
日本はエロに特化してエロGAFAをやるべき フェミに負けるな 立憲AV法潰せ
メスガキ復活!
816名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:59:17.19ID:TZShE3iU0
>>808
全く違うね。
金(通貨)なんかいくら出しても無意味。
金(通貨)があったら太平洋戦争に勝てたのか?
実際国債発行しても、負けただろ。
何で負けた?
人的資源と文字通りの資源がなかったから。
まず教育改革からやる必要がある。つまり成果が出るのは20年後。
817名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:59:20.80ID:ZQwSFLzA0
GAFAMのエンジニアの平均年収が25万ドルだからな
年収1000万程度のトヨタやソニーでは対抗出来まい
818名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:00:33.53ID:TTPgcR4t0
>>815
エロもFC2に吸い上げられてるよな
モザイクなんて止めれば良いのに
2024/07/24(水) 06:00:35.44ID:6q5O91bd0
金子を逮捕したからよ
820名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:01:07.61ID:6uSuxRKY0
5ちゃん見てても日本人は自国の大企業叩きまくるアホしかいないんだから伸びるわけない
日本人は終わってる自ら凋落を望むくせに全て他責
821名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:01:11.76ID:69ti2oGb0
>>2
ルーブルより弱い円
2024/07/24(水) 06:01:16.05ID:AaX+tD5h0
>>3
あと国内に厳しくて海外に甘々なネット民な
823名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:01:19.21ID:bnWIiY7m0
独占禁止法!違反金を巻き上げろ
824名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:01:29.61ID:GIFO3OVS0
アメリカ以外みんなデジタル小作人なんだからいいやろ
825名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:02:12.17ID:VTbZHL7K0
日本はエロの素材はSSRだけど
サイトやらがSRにもなってねーなw
826名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:02:27.73ID:06Ec1inf0
>>824
中国は違うぞ
827名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:02:46.20ID:wkDf2Zxg0
デジタル敗戦
氷河期世代の貴重な正社員ITエンジニアにサービス残業させまくったのが原因
責任は経営者と労働基準法違反を取り締まらなかった政府にある
2024/07/24(水) 06:03:28.31ID:AaX+tD5h0
>>14
海外はなんだかんだ国産使ってたりそもそもの課金額が少ないから

日本は世界最大のデジタル赤字国なのよ
2024/07/24(水) 06:04:06.30ID:AaX+tD5h0
>>827
でもGAFAも残業時間やばいぞ
830名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:04:36.75ID:+2WJ6czT0
日本人はデジデジ言うのは好きなんだけどな
カタカナで英語喋ってるうちは養分でしょ
831名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:04:48.97ID:wkDf2Zxg0
>>829
サービス残業の話だけど?
2024/07/24(水) 06:04:55.69ID:N7oJXbgB0
この国はもう自動車しか残ってないよ
あとは観光で稼ぐ
2024/07/24(水) 06:04:56.93ID:AaX+tD5h0
>>820
これ
834名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:05:20.16ID:TZShE3iU0
まあサイバー攻撃された企業がエンジニアを最大年収800万円wで募集する国だからw
835 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:05:36.36ID:nAv1+TER0
>>827
あの時メンタル病んで終わっていった人たち多かったけど
末端SIerは今でいうFラン文系だったやん 当時はコンピューター専門学校が多かったけど
多少Cできても・・て感じだったなぁ
2024/07/24(水) 06:05:43.33ID:AaX+tD5h0
>>831
サービス残業なんてそれこそ底辺企業ならアメリカでもあるやろ
837名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:05:59.21ID:GIFO3OVS0
>>826
デジタル鎖国すれば簡単に同じことができるけど、車なども買ってもらえなくなるやろな
838名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:06:46.39ID:jQYXWp+C0
経団連から賄賂を貰ってる自民党と財務省は、
経団連を儲けさせようと日本人の人件費を抑えるために
消費税を使ってわざとデフレを引き延ばして、
日本の経済成長を30年間も妨げてきたからね。
839名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:07:00.45ID:wkDf2Zxg0
>>836
GAFAの話からいきなり底辺企業の話にすり替えられてもw
840 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:07:10.08ID:nAv1+TER0
>>831
年俸だから基本サビ残になるのでは? 3000万ありゃ文句ないけどw
841名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:08:07.66ID:pyLXNi+80
日本人は母国の女の裸を下手すりゃ中高生まで世界中にバラまきまくってそれを日本人だけが課金して他国からは一才金が入ってこない
っでサイト利用料金としてアメリカ様に多額の上納をする
これがFC2の状況なんだよな
842名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:08:07.87ID:jQYXWp+C0
経団連は
日本の不景気・デフレ(供給過多)・円安を望んでる。
(経団連会長のデフレ脱却を目指すとか経済成長を目指すとかの発言はすべて大嘘ね)

つまり、不景気・デフレ・円安だと
日本人の人件費は抑えられるし、日本人の労働者は言いなりだし、物よりもお金(役員報酬、株主配当、内部留保)が得になるし、為替差益で儲かるし、潰した中小企業はハゲタカファンドに売れるし、
経団連にとっては良い事ずくめなんだよ。

そもそも、不景気・デフレ・円安を維持するための消費税は、法人税減税を初めとする経団連の利益の源泉だしな。

不景気・デフレ・円安を維持するためにその消費税を使って30年間に渡って日本人を貧困化させてきた実行部隊が、企業献金と天下りで手懐けてきた自民党と財務省やで。


経団連はバブル崩壊後の不良債権処理で竹中平蔵が日本企業の株を外国人投機家に叩き売りしたので
経団連は既に外国人投機家乗っ取られてる事を追記しておくよ。
2024/07/24(水) 06:08:27.33ID:AaX+tD5h0
>>838
最大のデフレ要因は値上げを嫌がる国民でしょう
値上げしないと企業業績上がらないのに
2024/07/24(水) 06:08:45.99ID:AaX+tD5h0
>>839
日本も大企業はサービス残業なんてないぞ
845名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:08:49.09ID:wkDf2Zxg0
>>840
単なる賃金の計算期間が年間なだけで、毎月給与として支払っていれば月給制と法律的にはおなじになる
弁護士に相談して確認したから間違いない
846名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:09:57.55ID:wkDf2Zxg0
ID:AaX+tD5h0
こいつ働いたことないだろw
2024/07/24(水) 06:09:57.90ID:mH/YY1Vb0
>>532
何しに留学って意味でアホって書いたんだよ
848名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:09:59.02ID:TZShE3iU0
>>843
いつの時代の話だよ
849名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:10:36.09ID:xYjpcp0r0
自民党が連日の新年会や維新がボランティアの妨害をしてる間に、救助を待つ能登では凍死など数十人か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721766906/
850 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:10:36.53ID:nAv1+TER0
>>845
そうじゃなくて時間での縛りJOBじゃなくて仕事請負系WORK
2024/07/24(水) 06:10:40.41ID:AaX+tD5h0
>>842
お前アホやろ
企業が望むのはインフレだよ
世界の国々は毎年物価上昇率目標2%を目標に動いてるのに何で値下げしないといけないんだよ
アホか
852名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:10:55.23ID:89WJY0Qa0
実は日本列島改造論にインターネットに発展しそうな構想が書いてある。
日本列島改造論のハードウェア即ち道路や新幹線などが注目されているが、ソフトウェアも記載されているんだよ。同書は91万部うれた大ベストセラーになり多くの日本人が呼んだが、ハードウェア構築のみ理解しソフトウェアの方は読んだはずだが頭に入っていない。ご本人も土建屋上がりで
ソフトウェア産業出身ではないので他人任せの丸投げだったのもあるが、投げた先の官僚機構も「それが何か」理解できずに大して熱心に推進もせず適当に言われた事をやった程度で熱は入れていない。

日本列島改造論の時点すなわち1972年に情報ハイウェイ構想を日本が先駆けて手掛けていたら、今頃GAFAMが出来てたのは日本なんだよ。だってアイデアは田中角栄の時に既に明示されていたんだから。読んでも情報その重要性が分からず、スルーしちまったんだな。まぁ、先の戦争敗因の一つでもあり、また今現在の中国韓国らに技術抜かれて日本のGDP100兆円以上、国民平均所得年間100万円相当分ぐらい中韓に情報戦で負けて貧乏化しているんだが、ハッキングされても気が付かない間抜けぶりな現在2024時点の問題ともリンクするんだがな。
2024/07/24(水) 06:11:19.57ID:bS/xQ5RO0
英語でのコミュニケーション不可の俺ら日本人が世界から取り残されるのは必然w
2024/07/24(水) 06:11:41.61ID:AaX+tD5h0
>>848
今の時代の話だよ
まだ節約志向が抜けてない
これが全ての原因
855 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:11:56.73ID:V9Y3ikOn0
バブル時代の企業のIT部門なんて、出来損ないの文系社員の巣窟だったからな。ITのベンダーの言いなりで、そこにはイノベーションのカケラもなかった。今に至るコボルで書かれた、クソみたいな巨大なシステムが林立しただけ。
856名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:12:10.57ID:wkDf2Zxg0
>>850
正社員ITエンジニアの話してるのになんでいきなり話をすり替えてるの?
論破されちゃったから誤魔化してるの?w
2024/07/24(水) 06:12:24.26ID:OcFXzRv/0
>>784
シンガポール発展しているよ
面積小さいから製造業には行かないけどね
優秀な人材を世界中から集めている

Fintechの中心はシンガポールになるけど、ほとんどの日本人は学歴ではずされる
小作人にすらなれない
858名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:12:31.39ID:YtfzzIuT0
>>842
何言ってんだおめー?
859名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:12:41.45ID:jQYXWp+C0
デフレ(供給過多、経済縮小、需要<供給)は今も続いてますが。
2024/07/24(水) 06:13:08.07ID:ac8K2X5W0
>>1
アメリカ以外にGAFAはないのにアホか、コイツ
861名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:13:09.42ID:w7NtqkNT0
アメリカ財務省の6月の為替報告書にはっきり金融政策の相違に起因する日米間の金利差って書いてあるのにな
2024/07/24(水) 06:13:24.00ID:QPETq6pB0
IT技術上げるには数学できる奴をどんどん引き込まないと文系IT土方増やしても意味がない
いい加減時代の変化に対応せず何十年も続けてる日本型詰め込み教育を抜本的に改革しないと暗記だけ頑張ってきたような奴が増えても世界と戦えない
2024/07/24(水) 06:13:25.41ID:AaX+tD5h0
>>859
節約をやめない限りデフレは続くんだよな
セブンイレブンの上げ底がとか言ってる時点で無理だわ
2024/07/24(水) 06:14:16.55ID:bmwXkTbq0
GAFAMは世界中の天才を集めて
アホみたいにリスク取る成長重視の経営をして
天才にジャカスカ給料を与えてるんだが

まったく逆のことをやってる日本の企業が勝てるわけがない
865名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:14:19.06ID:VTbZHL7K0
ITエンジニアにも力入れてないのも問題だよな
まぁこれから力入れるんかなw
866名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:14:32.53ID:TZShE3iU0
>>854
嫌がるも何も関係なく値上げしてるだろ、今の時代の話なら
2024/07/24(水) 06:15:15.79ID:NqOGvyoX0
サービスにも関税かけられんのかな?
2024/07/24(水) 06:15:21.24ID:l7FNj6dx0
みんなニーサで証券買ってるからな
そら円安になるよw
2024/07/24(水) 06:15:28.80ID:YJwzhKNe0
国政選挙に立候補する条件に最低英検2級以上の英語力を持っている事を義務付けてほしい
別に特段、高いハードルじゃない、そのレベルに達しない人物は国政に関わらないで欲しい
870名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:15:38.04ID:VTbZHL7K0
>>864
天才じゃないやつは4ね状態にならんかそれ
2024/07/24(水) 06:15:43.46ID:bS/xQ5RO0
>>864
アメリカの軍事力ならいくらでもリスク取れるわなw
872 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:15:52.89ID:nAv1+TER0
>>856
向こうのITエンジニアの話だろ??? 俺の頃は請負系で基本サビ残の奴多かったよ
日本時間で勘違いして至急対応してと言ったら向こうの朝4時でメール来たけどな
今は独立して全然違う業種だけどなw お前まだSIerやってんの?www
2024/07/24(水) 06:17:10.75ID:bmwXkTbq0
>>870
たとえば日本でも所得税の半分は4%の人間が払ってる
ごく一部の天才に生活もインフラも支えられてることを自覚しろ
874名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:17:32.25ID:a3A0uMPZ0
急にスレが活発になったな
じーさん達おはよう
875名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:17:39.42ID:bnWIiY7m0
バブル期に、無理やり取られた結果。
これから、国産ソフト開発して追いつくしか無い。幕末日本は頑張って負けたけど今度は負けない。
2024/07/24(水) 06:17:48.37ID:AaX+tD5h0
>>866
最低限の値上げじゃん
それじゃ付加価値は上がらない
安いものがいいものという価値観が広がりすぎている
付加価値が大きくならないなら企業は成長出来ない
海外の企業は付加価値をどんどん上げていってる中日本だけ自ら付加価値を下げていってる
2024/07/24(水) 06:17:57.05ID:dtct3pKN0
>>822
ほんとそれ
878名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:17:58.82ID:wkDf2Zxg0
>>872
向こうってなに?
氷河期世代の貴重な正社員ITエンジニアって書いてあるじゃんw
ほらな?論破されちゃったから誤魔化してるだろ?w
879名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:17:59.22ID:TZShE3iU0
>>867
勘違いしているヤツが多いけど、関税というのは、本質的には相手国の企業の負担ではなくて、
自国民の負担だからな。
高い製品を買わされるのだから。

>>837
デジタル鎖国してインターネットから離脱すれば
また90年のバブル景気のような時代が……(来るわけない)
2024/07/24(水) 06:18:00.83ID:dkVHZt990
例えばGNSSだってEUはガリレオ、中国は北斗がある
日本はGPSを補完する役割のみちびきはあるが結局はGPS依存
2024/07/24(水) 06:18:10.03ID:N7oJXbgB0
世襲2世3世のバカたちにはなんの策もない意欲もない
882 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:18:31.36ID:nAv1+TER0
>>874
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)   氷河期のみんな
 \    ヽ  おはよう
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
2024/07/24(水) 06:18:34.41ID:bmwXkTbq0
トップ企業がやってるのは
天才の奪い合いと
天才の業績のマネタイズ
884名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:18:34.67ID:VTbZHL7K0
>>873
まぁなー感謝はするかな
885名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:18:41.13ID:+a/U/MM10
この分野は世界と戦ってはダメなのよ
日本国内のみ日本企業にデジタル化を許された分野だし
初めから間違ってるわけ
2024/07/24(水) 06:19:39.25ID:AaX+tD5h0
>>868
まぁそれは良いことだな
いずれ戻る金だし
デフレの国に通貨預けとくよりはちゃんと毎年物価上昇してる海外に投資しておいた方が良い
一番いいのは国内の成長企業に投資することだが
2024/07/24(水) 06:19:54.78ID:Z56ap5G50
国が完全にIT関連は潰したよね
ウィニーの時は酷かった
割と完成されたソフトだったのに
全力で潰したよ
888名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:20:41.81ID:STm7EFpU0
 
恒例行事自民党敗北

「まさか」自民に衝撃走る、衆院選に影 小浜市長選、現職敗北の影響は

2024年7月24日

 投開票日の21日夜、現職の松崎晃治さん(66)の事務所では自民党の高木毅衆院議員(福井2区)や県内市町の首長らに加えて多くの支持者が、固唾(かたず)をのんで開票結果を待った。午後10時ごろ、松崎さんが敗北宣言すると、事務所内は水を打ったように静まり返った。
 
889 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:21:26.83ID:nAv1+TER0
>>878
向こうはフランスに渡米だろw 何年ネラーやってんだ?
つか氷河期ITエンジニア 2000年問題の専かよ
今どきいたら当時COBOLのメンテしてたハゲ爺思い出すな がんばれなぁ
890名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:21:47.47ID:1X0iZ8+20
デジタル小作人を脱するにはデジタル小作人を辞めるしかない
2024/07/24(水) 06:21:51.87ID:vABc0de90
>>868
これ言ってるアホが複数いるけど為替に影響与えるほどの額じゃ全然ないから
892名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:21:53.51ID:TZShE3iU0
という反省からか、日本は生成AIには前のめりで世界で最も規制を緩くして
成長するという戦略をとっているが、これも裏目に出るかも。

このAI技術は規制すべきという声が世界では強まっているみたいだね。
核兵器と同様、人類を滅ぼすおそれがある、と。
2024/07/24(水) 06:22:32.50ID:AaX+tD5h0
>>887
それで儲けることが出来るなら潰すべきではなかったけど
p2pで儲ける手段って何かあるのか?
894名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:22:41.30ID:wkDf2Zxg0
>>889
じゃあ、謝れよw
895名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:22:52.24ID:VTbZHL7K0
winMXの次に作られた感じの
winnyだけど
winMXもそうとうな摘発みたいなの受けてたし
日本だけがP2Pに厳しいわけでもないけどなw
896名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:22:58.94ID:iEJDWqZ60
日本ってエネルギーからデジタルまで全部外国依存だよな
だから外人には厳しくできないのさ
897名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:23:52.45ID:Vw5LU/Kf0
>>892
人類滅ぼすとかSF見過ぎだろ
それより仮想通貨と同じく電力消費爆増による地球温暖化の方が現実味あるぞ
898名無しどんぶらこ ころころ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:24:12.53ID:vS5gDH6j0
選挙前の作戦か?
899名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:24:16.23ID:3HlErs3h0
GAFAMに税金払わせなあかんよな
900名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:24:20.39ID:89WJY0Qa0
>>864
日本企業も、フリーアドレスとか形だけは真似ているよ。
の割にはミスを絶対許さない失敗するな5Sだ社員の躾だとやっているから、無駄だけどな。
まぁ、その代わり杓子定規的な仕事はキチっとやれる体制ではあるから、いい面もあるんだけどね。
901名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:24:47.39ID:TZShE3iU0
>>893
そういう問題ではなくて、その後の技術の発展、開発に日本の技術者が
及び腰になったことが大きい。
まず出してみて問題あれば裁判で、というアメリカに勝てない。
2024/07/24(水) 06:26:12.40ID:FT6on07a0
世界中で使ってるんだが
2024/07/24(水) 06:26:41.69ID:A/DlEbnQ0
>>1
安倍&ダンキシェーンのせいだわな
904名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:27:06.75ID:TZShE3iU0
>>897
な、これが日本のレベルなんだよ。
以下どこかのコピペ。検索して見。

OpenAIの共同創業者であるサム・アルトマン、グレッグ・ブロックマン、イリヤ・スツケヴァーらは、「国際原子力機関(International Atomic Energy Agency:IAEA)に匹敵する「AI開発の監督・規制機関」を設けるべきだと主張している。
2024/07/24(水) 06:27:25.02ID:bS/xQ5RO0
>>890
生成AIのおかげで人類は強制的に肉体労働に戻されるだろう
ようこそ我が勤務先へw
906 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:27:28.79ID:V9Y3ikOn0
アメリカは、ITを駆使してイノベーションや新しいビジネスモデルを創造することに注力した。その間に日本企業がやったのは、ITのイノベーションから既存のビジネスモデルや既得権を守ることに汲々とし、事務作業をシステムに置き換えてひたすら人減らし。
907名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:27:46.90ID:jQYXWp+C0
デフレ脱却のためには政府の減税・公共事業拡大が不可欠なのだが、
自民党と財務省は経団連を儲けさせるために消費税使って日本のデフレをわざと引き延ばし、
日本の経済成長を30年間も妨げてきたからね。
908名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:28:01.31ID:ukTlzmK+0
途上国なんてスマホ普及率も低いからな
日本が途上国ならパソコンやスマホももっと持てないようにする啓もうが必要だ
909名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:28:14.23ID:+a/U/MM10
亡くなった京セラの社長が日本の大企業はアメリカと業務提携してたからそれを盾に製品買ってくれなかった。だからアメリカに行って入れてもらってそれ日本人に売って京セラ大きくしたと
この国でベンチャーは育たないの じゃ新技術導入は国家プロジェクトでやるしかないんだよ
社会主義国だとバカにされてもな。それを官から民へで潰されまくってきたわけ
2024/07/24(水) 06:28:14.66ID:5LK4t2xz0
>>899
財務省は小心者だから代わりにこれらを利用する日本人に税金を掛けて来やがる
911名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:28:21.06ID:ddN0HgRZ0
>>901
そういえばGoogleがAndroid開発してたとき「特許のことは裁判になってから考えろ」というメールアドレスが流出してたなw
2024/07/24(水) 06:28:23.08ID:OEvO9+Yg0
日本のIT技術者はデジタル土方と蔑まれる底辺職扱いだったしなw
日本の経営者は馬鹿だからとにかく安く使うことしか考えてなかったが、安く使えるようにすればそれだけ質が落ちることを理解できない
913名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:28:55.38ID:knXAKhOr0
かつてのレンタルサーバ会社から、ものすごい勢いで新機能が追加されていったグローバル大手のクラウドサービス、
かつてのレンタルサーバ、レンタルVPCサーバからあまり進化してない日本勢
2024/07/24(水) 06:28:59.10ID:AaX+tD5h0
>>892
生成AIで出来ることって誰でも簡単に安く出来ることであって金にならんからな
いくら便利でも金を取れないものに意味はない
要は人を雇って高い賃金払っていたのがAIで安く済んでしまうのだから国内だけならデフレ要因だ
海外の需要もまるっと総取り出来るなら国内だけならプラスになるかもしれないが
AIの好景気もAI商品によるものではなくAI導入に至る高額の半導体設備投資によるものだからな
分かりやすく言えばAIは100円ショップだから将来的に経済に暗い影を落とす日本のようにデフレになる
2024/07/24(水) 06:29:40.51ID:AaX+tD5h0
>>901
いや著作権侵害はあかんやろ
916名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:29:45.01ID:ukTlzmK+0
パソコンが10万以上するようになるのが普通になったときに、
日本人がそれを買うとは思えないからな
今が日本のテック産業のピークだろう
917名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:29:53.53ID:bnWIiY7m0
忘れてた。日本は最新技術のお札作った。流石!
918名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:30:17.05ID:VTbZHL7K0
まぁアイデアを潰さないようにはしてほしいね
2024/07/24(水) 06:30:34.84ID:gLcNBRm00
ニーサ推進して円を暴落させてるのが日本人
あほかな?
920名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:31:24.06ID:jQYXWp+C0
企業がケチなのは仕方ないよ。
日本はデフレだから。
政府がデフレを脱却しなければならないのに
経団連を儲けさせるためにデフレ脱却をわざとさせなかったのが自民党と財務省。
921顔デカ 安倍晋三 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:31:52.75ID:F2ijGFdG0
ケンモメンは課金してないからセーフ😤
922名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:32:03.47ID:fGqgjIoG0
アメリカはホームレスが多く
医療も最悪、日本で良いや。
923名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:32:08.40ID:VTbZHL7K0
ハッカーに対抗するにはハッカーしかないんやで
2024/07/24(水) 06:32:24.80ID:gGOw6bte0
SNSに税を課せ
925名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:32:36.56ID:ukTlzmK+0
単に半導体やOS、その他テック産業が某国の国策で、
日本が核兵器開発できないのと同じ図式だろうからな
今の中国に対する対応をみてればわかる 
926名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:32:48.95ID:89WJY0Qa0
>>893
検索エンジンなんて実は作るだけならそこまで難しくないから膨大な会社や大学あるいは個人などが検索エンジンを作ってたよ。早稲田大学学生が作った千里眼など数百件はあったと思う。ちなみに、俺も作った。まぁ、オープンソースをDLして設置しただけでソースコードから書いたわけじゃないが、たぶん本気になって取り組めば中学生レベルの学力あれば検索エンジンぐらいなら作れるよ。(ゼロから作るのは死ぬ程辛いだろうが、オープンソースで幾らでも落ちてるからそれ転用すれば簡単だ)。しかし、誰も金儲けできなかった。

Googleが出現する前は「もはや検索エンジンで金を稼ぐことは不可能なのだ」とか業界で言われていたな。「電気で儲けたのは電気の発明者ではなく、電力計の発明者だ」という趣旨のアメリカンジョークがあるらしいが、まぁそういうとこだな
927名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:32:59.56ID:7e5p3H2D0
社内のエンジニア半分くらい外国人だが
同じ値段ならエンジニアスキルと社会人スキルは日本人エンジニアの方が圧倒的に上だよ
2024/07/24(水) 06:33:14.83ID:tBtvHPbf0
高度成長期以降は数の力で経済力を維持してたけど現在のデジタル関連はハードもソフトもサービスも海外頼りだもんな
せいぜい利益率の低い部品製造で糊口を凌いでるだけだし
国内向けサービスは外貨を得られない上に結局は海外のソフトとハードで構成されるんだよね
2024/07/24(水) 06:33:45.47ID:FycB8LiC0
ブラウザはクロムを使ってるが
クロムの有用なプラグインとかみても
ジャップ製なんて何一つねえもんなw
(´・ω・`)
2024/07/24(水) 06:33:45.57ID:vABc0de90
>>915
それはソフト作った人じゃなくて使った人を責めるべきなのに
京都府警のメンツのために47氏を無理矢理捕まえた
2024/07/24(水) 06:34:15.75ID:AaX+tD5h0
>>920
政府のデフレ脱却を許さないのは庶民の声
デフレ脱却というと喜ぶくせに値上げ嫌がるじゃん国民は
デフレ脱却させたいなら国民の意識からまず変えないと無理だ

デフレだの横文字に逃げずに値上げが経済成長には必要ともっと声を大にして言わんと
多分国民の大多数理解してないだろデフレ
2024/07/24(水) 06:35:22.01ID:m0nvsxtB0
エンジニア軽視して中抜きばっか今も続けてるツケだろ
デジタルサービスの娯楽なら日本人が病的に課金してしまうソシャゲも海外の方がクオリティ高くそっちにかなり流れてるね
2024/07/24(水) 06:35:43.29ID:MLnKB+Rd0
>>892
危険なら中国がほっておくわけがない
それを阻止するためにアメリカも全力で対抗する
危険だと叫ぶのは、ライバルを蹴落とすためだろ

以前、イーロン・マスクがAIは危険だから半年間研究開発をストップしようと主張して、日本でもニュースになったけど
その間に、イーロン・マスクは自分とこのAI研究開発を進めるつもりだったそうだし
そんなのみんなわかっていて、当時ビル・ゲイツやGoogleがイーロン・マスクの主張に対して、確かノーコメントだったし
真に受けるほうが馬鹿
確かイタリアは賛同して、研究開発を止めようかみたいなニュースがあったけど
2024/07/24(水) 06:37:03.82ID:bS/xQ5RO0
>>927
ソレが日本が跳ねない理由
今上陛下を事実上の国家元首とする立憲君主制国家日本には無理な注文なのよw
935名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:37:15.59ID:4XOS5G5B0
肉体労働とかアホのする物
例えば自民に投票してきたやつらとか
この間の都知事選で石丸に投票してる様な層な
936名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:37:29.29ID:FZz3VIec0
韓国でもAmazonは阻止した
937名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:37:37.32ID:ddN0HgRZ0
>>904
 前述のように彼が「AIは人類を支配しようとしてくる可能性がある」と語るとき、そこにはLLMのような生成AIが、いずれは自意識を育むことを想定しているはずだ。

なにこの文系の作文はw
938名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:37:50.47ID:bnWIiY7m0
知財も守れない国では無理かな
939名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:38:38.12ID:89WJY0Qa0
>>915
「ハッカーの良心」(The Conscience of a Hacker)という1986年1月8日に記述された文章があり、それによると情報分野で無償で入手する事こそが正しいとされている。
この概念は多方面のIT分野に影響をお呼びし、無償で使えるWikipediaやオープンソースで公開されたソフトウェア群、無償で使える掲示板など様々なコンテンツが生み出された。

ここ5chも、それの一環ではある。
940名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:38:38.64ID:FZz3VIec0
LINEもアホ顔で私の個人情報ぐらいとか、みんな使っているから大丈夫だもんな
941名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:38:46.23ID:ukTlzmK+0
インターネットなんてもとは軍事技術だし、
シリコンバレーだって陸軍があったところ
スノーデンが全部本に書いてるやんね
軍事力(≒政治力)がない日本が世界で覇権をとるとか無理無理カタツムリ
まあ同盟国を搾取しすぎるとソ連みたいに崩壊するけど
2024/07/24(水) 06:39:05.01ID:PeeXbITT0
>>893
ブロックチェーンってp2pの応用じゃねーの?
943名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:39:58.99ID:yRsQhzeu0
>>18
そうかなあ、PSなんて売上上位が基本無料ゲームでのガチャ搾取だぞ?
2024/07/24(水) 06:40:14.67ID:xBR9I4Q90
https://i.imgur.com/Yh1T8zo.jpeg
945名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:40:24.32ID:jQYXWp+C0
アホの自民党と財務省は「お金」しか見えてないからね。
本当に大事なのは「技術」なのに。
「日本人の技術力=国力」なのに。

バカの2世3世の世襲議員には、目の前にぶら下がってる「お金」に本能的に食らいつくことしか出来ないから。
946名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:40:46.40ID:ukTlzmK+0
韓国はディズニーよりもロッテとかだしな
ソフトパワーの恐ろしさは日本よりわかってるよな 
もともと心を奪えが一神教だから、そういう手法は日本人はいまいちピンと来ない
2024/07/24(水) 06:41:01.89ID:bKi8HfV20
今のジャップは迷惑かけないように目立たないように右見て左見てチー牛ムーブしてるだけだからw
増税されて上級と外人様に搾取されてればいいんだよw
2024/07/24(水) 06:41:14.16ID:AaX+tD5h0
>>933
少なくともアメリカはAI導入するほど損をすると思う
要はAIは簡単便利で安い100円ショップなので
折角ここまで上げたIT業界の付加価値が下がる
アメリカはIT産業が株価の殆どを占めてる
自分から首絞めてるようなもの

AI導入で儲かるのはTSMCのようなハード部門だけ
AIのためにサブスクに入る人なんて少ないからね
949 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:41:19.71ID:nAv1+TER0
春画、吉原の歴史ある日本が世界でリードするには2次元3次元エロで世界リードするしかねーだろ
xvideosは終了のお知らせみたいだから、チャンスは今だ!!!
950名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:42:01.38ID:tC6+u5G40
日本スゴイ、日本スゴイ言ってる連中は
あいつら全部『お客さん』だからな
何も生み出してない
2024/07/24(水) 06:42:05.14ID:Kgp/YiEM0
国内でソフトバンクあたりが新しいことをすればいろいろな大会社が追随するけど
海外企業のサービスはパクらない不思議
ソフトバンクが動いたら物凄い勢いでいろいろな会社が動くからやる気がないわけではないんだろうな?
経営陣は失敗の責任取りたくから新しい取り組みをしたくないけど
ソフトバンクが手掛ける分野をマネすることは言い訳が立つのだろうか?
952名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:42:13.72ID:TZShE3iU0
>>937
サム・アルトマンも文系なのかw
2024/07/24(水) 06:42:20.43ID:AaX+tD5h0
>>936
出来るだけ国内のサービス使わないとデジタル赤字は増える一方だからなぁ
954名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:42:39.96ID:2cu+LICV0
やはり、行政が国内の対抗勢力を
全く優遇しなかったのが原因か
ちゃんと国内優遇しろよ、馬鹿が
2024/07/24(水) 06:43:02.67ID:AaX+tD5h0
>>939
あらゆるコンテンツの無料化ってデフレにしかならんと思うが
956名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:43:12.90ID:bX9ubUQ20
デジタル言うだけの簡単なお仕事です
957名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:43:42.73ID:uBc4FvEw0
>>953
国産のクラウドサービスが貧弱だからねぇ。結局AWSやAzureを使うしかない。
958名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:43:55.04ID:ukTlzmK+0
まずはNSAやGCHQに匹敵するような機関を作ることからですからね
日本の内調や公安警察、情報本部はちとなんかが弱い
ネトウヨさんみてても
2024/07/24(水) 06:44:01.02ID:Hrhd6DuC0
プライム会員料は送料だと思ってたけど違うのか
2024/07/24(水) 06:44:04.84ID:6mWPSxJu0
国立大学が使うクラウドサービスもGoogleクラスルームかteams for educationだからな。
ベネッセとソフトバンクが作ったClassiはスタンダードにはなれず…
2024/07/24(水) 06:44:53.66ID:akra/PBK0
アイテーなんかで勝負する気ないし。IT土方って言われ出したのが10年くらい?
そこで華やかな皮は剥がれた

職人さんの時代だって。
ツールとしてGAFAMを使うだろうけど、実職は強い。
962名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:45:18.65ID:89WJY0Qa0
>>955
コンテンツの無料化と、無償で使える情報は一致しているように見えて一致していないぞ。
実際にGoogle検索は、無償で使えるがGoogle社はちゃっかりそれで利益をあげている。
2024/07/24(水) 06:45:44.08ID:bS/xQ5RO0
>>958
んなもん強化しても我々旧士族以上しか得しねぇぞ?w
2024/07/24(水) 06:45:45.65ID:Kgp/YiEM0
>>960
無償で良いのがあるのにわざわざ金払うバカがいるかよw
965名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:45:49.06ID:HzZBPMQX0
>>952
ヒルトンの発言を日本人記者が飛躍してるだけやで
2024/07/24(水) 06:46:24.71ID:RmQHla+V0
アベノミクスのせいに決まってるだろ
GAFAMに依存してるのはどこも一緒だわ
967名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:46:27.71ID:IKTj8rB20
い加減独立しろよ、言いなりになりやがって
2024/07/24(水) 06:46:28.69ID:c7AVaa2D0
せめてクレカはJCBを、通販は楽天を使うようにしてほしいわ。ペイペイモールでも可
それだけでも少しは変わるだろ
2024/07/24(水) 06:47:02.55ID:2HHqNJG10
日本のプライムは世界と比べても安いけどねぇ
アマゾンは日本企業と比べて返品も自由だし客ファーストですからねぇ
不具合も簡単に認めてくれる
2024/07/24(水) 06:47:06.27ID:fTNNPAFa0
>>951
ソフトバンクなんて370億申告漏れやらかしてた反日企業じゃん
ニュースも見てない情弱が政治や経済を語るなよハゲ
2024/07/24(水) 06:47:13.25ID:Kgp/YiEM0
>>968
ヤフショは半分ネイバーだからやめとけ
2024/07/24(水) 06:47:20.17ID:bS/xQ5RO0
オメェら新平民以下が日本政府に護られているとでも?w
973名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:47:47.84ID:iEJDWqZ60
グリコやカドカワのデジタル人材を安く雇おうとしてる時点で察し
2024/07/24(水) 06:47:52.57ID:MLnKB+Rd0
AI開発に関しては、日本は駄目だ
日本が開発している生成AIのパラメーター数が数百億とかでアメリカ企業に二桁(100倍以上)負けてる
パラメーター数が多いものだしてると思ったら、メタのAIをカスタマイズしたものだったり

日本が勝つ道として、アメリカ企業が手を出しにくい日本語特化型を作るとか言って作ってるようだけど、それじゃ世界相手に勝負できないし
OpenAIが今後日本語カスタマ椅子モデルを出すとも言ってるし

マスコミも海外のAIは日本語能力が低いので日本は日本語特化型を作る、というような記事を書いてるけど、ChatGPTとか日本語能力十分でしょって
日本を無理やり褒めようとして嘘を書くマスコミがいる時点で駄目だわ
2024/07/24(水) 06:48:00.78ID:AxdtVFFI0
面白いコンテンツネトフリに移行したもんね
2024/07/24(水) 06:48:06.35ID:2HHqNJG10
Youtubeはログインしなくても無制限に動画を見させてくれたからねぇ
2024/07/24(水) 06:48:23.12ID:50vnvtUs0
>>476
反日悪徳企業ばかりなのにな、特にGとM
2024/07/24(水) 06:49:10.24ID:zAjpCljR0
>>968
楽天はその経済圏に入ってこそお得感感じる様になるので、
日本のEC強くするなら国内のモールでポイント共通化位はやらないと難しく無い?
ありえない策だけどさ
2024/07/24(水) 06:49:23.17ID:AxdtVFFI0
ユーチューブ無くなったら一億人が困るけどニコニコ無くなっても誰も困らない
2024/07/24(水) 06:49:29.74ID:AaX+tD5h0
>>966
やらなかったらもっとデフレ酷くなってたが
そもそもアベノミクスなんて各国でコロナでばら撒かれた補助金に比べたら消し飛ぶような金額だよ
金融緩和というものをろくにしない政府が一番悪い
981名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:49:38.15ID:SICC/RB40
>>947
コロナ禍でも他国がバタバタ倒れてく中
全然余裕の状態で先頭にたったのに
「あれ?オレも倒れなきゃいけない」と勝手に寝転んで
立ち上がった先頭集団に踏みつけられ立てなくなってるもんな
2024/07/24(水) 06:49:51.60ID:2HHqNJG10
この中では金を使っているのはアマゾンとマイクロソフトだけですた
2024/07/24(水) 06:49:54.33ID:dCWBCqG70
独立を取り戻さねば
984名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:50:10.95ID:3xvD7OMS0
>>1
デジタル小作人に寄生してる日経新聞に寄生してる人
(ヘ三/)
 (((ソ ノ⌒ヽ
 / /⌒′   \
`/ / /⌒⌒\  )
||/ ⌒ ⌒ヽ )
|| ー◯–⬜︎ー |/
||  (_人_) |(ヘ三/)
/ \  |┬| ノ ヒ)))
    ヽノ<_/ /
      __/
2024/07/24(水) 06:50:20.68ID:dCWBCqG70
なんでテレビは自殺するようなことしたんだ
986名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:51:01.31ID:QkhwmU650
〉問題は今の日本には肉体労働で正面突破するほど潤沢な労働力がもはや残っていないということである。

高い入国料を課して貧乏旅行者をフィルタリングすれば一瞬で解決するぞ
2024/07/24(水) 06:51:17.99ID:AaX+tD5h0
>>969
アメリカ企業は競合居る分には優しいぞ
欧州なんかは競合いないから値上げしまくってる
資本主義的に正しいが血も涙もない
2024/07/24(水) 06:51:30.97ID:Kgp/YiEM0
>>970
ソフトバンクGの納税額は毎年数千億だから法人税におけるウエイトは大きいとおもうし
米国内のM&Aの経費の扱いでやられているのはむしろ税務調査で徹底的にイジメられているように思えるが・・・
国内取引ではなく国際取引であれをやられるなら普通の企業ならさっさと海外に本社を移しているとおもう
989名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:51:46.19ID:eFYYQ2Bj0
よっしゃデーターセンター起業するわ
実体はawsに置いて、ロードバランシングサーバだけ国内で国内業者のように見える奴
需要あるやろ?
990名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:52:14.65ID:FZz3VIec0
フランス、ドイツ、韓国、中国他ではオフィスの使用を危険として、
独自のオフィスソフトを開発しているのに

日本は、グローバル化だとか言って推進
それどころか日本のソフトはガラパゴスと言って潰している
991名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:52:15.35ID:uHimzTcM0
TMSCが来たのだって、日本人は頭脳労働側でないことを示してる
頭脳労働はアメリカのファブレス企業がやってて、肉体労働は日本人
2024/07/24(水) 06:52:19.31ID:c7AVaa2D0
電子マネー使うのにアップルペイやグーグルペイ使うとそれでも手数料持って狩れるんだよな
まじでデジタル奴隷だよ
993 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:52:38.07ID:YY0E7fzk0
ジャップは出稼ぎ売春で稼ぐしかない
2024/07/24(水) 06:52:41.68ID:bKi8HfV20
>>988
きしょ過ぎワロタw 反日工作員乙w
995名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:52:49.16ID:VTbZHL7K0
>>985
テレビは実況とかしてる時は面白かったんだけどね
まぁもう実況も飽きたな
2024/07/24(水) 06:52:54.21ID:rIc/saz20
日本人はバカ
戦争に負けたバカ
997名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:52:59.82ID:Xt89nOUE0
アマプラは次値上げしたら解約する
2024/07/24(水) 06:53:02.22ID:AxdtVFFI0
東大卒が外資コンサル行ってるけど企業が外資コンサルに払う手数料も赤字要因
つまり上位層が円を売ってる 早く気ずこうね?
999名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:53:07.60ID:/r1yXhBw0
Uberタクシーとか言い出したとき「Uberってもともと配車サービスじゃね?」と言ったら周囲から「そうなの?」と言われたな
やはり日本は遅れてると思うわ
1000名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:53:16.98ID:3pfJI9nr0
日本はマネすら出来なくなった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 53分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況