【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2018/08/22(水) 21:42:45.26ID:CAP_USER9
 政府は21日、電子マネーやクレジットカードなど現金を使わない決済手段を普及させるため、地方の中小小売店への税制優遇措置などを検討していることを明らかにした。秋に産業界と有識者が参加する新たな官民協議会を設立し、具体的な支援策を議論する。海外から出遅れているキャッシュレス化を後押しする。

 経済産業省によると、2015年の日本の非現金決済の比率は18%で、韓国の89%、中国の60%と比べて低い。現金自動預払機(ATM)をはじめ金融機関の負担が大きいほか、訪日外国人観光客の利便性を下げている。

 普及の足かせは、現金を好む国民性のためなどと指摘されている。

2018/8/21 15:56
共同通信
https://this.kiji.is/404529704419804257

★1が立った時間 2018/08/21(火) 16:31:59.26
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534922520/

0952名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:06.34ID:SFEFW0ss0
>>942
自分の身体が思い通りに動かない老人のことなんて
若い奴らは理解できないよ

0953名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:19.85ID:AJpe4fOW0
>>947
そうだよ

0954名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:21.76ID:SuHTEr6q0
>>936
無理してJCBに利益をつける必要もないだろ。
国が押す事じゃない。

0955名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:33.58ID:QqokZC3Q0
>>902
常に現金払いの課税をしておいて、
キャッシュレスなら決済時にシステム的に減税できると思うけど

0956名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:44.94ID:aQ1fbQDN0
>>934
心配するな。他に入れるところはない。

0957名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:53.93ID:KsAVIpef0
>>929
そもそも小売やっててで100枚単位で両替する奴なんていない。

0958名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:35:54.31ID:SFEFW0ss0
>>950
いろんなとこって?

0959名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:36:20.82ID:4ZhtGQg70
>>937
おまえ自分の頭の中の構造そのまま人にぶつけ過ぎ
そう言われないか?
普段でも誰もおまえのいうことわかってもらえないだろ?

>>886に書いたが
その変な自家製日本語はどう釈明する?なんで「良いはず」が都合よく疑問になるんだ?

要するにそれがおまえだよ

0960名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:36:23.21ID:SFEFW0ss0
>>953
そうなのか
ためになります

0961名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:36:32.94ID:Tje60yADO
>>950
あべは日本人にどれだけ迷惑をかける気なんだ

0962名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:36:37.33ID:xYGh7F5QO
>>885
車の免許は18なのに16からって

0963名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:36:42.91ID:SuHTEr6q0
>>950
電子決済はお店に迷惑掛けてるとも言えるw

0964名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:36:45.54ID:SFEFW0ss0
>>954
国がJCB押してたことあったっけ?

0965名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:37:06.17ID:SFEFW0ss0
>>956
老人票はすぐに野党に行くよ

0966名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:37:35.28ID:Tje60yADO
>>964
独占禁止法違反で摘発しない事かな

0967名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:37:37.66ID:DhaW7ZwQ0
しかしこのスレでのICOCAの存在感の薄さときたら

0968名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:37:53.77ID:11CH4GWY0
>>962
中免がありますぜ

0969名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:37:55.21ID:O/tRgTpR0
なんにせよ、年50兆円のカード利用料のうちの1割弱は
実際にそのものを売る人間ではないところに落ちているんだよね

0970名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:37:55.73ID:SFEFW0ss0
>>962
16から働いてる子いるから
別に不思議でもないけどね

0971名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:38:24.19ID:SFEFW0ss0
>>967
大阪人少ないのよ
5ちゃんねる

0972名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:38:43.18ID:SuHTEr6q0
>>964
電子決済の推奨てカード会社、サービス提供元への利益供与でしょ。
しかも減税前提とかおかしいだろ。

0973名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:38:50.29ID:aQ1fbQDN0
>>955
決済時の減税は、店が税務署に納める消費税額の計算が難しくなるし、そこを狙った脱税も可能になる。
マイナンバーカード決済でキャッシュバック。この道しかない。

0974名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:39:07.35ID:dKI1QI5w0
>>950
具体的にどこに迷惑かけてるの?

0975名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:39:20.93ID:jRa4e2100
>>969
卸しや長距離配送に対して言ってるのと変わらんぞ

0976名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:39:33.60ID:hkrFaSr30
納税を電子マネーでできるようにして
0.5%のポイントを税金でつければいい。

それだけで電子マネーは普及する。

0977名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:39:48.96ID:O/tRgTpR0
>>974
現金商売ほどありがたいものはないんだけどねw

0978名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:40:00.00ID:SFEFW0ss0
>>969
そういうカードシステムがあるからシステム屋やカード屋が儲かってるので
それはそれで雇用があって税金払って社会に還元してるならいいんじゃねえの?
ただカードがバラバラなのは正直面倒くさい

0979名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:40:03.17ID:QqokZC3Q0
>>973
確かにマイナンバーしかないな

0980名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:40:06.32ID:DhaW7ZwQ0
>>971
なぜだー

0981名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:40:18.78ID:hkrFaSr30
>>973
ポイント還元でいいだろw

0982名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:40:43.91ID:SuHTEr6q0
キャッシュフローの面からも現金決済て嬉しいよね。

0983名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:40:44.37ID:O/tRgTpR0
>>975
結局小売価格にまんべんなく転嫁されているだけなんだよ

カードを使わずとばっちりを食ってるのは普通の現金利用客

0984名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:41:00.68ID:SFEFW0ss0
>>973
マイナンバーカードが盗まれたりスキャンされたりするまでは見えた(´・ω・`)

0985名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:41:03.36ID:QqokZC3Q0
>>974
セルフでもレジが遅いわ

0986名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:41:14.87ID:jRa4e2100
>>983
そりゃそうだろう

0987名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:41:49.71ID:SFEFW0ss0
要するにマイナンバーを普及させろと言いたいのはわかった
作ったことないけど

0988名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:42:13.44ID:O/tRgTpR0
>>986
だから便益を得ているものがそのコストを負担する手数料制の方が本来正しい

0989名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:42:15.20ID:11CH4GWY0
クレカだと露骨にリッター2円高くしている
ガソリンスタンドなんて山ほどあるから
決済手数料ってのはそれなりに負担である事は理解してやる

0990名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:42:22.30ID:4ZhtGQg70
知ったかと池沼が自分の世界を押し付けるスレとして落ち着いてきたな

0991名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:42:41.27ID:xYGh7F5QO
>>967
知ってるけど府外

0992名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:42:41.62ID:SFEFW0ss0
>>988
カード使った方が金かかるなら
全員現金払いに戻る

0993名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:42:56.97ID:QqokZC3Q0
>>987
お前の番号は登録されてるぞ
システムを理解できてないだろw

0994名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:43:09.41ID:/CC6wpMF0
同胞を350万人、アジア人を2000万人殺した戦争犯罪人の血筋の安倍晋三のせい。

0995名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:43:17.90ID:O/tRgTpR0
>>992
だからデビットカードなるものが海外では使われているわけでな

0996名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:43:26.57ID:SFEFW0ss0
>>993
作ったことないのに登録されるのか
怖いねえ

0997名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:44:32.08ID:xYGh7F5QO
>>985
買い物しないなら早い

0998名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:44:33.63ID:4ZhtGQg70
>>937
まあ最後に、
おまえがいろいろ説明しようとしてできなかったんなら
それはおまえ自身が自分の言いたいことわかってないってことだ

0999名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:44:43.32ID:uDI1UqVp0
土人ほど背伸びしてハイテクに飛びつく。
日本は円の信用が半端じゃないから電子マネーが普及しないだけ

1000名無しさん@1周年2018/08/23(木) 01:45:22.07ID:B5RiB8L20
1000なら

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 2分 37秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。