【酒】高級ジン、ハイボールに続け 炭酸割り浸透で新商品続々 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★2017/05/21(日) 10:11:28.78ID:CAP_USER9
 果実などを使って香りをつけた蒸留酒「ジン」の人気が高まっている。ハイボール人気で、蒸留酒を炭酸で割る飲み方が浸透したことが追い風になっているという。国内のビール市場が縮小するなか、新たな商機とみた酒類メーカー大手は、価格が高めの新商品を相次いで発売する。

 アサヒビールは6月、ユズやサンショウなどで風味を付けた国産ジン「ニッカ カフェジン」を売り出す。ジンの製法が途中までウイスキーに似ていることから、グループのニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝氏が導入した蒸留器を活用。原料本来の香りや軽やかな口当たりも引き出したという。希望小売価格は税抜き4500円。高価格帯の「プレミアムジン」で、9月には欧米でも販売予定だ。

 アサヒによると、1本3千円を超えるプレミアムジン市場は2016年、前年比1・5倍の伸びで、同社は今年、前年比2倍に伸びると予測する。ハイボールが人気のウイスキーとともに伸びているという。ジン専門店ができるなど、飲む場が広がっているという。日本バーテンダー協会が発表する16年度の人気カクテルランキングでは、1、2位ともにジンを使ったカクテルだった。

 また、サントリーホールディングス(HD)は7月、子会社で米蒸留酒のビームサントリーが開発に加わった国産ジン「ROKU(ロク)」を発売する。桜や玉露など6種の和素材で香りをつけ、和紙のラベルで「日本らしさ」を前面に出す。

 希望小売価格は税抜き4千円で、サントリーHDが輸入販売するジン「ビーフィーター」の3倍以上する。広報担当者は「クラフトビールと同様に、価格が高くても味や製法にこだわったお酒を楽しみたい人は増えている」と話す。

 キリンHDが輸入販売する「タンカレーナンバーテン」も実勢価格が4千円ほどのプレミアムジンだ。昨年は前年比6・2%の伸びで、今年1〜3月期は8・1%増と堅調な売れ行きが続いているという。(牛尾梓)

2017年5月20日23時24分
http://www.asahi.com/articles/ASK5H45ZMK5HULFA012.html

0160名無しさん@1周年2017/05/21(日) 15:50:51.75ID:LB0dawpf0
カクテルの蘊蓄は二十歳までに卒業すとけ

0161名無しさん@1周年2017/05/21(日) 15:50:52.35ID:Vik7PloB0
ウイスキー不足だからジン売りたいのかね

0162名無しさん@1周年2017/05/21(日) 15:54:50.44ID:SDkCkwNF0
日本酒の炭酸割りは人気ないの?

0163名無しさん@1周年2017/05/21(日) 15:54:58.06ID:oIPfJ9w40
一年中、冷凍庫で冷やしたジンをストレートで飲んでる

高級ジンは飲まんけどな
タンカレー → 口当たりが上品過ぎ
ボンベイサファイア → いろいろ入り過ぎ

ゴードンぐらいの安っぽいけど力強いのが好き

0164名無しさん@1周年2017/05/21(日) 15:56:03.30ID:VsSEOm6h0
>>17
アメリカ人がウイスキーをストレートで飲めないからやり始めた、と聞いたような。

0165名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:03:49.62ID:R+S04BiD0
>>27
氷多過ぎない?

0166名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:11:34.15ID:VvCqZE5w0
>>164 日本においては、ぶっちゃけ
トリスが不味すぎて飲めないので、ハイボールが定着した。サントリーは宣伝しまくってたそうだし。
割って誤魔化せるので、その当時の昔のスナックやバーは低コストだということで、ハイボールを推進。
その後いったん廃れたのだが、ビールよりも安く上がり、CM効果もあって、ここでブーム再燃。
まあそんなところだろう。

0167名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:23:41.65ID:IMwi5mIq0
白角ハイボールも飽きてきたしビーフィーターでやってみるか

0168名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:30:23.47ID:ye1XBO2Q0
20年以上前にロンドンで買ったゴードン人がまだあるわ(´・∀・`)

0169名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:30:45.26ID:VsSEOm6h0
>>166
ニッカの創業者、竹鶴正孝はハイボールをあまり好まなかったようだね。
ウイスキーと私、だっけ?自伝みたいなの書いてるけどその中にハイボールはウイスキーの飲み方としていかがなものか、みたいな記述があった覚えがある。

ただ>>1にあるカフェジン?仙台工場にあるカフェ式蒸留器で作るのかな。
そんなのよりウイスキー増産しとけ、という感じだけど、個人的には。

0170名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:32:57.35ID:ye1XBO2Q0
>>141
そのジントニック飲めよ

0171名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:43:21.64ID:hxo01rDb0
>>169
自分もハイボールは苦手です。美味しいのかな??

0172名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:45:46.40ID:ILUd3PKr0
>>166
お客さんも家で飲んでる水割りよりは多少の特別感を求めてソーダ割を選んだんだろう

0173名無しさん@1周年2017/05/21(日) 16:48:34.69ID:VsSEOm6h0
>>171
ハイボール自体は嫌いじゃないよ。
ただ高いウイスキー(特にシングルモルト)をハイボールにするのは罪悪感に近いものを感じる。
国産のサントリー角とかブラックニッカをハイボールで飲みたくなる時はあるね。後はバーボンも。

0174両乳首同時多発マンモ・ペロペロ ◆4QzRQ.S3/yb/ 2017/05/21(日) 17:16:23.63ID:XBYGSk4U0
タンカレーのNo.10ってそんなに違うん?

普通のタンカレとNo.10をブラインドで飲んで
おまえら違い分かる?

0175名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:20:41.83ID:PfkcgTys0
30度ぐらいの端から薄い酒ならともかく、度数の高い酒を薄めて飲むのは酒に対する冒涜としか

0176名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:21:51.07ID:z4nLxQ6j0
この冬にビールをぬる燗にして呑むのを覚えたら
今の季節でもうまく感じてしまった
この夏は常温でも行けるかも

0177名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:23:19.01ID:tfjgefjc0
マンボNo.5

0178名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:32:39.71ID:/XztwGtM0
ビールは泡が邪魔

0179名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:33:36.85ID:sgjsYPXf0
>>17
イギリスでも割るときにソーダを使うのは一般的だったみたいだよ。
ただ、上流階級の人はウイスキーではなくブランデーをソーダで割っていたみたいだね。
(チャーチルがコニャック・ソーダ好きだったことは有名かもしれない)

0180名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:36:33.88ID:89XDb8b00
こないだの飲み会スナックでやって
ジントニックあったから最初からそれ頼んだわ
ビールとかハイボールよりいいやな

0181名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:38:02.32ID:X0FjrJWG0
酔いたいやつはコーラとジンだな。
今日のような日はうまくてゴクゴク飲める。

0182名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:40:00.94ID:88tecxAl0
ビールにジン=ドッグズ・ノーズ
ビールにバーボン=ボイラーメーカー
ビールにウオッカって何?

0183名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:42:26.93ID:wN4dKw0i0
ストレートでも美味い?

0184名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:44:40.83ID:mjiUgq0I0
ウイスキーとジンが好きで、どちらも少しだけ加水するのが好き

0185名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:47:22.96ID:UDdm31wFO
>>1
要らないw

0186名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:54:47.66ID:IPvTFjuR0
ジンならハイボールよりもジントニックだな。安いウィルキンソンジンで十分

0187名無しさん@1周年2017/05/21(日) 17:56:11.73ID:e+3N9yUO0
ボンベイとショットグラスを冷凍庫で冷やして、ワンショットをカッと飲む。
目覚ましになるし、職場に着く頃には抜けてるし、夏の朝の定番ですよ。

0188名無しさん@1周年2017/05/21(日) 18:16:29.66ID:y6PMvxUd0
>>10
あれはアルコールの入ったナニか。酒ではない。

0189名無しさん@1周年2017/05/21(日) 18:44:19.42ID:TPmBF1TD0
>>187
同じことウィスキーでやると匂いが残るからな

0190名無しさん@1周年2017/05/21(日) 19:31:03.80ID:TOrGM/PS0
>>144
地元民ならなー

0191名無しさん@1周年2017/05/21(日) 20:33:03.53ID:gnKKb3tk0
>>63
嘘つくな。
アルコール度数の「度」とセルシウス温度を混ぜるな。
言っとくが角度でもないからな?

0192名無しさん@1周年2017/05/21(日) 20:38:50.22ID:WfWwAc4CO
>>163
おまえなかなか分かってるな
夏場はタンカレーゴードンズブロッカが冷凍庫に入ってるわ

0193名無しさん@1周年2017/05/21(日) 21:05:10.15ID:S3tH2L+W0
ジンとかウィスキーとか、それだけで完成した味の飲み物に混ぜ物して飲むのがさっぱり分からない。
水もいらない。氷もいらない。

0194名無しさん@1周年2017/05/21(日) 21:28:57.78ID:nhDw85KN0
>>80
>>122
同志がいてホッとした

0195名無しさん@1周年2017/05/21(日) 22:04:44.55ID:sWmXgvDs0
>>65
俺は500の炭酸に直接ウィスキー。

0196名無しさん@1周年2017/05/21(日) 22:22:30.66ID:WqXJ/RmN0
ボンベイサファイアのイースト飲んでみたい

0197名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:38:47.78ID:m7oQEHuh0
>>6
No.10は至高

0198名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:39:03.85ID:m7oQEHuh0
>>10
エラ張りすぎ

0199名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:40:30.69ID:m7oQEHuh0
>>17
俺もそう思う
美味いのはストレート一択
不味いのを誤魔化すために何かで割る
特にサントリーの安いシリーズはゴミレベル

0200名無しさん@1周年2017/05/21(日) 23:42:38.80ID:m7oQEHuh0
>>181
ジンにコーラ合うか?
柑橘系以外合わない気がする

0201名無しさん@1周年2017/05/22(月) 08:05:52.68ID:93kzSrz10
>>11
マッコリは韓国の酒で
日本人はどぶろくでしょ

0202名無しさん@1周年2017/05/22(月) 08:38:25.99ID:rWrBMqxp0
>>199
カクテルも好みで良いとは思うが、ハイボールだけは疑問符です。自分の舌がおかしいのか美味しく感じられない。

0203名無しさん@1周年2017/05/22(月) 09:36:25.41ID:jK6BFgtv0
マッコルリは美味しいよ
特に女性には日本酒よりウケる筈なんだがな

ネトウヨの偏見は無視で良い

0204名無しさん@1周年2017/05/22(月) 21:16:01.21ID:4ie2fvzp0
>>199
ストレートでは香りが立たないぞ。
ウイスキーはトワイスアップ(室温の水で1:1の比率で割る)が一番だ。
ブレンダーの方々がだいたい同じような事を言っておる。

0205名無しさん@1周年2017/05/22(月) 23:45:05.90ID:ZIcOoA740
Gordons Gin original electronic version
https://www.youtube.com/watch?v=1Na0nkvtr84

0206名無しさん@1周年2017/05/23(火) 05:02:37.44ID:sc5/KS2y0
俺が発明したカクテル「マン・ピー・ジン・ジン」。
マンゴヤン、ピーチツリー、ジンジャエール、ジンをタンブラーに等量入れ、かき混ぜるだけ。
単に語感からネタのつもりで、新宿のガールズバーで作ってもらったが意外にいける。

甘くて飲みやすくまさに女性向きww、結構強いのでご注意。

0207名無しさん@1周年2017/05/23(火) 08:57:13.00ID:FA5kScW+0
ジン復活するん?カクテル時代再来!!
ジンカルにジンフィズまた飲めるんだね!
ハイボール不味い。コークハイ復活来い!!

0208名無しさん@1周年2017/05/23(火) 14:05:06.67ID:QnNP+qzi0
>>17
安いウイスキーのハイボールは、レモン、砂糖が入ってる
高いウイスキーのハイボールは氷が大量に入ってる

0209名無しさん@1周年2017/05/23(火) 16:56:58.05ID:vUyT6XQ00
>>22
おっさんになると、二日酔いにならないハイボールがありがたくなるんだよ
社会が老いてる

0210名無しさん@1周年2017/05/23(火) 17:53:12.86ID:0x07Jnuz0
どうしてもハイボールは不味い。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています