【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2017/10/12(木) 21:25:13.51ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784873/

0952名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:01:23.49ID:UWqxO7kL0
図書館は文庫本などそうないし
貸出中も多い

0953名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:04:34.12ID:gK4Act4G0
まあ一回やってみて誰が困るか確かめれば良いよね
毎日腐るほど出版されてんだから図書館利用者は文庫本なきゃ他の本借りて読むだけだろ

0954名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:06:56.95ID:TEFPoWzt0
>>1
再販制度を廃止したら図書館なんて潰れるよ。

0955名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:07:22.62ID:hCFGP7ru0
こいつらは選民意識強すぎるから1回、滅びればいいと思う
反対

0956名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:09:12.21ID:qu20f87B0
新刊は置かないほうがいいかな
でもそれだけで売り上げが上がると思ってるなら無能なやつらだな

0957名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:09:21.69ID:/C94QybG0
図書館ヘビーユーザーだけど「有るもの」を読むのが基本
読み始めて面白くなければ即中断できるのも図書館の良い所
月30冊借りて20冊読んでる

0958名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:13:18.51ID:iYe265540
有効活用。おカネの節約。

0959名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:22:30.52ID:gyWI7u1h0
 文庫もCDの二の舞を目指すのか

0960名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:22:46.10ID:BKhDcLtC0
月額定額読み放題を図書館の運営市町村と契約すれば良いんでない?
書籍を無尽蔵にリース提供する代わりに市町村による図書購入がない月も定額で金を徴収。
リースなので定額対象の本の所持権は出版社なので市町村は定額契約の解約が難しくなる。
図書館には最新の本が並び利用者ニッコリ、定額で市町村の出費減でニッコリ、出版社は定額収入でニッコリ。

あれ、ツタヤ図書館だこれ。

0961名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:26:58.78ID:5tq/uOKX0
図書館か
昔いったらちょっと居眠りしたら叩き起こされたので二度と行かなくなった

0962名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:33:00.06ID:SFwoEytf0
>>507
これは反比例的な相関関係があるだけで
図書館貸し出し数が増えたから書籍販売数が減った、という因果関係までは読み取れないな
むしろ、実感としては書籍の値段が上がったから書籍販売数が減って
その分図書館貸し出し数が増えた、と感じる

実際、価格が上昇すれば需要が減るのは経済の基本だし

0963名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:34:26.89ID:TkWlmGYI0
全国の図書館を国会図書館の分館にすればよい

0964名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:41:16.94ID:+d14cREj0
>>961
ちょっとだけなので許していると取り締まり不能になるからな。
それは仕方ない。他に居眠りしている奴を発見した場合、職員
に、俺を叩き起こしたのだから、あいつも叩き起こせと言うのが
いいかも

二度と行かないってのは、職員にとっては都合のいい展開だよ

0965名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:43:55.74ID:njkCJiyN0
>>946
意味不明。とくに後半。

0966名無しさん@1周年2017/10/14(土) 15:58:19.89ID:0Ewu9ZPy0
わが闘争 (スポーツ)

0967名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:06:13.97ID:9DAYGrog0
出版と作家が目の敵にしてる電子書籍の読者は、買って読んでるのにね。

0968名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:10:29.94ID:MaNYWLSr0
紙媒体をそこまで守る理由を知りたい

0969名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:11:20.90ID:BaTR/Y4y0
確かに、「気軽に買えないような高額本ならともかく、文庫くらい安いんだから買え」って話だわな

0970名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:18:40.78ID:R1pSsP2y0
まぁ文芸書だと、文藝春秋と新潮社は強いけど、暇つぶしコンテンツがネットに移行して、暇つぶし趣味分類の文芸書は苦しくなってるんだろう
個人的には新潮文庫がデザインや紙質が好きで文庫は新潮文庫ばかり
紙が良い層は一定数いると思うよ

0971名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:22:32.22ID:DM9/YrhS0
アマゾンのレビュー読んでるほうが面白い。

0972名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:24:49.31ID:q8r71W6Y0
売れないからね。

0973名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:28:42.35ID:X/viLraF0
文芸春秋社って文化的発展に貢献する気がないの?
何でもかんでも金儲けありきか?

0974名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:34:16.44ID:hx0qcCiN0
>>968
紙媒体は現物だから残るだろう
読むだけなら紙の方が断然読みやすいし
検索とか出来んけどな

0975名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:44:47.84ID:K3UMwdF/0
音楽CDだって無料で貸し出したら大変な事になるんだからそーいうふうに主張すればいいんでないか
せめて新刊は1年とか3年は貸し出し禁止でもいいと思うよ
最近発売されて話題の本を図書館でタダで借りたいとかいう需要を満たす必要性はないと思うが

0976名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:46:00.01ID:MInyfKBj0
そこは再販売価格維持制度のせいで時代に取り残されたって話だろ
本来は法律違反だったのだが、連中のゴリ押しロビイスト活動で法律を無理矢理変更して権益化した
そのせいで日本の市場が世界的に見て時代遅れに
定価じゃ売れない本を処分に困った出版や作者が闇に流す始末

0977名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:46:33.58ID:MInyfKBj0
>>975
音楽はラジオで流れまくってるので図書館より酷いのだが

0978名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:48:00.28ID:s73btP3B0
>>977
ラジオ局は著作権料をJASRACなりアーティストなりに払ってるだろ
図書館は支払ってない

0979名無しさん@1周年2017/10/14(土) 16:56:42.88ID:mF1A9Flv0
著作権38条により音楽CDも図書館では自由に貸出できる

0980名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:03:37.63ID:njkCJiyN0
DVDはたしか業界団体との協定か何かでレンタル用の高い奴を買ってるんだよな。
よく使う図書館のパンフだかホームページに、DVDは普通のじゃないから、壊した時に現品弁償はダメと書いてあったと思う。
お金で弁償、しかも普通より高いよ、と。

0981名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:04:07.89ID:aYGdkani0
本は読むのに時間かかるし
それなりの場所に図書館があるなら借りて読みますよ
買って満足して読まないんじゃ意味ないし
読める本には限度があるから
もしも図書館に制限を加えてもダラダラと売り上げが下がっていくのは止まらない
だからピリピリしてもしなくても同じ

0982名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:06:32.97ID:njkCJiyN0
>>980
途中で送信しちゃった(^^;
だから、本もそうするのが一番納得しやすいんじゃないの。
全部じゃなくて、商業用の本だけでも。

0983名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:09:52.85ID:mF1A9Flv0
>>980
著作権38条の5により映画 だけは別扱いになってる
したがって、著作権法からいじらないといけないだろう

0984名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:10:20.71ID:s73btP3B0
>>982
そうするのが筋だし海外でもそんな制度で出版社に支払ってる国は多いけど
日本の図書館には金がない

0985名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:11:48.62ID:QgvYMFin0
レンタルDVDとかはセル用より高かったはずだけど
貸し出し用文庫を高く売るとか出来ないのかな

0986名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:15:23.28ID:uU9Wyt9r0
ま、スレを瞥見した限りだと
ネトウヨには語るべき価値はまったくないことが改めて再認識できたから
それはよかった。

いうまでもなくろくに本も読まないからネトウヨにまで落ちぶれるんだよなwww

0987名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:17:27.72ID:8c5VW7ne0
>>977
はぁ?

0988名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:22:40.72ID:lFJyn+QG0
図書館には厚くて重い本、羊皮紙とか置いてほしいよね

0989名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:28:14.70ID:NDEkg+Vk0
選挙で殲滅されるぱよくが関係ないスレまでファビョってて草

日本は民主主義だからね。
クズぱよくのような役立たずのゴミは要らないという烙印を押されたんだよ。

0990名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:34:52.03ID:R1pSsP2y0
こんなスレにもニコイチとは仲良しだなぁ

0991名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:35:45.60ID:tmno1OB00
文庫本も活字も、そもそも廃れかけてるだろ
むしろ図書館は大口顧客様じゃないのか

0992名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:38:16.83ID:eHi4ugyl0
>>991
活字文化そのものは今後も残るけど、縮小するのは避けられないわな
余暇の過ごし方が多様化し切ってる

0993名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:44:43.56ID:apyMai5V0
うちの小学生の子供は本好きだから図書館重宝してるけど、子供向けはこれからもたくさん置いてほしい

いまは便利な時代になって読みたい図書館の本がネットで検索できて、しかも近隣の自治体の図書館まで貸し出してもらえる

こんな本まで置いてある!ってのが良くある
読んでよっぽど手元に置きたいなら買うけど、買う頻度は減ったかもね

0994名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:49:09.21ID:tmno1OB00
>>992
SNS世代は詰まった字とか拒絶反応
出してくるからなあ…
少なくとも余暇の娯楽に、ラノベすら
選ばれなくなりつつある

0995名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:49:54.32ID:aYGdkani0
読みたい本なら買って読むから、待ってられない本なら買うから
だから順番がまわったら読むけど今借りられないなら他の本読みます。

紙の本の未来は苦しい、新聞も同じですよね、
なるべく出費を押さえたいと考える自分は本はほとんど買わない
買ったらその本は地元の図書館に寄付してます、
予約数がとんでもないから、

0996名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:53:34.18ID:Qi/Izx+D0
売り上げ下がってるのは図書館だけの問題ではないでしょうに
撤去したら書籍にお金を使わない家庭の子は本読むなって状態になっちゃうし
自分たちの工夫や努力をせずに図書館が悪いって怒るの経営者としてどうなのよ

0997名無しさん@1周年2017/10/14(土) 17:55:57.17ID:eHi4ugyl0
>>995
ビンテージ的な熱狂は来ると思う
初版本マニアは今でもすごいし
これからの新刊は紙質と装丁に凝るのがいいと思う
電子書籍との差別化はここ

0998名無しさん@1周年2017/10/14(土) 18:01:35.71ID:cEKRcFKk0
図書館も有料にすればいい。
1冊10円とかお金とって、作者に払えばいんじゃね?

0999名無しさん@1周年2017/10/14(土) 18:05:52.83ID:DEqgw6OA0
みみっちぃw それこそ図書カード作るのと更新でお金取るほうがカッコつく

1000名無しさん@1周年2017/10/14(土) 18:07:36.59ID:ITH1urwu0
>>998
利用者登録の有料化を考えたらいい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 42分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。