【話題】小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★2018/11/16(金) 13:23:10.84ID:CAP_USER9
11/15(木) 20:01配信
J-CASTニュース
小学校算数の「さくらんぼ計算」に戸惑う声 文科省の見解は?

 小学校で「さくらんぼ計算」というやり方を強いられたとして、ツイッター上で不満の声が出ている。

 文科省では、「さくらんぼ計算」の言葉は使っておらず、学習指導要領で考え方を示しただけだと説明している。

■「強いられて混乱」のツイートに「いいね」5万件余

 きっかけは、小学1年生が「さくらんぼ計算」を強いられて混乱していると、ツイッター上で2018年11月12日に報告があったことだ。

 さくらんぼ計算とは、例えば、「8+7」の足し算で、7を2と5に分け、8にこの2を足して10にする。そして、10と残りの5を足して15と計算するやり方だ。7の下にぶら下がったさくらんぼの実を2つ描き、2と5を実の中に書くことから、さくらんぼ計算と呼ばれている。

 この足し算では、8を3と5に分けてもよい。

 先の報告主は、「10+7」の10を3と7に分けるといったムダなことをする子供もいたとして、こうした考え方を示した文科省に疑問をぶつけていた。

 このツイートは、大きな反響を集め、15日夕現在で5万件余も「いいね」が付いている。

 さくらんぼ計算は、小学校で広く使われているようだ。

 別のツイッター投稿者は、自分の弟がさくらんぼ計算の図を解答用紙に書かずに省略したところ、全部1点ずつ引かれていたとして、やり方を強制することに疑問を呈した。テスト中に、さくらんぼ計算の図を使うような指示はなかったという。

 このほかにも、さくらんぼ計算のせいで娘が算数が大嫌いになり、中学3年になっても苦手の自己暗示から抜け出せずに数学を拒否している、とのツイートなどもあった。

「やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断」

 さくらんぼ計算については、ネット上で賛否が分かれている。

 疑問を呈する向きとしては、「10を1つの束にする、というのがどうも違和感がある」「わかる子が算数をつまらなく思ってしまう」「自分に合ったやり方で計算させてあげればいい」といった声が上がった。

 一方、「いや別にこの計算方法は悪くないとは思います」「5以上の数字はさくらんぼ計算の方が楽だな」「わたしは好きで いい教え方だなあと感じた」と賛同する向きも多かった。

 文科省の教育課程課は11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「さくらんぼ計算」という言い方はしていないものの、その考え方は、学習指導要領の「解説」で示したと答えた。

 そこでは、小学校1年の加法、減法の考え方の中で、「計算の意味や計算の仕方を、具体物を用いたり、言葉、数、式、図を用いたりして表す活動」だとして、さくらんぼ計算とは違う図で説明されていた。

  「これでやらなければならないということではなく、こういう考え方で計算できるという基準を示しただけです。やるかどうかは、各教育委員会か各学校での判断になります」

 なお、さくらんぼ計算という言葉は、十数年前から使われていることは確認できるが、だれが考えて提唱したのかまでは分からなかった。

(J-CASTニュース編集部 野口博之)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000006-jct-soci
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4tEc9zbWoY9xWDiiNhYroA---x900-y720-q90-exp3h-pril/amd/20181115-00000006-jct-000-1-view.jpg

-----------------------------------------------
カソクキセンパイ@契約社員
@AccSempai
うちにくる小学1年生たちがさくらんぼ計算とかいう謎のやり方を強いられて混乱しているんだが、文科省はほんとくだらんことしか考えんな。
https://i.imgur.com/z8Wm1bf.jpg
4.3万リツイート
5万いいね

よもす@yomos1354
俺の弟も例のさくらんぼ計算を省略したら全部1点ずつ引かれてて流石に笑えない
こんなレベルの足し算の計算方法なんて一通りに強制するもんじゃないでしょ
https://i.imgur.com/9tWl7wV.jpg
1.7万リツイート
2.3万いいね

よもす@yomos1354
「テスト中に指示があったのでは」という意見をいただきましたが
弟曰くテストの計算方法についての指示は全く無かったそうです


★1がたった時間:2018/11/16(金) 09:32:12.19
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542333421/

0952名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:22:54.02ID:ZT6/4WqB0
>>922
むしろここで10個の塊が一つ位が上がるということ教えてるだけなんだけど
これは計算技法でも何でもないよ

0953名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:22:58.45ID:MS5O+J/e0
頭の中でこの計算してるし、これ以外ないと思うんだけど

0954名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:23:14.68ID:30mQAGuk0
そろばんやってる子はサクランボなんて逆に面倒なだけだ
いらないにもほどがある

0955名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:23:27.45ID:+odsesCI0
>>950
そろばん2つでローラースケートやったなぁ・・・・

0956名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:23:40.45ID:CHLypj6K0
>>944
いろんな導き方があって 
どの方法でやっても答えが合ってるなら丸にすべきだよなと言う感じか

0957名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:23:42.05ID:IMCD1NK/0
>>906
今の人は1+1を延々続けてしまいに過労死してしまいます

0958名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:23:46.34ID:AKa9P4Y50
オイラはリンゴで計算してるけどね(´・ω・`)

0959名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:05.35ID:Dt3sA1is0
>>928
九九のように暗記してて15と答えを出すことは、
将来数学きらいになるのじゃね?

0960名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:10.23ID:R/o07Rat0
>>943
角度

0961名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:17.85ID:3cKtCS9V0
小学校で2÷5を0として教えるのとか疑問を感じるね

0962名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:27.61ID:3CIbMtVd0
>>942
数学を習得すると、算数のうち相当数が要らなくなってしまう。

0963名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:34.51ID:SfiAffep0
>>837
先生っ7÷6は何ですか

0964名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:38.05ID:dKljdRPb0
7の概念が5+2ってのは混乱の元だろう
7はあくまで10-3じゃないとダメじゃね

0965名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:45.27ID:f2l0kQhO0
>>945
16の二乗まで覚えよう

0966名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:50.65ID:sZtOk7NZ0
10+○にする。これが理解出来んと筆算できんやろ

0967名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:24:56.23ID:hbfifEhT0
>>961
な、な、なんだそりゃ・・・

0968名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:00.22ID:XbkrARxq0
>>932
あー、くっそ、どっちが正解だ。指摘すんのか?我慢すんのか?どうしてくれるこのモヤモヤ感!
スルーか、スルーが最善か、どうせすぐスレストするから観なかったことにすべきだよな!


・・どこの池だよ!

0969名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:20.96ID:UYz7o6Ur0
さくらんぼ計算をやったら、バカになったけど慰謝料ください

0970名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:21.02ID:M0a62OhJ0
無駄な手順増やすな老害共
これすら教師陣はモンペ扱いしてるだろうな

0971名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:32.65ID:AWdbrq1T0
>>903
高価2枚なら170円渡せばいいじゃない

0972名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:33.31ID:gRjqIpaz0
>>498
素晴らしい感覚、君天才か?

0973名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:34.02ID:73O8m+7I0
つまりは因数分解をややこしく教えてるだけだからな
いったい何がしたいのか

0974名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:36.59ID:+gFwt8HQ0
2と5とか3と5とか分解してる暇あったら
8+7=15、7+8=15って記憶しといたほうが早いだろ

0975名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:46.78ID:v2S/iEhU0
どうでも良い部分で減点すべきじゃないと思うんだよね
答が間違ってるなら当然減点だし、手順を指定した上で(例えばさくらんぼの◯があるとか)なら減点だろうけど、これで減点はやり過ぎだわ

0976名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:50.45ID:gPU+6yO50
こんな一手間加えなくても
足し算くらい普通にできると思うが
つうかできなきゃマズいだろw

0977名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:53.53ID:q0hpdSxy0
これは考え方の1つであって強制するものじゃないよな。
少なくとも小学低学年の算数なら瞬時に答えが出る方が重要だよ。

ただこのさくらんぼ算数の応用で暗算が簡単になるのも事実。

例えば25×36はどう解く?
=25×(4×9)
=(25×4)×9
=100×9
=900

ほら、簡単だろ?
でも小学低学年から強制するのは間違いだし、テストの採点で答えは合ってるのにさくらんぼが省略されてるから減点されるなんて愚の骨頂だわ。

0978名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:25:55.88ID:ymZLEAci0
>>940
その程度が地獄ならこの世で生きていけないよ

0979名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:02.82ID:qMj4+Q8P0
仕組みなんか考えずに丸暗記で良いんだ、よそれが数字に強い頭をつくる
インド人は九九じゃなく99・99だぞ
この点で日本は負けてるわ

0980名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:06.76ID:IMCD1NK/0
>>952
10個の塊が1つ位が上がる事を目的とするならどうして複数のやり方を紹介しないのかな。

0981名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:15.57ID:3CIbMtVd0
8+7を10進法ではなく記憶で出してる人は、脳内は現物を指で数えて15個あると
数えている幼児と同じようなもんやで。

0982名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:18.64ID:fewPQnrh0
先生の思惑通りを察してやらないと その子供は発達障害認定されますぞ?いいのか?
書いてなくてもサクランボでやれと察しろ!

0983名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:21.89ID:/Byum6Jd0
>>871
そんなの何で分かんないんだよ…

えんぴつ1本50円、シャーペン1本80円で
えんぴつとシャーペン合わせて10本買って
合計590円でした
えんぴつとシャーペンはそれぞれいくつ買いましたか?

ってこれ解くときおまえは
どう文字を使うんだよ

0984名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:22.61ID:Z1yaZP/o0
>>838
みりん梅酒で節約だな

0985名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:34.09ID:cLUauY4T0
意味がわからない
なんでこんな計算方法やってるの?
こんなん小学校の時やったことないわ

0986名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:35.80ID:UYz7o6Ur0
加法を教えて理解してもらえてないわけか

0987名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:37.38ID:V8wl2zn70
>>959
暗記じゃなくて理解してるだろ
おはじきを並べてやってる。これで10個、のこりは・・・みたいなの
幼稚園で習うだろ

0988名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:51.72ID:ZT6/4WqB0
>>964
日本にはそろばんというものがあって…

0989名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:26:57.81ID:f2l0kQhO0
>>977
3600/4のほうが早い

0990名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:04.96ID:O6bHfmWf0
>>939
それ思ったわ
10の束を作るための分割の仕方はできる前提なんかと

0991名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:12.95ID:0oACacgL0
>>849
小3と小4の算数で少しだけある。そろばん。
子供の学校ではそろばん教室の先生が来て教えてくれたらしい。
3,4時間ぐらいで何が分かるのかとは思うけど。
自分の頃も同じくらいの時間数だった。
変わったのは名前入りそろばんを買わされなくなったことぐらい?

0992名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:20.24ID:Lg3W0xFU0
>>968
「あの池だよ、書いてなくても気づいてよ」というのが今回の問題なのかもしれない

0993名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:28.21ID:+odsesCI0
>>957
じゃあ問題文に「次の答えを + を2つ使って答えに合う式を書きなさい」
って制限するw
しかも、色々バリエーション出きてちょうどいい。「+2つと−1つで式を書きなさい」とか、色々な種類の式を書かせられる

0994名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:35.37ID:UYz7o6Ur0
>>981
そんなふうに指導して、幼稚園児もできる事が覚えられないなら
幼稚園児未満だよな

0995名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:39.23ID:djSOwrOp0
Q1
8+7は15になるんですけど
サクランボで式を書いてみ

でよくないすか、これ。

0996名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:27:42.59
>>985
そろばんは???

0997名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:28:02.85ID:HV9boN2X0
>>940
覚えるのは一桁+一桁だけだよ
でもその計算だとたしかにみんなさくらんぼ計算をしてるだろうな

0998名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:28:05.13ID:G84Yl0EJ0
>>2
だな、チェリーくん

0999名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:28:08.95ID:Lg3W0xFU0
>>979
インド人は実務でどの程度から電卓を使うのか、調査した方が良いのかもしれない

1000名無しさん@1周年2018/11/16(金) 15:28:31.37ID:f2l0kQhO0
>>997
99+2=90+11=101だぞ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。