【マツダ】走行中にエンジンの一部の燃焼を止め燃費改善の新技術採用車を国内にも 4気筒の内、2気筒の燃焼を自動的に制御して止める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2018/02/26(月) 20:06:32.42ID:CAP_USER9
エンジン一部燃焼止め燃費改善

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005419901.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

マツダは、走行中にエンジンの一部の燃焼を止めることで、燃費を改善できるという
新たな技術を採用した乗用車を発表しました。

マツダによりますと、この乗用車は高速道路を一定の速度で走る時などに、
4気筒あるガソリンエンジンのうち、2つの気筒の燃焼を自動的に制御して止める
「気筒休止」と呼ばれる新たな技術を採用しています。
これによって、時速80キロで走行した場合、エンジンの燃焼効率は
これまでより9%改善するということです。

マツダはヨーロッパ向けの乗用車には、この技術をすでに採用していますが、
来月発売する「CX−5」の改良モデルから国内で販売する車にも採用することになりました。

世界各国で車の環境規制が強まるなか、マツダは電気自動車の開発にも乗り出していますが、
従来のガソリン車でも環境への対応を進めることで競争力の向上につなげたい考えです。

マツダ商品本部の水口浩司主幹は
「EVなどの電動化技術はエンジンとの組み合わせで広まっていくと考えられ、
環境対策に内燃機関の改良が欠かせない。今後も地道な改善を継続していきたい」
と話しています。

02/26 14:16

0809名無しさん@1周年2018/03/02(金) 06:50:04.28ID:TOCRhQui0
気筒急死するとススが溜まる

0810名無しさん@1周年2018/03/02(金) 07:31:28.75ID:/bK0d/sn0
煤溜め機能?

0811名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:49:17.23ID:8/DCuCNU0
VTECちゃうの?

0812名無しさん@1周年2018/03/02(金) 08:59:40.60ID:a/rXTc9r0
わかりませんw

0813名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:09:01.05ID:XQsnlJp70
>>557
アクセルを踏まずにエンジンブレーキをかけた状態でも、エンジンは燃焼を行なってるだろ。
いい加減なことを書くなよ。

0814名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:11:05.80ID:4T0gbPB60
高速道とかの坂道でも2気筒のまま走ってノロノロ運転すんじゃねの?そんでアクセル踏んで結果燃費が悪くなるとかなったりしてw

0815名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:11:44.44ID:rk0T5efW0
>>813
燃料供給をコンピュータでコントロールしてることを
知らない18世紀人

0816名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:17:23.36ID:XQsnlJp70
>>815
燃料カットなんてされるタイミングはほとんどないわ。

0817名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:20:29.41ID:YHqHi4ZZ0
燃料供給がカットさせるのは、ブレーキを踏んだ時だけな。

0818名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:24:06.30ID:r1r0xD7e0
>>785
(´;ω;`)

0819名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:28:03.57ID:COxmclls0
この技術を使ってリッター20キロのロータリーエンジンができるのかしら

0820名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:30:54.79ID:d6cdWKry0
今の8気筒のアメ車には大体付いてるな

0821名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:48:34.20ID:p2A66U870
本田は6ストロークエンジンを実用化しないのはなんでなの?

0822名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:53:34.60ID:RgibNUWy0
アメリカでは40年も前から実用化されてる技術らしいけど、なんで今話題になってんの?

0823名無しさん@1周年2018/03/02(金) 09:53:49.92ID:u9SCWkfZ0
>>40
キャデラックのV8を半分止めて直4で動かしたのが最初

0824名無しさん@1周年2018/03/02(金) 10:27:11.86ID:s2Rfd7x40
>>818
働け。いろんな意味で。

0825名無しさん@1周年2018/03/02(金) 11:41:55.61ID:/bK0d/sn0
>>822
マツダだから

0826名無しさん@1周年2018/03/02(金) 12:16:45.49ID:4vbusDbX0
>>816
スズキだと
「エンジン回転数2000回転以上、かつアクセルオフ」
だと燃料カット入るぞ。30年前のアルトでもだ。

キャブ車では3600回転以上、かつアクセルオフで燃料カットしてたものが25年前から18年前まで有った。

0827名無しさん@1周年2018/03/02(金) 12:57:13.02ID:9r5m/pWi0
最近の車はトルクカーブを滑らかにするために完全に燃料カットするタイミングは以前より細かい条件設定されてるってなんかの技術誌でみたな。

0828名無しさん@1周年2018/03/02(金) 14:44:02.71ID:jnadvohb0
>>800
ってゆーか、減速時にバルブ閉めて休止してたらポンピングロスもなくなって
エンブレがかからなくなるよなw

0829名無しさん@1周年2018/03/02(金) 14:46:59.83ID:ZCks0yNT0
やれんのか?

0830名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:28:15.03ID:oUd5pNdK0
>>219
手間の割に見返りが少ないからハイブリッド技術を磨いた方がマシ。
高速走行時は20馬力(だったと思う)あれば100km/hの車速は維持出来るから、
20馬力分だけピストン動かせば充分だろって机上の空論で一度はやってみる無駄な行為。

0831名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:34:03.29ID:wLU03Ufl0
8気筒で4気筒ならわかるけど、たった4気筒で2気筒休止は意味あんの?

0832名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:35:01.01ID:3ui2RR/Q0
前にもこの技術あったよね?なんで無くなったん?

0833名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:36:24.17ID:s2Rfd7x40
>>832
高速道路でしかそのメリットを活かせないから

0834名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:49:22.49ID:S85gpcxs0
>>813 Dのメカの人が、その時は
基本ガソリンは噴いてないと言ってた。

0835名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:51:16.04ID:3ui2RR/Q0
>>834
それ聞いたことあるけどほんとなの?アイドリング分の燃料は出てるんでしょ?

0836名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:52:39.65ID:cNqHmunT0
>>832
軽負荷改善はダウンサイジングでやるようになったから

中負荷がよくて軽負荷の悪いエンジンには向いてる

0837名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:54:18.78ID:3Na/PQb60
>>25
今日も自家発電です

0838名無しさん@1周年2018/03/02(金) 19:56:30.88ID:SDkl6bx10
>>7
ガラパゴスの意味わかってんの?
お前みたいなきちがいの誤用が多すぎるわ

0839名無しさん@1周年2018/03/02(金) 20:03:22.59ID:jnadvohb0
>>830
だってその頃の気筒休止って、ルートが同じ気筒は燃料を吹く量が
全部動かしているときと殆ど変わらんかったからなー。
変えられなかったって方が正解か。

0840名無しさん@1周年2018/03/02(金) 20:09:48.77ID:Gc/3qdCi0
>>835
燃料を与えなくてもタイヤから与えられる力でエンジンが回り続けるので燃料を与えなくてもいい
燃料カットと点火カットをしてもバルブは普通に開閉するので気筒休止とは言わない
電子制御燃料噴射の初期は点火して異常燃焼でエンジンを損傷するケースがあったので点火も止めるようになったと記憶している

回転が落ちるとエンストする前に燃料噴射と点火を再開する
そこにアイドリングストップが加わると制御が面倒になりギクシャクしたり

0841名無しさん@1周年2018/03/02(金) 22:01:51.78ID:va8l1dmQ0
>>835
燃料カットって名前の通り、一切の燃料供給を停止する。
規定値より回転が下がったらアイドリング分だけ噴く。


これはガソリンでピエゾインジェクタ使えるようになったってのが大きい技術だよね。
やっとジーゼル並みの噴射制御が出来るようになった。
燃圧はどのぐらいなんだろ。コモンレール並みは流石にやばそうだが…ガソリンだし。

0842名無しさん@1周年2018/03/02(金) 22:11:59.63ID:Gc/3qdCi0
>>841
2時間くらい亀レスで上をなぞったみたいだが
国産でも30年以上前の2T-GEUでも燃料カットしてたんだが何か勘違いしてないか?

0843名無しさん@1周年2018/03/02(金) 22:21:24.01ID:va8l1dmQ0
>>842
今回のマツダのエンジンの売りがピエゾインジェクタって話だ。
フューエルカットの説明とは別の話題。

0844名無しさん@1周年2018/03/02(金) 22:33:39.53ID:Gc/3qdCi0
>>843
前半書く意味があったのかと気筒休止はかなり前から採用されているのでやはり意味不明

0845名無しさん@1周年2018/03/02(金) 22:55:57.49ID:6H7TAnRK0
>>843
意味わからない上にガソリンは普通にソレノイドのままだろ

0846名無しさん@1周年2018/03/03(土) 04:20:31.04ID:CFHtH43F0
>>1
そんなん、昔乗ってたなぁ。アメ車に付いてた気がするが、V8の半分だけ動くやつ?

0847名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:15:14.30ID:ZXvu9OZZ0
アホなんで理解できない。

0848名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:16:08.75ID:GxQLk5eT0
F1なんかでもずいぶん前からやってることだな

0849名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:20:02.59ID:kgRWCSzQ0
>>160
バイト四人で三時間かかる仕事を
バイト二人で五時間で効率的にやるという事

バイト二人で三時間でやれと言うのはただのブラック

0850名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:23:02.27ID:sU2XVPlU0
気筒休止すると振動がすごそう 2気筒の四輪車は大昔の軽自動車みたいだ

0851名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:26:20.49ID:vVMD+lpU0
>>813
燃料カットしていれば燃焼はしてない。

燃料カットと気筒休止の最大の違いはバルブを開けるか閉じっぱなしかだな。
バルブを開けてるとポンピングロスが発生する。

0852名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:28:56.46ID:Io7AkudM0
停止してる気筒のピストンとコンロッドはただの重りになるわけだろ?
てかバルブ開けとかなきゃ吸入や圧縮でロスが出るけどそこまで制御できるのか?

0853名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:30:05.65ID:W5UmoYNd0
>>852
バルブ閉じないとロスになるんだよ

0854名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:36:47.86ID:vVMD+lpU0
>>852
パワーの必要ない低速巡航で排気量の小さい方が燃費が良いのはほぼポンピングロスのせいだから。

0855名無しさん@1周年2018/03/03(土) 11:39:37.88ID:/d8nLfQH0
バルブを開けておくと気体を吸入して排出するのにエネルギーを使う。
バルブを閉めておけば理想的には圧力が上がったり下がったりでエネルギー消費ゼロ。
リークや熱の逃げがあるのでゼロとは行かないが。

0856名無しさん@1周年2018/03/03(土) 12:22:57.46ID:Mq0a31ej0
休止気筒の排気バルブを開閉したら駆動気筒の掃気効果があるのかな?

0857名無しさん@1周年2018/03/03(土) 12:45:01.31ID:vVMD+lpU0
>>856
排気だけ開けたら、最初の一回は中身を追い出すだろうけど
2回目からは開けた瞬間に逆流してくるだけやん

0858名無しさん@1周年2018/03/03(土) 13:03:21.65ID:o9aD06ry0
>>856
421はエゼクタ吸引じゃないからな
距離伸ばして干渉回避独立化で掃気してる

バルブ動かすとロスも増えて燃費悪化するし
三元触媒が掃気されて死ぬ

0859名無しさん@1周年2018/03/03(土) 13:47:25.59ID:Mq0a31ej0
>>857-858
了解しました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています