【食】中華料理の地位は和食に及ばない? これは一体なぜなのか★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★2019/05/02(木) 15:00:12.51ID:FBw/Ijob9
2013年、「和食」は日本人の伝統的な食文化としてユネスコの世界無形遺産に登録された。
近年は寿司をはじめとする和食はヘルシーで美味しいとして世界的に人気となっている。中国でも「居酒屋」が人気となっていて、生ものを食べる習慣のなかった中国人も徐々にではあるが寿司や刺身に触れる機会が増えているようで、その美味しさを知る人も増えている。

 中華料理は世界3大料理の1つに数えられるが、「中華料理は和食の地位に及ばない」と考える中国人もいるようだ。
中国メディアの今日頭条は28日、日本国外において和食は「高級料理」として認識されていると伝え、中華料理には長い歴史に基づく「深み」があるというのに、なぜ和食に及ばないのだろうかと問いかける記事を掲載した。

 記事は、中国国外において中華料理店は山のように存在し、どこでも中華料理を簡単に食べることができると紹介する一方、中華料理の「深み」は、なかなか外国人には理解されないのが現状だと強調。
たとえば「ツバメの巣」や鹿の袋角を乾燥させた「鹿茸(ろくじょう)」の食材について、「なぜそんなものを食材にするのか」、「中国人は何でも食べる」と訝る外国人は少なくないと論じた。

以下ソースで読んで
2019-05-02 07:12
http://news.searchina.net/id/1678407?page=1
★1 2019/05/02(木) 07:28:53.11
前スレ ★4 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556769111/-100

0952名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:43:48.57ID:fo30wOqE0
優劣語るなど愚の骨頂
どっちも素晴らしい

0953名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:43:51.30ID:PNep5yNI0
>>927
英国料理→F1

0954名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:43:57.43ID:ls+4f/6z0
和食がなくなっても平気だけどラーメンが無くなったら生きていけない

0955名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:05.90ID:HW0RpgvA0
美味いものもあるにはあるが民度が低い
レストランを調査したら4件に1件が地溝油だったとか

0956名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:07.61ID:8HBUpB5u0
>>485
日本米は炊く料理法にこだった品種だからね
昔のブレンド米が出てきた時に不評だったのは炊飯にこだわったせい

0957名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:08.16ID:U+SngISX0
>>898 
1 内装はいくらでも豪華にできる。それが中華様式なので。
2 これはちょっとそうかな、でもあるが単にそこらの中華屋にメニューとしてないからでは。
3 老酒などは、ウィスキーの名門の品よりも高くなってしまってるよ。嗜好としての個人判断はあるかもだが

0958名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:14.19ID:0+ncHWnV0
>>944
だからお前は白痴なんだよ。

0959名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:18.65ID:fen2Juzu0
>>894
カンボジアでタランチュラの唐揚げとかも食えるしな。
結構美味いぞコレ。

0960名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:21.39ID:dKltDTXo0
でも、昼飯は中華料理が多いわな

0961名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:51.79ID:phCSr/Rs0
日本の中華料理だって本場からしたら相当な魔改造だしな

0962名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:52.12ID:E6kjs4xp0
>>953
フィッシュアンドチップスか

0963名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:53.05ID:yerbSyBc0
>>917
職人が必要ない料理だからね
バイトがレシピを参考に作れる
他国の一流店はそうはいかない

0964名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:56.04ID:dWVLX7MM0
創味シャンタン使えば最高の中華ができる

0965名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:44:56.23ID:bjXh10lD0
和食>中華とか言ってんのはジャップの一部のウヨウヨしい輩だけだろ

0966名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:03.21ID:IeRe7abL0
白ご飯、酢、醤油
寿司はまるで中華料理

0967名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:05.98ID:707xCUKt0
寿司は江戸前だから仕込みがあるので生魚とか言っていると間違う。

0968名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:14.22ID:VrbwmDA10
>>943
生卵に関しては衛生面や保存期間で日本は特殊だしね
前は魚もそうで生で食う前提だから鮮度命が異常

0969名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:24.21ID:K9bV47UX0
B級グルメとしてはなかなか優秀

0970名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:28.20ID:EE5FChNX0
中国人はバーミアンで飯食わないからな、日本の中華は別物

0971名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:29.96ID:DTl7zuVN0
>>814
中国に認められて喜ぶという感性は日本人にはない。
何しろ日本は中国の属国になったことはないからな。

0972名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:45:48.41ID:ottCUu5P0
日本食レポ「繊細なほど丁寧に包丁が入っていますねまさに日本料理といった趣です」←手垢まみれとか勘弁なんだよ

0973名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:10.77ID:Di2V2LMr0
今晩うどんじゃなくてラーメンにするか

0974名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:14.83ID:phCSr/Rs0
>>972
ハモ「」

0975名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:19.42ID:9G9EWImp0
いやいや、中華うまいよ?

そんなに日本を持ち上げないで

新帝訪中は無いから

新帝訪中は絶対にやってはいけない事だから

0976名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:33.33ID:Z6FVoKQU0
中国は広いから大都市や地方ごとに料理も味が違うから
一概に中華料理と括ってしまうのが残念だな

0977名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:33.97ID:LITgATKO0
>>972
よお韓国から書き込み乙

0978名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:40.28ID:E6kjs4xp0
>>943
日本人でも海苔を消化できる人は少ないんじゃなかったっけ

0979名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:45.48ID:BpsdGMtg0
柴崎周人 Twitter @inte235dy 柴崎周人 少年殺害 柴崎周人 所沢市立明峰小学校 柴崎周人 所沢市立所沢中学校 柴崎周人 在特会 柴崎周人 デブ 柴崎周人 馬鹿 柴崎周人 チンカス 柴崎周人 強姦致傷 柴崎周人 電気通信大学

0980名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:51.26ID:2YmfY3cI0
>>941
正月に餅が食えなかったら、生きてても意味が無い
って老人もいるだろうからな

0981名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:46:51.77ID:6tDxcbhf0
>>933
お前のソース殆ど日本料理じゃないんじゃね?
寿司も出てるし日本風のものはそれらしく見えるし
それを強調するために箸を置いてるがね
日本料理優先ではないだろ

0982名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:47:25.96ID:zOcOMovN0
昔彼女とイタリア行ったときに食ったラグー系のパスタが最高においしかった。

アクアパッツァみたいな魚介類のパスタは日本が一番美味しいと思う。

日本は別に和食だけが美味しい訳ではない。こういう多様性が強み

0983名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:09.82ID:3ZWTB2fs0
中華も和食もうまい

0984名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:11.02ID:DTl7zuVN0
>>972
中華料理の魚は全く下ごしらえしないからなそのまま一匹出てくるw
素材を生かすそれが中華料理w

0985名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:14.85ID:HW0RpgvA0
日本人好みにアレンジされてる中華は美味い
オフィス街の近くの中華屋で昼を食べる事は多いな
生姜焼きとかもあるし

0986名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:27.11ID:Z6FVoKQU0
>>854
昔は空港から出たら醤油くさいと外国人は言ったそうだね
皮肉なんだろうけども

0987名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:28.29ID:4W2raqvr0
>>958
だからお前は現実逃避バカなんだよ

0988名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:41.67ID:Eim2pVKE0
>>1
確かに高級感のある店は少ないよね

でも、ラーメン、チャーハン、餃子を食べない週は無いぐらいお世話になってるし、ランチが安くてボリュームが多い謎の台湾料理店はガチ有能

0989名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:45.26ID:VrbwmDA10
サミットに拘ってるけど晩餐会はそれだけじゃないぞ
宮中晩餐会とかしょっちゅうしてるし

0990名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:48:59.37ID:fen2Juzu0
>>974
鱧の落とし大好き。

0991名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:49:02.39ID:Flf1/ex30
>>976
少なくとも北京、上海、広東、四川では分けないとな
中華一番で覚えた

0992名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:49:18.71ID:VGXY6vd40
あんこう鍋食べたくなった 〆は雑炊で

0993屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2019/05/02(木) 17:49:26.82ID:xQfyIh0j0
日本での店出してる中国人の作った中華料理しか食ったことねーけど中華料理はうめえだろ
大きいホテルで中華担当してた中国人のね

でも俺ら知ってる一般的な中華料理って油、油、油で年寄りには優しくない感じだよね
向こうの年寄りも食う種類も展開してみたらもっと名があがるのではなかろうか?

0994名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:49:46.31ID:0+ncHWnV0
>>987
何処が現実逃避なんだ?
日本には世界中の料理が集まっているって事を知らんのか?
ただの先進国じゃないんだよ
チョン並みの脳味噌だと、キムチしか出てこないんだろうな

0995名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:49:46.63ID:gRnL2of+0
和食より中華の方がおいしいと思うけど

0996名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:49:49.26ID:alhvaDE30
食してる連中がどう思われてるかの違いだろ

0997名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:49:56.89ID:uXFcW2cA0
町の大衆食堂レベルだと中華のほうが格上だろ

0998名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:50:07.74ID:IJEyjLKX0
>>992
ハイもう時期は終わりましたw 寒くなるのを待て

0999名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:50:14.24ID:9tipKEw/0
>世界3大料理

それだけで十分では

1000名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:50:31.40ID:qiutpuup0
ここだけの話

実は俺・・・・・  特級厨師

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。