【社会】三方五湖 冬の風物詩 たたき網漁が始まる [さかい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さかい ★2020/12/02(水) 19:37:35.04ID:JnhD8mt09
若狭町の冬の風物詩、三方湖のたたき網漁が2日から始まった。

伝統漁法「たたき網漁」は、水温が下がってコイやフナが餌を食べなくなり、動きが鈍る毎年12月から漁が始まる。

好天に恵まれた初日は、午前中から8そうの舟が漁に出た。

漁師たちはそれぞれのポイントに長さ160メートルの網を仕掛け、舟を走らせながら長さ5メートルの竹ざおで湖面をたたき、魚を網へ追い込んでいった。

漁師たちが網を引き揚げると40センチ級のフナや80センチを超えるコイがかかっていた。

海水が混ざっている三方湖のコイやフナは臭みが少ないのが特徴。程よく脂がのっていて地元ではよく刺身で食べられるという。

たたき網漁は来年3月末まで行われる。

https://www.fnn.jp/articles/-/114611
2020年12月2日 水曜 午後6:45 福井テレビ

0002ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:38:11.54ID:i5UcEOrX0
俺の竹ざおでほっぺた叩いたろか?(´・ω・`)

0003ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:40:32.25ID:AIJJgLFH0
  

   _ノ乙(、ン、)_三方六?

0004ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:41:19.36ID:AIJJgLFH0
程よく脂がのっていて地元ではよく刺身で食べられるという。
  

   _ノ乙(、ン、)_えーチャレンジャーねw

0005ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:43:45.86ID:AIJJgLFH0
海水が混ざっている三方湖のコイやフナは臭みが少ないのが特徴
  

   _ノ乙(、ン、)ノ wikiだと三方湖は淡水って書いてるけど…

0006ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:46:34.74ID:goGPK8gk0
三方湖を含む5つの湖が三方五湖なのか。どっちも初めて知ったわ

0007ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:49:29.12ID:YJ1EkHVi0
淡水魚を刺身かよ…

0008ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 19:52:13.52ID:iBdrjNAN0
フナの佃煮は食ったことがあるな

0009ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 20:01:31.20ID:xrDr0Y0N0
この先の常神や日向(ヒルガ行ったら日本海のお魚ウマー

0010ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 20:02:51.73ID:y27jXT/00
若狭と言えば梅干し

0011ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 20:04:37.82ID:AgT0LOCe0
あのへん動物多すぎ
ドライブしているとき猿轢きそうになった

0012ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 20:09:29.62ID:Tur5xJBE0
臭くないコイなんてあるのね

0013ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 20:29:44.60ID:kvjRsTB10
久須夜ヶ岳エンゼルラインに行こうかな

0014ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 21:44:06.60ID:Ukg3d1yO0
>>4
確かに。鯉とかの刺身って普通は養殖だよなぁ。
鹿児島で食ったのを思い出す。

0015ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 23:20:42.62ID:WE9AIm6B0
網で採った淡水魚なんて食えたもんじゃないだろ

0016ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 04:23:45.12ID:mBKFBjwW0
寄生虫🪱ヤバス

0017ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 05:03:47.99ID:yv01E1Jj0
三方五湖って淡水なんだ
ずっと海と繋がってると思ってたわ

0018ニューノーマルの名無しさん2020/12/03(木) 05:17:11.42ID:Rl+Pizwd0
3湖ラリーと称してR303を使って 三方五湖から琵琶湖の北を通って岐阜の徳山湖まで自転車で走るのが好きだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています