ケーニグセグ、時速300マイル(約482km)のスーパーカー「Jesko」をお披露目 1600馬力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/03/11(月) 22:43:50.28ID:LPcaTuCL9
スイス・ジュネーブ(CNN) スウェーデンの自動車メーカー、ケーニグセグがこのほど、ジュネーブモーターショーで、時速300マイル(約482キロ)で走行可能というスーパーカー「Jesko」を発表した。これが事実なら、世界でも最速の自動車といえそうだ。

これまでの最速記録は、同じくケーニグセグの「アゲーラRS」が2017年にネバダの高速道路で記録した時速278マイル(約447キロ)だった。

Jeskoの価格は約280万ドル(約3億1000万円)。5リッターのターボチャージャー付きV8エンジンを搭載。1600馬力。車体はいくつもの空気力学的特性を備えており、自動調節可能なリアウイングは最速時には最大2200ポンドのダウンフォースを生み出すという。

2021年に生産が始まる見通し。

動画あり
https://www.cnn.co.jp/business/35133864.html

0134名無しさん@1周年2019/03/12(火) 11:29:28.46ID:KxX2oWzM0
>>61
馬1頭の力は1馬力ではありません
75kgの重さを1秒間に1m引っ張り上げる力が1馬力です!!!

なので競走馬で20〜30馬力くらいはある
1馬力だと自重と騎手の重さで10Km/hくらいしか出せないわな
遅い競馬になるよwww

さらに巨大な道産子ともなると100馬力を超える力が出せる
64馬力の軽自動車と綱引きさせても余裕で勝てるからな

0135名無しさん@1周年2019/03/12(火) 12:06:03.55ID:hJTZ9fmv0
毛絵肉背具

0136名無しさん@1周年2019/03/12(火) 12:09:24.66ID:R04BMmIu0
簡単に飛ぶから地面に押さえつける技術が必要なんだってね シロンの開発見てたらそう話してた。

0137名無しさん@1周年2019/03/12(火) 12:15:28.50ID:YGTAkgDi0
>>6
ダッシュ四駆郎にこんなミニ四駆あったな

0138名無しさん@1周年2019/03/12(火) 12:22:58.20ID:NSpNDdpg0
>>105
マジかよ
市販車でもある程度走るターボだと+1.2barぐらいは吸気してたりするのに
どれだけ回せば1600馬力とか出るんやろ

0139名無しさん@1周年2019/03/12(火) 12:25:40.22ID:z0zDKVyI0
JUSCOを超えやがったか
https://i.imgur.com/hJN8NWT.jpg

0140名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:17:26.38ID:oOUYyAi00
このスピードだと逆にジェットエンジンのほうが燃費いいんじゃないだろうか

0141名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:35:57.40ID:42UchG/W0
>>140
ガスタービン車か
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/STP_Turbine.jpg/1280px-STP_Turbine.jpg

0142名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:45:14.39ID:2mKrrhv9O
>>54
荷物積めるの?燃えるの?

0143名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:46:59.36ID:sud9YSNV0
>>6
軍用機みたい。
ここまでやっといて風防ない理由が分からん。

0144名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:48:26.23ID:2vq4CB+70
>>3
速さが安定しないからまだまだ先でしょ

0145名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:54:25.90ID:wAhL85UF0
・AMGの4ℓツインターボ
・マクラーレンの3.8ℓのM838T

日本にないな...

レース用なら、昔のトヨタのR36V、日産のVRH35Zなどがあるけど...

マジで4ℓのV8ツインターボないと世界で分ける...

これじゃダメだろうし... http://yellowmagic.co.jp/yr4045/

0146名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:58:50.51ID:WXtPeCAt0
5000ccで1600馬力はハッタリだな
リッター320馬力だと熱問題や耐久性をクリアできないだろ

0147名無しさん@1周年2019/03/12(火) 13:59:10.87ID:EJnR3hBX0
ジャスコ?

0148名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:03:12.35ID:Y6ryF4Dv0
400km/hは軽く超えるだろうけど480km/hは無理じゃないか?

0149名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:06:05.40ID:wAhL85UF0
>>148
425Km/h弱くらいじゃないかな?

0150雲黒斎2019/03/12(火) 14:11:32.05ID:kQ8i/KAp0
タイヤが問題では? この最高速も出せて、サーキット走らせても速くて、雨でもOKで、ある程度耐久性もあるってのはちょっと無理では?

0151名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:24:23.36ID:sM4n53Tw0
>>3
電気自動車は加速力で優位だが最高速では不利

>>54
それを信じるとして
ジェットエンジンだかロケットエンジンによる推進だから
ジャンルが違う

0152名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:28:17.68ID:sM4n53Tw0
>>71
お前が生きてるのと同じくらいの意味

>>91
馬力が一万でもすぐに電欠するだろ

0153名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:33:06.55ID:sM4n53Tw0
>>146
最高速専用車だから、一回走ったらピストンやら交換する感じだろ

0154名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:40:16.30ID:NS2xTVgZ0
>>9
254

0155名無しさん@1周年2019/03/12(火) 14:47:14.30ID:U4A8Tf7L0
顔が迫力無い
顔だけならCCXとかのほうが好き

0156名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:15:50.40ID:Hbdbcqfx0
ジェスコに乗ってジャスコに行くのか

0157名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:17:19.87ID:30Dwr+Di0
ゼロ戦よりパワフルなエンジン
飛べそうだなwww

0158名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:19:25.78ID:30Dwr+Di0
>>6
猫がまぎれ込むスペースはないようだ、良かった

0159名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:21:53.47ID:2LeWw88I0
最高速カービジネスなんてヴェイロンで既にオワコンでしょ。
乗り出し重量500kg以下2リッターツインターボみたいなのを限定99台1億5000万でフェラーリとかが出してほしいね〜

0160名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:22:05.61ID:CFZkwdZh0
最高速でブレーキべた踏みしたらどうなるの?

0161名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:23:02.74ID:eUIUl3SA0
ハモンド「...」

0162名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:26:49.24ID:0uWkeddH0
>>68
納品間に合わないプロボックスが首都高を時速200キロくらいで疾走していくのを見た事あるだろ?
あれのアメリカ版だよ。

0163名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:50:18.49ID:eWX+iX4f0
刑煮救世惧

0164名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:50:38.42ID:0Vj7zbct0
飛んだ方が早くて安くて安全。

0165名無しさん@1周年2019/03/12(火) 15:53:42.61ID:3+NkYS7E0
アメリカのオーバルでも最高速は難しそう
シケイン抜きのルマンならイケるか?

0166名無しさん@1周年2019/03/12(火) 16:05:52.13ID:Y6ryF4Dv0
ソルトレークのボンネビルだよ。

0167名無しさん@1周年2019/03/12(火) 16:20:44.67ID:oOUYyAi00
北海道には20キロ以上ある直線道路があるそうだけど
舗装状態がどうかな

0168名無しさん@1周年2019/03/12(火) 16:26:29.71ID:MNjDTmpp0
>>136
タイヤ駆動時代の最高速自動車バトルを読むと凄く面白い
その手の苦労が一杯出て来る
戦闘機のエンジンを横向きにしてクルマに搭載し
ラジエーターじゃ廃熱追い付かないから車体の隙間にドライアイスを詰める

0169名無しさん@1周年2019/03/12(火) 17:08:14.67ID:oG3AHyUZ0
>>6
フェラーリでこんなのあったな
成る程飛行機に車輪つけて
ダウンフォースつけたればいいんや!

0170名無しさん@1周年2019/03/12(火) 17:08:57.87ID:NJdqj8A90
>>156
ジャスコまで片道1200光年…人類が無くなる前にたどり着かないと…ネジの体の特売が終わっちまう

0171名無しさん@1周年2019/03/12(火) 19:39:35.12ID:A6oJpDbk0
フォルツァ4ホライゾンでこのメーカー知った 

0172名無しさん@1周年2019/03/13(水) 12:50:18.01ID:CrlyeYcV0
>>145
スズキのエスクードパイクスピークスペシャル1000馬力があるじゃないか

0173名無しさん@1周年2019/03/13(水) 14:07:23.06ID:Q4v+mXjG0
>>145
TS050 HYBRIDのロードカーは1000馬力らしいがそいつじゃ駄目なんか?

0174名無しさん@1周年2019/03/13(水) 19:53:31.77ID:CrlyeYcV0
>>165
1周12キロのオーバルコースのナルドサーキットは490キロまで大丈夫だよ

0175名無しさん@1周年2019/03/13(水) 20:07:24.44ID:ldPUpdwH0
鶏肉背具

0176名無しさん@1周年2019/03/14(木) 02:13:29.98ID:Yj22lRQ60
>>174
1周27キロのCERNならほぼ光速まで行けます。

0177名無しさん@1周年2019/03/14(木) 02:19:23.12ID:mkvR6dVt0
コーナーにバンクがあると最高速は落ちるんだろな
やっぱ塩湖の直線で一発勝負でしょ

0178名無しさん@1周年2019/03/14(木) 02:35:06.06ID:p/wzZm7E0
>>43
実際は270km/h出るか出ないかだろ
空力最悪らしいから

0179名無しさん@1周年2019/03/14(木) 04:27:18.60ID:ZFiV3D9o0
空気抵抗を少しでも減らすために余分な装飾が付けられないからか
デザインがシンプルすぎて魅力が全く無い粗大ゴミだねwww

0180名無しさん@1周年2019/03/14(木) 04:45:52.83ID:Lj9+Ue0K0
>>54
佐川が採用しねーかな…本州ならどこでも翌日午前中につけます!

配送料は特別料金でいい

0181名無しさん@1周年2019/03/14(木) 04:58:28.07ID:c0Lw4ita0
>>43
カウンタックで 300km/h とか嘘だから…。

LP400
 ・エンジン : 380馬力
 ・タイヤ : 前後とも205/70R14

今時のファミリーセダンのタイヤに380馬力だぞ。
これで 300km/h とか冗談にも程がある…。

0182名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:33:24.89ID:Yj22lRQ60
>>179
スライム型がいちばん。

0183名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:39:19.17ID:JaUZbMoL0
フォードの援助受けてる会社だから
できるんだろう、これだったら
本家のフォードのスーパーカーの方がいい
フェラーリをぶち抜いて、黄金時代を作った

0184名無しさん@1周年2019/03/14(木) 09:42:22.61ID:tPhyTcM30
縦目ライトでかっこいいデザイン見たこと無い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています