【知ってた?】クルマの給油口、右側だっけ?左側だっけ? ここを見ればすぐに分かる★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net2017/06/07(水) 14:58:11.01ID:CAP_USER9
セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際、給油口の位置が右側か左側か、迷ったことはありませんか。実は、簡単に知ることができます。

実はドライバーの目の前に

セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際に、給油口の位置がクルマの右側か左側か迷ったことはないでしょうか。

じつは、運転席にいながらにして、ひと目で給油口の位置を知ることができます。それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置。これがガソリン計量器の左に表示されていれば、給油口はクルマの左側にあるのです。

この三角マーク、どのメーカーのクルマにも表示されているのでしょうか。トヨタ、ホンダ、スバル、日産、ダイハツ、マツダ、三菱自動車、スズキの国内主要乗用車メーカー各社に聞いたところ、いずれも「現行の全車に表示されています」との回答を得ました。

トヨタは、「『お客様にとって便利』という理由で、2000(平成12)年ころから一部車種で採用を始め、2005(平成17)年からは新型の車種すべてで表示しています」といいます。

スバルは「2000年ころに、販売店経由で米国のお客様から『セルフ式スタンドで、給油口がどちら側にあるか知ることができると便利だ』という要望をいただき、同業他社でも導入している事例があったので、当社も追随しました」といいます。最初に表示したのは、2000年発売の2代目「インプレッサ」だそうです。

ホンダでは、「2004(平成16)年に採用を判断しました。当時、他社で採用が増えており、当社としても、わかりやすさの観点や他社から乗り換えるユーザーへの配慮から採用を決定し、2006(平成18)年のフルモデルチェンジ機種から順次、表示しています」とのことです。なお現行のホンダ車はすべて、給油口は左側だそうです。

国内自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会(東京都港区)は、「三角マークは、当会やメーカー間で取り決めたものではありません」と話していることから、表示の有無は各社が任意で行っていることがわかります。

https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
https://trafficnews.jp/post/72676/

★1の立った日時:2017/06/07(水) 11:10:24.71
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496801424/

0232名無しさん@1周年2017/06/08(木) 00:05:18.72ID:7ThGc6qL0
>>231
イギリス式を採用しただけかも。

0233名無しさん@1周年2017/06/08(木) 00:26:46.30ID:CVSGQZX70
俺のクルマは右マフラー、右給油口なんだが、、

0234名無しさん@1周年2017/06/08(木) 00:42:53.61ID:Tv9O0iXF0
>>153
アクセラ、プレマシーは右側。
プレマシーはアクセラと車台同じだったような気がするからそのせいかな。

0235名無しさん@1周年2017/06/08(木) 00:58:03.31ID:Bmxq8LEw0
>>228
レーシングカーはBMW方式なんだってね。

加速時→後ろにG→引きやすい
減速時→前にG→押しやすい

0236名無しさん@1周年2017/06/08(木) 01:26:02.39ID:eCuWTAh70
どちらからでも入れられる車を作ってください
倍速給油できるし良いことだらけ

0237名無しさん@1周年2017/06/08(木) 01:47:06.37ID:OBjQkf4M0
そんな事よりバッテリーのLR無くせよ

0238名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:03:05.24ID:FR8JSSgv0
給油口よりレバーがどこにあるかわかるようにしてほしい。
特にダイハツ系

0239名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:07:01.81ID:FdRLt26g0
三角マークが向いてる方。マフラーと逆の位置。
車持ってるなら一般教養レベルの話だろ…バカにしてるんじゃなくてマジで

0240名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:08:29.06ID:Er/96hTu0
すげえ!知らなかった

0241名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:09:02.44ID:yZ991W7yO
>>236
ジャガーで両方給油出来る奴あるぞ

0242名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:09:59.63ID:bnCpwJs50
俺の車にはそんな三角マーク無い

0243名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:12:48.53ID:FdFzebye0
俺のフェラーリ室内灯スイッチ押したつもりが
パカッてリッドが開きやがる  近すぎなんだよ…

乗ってるときだけは颯爽としてたいんだよorz

0244名無しさん@1周年2017/06/08(木) 02:14:39.89ID:FdFzebye0
ちなみにガソリンスタンドでは開けたくてもリッド開かず、
エンジンフード開けて手動レバー引く羽目になる orz

0245名無しさん@1周年2017/06/08(木) 03:03:53.79ID:WYf+mAWQ0
チンコの位置で分かる

0246名無しさん@1周年2017/06/08(木) 04:37:28.90ID:tZ3EHHef0
>>231
新宿駅の伊勢丹に向かう地下通路は、誰が規制した訳でもないのに自然と左側通行になってるね

0247名無しさん@1周年2017/06/08(木) 05:06:51.45ID:waxfrj7h0
てか右か左に統一した方が良くね?

0248名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:00:49.26ID:ZhMSbTq90
◆トヨタ・レクサス:ほとんど左(ランドクルーザー、ラッシュなどは右)。
◆日産:ほとんど右(ティアナ・ムラーノと、軽の4/6が左)。
◆ホンダ:ほとんど左(アクティ、バモス・バモスホビオは右)。
◆マツダ:左が多数派(アクセラ、プレマシー、ビアンテなどは右)。
◆スバル(富士重工):ほとんど右(デックス、サンバーは左)。
◆三菱:左と右の割合は約55対45。
◆スズキ:ほとんど左(5車種だけ右)。
◆ダイハツ:ほとんど左(3車種だけ右)。

◆フォルクスワーゲン(独):すべて右。
◆メルセデス・ベンツ(独):ほぼ右(Vクラスは左)。
◆BMW(独):すべて右。
◆アウディ(独):すべて右。
◆ミニ(英):すべて左。
◆ポルシェ(独):すべて右。
◆ボルボ(スウェーデン):すべて右。
◆プジョー(仏):207は左、308と407は右。
◆フィアット(伊):すべて右。
◆アルファ ロメオ(伊):すべて右
◆フォード(米):左右混在。
◆ルノー(仏):ほぼ右(カングーは左)。

0249名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:06:04.54ID:AjzcTkkF0
また日本はガラパゴるのかな?w

0250名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:06:42.84ID:ZS7Y4rj70
>>238
車買い換えて初めての給油の時にスタンドの人に教えてもらった思い出…
わかりにくいYO!

0251名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:10:47.28ID:z7PZeKVp0
普通左だろ!あ?

0252名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:11:24.19ID:4g4UVh0C0
こないだ自転車乗ってたら、GSから出ようとして停車してる車の給油口のフタが開いてたので
ドライバーに教えてあげたらあわてて降りてたけど、よく考えたら俺が閉めてあげりゃいいだけだったな。

0253名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:14:46.62ID:tewqhxkZ0
>>228
トラックの排気ブレーキもふそう(押してON)とそれ以外(引いてON)で違う。

0254名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:18:22.89ID:XujvxV920
>>248
てんでばらばら

0255名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:23:23.58ID:XujvxV920
>>210
レバーに専用シール貼ったよ

0256名無しさん@1周年2017/06/08(木) 07:38:22.39ID:r0gE5ZsK0
ドアミラーを凝視すればどちらか分かる。

0257名無しさん@1周年2017/06/08(木) 08:11:08.74ID:tZ3EHHef0
メーカーはヘッドライトやテールライトのくだらないデザインに凝るより、判りやすい給油口レバーの位置、トランクやボンネットの解除レバーと間違わないための工夫が必要。
自分達が重要と思う事と、ユーザーが重要と思う事が乖離してきている。

0258名無しさん@1周年2017/06/08(木) 08:29:12.92ID:6WUqdbRe0
会社で乗ってる車のボンネットレバーと給油口レバーが隣り合ってるし刻印はあるけどステアリングの下だから暗くていつも迷う

0259名無しさん@1周年2017/06/08(木) 08:37:51.15ID:TNCgnYsL0
>>4
歪みすぎ

0260名無しさん@1周年2017/06/08(木) 08:46:03.64ID:2JdgISey0
今日見たらあった
知らなかったよ

0261名無しさん@1周年2017/06/08(木) 08:57:26.03ID:wEseVU+K0
おれのMR2にはそんなマーク無かった

0262名無しさん@1周年2017/06/08(木) 09:08:40.83ID:4YtH46lj0
給油口に異物が入ると爆発するって、モフェット博士が言ってたのを憶えてる。
ナイトライダーだっけ?

0263名無しさん@1周年2017/06/08(木) 09:10:16.30ID:4YtH46lj0
ナイトライダーじゃなくてスターウルフだった。

0264名無しさん@1周年2017/06/08(木) 09:14:53.54ID:cvX4LrfA0
左にないと運転席ドア開けにくくね?

0265名無しさん@1周年2017/06/08(木) 09:17:12.17ID:91hzgQhr0
>>263
落ち着いて下さい、マイケル

0266名無しさん@1周年2017/06/08(木) 09:21:41.07ID:bMC2zTLN0
へその緒を切って以来10本の指に入るくらい感動した

0267名無しさん@1周年2017/06/08(木) 09:28:27.34ID:M+6bLRN50
給油口の位置よりレバーの位置をわかりやすくしてくれ
初めてのときはボンネット開けてしまったわ
今でもたまにレンタカーで「どこ?」ってのに遭遇する

0268名無しさん@1周年2017/06/08(木) 10:05:19.46ID:7Srf0RtK0
そんな事よりもっと左右バランスよく分けてくれ。
スタンドいっても左はいっぱいで右はがらがらしょっちゅうだわ。
それとスタンドのにーちゃん
バイクは右に誘導するてかしてくれ。

0269名無しさん@1周年2017/06/08(木) 11:18:47.77ID:V8xJvGei0
>>247
スタンドの半分が使い物にならない台になるよ

0270名無しさん@1周年2017/06/08(木) 11:53:43.01ID:PDeKgY0R0
>>243
あぁ、あの馬はいつも腹を空かせてるからなw

0271名無しさん@1周年2017/06/08(木) 11:57:10.58ID:WyqC6T+B0
>>225
ダイハツは直接カバー開けるタイプだな

0272名無しさん@1周年2017/06/08(木) 12:07:26.74ID:5y+tP1dj0
>>248
左側に給油口のある車なんて乗ったことないなと思ってたら、ドイツ車ってほぼ右なのな
そら知らんわけだ

0273名無しさん@1周年2017/06/08(木) 15:09:47.03ID:M+6bLRN50
>>271
ベンツもそんな感じ

0274名無しさん@1周年2017/06/08(木) 15:28:26.95ID:tZ3EHHef0
給油口は日常的に使うので押しボタンでOK(どうせ現在は電磁ロックの解除だし)
ボンネットを開ける場合はそれなりの覚悟がある時だから引くタイプのレバーと、頻度・重要度に合わせて使い分ければいい。

0275名無しさん@1周年2017/06/08(木) 17:29:14.02ID:/WC+KlDj0
スタンドで乗車したまま給油するって事が滅多に無いと知らなかったりするね
自分の車の給油口がドアロックに連動してたの最近知ったわ

0276名無しさん@1周年2017/06/08(木) 21:07:22.23ID:A/SU2K5W0
だいたいマフラーの位置と反対にあるな
V6やV8の4本出しは知らん

0277名無しさん@1周年2017/06/08(木) 21:10:41.70ID:GX9uwkEt0
給油キャップにストラップつくようになったのも改善だね
忘れ物で給油キャップよくあったもの

0278ドクターEX2017/06/08(木) 21:19:47.37ID:AepNemrL0
昔、私のアメ車で給油しようとしたら、アルバイト君が右往左往。wwwwww
どうしたの?と聞いたら給油口がないときた。
後ろのナンバープレートの裏だよと教えてあげた。

0279名無しさん@1周年2017/06/08(木) 21:25:30.06ID:OtAYnnLa0
>>248
欧州車に限れば本来の運転席の反対側なわけだ

0280名無しさん@1周年2017/06/08(木) 21:25:36.63ID:jAIMBxER0
最近だとハナタカでやってた

0281名無しさん@1周年2017/06/08(木) 21:27:20.97ID:mOKALQyV0
>>277
最近までストラップを引っ掛けられるようになってると知らなかった

0282名無しさん@1周年2017/06/08(木) 21:49:54.33ID:Spq+uc8U0
>>155
お前らは人力車だろうがw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています