【経済】日本の公共交通機関(特に鉄道)は高すぎだった 東京−大阪間がフランスでは10分の1 移動する自由が無くなると経済は停滞

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】2018/02/15(木) 21:06:08.04ID:CAP_USER9?PLT(15100)

自分の行きたいところに行き、住みたいところに住む。先進国の住人にとっては当たり前と思われていたことが、日本では徐々に困難となりつつある。

経済の基礎体力に比べて、一部の公共交通機関のコストが高すぎ、移動が難しくなっているのだ。日本は「移動貧困」の状態に陥りつつある。

〈中略〉

実際のところ日本と諸外国で移動コストはどのくらい違うのだろうか。例えば東京から大阪、あるいは東京から福岡に移動するケースを基準に考えてみよう。

東京−大阪間の新幹線料金はのぞみの指定席の場合、約1万5000円である。東京と大阪の距離は約550キロだが、これを欧州にあてはめるとパリ−ボルドー間(567キロ)のTGV(フランスの高速鉄道)が当てはまる。

TGVの運賃はいつの時点でチケットを買うのか、キャンセル制限がどうなっているのかで大きな差がある。出発直前にキャンセル自由のチケットを予約した場合は、時期にもよるが119ユーロ(約1万6000円)なので新幹線と大差はない。

キャンセル制限のあるチケットの場合には少し安くなって約1万3000円となる。1カ月以上先の予約であれば、キャンセル制限チケットは大幅に安くなり、約7500円のチケットも見つけることも可能だ。

だが極めつけは、限定された列車に設定される格安料金である。本数は少ないが、場合によっては何と10ユーロ(約1400円)というチケットまで存在している。

つまり東京−大阪を日本の10分の1の料金で移動できるのだ。もちろん新幹線にも学割や早特といった割引チケットが存在しているが、安いものでも1万円前後であり、TGVとは比較にならない。

フランスの格安TGVはOUIGOと呼ばれている。席間の狭い普通車のみで、発着駅はパリ中心部ではなく郊外となっている。しかも、出発30分前に駅に行く必要があるなど、各種の制限が設けられているが、とにかく料金が安い。

この格安料金は政策的に導入されているもので、ドイツなど他の欧州各国にもこうした格安チケットがある。欧州には移動の権利を保障するという考え方があり、主に所得の低い若年層の移動を確保するための措置として活用されている。

一方、航空輸送はこれとはまったく逆のメカニズムによって格安料金を実現している。徹底した競争によって運賃を引き下げる市場原理主義の導入である。

東京から福岡までの航空運賃は、JALやANAといった大手エアラインの場合、直前予約では2万円台後半が多く、1カ月以上先になると1万円台後半まで下がる。

東京−福岡の営業距離は、欧州ではパリ−ローマ間に近いが、エールフランスなど大手エアラインの料金は2万円台から3万円台と日本と同じかむしろ高い。米国ではニューヨーク−シカゴ間に相当するが、米国は大手でも安く、2万円台後半のチケットがある。1ヵ月以上先になると半額近くになるのも同じだ。

これがLCC(格安航空会社)になるとさらに価格が下がる。LCCの場合、パリ―ローマ間は1万円を切るケースが増え、1ヵ月以上先のものであれば5000円前後のチケットもある(極端なケースでは2000円台もある)。日本でもLCCを使えば安いケースでは7000円前後で福岡まで行けるので、似たような状況といってよい。

鉄道の運賃と航空運賃を比較すると、状況がはっきりと見えてくる。

つまり意図的に競争政策が導入された航空輸送の場合には、米国や欧州はもちろんのこと日本においても運賃の低下が見られる。しかし鉄道輸送は航空輸送と異なり、インフラ建設を伴うので簡単には競争原理を導入できない。このため欧州では政策的に低価格運賃が導入され、所得が低い人の移動を支援している。

日本は長く経済が低迷しているので、人の移動も停滞している。日本では過去10年で、鉄道輸送は9%、航空輸送は5.2%(いずれも人キロ)しか増えなかったが、欧州では、鉄道輸送が19%、航空輸送は55%も増加している。米国には日本や欧州のような高速鉄道はなく航空輸送が中心だが、同じ期間で航空輸送量は20%伸びた。

日本人の給与所得者の平均年収は20年前には420万円もあったが、現在は360万円まで下がっている。ここ数年は横ばいが続いているが、物価が上昇しているので実質的な賃金はさらに低下した。

300万円台の年収では、家族4人が年2回、実家に帰省するだけも相当な負担である。20代前半の労働者の賃金は、40代後半の労働者の半分しかないので、若年層ほど状況は厳しい。


長いので続き・全文はソース先で

日本の新幹線のチケット代は、やっぱり高すぎだった 現代ビジネス 2018.2.14
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54450

0952名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:28:53.09ID:4vI39/mL0
(-_-;)y-~
為替漁、忘れてた。ミゾユーの円高!日本のものづくりガー!

0953名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:29:06.81ID:cuFyMkcO0
フランスの料金が安いといっても、フランスはストが日常だし公共交通機関は全く信用ならないだろ
イギリスも運転手が寝坊したとかで平気で地下鉄が止まるし、日本は信頼性が段違い

0954名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:29:25.48ID:aTWbmLKl0
新幹線や飛行機やバスがもっと安くなったら、国内旅行はもっと増えるよ

0955名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:29:31.35ID:Ca0HC2+j0
>>1
だってよ?
JRの労組さん?

0956名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:29:49.15ID:osBIQIVJ0
日本の鉄道の歴史は外国と少し違わない?
国鉄の線路が来ないと分かった地域では、自分たちでお金出して線路引いた。
大正か昭和の初めにそれを国がどんどん買い取って国有化した。
今でも駅間距離が短くて駅がいっぱいある路線は、地元の資金で始まった鉄道だよ。
明治大正のころの日本国民は国に頼ってなかったんだね。

0957名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:29:50.01ID:v6NGANeJ0
ちなみに羽田伊丹間は殆どの人が優先搭乗資格持ちで優先搭乗の意味が無いという

0958名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:09.00ID:i+T9dh+80
>>951
東京ー大阪間に当たる距離ってことだろ

0959名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:26.61ID:O0hzOQxA0
>>953
窓口対応も含めてSNCFみたいな組織に
今の日本人は到底耐えられないと思うw

0960名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:27.64ID:wDmCVCOb0
>>936
18切符なんかより、高速バスの方がはるかに利用しやすいよ。
便数とか、チケット購入とか、指定とか。
値段も変わらない。5回分まとめての必要もない。

0961名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:31.12ID:YUoj/6Fp0
>>954

そう思う。交通費の高さがネック。
移動するのに5万、10万、20万って。

0962名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:35.38ID:Ir97eb5m0
>>945
新幹線ですら自動運転を認めてない国交省が設備の貧弱な北海道での自動運転を認める訳がないし
除雪車なんて最初から走ってるよ、そのコストも問題

結局いくら頑張っても高速は伸びて都市間連絡のパイは奪われるし
新幹線は遠い先にならないと来ない
じゃあ今儲かってない路線を廃止しようにも地元の同意がないと出来ないし国はそこらを説得する気はない
議員先生は地元を見捨てるような事はしないしね

0963名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:42.03ID:BhzTVu210
他国の物価バランスと比較する馬鹿なメディアがあると聞いて来ました。

とりあえず、ドバイと比較してメタ糞に日本叩きをしたらどうだ?w

0964名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:47.65ID:MJbmvywp0
地べたを走るTGVと基本盛り土か高架の新幹線を比べてどうする?
建設費や保守費用がべらぼうに違うんだが。

0965名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:30:47.94ID:0vab9bzB0
マジでジャップは糞

0966名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:31:11.39ID:J34q+nnX0
確かに高すぎ

0967名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:31:16.68ID:x07p8wrt0
>>947
極論ワロタ、

0968名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:31:37.63ID:SVnrti6C0
現代ビジネスの記者は原価計算できないバカ
たぶん新幹線に乗ったことがないのだろう

0969名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:31:39.67ID:Tt1aNj3h0
財閥がいて工場に路線を引いたんだよね

0970名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:31:40.30ID:W3Cfosq10
>>960
値段も変わらないて片道2400円のバスは流石に無いだろう
…無いよな?

0971名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:32:29.12ID:7k9UkC1n0
隣の県までしか走らない各駅停車と快速列車が1時間に2本だけしか来ないよりは、1日1本でも2本でも遠くの県や東京や大阪まで走る特急が来るほうが便利
国鉄時代は全国で長距離列車綱を作って乗り換えの手間を省く列車が設定されていた
民営化してからは乗り換えばかりの利用者に辛いダイヤばかり。

0972名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:32:32.11ID:rDbZAr320
京急の羽田空港行きが異様に高い!
金取れるから高くしてって当然かもしれないけど、電車賃って距離で決まるんじゃないの?

0973名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:32:41.70ID:6JekWD9o0
JR独占だから値段競争がおきない

0974名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:33:23.81ID:Tt1aNj3h0
財閥解体で国営化をしたが現在は資金が合わなくて廃線これも歴史ださ

0975名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:33:30.27ID:+xlob8to0
よく読めば日本もフランスも値段の差が無いって話じゃないか

0976名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:34:10.49ID:OcZ4AD0a0
>>950
外人は優遇する価格でまた日本人だけ値上げか?

0977名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:34:19.29ID:wDmCVCOb0
こりゃ、車の自動運転化で、
新幹線は大幅に利用客減るかもね。

JR東海も東海道新幹線の客が想定外に減ると、利用方法を変えたり、運賃を下げなきゃならんかも。
リニアコケたら、東芝みたいになるかも。

0978名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:34:52.67ID:FoCBn14+0
複数の鉄道会社と路線ある東京の感覚と都合で国鉄民営化したからだろ

競争があればそりゃ安くなるかも知れんが、幾つかの都市以外にそんなモンはない

0979名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:35:29.86ID:YUoj/6Fp0
リニアの運賃高くなりそう。無理、新幹線でいいと思えるほどに。

0980名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:35:45.13ID:Y7MJEakH0
>>910
JR東海も名鉄と勝負するため豊橋〜名古屋は快速走らせているし割引切符も出している。
他のJRもライバル多い区画は割引切符出しているが独占区間は殿様商売状態。
JR東海は新幹線の利益で赤字路線を支えているが。

0981名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:35:46.16ID:O0hzOQxA0
>>975
払い戻し不可or制限ありの格安チケットがあるってだけだからな
全席指定で乗車時刻決まってるから新幹線の自由席みたいな気軽さもないし

0982名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:35:48.72ID:wDmCVCOb0
>>962
議員は地元に寄生してるんだから、地元から見捨てられることはあっても、選挙区を捨てることはないわww

0983名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:35:52.71ID:i+T9dh+80
>>977
高速道路も高いから
まあ、家族連れなら車のほうがかなり割安になるだろうけど
一人旅になると新幹線のほうが楽だし、いいなって感じになるな

0984名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:36:05.35ID:Tt1aNj3h0
日本人は車の運転しないから変わらないと思う

0985名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:36:36.72ID:007Vwuu00
JR東日本でも儲かってるの首都圏ぐらいだからな

東京一極集中でそもそも東京以外移動する必要ないんだわこの国は

0986名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:36:44.24ID:DItFA5Ye0
新幹線の運賃は高すぎ、しょうめいがあかるすぎ、食べ物まづすぎ
座席も悪い。

0987名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:36:45.93ID:wDmCVCOb0
>>970
アプリ入れて調べてみ。

0988名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:36:50.26ID:Ir97eb5m0
>>971
だってみんな安くて便利な高速バスを使うもの
地方にあるJRの料金だってコストに比べりゃ割安なんだよ?
地方で儲かっている路線なんざほぼないしね

0989名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:37:09.26ID:Z/XkuNIL0
>>977
新幹線と比べると車の移動は遅すぎ

0990名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:37:10.07ID:SVnrti6C0
昔は東海道新幹線だってこだまとひかりで料金が違っていた
今は難しいけど、少なくともICカード乗車券なら出場時に引き落とし確定なので、
品川〜新横浜間などの1駅かつ全新幹線停車区間では従来の料金として放り込むしかないけど、
それ以外の区間やそれをまたぐ区間なら十分な時間差が生じるので問題なく使える

0991名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:38:13.86ID:T+uhXoMZ0
限定チケットと比較するとか

0992名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:38:59.19ID:vHRdVmgB0
いや、マジでそれ。
社会は多様化してて、ニッチな趣味を共有する友人はSNSで各地に点在。
鉄道はクソ高くて頻繁に会うことすらままならない。
3分の1くらいの価格じゃないとせいぜい年1がいいとこだわ。

0993名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:39:13.02ID:W3Cfosq10
>>979
接続がちゃんと地上付近の近場にあって67分が本当に実現されれば3万以内なら乗ると思うけどな

0994名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:39:38.42ID:OcZ4AD0a0
>>962
それでも1番やり易いのは自動運転を認めさせる方法だよ
地元議員でもいいし、国交省を認めさせるようにした方がいい
やっぱり政権交代しか自動運転認めさせることは出来ないのかね

0995名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:39:46.86ID:9qgQwi3q0
国家が補助金をだしているから安くなる

0996名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:39:48.31ID:W3Cfosq10
>>987
面倒なので教えてくれないならいいです

0997名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:39:57.81ID:M8FJbxEz0
高速道路が千円だった頃は旅行しまくったな
他の交通機関の会社が圧迫されるだろうから全面的に良い政策とは言わないがもう一度やってほしい

0998名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:40:30.94ID:O0hzOQxA0
>>995
向こうも公共サービスに税金投入し続けることに
そろそろ限界が来てるんじゃないの

0999名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:40:47.89ID:T+uhXoMZ0
まあでも確かに東京行くのに新幹線は使いたいと思う料金ではない

1000名無しさん@1周年2018/02/16(金) 00:40:49.03ID:i+T9dh+80
>>997
人の移動が増えるだけで
経済効果高いからな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 34分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。