【鉄道】「凸型」DD51、来年3月に引退へ 北斗星や出雲にも 会員記事 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2020/12/18(金) 19:49:44.37ID:+Lx4padq9
テツの広場
「凸型」DD51、来年3月に引退へ 北斗星や出雲にも

臼井昭仁
2020年12月18日 16時42分

 国鉄時代から、主に電化されていない地方の路線で、客車や貨物を牽引(けんいん)する主力として活躍したディーゼル機関車「DD51形」が、定期運用から外れる見通しとなった。JR貨物が18日発表した来年3月のダイヤ改定で明らかになった。
 DD51は、蒸気機関車に代わる機関車として1962(昭和37)年に誕生。78(同53)年までに約650両が製造された。朱色をベースにし、側面からみると運転台が中央にある「凸型」の車体が特徴だ。JR発足後も各社に引き継がれ、旅客や貨物の輸送を担った。
 上野と札幌を結んだ寝台特急「北斗星」や東京と山陰地方を結んだ寝台特急「出雲」など数々の名車を牽引。2011年3月の東日本大震災の直後には、非電化区間を利用し、被災地へ約1カ月間の緊急石油輸送で使われたことでも知られる。
 近年は大半の車両が引退。JR各社の一部で、駅構内の車両入れ替え用などに使っていたが、定期運用をしていたのは6両を残すJR貨物の稲沢機関区(愛知県稲沢市)だけだった。うち現在は3両が四日市駅(三重県)などと往復して、石油類やコンテナを運んでいた。
 関係者によると、来年3月の引退はすでに広く知られており、沿線に撮影で訪れる鉄道ファンは増えている。(臼井昭仁)

https://www.asahi.com/articles/ASNDL5DYSNDLOIPE012.html

0314ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 19:33:18.33ID:A2h/2uTF0
あら、非電化区間や貨物の引き込み線でよく見かけたやつだ

0315ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 19:52:19.06ID:TbAqNbR20
まあ今はほとんど電車ばかりだからJRでは可能な箇所もあるだけであり、
四国や西日本みたいに入れていないところや、
東日本・九州のように積極的に導入しているところなど、
温度差があるけどね

電気式は3セクではほぼ無理

0316ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 19:52:34.41ID:j6E8j0BP0
>>>「オホーツク」「大雪」で最後の活躍を続けるキハ183系!

網走駅で聞くあの「ガラガラガラ」なエンジン音は哀愁がある

0317ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 19:57:36.58ID:qvzUOW0Z0
>>305
交通公社時代から愛読者だったがずいぶん派手になったもんだな
しかも1200円てすげえ

0318ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 20:03:51.04ID:MNgzTCH20
北斗星に乗った時、これが二連になったのを見た時は、鉄オタじゃ無いが感動したなあ。
巨大な鉄の塊は、何かワクワクさせるww

0319ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 20:04:41.98ID:k0BQJDGq0
152名無しさん脚2011/04/18(月) 00:26:44.18ID:Mzaq0j7Y
さて磐越西線沿線にDD51を撮る鉄ちゃんは日に日に多くなっていますが、
それに比例する様に眼を背けたくなる行為も目立つ様になってきました。
燃料輸送列車を追っかける車列が多くなるのは致し方ないとしても
眼に余るカーチェイスもどき行為は自嘲していただけないでしょうかねぇ?
゛じぁ〜お前はどうなんだ!゛と突っ込みを入れられそうですが、
少なくとも磐越道は多少速いスピードを出しているかもしれませんが、
一般道では常識はずれの三桁のスピードは出していません。
とくにカーチェイスもどきの行為が目立つのは山都―野沢間の県道で、
燃料輸送列車が通り過ぎると尋常ではない速度で流れる車列が目立ちます。
また追っかけて来て通行量のある国道49号に路駐して撮影している方も見受けられますが、
もし追突事故が起きれば責任問題も発生しますし、
なによりも周囲で撮影している鉄ちゃんにも怪我をさせてしまう可能性も多いにあります。

0320ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 21:35:14.86ID:2B+nDTMZ0
沿線に住んでるけど、DD51はうるさ過ぎる。

0321ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 21:54:16.13ID:1GIhPwXY0
>>280
機関車に罪はない、悪いのは酔っ払い機関士・・・。

>>311
一方、大出力ディーゼルエンジン用トルクコンバーターは進化してないからねぇ・・・。

0322ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 22:24:25.31ID:/9rAhY6T0
>>321
ディーゼルエンジンって船舶用が主な市場で、鉄道用なんて大した規模じゃないしな。
キハ37なんて小型船舶用ディーゼルを転用したらしいじゃないか。

0323ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 22:27:14.33ID:rtbfPk7/0
電車は詳しくないけどディーゼルと言ったらこれだったな
子供の頃に買った食玩の景品にも入ってた記憶

0324ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 22:33:47.84ID:9WtvF1u40
>>321
トルクコンバータは、もう頭打ちよな。
それ以上にパワエレの進歩が上回ったよな。

新幹線もインバータが無ければ、ここまでスピード化は
難しかったろう。

0325ニューノーマルの名無しさん2020/12/21(月) 22:57:06.85ID:TbAqNbR20
>>322
直噴に対応した鉄道にも使えるディーゼルエンジンが世界的かつ商用として販売され始めるのは1971年前後から
日本は戦前に直噴ライセンスで痛い目にあっているため、国鉄としても採用しにくかった
これは国鉄自動車局の東名高速線用国鉄専用型式(バス)のエンジンにも適用されたほど

キハ37の直噴エンジンの元になるのは、おフランスSEMT PielstickのPA6シリーズで、これは1972年販売開始

0326ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 00:07:03.97ID:87Lu9b390
>>108
DE10はよ

0327ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 00:11:52.21ID:A+O4m9Kg0
>>326
おおむねDD51のエンジンを1基にして形整えたのがDE10じゃね

0328ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 00:36:10.68ID:aBNcU1QW0
>>194
鉄道貨物なんてとうにオワコンで欧ですら英仏間はトラックに持って行かれたけどもなw

0329ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 00:37:15.17ID:HRqCEMGI0
>>179
とっくに断念してディーゼル発発にしてるよ
ソース無しのウィキペ信じて妄想膨らましてくれや

0330ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 05:34:05.96ID:0koohMq10
>>328
 アメリカじゃコンテナ二段積みにして1キロ近くの長さの
貨物列車が走ってるけどな。

「オワコンなんて言葉知ってる俺様カッコいい」かな。

0331ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 05:58:43.77ID:YFW+c7By0
また犯罪鉄ヲタが奇声発して駅で暴れるのか

0332高篠念仏衆さん2020/12/22(火) 05:59:16.94ID:jbuzKVTM0
死ね凸型?

0333ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 06:05:10.80ID:rRX1J5wk0
来年はDD54のデビューですね

0334ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 06:23:25.43ID:K6z64i+Q0
自分んところでは馴染みがなかったな。紀勢西線、和歌山線でカマと言えばDF50とDD13が担当してた。
写真で見ると車体全体より台車にずらっと並んだ砂箱が印象的だった。

0335ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 08:27:46.50ID:xkP309D40
>>61
どこにあるのそれ

0336ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 08:36:07.83ID:DNN1T9N40
DLを旧型客車の見た目をした補機に改造すればSLを運行してる鉄道会社が興味を示すはず…
秩父鉄道とか大井川鐵道は補機連結してるし

0337ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 09:33:58.22ID:wNU1Jded0

0338ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 10:09:31.67ID:sQJNmioU0
鉄オタがまた大集合するのか・・・  「ありがと〜う」とか大声張り上げて

0339ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 10:12:33.89ID:wNU1Jded0
>>338
集合するのはニワカとお前だけ

0340ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 10:57:14.77ID:5hMIsnDx0
>>337
DCとSLの重連とかw
SLの意味が見た目以外ねーやんw

SL含め機関車牽引の客車は床下から駆動音が全くしない静かな客車だから風情があるのに

0341ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 11:09:29.54ID:vQOWEX+80
>>340
そこら辺はちゃんとわかってるよ。
元客車だし急勾配で押す時と長大トンネル以外は極力使わないようにしてる。

0342ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 11:22:34.74ID:5hMIsnDx0
>>341
DCの駆動部の重量でレールのジョイント音がまるで違う
PCならカランカラン程度なのにDCじゃゴトンゴトンだもの

0343ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 11:26:12.87ID:YBy+4XPc0
DD重連の場合はどうやって運転してるの?
お互いの機関士が合図送ってギヤ切り替えてるの?
確か北海道の貨物って先頭機関車と後尾機関車で出力変えて雪の峠レールを2人の機関士で走ってるとかドキュメンタリー見たけど

0344ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 11:38:37.18ID:KY5eOkz10
>>343
重連なら総括制御じゃないの?

0345ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 12:28:20.37ID:klmiDvMB0
いよいよガスタービンの時代だな

0346ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 13:25:07.83ID:17aBebMS0
>>329
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039077.pdf
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19641
ネタにマジスレする俺がバカ者なんだが・・・JR東海ははっきりガスタービンと言っているし
東海リニア事業を陰謀と決めつける反リニア団体ですらディーゼルとは言っていないんですが。
浮上するリニアだから我軍戦闘ヘリコププタのと同じ軽い頑丈なエンジンが求められたんだだな。
DF50M.A.NがかのUボート系統のエンジンで、DF200零番台が海軍潜水艦と同じエンジン
なのも、激萌え胸アツにさせるだけではなく、それらが故障知らずで信頼性が高いからだろう

0347ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 13:39:55.42ID:k8sT7WhE0
出雲はDD10だかDE10じゃないの?
京都から出雲乗った時、DD51じゃなかったよ?

0348ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 13:55:29.32ID:JKJriVUP0
>>347
出雲は1970年代前半の一時期にDD54牽引だったことがあるけど、
すぐにDD51に置き換えられたよ。

DE10が出雲を牽引したことはないはず。

0349ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:40:43.16ID:DNN1T9N40
>>337
既にあるのかw
俺の考えることだから、プロは先に考えてるわなw

0350ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 16:57:02.09ID:CXz0nGwA0
田舎といえばこの機関車のイメージだったが意外に製造数少なくて驚いた

0351ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 17:39:42.45ID:JKJriVUP0
>>350
DD51は田舎ではなく幹線系用途だし、650両は少ない両数ではない。

0352ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 18:34:11.92ID:CaL+JIBM0
>>351
今年の4月時点での

0353ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 18:35:47.10ID:CaL+JIBM0
おっと途中で送信してしまった

>>351
今年の4月時点で、JR貨物の機関車総数(EL405両、DL142両)より多いもんな

0354ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 19:06:52.41ID:sQJNmioU0
八高線の高麗川駅は通い甲斐があったなあ、DD51重連同士が並んでたり
近くのセメント会社に貨車の押し込みがあったり

0355ニューノーマルの名無しさん2020/12/22(火) 22:35:15.05ID:0koohMq10
>>343
 重連はコード類つなげて一台の運転席で二台動かしてる。
ドキュメンタリーのは一番前と一番後ろだから、無線連絡で
息を合わして各運転台で操作している。無線が高価だった
時代のSLなどは汽笛で連絡して息をあわせた。
長短の汽笛の組み合わせは色々な意味を持っている。

0356ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 13:05:09.30ID:yBE/jndh0
>>350

田舎と言えばDE10なんだけどな

0357ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 13:20:08.11ID:FBGrH4yF0
「日本の内燃車両」によると
DD51は500番台から重連総括制御付きになったとあるね。

ヘリコプタ−用ガスタービンと言えば、IHIのCT58形(1050PS/19000rpm)重量140s
がキハ07に搭載されて試験走行が行われ、キハ391製作にデータを提供した  

0358ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 15:35:28.23ID:Bpf5vXVu0
>>354
コンクリートから人へで消えた気がする、八高線のセメント輸送。

0359ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 15:45:16.78ID:+To9muIC0
ディーゼル機関車じゃないが、秩父鉄道とかの電気機関車は結構古いのが多いと思うけど、置き換えるならどうするんだろうか。

0360ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 15:45:53.54ID:xcjY66fb0
てっきりデコイチで有名な蒸気機関車かと

0361ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 15:52:33.97ID:rnsCdZh50
なんだか、電凸したくなってきた

0362ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 15:58:01.67ID:BTHA4yIz0
DD54「俺が不甲斐ないばかりに苦労掛けたな」

0363ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 16:52:18.62ID:+To9muIC0
>>362
DD54は海外大卒の高学歴が会社に来たと思ったらトラブルメーカーで会社に馴染めず数カ月で退職みたいな感じ。

0364ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 17:31:35.07ID:+b8oiI0C0
春から9月までSLが両方点検に入るためDLやまぐち号走ると。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています