【地すべり学会】異常な大雨、斜面崩壊=保水機能の限界超える 地すべり学会が現地調査・九州豪雨 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2017/07/16(日) 21:38:25.74ID:CAP_USER9
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017071600240&;g=soc

 日本地すべり学会(落合博貴会長)は16日、大分県日田市で記者会見し、九州北部を襲った豪雨で起きた土砂崩れの特徴について、現地調査の結果を発表した。短時間で狭い範囲に300〜500ミリを超える異常な大雨が集中した結果、森林の保水機能の限界を超え、斜面が崩壊したとしている。

 調査は14〜15日に福岡県東峰村と大分県日田市、中津市で実施した。
 学会によると、土砂崩れの多くは尾根直下の傾斜が急な場所で、地面の表層部分が崩壊して起きた。日本有数の林業地帯でスギなどの人工林の割合が高く、樹齢40〜50年の「壮齢林」が多かったため、流木は長さ40メートル程度の長大なものが目立ったという。

 特に土砂崩れが大規模だった日田市小野地区の現場は、数千〜数万年前に起きた過去の土砂崩れの影響で斜面上部の地形が緩やかで、堆積物が厚かったことが被害が大きくなった原因とみられるという。
 学会は今後の対策として、二次災害の恐れがある場所には土石流センサーなどを設置し、流木をせき止めるための防災ダム建設や、山林の手入れなどが必要と指摘した。落合会長は「今回の調査結果を踏まえ、さらに詳細な調査を検討中だ」と話した。

2017年07月16日14時26分

0046名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:31:50.37ID:CaHo/H4UO
地すべり学会

落合博貴会長
北海道大学大学院
農学研究科 砂防工学学位
農学博士

0047名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:50:17.89ID:F7GpRIpr0
今日、千葉の養老渓谷に行ったんだけど、途中に落石注意で崩れかけてる斜面が沢山あったよ。山の事とかあまり知らないんだけど、地すべりをしていても、放置しておくものなの?

0048名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:55:12.90ID:Br3at3vp0
これでまた自民内の土建系族議員が勢力を取り戻すんだろう
土建業界の胴元ばかりにカネが集まるようになる

0049名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:58:38.20ID:A1ZUmvBr0
田舎の話なんて無視せずに東京近辺の山も人ごとじゃない
奥多摩や秩父あたりも杉林多いだろうし
多摩川やら荒川がなってもおかしくないだろ

0050名無しさん@1周年2017/07/17(月) 00:14:34.52ID:MuGJeZkT0
>>45
スギヒノキは実生だろうが挿し木だろうが浅根だよ
いずれにせよ今回の雨には何も関係ない
広葉樹林だろうが5mの深さから崩れてるからね

0051名無しさん@1周年2017/07/17(月) 00:18:04.97ID:791Uz7nM0
ウッドチップストーブと言うのも一時期取り上げられたけど、日本の林業ほとんど死んでない?
荒川多摩川の氾濫に関しては地下に巨大な空間作ってたね

0052名無しさん@1周年2017/07/17(月) 00:31:30.40ID:qzn3iVS/0
>>51
あれは江戸川古利根川近辺だな、あれもこのような木材が
流入したら地下に入る前に詰まりそう
地下にもし入ったとしてもガスタービンで排出できずにトラブルになるな

0053名無しさん@1周年2017/07/17(月) 01:23:55.80ID:fVWWQagY0
>>50 表層崩壊もあると思いますよ。
常緑広葉樹を植えよう!

0054名無しさん@1周年2017/07/17(月) 01:26:35.16ID:rC1NiAd10
ダムはこういう時のためにあるんだよな
無駄無駄いわれるけどなんか起きてからこうなる

0055名無しさん@1周年2017/07/17(月) 01:31:17.99ID:EVDfxFpH0
地すべり起きるたびに毎回同じこと言ってるだけだろ

0056名無しさん@1周年2017/07/17(月) 02:19:10.49ID:AlVVWQHD0
脆い土壌に浅く根を張る杉を植えまくっての結果。

つまりこれは人災!

0057名無しさん@1周年2017/07/17(月) 02:20:01.34ID:AlVVWQHD0
問題のある土地には広葉樹を植林すべきだった。
植林事業こそ見直すべき。

0058名無しさん@1周年2017/07/17(月) 02:23:16.31ID:AlVVWQHD0
>>30
被害を拡大させた最大要因だろ。

0059(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2017/07/17(月) 04:19:15.48ID:FIA9M6BD0
学会が言ってるのは防災用のダムで、建設予定のあったダムは
貯水用だろう...貯水用だとどれだけ被害を緩和できるかわからんなァ
たぶん今回の土石流で埋まって使いもんにならなくなったか
想定外の土石流でダム決壊の可能性もあったろう(防災用じゃないもん)
ダム建設を見送ったのがむしろ正解だったのかもしれんよ

0060名無しさん@1周年2017/07/17(月) 08:05:52.65ID:Dr9B1kKm0
死者すくねーな
もっと死なないかな

0061名無しさん@1周年2017/07/17(月) 08:18:22.71ID:1N/Xw0gG0
そら、あんだけソーラー発電にしまくってりゃ地滑りも起こるわな

0062名無しさん@1周年2017/07/17(月) 08:23:57.67ID:9Qgn1npOO
>>56
深層崩壊が起きるのは100年に一度レベルの雨量なんだが
それに備えると言ったら叩きまくった民主党とマスコミ
あれから世間には公共工事は悪と染み付いてしまった
今回の豪雨が実際に起きてからやっと『計画高水位』の基準が引き上げられ
河川護岸の改修が少し進むかな程度に国交省政策や予算は抑え込まれてるのに
実際に災害が起きてからでないと金を出せない世の中の風潮にしてしまったのは一体誰のせいなんだ?

0063名無しさん@1周年2017/07/17(月) 09:21:30.35ID:7nNw1G5u0
問題は林業ではなく森林行政にある。現地で確認したが山の端まで杉が植林されている。
気の利いた杉林は広葉樹を峰や尾根や硲に残し保水と土壌保護と防火に注力している。
ここに人が間引きや枝打ちなどの手入れを行い、立派な杉林が出来上がっていく。
豪雨による地滑りは広葉樹林でも限界はあるかもしれないが、植えっぱなしの杉林では
あまりにも耐性が低すぎる、ように思う。

0064名無しさん@1周年2017/07/17(月) 09:30:41.67ID:3g43EzDW0
今回崩れたところと崩れなかったところをしっかり比較して
危険箇所をマジメに対策してくれ、なるべくカネかけずにな

0065名無しさん@1周年2017/07/17(月) 09:49:57.86ID:FvXr0PML0
ほんとこれ






福岡大分の豪雨災害は、人災です。倒木は、ほとんど樹齢60〜70年の杉植林した杉が原因なんです!地球温暖化ではありません!杉の植林により、土砂崩れが起… - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14176311039

0066名無しさん@1周年2017/07/17(月) 09:51:55.58ID:XWopdG310
と学会かとおもたら違うのね

0067名無しさん@1周年2017/07/17(月) 09:53:26.12ID:emm5cv0Q0
世の中にはいろいろな学会があってな

0068名無しさん@1周年2017/07/17(月) 09:53:33.41ID:Go9DHGbG0
丸太の洪水だったからな
家も農業ハウスもみんな丸太と泥で破壊された

0069名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:00:12.56ID:rVejtHYh0
>>31
>>33
こういう見解出来る人が少ないよな
今回の9時間辺り雨量は日本の100年以上の気象観測史でも過去最大級(一位とは言わないがほとんど一位に近い)だったのに
あれだけ降ればどんな山でも崩れるよ

0070名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:02:28.33ID:9Qgn1npOO
>>46にも書かれてるけど
この道のプロ集団なんだからきっちり対策出してくれると思うよ

>>1
>山林の手入れなどが必要と指摘した

杉の植林がーと言ってる人達はなり手の少ない林業に行ってあげたらいいのに

0071名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:07:16.77ID:qrwhSBE90
天然の広葉樹林が土砂崩れ起こしてる映像は見たことないな。
こんな所にも戦後の林野行政の失策が現れている。

0072名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:07:37.08ID:liRTSXPn0
地ずり残月!

0073名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:09:32.34ID:Ui+/eTDr0
そもそも日田は林業のまちだから
保水より伐採・植林しか考えないし

0074名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:10:17.02ID:rVejtHYh0
今回の雨量が
群馬県→荒川・利根川決壊、一都5県11万世帯浸水、130人死亡
岐阜県・愛知県→庄内川・長良川氾濫、6万世帯浸水60人死亡
京都府→桂川氾濫、京都市南部3万世帯浸水
広島県→同時多発土砂災害27地区で180人死亡
とかだったろう

0075名無しさん@1周年2017/07/17(月) 10:11:17.58ID:hJGgq3yQ0
地震でも崩れない地滑り
大雨でも崩れない地滑り

0076名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:09:18.88ID:9Qgn1npOO
地すべりしない土なんか無いよ
全てコンクリートでできた山とか全て風化していない岩盤の山とかでない限りね
どんな山でも山体が土砂である限り地すべりは起きる
植林などは表層の問題で根が張るもっと下層まで土砂なら同じこと
山体崩壊が起きなかったのが奇跡だわ

0077名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:13:46.51ID:uQrQTNWn0
>>73
今、日田にいるけどまじでそこらじゅう製材所で
丸太満載したトレーラーが走りまくってるな

0078名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:14:34.12ID:WCcwXnp10
平野は大雨を繰り返して、今の地形になったんだから地形変動しない方がおかしいだろw
これからどんどん山間部は崩壊しまっせ

0079名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:15:02.41ID:9Qgn1npOO
いくら広葉樹が植わっていても山体自体の保水能力(飽和状態)には限界があるんだよ
100年に一度クラスの雨量ならどこの山でもその限界は軽く越えてくる
早目に安全な場所に避難するしかない
一人一人が自然に対する五感を研ぎ澄ますしかない

0080名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:15:03.43ID:ZBSHCXsV0
>>74
田舎でよかったというつもりはないけど
人的被害や住宅被害は少ないのは不幸中の幸いか

0081名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:17:53.62ID:x3ugARg50
よく人の手を入れないとダメになるとかほざくけど、
逆に人の手を入れて人工の山にしてるから
ダメになってるんだろうってツッコミ入れたくなる。

0082名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:24:59.18ID:NQ+W6KRi0
アラスカに移住すれば

0083名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:26:21.23ID:9Qgn1npOO
ちなみに山に染み込んだ雨水は地層内に粘土層や岩盤層があった場合
それ以深にはほぼ染み込まず粘土層や岩盤層の上層に溜まり続ける
その雨水の逃げ場が追い付かなくなった時…
後はウォータースライダーよろしく滑るだけだ
どの深さに非浸透層があるかにもよるが植林などは表層の話ってのがわかると思う

0084名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:38:21.11ID:00B4+baL0
日本は稲作で山が多いので平地は耕作地に、住居は山裾なんだよね。
平地に住むのは勿体ないって江戸時代封建社会の名残り。
サムライから百姓は平地に住んじゃダメみたいな締め付けが有ったと思う。
百姓だって耕作地をなるべく確保したいし、山裾にしてしまう。

田舎の国道を走って見れば家屋が山裾に連なってるのが良く分かる。
温暖化で線状降雨帯が発生するのが頻繁になって来て、冬以外梅雨時期は特に
災害が起きるのは普通に成って来た。

人口の殆どは都市部らしいから、過疎村対策は今後もしないと思う。
自然に減るに任せるんだな。

故郷らしい景色は消えゆく運命だな。

0085名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:42:10.81ID:VIVAXk9K0
>>81
人工の山は人の手で管理し続けないとダメになる
ってことでしょ。

0086名無しさん@1周年2017/07/17(月) 12:56:05.88ID:lDm1KXkZ0
>>44
なるほど

0087名無しさん@1周年2017/07/17(月) 13:09:14.21ID:9Qgn1npOO
植林が云々なんか吹っ飛ばすレベル


【九州豪雨】朝倉市付近の24時間雨量は1000ミリを超えていたことが判明。気象庁解 [無断転載禁止]2ch.net
元スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500072214/


13:名無しさん@1周年 :2017/07/15(土) 08:12:20.59 ID:loS+Ed/O0 [sage]
1平方メートルの範囲に1トンの雨水が一日で降るとか想定外もいいとこ

0088名無しさん@1周年2017/07/17(月) 13:18:37.61ID:OfDvzgbUO
一度手を入れたら治水のために終わりなき介護
それが人工林
コストに見合うリターンが地主にない以上は放棄林が増えるのもやむなし

0089名無しさん@1周年2017/07/17(月) 17:40:29.05ID:fVWWQagY0
>>88 介護ダネ確かにw

0090名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:22:17.55ID:rVejtHYh0
>>88
まるで整形手術やインプラント

0091名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:23:10.60ID:TxnUqyE50
気象兵器

0092名無しさん@1周年2017/07/18(火) 08:42:35.69ID:w5s4UEdtO
>>65
知恵袋も歴史は知らないのかな
たしか、昭和28年頃筑後川が氾濫して何十万世帯規模の水害があったらしい。
その時は5日で千ミリ位の降雨量だったらしいから土砂災害もそれなりにあったと思われる。
その時の植林かもね。

0093名無しさん@1周年2017/07/18(火) 21:29:54.25ID:zZA+Pi8B0
>>60
少ないと思うならお前がかわりに死ね身内や周りに亡くなってる人がいる人には少ないとか関係ないんだよ

0094名無しさん@1周年2017/07/19(水) 22:31:49.61ID:H1n2r8fD0
公益社団法人 (内閣総理大臣認定)の一覧を見てきた。
公益社団法人とはざっくりとだが公益性を認定された社団法人なんだとか。
まあ確かに地滑り研究は大事だよな。

0095◆HKZsYRUkck 2017/07/19(水) 22:58:21.03ID:aHbMeig+0
>>94
もちろん国の認定である以上、公益性は常に問われるべきだが、
根底にあるのは「あらゆる事象にはマニアが存在する」という事実だよな。

彼ら彼女らが、なぜ星の数もある学問の分野から地滑り研究者を志したのか、
については、会員の数だけ物語があるのだろうw

0096名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:39:46.45ID:aWU+4IfP0
、山林の手入れ
木を売ればいいだけだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています