【オーストラリア】空から巨大な「ひょう」が街を襲う シドニー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/12/21(金) 15:12:58.03ID:CAP_USER9
 オーストラリアのシドニー周辺で20日夕、激しい雷雨に伴って、大きなひょうが降った。豪気象庁によると、中には、直径8センチほどとテニスボールより大きなものも。家の屋根や屋外に止めていた車の窓ガラスが割れるなどの事例も相次ぎ、シドニーでは1999年以来の大きな被害になりそうだという。

 20日午後4時ごろから各地で断続的に激しい雷雨になり、ひょうが降った。ソーシャルメディアには、市民が撮影した大きなひょうの写真がたくさん投稿されている。保険業界団体の豪州保険評議会(ICA)によると、ひょうによる被害で、21日昼過ぎまでに2万5千件以上、総額で1億2500万豪ドル(約100億円)を超える保険請求があり、さらに増えそうな勢いだという。

 南半球の豪州は夏。豪気象庁によると、気温が上昇する9月から4月にかけて雷雨が起きやすい。(シドニー=小暮哲夫)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221000786_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221000785_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221000789_comm.jpg

2018年12月21日11時30分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDP2HW7LDPUHBI00L.html?iref=comtop_photo

0131名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:00:55.43ID:QNdPm/XW0
雹ってパチンコ玉サイズでも当たったら、めちゃくちゃ痛いよな
ましてや、ゴルフボールサイズだとしぬわ

0132名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:06:59.17ID:WeqN4axL0
>>131
ところが大きなヒョウに当たって死んだってニュース見たこと無いんだよ
ケガ人が続出したってニュースも

0133名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:11:41.28ID:/1gEupyX0
>>131
びっくりするほどサクサクの食感なのかもしれない

0134名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:21:36.59ID:mJbdIG1L0
雹が痛くないわけないだろ
車のガラス割れまくったぞ
俺の車は割れなかったがボコボコに凹んだまま10年乗った

0135名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:29:07.29ID:d8MKSUna0
ヒョウで車のフロントガラスが割れボコボコになった動画があったよな
もはや殺人兵器だろ

0136名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:32:17.16ID:4CFP1tu+0
雹ぐらい漢字で書けよ

0137名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:32:54.46ID:M7WHbIkm0
でかいなw
あたったら大けがしそうだ

0138名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:33:03.64ID:E7Kv4r280
>>117
デイ・アフター・トゥモローだね
気象学者の息子が図書館に逃げ込んで暖炉に蔵書をくべてなんとか凍りつくのを回避してた

最後は超寒気の渦(?)が自然と緩んで助かったと記憶してる

0139名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:33:36.00ID:oY0v+uME0
>>1
オーストラリアじゃ毎年降ってるから騒ぐほどでもない

0140名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:34:18.07ID:csZmipFY0
シドニーは今頃雪に覆われて居るんだろうなぁ

0141名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:35:04.74ID:Z81BitE30
ひょうが降って来たのか。食われるぞ!

0142名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:35:08.27ID:99IT0/yQO
インドでは屋根からヒョウが降ってくる

0143名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:35:37.47ID:rwRaAmF10
空から巨大なレパードが

ロデムかな?

0144名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:37:34.38ID:rwRaAmF10
>>138
地下は温度変化が少ないので、映画にあったような短期間なら地下室にこもれば良かったわけなのです

0145名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:38:15.76ID:ubB5FsWL0
オーストラリアの首都をシドニーだと勘違いしてるアホが多いけど
メルボルンが首都だからな。

0146名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:40:29.82ID:Jhn6EmIg0
>>3
砂道で前輪ブレーキだけかけて盛大に転んだのを思い出した

0147名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:41:56.84ID:Jhn6EmIg0
>>53
知名度だけなら首都レベルだよな、実際

0148名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:42:08.08ID:nzxizwj80
豹なら、次は虎が降っても驚かないな

0149名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:46:47.70ID:Z81BitE30
>>145
お前以外はみんな昔から知ってるよ。

0150名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:47:31.38ID:mvT2phjg0
シドニーは今頃雪で真っ白だろうなあ。

0151名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:49:45.51ID:MdsmhIqq0
樹上から巨大なヒョウが人間を襲ったのかと思った…
世界は平和だな

0152名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:50:05.19ID:rwRaAmF10
シドニーは明日夏至じゃね
今日かな

0153名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:50:35.73ID:javxVxen0
恐怖の大王落ちてきて

0154名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:52:27.95ID:CYLvVAMP0
豹に襲われるのかよ

0155名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:56:25.05ID:Y2zYkG8e0
中国の植民地だから気にしない

0156名無しさん@1周年2018/12/21(金) 18:57:26.15ID:axr1KrkW0
天罰

0157名無しさん@1周年2018/12/21(金) 19:25:27.62ID:7ILqjCzj0
νガンなら楽勝

0158名無しさん@1周年2018/12/21(金) 20:17:26.49ID:gpXFCZkP0
>>138
そっちのほうだったか
お礼にこのペニシリンを受け取ってくれ

0159名無しさん@1周年2018/12/21(金) 20:18:39.99ID:vB5TUUSY0
>>157
ロンドベル隊だけにいい思いはさせない。

0160名無しさん@1周年2018/12/21(金) 20:48:11.49ID:UZlaNB+30
巨大な豹じゃないのかよ

0161名無しさん@1周年2018/12/21(金) 21:05:43.01ID:RGp1GbAr0
>>158
梅毒か?

0162名無しさん@1周年2018/12/21(金) 21:13:53.00ID:RGp1GbAr0
>>144
高潮だか津波だかになってビルの階上にある図書館に逃げ込んだと記憶してる。
街中に船が流れ込んでそこで海水が凍って船がそのビルの近くで停止、図書館のビルから氷の上を歩いて船の中に入って医務室から薬をとってくるシーン(そこで狼?野犬?に襲われる)があった。

0163チンしたモヤシ ★2018/12/22(土) 10:10:40.34ID:CAP_USER9
>>1
雷雨でテニスボール大のひょう 豪シドニー
AFP 2018年12月21日 12:47 発信地:シドニー/オーストラリア [ オーストラリア アジア・オセアニア ]
http://www.afpbb.com/articles/-/3203568

オーストラリア・シドニー市内で降ったひょう(2018年12月20日撮影、21日公開)。(c)AFP PHOTO / RACQUEL COLEMAN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/6/810x540/img_c6956fba2bfb945a5751dc80f9fd4639112681.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/f/810x540/img_7f9f3e83a2a8d0ab9e46f108eeb80964128728.jpg

【12月21日 AFP】オーストラリアのシドニーで20日、激しい雷雨に伴い、テニスボール大のひょうが降った。車のフロントガラスが割れるなどし、翌21日には市民が後片付けに追われる姿がみられた。

 当局は暴風雨警報を出すなど警戒を呼び掛けていたが、オーストラリア保険協会(Insurance Council of Australia)によると21日午前6時30分の時点で1万5000件の保険請求が寄せられており、損害額は8000万豪ドル(約63億3000万円)に上るという。

 シドニー周辺では雷雨になるとともにカリフラワー形のひょうが降り出し、車のフロントガラスに直撃するなどしたほか、シドニー湾(Sydney Harbour)では大釜が煮えているかのように泡が立ったという。

 シドニーが州都の豪ニューサウスウェールズ(New South Wales)州では夏の時期にはひょうを伴う暴風雨はめずらしくないが、今回は推定17億豪ドル(約1300億円)の損害を出した1999年以来の規模だという。(c)AFP

0164名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:12:52.75ID:REgR4qZp0
メテオスウォームじゃなくて良かった

0165名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:12:53.19ID:zOEu6/uX0
ジャブローに落とす予定の氷河が途中で砕けて雹になってシドニーに落ちたか

0166名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:26:59.88ID:w73dMzZC0
はいはい天罰天罰

0167名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:27:04.32ID:K5cJguzI0
>>1>>163
ゴルフボール大のひょうが動物園を直撃、鳥2羽死ぬ 米
https://www.cnn.co.jp/usa/35123677.html
都内各地を襲った巨大「ひょう」衝撃的な動画が数多くアップ
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13353087/
これも異常!「野球ボール大の雹」がコロラドの動物園を直撃
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10748.php
日本が暖かかった4日 世界でも異常気象!中東の砂漠やアフリカで雹が ...
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/7/27528.html

0168名無しさん@1周年2018/12/22(土) 12:27:02.24ID:WQdrvWQw0
>>163
鈑金産業のカブを買えばいいのか?

0169名無しさん@1周年2018/12/22(土) 17:45:46.54ID:lFs8XqZJ0
ウヒョウ

0170名無しさん@1周年2018/12/22(土) 18:57:37.14ID:fUGTlUzV0
>>145
クイズ番組でもよく出るネタだから誰でも知ってるレベルだけど
肝心のキャンベラが出てこない

0171名無しさん@1周年2018/12/22(土) 18:59:26.29ID:koxH7fo90
野球の練習に良かったぽい

0172名無しさん@1周年2018/12/22(土) 19:27:25.89ID:yi+/DmHa0
豪気象庁発表の豪雹ってやつだな。

0173名無しさん@1周年2018/12/23(日) 03:26:11.16ID:sr172XFi0
>>162
高台の…

ゼロメートル地帯しかないのなら困るが

0174名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:35:37.95ID:xWUeFqlo0
下手人を「死ねえ!」言いながらタコ殴りにしたり「俺ぁキリシタンでぇい!」って泣き喚きながら踏み絵拒否したりする例の岡っ引きの事かと

0175名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:43:08.95ID:p2aDHDhp0
江戸に黒豹はいない

0176名無しさん@1周年2018/12/24(月) 18:43:46.73ID:ru7gwNjw0

0177名無しさん@1周年2018/12/24(月) 19:27:05.88ID:tUiY158i0
神々の雪合戦

0178名無しさん@1周年2018/12/24(月) 20:36:02.88ID:5OUFJJHj0
中途半端な知識を持ってるアホが、オーストラリアの首都がキャンベラとか抜かすことが多いけど
最新の首都はメルボルンだからなw

0179名無しさん@1周年2018/12/24(月) 20:43:50.08ID:5ZSxiZr70
こちら東京、去年の雹害で屋根をやられ、修理代が費えました(><)

0180名無しさん@1周年2018/12/24(月) 21:13:03.05ID:OKEGbm3O0
バッティング練習に最適だな。

0181名無しさん@1周年2018/12/24(月) 22:28:39.39ID:Yww0nQT50
>>163
尿管結石みたいな凶悪な形してんな…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています