【外食】営業はたった4時間で行列 ラーメン大賞2連覇の湯河原「飯田商店」味の秘密〈dot.〉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/12/23(日) 14:39:45.91ID:CAP_USER9
■ラーメンで生きていくしかなかった店主が辿り着いた究極の一杯

神奈川県南西部にある湯河原温泉で有名な湯河原町に、大行列を成しているラーメン店がある。
「らぁ麺屋 飯田商店」だ。湯河原駅から徒歩9分の住宅街の中にあるお店だ。

今年秋にはラーメン業界で最高権威とも言われるランキング本「TRYラーメン大賞」(講談社)で2連覇を果たす。
食べログの平均点は3.99点、全国のラーメン店51099軒のうち全国6位、神奈川県1位(2018年12月21日現在) となっている。

「飯田商店」の出すメニューは、スープ、具材、自家製麺の仕込みのほか、タレ、麺、スープ、盛り付けなど ラーメンを作る工程すべてを飯田さん一人で行う。
従業員はもちろんいるが、ラーメン作りに関しては飯田さんがお客さん一人ひとりの一杯に徹底的に向き合う。

それほどこだわるラーメンなので、仕込みも自ずと大変になる。そういった事情もあってか、「飯田商店」の営業時間は午前11時〜午後3時までとたった4時間。
行列が長くなりすぎた場合は午後3時前でも並べなくなることもある。
1日のお客さんは200人程度が限界だ。
行列が長くなりすぎると近隣に迷惑がかかるということで、整理券制を導入しているが、整理券を取るための順番争いも発生しており、その人気は留まるところを知らない。

なぜ、「飯田商店」はここまで人気になったのか。その理由は店主・飯田将太さんのラーメンに向き合う姿勢や人柄ににじみ出ている。

もともと、実家は湯河原で水産加工会社を営んでいた。その名も「飯田商店」。
後に飯田さんが自分のお店に付ける名前である。

20代前半、和食の料理人を目指していた飯田さんは東京のお店で修業をしていた。
だが、実家の「飯田商店」に1億円以上の負債があることを知り、湯河原に戻らざるを得なくなる。
修業する前に借金を返済しようと、叔父が経営するラーメンチェーン「ガキ大将ラーメン」湯河原店のFCオーナーとして契約することになる。
これが飯田さんとラーメンの出会いである。

ラーメンの修業はしたことがなかったが、FCということもあり、味づくりに特に問題は発生しなかった。
スープや麺、具材などはセントラルキッチンや工場から配送され、店長の仕事は売り上げを作ること。それだけだった。

売り上げが徐々に上がっていく中で、飯田さんは「自分のラーメンを作りたい」と思うようになる。
研究のために休みの時間を使って各地のラーメンを食べ歩く日々。
その中で衝撃の一杯に出会う。“ラーメンの鬼”と呼ばれた故・佐野実さんの「支那そばや」のラーメンだ。
スープももちろんだが、とにかく麺の美味しさに驚愕したという。

自分には麺の知識が圧倒的に足りないと思った飯田さんは、知り合いから製麺機を譲ってもらい、自家製麺の勉強をスタートする。
「支那そばや」に何度も通うと同時に、佐野さんの弟子や「支那そばや」に影響を受けたラーメンも食べ歩くようになる。

そうして出会ったのが神奈川・相模原の「69’N’ ROLL ONE」(現在は兵庫県・尼崎市の「ロックンビリーS1」)の店主・嶋崎順一さんだ。
このお店の出している鶏と水だけで作ったスープが自慢の「2号ラーメン」に衝撃を受ける。
鶏清湯のラーメンが今ミシュランガイドなどで高く評価されているが、その火付け役はこの「69’N’ ROLL ONE」と言っていい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181221-00000056-sasahi-life&;p=2
12/23(日) 12:00配信

https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/71039/640x640_rect_71039616.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/70708/640x640_rect_70708776.jpg
https://blog-imgs-100.fc2.com/k/o/m/komuramen/DSC03878_20170201113436afa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/saito1972329/imgs/2/3/23720e48.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/600/img_222ff6ac67be0052a5bd3b2700860c8a94828.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zatsu_ke/imgs/c/5/c5f5191d.jpg

0259名無しさん@1周年2018/12/24(月) 23:52:07.99ID:KqzNMX6Z0
明日からこの世にラーメンが無くなるったら並んで食ってもいいだろうが
たかがラーメンに並ぶバカの気持ちが分からない

0260名無しさん@1周年2018/12/25(火) 08:58:33.02ID:wLxr53fE0
>>259
並ぶのも含めてレジャーなんじゃね?

0261名無しさん@1周年2018/12/25(火) 09:37:24.20ID:m0w90jNN0
>>257
ああいう行列って、人に人が群がってるのと一緒だからな。
日本人の行列に対する無条件の信頼感みたいなのって、たまにおかしく思うわ。

0262名無しさん@1周年2018/12/25(火) 20:04:16.03ID:c0fvgCjA0
>営業時間は午前11時〜午後3時までとたった4時間。

近所のラーショもそんな感じだけど
味は普通

0263名無しさん@1周年2018/12/25(火) 20:13:14.37ID:kjjSTnf60
>>38
カップ麺で本物が再現されると思ってる頭の悪い人

0264名無しさん@1周年2018/12/25(火) 20:15:01.27ID:iosdYXF10
着丼だの麺相だのラーヲタの用語がキモすぎw

0265名無しさん@1周年2018/12/26(水) 00:20:59.45ID:7HmOs8Of0
有名人に便乗しただけかよ

0266名無しさん@1周年2018/12/26(水) 00:44:30.93ID:TGXqQlQm0
大阪の本町駅付近に葛というラーメン屋があるけどまさにこれやな
15時ぐらいまで行列出来てるからサラリーマンのランチとしては最悪の店
5年ぐらいこの付近で働いているけどその店に入れたの1回だけ

0267名無しさん@1周年2018/12/26(水) 01:11:56.39ID:OTOH0jlN0
>>263
セブンカップ麺六角家はうまいよな
あれだけは何回も食ってるわ

0268名無しさん@1周年2018/12/26(水) 03:50:30.90ID:BpfxpbjF0
>>264
ご対麵www

0269名無しさん@1周年2018/12/26(水) 04:01:19.03ID:ttfJpYJS0
>>33
みかけによらず塩分は関西の方が多いんだっけか?

0270名無しさん@1周年2018/12/26(水) 04:12:54.94ID:2L5oA3xE0
そんな行列が出来て大変なら宣伝してやるなよ。
迷惑になるだろ。

0271名無しさん@1周年2018/12/26(水) 07:37:46.51ID:9Q0vrU6Q0
ウチの近所の飯田商店は自動車解体屋

0272名無しさん@1周年2018/12/26(水) 08:37:31.91ID:JW6tx1ec0
明日あたり麺納めするかな…
今年はどこのラーメンで1年を締めくくろうかな…

0273名無しさん@1周年2018/12/26(水) 10:44:29.34ID:OTOH0jlN0
>>38
食ってみた
たしかになんだこの麺wチキンラーメンみたいじゃないかw

0274名無しさん@1周年2018/12/26(水) 11:13:57.24ID:JW6tx1ec0
>>273
チキンラーメン好きの俺に謝れ…

0275名無しさん@1周年2018/12/26(水) 11:28:08.13ID:y9e4F8pB0
>>33
こんなめんつゆ原液みたいなの見たこと無いんだが

0276名無しさん@1周年2018/12/26(水) 12:06:10.81ID:OTOH0jlN0
>>274
スープもちょうどチキンラーメンを一回り高級にしたような感じ
好きならいけるんじゃね、セブン行ってきんさい

0277名無しさん@1周年2018/12/26(水) 13:07:37.51ID:oksrBEEx0
おまえらの食わず嫌い、協調性の無さはなんだろうね
死ねばいいのに

0278名無しさん@1周年2018/12/26(水) 15:38:35.33ID:p9RIWenZ0
一回食べたけど、高級な感じのラーメン。すました感じ。値段はそれほど高くないが。
住宅街みたいなところにいきなり行列ができてるからビックリしたわ。かなり並ぶ。1時間以上は覚悟。

0279名無しさん@1周年2018/12/26(水) 16:31:38.20ID:Hc7i+mtW0
化学調味料ドバドバこってり濃厚系が全盛期で、味濃いの苦手だからラーメン屋行かなくなった
まだ行ったことないが、写真うまそうだねあっさりしたラーメン屋もっと増えてほしいな

0280名無しさん@1周年2018/12/26(水) 19:33:03.82ID:tFjaOkVK0
食べログ上位は宣伝費に金を掛けてるからな。

0281名無しさん@1周年2018/12/26(水) 19:36:32.32ID:nyYdXD+i0
何度か行ってみたけど長蛇の列で諦めた
近くのパン屋もうまいけど行列してるな

0282名無しさん@1周年2018/12/26(水) 19:42:35.87ID:Y3Fm/Vfe0
つけ麺美味かった

0283名無しさん@1周年2018/12/26(水) 19:48:15.07ID:1oFUNsOY0
>>240
大西系の物量攻撃はジロリアンでも苦戦するぞw

0284名無しさん@1周年2018/12/26(水) 19:49:17.91ID:1o2oJ5ze0
>>144
最近のレアチャーシュー至上主義苦手

0285名無しさん@1周年2018/12/26(水) 19:52:54.13ID:fNq9Kj0G0
スガキヤのほうが
はるかに美味いから

0286名無しさん@1周年2018/12/26(水) 20:07:06.97ID:P5ihIuD50
>>281
湯河原までいってあきらめたのかよ

0287名無しさん@1周年2018/12/26(水) 20:13:02.23ID:izGGQH560
>>33
東京住んでるけどこんな黒いの見たことないぞ
わざわざ真っ黒なの探してきたのか…(笑)

0288名無しさん@1周年2018/12/26(水) 20:39:46.59ID:bUFvPGTF0
>>62
> 1日中丁寧に丁寧にアクを取り続けてたり

この「アク取り作業」って、簡略化できないの?

0289名無しさん@1周年2018/12/26(水) 20:49:38.55ID:HF8jQ2yD0
>>277

0290名無しさん@1周年2018/12/27(木) 00:34:22.12ID:8gk7VTFC0
>>284
144 投稿者だけど全く同感

0291名無しさん@1周年2018/12/27(木) 01:00:42.49ID:Fv5y4cXv0
>>242
嶋崎さんはすげーよ

0292名無しさん@1周年2018/12/27(木) 11:26:23.37ID:NXxT5tt90
>>155
神奈川も全国と同じく100円のインスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋だらけだよ?それに比べて食の宝庫博多の醤油ラーメン屋は化学調味料が沢山入ってて滅茶苦茶美味しい店ばかり

0293名無しさん@1周年2018/12/27(木) 11:28:03.10ID:yrgstP5s0
ラーメン屋って行列が最高の広告になるんだよな
都内某店は都心の超人気店だったのに社長が欲出して
二号店三号店挙句の果てにはカップ麺まで発売して
潰れました。

0294名無しさん@1周年2018/12/27(木) 11:29:06.62ID:yrgstP5s0
>>287
昔は本当にこれだった。そばだけじゃなくてうどんも。
うどん県出身の俺は目が点になったよ。

0295名無しさん@1周年2018/12/27(木) 11:34:58.09ID:NXxT5tt90
>>294
でもラーメンは今だに日本全国インスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋だらけじゃん(笑)それに比べて食の宝庫博多の醤油ラーメンは化学調味料が沢山入ってて滅茶苦茶美味しい まさに進化した現代の醤油ラーメン

0296名無しさん@1周年2018/12/27(木) 12:32:08.05ID:54ytq2I90
>>30
うどん屋、たこ焼きのほうが
儲かる

0297名無しさん@1周年2018/12/27(木) 12:37:10.44ID:oexUWQYF0
ラーメンおいしいけどさ、食うと下痢しないか?

0298名無しさん@1周年2018/12/27(木) 12:39:29.32ID:AKWDGkMR0
神輿やないんやから!の人ですか?

0299名無しさん@1周年2018/12/27(木) 12:41:17.71ID:eU5IzamG0
>>8
東京にある外装内装金かけてこだわりまくったご立派な店構えの意識高い系ラーメンよりいいんじゃね

0300名無しさん@1周年2018/12/27(木) 12:45:55.43ID:SNzQov6k0
美味いラーメンと言われても湯河原まで行って並んでまで食べる気はしないな

0301名無しさん@1周年2018/12/27(木) 13:00:57.24ID:NXxT5tt90
>>300
博多人以外は100円のインスタントよりも健康的な薄くて不味い醤油ラーメンに慣れてるからね?

0302名無しさん@1周年2018/12/27(木) 13:46:44.30ID:881GMZW40
今月オープンしたとある中央区のラーメン屋
かなりおいしかった
たぶん飯田商店に近いレベルまでいくんじゃないか

0303名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:07:38.37ID:y+VNFFhF0
日本全国に中央区っていっぱいあるんですけど

0304名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:12:47.88ID:V2cFEbff0
こういうのって流行りなのかね?それとも他が真似するのかわからんが
最近の透き通った醤油ラーメンって、醤油の角を感じるというか・・上手く説明できんけど、同じような味じゃね?
つけ麺も二郎も同じようなのがすぐにできる

0305名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:13:02.19ID:NXxT5tt90
>>303
確かに殆どの人は都内の銀座周辺かな?って思っちゃうよね(笑)

0306名無しさん@1周年2018/12/27(木) 15:17:35.60ID:mNOnGqNC0
カップ麺なんかにするからだ

0307名無しさん@1周年2018/12/27(木) 17:48:09.87ID:/r1ZLm540
どこがニュース

0308名無しさん@1周年2018/12/28(金) 08:34:52.23ID:Ijqes/Kn0
>>8
中は高級和食店並みに綺麗に改装してあって、掃除も完璧

0309名無しさん@1周年2018/12/28(金) 10:22:56.01ID:i8XHAUWP0
ロックンロールワンもカップ麺になってたよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています