【裁判員裁判】初の死刑判決 「理解追いつかず質問も浮かばなかった」 青酸事件で裁判員会見、専門家求める声

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2017/11/09(木) 00:12:46.18ID:CAP_USER9
 京都地裁の裁判員裁判で初の死刑判決が言い渡された7日、裁判員3人が地裁で会見に臨んだ。

 長期審理だったが、女性裁判員は「評議や意見交換の機会があり、心理的・精神的負担は少なかった」と振り返った。青酸を用いた犯行手口から、証人尋問などで化学の専門用語が飛び交った。「理解が追いつかず質問も浮かばなかった。素人にも分かりやすい言葉で説明してほしかった」と言及した。

 被告の認知症については「病状の判断に関して複数の証人が必要だったかもしれない」「認知症の専門家が公判を傍聴し、意見を聞く機会があれば判断は変わっていた可能性もある」などの声が上がった。

 裁判では裁判員の負担軽減のため法廷に提出される証拠が絞られた。しかし、「被告の通帳も出てこず、借金がいくらあったのか最後まで分からず疑問が残った」「審理時間が掛かっても出せる証拠は全て出してもらい、判断したかった」と述べた。

 弁護側が控訴した点については、「私たちが考えた上での判決でやりきった感がある。控訴審ではプロの判断を仰ぎたい」。

配信2017年11月07日 23時25分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171107000190

関連スレ
【青酸連続事件】死刑「揺るぎない判決だったと思う」 裁判員が会見
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510051370/

0057名無しさん@1周年2017/11/09(木) 05:36:03.45ID:wEeQf8qS0
>>1
今回の死刑判決下すのに、いったい化学の何を「理解」する必要があるの?

たとえば犯人が医師で故意か過失かが争点なら、使った薬物の量や特性の「理解」が鍵になるだろう。

しかし今回は犯人がただのオバハンで、しかも過失可能性なんてゼロである。
それに化学の話なんか持ち込むのは、最初から裁判員を混乱さす目的が見え見えだ。

俺が裁判員だったら、「関係ない話やめろ」って言ってやるわ

0058名無しさん@1周年2017/11/09(木) 05:58:12.55ID:rWbPf2aW0
別に裁判官ごっこする必要ないんやで
傍聴して己の意見言う感覚で十分

0059名無しさん@1周年2017/11/09(木) 06:17:00.65ID:1HozVWWR0
民意なんてそんなもの

0060名無しさん@1周年2017/11/09(木) 06:31:20.61ID:H7+OJ0Ao0
プロねえw
弁護士ってのは基本判事をどう言いくるめて犯人の罪を軽くするかの仕事だぞ。
つまり裁判官を口八丁手八丁でいかに騙すかってのが仕事。平気で口からでまかせや嘘付ける奴らじゃないとなれない。そんな奴ら

0061名無しさん@1周年2017/11/09(木) 06:44:19.29ID:UiSWzlZB0
マスコミは自分たちで決めたルールも守れないクズだな

0062名無しさん@1周年2017/11/09(木) 07:25:01.78ID:A771AGuh0
殺人事件は裁判員に丸投げ おまいら、勝手に決めれ こっち、責任とらねえ

0063名無しさん@1周年2017/11/09(木) 07:31:12.64ID:Q8s3UZP40
>>5
裁判官が理解しているとでも?

0064名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:04:36.39ID:NtFXPAkO0
>>14
俺も選ばれたい
強姦は無罪にしてやる

0065名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:11:19.12ID:tXhvaerP0
結局一審なんだから、どうでもいいんだろうな。

0066名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:19:58.82ID:fSmY6Iog0
毒の知識で量刑変わる方がおかしいやろ

0067名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:38:25.61ID:3aGSLnEh0
裁判員とかマジになりすぎ。
全て理解する必要はないよ。
化学の細かいことはどうでもいい。
要は被告が致死性の毒と認識して殺意を持って殺したがどうか。

裁判官とか一般人は何でもわかって判断しているように思っちゃうんだろうけど、
中には印象と信念だけでとんでも判決出すやついるからな。

0068名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:40:45.85ID:70yjpoIy0
冤罪と死刑制度は、別の話。

0069名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:41:49.36ID:C74L8EvI0
>>10
一次に選ばれてるがOKかって
封書きたことあるよ

0070名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:47:16.04ID:JNNbRyAO0
分からない専門用語があったならそれを質問しろよ
専門家は専門家の見地から意見を言うので正確に伝えようとするために専門用語使うのは当たり前
学校で学生に教えてるんじゃないんだから簡単な言葉で置き換えたら齟齬が出るか
大学の講義のように専門用語の解説だけで何十時間とかかってしまう
そんなのは自腹切って講義受けろ

0071名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:48:25.78ID:lcg0a2hp0
裁判員がこんなに真剣に裁判に臨んでもどうせ高裁で減刑されるんだよな

0072名無しさん@1周年2017/11/09(木) 08:54:48.23ID:BI2rpWk+0
>>70
認知症ってなんですかと聞かれたら場が凍る。

0073名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:09:42.87ID:eaE6Op/o0
プロ裁判官「おれら、素人の導入には最初から反対だったんや。ちょっとグロ写真みせられたら
         もう、逆上して『死刑』『死刑』だからな。もうちいっと、落ち着けと言いたい。
         ええか、量刑には相場ちゅうもんがあるんや。相場や。
         大阪で死刑で、釧路に行ったら無期とかだとあかんやろ。日本全国だいたい
         3人バラさんと死刑にせんとか、目安が必要なんやで。わかるか?
         それで、無理押しで素人入れたさかい、もう裁判はメチャクチャや。
         しゃーないから、俺らプロが高裁で落ち着かせておるんやで。ちいとは
         俺らの苦労も知ってもらわんとあかんな」

0074名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:10:30.56ID:drY4xRwm0
>>72
そんな事ない
今年大学で認知症について単位取ったけど
奥が深いし最先端の治療法など
一般人の平均的知識と専門に学ぶのではかい離がある

0075名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:13:25.50ID:vfX+8PFP0
基本殺人犯は死刑で、情状酌量の余地があれば引き算するつもりでいるけど
決定的証拠がない事件だとかなり迷うだろうな
この婆さんは死刑でいいだろ

0076名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:16:17.85ID:xyZfVWvq0
基本的に命は等価交換であるべき。
ただし正当防衛の場所は違う。

0077名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:17:27.15ID:HXqUnknp0
>>12
安部は官房機密費でマスコミ買収してるぞ。

0078名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:21:10.19ID:HXqUnknp0
裁判員制度はプロに手が負えない事案を素人に投げ出した制度。

0079名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:21:47.77ID:yCgrzdK80
納得いかないなら上告するだろ
このばあさんは死刑に納得してんだろ

0080名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:45:05.41ID:ENqcDMEV0
わかりやすい「言葉」で本当に物事が理解できると思ってるんだろうか
専門的知識がなければ理解できない物事はあるわけで、それを全部言葉だけで
「わかりやすく」言い換えたって本当の理解に及ぶわけがない

0081名無しさん@1周年2017/11/09(木) 09:47:45.38ID:ENqcDMEV0
>>73
基本的にはそのとおりのことを裁判官は考えている
制度だからできるだけ努力はするが、無理なものは無理

0082名無しさん@1周年2017/11/09(木) 12:33:42.78ID:C8slEesD0
>>1
難しいことはどうでもいい。
やったことが殺人なんだから
死刑でいい。

この当たり前の判断が大切。

0083名無しさん@1周年2017/11/09(木) 12:35:25.24ID:C8slEesD0
>>13
裁判官なんか日経の記者より
理系の知識ねーから
裁判員がアホなだけだな

0084名無しさん@1周年2017/11/09(木) 12:37:07.65ID:C8slEesD0
裁判員のほうが化学の専門家で
検察や証言の矛盾をついて
証拠が覆ったりしたら
おもしろいのにな。

0085名無しさん@1周年2017/11/09(木) 12:52:08.80ID:ENqcDMEV0
>>83
日系の記者のレベルは知らないけど、法化学は裁判官は調べようと思えば
素人に毛が生えた程度なら調べられる
そのあたりはやっぱり裁判員には辛いとこだろ

0086名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:21:41.90ID:qQr/xCxd0
他に確実な判断材料があるのなら、難解な化学の話など理解する必要は無い

0087名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:24:54.24ID:ENqcDMEV0
>>86
弁護人が争ったんだろう
死因について否認すれば、死因を証明せざるを得ない

0088名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:28:44.23ID:bl2FaM5s0
>>85
素人の裁判官が調べられるなら
裁判員にも出来そうだけどね

まあ裁判員は裁判官以上に詳しいヤツもいれば当然たくさんのアホもいるからしゃーないかもな

0089名無しさん@1周年2017/11/09(木) 13:39:57.35ID:ENqcDMEV0
>>88
どこをどう調べればいいのかわからないじゃん
裁判所は法化学・法医学関係の書籍も保有してるし、
本のレべルでしかないけど調査はできる
裁判員は呼ばれてすぐ法廷だから時間もないし余裕もない
まあ本来裁判員が理解できないなら事実認定なんてできないはずではあるけど

0090名無しさん@1周年2017/11/09(木) 14:07:59.89ID:BI2rpWk+0
>>74
それを一般人にわかるように説明しようと思ったらどのくらいの時間が必要?

0091名無しさん@1周年2017/11/09(木) 15:56:59.87ID:tUkw727m0
つかこの制度やめろよw 選ばれたらと想像したらかったるくて夜しか寝れねーわ

0092名無しさん@1周年2017/11/09(木) 23:10:23.43ID:KN/NTK070
>>32
その通り、素人に裁判の判断を任せる以上
裁判員裁判って言うのは多かれ少なかれ「一般人様に偏見をしていただく」ための仕組みなんだと言ってる
「一般人の一般的な判断」なんてものに偏見が無いなら法律なんて要らない訳で

0093名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:31:14.91ID:s5/IrQTL0
こんだけ殺してるんだから死刑になるわ

0094名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:34:01.43ID:fQkrdtaO0
マスゴミの反死刑制度誘導が痛い

つか裁判員は裁判について公言していいのか?
それなら裁判官のコメントも公開できるようにしろ
とにかくおかしな裁判官ばかりだから

0095名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:37:00.91ID:icw4YKjj0
>>94
具体的な評議の内容以外なら別に構わんよ

0096名無しさん@1周年2017/11/10(金) 09:51:53.98ID:mEQWZAJ+0
専門家求めるなら裁判員制度廃止しろよ

0097名無しさん@1周年2017/11/10(金) 10:12:33.67ID:ICxVtHAY0
>>77
自分を叩かせる為にか
糖質朝鮮人パヨク

0098名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:23:03.39ID:TwvgHlBm0
>>92
まあね
とはいえ、裁判官も専門的な物事についてはやはり素人だからなあ
鑑定なんかについては、鑑定の信用性をどうやって判断するかというのが
経験則として議論されてる
ところがその経験則は今度は裁判所の一種の専門知になるから、裁判員が
裁判官と同じような経験則をもって物事を判断するというのはやはり不可能となる
評議で経験則を「教えてもらう」か、そうでなければ「そういうもんだと思うか」の
どちらかにならざるを得ないね

0099名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:41:11.90ID:vZ5Gor710
日本初の心臓移植が殺人罪に問われたときは
検事も裁判官も医学者並みに専門書を読破していったという話しを聞いた。
やっぱり、心証だけで黒白決めるわけにはいかないのだから、それなりに
勉強しないと判決の一行も書けないのだろうな。

0100名無しさん@1周年2017/11/10(金) 11:55:22.25ID:29JCJ16d0
死刑判決なんて間接的な殺人みたいなもんだろうに
よく理解せずに死刑とか言えるもんだよな
どうせ控訴するんだからってのがあるんだろうけど

0101名無しさん@1周年2017/11/10(金) 13:43:21.93ID:5JjkUCuk0
裁判員やったらPTA免除はありますか?

0102名無しさん@1周年2017/11/10(金) 14:58:33.63ID:BjY434zQ0
これあっさりなかったことにされる奴?

0103名無しさん@1周年2017/11/10(金) 22:23:39.52ID:8P+R6nVj0
>>98
職業裁判官が専門分野の判断精度を上げるのは必要
ただそこに関しても裁判員がその技術を持つ必要は一切ないし
その経験則を裁判官が教える必要も特にないよ
ありのままの情報から「一般人の一般的な判断で断罪していただく」事が重要でそこに正確性など求めていない
「時に専門知識に偏り易い凶悪犯の裁判を一般的な判断で裁いてもいる」と国民様が溜飲を下げる事と
やっぱり専門家の判断が妥当だと考えて頂くためにある制度

0104名無しさん@1周年2017/11/10(金) 23:51:33.47ID:7oQ21V+g0
法曹に従事してる頭の良い人達って偏差値70異常とか、どこかで読んだ・・・|ω・)

裁判員は普通の人・・・

0105名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:02:03.22ID:TJexqcbg0
裁判自体、司法自体も含めて海外のマネゴトしてるだけだからどーでもいいんだよ

0106名無しさん@1周年2017/11/11(土) 15:08:43.76ID:xNE1Y/LJ0
>>103
>その経験則を裁判官が教える必要も特にないよ
>ありのままの情報から「一般人の一般的な判断で断罪していただく」事が重要でそこに正確性など求めていない

なに自分に酔ってんのかしらんけど、そんな制度じゃないからコレ
法律に則った結論だろうが、裁判官1人以上の同意がなきゃいけないシステム

0107名無しさん@1周年2017/11/11(土) 17:05:02.73ID:tegMYFlL0
>>106
法律上の建前を整えるのは当たり前
それでも素人に裁判の判断を委ねる以上そこに正確性など期待してないのは
地方裁の第一審に限ってる時点で明白
間違いも偏見も出てきて当然の制度

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています