【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★2018/03/29(木) 07:39:29.90ID:CAP_USER9
◆福岡で卑弥呼の墓?発見か それでも調査の予定ない理由

古代史最大の謎がついに解明か──。
福岡県の赤村にある丘陵をめぐって、西日本新聞が報じた「『卑弥呼の墓では』巨大な前方後円墳? 謎の丘陵」(3月20日付)という記事が大きな話題を呼んでいる。

〈全長は約450メートル。日本最大の前方後円墳『大山古墳』(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、古代史ファンからは『卑弥呼の墓では?』といった期待の声も聞かれる〉

地域住民などによる「豊の国古代史研究会」の調査では、後円部に当たる部分は直径約150メートルで、これは魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の直径の記録とほぼ一致するのだという。
卑弥呼が治めた邪馬台国の所在地については、長く九州か畿内かで論争が続いてきたが、奈良盆地の纏向(まきむく)遺跡と箸墓(はしはか)古墳の調査が進んだことにより、近年は畿内説を有力視する声が強まっていた。
しかし、この丘陵は、九州説巻き返しの切り札になる可能性を秘めているという。

「福岡は志賀島で漢の皇帝から送られた金印が見つかるなど、古代の中心地だったことは間違いない。
この丘陵がもし前方後円墳だということになれば、再び九州説の可能性が高まることになり、古代史ファンとしては夢のある話です」(歴史研究家の河合敦氏)

ところが、高まる期待とは裏腹に発掘調査が始まる見通しは立っていない。
「豊の国古代史研究会」の一人が事情を打ち明ける。

「発掘には文化庁に届け出た上で厳しい審査が必要とされる。
丘陵地の地権者の方で発掘に反対している方もおり、現状としては本格的な調査に取り掛かることができないでいる。
たまたま遺物が出てきた、といったことでもあれば調査のきっかけになるのですが……」

調査には自治体の協力が欠かせないが、赤村役場の文化財担当者は「丘陵は自然の地形で前方後円墳である確証がないため発掘調査の予定は現在ない」と否定的で、調査実施のハードルは高そうだ。
“巨大な謎”のまま封印されてしまうのか。

写真:たしかに前方後円墳のようにも見えるが(Google Earthより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/7/67ebc_759_6a23357c_8db83767.jpg

※週刊ポスト2018年4月6日号

ライブドアニュース(NEWSポストセブン) 2018年3月26日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14487080/

■前スレ(1が立った日時:2018/03/27(火) 10:59:37.38)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522115977/

0952名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:50:13.66ID:QJqJrWeT0
日本書紀に卑弥呼のこと書かれている

本居宣長の詐称説が正解
本来、卑弥呼は日本側が無視していい存在に過ぎない
ただあまりにも無視しすぎたために後世、わけがわからなくなっただけ

しかも魏志倭人伝もよく読んで考えてみれば卑弥呼は単なる売国奴
それも魏の国に通じて軍を要請しクーデターを企んでいる
幸い死者が来日する前に処刑されたようだけど

前代未聞のクーデターを仕込んで処刑されたわけだから
日本書紀に名前が出なくて当然だろ

よく考えればなんの謎もないわけだ

0953名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:50:27.68ID:WOTxJi9d0
>>944
??
邪馬台国の時代から漢字を国内で使ってた話だろ?なんで日本会議?

0954名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:50:42.66ID:af3XU59K0
邪馬台国は九州にいくつかあった小国の名前だから九州で正しい
ヤマトって地名は九州にもあるから混同してややこしくなる
畿内の大和朝廷とは別のもの

0955名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:50:43.83ID:BZAsr5l90
>>948-949
それってネタで言ってるんだよね?w

0956名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:50:56.12ID:ZD4ihZDj0
>>947
ニニギ天津とコノハナサクヤヒメ国津のハーフでしょ
そのあとまた、豊玉姫国津と結婚してるから、うガヤはクオーターになる。

0957名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:51:29.39ID:iSZV/ICA0
稲作とか漢字の読み書きとか渡来人しか出来ないと思い込んでる馬鹿が多くて困る

朝鮮人だって携帯電話作ってんだろ
あいつらちょっと前まではアフリカより貧しい土人だからな

0958名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:51:40.96ID:VjE6dUjX0
>>950
ですよね
そもそも古事記も日本書紀も結構新しい
藤原不比等とか持統天皇の政治力の成せる物
他にも国書はあったのに燃えてしまったのまで書いてるし

0959名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:52:00.24ID:hmx+n2yp0
>>952
そりゃ魏志倭人伝をもとに書いたのが古事記だしな
天照のモチーフは魏志倭人伝の卑弥呼だよ

0960名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:52:05.67ID:NHig6xcg0
>>919
勝てないからって勝手に
妙な条件つけてもだめですよ。

そもそも伊都国や奴国を外す理由が不明ですし
三世紀の交流痕跡って何か定義されてませんから
何出されてもイヤイヤできますよね。

0961名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:52:07.10ID:ZD4ihZDj0
>>955
お前知らないの?
田とか奉るとかが書いてある土器だよ

0962名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:52:30.73ID:g/J65yUw0
>>936
卑弥呼の後は基本的に半島ルート。
遣隋使は半島ルートを使ってる。隋の使者の裴世清もそうだし
後、天武天皇はしばしば新羅に使者を送ったりも(白村江で負けた後、天智の頃は仲が悪かったが
天武になって仲直り?した模様)
東シナを渡るようになったのは確か、遣唐使あたりから
(新羅とまた仲が悪くなったからだそうで)

0963名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:52:41.13ID:led21aE30
畿内説が前方後円墳や土器の年代を勝手に100年ほど早めたおかげで
いろいろ矛盾が出始めてるから近い将来修正されると予想されてるな

特に九州の遺跡や遺物の年代が詰まってしまってカオスな状態だから
このまま纏向説が衰退すれば年代も修正されるだろう

0964名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:54:05.18ID:iSZV/ICA0
国学派はネトウヨ

「皇室が朝貢していたわけがないニダ!卑弥呼は熊襲の女酋長ニダ!!」
とかいうトンデモ学派

0965名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:54:09.27ID:ZtFKZQJo0
>>956
ああ山幸がハーフってことな
そこまで遡るなら天照でいいじゃないか

0966名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:54:14.22ID:XCWgMEwE0
>>944
魏志倭人伝に倭人が文書を使ってたと書かれてるんだ
3世紀には文字の使用が始まっていたのは確実なんだよ。

0967名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:54:27.70ID:pNJRHkuO0
基本的に3世紀に中国との交流痕跡があるのは畿内、博多湾沿岸地域、糸島の3ヶ所だけ
九州は出土品が豊富だと勘違いしてる九州論者多いけど実際には何もない

0968名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:54:29.70ID:BZAsr5l90
>>961
神代文字の話だろw

0969名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:55:59.80ID:twJUDv6u0
>>516
遣隋使がそう説明したんだろう。
旧唐書にはその辺の件が書いてある。
使者に聞いても誰一人誠実に答えない、
なんか怪しい、と。

0970名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:56:01.18ID:NHig6xcg0
文字の出土状況

3〜4世紀は墨書土器などで文字の痕跡がある。
一文字だけ書かれていることが多い。田の字が多い。

5世紀は金石文の痕跡が残る。鉄刀などに彫られた文字である。
文字の形をみると、彫りの職人は書き順やとめ、はらえなどを
意識していないでたらめな彫り方になっており、
彫り職人は文字を使い慣れていないことがわかる。

6世紀は木簡が出始める。手習いの細片が多く、文字を習うという習慣が
始まっており、文字が下級役人に浸透し始めてきている。

7世紀には戸籍が出始める。文字を文化行政に実用的に
使用し始めていることが推測できる。

8世紀には万葉仮名など日本独自の使用法に、
魔改造が始まる。

0971名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:56:41.89ID:ZD4ihZDj0
>>968
神代文字は近代に誰かが作ったんじゃない?

0972名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:56:50.86ID:NHig6xcg0
文字の使用状況には段階があるので
大体のレベルを把握して議論したほうが良いのでは?

0973名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:56:50.92ID:qfblY7Qj0
卑弥呼と松坂季実子がツートップ。

0974名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:56:55.72ID:pNJRHkuO0
>>960
はあ?何トンチンカンなこと言ってる?
・伊都国や奴国は邪馬台国とは別の国
・邪馬台国は3世紀にあった国

0975名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:57:04.89ID:RmC5dkj20
古墳っていうかどうみても凹んでるじゃん?

0976名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:57:22.71ID:smEB3+kJ0
>>893
「思わせる」ってなんじゃいな
書紀の編者も半信半疑

0977名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:57:32.88ID:ygBaz1Lk0
みんなもっと魏志倭人伝を読んだ方がいいと思う。
南が絶(陸続きじゃない)で支配下の国が沢山あり、その先に敵、
東に渡海すると支配下じゃない倭人の国が沢山。

条件を満たせるのは、九州の東岸と南岸を同時に治めている場合だけ。
日向+薩摩が女王国。
南の絶の仲間が南西諸島、その先の敵が沖縄。
東に渡海すると四国の和邇氏とか、後の東征で仲間になる国たち。

0978名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:57:33.88ID:led21aE30
>>967
畿内と中国との直接交流を示す証拠は何もないぞ
朝鮮半島経由のものしか出てない

0979名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:57:43.24ID:XCWgMEwE0
>>929
倭と韓は公孫氏の支配下にあったから
後漢へは使者が送れない状態だったんだよ。

0980名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:57:48.10ID:g/J65yUw0
倭人伝にも文書を以て伝送す、て一応あるし
支配階級は文字は使ってたんでは

まあ隋書には昔は文字を知らず、縄をくびって代わりにしてた(インカのキープみたいなもんか)
仏書が入って初めて文字を知る、ともあるが

0981名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:58:08.74ID:hmx+n2yp0
>>964
女系である卑弥呼が皇室とは結びつかないのは当たり前なんだが

0982名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:58:34.50ID:BZAsr5l90
>>980
紙もないのに何に文字を書いてたの?w

0983名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:59:14.74ID:ZD4ihZDj0
>>976
蘇我氏が滅ぼされて以前の記録が失われてるからなあ
かなりわからんようになっていたじゃなかろうか

0984名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:59:23.46ID:QJqJrWeT0
日本書紀とか古事記よもう!

ついでに魏志倭人伝が正しいと思うのなら

箕子朝鮮の事を勉強して弥生時代に本当に何があったのか?勉強しようね!

学生も教師も含めて

何が正しいか少しはわかるはずだから

0985名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:59:35.15ID:NHig6xcg0
まあ、三世紀でも、中国人連れてきたり、勉強したごく一部の役人は
文字を使えてたかもしれないけど、
どのくらい広まったかは別の話でしてね。

0986名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:59:45.68ID:ygBaz1Lk0
>>977に付け加えると、天皇が即位するとき薩摩の人に服とか作らせるんだよね。
日本書紀とかには天照は日向にいると書かれている。

薩摩+日向が天皇家の故郷なんだよ。

0987名無しさん@1周年2018/03/29(木) 18:59:58.97ID:XCWgMEwE0
邪馬台国=倭国で
倭国(邪馬台国)の中に伊都国や奴国が在ったんだ
この辺を理解してない人が多いな。

0988名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:00:05.19ID:ZtFKZQJo0
>>984
黙れ小僧

0989名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:00:23.48ID:iSZV/ICA0
3〜4世紀だと中国人雇ってたんだろうけどな

漢字使い始まったから異民族が支配ってそんなことねーだろ
倭国大乱の時点で血みどろの殺し合いやってんだから
7世紀に異民族なんか入ってきたらぶち殺すに決まってる

0990名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:00:34.08ID:ZD4ihZDj0
>>978
あるよ漢字の墨書き土器が畿内に

0991名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:00:41.42ID:BZAsr5l90
今の日本人は645年に突如として文字を書き始めた。

もしそれが嘘だっていうなら、今の天皇の祖先の天智天皇が、それまであった書類を
すべて焚書した、歴史犯罪者

0992名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:00:58.00ID:XCWgMEwE0
>>982
木簡や竹簡が使われていたんだよ。

0993名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:01:01.92ID:WOTxJi9d0
>>982
紙の前になにに文字書いてたのかも知らないのかやばいな
知的障害?

0994名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:01:07.73ID:NHig6xcg0
日本に文字が入ってたときは、中国ではすでに紙が発明されているが、
6世紀までは竹簡、木簡が多いですね

0995名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:01:10.23ID:0QqVGEQK0
卑弥呼は前方後円墳って決まってるん?

0996名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:01:10.62ID:BZAsr5l90
>>990
それは、中国から流れ着いた人が持ってきたんだろうね・・・

0997名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:01:34.73ID:XCWgMEwE0
>>990
時代が遅いw

0998名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:01:37.09ID:pNJRHkuO0
>>978
帯方郡

0999名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:02:13.33ID:XCWgMEwE0
>>995
前方後円墳は槨があるから卑弥呼の墓じゃない。

1000名無しさん@1周年2018/03/29(木) 19:02:27.37ID:ZtFKZQJo0
>>995
決まってない

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 22分 58秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。