【近鉄】「ひのとり」運行開始 名阪特急の新型車両

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★2020/03/14(土) 11:15:39.62ID:RvMSLpJJ9
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020031490111012.html
近鉄「ひのとり」運行開始 名阪特急の新型車両

近畿日本鉄道の名阪特急(近鉄名古屋―大阪難波)の新型車両「ひのとり」が14日、運行を始めた。近鉄名古屋駅で出発式があり、関係者や鉄道ファンが最初の列車を見送った。

 メタリックレッドの6両編成。座席間隔が従来より広いのが特徴だ。名阪特急の新型車両は、2003年に運行を始めたアーバンライナー・ネクスト以来。

 式では、名古屋を最初に出る午前8時20分発の列車の運転士と車掌に花束が贈られた。大橋正勝駅長の右手をあげる合図で出発した。レギュラー車両、座席間隔がより広いプレミアム車両とも満席。1カ月前の発売開始からわずか16分で売り切れたという。

 家族6人でプレミアム車両に乗るという三重県四日市市の男性会社員(62)は「乗り心地が楽しみ」と声を弾ませた。

 運行は名古屋、大阪発の1日6本ずつ。従来の列車と同様、近鉄名古屋―大阪難波間を最速2時間5分で結ぶ。料金はプレミアム車両5240円、レギュラー車両4540円。

 新幹線の名古屋―新大阪間は、のぞみの最速が所要47分で、のぞみの普通車指定席は6680円。

(中日新聞)

2020年3月14日 11時10分

0077名無しさん@1周年2020/03/14(土) 15:28:10.27ID:wtrf0RHT0
新幹線は飽きるよな、風情も楽しみもないただの移動
上野〜仙台も常磐線の特急のほうがいい

0078名無しさん@1周年2020/03/14(土) 15:29:23.51ID:N+pueJhL0
常磐線はあれだろ

0079名無しさん@1周年2020/03/14(土) 15:32:29.83ID:eywknc9R0
>>77
新幹線の上野ー仙台間は途中の大宮までがかったるい、
大宮過ぎるとあっという間に仙台に着いてびっくり

0080名無しさん@1周年2020/03/14(土) 15:32:38.49ID:vofB/eBu0
>>5
R.3.13

0081名無しさん@1周年2020/03/14(土) 15:48:21.51ID:FVuyzoWR0
頭が火の鳥とバカにされてた天パーの彼は元気にしてるだろうか

0082名無しさん@1周年2020/03/14(土) 16:11:12.65ID:wUyKnrIE0
>>79
その区間は街中でもあるんで、
騒音と支障物を在来や周りにかっ飛ばすと危険なんで、
速度は80km程度しか出ない
西日暮里あたりだと窓の人を視認できる程度

昔の汽車もそうだよ
大宮過ぎてからが本気
田舎なんでフルスロットルできる

0083名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:30:16.52ID:bb4gpMyc0
ひのとり1番列車、販売16分で売り切れってあまり人気無くない?
ムーンライトながらですら土曜日とかだと1分で売り切れるのに。

0084名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:42:08.15ID:uAwsVEDP0
名古屋大阪を、そばの新幹線見送ってわざわざ2時間かけて移動したい名古屋民の専用列車です。

0085名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:44:48.88ID:qnhB+R920
こんなに高いのか
2500円位だと思ってた

0086名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:45:24.80ID:IKsaEwFr0
新幹線より安くて、2時間リッチな気分で過ごせるなら需要はあるよ

0087名無しさん@1周年2020/03/14(土) 17:50:32.89ID:JyhtoX/s0
高速バスと勝負

0088名無しさん@1周年2020/03/14(土) 18:01:08.85ID:bb4gpMyc0
>>85 アーバンライナーですら良い値段するんだからそんな安いわけないわ

0089名無しさん@1周年2020/03/14(土) 18:55:12.81ID:LcpHbnKG0
試乗会参加するはずだったのに
コロナで中止になってしまった
残念

0090名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:08:46.05ID:BTQ5dpsn0
>>18
新大阪が中心部から外れた淀川より北にあるからな

0091名無しさん@1周年2020/03/14(土) 22:10:26.71ID:lMsflDxf0
個室だったらもっとよかったのにね
個室ならオナニーもできる

0092名無しさん@1周年2020/03/15(日) 03:54:43.67ID:SLFaWkMb0
>>1
こんな短い距離でべら棒な運賃
どんなアホが乗るんだよ
その料金なら東京まで行けや

伊賀抜けするほうが楽しいわ

0093名無しさん@1周年2020/03/15(日) 04:39:33.62ID:hln5OwAC0
>>3
伊賀を通るから意識したかもね

0094名無しさん@1周年2020/03/15(日) 04:45:59.92ID:ifC5E8Rx0
え?
マジで伊賀通んの?
電線通ってないんちゃうん?

0095名無しさん@1周年2020/03/15(日) 04:50:44.08ID:ifC5E8Rx0
ああJRかと思った
そういや近鉄も名古屋まで繋がってたな

0096名無しさん@1周年2020/03/15(日) 04:53:48.70ID:k76L29Zo0
燃えたら面白そう

0097名無しさん@1周年2020/03/15(日) 04:55:13.84ID:sAR0Q81l0
鮮魚電車の入れ替え車両だろ?

0098名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:04:15.22ID:AtHrhiRl0
金鵄の御威光でコービッド19を陥落だ

0099名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:10:30.14ID:AtHrhiRl0
良いクルマをつくれば >>1の三重県の62歳のような大の大人も 鉄道少年のようにどきどきして駆けつける つまり鉄道は儲かる 鉄道会社には積極的な攻めの戦略がどうしても必要

0100名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:19:45.37ID:sB0cAqUA0
くじけぬ翼駆け上る〜
灰に成っても飛ぶ火の鳥さ〜♪(・∀・)

0101名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:20:10.74ID:XnjqhZt30
名古屋飛ばしのドームツアーするアーティストのライブを見る際に大阪へ行く。

0102名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:34:29.09ID:C+HP3XhF0
>>49
近畿車輛に決まってるだろう

0103名無しさん@1周年2020/03/15(日) 05:47:29.26ID:W8bN7CkH0
しまかぜめっちゃ静かな車内で快適だったから
これも期待できそう

0104名無しさん@1周年2020/03/15(日) 06:00:20.87ID:vd4zZW5M0
>>94
伊賀神戸-青山間な

0105名無しさん@1周年2020/03/15(日) 08:40:29.52ID:GkTsKhmx0
小田急に近鉄とか赤い特急流行ってんの?

0106名無しさん@1周年2020/03/15(日) 09:09:21.16ID:QEihFZo50
小田急はSE車からして赤だろう?
最も最新型は回送の時にパノラマカーみたいだと言われてたけど。

0107名無しさん@1周年2020/03/15(日) 11:36:00.52ID:j3spSD870
近鉄は特急だけ新しいの入れ続けてるな

0108名無しさん@1周年2020/03/15(日) 12:18:20.69ID:TFQqL+g80
>>5
私もお父さん揉みたいな…って
夫婦の秘め事を息子に言うなw

0109名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:29:05.69ID:zraA+Dgv0
名張には工場が多い

0110名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:30:54.28ID:zraA+Dgv0
アーバンライナーを鮮魚ライナーに

0111名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:44:39.19ID:uddwI7SH0
アーバンを置き換えただけだから、需要は安定してるな。

0112名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:46:39.18ID:uddwI7SH0
>>94
JRも対抗して、上野発の夜行列車(青森行き)でも作ればいい

0113名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:47:47.30ID:+cMsCUyo0
アーバンライナーのほうがいいわ。
平日の昼とかほとんど乗ってないしほぼ貸し切りやな

0114名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:49:25.35ID:X5dBsu7J0
渡辺典子の歌はサビでなんて歌ってるかいまだにわからない

0115名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:49:31.50ID:iNHnh67C0
ふたなり

0116名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:50:05.53ID:iusLVpFp0
>>53
鳳凰編の我王のライバルが人間に輪廻転生できないのはあんまりだと思った

0117名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:51:21.69ID:iUIWZ7Ai0
名阪特急に名古屋からのっていたら右側にメルヘンチックな小さい遊園地みたいなのが
山中でちらっと見えたんだけどどのあたり?

0118名無しさん@1周年2020/03/15(日) 13:52:08.22ID:0dP0P/ha0
性能を追求したメカのデザインは自然と美しいものになるのだと思っていたが
その考えは間違いだったらしい

0119名無しさん@1周年2020/03/15(日) 14:09:26.27ID:cEzuZM4V0
レギュラーでも特別車両料金がかかるから実質アーバンライナーの値上げ

0120名無しさん@1周年2020/03/15(日) 14:27:46.09ID:/cJSXb9e0
近鉄は昔から特急列車はかっこいいよね

鳥羽に行った時に一度だけ乗った。

0121名無しさん@1周年2020/03/15(日) 14:30:02.87ID:LCDZVo5z0
>>67
アーバンライナーがノンストップだったというのが爺なわけだが。
2012年にノンストップは廃止されている。

0122名無しさん@1周年2020/03/15(日) 15:07:08.20ID:P7Czso3h0
>>117
東青山の四季のさとかな?

0123名無しさん@1周年2020/03/15(日) 15:28:57.28ID:NjEYAfsX0
コロナで密集する場所を避けろと言われているのにわざわざ密集しに来る撮り鉄達ってなんなんだろう

0124名無しさん@1周年2020/03/15(日) 16:41:54.45ID:uVL/ACQN0
満員電車に乗り込む社畜が沢山いるのに今更だろう

0125名無しさん@1周年2020/03/15(日) 16:54:08.33ID:GiCJJM7h0
中川でスイッチバックすれば前後が変わるのか

0126名無しさん@1周年2020/03/15(日) 21:52:43.27ID:usDz7B9I0
しまかぜでいいのに

0127名無しさん@1周年2020/03/15(日) 22:17:55.36ID:2fg3oyWx0
なぜ2772系にしなかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています