X



【酒】高級ジン、ハイボールに続け 炭酸割り浸透で新商品続々 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2017/05/21(日) 10:11:28.78ID:CAP_USER9
 果実などを使って香りをつけた蒸留酒「ジン」の人気が高まっている。ハイボール人気で、蒸留酒を炭酸で割る飲み方が浸透したことが追い風になっているという。国内のビール市場が縮小するなか、新たな商機とみた酒類メーカー大手は、価格が高めの新商品を相次いで発売する。

 アサヒビールは6月、ユズやサンショウなどで風味を付けた国産ジン「ニッカ カフェジン」を売り出す。ジンの製法が途中までウイスキーに似ていることから、グループのニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝氏が導入した蒸留器を活用。原料本来の香りや軽やかな口当たりも引き出したという。希望小売価格は税抜き4500円。高価格帯の「プレミアムジン」で、9月には欧米でも販売予定だ。

 アサヒによると、1本3千円を超えるプレミアムジン市場は2016年、前年比1・5倍の伸びで、同社は今年、前年比2倍に伸びると予測する。ハイボールが人気のウイスキーとともに伸びているという。ジン専門店ができるなど、飲む場が広がっているという。日本バーテンダー協会が発表する16年度の人気カクテルランキングでは、1、2位ともにジンを使ったカクテルだった。

 また、サントリーホールディングス(HD)は7月、子会社で米蒸留酒のビームサントリーが開発に加わった国産ジン「ROKU(ロク)」を発売する。桜や玉露など6種の和素材で香りをつけ、和紙のラベルで「日本らしさ」を前面に出す。

 希望小売価格は税抜き4千円で、サントリーHDが輸入販売するジン「ビーフィーター」の3倍以上する。広報担当者は「クラフトビールと同様に、価格が高くても味や製法にこだわったお酒を楽しみたい人は増えている」と話す。

 キリンHDが輸入販売する「タンカレーナンバーテン」も実勢価格が4千円ほどのプレミアムジンだ。昨年は前年比6・2%の伸びで、今年1〜3月期は8・1%増と堅調な売れ行きが続いているという。(牛尾梓)

2017年5月20日23時24分
http://www.asahi.com/articles/ASK5H45ZMK5HULFA012.html
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:05:57.52ID:2eSYeajV0
定期的に何々が人気みたいな記事を出してくる酒類メーカー大手に感心する
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:07:13.29ID:HtYqnWDq0
>>58
あと、ビールが猛烈な勢いで落ちてきてる。
それから酔っ払い嫌いの風潮も強くなってる。
酎ハイは価格競争地獄。
その中でビール会社が生き延びる方法って言えば選択肢は限られるだろ。
0062救世主
垢版 |
2017/05/21(日) 11:08:26.16ID:iioZ+PRO0
日本酒に混ぜろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:12:57.36ID:xntuFW3q0
ビール市場が縮小してるのは、単に値段だけだろ?
発泡酒みたいな糞マズイの飲むなら〜って感じでハイボールに遷移したのは理解出来る
そこへ高級なもん投入してどうすんだ?
ビール党からしたらどうでもいいんだけどな
0065妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2017/05/21(日) 11:13:29.85ID:jc+/flON0
1.5Lの炭酸ジュースに焼酎をブチ込んでラッパ呑みするのが
一番安上がりではないのかね?
0067妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2017/05/21(日) 11:16:50.68ID:jc+/flON0
あたしゃ、今、セブンイレブンのくじ引きで貰った
タピオカ入りミルクティーに焼酎をブチ込んで呑んでますよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:17:25.93ID:sjP6skUG0
チューハイに混ぜて飲んでる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:22:33.63ID:H5TgTAzb0
君はぼくを買ったんだよ。
なんともいえない微笑やちょっと手を動かしたりするときのなにげない動作や静かなバーで静かに
飲んだ何杯かの酒で買ったんだ。
いまでも楽しい想い出だと思ってる。
君とのつきあいはこれで終わりだが、ここでさよならはいいたくない。
ほんとのさよならはもう言ってしまったんだ。
ほんとのさよならは悲しくて、さびしくて、切実な響きを持っているはずだからね。

.     Λ_Λ シュッ
    (`・ω・´)
    (つ  と彡
       / /
      /  /
     /  /
    /   /
   / ///  / ツツー
  /  □ /
 /    /
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:22:47.30ID:OisEN0kW0
>>49
居酒屋やスナックには置いてるところ少ない
アル中じゃないから家では飲まんし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:24:16.03ID:4hRR83sD0
個人的にジンはブードルズが好きだが、
変にブームを煽るのはもう大概にしてほしい
ブームを転がすのが仕事な奴は死んでしまえ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:25:22.00ID:xF35Rfg20
>>73
家で酒飲むのがアル中やない。
家でまずい酒飲むのがアル中なんやで?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:34:20.26ID:ILUd3PKr0
>>22
十年くらい前からか。
いまや高級ウイスキーもハイボール推しが当たり前。罪深いよな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:38:10.61ID:uyyfr44Q0
居酒屋でも
昔はチューハイをよく飲んでたけど
今はハイボールが多い

チューハイはほとんど飲まなくなった
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:43:11.66ID:JTu6S+0+0
焼酎、マッコリを高級酒にしたりしていたが、


こんどは、ハイボールや仁を高級酒扱いか?

まぁ、飲みたい香具師たちは好きにすればいい。
もれは、日本酒やウイスキーを好むので関係ない。w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:52:13.53ID:y4ALmUl+0
酒そんな好きでない若造だけど、(ビールと不味い炭酸とか思う)

ジンはビーフィーターをそのまま40度でショットで飲むとうまい
ジンライムでもうまい

度数の高い酒の方がなぜか飲みやすい(たくさんは飲めないけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:54:50.21ID:wZWWj4360
アサヒ飲料にはウィルキンソンタンサンシリーズでノンアルコールジントニックを出してももらいたい。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 11:55:40.32ID:ebEmmkrP0
ライムかレモンのジュースをジンとまぜて、砂糖とビターを入れれば、ギムレットができると思われてるが、
ほんとのギムレットはジンとローズのライム・ジュースを半分ずつ、ほかには何も入れないんだ。
マルティニなんかとてもかなわない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:03:47.93ID:fvjlLW++0
ジンは質の悪い苦味、雑味にハイボールには致命的に向いてないぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:16:37.20ID:qBrWePNT0
ジンは冷凍庫で冷やして
少しレモンを入れて飲むとうまい。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:17:29.11ID:xrS3HI1z0
ハイボールは酒の飲み方を知らない子供のためのものだろ?
強い酒をなめずに薄めて飲むなんてもったいないことができるか。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:18:13.74ID:cpq1tPh30
ジンを三ツ矢サイダーで割ればジントニックになる。

ウィルキンソン・ジン 37°1920ml
¥ 2,450
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XHYZFI
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:20:25.11ID:P4C74GLB0
ハイボールは安い酒を、飲みやすくする方法。
それから二日酔いしにくかったりもするよ。
気軽に飲みたい人向けだろうね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:21:47.61ID:sz+Xw5Ux0
>>44
気持ちも分からんでもないが…
酒と炭酸飲料は切っても切れない関係だからな
むしろ人工的な炭酸飲料の始まりが酒だし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:22:39.22ID:cdhNULz40
ビーフィーター、タンカレー、ボンベイサファイヤで十分な気がするが
ニッカカフェグレーンは好きなので飲んでみるか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:23:04.50ID:cpq1tPh30
>>93
逆に飲み易いので飲み過ぎてしまう事が多い。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:24:46.65ID:hzFNefrj0
冷凍庫にウォッカ
夏の必需品
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:25:20.25ID:pmET772K0
シュタインヘイガーは駄目ですか?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:26:36.14ID:apRM2I+i0
>>97
俺は炭酸で腹一杯になってしまうから炭酸で割るようになってから酒量減ったや
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:31:07.60ID:a4Bk3ah50
京都の季の美は美味しかったよ
ジンは飲んだことなかったけど、とっつきやすい味だった
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:36:41.53ID:mfctS10r0
これって割って飲むものだったのか・・・。
そのままで飲んだことはある。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:37:31.96ID:P4C74GLB0
ジンは基本的に熟成要らないんだっけ。
つまり短期間に量産できるから、低コストであり、
それで大儲けできると、売り込み始めたのかな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:54:50.05ID:ocXp2GIr0
こないだも書いたけど、最高のジンはモンキー47だと思う。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 12:57:11.97ID:fvjlLW++0
ラムも雑な甘ったるさあるし
甘いのならまだバーボンのほうがいい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:00:02.25ID:ILUd3PKr0
>>98
冷凍庫で冷やすのって邪道じゃないの?
香りがたたなくなるから。
BARでキンキンに冷やしてるのとか見ると家庭と違う特別感を感じるけど。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:01:59.55ID:YOgYQvYt0
ビール(本物)や日本酒は全然大丈夫なのにスピリッツ系の酒飲むと首が痛くなる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:37:47.16ID:SmcdKW5u0
ジンはオレンジジュース割りがうまい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:42:13.36ID:JnLZRiDv0
サントリーが乗ってきたってことは流行りは本物か
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:49:15.85ID:Cbi2RdXK0
ジンのビール割りがうまい。ドッグズノーズとか言うやつ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 13:57:32.52ID:Cr2r4PYR0
ビーフィーターで十分
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:02:28.15ID:hxo01rDb0
ハイボールの美味しさがさっぱりわからない。ビールの方がよっぽど美味しい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:20:38.30ID:C30QxOSc0
ジントニック買ってこようと思ったけど、瓶入りだったからやめた、ゴミ捨てるのメンドイ
缶入りのジントニックないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:22:50.44ID:8hLZLisZ0
森高がcmやってた
アイスジンとアイスウオッカはよく呑んでた
まぁ、あんなのはお子ちゃま仕様なんだろうけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:26:57.66ID:/FSyqmR30
ジン 一番なじみのないアルコール
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:31:22.21ID:fvjlLW++0
>>123
アサヒのウイルキンソンのは?
青か黄色のやつ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:32:30.12ID:oDc3abIw0
アルコールとか飲むの止めようよ。
大脳を麻痺させて何が楽しいの?
肝臓にも血管壁にも悪いし。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:34:44.70ID:PXlLfQ9t0
>>129
味がわからないお子さまは家に帰ってママのミルクでも飲んでな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:36:00.94ID:hxo01rDb0
>>11
ミサイルの資金源のパチンコが禁止にならない訳だね。日本なら日本酒だろーーー
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:39:39.36ID:hxo01rDb0
>>129
味も分からずボジョレーで盛り上がる。あんな不味くて高いのを有り難がるのは日本人だけだと思う。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:39:47.96ID:Ea/KbQ9G0
>>6
もったいないなあ
昔十分旨かったものが更に洗練された形で一杯出てきてるもの
タンカレー10(テン)なんてその代表ってくらい旨いよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:41:50.15ID:Hs0a4mPI0
>>10
あんな不味い酒、飲めない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:43:54.63ID:6tXr4Ybk0
>>124
森高がCMやってたのは知らなかったが
トマトジュースで割ってよく飲んでた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:44:54.36ID:88tecxAl0
ジンリッキー旨い
当たり外れがないから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:48:54.41ID:1uDsW1Zh0
また、ジンスレか
ここ一週間で3スレ目じゃねーか?
ゴードン買ってきてラッパ飲みしてるわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:53:42.60ID:uV0Y34AL0
ジンはジュニパーベリーの香りプンプンしとるのがええんや
ジャップが作ったら香りの無いチューハイになってまうがな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:54:30.54ID:cUmGloYX0
日本人かしこくなっちゃったな
酒飲まねえもんな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 14:56:52.66ID:qA9MXST00
1.aジュニパーベリーを買ってきて細かく砕いて水から煮込む。さらに瓶に入れて漬け込む。
2.氷を入れたグラスに、a+ジントニック+ライムorレモンスライス=ぅまー?

ノンアルコールジントニック!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:00:18.83ID:88tecxAl0
>>141
ジン使ってるやん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:02:39.60ID:TsOEjfF7O
ジン
ウォッカ
テキーラ

度数は関係ないよ。
その香りが好きか嫌いか。
それだけだ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:03:23.97ID:iHnpPY1o0
>>70
規格外の無農薬スダチを産地から買ってるが、そんなに高くないよ
ただ季節限定だけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:07:36.85ID:5tXE3sOs0
タンカレーNo.10なら買う。ドライマティーニなら合うがそんな腕はない(笑)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:08:11.11ID:qA9MXST00
1.aジュニパーベリーを買ってきて細かく砕いて水から煮込む。さらに瓶に入れて漬け込む。
2.氷を入れたグラスに、aをコーヒーフィルターなどで濾したもの+トニックウォーター+ライムorレモンスライス=ぅまー?

ノンアルコールジントニック!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:10:16.21ID:Pu1tnKXW0
近所のリカーショップがシュウェップスのトニックウォーター置かなくなったのが痛い
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:12:44.80ID:M+DIJNeH0
>>10
ナイスジョーク!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:17:30.77ID:INf3h3sB0
基本は冷凍庫で冷やしてあるのをストレート
時々ライムいれてギムレット風にする程度
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:18:52.72ID:cpq1tPh30
>>103
ジンやウォッカは氷だけのロックで飲んでも美味しいぞ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:26:36.92ID:WPudNtIm0
酒飲めない俺からしたら、酒の飲み方に流行りがあるってのがイマイチよくわからん
ハイボールにしろ昔からあったんでしょ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:28:18.38ID:VvCqZE5w0
多種類の酒飲んでみたいと思わなくなった。
慣れてるスコッチでいいや。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:33:59.55ID:88tecxAl0
>>143
忘れちゃ嫌だっちゃ!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:40:52.94ID:HToxKB9d0
4000円もするジンを売るよりも、ビターズの小瓶を出せと
ヘルメスを終わらせといてジンだけ売るとか、アホじゃねーか
桜だの抹茶だの、そんな香りはジンに付けないでビターズに付けて売り出せと。
桜ビターズや抹茶ビターズを出せばいいじゃねーか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:46:25.92ID:C8R8Wl8M0
>>153
ヨーローパは昔から炭酸水文化あるけど、日本は限られたメーカーしかなかった。
ハイボール流行ってから炭酸水の種類が増えたり、安価なのもでて、気軽に家で飲めるようになった。その流れで水代わりにそのまま飲む人もいるし。いい時代だよ。今の1000円スコッチも昔は高かったらしいし。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/21(日) 15:49:34.55ID:fdVOkwkM0
暑くなったら飲みたくなるな、ジントニック
コストコのでっかいボンベイとシュウェップス(箱)かてくる
庶民にはこれがありがたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況