【おやすみ】4月開始「有給休暇の新ルール」の大事な基本。部下に有給取得の目的を聞くのはNG★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★2019/03/05(火) 12:09:31.59ID:G9zvrrSZ9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00268287-toyo-bus_all

3年連続で有給取得率が世界最低の日本(エクスペディア・ジャパン調べ)。政府は年次有給休暇の取得率を2020年までに
70%とする目標を掲げているものの、2017年の取得率は51.1%と、依然として大幅なかい離がみられます。
そうしたなか、2019年4月から労基法改正による5日間の有給取得義務制度がスタートします。『ゼロからスタート! 
澤井清治の社労士1冊目の教科書』の著者でLEC東京リーガルマインド専任講師・社会保険労務士の澤井清治氏が解説します。

■ここが変わる! 「有給消化のルール」

みなさんは「年次有給休暇の新ルール」をご存じでしょうか。今年2019年4月1日から、年次有給休暇が10日以上発生した社員について、
会社は発生日から1年の間に最低でも5日間の有給休暇を消化させなければならなくなります。

もし、消化させることができなかった場合には、罰則があります。会社は労働基準法違反として30万円以下の罰金刑の対象となるのです。
ですから、会社としては有給休暇を取得していない社員に対して会社が「日付を指定して強制的に休ませる」ことになります。

厚生労働省の「就労条件総合調査」によれば、2016年の1年間に企業が付与した年次有給休暇の1人平均は18.2日、
そのうち労働者が取得した日数は9日。取得率は わずか49.4%です。

取得率が最も高いのは複合サービス事業(郵便局や農協など)で64.6%。最も低いのは宿泊業、飲食サービス業で32.8%となっています。
有給休暇の取りづらさは事業内容などにもよるでしょうが、それでも国が定めた今回のルールを守らないわけにはいきません。
有給休暇が取りづらい雰囲気の職場では、“強制5日取得制度”の開始は朗報といえるでしょう。

逆に、忙しさなどを理由に有給を取りたくないと、自ら取らずにいた人にも影響は及びます。発生から11カ月を経過した時点で
まったく消化していない場合は、最終月の12カ月目がどんなに忙しくとも5日間の消化が義務となります。年度末の「仕事の予定」や
「目標の達成」にも影響が出てくる可能性があり、自らその分休むことを見込んでおく必要があります。

その年次有給休暇はどのタイミングで発生し、どう計算するのでしょうか。ここで、その基本に触れておきたいと思います。

年次有給休暇の日数は、大まかに「正社員」と「パート社員」とで異なります。まず正社員の場合。通常雇入れから6カ月間継続して勤務して、
全労働日(出勤義務のある日)の8割以上出勤した場合に、10日間発生します。さらに、その後1年度ごとに8割出勤を満たせばその都度発生し、
6年6カ月で最高の20日の有給休暇が生まれます。

パート社員の場合はどうでしょうか。正社員より少ないと思う人もいるかもしれませんが、実は週5日以上の労働日であれば正社員と同じ日数が発生します。
有給は労働日数によって決まるためです。週5日間、1日1時間だけ勤務しているパート社員の場合であっても、全労働日の8割以上の出勤を満たした場合、
正社員と同じく10日の有給休暇が発生するのです。

ただし、これは労働日数次第となります。週の所定労働日数が4日以下で、かつ、週の労働時間が30時間未満のパート社員については、
付与日数が比例的に少なくなります。これを「比例付与」といいます。

週に1日だけ勤務しているパート社員の場合、もちろん年次有給休暇は発生しますが、比例付与に該当します。例えば、週1日勤務で6カ月間継続勤務し、
全労働日の8割以上の出勤を満たした場合だと、6カ月後に1日の年次有給休暇が発生することになります。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551682744/
1が建った時刻:2019/03/04(月) 09:30:45.56

0523名無しさん@1周年2019/03/07(木) 01:17:35.38ID:C598Yqik0
有給の無限積立ができるようにするか、もしくは有給買い取りをokにすればいいじゃん

0524名無しさん@1周年2019/03/07(木) 06:34:09.29ID:D3pF919s0
疾病時の休暇は別枠であるべきなんだがな
それが厚く無いから有休の取得率が上がらない

0525名無しさん@1周年2019/03/07(木) 10:13:15.16ID:pe2VNm750
>>518
決まってこの手のフィクションがちらほら

0526名無しさん@1周年2019/03/07(木) 10:51:10.57ID:ecx099G10
>>524
病気どころか、親が死んでも慶弔休暇どころか有給にすらしてくれず、休んだ分給料から
引かれたわ!!
その会社、自分が辞めた後に倒産したけどww

0527名無しさん@1周年2019/03/07(木) 12:48:29.34ID:rogHK3V00
工場の落ちぶれ方
1親会社から現場を知らないおっさんが重役に派遣されます
2売り上げしか考えられない評価システムを確立します
3在庫を徹底的に減らします
4大卒を新入社員に採用します
そうするとマジで現場を知らないおっさんに現場が振り回され営業がカスみたいな納期で注文を安請け合いして現場は部品が無いのに生産させられ大卒社員は頭がいいので一年でとんずらします

0528名無しさん@1周年2019/03/07(木) 12:51:26.24ID:RegYXSOL0
ここ見てると、世の中ブラック企業多いなぁと思う。
ウチの会社には不満も多かったけど、まともだったのか・・・

0529名無しさん@1周年2019/03/07(木) 12:53:18.97ID:Je3KkigI0
>>481
うちの会社かと思った

0530名無しさん@1周年2019/03/07(木) 18:39:32.57ID:+OJOhoDo0
>>23
つまり会社員の命は50万円並かそれより安いということか…

0531名無しさん@1周年2019/03/07(木) 18:45:04.66ID:+OJOhoDo0
>>30
お巡りさんこの人危険過ぎます

会社「ああ?分かってんだろうな!誰のおかげで人並みの生活が出来ると思ってんだ?君?その車まだローンあるんじゃないの?家も買ったばかりだよねえ?フフフなら有給を会社からあげる意味分かるよね?無給で働くんだ、チクったら分かってるね?」

こんな脅しが増える予感

0532名無しさん@1周年2019/03/07(木) 18:50:21.51ID:+OJOhoDo0
>>481
まだマシだろ!
うちの場合は土曜日の前日か2日前にいきなり「今度の土曜日仕事な!」でいきなりふってくるんだぞ!

申請する暇もねーわ
ふざけるな!

ところでこれ4月からってところがミソだから三月末までフルに働かせる悪徳会社多くない?

0533名無しさん@1周年2019/03/07(木) 19:20:09.40ID:vid/YAja0
サービス残業が増えるか
休日が減るかの2択の未来しか見えません

0534二次元専門上級ロリコン戦士 ロリンガー山田2019/03/07(木) 19:35:13.99ID:Imuhsqxq0
休暇理由 ネトゲのアプデなので、イベントなので、だるいのでw

0535名無しさん@1周年2019/03/07(木) 21:03:25.96ID:kXmCkIzl0
5日取得義務化はよくやった!と思うけど、サービス残業のほうが問題だと思う

0536名無しさん@1周年2019/03/07(木) 21:43:31.70ID:kDRYW5bY0
これにプラス夏期休暇とかリフレッシュ休暇とか特別連続休暇とか
あって消化しきれんわ
休んだ分だけ仕事増えるのに

0537名無しさん@1周年2019/03/07(木) 21:51:13.33ID:9oDPSUTQ0
うちの会社だと有給5日取得しても年間休日70日程度だな

0538名無しさん@1周年2019/03/07(木) 22:08:46.72ID:f5XMY+Qd0
タイムスタンプを押させない会社が続出しそうだな。

0539名無しさん@1周年2019/03/07(木) 22:28:59.64ID:Cx9oE7ca0
申請するときに理由を書かないと却下されるけど?

0540名無しさん@1周年2019/03/07(木) 22:35:11.67ID:vDbOwSdF0
実際休まれてイタい業種って何よ
運送とかは個人で稼い出るもんだし困るけど営業とかは変わりたい奴が行くか、次の日残業稼ぐんだろ?

0541名無しさん@1周年2019/03/07(木) 22:56:59.87ID:NnNgA6v40
飲食業は人手不足状態

0542名無しさん@1周年2019/03/07(木) 23:42:26.10ID:rJV1SYfl0
>>540
医療関係者
医師、看護師、薬剤師など

0543名無しさん@1周年2019/03/07(木) 23:57:50.54ID:5+cfPsiQ0
>>539
そういうブラック自慢はいらない

0544名無しさん@1周年2019/03/08(金) 06:21:50.33ID:UNRKPwpj0
元々が土曜日が変則的な隔週の週休二日制の中小企業って
4月になっても土曜日の休みの日を有給に充てたりして誤魔化して
有給5日取れない可能性高いですか?

0545名無しさん@1周年2019/03/08(金) 07:36:31.34ID:JF150NGB0
有給は毎年3月には20日使い切りそうでヒヤヒヤするな。
お前ら貯金がたくさんあってうらやましいぞ。

0546名無しさん@1周年2019/03/08(金) 07:41:52.24ID:rvdYDI9T0
>>544
今働いている人とは今の休日の日数で労働契約を結んでいるので、
勝手に休日を減らすのは契約違反になる。

0547名無しさん@1周年2019/03/08(金) 10:27:22.35ID:xwonxef60
営業だと1日で1月のノルマ達成できることもあるから休みやすいかもしれんが、自分みたいな日銭稼ぎの仕事は休むとその分成績下がるからなぁ
休みたくても休めない部分はあるね、先輩と「サラリーマンの形態でやる仕事じゃないね」とは言ってるけど

0548名無しさん@1周年2019/03/08(金) 10:29:25.32ID:xwonxef60
長い休みのあとにいちいち「リフレッシュ出来たろうから今日からまた頑張って」って言ってくる昭和の塊の社長

0549名無しさん@1周年2019/03/08(金) 10:54:32.46ID:gO0+9fY50
有給足りない、売ってくれ!

0550名無しさん@1周年2019/03/08(金) 11:22:01.97ID:JKR6wNFq0
残業はあまりしないようにしてるし適当に有給とって遊びに行ってるけど
実績しっかり作ってるからなのかのんびりした会社なのか上司からはなんにも言われないよ

0551名無しさん@1周年2019/03/08(金) 11:28:28.90ID:Z/Vrx1oZ0
何も言われないのは期待されてないから

0552名無しさん@1周年2019/03/08(金) 11:34:41.69ID:tE7+0tx00
日祝+GW+年末年始+盆+有給ってのは休み過ぎではないのか

時給で働いてる弱者のことも考えろやカス

0553名無しさん@1周年2019/03/08(金) 11:39:40.37ID:d4peyUCa0
>>4
新しいコピペ元が誕生した

0554名無しさん@1周年2019/03/08(金) 19:53:53.08ID:u/bWzwTt0
部署の有給取得率
それも全体ではなく個々人で取得率が高ければ上司を評価
バラつきがあり個人が取れてなくても全員一律に取れてなかったら
一人当たりの罰金を補填するために上司の給与またはボーナスからさっ引くかムショ送りが良いのでは?

0555名無しさん@1周年2019/03/08(金) 19:55:21.12ID:u/bWzwTt0
企業「別にええで、罰金分は管理者の給与からさっ引くから(・∀・)」

こんな感じになりそう

0556名無しさん@1周年2019/03/09(土) 05:31:42.72ID:rWNgtvb70
5日と言わず全消化を義務付けろよ。

0557名無しさん@1周年2019/03/09(土) 07:43:41.96ID:9zNvJi9n0
ただローンのために残業代狙いや家でやることがないからって無理やり休日出勤つくるバカ管理者も処分しないとなくならんよ

0558名無しさん@1周年2019/03/09(土) 08:07:44.30ID:YMz2+AJZ0
なんの意味もない中途半端なルール。
企業に割増賃金での買取義務を課せばいいだけなのに、こいつらは本当にバカだな。

休んでもなんもすることねえけど、面倒なことは早めに終わらせるのが一番だから、とりあえず飛び石連休の間とたまにある土曜出勤日を全部セレクトして申請済み。

なぜかちょうど5日だった。
うちの会社のカレンダー作ったの役所の人ですかw

0559名無しさん@1周年2019/03/09(土) 09:30:06.19ID:GdZwTPv/0
4連休にして旅行に行く為に
二週間後の金曜と月曜の休暇申請書を
係長の机に上に置いて帰ったら夜に電話掛けてきて
「もっと早く分からなかったのか」とか
「先月出してくれてればシフトを決めやすかった」とか
色々と意味不明な文句を言ってきたけど
「では次回からは二ヶ月前くらいに提出します」と
嫌味な意見で対抗した

0560名無しさん@1周年2019/03/09(土) 10:04:42.73ID:UnDQka5F0
所定労働時間が週40時間以下の会社なら
週40時間まで引き上げる方法は有効だ
祝日を労働日にして有給取得日にするとかだが

ただし従業員は指定を拒否できるので
祝日の仕事を用意しないといけないがw

0561名無しさん@1周年2019/03/09(土) 10:14:15.09ID:UnDQka5F0
公務員は採用即日で有給20日が付与されるのだよね
土日祝休みだから年間休日計145日ある

さすがに新入りで有給全部使う根性ある奴いないけど
労働者の楽園だよねえ

0562名無しさん@1周年2019/03/09(土) 12:31:39.21ID:CBKYJedb0
>>560
え?有効?
一方的に不利益な改悪は無効

0563名無しさん@1周年2019/03/09(土) 18:12:21.73ID:fmZXOgI70
>>556
お上のやることはいつも片手落ち。
世の中ザル法だらけ。

0564名無しさん@1周年2019/03/09(土) 19:15:40.07ID:zn6Vz+P+0
盆暮の連休が有給扱いになって、労働強化されるだけ。
毎度毎度、抜け穴を利用した改悪にしかなっていない。
もしくは下請けやパートにツケ回し。

0565名無しさん@1周年2019/03/09(土) 19:20:33.27ID:YLpa+Vbf0
>>4
釣り針でかい

0566名無しさん@1周年2019/03/09(土) 19:22:03.62ID:YLpa+Vbf0
>>556
まあまて、5日の消化は守らないと
従業員一人当たり30万円の罰金だから
結構厳しいぞ

0567名無しさん@1周年2019/03/09(土) 19:24:18.63ID:pJ8+GIfx0
>>24
逆だろ
有給申請受けたら会社は特別な場合でもない限り拒否できない

0568名無しさん@1周年2019/03/10(日) 00:55:02.09ID:4LGdXEKF0
>>24
時季変更権のこと言ってるんだろうが
どうしてもその人が居ないと仕事に重大な
差し障りがあると客観的に説明できない限り無理

0569名無しさん@1周年2019/03/10(日) 01:06:49.97ID:Z280zedf0
あした体調不良になります
こう?

0570名無しさん@1周年2019/03/10(日) 02:09:45.39ID:LohzBkUU0
>>11
元記事の記者もなんだけど厚労省のガイドライン読め、と。
罰則規定あるけど基本は労基も厚労省も労使の話し合いを進める方向で罰則規定を適用させない方向でやります、と言ってる。
これは罰則規定が使用者(管理者)に適用されるから。
中間管理職が不利益をかぶりやすいのが今回の法改正。
だから中間管理職が不利益かぶらないように運用しようとしてる。
逆に中間管理職も有給の取得は義務になってる。

0571名無しさん@1周年2019/03/10(日) 02:24:59.94ID:LohzBkUU0
>>280
今回の法規制は会社側の強制指定はダメなのよ。
必ず従業員の希望をヒアリングして、可能な限り従業員の希望を尊重した上で与えることになってるから、会社側に時期指定権はないし、
有給発生日から半年以内に有給を5日取れてない場合に限り年内に有給を取らせる義務が生じる

だから4月入社で10月に有給発生する場合で有給を5日分10月までに消化できてない場合は、
従業員の希望を聞いた上で有給を与える。
それだと時季を指定したとしても正月分しか指定できない。

つか、こんなの部下を持ってたら常識だし部下いなくても常識だと思うんだけどみんな調べたり研修受けないの?

0572名無しさん@1周年2019/03/10(日) 10:36:57.91ID:mgsODlaL0
10月末に吹奏楽コンクールの全国大会があるのでこの5〜6年はそこに有休を充てようとしてるけどだいたい代休が2日有休が2日とかで終わっちゃう(笑)

0573名無しさん@1周年2019/03/10(日) 10:47:33.78ID:LohzBkUU0
>>562
労働基準法に従う形で待遇悪化は別に問題ない。
ただし、事業所ごとに労使代表に意見を聴取する義務がある。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています