【オーストラリア】空から巨大な「ひょう」が街を襲う シドニー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/21(金) 15:12:58.03ID:CAP_USER9
 オーストラリアのシドニー周辺で20日夕、激しい雷雨に伴って、大きなひょうが降った。豪気象庁によると、中には、直径8センチほどとテニスボールより大きなものも。家の屋根や屋外に止めていた車の窓ガラスが割れるなどの事例も相次ぎ、シドニーでは1999年以来の大きな被害になりそうだという。

 20日午後4時ごろから各地で断続的に激しい雷雨になり、ひょうが降った。ソーシャルメディアには、市民が撮影した大きなひょうの写真がたくさん投稿されている。保険業界団体の豪州保険評議会(ICA)によると、ひょうによる被害で、21日昼過ぎまでに2万5千件以上、総額で1億2500万豪ドル(約100億円)を超える保険請求があり、さらに増えそうな勢いだという。

 南半球の豪州は夏。豪気象庁によると、気温が上昇する9月から4月にかけて雷雨が起きやすい。(シドニー=小暮哲夫)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221000786_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221000785_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181221000789_comm.jpg

2018年12月21日11時30分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDP2HW7LDPUHBI00L.html?iref=comtop_photo
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:18:33.33ID:K+yvY1PW0
うひょー
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:18:42.07ID:6RN1fEY+0
猫にコバーン!とジェームス
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:19:01.37ID:cuKl9ptq0

0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:19:01.89ID:4Alib6tN0
猫科の方かと思った
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:19:08.07ID:+ZR5IbQg0
カンガルー 「ワンパン余裕!」
コアラ 「萌え殺すぞゴルァ!」
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:20:24.05ID:vB5TUUSY0
落ち着いて昇竜拳かしゃがみ上段アッパーでおk。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:21:25.27ID:w0V8zTnZ0
>>27
そりゃわかるんだがいつまで上昇気流吹いてんだよってこれが持ちこたえられる強さの風が
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:21:28.97ID:C02pp49v0
>>28
俺も小学生のころに電球外して鉄を突っ込んで電気の恐ろしさを学んだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:22:36.13ID:vB5TUUSY0
春麗なら投げ返せるな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:26:19.82ID:BYG8YDVz0
>>48
絨毯爆撃うけてるやんけw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:26:36.22ID:T7tLm/yI0
雹の経験無いけど8cmだと死ぬ可能性があるね。
ちなみに観測された世界最大の物は大正時代熊谷で約30cm。
日本の世界1に雹が有った。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:26:53.07ID:RFA8XnOn0
FF11のオープニングムービーで見たことある。
鼻くそ程も効かなかったけどw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:27:12.47ID:7/Jvpn4R0
>>48
こんなん頭に当たったら死ぬてw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:28:47.45ID:+32Chj420
板金屋、大儲けのパターンだな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:30:26.45ID:50fYpQt80
テニスラケットで打ち返すべきだわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:30:45.94ID:WeqN4axL0
>>45
俺なんて引っ越しする時に蛍光灯を取り外そうとして
ハサミで電線ちょん切ったらスパークしてビビった思い出

ハサミの刃に穴が開いてた
柄が絶縁されてなかったら感電死してたんだろうな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:30:56.58ID:BzVuzrDc0
デイアフタートゥモローで東京に降ったひょうみたいな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:31:41.90ID:b7avzLeM0
>>48
速度ついてるから凄いな
車のガラスやられたら保険適用あるんだろうか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:31:52.69ID:UEOQ8N910
金属バットがあれば無料バッティングセンターできるやん
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:32:15.33ID:9tYhO+P+0
シロップ含んで口開けて待っていれば天然のかき氷食えるな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:32:47.43ID:epMB8sy70
雹が頭に直撃して地面に叩きつけられてる女性のGIFあったな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:32:55.74ID:x3kKfbSc0
そういえば最近インドでも巨大なひょうに僧が襲われたってニュースになってましたね こわーい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:32:56.54ID:MYxQyEuX0
>>3
昔ライトを足でつけようとしてにたようなことになったのを思い出した
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:35:28.10ID:2w3HxdRX0
雹でも成長するのにおまいらときたら
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:31.32ID:vB5TUUSY0
馬に乗って人差し指天に突きつければおk。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:38:30.92ID:aigEXERz0
>>40
広そうな家だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:40:36.40ID:NpPl1rK00
今、日本で降ったらソーラパネル全滅だろ。
修理したら大損だし、結局、放置されて錆びてくだろう。
パネルは有害物質だから処分も大変。
ソーラパネルなんてコストダウンだけ考えてメンテの事考えてないんじゃないか。
太陽光発電が償却する前に間違いなく雹で全滅する。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:42:25.82ID:tE6ZLqlY0
これはヒョウ山の一角に過ぎない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:42:28.32ID:7BU4FMmO0
スターダスト計画やんけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:46:32.80ID:mmOXR0nA0
          m   ウヒョー
          / l  
     彡⌒ ミ/ |  /´⌒つ
  _n_(´・ω・`  rー'  ノ~´
 `ー、_       l l  )_
     ̄\   | |    _`つ
       `''ー、|__|,..ノ'~´

                 親方!空からウヒョーが!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:46:34.19ID:Z3lWerW90
車がやれれるから高くつく
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:46:58.00ID:4FEfH+Py0
>>76
チャリにぶら下げてた傘が前輪に巻き込まれてロックしたことが…

何事も学びです。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:48:07.62ID:hYsyP77X0
雹がでかくなるには何回も落下しかけて→上昇気流でまた上空へ
を繰り返さなきゃならないけど
そんなでかいのを上空へ飛ばす上昇気流ってのも半端ないな
基本気候があまり穏やかではないんだろうな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:49:13.25ID:aB4j2wEX0
3枚目ふすまやから日本やんけって言いかけた、なんかのスタンドか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:50:03.57ID:xWRgm8wp0
>>45
俺も中学生のころにサンポールとドメスト混ぜて命の大切さを学んだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:51:02.94ID:+CQ4Gf4s0
昔あった「落石中にクマ出没」っていうニュース思い出したわ

「らくせきちゅう」やなくて「おちいし中学校」やったんやけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:51:35.27ID:OfizXOB10
乾いた町の片隅で
お前は何を捜すのか
傷付き疲れ痛み耐えて
炎のように燃える目は
男の怒りか男の怒りか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:53:49.81ID:1MMVEYLV0
>>53
それはウィーン
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:53:55.89ID:aO9TdaQ70
降ってくるのがウンコだったら怪我なかったのにな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:54:51.78ID:GSbH/Jop0
>>70
日本だと車両保険に入っていればカバーしてくれるだろうけど海外はどうなんだろうね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:58:07.04ID:vB5TUUSY0
>>104
車両保険も結構プランによってはカバーされてないぞ。
特に天災系は割と安く上げようとすると外されるんじゃないかな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:58:36.75ID:O96Wa8ss0
>>1
デカイ!
冷凍庫で保存しておいて毎年クリスマスシーズンで親戚集まった時に語れそう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:03:20.03ID:J+eu01iZ0
ラグビーボール大になっても確立的に不思議じゃないと云うことか? ドヒャ〜!!!。。。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:17:45.69ID:ajDFVbzi0
一方のオーストラリアではみんなサマーホリデーを楽しんでいた
山にひょうが降ったところで誰も騒がないという
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:22:58.67ID:gpXFCZkP0
気候変動で世界が氷漬けになる映画の冒頭で大きなひようが降ってくるシーンがあったのを思い出した
その映画が図書館に避難して暖炉で本を燃やして生き延びる映画だったか、人工衛星からの太陽エネルギー照射で生き延びる映画だったかモヤモヤしてる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:44:20.71ID:rTHyAnqL0
ヒョウに拐われたり、降ってきたり、世界的ヒョウ危機だな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:48:32.60ID:Dx9YbfAy0
我慢できなくて書き込んじゃう奴が何レス目に出るかと思ったら
>>4
だった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 16:51:07.77ID:3YxK4k5J0
日本でスレが立つくらいだからどんなかと思ったら10秒のニュースだった
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 17:09:47.93ID:X/7L40Y30
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gar
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 17:26:13.46ID:cFK65QfY0
単なる気象兵器

日本が捕鯨委員会抜けてフリーハンドになるからさっさと何とかしろっていう特亜のオーストラリアに対するガスライティングの一環な

本当どうしようもないクズ共だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/21(金) 17:57:16.24ID:azc2ATjm0
ガードしようとしたら投げに来るからな!厄介!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況