【日本スゴーイ】片山地方創生相「農民の歌が1200年残る国、他にない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/04/03(水) 00:46:16.04ID:8MSYqW669
夜の政治
 「平成」に代わる新元号決定に当たり、政府が1日の元号に関する懇談会などに示した全6案が判明した。採用された「令和れいわ」のほか、「英弘えいこう」「久化きゅうか」「広至こうし」「万和ばんな」「万保ばんぽう」が提案された。菅官房長官は2日の閣議後の記者会見で、5月1日の改元が円滑に行われるよう対応に万全を期す考えを示した。

中略

 2日午前の閣議後の記者会見では、確認できる限りで初めて国書からの出典となった令和について、「国書から新しい元号を導いたことは、非常に意義があった」(岩屋防衛相)、「国書からの決定を大変うれしく思う」(山本防災相)などと歓迎する声が出た。片山地方創生相は万葉集が出典となったことに関して、「大伴家持らと並んで農民や防人の歌が1200年余り残っている国は他にはないと思う。日本の国柄そのものだ」と評価した。

 新元号が決まったことを受け、各省庁は改元に向けた対応を加速している。

 政府は2日午前、中央省庁の公文書などでの元号の取り扱い方針を公表した。5月1日以降も公文書が「平成」となっていても有効とすることが柱だ。

 例えば、文書に書かれた政府の決定の有効期限などが「平成32年」と表記されていても、改元後は令和2年とみなす。5月1日以降に使用する文書は令和に統一するが、印刷が間に合わずに平成表記となっても、例外的に有効として扱う。

 政府の「平成31年度予算」は、5月1日以降は、公文書などでの名称を「令和元年度予算」と表現する。

 官民の情報システムの改修や点検も急いでいる。

 菅官房長官は閣議後の記者会見で「各府省の情報システム改修については改元日までに改修作業を終了し、国民生活に影響を与えない見込みだ」と語った。

 世耕経済産業相も記者会見で「改元の際にシステム上のトラブルが起こらないよう、周知に努めたい」と述べた。石田総務相は「地方自治体で円滑に対応が行われるように情報提供する」との考えを示した。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190402-OYT1T50132/

0107名無しさん@1周年2019/04/03(水) 05:08:59.96ID:o78M2rsD0
韓国ネチズンに反論して欲しいが、奴隷が詩句残すはずないし、上流階級の詩句ですら残ってないよね。

0108名無しさん@1周年2019/04/03(水) 05:59:52.37ID:+lAe/HX70
>>1
おいアホババア、無知なくせにいい加減なことぬかしてんじゃねーぞ
中国には春秋戦国時代の農民や商人に関する文献が大量にあるぞ、2600年ぐらい前か
他にもギリシャとかローマとかケルトとかに多数あるだろう一般庶民の日記帳なんて

0109名無しさん@1周年2019/04/03(水) 06:09:55.16ID:+n/Bvpoa0
西暦8世紀ってギリシャ文明誕生から一千年以上も後

極東の土人が思い上がるなよ

0110名無しさん@1周年2019/04/03(水) 06:11:51.84ID:gbkUUyzo0
>>88
まあそれだけじゃダメってことよ

0111名無しさん@1周年2019/04/03(水) 06:19:39.84ID:ZrBZbEdt0
>>7
奴隷の歌ならサラ川でおなかいっぱい。

0112名無しさん@1周年2019/04/03(水) 06:26:16.79ID:JLsl3/nk0
和歌という統一された文体での歌集というのが凄いのかな万葉集

0113名無しさん@1周年2019/04/03(水) 06:39:32.03ID:x7T8okAN0
日本すごい!中国すごい!

0114名無しさん@1周年2019/04/03(水) 07:17:27.29ID:k6EEOgLj0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
eum

0115名無しさん@1周年2019/04/03(水) 07:25:33.52ID:i0ctjM/r0
片山無知ね。

倭猿は腰布巻いて、竹槍担いで猪追いかけて、森でドングリうめーーーーー!
ってやってた。
そこに文明与えた中国お父さん、韓国兄さんは、文字も宗教も文学も紙も持ってた。も少し勉強しなさい

0116名無しさん@1周年2019/04/03(水) 07:40:38.89ID:Z74kWwhJ0
え?外国にもいっぱいあるよ

0117名無しさん@1周年2019/04/03(水) 07:50:57.61ID:Ypy6mCQ70
>>108
文化大革命で全部燃しましたよ
忘れちゃったんですかおじいちゃん

0118名無しさん@1周年2019/04/03(水) 08:14:58.08ID:tPJ82O/f0
.〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)    >>114
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒     おまえ、意識高ぇじゃん

0119名無しさん@1周年2019/04/03(水) 08:17:15.88ID:cCr2PQBw0
もし百姓と言ってたら・・・

0120名無しさん@1周年2019/04/03(水) 08:20:23.65ID:dhI7pToV0
大臣コメントの「国書から云々‥。」
要らん事言うから‥。

0121名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:03:13.02ID:k34GaxGk0
中国でも古代の農民の詩なんて沢山残ってるのだが

0122名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:06:34.57ID:5meEHNpb0
>>1
いくら何でも無知すぎる

0123名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:07:09.21ID:pwLhJKOP0
馬鹿ばっかり

0124名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:10:49.77ID:Win9eSdA0
>>1
君が代も、そこらの庶民の歌だもんな。

0125名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:11:33.67ID:Win9eSdA0
>>26
1114年前の歌だ

適当に外国の曲は付けたが。

0126名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:11:46.65ID:OH4Ob5WA0
これは韓国が乗り出してくる

0127名無しさん@1周年2019/04/03(水) 09:16:28.10ID:qrYWvEa50
こいつ仕事してんの?w

0128名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:15:54.17ID:E7t1c3Nh0
先生、そんな呑気なこと言ってないで
どんどん失われていってる、民間伝承の民謡の
保護と収集をやって下さいよ。ほんと
無くなっちゃいますよ、いいんですか?

0129名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:28:47.77ID:AIni5NZ10
(上級)農民

0130名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:38:57.76ID:FpH6ubWZ0
>>115
初代ローマ法王の方が明らかに初代天皇より古く、かつ今まで続いている。
うよーんはこの二つを比べたがるが」。

0131名無しさん@1周年2019/04/03(水) 11:42:00.64ID:XLVv97R+0
そこらの農家の人に歌造れっつっても無理だよ
バカなの

なんちゃって農民(貴族)だよ

0132名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:01:15.31ID:lvu7vUuQ0
優生学で、白人が黒人より優れている、ということを証明しようとすればするほど、モンゴロイドが一番優秀という結論になる
日本人すごい、をネトウヨが主張すればするほど、それよりももっとすごい中国を再発見することになる
よく似ているなwww

0133名無しさん@1周年2019/04/03(水) 16:47:16.55ID:SNyZgMrq0
残ってるって、今でも歌われてるわけじゃないだろ。
文献にあるというなら、ギリシャや中国にもあるだろう。

0134名無しのリバタリアン2019/04/03(水) 16:57:23.05ID:hMLCwwsG0
中国とかギリシャローマ辺りにあるだろ

0135名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:00:30.33ID:CIhAmH3J0
>>133
和歌知らない人?
外国の人かな。

0136名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:33:28.62ID:TE9Eu+6B0
>>62
「パヨクとは、クルクルパーのネットウヨク」だからなぁw

0137名無しさん@1周年2019/04/03(水) 17:47:14.87ID:O0lPdQ6E0
身分関係なく面白いものは全部集めようぜみたいな感覚だったのかな。

0138名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:01:06.97ID:FO5ihsFd0
>>2
例出して

0139名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:03:41.80ID:FO5ihsFd0
>>133
今でも読まれている
他の歌と同様に
で、ギリシャとかはあるのかね

0140名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:10:44.00ID:VC6j+Il40
>>61
あああーあ
あああーあ

0141名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:12:03.22ID:dBdJiVz30
>>8>>83>>138
仏典とかにあるじゃん

0142名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:12:19.43ID:BkxJl/aD0
貧窮問答歌って かなり古くない?

0143名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:14:31.94ID:dBdJiVz30
仏典のは1200年前の万葉集のさらに1300年古いんだが

0144名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:15:32.47ID:+Ptqp0QE0
>>1
えー
本当ですか?

0145名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:15:40.50ID:O0lPdQ6E0
身分制自体を否定してるわけじゃないんだよな。強固な身分の概念があるのに
「和歌の価値だけを基準に集めたものを作ろう」って発想するのが凄い。
それだけ和歌に魅せられてたんだろうね。

0146名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:16:22.69ID:knizoLjN0
社畜防人の嘆きが1200年残るってスゴイよな
どんだけ恨んでるんだよって

0147名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:16:47.21ID:dBdJiVz30
>>117
中国人が読んでなかったとしても、日本人が読んでるからねえw
日本は何にでもマニアがいるからw

0148名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:18:15.32ID:dBdJiVz30
>>146
ちなみに太平洋戦争中はそれのせいで万葉集は推奨されてなかった。
それを今の右翼が持ち上げてるのが笑える。右翼はものを知らなすぎる。

0149名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:22:12.61ID:E3FhwGzs0
日本には神の前の平等はないが、歌の前の平等はある。

0150名無しさん@1周年2019/04/03(水) 18:44:54.11ID:tvUQlk6x0
ポエム的な意味でもソング的な意味でもあるよね?知らんけど
日本には四季があるレベルの自慢に聞こえちゃうわ

0151名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:30:06.29ID:ovXSFXjS0
キチガイババア

0152名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:50:39.98ID:u1Iwa9Rb0
>>78
61が移民の歌なんじゃないの?

0153名無しさん@1周年2019/04/04(木) 00:52:59.64ID:u1Iwa9Rb0
>>140
そうだね。最後の「あ」は伸ばさないみんのうた

0154名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:10:59.79ID:tVETJ6cL0
人麿の長歌にメロディつけて歌ってるの素敵だから聴いてみて
「石見シンフォニー」http://www.nomusan.com/archive2012.07.08/~tabi/manyou/2004.04-iwami/iwami-symphony.wma

0155名無しさん@1周年2019/04/04(木) 01:33:59.90ID:n4Kpsznd0
沢山ありま〜すw
中国の詩人なんて世捨て人だらけだから農民以下も沢山歌残ってるし、ローマはサートゥルナーリアで奴隷が詩を詠んでいましたw

0156名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:14:43.31ID:HN4pn8y+0
>>8
>>83
>>138
日本に夢見すぎだろ(´・ω・`)
普通のことだぞ。

0157名無しさん@1周年2019/04/04(木) 21:17:27.75ID:HN4pn8y+0
>>25
昔から今に至るまで、国民は死ね!俺ら一族(テンノーケ)は生き残る!!ってシステムなんだよな(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています