【水産】生鮮マサバ、入荷去年の2倍以上 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★2020/11/19(木) 11:08:58.38ID:XLDviU+N9
 11月半ば(1〜17日現在)までの東京・豊洲市場の生鮮マサバの流通は漁場形成が散発的だった昨年より、好調に推移している。入荷数量は昨年の2倍以上で、価格も半値水準。過去5年平均には届かないが、今後の数量のさらなる増加や魚体の大型化、脂の乗りの向上などの期待がかかる。

 17日までの累計入荷量は3万4245箱と、過去5年平均の4万456箱と比較すると15%少ないものの、前年同営業日の累計入荷量(1万5857箱)と比べると116%増となっている。17日現在の卸売価格は入荷主力の青森県産5キロ10入りでキロ260円程度となっている

https://www.suikei.co.jp/%e7%94%9f%e9%ae%ae%e3%83%9e%e3%82%b5%e3%83%90%e3%80%81%e5%85%a5%e8%8d%b7%e5%8e%bb%e5%b9%b4%e3%81%ae%ef%bc%92%e5%80%8d%e4%bb%a5%e4%b8%8a/

0025ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:21:12.98ID:bHgVlSBEO
>>5
キャッサバ「サバじゃないのにサバを名乗る偽物に天誅を!」

0026ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:21:31.69ID:KtqGYjbU0
ゴマ鯖最高だけど日本海側も豊漁とは限らないんだよね。

0027ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:22:19.40ID:Ns0+5D5z0
サバダバ サバダバー サバダバ サバダバー サバダバダッフー サバダバ

0028ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:22:48.40ID:R4nOP1s40
>>12
スーパーで87円で売ってたけど

0029ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:24:49.64ID:lxf1zWPS0
脂乗ってんの? バサバサの鯖じゃ食いたくない

0030ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:26:12.77ID:wt/GJr+I0
カルディのハリッさば缶は旨いけど高い

0031ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:26:52.14ID:Qx9PcbQH0
だから取りすぎんなよバカなのか漁師は

0032ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:27:47.26ID:ztdFcQEL0
11pm

0033ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:32:38.74ID:1Zt+TWMc0
酢じゃ!!
酢をもてい!!

0034ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:34:52.93ID:Se+4+UP70
シメサバ食べたい

0035ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:35:02.51ID:tSr6Rr+u0
11月八戸沖のサバの刺身はマグロより美味しい
油が醤油に浮かぶんだよ!

0036ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:35:23.12ID:KhI6dyr30
あーあ
水産庁さん。。

0037ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:36:12.18ID:dSmmJ7DF0
>>13
しゃばだばしゃばだば

0038ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:39:34.58ID:VP/8EEqr0
>>12
いつの間にかスゲー値上がりしてるよな
金無かった若い頃はサバの水煮にマヨネーズかけて食うのがスゲー贅沢だった
今でも水煮マヨは好きだけど、値段見て色々考える

0039ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:41:29.18ID:SdAKpxyR0
鶴瓶さんの好物

0040ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:43:05.30ID:cIIyC/OL0
釣りしててもサバだらけだよ今年
釣りにならない

0041ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:44:46.53ID:06GGFPro0
  
秋刀魚も豊漁とか無かったか?

0042ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:45:45.01ID:bSU0Yxp10
シメサバ食べたい。

0043ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:46:14.25ID:MsodxMn60
鯖節いいよな

0044ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:46:45.21ID:pRoZ/7A60
サバはアレルゲンだからあまり食えないねん
たまーにバッテラ寿司をスーパーで買うくらい

0045ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:46:46.93ID:kDNIVCC20
サバはノルウェイが関に限る

0046ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:52:52.97ID:kxh6lsCi0
>過去5年平均には届かないが

獲りすぎはやめよう。自分で自分の首をしめるだけだ。

0047ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 11:56:11.87ID:G9662moY0
〆サバ旨いよね〜
アニサキスに注意して自作しているけどたまらんわ♪

0048ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:02:01.50ID:aGWA23ZF0
>>12
しかも缶の中身スッカスカだしな…

0049ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:03:06.77ID:jiv6MdVx0
鯖が更に安くなるのは人類にとって良いこと

0050ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:04:38.76ID:LmtxG6Sw0
サンマが高い代わりにサバが大漁か
いいねえ

0051ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:06:02.77ID:0GXEnIY00
今夜はお刺し身だな(笑)

0052ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:10:49.62ID:xfoB8si90
味噌煮推し

0053ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:19:00.90ID:bSU0Yxp10
よく塩サバの骨のない方を焼いて酢飯のせてラップ巻きにして自作寿司にしてる。
たぶん週2はサバをなんらの方法でたべてる。

0054ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:22:49.88ID:aKH/6/q70
>>5
無知なヤツだが教えてあげると、
魚の中でももっとも普遍的な種類の名前の接頭語に「マ」を着けるのが日本での魚の命名の慣例。

マサバ
マアジ
マイワシ
マダイ
マハタ

そして、「マ」が接頭語の魚は旨い魚ばかり。

0055ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:26:54.75ID:aKH/6/q70
冬のマサバ、
特に自分で船に乗って沖の水深200メートルぐらいで釣れるヤツは急遽の美味だな。
〆さばにしたら震えが来るぐらいの旨さ。

0056ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:32:50.17ID:W7wyK1nS0
関サバ旨いよ

0057ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:37:35.36ID:JKN5Pbpg0
以下 イサキ 禁止
    ↓

0058ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:43:37.68ID:fubc8iqU0
トマト煮が至高

0059ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:46:49.73ID:LrSsggAR0
ひっぱりの季節なのに鯖缶高止まりだから安くなって欲しい

0060ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:52:04.39ID:VI1AXNVy0
サバダバサバサバー
明日は大阪讀賣テレビ。 ウッシッシ。

0061ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:53:44.36ID:fbD7wW160
>>54
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノオォオォォ。+゚なるほど

0062ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:54:22.63ID:GHJfZ7FY0
ブリ

ブリでいいです。サバがなければアジを食べればいいのよ。

0063ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 12:55:43.67ID:VI1AXNVy0
ブリはうまい。
だがブリ大根はだめだ。

0064ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:02:49.58ID:diaZNXM90
魔サバ
魔イワシ
魔ダイ
魔ンコ

0065ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:10:21.04ID:yHehB2nm0
サバな西が上手いな

0066ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:25:25.04ID:lvv3aguJO
サバサバサバサバー
(´・ω・`)

0067ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:29:51.70ID:8Bl62jvc0
>>54
マンボウは?

0068ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:43:26.29ID:wt/GJr+I0
>>54
マカジキも入れてあげて!

0069ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:46:46.13ID:SwbLsYSr0
>>54
マグロも美味いな

0070ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:50:59.44ID:R4nOP1s40
>>54
でも真夏wはゴマサバのが喜ばれる
夏の真鯖は脂無くてスカスカや

0071ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 13:51:43.46ID:Vt7AdjZO0
サバはノルウエー産の方が脂が乗っててうまいらしいな

0072ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 15:15:17.42ID:qrAkqctd0
サバは美味いよなあ

0073ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 15:35:20.05ID:R4nOP1s40
>>71
それはちょっと違う
ノルウェー鯖はクロマグロみたいに
クォータ制なので、漁師は
一番脂が乗ってる時に1年分獲り切る
つまりノルウェー鯖ってのは
旬で脂が乗ってるのしか市場に無いわけ。
缶詰用だと時期をずらしたり
してるかもだけど。

0074ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 15:37:38.82ID:npZRCNho0
>>54
マンタ

0075ニューノーマルの名無しさん2020/11/19(木) 15:54:45.62ID:M7+iIe8p0
美味い鯖寿司が食いたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています