【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2019/08/05(月) 04:12:21.45ID:VytURMVm9
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?

2019/08/03

https://www.nytimes.com/2019/08/02/science/math-equation-pedmas-bemdas-bedmas.html

The Math Equation That Tried to Stump the Internet

Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.

CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019

807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.

It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:

https://twitter.com/pjmdoli/status/1155598050959745026?s=21

Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.

[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]

The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.

When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.

And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)

https://static01.nyt.com/images/2019/08/02/science/02EQUATION1/merlin_158743359_ff291f8a-d473-4849-9d81-9762826b55f4-articleLarge.jpg?quality=75&;auto=webp&disable=upscale

★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48

前スレ
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564928498/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:58:44.78ID:azgvkEsA0
まとめ
与えられた数式が
・整数の公理と線形結合を仮定した場合
答えは6
・ガロア群の元の場合
答えは1

これで確定

0953名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:58:54.89ID:QYw+uQbd0
そもそも式がおかしいでFAじゃないの?

0954名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:59:28.93ID:OkW9qaMy0
んじゃあ式の意味から考えてみよう

8 ÷ 2(2+2)

8個のりんごがあります。
男2名、女2名のクラスが2クラスあります。
全員にりんごを平等に分ける時、1人何個のりんごをもらえますか?

0955名無しさん@1周年2019/08/05(月) 10:59:31.67ID:8KwsNsgt0
https://exp-t.jp/et/5nU/1M
これを見ろ

0956名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:00:01.10ID:7zhsATzd0
8枚の半分の枚数 皿があり、皿一枚につきリンゴとミカンが二個づつ乗ってます 果物は全部で何個ありますか?
答え:16個

0957名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:00:08.48ID:WqoitGTr0
>>906
1以外ねえよ

0958名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:00:22.10ID:lUgOmSAL0
>>941
カッコは元々あっただろ、消えていないだけ

0959名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:00:28.19ID:OuWdFFmz0
数学やってると÷を使わないよな
全部分数に置きかえる

0960名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:00:41.47ID:y2YwNbQ+0
>>954
はい!
ひとつです!

0961名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:00:51.26ID:Az9xFIIP0
数学的な知識関係なしに論理的に考えようとすると
ab→a×bと変換するときにabは当然1つのユニットだと考えるのでab→(a×b)とする
しかし16派はabを1つのユニットととらえないままにab→a×bの変換をしてしまう
16派の考え方は論理的な解釈というよりはまるで暗号解読のようだ

0962名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:01:12.56ID:azgvkEsA0
>>958
片側分配法則を適用すれば自然にカッコは外れる

0963名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:01:25.02ID:kNOOvwQ90
数学者の答えは1でも16でもただしいって答えるんだとさ
÷で表すか/で表すか
つーわけで答は>>888

0964名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:01:35.21ID:641q3HKe0
>>930
中学2年になると、変数や方程式を習うだろ?
3a/2b a=2、b=4 のとき答えはいくつ?

中学1年生 3×2÷2×4=12
中学2年生 (3×2)÷(2×4)=6/8

こういうことだ。

0965名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:01:44.62ID:Fe0iMTqd0
8÷2(2+2)
=8÷2→4
4(2+2)
(4×2+4×2)
8+8
=16
でしょ?
違うの?

0966名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:02:00.19ID:oFdQWWjP0
>>951
すごい無駄だな
+と−だけなら、左からとか変な注文つけずとも同一の答えが出るはずだが…

0967名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:02:07.26ID:Yi7LDaws0
1とか16とか言ってる奴は小学校からやり直してこい

0968名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:02:44.95ID:ajJ7kZBn0
>>923
工学、情報工学でも1になる計算定義、標記ルールが普通だよ
数式標記を勝手に変えて16って言ってる場合がほとんど

乗算符号を省略できる言語があまりないから
定義の違いはプログラミングにはほとんど影響しない

0969名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:03:03.00ID:HHwk1DmM0
16以外に答えあるの?

0970名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:03:25.52ID:pTh7Iior0
教授が答えは二つアリマース
はダメだろ

0971名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:03:30.96ID:BhdkKYWt0
>>76
中学以降、数学やってこんなややこしい話が無かった気がすると思う人、多いと思う。
数学では「÷」記号は基本的に使ってないから、あまり気にすることがないのだ。
教科書も参考書も各試験も、最初から分数の形で組み版されているので、迷わなくてよくなってる。
組み版できなくて1行になるときは、俺なら括弧をつけて、a/(bc)か(a/b)cで明確にするな。

ちなみに、「÷」は国によっては使ったり使ってなかったり、万国共通じゃなかったりする。

0972名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:03:37.63ID:641q3HKe0
>>967
お前は病院行ってこい

0973名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:03:57.82ID:kNOOvwQ90
>>964まてまてそれ間違ってる
ネット上だから/を使うけど、紙に書いたら中1は分数だから中2と同じ答えだよ

0974名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:04:05.31ID:iUJ4ujT30
>>921
そこで不合格だろ

0975名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:04:11.40ID:eq2aq+2p0
>>961
数学的な知識というか、ルールを前提にしないと
意味ないよ。数学ってのはそういう学問だ。

おまえはほんとにバカだね。

0976名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:04:24.99ID:KIkl8Xqx0
>>929
出題者の意図もこれ1書くやつ多いだろうなーの引っ掛けで出した問題だし

0977名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:04:39.29ID:lUgOmSAL0
>>962
その分配法則の式に演算子が掛かっているなら、カッコを外すと整合性が失われる

0978名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:05:02.50ID:AX1Aku0K0
>>901
8 ÷ 2(2+2)
(8 ÷ 2)(2+2)
これが同じだとおもってるのか?
お前がバカなんだよ

0979名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:05:19.68ID:OkW9qaMy0
>>956
その式は (8÷2)(2+2) になるよ

0980名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:05:39.12ID:FyzubdOU0
>>945
walphram alphaはこの辺の挙動おかしいぞ

x/x(x+1)
x/a(x+1)
で前者は()が分子側、後者は分母側になるカオス
1派16派のどちらでも一貫した説明できない挙動

0981名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:05:39.60ID:kNOOvwQ90
>>970まぁな、一番やっちゃいけない逃げ
でも学者だから可能性も答えに加えてるんだろ

0982名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:06:12.65ID:OuWdFFmz0
間をとって8が正解

0983名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:06:17.83ID:cpDvXl7s0
1派の勝ちだな

0984名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:06:39.48ID:azgvkEsA0
>>977
しょうがねえな
整数の公理における片側分配法則とは
任意の整数a,b,cに対して

a(b+c)=ab+ac ←これにカッコはつけられない

0985名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:06:53.92ID:J29gQgoBO
1だろ。簡単だな

0986名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:06:59.25ID:6+VFX+Eo0
>>978
ab(c+d)をa(bc+bd)と計算するバカはさすがにいないだろ

0987名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:07:17.59ID:Fe0iMTqd0
ここでバカバカ言ってる人いるけどあなたは正しい答え知ってんの?
知らないんならあなたもバカでしょ

0988名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:07:35.49ID:8VqFTwuB0
>>966
9ー4ー3は?
右から計算したら、計算の仕方によっては答えが異なる。
項単位で計算したら同じだが、それは中学一年生レベル。
左から計算するというのは小学校1年生で教える内容かと。

0989 2019/08/05(月) 11:07:40.32ID:W1JhRSi20
>>891
わり算が入っているのに有理数と整数が混ざっちゃダメとか、言い訳にも程がある

0990名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:08:13.11ID:y2YwNbQ+0
>>986
それ同じ答えにならね?

0991名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:08:16.24ID:8VqFTwuB0
>>968
なら、1になるソフトをどれでも良いので教えてくれ。

0992名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:08:44.74ID:641q3HKe0
>>984
単体ならそれで良いけど、他の四則が絡むとそのab+acは分解してはいけない。
だからカッコをつける。

0993名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:08:53.46ID:gSDuPSrY0
aの2倍の値なんだけどa×2とか2×aみたいに表現すると今回のような間違い起こるからってときに2aって表現するんだ
これは(a×2)のことであると。
この×を省略する形は仮記号がないときは使わないから問題に不備がある

0994名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:08:58.38ID:6+VFX+Eo0
>>990
いやならんやろw

0995名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:09:04.62ID:6ll/JM5k0
かっこ無視して先に8/2を単体でやってしまっていいんか?

やってしまえば4(2+2)になって16だけども
かっこ無視しちゃいかんでしょ
だから1

0996名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:09:07.87ID:ZsEqrie40
>>981
まあ与えられた情報だけじゃ答えが確定しないから、条件によって2つの答えを用意したってことだろ
むしろ不確定要素があるとわかっているのにどっちかに絞るほうが学者としてはまずい

0997名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:09:18.75ID:iUJ4ujT30
8÷2(2+a)=?
これならどーなるよ

0998名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:09:26.45ID:MlJZd/fE0
不合格にすべきは
8÷2(2+2)なんて式を書いた馬鹿

0999 2019/08/05(月) 11:09:30.60ID:W1JhRSi20
>>891
はやく
8/2(4)から6出せよ

1000名無しさん@1周年2019/08/05(月) 11:09:31.74ID:azgvkEsA0
>>989
だから
・有理数上の
・有理数で

これを混同していると言っている

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 57分 10秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。