X

公立高の環境改善を優先して 卒業生が「私立高の授業料無償化」反対署名 きっかけは数々の「苦労」 [蚤の市★]

2025/05/15(木) 07:57:14.99ID:x5vWlRaD9
 私立高校の授業料無償化より、公立高校の環境を良くしてほしい。そんなオンライン署名に今春、東京都立高を卒業した大学生が取り組んでいる。3月末に開始し、すでに3万5000筆余が集まった。「子どもや教育にお金をかける方向性や理念には反対しないけど、優先順位が違うのでは」と疑問を投げかける。(奥野斐)
◆1年間で英語の先生が何度も変わった
 署名の発起人は荒川区に住む秀島知永子さん(18)。教員不足や労働環境、施設の改善など公立高の問題の解決をと、「私立高校授業料無償化に反対し、公立高校の環境改善を求めます」との署名を3月27日、専用サイト「Change.org」で始めた。
 無償化の範囲を公立高の授業料と同水準の年11万円に据え置くことや、公立高の質向上に行政が取り組むこと、無償化の効果や影響について研究や検証を行うことなどを求めている。
 署名を始めた背景には、都立高の生徒の時に感じた教員不足や、施設の老朽化などの課題がある。1年生の時、英語を1年間で4人の教員に教わることになった。担当教諭が産休に入り、代わりの教員が定着しなかったためだ。授業のやり方が変わり、戸惑うこともあった。
 2年生の時は家庭科担当の教諭が産休に入ったが、代替教員が配置されず、別の教諭が2クラスを受け持った。忙しそうな教員には相談しづらく「寝てないんだよ」と漏らす声も聞いた。
◆「教える側もやりづらい学校は少なくない」
 さらに、老朽化が進む学校は教室のエアコンが効かず、暑かった。雨漏りもあった。「無償化に使うお金があれば、先生の働く環境や学習環境を良くしてほしい」と実感を込める。(略)
 公立高への支援は全国知事会も求めている。(略)
◆「健全な競争といえないのでは」
 国に先行して所得制限を撤廃し、私立高を含めた授業料の実質無償化を始めた都は昨年度、都立高の無償化による都の負担額として約41億円を見込み、私立高分は平均授業料(48万4000円)を上限に支援するため約600億円を予算計上した。本年度は国が授業料支援の対象を広げたため、都の負担額は減ると見込むが、都の当初予算は643億円に上る。一方、都教育委員会によると、都立高などの施設改修費は本年度予算で183億円ほどという。(略)
 「設備や環境的に有利な私立高への進学を支援し、定員割れをした公立高を廃校にする動きは健全な競争といえないのでは」と秀島さん。国会議員への政策提言などにも取り組んでおり、署名も今後各党に届けたいという。
 高校無償化(略)

東京新聞 2025年5月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/404763
2025/05/15(木) 07:58:43.94ID:tKoEOVT30
老朽化が進む高校にもエアコンはあるのか。
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:00:45.89ID:OOWQfl+W0
「設備や環境的に有利な私立高への進学を支援し、定員割れをした公立高を廃校にする動きは健全な競争といえないのでは」

まさにこれが目的なんだからしょうがない
公立を潰してからそのうち助成を全廃して結果公費教育負担を激減させるのが本来の目的
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:01:15.08ID:t0z/M9EU0
より良い教育できないところは淘汰されるだけ
努力不足
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:01:58.84ID:6pnEOdmM0
公立出身者からしたらそうだろな。
私立は上に大学があり入りやすくなっている学校が多数で、公立より恵まれている。
私立が無償なら私立に人気が行きやすくなる。公立がなくなるかもな。
2025/05/15(木) 08:02:04.48ID:OnPru+nv0
>>3
Fランには税金使うのにな
まあ利権絡みなんだろうけど
2025/05/15(木) 08:02:10.87ID:MZQ1XJPI0
学習環境の整備=到達度別クラス編成

コレならわかるぞw
多分一番の問題点はココ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:03:12.86ID:3ZZI22hT0
取り敢えず学食なんとかして欲しかったわ
無償化したら私立に集まってくると思うよ
既存の設備が違いすぎる
2025/05/15(木) 08:03:17.95ID:BgQG39yN0
俺が高校生の頃は学校にエアコンとか無かったけど、今はあるのかな?

正直当時でも暑すぎて授業になって無かったワ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:04:08.89ID:A5Ifdccp0
日大付属みたいな底辺まで含まれるなら、絶対やめろ
2025/05/15(木) 08:04:26.42ID:ylThfKon0
文科省の天下り先だろうしなぁ
2025/05/15(木) 08:04:32.08ID:TAtJiYrV0
>>3
全廃はないんじゃね
公務員の天下り先になってるし
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:05:41.44ID:W5ZQjbhB0
税金で丸抱えのFラン公立高校も多いからな
さっさと職業学校にでも転換した方がよかろう
2025/05/15(木) 08:05:43.56ID:BgQG39yN0
公の学校の存在意義を改めて考えるべきやろね

学ぶ機会の均等が私学にまで及ぶのは正直疑問
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:05:55.59ID:Fl3fHUfE0
結局、金持ちが得をする政策
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:05:55.83ID:ElEugx3q0
実際は公立の方が多額の税金を投入されているんだが。
私立にある程度補助金やって、公立を再編した方が役所の税負担は減る。
2025/05/15(木) 08:05:57.06ID:0zunYnCD0
別にこれからの子たちからすれば私立無償化で選択の幅が広がるのはいいと思うしそれと公立設備の改善は別問題だと思うけど
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:06:12.13ID:uYPu8/E00
公立も私立も共に5割くらいが定員割れなのよ
子供に選ばれない学校は公立私立問わず無くなる時代なのよ
その時私立だけ高いお金公立だけ無料の方が不公平だと思うよ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:06:23.47ID:lTZIHO5t0
なるほど、無償化によって私立を選択する人が増えることで公立は場末の商店街みたく閑古鳥が鳴くと
そうなると予算も下がり公立の環境が悪くなるから私立無償化に反対か
筋は通ってるよな。一体誰に吹き込まれたんだい?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:07:39.31ID:Dpzu6O4L0
公立こそ税金だより。
公務員先生は経営のことを考えていない。
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:08:46.34ID:jfyCQQkx0
久しぶりに選挙の時に地元の母校行ったけど、全く変わって無くてちょっと引いた
小学校やけど
2025/05/15(木) 08:09:27.14ID:jqFCjcHF0
定員割れ高校は建物を老人ホームに改築したほうがいいよ
待機してる人も多くて介護者が大変らしいから
2025/05/15(木) 08:10:46.85ID:AP1SLGlb0
でさ、それで中抜きできんの?
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:11:03.51ID:W5ZQjbhB0
スシローペロペロ少年も公立高校生
学校行っても勉強してるとは思えないもんな
あんな高校生1人にも毎年100万超の税負担
2025/05/15(木) 08:11:23.34ID:/fa/1d2R0
>>5
高校生から活動家してんのね

秀島 知永子
高校2年生、民主主義ユースフェスティバル2024実行委員、日本若者協議会所属。2023年夏にNHKで放送された[Z世代と戦争]に出演、戦争について様々な考えの人と話す場を作るためワークショップ[若者と戦争]を企画。

『754人目』アプリで政治と若者をつなぐ!当たり前の日常を守ることのできる政治家をめざす高校生【秀島知永子・18歳】
都立晴海総合高校 3年

東京都立高2年の秀島知永子さんは6月上旬、東京都庁で開いた記者会見でそう振り返った。「子どもや教員のために、教員の労働環境を早急に改善してほしい」
秀島さんは若者による政策提言に取り組む「日本若者協議会」のメンバー。同団体の高校生5人や室橋祐貴代表理事とともに会見に臨み、東京都の教員の労働環境を改善するよう訴えた。
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:11:26.20ID:YcZIoBW10
俺私立中高出身だけど校舎や施設は古くてボロだった。
で、大学進学で東京行ったら大学の近くの公立高校がすげえ立派でびっくりしたわw
2025/05/15(木) 08:11:59.33ID:xTGEEasd0
私立を無償化した所で修学旅行の積立金とか
他で金が掛かるから貧困層は行けないと思う
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:15:00.20ID:NfeC/SGl0
全ての高校(日本の学校ね)が無償化されることはよいとしても
公立高校は、まず教員や施設のことを考えないといけないよね
先生はロボットではないなだからさ、環境を整ええないと
2025/05/15(木) 08:15:01.82ID:RgWv5yo60
私立なんて塾みたいなもんなのに
公金を投入するのがそもそもおかしい
私立高校無償化なんて進めた政党は支持できなくなったよ
もともと支持してないんだけど
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:16:03.24ID:W5ZQjbhB0
>>20
決めてるのは役所だろ
国立大学も高コスト体質

島根大学教育学部
教員数57人
事務員13人
1学年130人

島根大学法文学部
教員数61名
事務員数7人
1学年185人

大学は独法化したんだから、公立高校以上に公務員体質を捨てて、私立大学の経営を見習ってもらいたい
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:16:08.34ID:6UBqadN40
母校愛の間違った発露。
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:16:32.20ID:6pnEOdmM0
私立の学費は公立よりバカ高かったろ。
それで儲けたり維持したりしてきた。
今、私立は儲からない学校ばかりか?
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:32.91ID:MO6BiKrt0
みんな私立高校へ通うようになる

公立高校は全部潰れる

予算縮小から私立無償化の撤廃

富裕層しか高校を出られない時代の到来
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:46.31ID:uYPu8/E00
うちは無償化で私立いけたけど子供が喜んでるから良かった
公立中学の時は学校行くの嫌だ。嫌だと言ってどうしようかと思ったけど
たまたま行った私立高校と相性良かったんだろうな
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:18:20.46ID:Dpzu6O4L0
>>29
公立高校だけだと高校に進学できない子が大勢でてくるよ、特に都市部は。
大学とは違い高校への進学率はほぼ100%
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:20:17.50ID:IGuH1rrm0
私立は授業料で経営されているのだから生徒増やすために公立より良い環境なのは当たり前
金持ち優遇する意味ねーだろ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:20:54.35ID:tw0QKKE70
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:20:56.11ID:ECEaAZL20
教師は仕事がキツいってイメージ定着してるけど絶対プロパガンダだと思う
教師が世間を知らないだけ
そこらの民間企業はもっとキツいのに、教師はそうゆう経験がないから自分だけ待遇が悪いと思いこんでる
一切教師の待遇改善なんてする必要ないと思う
はっきり言ってズルい
少しは働けと思う
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:22:05.47ID:a7bvHXQS0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7759666e566e683288880ab4b5eb024d6c779b8
高校無償化、私立高校に無償化はいらない?−私立高校にも無償化が必要な4つの理由
1.高校は「準義務教育」、すべての若者の「学ぶ権利」の保障が重要
2.戦後、私立高校が公立高校の定員不足を補ってきた歴史
3.私立高校への家計負担はやはり重い
4.子どもを産み育てる可能性のある20-30才の女性の約半数は「所得制限撤廃」を支持
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:23:01.33ID:14TYMHIR0
少子化で公立なんか淘汰されていくだろ
2025/05/15(木) 08:23:44.03ID:iZnMBHug0
>>38
ヒマな市役所職員と比べて
という話だと思う
2025/05/15(木) 08:24:08.61ID:JD2r7KBo0
そもそも無償化より教育体系の抜本的見直しだろ
何年も教えといてサッパリ英語も喋れないのに先進国でいたい?陰キャチー牛量産しといて子供3人産め?
こんな事してる連中を銃殺する弾が勿体ないね
2025/05/15(木) 08:24:54.98ID:67XH9vTo0
公立は給与や校舎維持とかもろもろで既に生徒一人あたり月10万円ほど税金投入されてるけどそれはどう考えているのだろう?
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:24:58.61ID:4HPpTWAN0
無料なら私立行くわな 
でもあくまで授業料無料だから施設費とか寄付金とかがかかる
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:25:07.73ID:PqXO3lW/0
>>1
Fラン大学をなくすことが教育政策にとって最大の効果がある
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:25:33.25ID:uYPu8/E00
子供に金持ちも貧乏もない 全員無職なんだから
親が金持ちか金ないかだけ
子供にしてみれば選択肢が広がるんだから貧乏な家に生まれた子供は公立に行けの方が酷いんだよ
2025/05/15(木) 08:27:38.54ID:U0fmxLV10
絶対働けない15歳までに扶養控除が一切ない変な国
少子化推奨なんだよ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:28:09.54ID:EEjti5m40
後輩が美味しい思いするなんて許せない
自分たちと同じ苦労を味わえってか
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:28:56.78ID:PqXO3lW/0
>>43
半分中抜きされてる
関東のTVでやってたが公立は雨漏り、扉のガタつき、外壁が黒カビだらけ
教育をやるような場所ではない
2025/05/15(木) 08:29:35.34ID:2iNeIoLt0
もともと税金かけとる公立の環境が悪いのは
自治体や教育委員会の怠慢、改善を求めず放置してきた保護者達の責任では?
私学無償化とは別問題
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:29:41.02ID:4HPpTWAN0
自分は某高校で寄付金50万円払ったな(親が)
入学後一覧で個人別にいくら寄付したか表が回ってきた笑100万200万がザラで恥ずかしかった笑
今はどうなってるか知らんが
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:30:39.79ID:TK/A6hI40
>>48
そうとも受け取れるよな
バイデンが大学の学費ローン免除を政策に掲げた時も、すでに払い終えた人たちの反発が大きくて頓挫した
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:31:42.37ID:IT75npMp0
>>17
ほんこれ。
嫉妬だろーな
54<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/15(木) 08:31:57.52ID:C3H1hD200
>>42
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:34:23.66ID:PqXO3lW/0
公立学校の雨漏り放置なんて
本来は自分の職場である教師や学校長が教委や議員に訴えて修繕させるべきもの
どんだけ呑気で感覚おかしいか分かるだろ
民間企業で職場が雨漏りなんてしてたら最優先課題になるわw
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:34:56.60ID:ZrXqeyFX0
私立高無償要らん
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:35:33.07ID:4cvs5WXD0
設備以上に治安の悪さを改善すべき
2025/05/15(木) 08:37:15.03ID:jqFCjcHF0
中堅以下の高校生なんて自力で国公立大に行く地頭がなくて、年内入試で3流私大に行くのが主流なんだから、中堅以下こそ私立高のほうがいいんだぞ
もう公立は伝統のあるトップ高しか残らんよ
2025/05/15(木) 08:38:15.85ID:K6uWyDEd0
そもそも義務教育は中学校までと定められていて、その上私立高校を無償化してるおかしさを政治家が取り上げろよ
そのうち大学無償化でFランのゴミや外人に大量に税金浪費されるんだろ?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:38:32.54ID:ZrXqeyFX0
中堅も底辺も
公立高のほうがおすすめ
2025/05/15(木) 08:38:41.11ID:stL5V+Ex0
別問題だろ
自分のところの主張は結構だが
他の予算の足を引っ張るのはどうかと思うわ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:40:32.48ID:TK/A6hI40
>>25
都立晴海総合高校
検索したら立派な校舎だった
たぶん、ここの人たちが想像している高校とはまるで違う
地方、都内の私立高校より立派
2025/05/15(木) 08:44:08.33ID:j5GxnSm00
>>12
私立高にも天下ってるし、その方が待遇良いのよ
2025/05/15(木) 08:47:45.35ID:IYlROkAd0
>>9
私立だけど中学の時は無かった
校舎建て替え寄付金兄弟2人分20万取られて新校舎入れたのは2人とも高3の1年だけ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:48:11.61ID:7vx6snmM0
民間でできることはやってもらう方が良い
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:50:41.21ID:OsVJ5/g10
もう公立全校廃止でいいよ
67 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/05/15(木) 08:53:17.12ID:QhH0AcZS0
ウチの娘も私立中高だけど、校舎ボロいしエアコン効かないし、しかも窓に網戸なくて虫が入ってくるから窓も開けられない。その辺の公立高校の方がよっぽど設備綺麗で整ってるぞ…
まあ授業とかは流石に手厚くやってくれてるけど。
2025/05/15(木) 08:56:11.02ID:hQue0Cbu0
公立には税金がたくさん使われてるんだよ、大学生ならその位わかるだろ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:56:35.03ID:GU9LAfWw0
公立への支援と健全な競争とは別問題でしょ。何を言うてるのこの大学生。どこの大学生なんだ?
2025/05/15(木) 08:57:46.83ID:fN3Rqoyf0
公立高校は設備が古い中勉強を続けている
常に最新の設備を持つ私立に勝てるわけが無い
2025/05/15(木) 08:59:31.61ID:4pgBSAj10
こいつは親が公務員だろうな、将来はNHKにでも入るつもりか
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 08:59:52.17ID:OsVJ5/g10
>>41
比較対象は生徒だったりな
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:01:40.14ID:0pcVrXGF0
私立を無償化するならまず私立の授業料を公立相当に抑えないとな
2025/05/15(木) 09:02:15.32ID:dfMOkdhc0
共産党かよ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:04:01.67ID:ngzQVtbi0
>>74
所得制限無しの高校無償化は共産党ですら賛成
反対してるのは参政党とか保守党
2025/05/15(木) 09:04:17.47ID:M63d2utF0
私立はビジネスだからね
公立無くなれば遠慮なく値上げするのでは
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:04:27.75ID:43TR74kb0
そもそも義務教育でもない高校を無償化するのがおかしい
もしするんなら実業系の高校優遇するとか旧帝レベル進学者への給付型奨学金
偏差値50程度の普通科なんて一番不要
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:05:35.03ID:W5ZQjbhB0
>>70
この子の都立晴海総合高校を検索してみろ
講堂もあれば屋内プールも立派な図書館もある
2025/05/15(木) 09:05:37.67ID:/fa/1d2R0
>>29
公立高校の生徒一人あたり年間55万円の税金
校舎や設備費除いて

私立高校だけじゃなくて
職業訓練校や専門学校や専修学校含めて同金額を生徒本人に公立と同額のデジタルクーポンで渡したらいいんじゃね?
超えた分は自己負担
2025/05/15(木) 09:07:30.11ID:vFfVQgmm0
コロナの時に9月入学にしてと署名してたアホ高校生いたな
2025/05/15(木) 09:07:45.26ID:/fa/1d2R0
>>26
東京は別格
予算があるからなー
人口150万人割れの県の旧制中学の県立高校なんて悲惨だわ
2025/05/15(木) 09:07:46.30ID:hVPsMUzK0
私立はビジネスでやっているのだから自分たちでなんとかしろ
なんだよ半分が留学生って
2025/05/15(木) 09:15:17.58ID:EI+Mg4z60
>>63
具体的に何人ぐらい天下ってるの?
自治体は私立学校には大して監督権限ないのに?
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:16:28.72ID:jB1PcAsc0
これいってる大学生がボンボンの金持ちとはな。世知辛いぜ
85 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2025/05/15(木) 09:19:26.69ID:QhH0AcZS0
>>83
結局妄想で言ってるだけだからねえ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:21:53.27ID:YYO4tpqR0
私立だけ無償化にして公立の学費を2倍にするべき
2025/05/15(木) 09:25:34.60ID:j5GxnSm00
>>83
公立の校長や教頭、教育委員会、各局からの
私立高への天下りは毎年恒例の話よ?

もちろん統計なんか公表されてないから
公務員の知り合いにでも聞いてごらん。
2025/05/15(木) 09:25:50.30ID:PhmMIOBQ0
金持ちに援助でなく金持ちから盗るべきだろ
もっともっとぶん捕れ
2025/05/15(木) 09:28:46.94ID:Qc0egN5B0
公立校との差額分は有償で残しておけ
妥協策として合理的だろ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:33:06.56ID:4cvs5WXD0
義務教育を終了して社会に出ても、真面目に働いて慎ましく生活していれば食いっぱぐれない社会になればいいんじゃない?
みんなが若い時期を職業訓練ではなく勉学に費やす意味が分からん
勉強したい人が大学を目指して、普通の仕事がしたい人は若いうちに仕事を覚えて早期に結婚したほうが社会を維持できるだろうに
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:36:06.77ID:FRCs4dXc0
貧乏人に金持ちが足を引っ張られるのが平等なのか?
金持ちもバカになるとバカなことに金を使いそうでもっと嫌なんだが
せめて私立は寄付を受け付けて寄付者は特別に講師を交代させないしっかりした給与手当をするとか何かした方がええやろ
出産無償化もこれと全く同じ欠陥問題が待ってるって話だし
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:40:07.84ID:yfR7KvGv0
義務教育じゃないんだから,高校は有償で当然だ。

大学協会の慶應大の総長(慶應卒)もそうだが,
自分たちの私学のことを優先ばかりで,
低脳な文科省も私学の天下り先を確保のために,彼らの言いなりに・・・

公立高校や国立大学は,ほんと予算がなくて,瀕死の状態だ。
ふざけるなよ! 私学助成金など廃止しろ。
2025/05/15(木) 09:47:01.30ID:1BnYJFLs0
DQN居ないと思って私立に入れたら無償化でDQNが入ってきました
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 09:47:59.91ID:ngzQVtbi0
>>92
所得制限無しの高校無償化
公立維国れ共社
所得制限有りの高校無償化

私立無償化反対


保守党は党として態度を明らかにしてないけど
有本が反対議員の田中が賛成
2025/05/15(木) 09:48:27.35ID:EMX0+2ld0
>>92
予算はあるんだよ。、教員に使われてるだけ
2025/05/15(木) 09:51:21.87ID:2R90k1Cf0
子持ちの親なら幼保だろうが高校だろうが大学だろうが何かしらの教育無償化制度に反対する理由がないからな
無償化の影響で不人気公立校が定員割れして廃校になろうがみずぼらしくなろうが知ったこっちゃないわけよ
お役所仕事であぐらかいてきたツケや

むしろ無償化に反対してる勢力のほうが意味わからん
2025/05/15(木) 09:51:53.45ID:iayzNwyI0
私立無償化って言っても授業料だけだから、やっぱり公立と比べたら年間で60~80万位高いよ
2025/05/15(木) 10:07:19.65ID:gUMANmn10
うちの市内の公立高校の昼飯は未だに弁当持参か購買パン
学食がないのは仕方ないとして中学でスクールランチができるんだから高校でもやってくれよ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:14:03.95ID:hz+EJ2KO0
学力テストの結果で相応の授業料返還するようにしろよ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 10:26:10.31ID:xCIX0++K0
高校無償化対象前に卒業しちゃったわ
2025/05/15(木) 10:38:09.55ID:BFhYgvzV0
 

高校無償化で死那留学生を大量呼び込み(怒り)
高校無償化で死那留学生を大量呼び込み(怒り)
高校無償化で死那留学生を大量呼び込み(怒り)


門田隆将@KadotaRyusho 25.2.27
高校無償化への怒りで取り上げられる画像。
pbs.twimg.com/media/DbwZtXyU0AARyGP?format=jpg&name=small
入学した生徒は日本人16名に対し中国人167名!
入学式では中国国歌を演奏。
「なぜ入学式に中国国歌を演奏するのか?理解できない」という疑問は当然。
そして今後、“私立高校無償化でなぜ日本国民の血税で中国人を助けるのか?”が根本の疑問となる!


清水ともみ@swim_shu 25.2.26
何度も言いますが、これが日本の中国化に拍車をかけてしまう。
高額な授業料の中国系反日私立が勃興し、大量に留学生が呼び込まれる。
止めないと...とめどない中国移民、帰化して選挙権を持った「反日工作日本人」の爆誕。
日本国民には更なる大増税。
国民を救う国民民主党の減税は潰し、
日本の“中国化”に拍車をかける高校無償化を選んだ石破首相。

 
2025/05/15(木) 11:06:35.68ID:vFaRsNpg0
公立脳とか公務員脳と同じで、日本に必要ないもの。これなんかも平等という同和思想だし、公平ではないから。自分の都合に合わせろというだけの同和だ。
2025/05/15(木) 11:22:27.28ID:2Ig3zNtr0
賛成 私立無償化なら冷暖房完備だし全員そっち流れるだろ
公立高校装備充実させろよ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 11:28:28.04ID:yqBY/jk50
>>4
馬鹿発見
2025/05/15(木) 11:35:55.62ID:lsiPfVdA0
なんだ東京新聞の記事か
2025/05/15(木) 12:05:21.78ID:RDmWIVEi0
じゃ私立大はどっから収入得るんや
2025/05/15(木) 12:11:34.13ID:rdr9EVpD0
その通り
全員を優遇したら全員が負担を背負う事になる
バラ撒きと同じで無意味

私立無償化を謳う奴は間違いなく詐欺師
2025/05/15(木) 12:11:47.86ID:YlFV9+YY0
教育と医療は完全に公立にするべきだろ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:25:24.77ID:vMHMerRN0
北朝鮮は全部国立でカリキュラムが全部一緒
北朝鮮の学校は、すべて公立(国立)です。

教育体系:

北朝鮮の教育体系は、幼稚園、小学校(4年間)、中学校(2年間)、高校(3年間)と続き、11年間が義務教育です。

国立学校:

北朝鮮の学校は、国が運営する国立学校で、学費は無料です。

統一教育:

北朝鮮の学校では、統一されたカリキュラムと教科書が用いられ、統一教育が徹底しています。
2025/05/15(木) 12:37:17.63ID:ReyOkGqs0
スパイト行動だな

私立病院も公立病院も同じように運営費をいれてる医療業界をみならえ
2025/05/15(木) 12:39:57.54ID:ki/mJpLh0
>>1
教室にエアコンあるなんて羨ましいわ
2025/05/15(木) 12:48:50.62ID:RDmWIVEi0
>>35
勉強すればいいだけ
2025/05/15(木) 12:50:28.09ID:RDmWIVEi0
>>37
そりゃ従業員不足で潰れるやろうな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:51:05.63ID:tw0QKKE70
>>113
全然影響ないけど
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:51:38.68ID:2kkPmUT90
反対署名のバックに維新?
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 12:56:42.75ID:Cg9tPWxs0
そもそも、義務教育は中学までなんだから公立の高校とかいらんでしょ
優秀だけど金がない子供が私立の高校・大学に進む時にだけ援助してやれば良いよ
2025/05/15(木) 13:02:31.40ID:RBzksfgR0
公立高なんてバカしか行かないんだから放かっておけ
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:16:07.71ID:rVq9EIgW0
>>87
それ、東京とかの都市部だけでは?
2025/05/15(木) 13:17:10.00ID:vFaRsNpg0
アメリカは公立の教育費が上昇して職員の待遇が良くなったけど、成績は全然上がってないから、無駄なものとして公立の補助カットしたよ。
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:18:02.63ID:rVq9EIgW0
>>116
そういうのは大学は兎も角私立高校は全額無料とかで囲い込もうとするやろ

地方だと民度が公立>>>>>>>>>私立なとこも多々あるからそれでも私立行かなかったりするけど
2025/05/15(木) 13:19:22.22ID:ReyOkGqs0
医療をみならったらいいだろ

医療サービスに応じて私立も公立も同じように金をいれる

教育サービスに応じて私立も公立も金をいれる

まったく違和感ないな
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:21:29.43ID:Rk5o++4f0
東京都と京都府は共産党の知事が居座ったおかげて
格差無しの平等教育の下で合同選抜
大量の馬鹿が量産されて誰も難関大学に受からなかった時代があったからな
今は学区も撤廃されて急激にレベルが上がってきたから
少子化も進んできてるんだし偏差値55以下の公立高校は閉校する方向にしたらいい
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:22:02.55ID:mQWxakrS0
賛成の兄と議論がかみ合わなかったな 兄は公立高校→国立大学だったけどね 俺は底辺私立高校→三流私大
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:24:24.24ID:NXDeAIb10
これは本当にその通りだな
何で私立業者の金儲けに税金をくれてやらないといけないのか
税金を投じるなら公立が優先されて当然
2025/05/15(木) 13:24:57.01ID:vFaRsNpg0
>🇺🇸トランプ大統領
教育省の解体を開始するよう命じる大統領令に署名した。アメリカは教育に対し、ほかのどの国よりも多額の資金を費やしているにもかかわらず、学生たちは成功という点では最下位に近い。※民主党のジミー・カーター大統領によって1979年に設立された教育省は、学生ローンの管理や、低所得の学生を支援するプログラムの運営を担っている。アメリカの子供のほとんどは、地方当局が管理する学費がかからない公立学校に通っている。また、初等・中等学校の資金に占める連邦政府の拠出の割合は約13%と比較的少なく、資金の大半は州や地方の税金でまかなわれている。4400人の職員を抱える教育省は、連邦行政機関の中で最も小規模で、予算は連邦予算全体の2%にも満たない。設立から2年後には、後任のロナルド・レーガン大統領は、経費節減と地域のニーズと好みを優先するために教育省の廃止を呼びかけるようになった。
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:25:40.74ID:TrQNiSKG0
なんで公立の環境改善の為に無償化やめろ。となるのかな? 
別問題でしょーに。
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:30:39.05ID:Z93fI1Q20
だって朝鮮高校に金払いたいんだろ?維新は
2025/05/15(木) 13:33:22.94ID:VJO9mwH70
しばらくしたら無償化した意味なくなるだろうね
他のところで従来の授業料と同じ額取るようになるだけ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:45:04.78ID:F+2FqDPl0
私立同士で競争してるって認識を欠いた批判なんて説得力ゼロですな
2025/05/15(木) 13:48:08.99ID:EsJRBgqS0
私立は教員の給与高いし、そこら辺差っ引くのが先でしょ
2025/05/15(木) 13:51:48.18ID:vFaRsNpg0
トランプはレーガノミクスの変形だよ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 13:52:25.36ID:a3eClONH0
個人的には高校大学は全廃してネットで授業を無料で流して定期的に試験を実施して高卒、大卒の資格を与えるだけで良いと思うけどね
研究者は優秀な人物や希望する人を集めて行う形で育成すればいいと思う

そうすればお金も時間も関係ないでしょう
学校に通よわなければならないという思想に懲り固まってるね
頭が固いんだと思う
2025/05/15(木) 13:53:33.30ID:vFaRsNpg0
昭和の日本も政策はレーガノミクスと似たようなもの
2025/05/15(木) 13:54:49.81ID:vFaRsNpg0
むしろ大蔵省を廃止して財務省にして真逆の政策を始めたのが信じられん暴挙。
2025/05/15(木) 13:55:29.07ID:EsJRBgqS0
トランプはアベノミクスをやってるだけ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:09:24.96ID:IGuH1rrm0
そもそも私立の高校は必要ないだろ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:11:57.66ID:IGuH1rrm0
私立無償化するくらいなら優秀な公立高校卒業の国立大学の費用を無償化してやれよ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:13:04.08ID:IpfnlE5x0
>>25
あー、そういう活動して都立大あたりに推薦か~
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:13:59.64ID:jaUDo78T0
>>136
公立高校はほぼ一校しか受けられないから
落ちたら私立に行くことになる
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:14:06.21ID:IGuH1rrm0
私立のビジネスに公金使うのはどうなんだ?天下りや献金でもされてんの?
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:15:44.44ID:jaUDo78T0
私立高校も無償にしないと少子化対策にならないよ
生むときに子が金かかる私立高校に行くリスクがあるのでは生みにくい
2025/05/15(木) 14:29:26.67ID:VJO9mwH70
私学同士競争してるから値上げしないと思ってる人がいるけど話にならんね
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:34:15.78ID:a3eClONH0
「高校大学に行かなければならない」というのが大きな負担になってるからね

子供一人を22歳まで育てるのに大体2000万かかるという
そのうちの1000万が学費だというからね
こんな莫大なお金を全世帯が負担しないといけないという制度がおかしい

だから上で書いたみたいに高校大学なんて全廃してネットに24時間365日誰でも見られる形で授業動画流して定期試験で基準点取れば高卒大卒の資格を得られるようにすればいいと思う

これなら学生のみならずリスキリングにも有効だしね
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:38:46.90ID:jaUDo78T0
>>143
いいね

むしろ公立高校が予算回すべきなのは
工業高校や農業高校だと思う
この分野はオンライン教育は無理
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:40:20.93ID:W5ZQjbhB0
>>1の発起人が卒業した都立晴海総合高校
https://www.metro.ed.jp/harumisogo-h/school_life/facility.html
東京都もようやっとる
そこいらの私立高校以上に恵まれてる

そもそも成績上位層は設備や制服で学校を選ばないが
2025/05/15(木) 14:46:19.36ID:GLSTmErc0
地元は私立高校なんか1つも無いから、公立高校の環境改善には賛成だな。
私立高校ってのは全国どこにでもあるわけじゃない
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 14:49:35.52ID:jaUDo78T0
日本で生まれる子の三分の一は東京圏生まれだから
まずはそんな家庭が三人子を産める少子化対策しないといけないからな
高校はほぼ義務教育だから私立も無償でいい
2025/05/15(木) 14:56:45.55ID:L5gBQ0Ve0
うちの子なんか、
中1から発達障害グレーゾーンで
毎日3時間ぐらい必死で勉強続けてるのに、成績悪くて公立高校入れないです。
アホでも入れる公立高校がもっと多けりゃいいんだけど、私立しか選択肢がない。
グレーゾーンだから補助も受けられないし。
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:05:56.86ID:ngzQVtbi0
>>148
公立無償化は今年から
私立無償化は来年から45万まで国が面倒みる
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/15(木) 15:18:35.69ID:ElEugx3q0
>>148
うちの息子も発達障がいなので、大学までいける附属の私立中学に入れさせたけど、似たような子がけっこういるよ。
ネットではFランと言われるけど、大卒になれる。
2025/05/15(木) 15:19:01.22ID:GLSTmErc0
>>148
他の子の足引っ張るから高校進学は諦めたら?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況