政府、首相の会員任命「形式的」 学術会議法改正で文書作成 ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2020/10/03(土) 15:11:45.01ID:Hq0oC95b9
 日本学術会議が推薦した新会員の候補者6人が任命されなかった問題で、政府が1983年の日本学術会議法改正に際し、首相の任命は「形式的」との見解を記した文書を作成していたことが3日、分かった。立憲民主党の小西洋之参院議員が国立公文書館で確認した。

 文書は総理府(現内閣府)が83年に作成したとみられる「日本学術会議関係想定問答」で、内閣法制局の「法律案審議録」に含まれていた。首相の任命は実質的かとの問いに「推薦に基づいて会員を任命することとなっており、形式的任命である」と答えていた。

 小西氏は「首相は形式的任命しかできず、違法な任命拒否の証拠と言える」とした。

共同通信 2020/10/3 09:02 (JST)10/3 09:15 (JST)updated
https://www.47news.jp/news/5329696.html
★1 2020/10/03(土) 11:36:11.98
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601692571/

0952不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 12:54:00.14ID:DP3ulLgR0
>社会科学における、価値は一元化されてないです。

とか言い出しちゃう時点でおかしいと、気づけないんでしょう?

0953不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 12:54:02.12ID:TVcENesa0
>>950
お前が法律のど素人だということはよくわかったよ。
ちなみに、立論は無理だと認めるのなら、そういうべきだね。

人類と人権に、不誠実な奴は死ぬべきだ。

0954不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 12:54:39.86ID:TVcENesa0
価値が一元化されてないのは中国見ればわかんだろ。死ねばいいのに。

0955不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 12:55:19.87ID:DP3ulLgR0
>>954
一元化されていなければならないという思い込みがもうおかしいんだってばww

0956不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 12:56:52.07ID:fiZMzhFE0
>>942
菅を首相西瞑したのは、二階
どっちが上かは誰でも分かる

0957不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 12:59:27.61ID:TVcENesa0
>>956
それは違うと思うよ。
二階はガリガリケズラケテルジャン。
アメリカ方面から。

0958不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:04:21.01ID:TVcENesa0
この後に及んでシナチスが大学金入れて支配することが進んでるなら、
それを阻止する行為を国民が求めるのは当たり前。

0959不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:19:15.13ID:8EmIlxCe0
>>945
平成16年に条文変わってんのに
40年前の答弁を心の拠り所にしてる
可哀想な人

0960不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:25:09.29ID:k1KxUeLx0
この会議体は存在自体が害悪なものではなかろうか

https://stat.ameba.jp/user_images/20201002/20/sapporo-mmm/4c/98/p/o0710071214828760384.png

0961不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:33:17.87ID:DP3ulLgR0
>>959
何が変わって
何が変わってないか
説明できないんでしょう?
統一教会デマにだまされるのは、無学者だけw

0962不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:41:58.40ID:YK9WFC6X0
>>946
防衛研究の重要性が増してるなんて実体はない
何を今更

0963不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:42:21.63ID:8EmIlxCe0
>>961
ふうん
だったら削除された条文貼ってみてくれるか
わかるんだろ?

0964不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:43:13.65ID:YK9WFC6X0
任命拒否は学問の独立性への政府の介入

0965不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 13:44:18.68ID:DP3ulLgR0
>>963

おまえには貼れないってことなん、それ。

0966不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:06:34.07ID:k1KxUeLx0
>>964
御用学者の権威と税金の投入はむしろ独立性を阻害しているからこの会議体は解体すべき

0967不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:11:53.93ID:1S5HbbLs0
文書であれ口頭であれ平気で無視するのがスガ政治w
そしてそれを「法に基づき適正に処理した」と言いくるめる。

百回質問しても百回そう答えるのがスガw

0968不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:12:43.13ID:TVcENesa0
>>966
だよね。

964は頭わるい。

0969不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:13:45.39ID:TVcENesa0
>>964
学問の独立性を重視するなら、学術会議なんて廃止するべき。

0970不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:15:15.02ID:1S5HbbLs0
>>966

学術会議解体上等!
そのうち大勢が自主退会するんじゃないかな。辞めた辞めたってなw
恥かくのはスガ政権w

0971不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:16:20.94ID:YK9WFC6X0
>>966
なんかあべこべだな

御用学者ってのは、政府に雇われて政府のやることに賛同する輩のこと
むしろ、今回のように政権に批判的な学者の任命拒否をすることで、
学問の独立性を阻害して御用学者しか生き残れなくなる

つまり、お前の発想の真逆が正しい

0972不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:17:53.00ID:YK9WFC6X0
>>968
レスもつけられない雑魚は黙ってろw

0973不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:20:42.30ID:kI48uyOF0
中曽根康弘の発言と一致する

○国務大臣(中曽根康弘君)
 これは、学会やらあるいは学術集団から推薦に基づいて
行われるので、政府が行うのは形式的任命にすぎません。
したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っているようなもので、
政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、
学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。

●第98回国会 参議院 文教委員会 第8号 昭和58年5月12日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=109815077X00819830512

0974不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:30:53.91ID:fiZMzhFE0
>>957
そうか?
二階の一言で、菅に決まったんだぞ
全ての派閥がこの一言に従った
無派閥の菅にこんな力ないだろう

0975不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:41:11.40ID:TVcENesa0
>>974
二階はアメリカから削られまくっていて、
二回以後がない。

0976不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:42:15.91ID:TVcENesa0
>>973
そのときとは、法律も違う。政府解釈が嫌なら、
首相だせよ。

0977不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:43:40.10ID:5vm41iDy0
>>51
スレの議論無意味になったのにまだやってたのか

0978不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:43:42.01ID:fiZMzhFE0
>>975
「アメリカが駄目なら中国があるさ」

二階はこう考えている

0979不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:47:42.01ID:TVcENesa0
>>977
閣議決定してんだね。その時騒げと。

0980不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:55:49.71ID:TVcENesa0
>>514
持ち込めばいいじゃん。恥晒すだけだし。

0981不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 14:59:56.71ID:1h1PB6lL0
まだ左翼や外患の影響を受けて任命前に発信する活動を確認できなかった時代のことなど知らん

0982不要不急の名無しさん2020/10/04(日) 21:34:09.09ID:1kf+9pPy0
ようわからん。

0983不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 12:21:07.67ID:3Z+dZB2l0
>>893
好き勝手に任命を拒否するのはよくて、それが駄目とする論理がよく分からんね

0984不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 12:47:44.98ID:qUXNlX4r0
説明したほうがいいんじゃね??

0985不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:14:01.51ID:yPpAHFau0
それは日本の為の会議だった時の前提だろ。
前提崩れちゃったからな。

0986不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:16:30.42ID:cTJZ27j70
>>985
だったら日本学術会議法の廃止なり改正なりで対処しないと

0987不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 13:44:10.19ID:qUXNlX4r0
厄介ですなあ〜

0988不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 15:31:17.60ID:qUXNlX4r0
夕方説明あるようだ。

0989不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:11:45.54ID:qUXNlX4r0
待ってますよん。

0990不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:13:09.22ID:qUXNlX4r0
さてうめようか??

0991不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:18:33.57ID:suLV1xw90
学術会議が、あまりのクソだから、超法規的に緊急避難的にこの中国のいわば手先の
任命拒否したんだよ。
中国の軍事研究には協力するくせ、日本の大学の軍事研究は猛反対する連中は、明ら
かに国民の敵だよ。
むしろ、国民の生命財産を危うくする行為だよ。よって、サヨク教授の任命拒否は、
正しい。絶対的、圧倒的に正しい。

0992不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 16:26:06.57ID:KZwK+Y9S0
たった一つの利権団体を粛清するのにこんな大事になるのか
前途多難すぎる
日本の未来は暗い
そら投資家は海外に逃げるわ

0993不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:38:58.49ID:qUXNlX4r0
説明まだ??

0994不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:43:31.70ID:qUXNlX4r0
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ ★26 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601814808

0995不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:45:10.48ID:qUXNlX4r0
【学術会議人事】16年官邸関与、複数人が事実上拒否の報道に 加藤官房長官「答えを差し控える」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601881028

0996不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:47:12.08ID:qUXNlX4r0
【学術会議問題】中国軍の軍事研究の高給招へい「千人計画」で斡旋し「軍事目的のための科学研究を行わない」は矛盾 高橋洋一氏★4 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601886582

0997不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:47:40.34ID:Til3mcL50
学会推薦なら形式的でもよかろうが
意味わからん推薦とか拒否権あってもよかろう

0998不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:48:29.80ID:qUXNlX4r0
【学術会議問題】宇都宮健児氏「天皇に総理大臣の任命権はあるが拒否権はないのと同じ」菅首相の拒否を批判★11 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601886551

0999不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:49:15.44ID:qUXNlX4r0
1000なら蚤の市しね!

1000不要不急の名無しさん2020/10/05(月) 17:50:53.68ID:qUXNlX4r0
学術会議スレいらね。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 39分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。