【JR西日本】新幹線トンネル内で風圧を体感させる社員研修、中止 一部の社員「二度と行きたくない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★2018/10/24(水) 23:59:01.79ID:CAP_USER9
10/24(水) 22:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000624-san-bus_all

 JR西日本は24日、山陽新幹線のトンネル内で最高時速300キロの風圧を至近距離で体感させる社員研修を中止したと発表した。来島達夫社長は、研修は安全に問題はなかったと強調した上で、中止の理由について「(トンネルに)立ち入るための手続きにきわめて労力がかかるため」と説明した。

 研修では、ヘルメットと保護眼鏡を装着した社員を上下線の間にある通路にうずくまらせ、新幹線が通過する際の風圧を体感させる。平成28年に始まり、今年9月までに車両点検の担当者約230人が受講した。

 27年8月に福岡県内のトンネルを走行中の新幹線で車両カバーが脱落、乗客が負傷した事故を受け、車両保守の責任の重さを再認識させるのが目的だった。

 しかし、研修を受けた一部の社員から「もう二度と行きたくない」「恐怖体験だ」との声が上がり、JR西日本労働組合(JR西労)は「安全面の確保がなされていない」として昨年5月以降、中止を申し入れていた。

 今後は、従来実施していたトンネル外の線路脇で風圧を体感する研修に一本化する方針で、来島社長は「目視でも走行状態を確認でき、より研修の効果が高まる」と話している。

 石井啓一国土交通相も今月16日の記者会見で「安全性の確保や必要性について、JR西日本に問題意識を伝えている」と言及していた。

0196名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:03:20.85ID:B2u8O1go0
>>195
危険な場所って何処?

0197名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:07:30.62ID:WMrGA1MF0
拷問


ブラック企業のやる事だな。



JR西日本か、納得

0198名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:08:14.36ID:lslKmn0K0
>>156
それは停まってるでしょ、既に

0199名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:11:05.87ID:lslKmn0K0
>>123
名目が巡回としてやってるのかね?とにかく新幹線の場合法律で線路内に入るなってことになってて、在
来線より厳しくなってるでしょ。それで入って、なおかつ保守目的じゃないと、いろいろ問われないかな?

0200名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:11:43.05ID:oldKlPkB0
来年からは線路の間に寝かせて真上を時速300kmの新幹線が通過する研修に変更で

0201名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:16:28.14ID:zk286JzV0
こういう嫌なことから逃げる社員が多いから、事故起こすんだろうな。

0202名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:22:31.47ID:JGcLzXR10
一般に体験ツアー募集したら
目玉ツアーになりそう

0203名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:25:01.68ID:wd13iPmP0
金払ってでも体験したいんだが

0204名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:25:46.74ID:+NEKagHw0
JR西日本の経営者って相当特殊なメンツ揃えてんだな

0205名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:41:13.88ID:jxR1AR8x0
>>5
国鉄時代にの車両設計部長が保線部長から言われてトンネル内に赴いて風圧体験をやったのが
悪しき風習として残り下っ端社員への強制研修としてずっと続いてるらしい

0206名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:42:47.78ID:FZUgkkHE0
>>54
VRが安上がり

0207名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:43:53.10ID:jxR1AR8x0
>>196
蓮池透氏「福島第1で新人は高い線量のところに、肝試しみたいに連れて行かれた」

0208名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:45:23.75ID:8FuAMZzf0
こんなのやりたくない、なんて言うひ弱な社員がいるから事故起こすんだろ

0209名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:46:33.15ID:AEPTTdrm0
>>205
長年継続してるのにインシデントが起きてるなら効果ないんじゃん

0210名無しさん@1周年2018/10/25(木) 08:53:58.96ID:wAVathgF0
参加したい人募ってやれば良いのでは?

0211名無しさん@1周年2018/10/25(木) 09:06:11.70ID:PuJJCWQd0
金払うからやらせてくれ

0212名無しさん@1周年2018/10/25(木) 09:07:55.30ID:iLS16tUg0
>>184
怖いと思う連中はこんな危険な体験をさせなくても慎重に仕事するし、
楽しいと思う緊張感のない奴は危険体験させても結局楽しいと思うだけで終わる。
つまり意味がない。

0213名無しさん@1周年2018/10/25(木) 10:04:37.39ID:cI8WD+Nh0
やればいいのに

0214名無しさん@1周年2018/10/25(木) 10:37:00.39ID:lQsK7XRo0
長いノーズにくくりつけて走ればいい。

0215名無しさん@1周年2018/10/25(木) 10:51:32.37ID:bIo63yyt0
>>1
安全面の確保がされていないとの意見があったのなら、安全面を確保すれば良かったのだろうか

0216名無しさん@1周年2018/10/25(木) 11:02:32.86ID:BOL8MjQt0
 社内にアイデアマンが居て 日々[ひび] 斜め上に頑張ってるんだろ

0217名無しさん@1周年2018/10/25(木) 11:50:39.50ID:7MroFn/L0
保線マンにとっては通常業務なのに
これが危険なら保線できないね
https://youtu.be/AJ73OZQqgsU

0218名無しさん@1周年2018/10/25(木) 13:07:27.63ID:0zr2HcDL0
この研修の最大の問題は、労務担当の取締役に「あなたはこの研修を受けたことがありますか?」と尋ねたところ「なんで俺がそんな危ないことしなきゃならんのだ!」と怒鳴りかえしたところにある

…とかだったら笑えるのにな

0219名無しさん@1周年2018/10/25(木) 15:20:53.51ID:m0O04/nN0
>>217
保線はキハ四十しか走らないローカル線であろうと線路閉鎖してからやるんだ
そのニュートン法則よりも大事な法則を体に叩き込ませるためにも
こんなダメな研修は廃止しろよな

0220名無しさん@1周年2018/10/25(木) 15:29:14.32ID:r7J5WlRi0
どこかのトンネルの中にある駅で
電車の風圧を体感できるところがあるよね
よくテレビでやってる

0221名無しさん@1周年2018/10/25(木) 16:42:07.80ID:iC2fnBK+O
「手続きにきわめて労力がかかる」という理由で、安全のために必要な研修を中止したならば、JR西日本は安全軽視の企業であることをアピールしたようなもんだ…

0222名無しさん@1周年2018/10/25(木) 16:44:50.75ID:DFkHdNSS0
社長がこれを研修だと思っているのが恐い。単なるパワハラに過ぎないのに。

0223名無しさん@1周年2018/10/25(木) 16:45:26.52ID:6geE25ya0
昔は新入社員の100%が鉄ヲタだったから鳴いて喜んだ体験会だったんだろ

0224名無しさん@1周年2018/10/25(木) 17:57:09.42ID:7ykWys290
>>213
会社をな

0225名無しさん@1周年2018/10/25(木) 18:35:58.87ID:EX+sUfZf0
まあでも新幹線運転しながらスマホいじってる馬鹿はたくさんいそうだな

満員電車でもスマホしまう発想すら浮かばずいじり続ける低知能増えたからな

0226名無しさん@1周年2018/10/25(木) 18:48:53.16ID:41F97RevO
>>1
その「一部の社員」はクビだな
仕事なめてんのか

0227名無しさん@1周年2018/10/25(木) 18:57:14.53ID:XprHstsa0
一般人のEXグリーンプログラムの激レアプレミアム景品にしてくれw

0228名無しさん@1周年2018/10/25(木) 19:03:54.32ID:zC/mhyCM0
>恐怖体験だ

そんなおっかねえブツを整備してるというのに自覚がないというのが恐怖体験だわ

0229名無しさん@1周年2018/10/25(木) 19:28:40.52ID:E0RfnVwd0
西てさ
人に言われて簡単にやめる位の事を安易な発想で実行するのが
叩かれる原因だということを分かってんのかな?
東海にはいい意味でも悪い意味でもそれがないんだよ
良きにつけ悪しきにつけ社内で熟考の上やるから何事も
だからやってみてまずいと分かれば自分で修正する

西は一度実行したら人に言われるまで直さない
だから尼崎が起きた

0230名無しさん@1周年2018/10/25(木) 20:02:02.24ID:D+/L1ydt0
JRバカ日本

0231名無しさん@1周年2018/10/25(木) 20:07:09.82ID:bh1/CJi50
風圧体験イベントを一般から公募すれば大人気になると思う

0232名無しさん@1周年2018/10/25(木) 20:17:30.17ID:E0RfnVwd0
>>231
まあ、ヲタは死んでも文句言わないだろうしなw

0233名無しさん@1周年2018/10/25(木) 21:52:06.93ID:8Lq5DYF90
>>229
そうだね、風の息吹を感じていれば、事故は防げるだろうし
津波で列車や駅舎が流されるような、間抜けな設計も起こりえないだろう。

0234名無しさん@1周年2018/10/25(木) 22:45:52.98ID:0zr2HcDL0
>>225
新幹線の運転士って、駅の着発以外は運転席離れたり寝てなければ何しててもいいんだぞ。
前方注視義務ないからな。

0235名無しさん@1周年2018/10/25(木) 23:03:56.17ID:7MroFn/L0
>>219
これ東海道新幹線の様子なんだけど

0236名無しさん@1周年2018/10/26(金) 03:14:16.40ID:p6EoubqT0
ご褒美わくわくイベントじゃんよ。
こんな事ぐらいしか自慢話(もーこりごり、とか言いながら)ねえだろ。

0237名無しさん@1周年2018/10/26(金) 07:42:33.54ID:o9vsW23+0
>>232
そういう意味では鉄道会社はほぼ鉄ヲタしかいないからいいのかもな

0238名無しさん@1周年2018/10/26(金) 07:43:19.17ID:UPvQXQ2d0
役員はトンネルの出口にたたせりゃ良い。

0239名無しさん@1周年2018/10/26(金) 13:12:06.96ID:/D1TBmj40
この研修に疑問を抱く方だけど
これとは別に報道されて大きくなったら
適当な理由で幕引きを図る姿勢は
いかにもお役人体質と言うか日本企業らしいな
上がこんなんなら、またいつか福知山みたいのやらかすぞ

0240名無しさん@1周年2018/10/26(金) 13:13:25.18ID:G+Uh1NdR0
まずトップからやってみせろよ

0241名無しさん@1周年2018/10/26(金) 13:14:35.46ID:VQCqvsl+0
パワハラ

0242名無しさん@1周年2018/10/26(金) 13:58:10.42ID:JTxrqXG30
そして、大質量が高速移動する危険度に実感わかない社員だけでの運用が始まります。

0243名無しさん@1周年2018/10/27(土) 09:15:00.93ID:Bare3Ud60
>>239
東もそういう所あるが西はそういう体質が何事につけ色濃く出てる、それでいいと思ってる
安易な判断かつ深く考えることのない思考停止の会社、何が考動だちゃんちゃらおかしい
>>242
西がそういう人間しか採用できないからでしょ
海はちゃんと理解できるのを採用してるから北、東、西のような重大事故は起きてない

0244名無しさん@1周年2018/10/27(土) 09:17:36.17ID:fLvzKyYj0
この体験ってJRのG社やP社の社員もやらされるよ。線路内で作業するのにこれとは別だか体感訓練必須だし

0245名無しさん@1周年2018/10/27(土) 12:01:13.48ID:jRxtXijL0
>>90
それ鉄道会社が鉄オタに甘いことを隠す為のデマだよ。
撮り鉄だらけじゃないなら鉄道会社が撮り鉄対策しないのはなぜ?
仲間意識があるから対策しない。

0246名無しさん@1周年2018/10/27(土) 12:44:58.03ID:DwfSoZcm0
>>3
物事を見たまま表面的にしか捉えられない精神疾患の方(ぶっちゃけ、アスペ)には、
この研修にしても、普段の検査修繕の仕事にしても、「本質」を理解することはできないでしょうなぁ。

だから「一部の社員」から労組を通して文句が出るのであってw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています