【鉄道】東京の環状道路「環八」「環七」の下に環状地下鉄構想 そのメリットと課題は ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/10/26(金) 06:54:13.51ID:CAP_USER9
東京は都心から郊外へ伸びる鉄道が放射状に多数整備されていますが、郊外同士を結ぶ環状方向の路線は多くありません。
現在、環八通りと環七通りの下を通る環状地下鉄路線が構想されていますが、実現にはどのような課題があるのでしょうか。

郊外から郊外へ向かう環状路線

東京を中心とした地域では、東京都心とその周辺の都市、郊外を結ぶ複数の鉄道路線が放射状に伸びています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/64e15_1438_a6ae9186e6697b08a83c3191632f81ad.jpg
区部周辺部環状公共交通のうち環八の下を通る「エイトライナー」のイメージ(画像:エイトライナー促進協議会)。

これに対し、都心から外れた郊外同士を結ぶ鉄道路線は少なく、とくにJRの山手線と武蔵野線に挟まれた地域同士を結ぶ公共交通はバスに依存しているのが現状です。
鉄道に比べて単に時間がかかるだけでなく、渋滞に巻き込まれるというリスクもあります。

しかし、鉄道を整備しようという構想がないわけではありません。
現在、都道311号環状八号線(環八)と都道318号環状七号線(環七)の地下を通る「区部周辺部環状公共交通」の整備が、沿線の自治体により検討されています。

区部周辺部環状公共交通の構想区間は、羽田空港から田園調布、荻窪、赤羽、亀有などを経て京葉線が通る葛西臨海公園までを結ぶ約73km。
海がある部分を除き、山手線の外側をほぼ一周します。ただし、羽田空港から田園調布駅までは既設の京急空港線、東急多摩川線と別の新線構想(蒲蒲線)があるため、
実際の整備区間は田園調布〜赤羽〜葛西臨海公園間の約60kmになります。

このうち田園調布〜赤羽間の約31kmは、環八の地下を通ることから「エイトライナー」、赤羽〜葛西臨海公園間の約29kmは環七にちなんで「メトロセブン」と呼ばれています。
もともとはエイトライナーとメトロセブンの沿線自治体が別々に建設推進運動を展開していましたが、1997(平成9)年に両者が「連携」を宣言。これ以降は一体的な路線として扱われることが増えました。

詳細なルートや駅の位置などは何も決まっていません。これまで行われた調査では、整備区間内の42か所に駅を設置することを想定。
このうち約20駅は郊外と東京都心を結ぶ鉄道路線との連絡駅になると見られます。

ちなみに、東急多摩川線に直通することも想定されており、この場合は東急田園調布駅の西側に設けられるエイトライナー田園調布駅から東急の多摩川駅までを結ぶ線路も建設されます。

使わない人も便利になる

実際にこの路線が開業すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。まず考えられるのが、郊外から別の郊外への移動時間の短縮です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/3/a36ca_1438_364268f43dd871ec5fc9f5ab8756c464.jpg
赤羽〜葛西臨海公園間の「メトロセブン」は環七の地下を通る。写真は東京メトロ東西線・葛西駅付近の環七(2018年6月、草町義和撮影)。

http://news.livedoor.com/article/detail/15494709/
2018年10月25日 6時20分 乗りものニュース

前スレ                2018/10/25(木) 07:07
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540418839/

0648名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:15:30.65ID:ouQjCplK0
>>641 既にとっくに南北線は黒字だぞ。 都内で赤字地下鉄はない。

0649名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:17:21.81ID:Rk2eaDiG0
無理じゃんどうせ

0650名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:22:10.74ID:YzYiIO2u0
>>646
自民公明与党の麻生太郎財務相は、>>265のように主張してるな。

0651名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:22:26.93ID:aY4Kjwkw0
>>541
南線旅客化して武蔵小杉に駅つくるのは武蔵小杉が更に混むだけだから絶対やらないだろう。
まあ、中央線の駅から東京行くのに西国分寺で乗り換えてさらに武蔵小杉で乗り換えて行く人なんかいないし、品川新橋だっていない。横浜方面には直通すれば便利だけどあまり需要がない。

0652名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:30:41.17ID:9AP0M+oS0
まあどうせ完成は20〜30年後だろ

0653名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:36:13.20ID:ouQjCplK0
>>645 環七は、遠くても1km以内には駅があるんだから、それほど急がなくても良いだろ。

環八は2kmはザラ。

0654名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:43:07.37ID:JOshTgGv0
>>1
>羽田空港から田園調布、荻窪、赤羽、亀有などを経て京葉線が通る葛西臨海公園までを結ぶ約73km。

荻窪が更に最強になるのか。荻窪の時代がまた来る。
大正〜戦前に文化人や軍人の間で流行した街、杉並区の荻窪(おぎくぼ)
現代はルミネなどの商業施設も充実しつつ住宅地は閑静。そして東京ラーメンと言えば荻窪ラーメン!

■荻窪駅から新宿に行く時に3つの選択肢がある、全て直通

(1)スピードを求めるなら「JR中央線」で新宿駅へ約10分
(2)中央線よりすいてる電車に乗りたいなら「JR中央総武線」で新宿駅へ
(3)始発で座って行きたいなら東京メトロ「丸ノ内線」で新宿駅や新宿三丁目駅へ

■荻窪駅から都心に行く時に下記選択肢がある、全て直通

(1)スピードを求めるなら「JR中央線」で東京駅へ約25分
(2)始発のメトロ「丸ノ内線」で東京駅や大手町や銀座や霞ヶ関へ
(3)乗り入れ路線のメトロ「東西線」で日本橋や大手町へ

■荻窪の宝
荻外荘(てきがいそう)2016年に国の史跡に指定
戦前に首相を3度つとめた近衛文麿の私邸であり、敗戦により近衛文麿は荻外荘で服毒自殺。GHQにA級戦犯として逮捕される前日のことだった。
近衛家は華族の中でも最高位の公爵で藤原氏の嫡流。
2012年まで近衛文麿の息子(東大教授の近衛通隆さん)が荻外荘で暮らしていたが
他界後に杉並区が邸宅を30億円以上で買い取り保全、一部公園に。近衛文麿時代の邸宅を復元整備中。

0655名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:52:01.58ID:HdnPutxp0
これのメリットは
羽田空港に生きやすくなることなんすよ

0656名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:53:16.51ID:ouQjCplK0
>>654 なんか勘違いしてるな。 都心へのアクセスのために区部環を作ろうってんじゃないんだぞ。

南北にどうやって移動するんだって話。

0657名無しさん@1周年2018/10/29(月) 23:56:41.84ID:jr7D8HJNO
>>650
麻生さんの案は 地方の過疎を首都圏に集約せよ
ここで問題になっているのは
首都圏のなかで都心だけに集中しすぎているだから
首都圏のなかに まんべんなく分散するのは 何ら問題にならない

0658名無しさん@1周年2018/10/30(火) 00:01:19.12ID:jqALwBSJ0
>>656
都心へのアクセスは既に人気路線のJR中央線や丸の内線を擁する荻窪駅なので
それ以外が>>1でカバーできるので更に最強に、という意味だが。

ついでに、杉並はJRに愛されている件w 

●平日のJR中央快速が杉並区4駅全てに停車
杉並区内だけ快速も実質各停

●JR東日本の会長(清野氏)は杉並在住

●杉並の中央線「荻窪」駅には昔からルミネがある
ルミネ1号店は新宿、2店目は横浜、3店目に荻窪

ルミネとは(wikiより)
>JR東日本グループの中核企業の一社が運営する駅ビル型ショッピングセンター
>日本最大のファッションビル(専門店ビル)運営会社

JR東日本公式サイトでのルミネの紹介文
「JR東日本グループのリーダー的役割を担いながら」とのこと。
http://www.jreast.co.jp/life_service/shopping/

0659名無しさん@1周年2018/10/30(火) 00:01:43.80ID:c3d/kvI/0
この環状線がどちらも
大手町に向かう作りなら面白いのになあ
のぼり下りがないから

0660名無しさん@1周年2018/10/30(火) 01:14:42.37ID:YbJzv5U20
>>658 お前は単に荻窪自慢をしてるだけだろ。 ガキか? 何の価値もない。

それで杉並区は幾ら予算を分担するんだ? そんなに自慢なら半分くらいは負担するんだろうな。

0661名無しさん@1周年2018/10/30(火) 01:47:35.62ID:/swpeAo30
エイトライナーができると渋谷VS二子玉川、新宿VS荻窪、池袋VS赤羽の熾烈な商圏争い起こりそう

0662名無しさん@1周年2018/10/30(火) 02:17:35.90ID:YbJzv5U20
東京圏における今後の都市鉄道のあり方
について
(案)
平成28年4月7日
http://www.mlit.go.jp/common/001126948.pdf

https://i.imgur.com/L9Hok6Z.jpg
https://i.imgur.com/ejA1gnk.jpg

かなり前向きな感触を受ける。

新空港線が、多摩川駅、谷口渡、蒲、蒲、大鳥居、羽田と結ばれるのが濃厚だから、田園調布から羽田のアクセスはほぼ問題なさそう。 問題として軌間がが異なることが挙げられてるがこの際一気に解決しよう。

0663名無しさん@1周年2018/10/30(火) 02:27:05.91ID:YbJzv5U20
整備効果の高い区間の優先整備の検討を期待してるから、この方向で進むんじゃないかな。

まずは東京都で旗振りしてもらわないとなかなか先には進めないだろ。

大江戸線の時は石原慎太郎がいたから実現したが、小池じゃ弱いな。

0664名無しさん@1周年2018/10/30(火) 02:56:06.14ID:RwsXJ/lA0
有楽町線の新木場側は江東区、墨田区を縦断する感じに延伸計画あったよね
豊洲が立派に拠点と言えるレベルの街になったしやればいいのに。

0665名無しさん@1周年2018/10/30(火) 03:16:19.01ID:02FAf6QU0
>>658
荻窪に力入れるのはバス拠点だから
要するに西武との客獲得競争

0666名無しさん@1周年2018/10/30(火) 04:18:14.03ID:wKI+PuiX0
>>642
保谷と蓮田なら新しい路線が開通しても
湘南新宿と西武池袋線が最速のままだぞ
あなたの場合は実際に距離が長く遠いだけ
ドンだけ恵まれているか分かっちゃいないんだな

0667名無しさん@1周年2018/10/30(火) 08:02:52.56ID:lgn9iIng0
エイトライナーがそれなりの需要あるのは杉並区内の南北移動だけでしょ
今バスの高頻度運転してない所に鉄道なんていらないよ

0668名無しさん@1周年2018/10/30(火) 10:53:22.21ID:jqALwBSJ0
>>660
あ、自慢に聞こえた?事実を書いたら自慢になっちゃたw
そんなにカリカリしないで

で、杉並区民様は負担が大嫌いだからw
歴史的に、JR(旧国鉄)や東京メトロの恩恵を受けている区ということで。
メトロの株主は、政府(53.4%)東京都(46.6%)

エイトライナーも国か都が動いてくれるの期待。

>>352のレスから拝借

エイトライナー促進協議会の活動について - 杉並区
http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/039/623/2.pdf

0669名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:09:35.70ID:znORw8ga0
関係ないが京都はもっと地下鉄つくれよって
地下に巨大な水がめがあるから地下深く掘れないとかいってるがほんとかいな?って
だったらLRTでいい、ともかくあの慢性ラッシュ状態のせいで観光にいきたくとも

0670名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:10:53.86ID:znORw8ga0
>>597
横浜で事故った神奈中バスみるとな、

0671名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:12:16.02ID:qNlntSzq0
>>669
東西線の時は、ちょっと掘ったら、発掘作業で工事中断って状態じゃなかった??>京都市

0672名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:13:25.76ID:znORw8ga0
>>598
戦時中は軍用線路があった、何度もの空襲で工場は全壊、戦闘機つくってたんだったか

0673名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:14:33.93ID:qNlntSzq0
>>670
関越自動車道や碓氷峠の事故もそうだけど
そもそもバスにはフェルセーフが無いし。
鉄道なら、災害などの物理的な線路破壊や、
意図的な安全装置解除しない限り
フェルセーフが効いているからなぁ〜。

0674名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:16:09.47ID:jqALwBSJ0
>>669
杉並区、中野区、練馬区のあたりも地下に巨大な水がめ(貯水池・調整池)あるけど
区の全域に掛かるわけじゃないからね。

杉並区の地下には一流路線メトロ「丸ノ内線」の駅が5駅あるわけだし。メトロ地下鉄が。

0675名無しさん@1周年2018/10/30(火) 11:18:02.64ID:znORw8ga0
>>622
乗換なしがいいところ、たまにはあれで府中から東京駅まで乗ってみたい

0676名無しさん@1周年2018/10/30(火) 12:19:55.52ID:WjDZbQNs0
埼玉の原野を走る貨物線のおまけだった
武蔵野線が大繁盛してるからな

どこを通しても黒字になるんだけど

東京は自治体が細分化されてて
昔から革新が強くて開発嫌いなので
開発は都心ばかりに行ってしまう

なにするにも都心に出る

0677名無しさん@1周年2018/10/30(火) 15:17:16.85ID:RgV4VajU0
>>597
鉄道は保線に金がかかるからある程度客数が多くないとだめ。都市の輸送にはもってこい。

0678名無しさん@1周年2018/10/30(火) 15:50:51.66ID:qNlntSzq0
>>677
地下鉄はさらに維持費がかかるんだよね。
地下水をくみ上げるポンプを稼働させているだけでも大変だし。

0679名無しさん@1周年2018/10/30(火) 17:26:18.25ID:Ydvua1MV0
>>678 それでも黒字なんだからいいじゃないか。

スマートリニアは、反応プレートとの距離を12mmから9mm に縮めて効率化を図るらしいし。
高速無人運転すれば黒字になるのも早いだろ。 90秒間隔で運行してくれれば随分便利だぞ。

0680名無しさん@1周年2018/10/30(火) 17:31:07.22ID:Ydvua1MV0
>>669 例えば白子川調節池は、地下40m のところを通ってるからその上を通すのは可能だろう。

0681名無しさん@1周年2018/10/30(火) 17:35:30.46ID:Jbb3h4Xz0
マンハッタンだと南北の移動は地下鉄、東西の移動はバスと役割分担ができている。

日本も放射状の移動(中心部との行き来)は電車、環状の移動はバスと行政がきちんと役割を設定して、
その方針にしたがって整備すればいい。

0682名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:04:45.02ID:Ydvua1MV0
>>681 車が渋滞してるってのに。 環八環七くらいしか広い通りはないし、道が狭すぎるんだよ。

練馬と杉並の間は中杉通りと平行に道路を作ってるところだが。それまではバスなんてほとんど通れない。 遠慮しながら走ってはいるが歩いてると言ったほうが早い。

それに新しくできた環八の周りはまだ人があまり住んでいなくて、バスを通しても採算に合わないから環八にはバス路線は通していない。 結局古い道を通してる。

やはり鉄道が通らないと住宅地や商業施設は発展しない。 バスで街はできなくても鉄道なら街ができる。

0683名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:07:58.74ID:dH8A3EXz0
>>682
>鉄道なら街ができる。

この辺が特殊な街「東京」らしいやね
https://i.imgur.com/xq5pZVE.png

0684名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:21:11.66ID:FkQe7wOn0
>>97

小野路は大丈夫なの?

0685名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:27:56.73ID:Ydvua1MV0

0686名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:28:03.57ID:oXxFgmAN0
>>682
新たに開通した東京都道調布保谷線>>434は、片側2車線で歩道も広めに確保されてるから、
両側の歩道に支柱を建てる形式の高架鉄道かモノレールなら、今からでも建設出来そうな気がするが。

0687名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:33:38.73ID:Ydvua1MV0
>>98 何が真実かは知らんけど、大江戸線の駅通路の装飾は各地の特色を表して立派なものだと思うよ。
観光客にも受けるはず。 このくらいの芸術性を求めても良いと思うよ。

笑っちゃうのは、豊島園は遊園地が動いてるようなディスプレイだし、うちん所はベンチに練馬大根が転がってる。

0688名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:36:43.87ID:rco3RNKC0
山手線のを包むように環状線が出来るなんてHっで素敵
中央線が南北に走ってたら世界から注目されたのに

0689名無しさん@1周年2018/10/30(火) 18:44:10.25ID:Ydvua1MV0
>>688 ヨドバシカメラのTV CM

0690名無しさん@1周年2018/10/30(火) 19:20:05.91ID:5iLj1ehV0
>>682
古い道の西武線の踏切も邪魔だしな

0691名無しさん@1周年2018/10/30(火) 19:40:58.31ID:tCvqA+vT0
>>679
リアクションプレートのギャップを9mm化するのは
・ゴミを挟むリスクが増える
・ギャップ維持のコスト問題
などが解決できてない

地下鉄の無人化も非常時の避難誘導を
ハード整備で解決するためのコストの問題がある

言うは易し行うは難し

0692名無しさん@1周年2018/10/30(火) 19:59:09.30ID:Ydvua1MV0
>>691 もうほぼ解決されてるだろ。

0693名無しさん@1周年2018/10/30(火) 20:36:02.78ID:tCvqA+vT0
>>692
全然

福岡の七隈線の車両基地使って9mm化の実験はしたが
一番新しいリニアメトロの仙台の東西線も12mmのまま

既存地下鉄・地下線でATO運転は数あれど、無人化してる路線はない

0694名無しさん@1周年2018/10/30(火) 20:42:58.80ID:lgn9iIng0
>>685
板橋区の報告書いいね
冷静に見てメトロセブンの江戸川区内の南北移動と
足立区と北区の東武伊勢崎線から赤羽までの移動だけが高需要か
せいぜい関係のある区が環七の上部にモノレールを整備すれば十分

0695名無しさん@1周年2018/10/30(火) 20:58:04.07ID:WjDZbQNs0
>>694
東はバスで十分
西はバスじゃダメ鉄道しかないという調査結果だろ

0696名無しさん@1周年2018/10/30(火) 21:05:40.07ID:yDKGQTcCO
新幹線ができてから50年たつだよ
いまさら在来線にちからいれなくてもよろしい
東京大阪間にいくつ在来線があっても無駄なのだよ
新しい路線なら新幹線レベルの地下鉄じゃないと無駄におわる

0697名無しさん@1周年2018/10/30(火) 21:09:31.20ID:yDKGQTcCO
東京大阪間にいくら在来線を敷いてもだむなんだよ

0698名無しさん@1周年2018/10/30(火) 23:54:59.69ID:qCJLINap0
区内の環八周辺に住んでるけど車通勤だから自分はあまり関係ないな
子供が中央線沿線の学校に通いやすくなるくらいか
それより外環開通してくれ環八がもっと楽になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています