【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 ★2 [ばーど★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2020/12/23(水) 11:36:52.97ID:n+dEInLI9
※共同通信

政府が2030年代半ばに国内新車販売からガソリン車をなくして全てを電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの電動車に切り替える目標に、軽自動車も含める方向で検討していることが22日、分かった。

軽自動車は普通車より安く、地方の生活の足としても重用されるが、電動化は車載電池を必要とするため価格の上昇が避けられず影響を及ぼす可能性もある。

一方、バスやトラックなど商用車については、車載電池が大型となり生産コストが大幅に上がる恐れがあることなどから結論を先送りし、来年夏ごろをめどに目標を改めて設定する方向で検討を進めている。

12/22(火) 23:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/078f240db509af6a31bedb93f57982a217eb6638

■関連スレ
【日本車】2030年代に新車販売すべて「電動車」へ…大手幹部「完全にガソリン車をなくすのはどのメーカーも不可能」 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607046396/

★1が立った時間 2020/12/23(水) 09:06:39.81
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608681999/

0952ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:07:26.22ID:+8mTbWBg0
いまの急速充電の仕組みだけど
電気の量り売りは法律で電力会社以外は出来ないから
量ではなく時間で課金してる

0953ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:07:35.72ID:/IbZRdxb0
>>817
たいていの車は昼間は走って、夜に充電するだろ?
EVにソーラーも良いけど蓄電池が必要だろうなあ

0954ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:08:25.59ID:ujIB+BhZ0
先輩にめっちゃ口止めされてるんだけど
トヨタのエンジニアに中国メーカーから強烈なヘッドハントオファー来てるんだって
ガソリン車なんか今すぐにやめてEVに専念しないとトヨタですらヤバイ

0955ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:08:30.51ID:/IbZRdxb0
>>942
英国は原発作りまっせ

0956ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:08:34.80ID:B6DTRlYo0
>>952
まず、これから規制改革してほしいな。
だれでも、KWH単位で売電できるように。

0957ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:08:38.43ID:fPQsXj/60
>>915
本当にそう思っているならおめでたい
牽制しあってるだけだろうに

0958ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:08:38.80ID:rOPHevzx0
ガソリン車はこれから二束三文になるね。

0959ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:08:48.43ID:4JqqUsM40
物流とかどうなるんだろうね?
長距離トラックも電動?
替えても替えなくても 会社には負担がありそう。

0960ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:09:05.20ID:5a/z8ILd0
急速充電10回が無料となる「プレミアム10」が4,000円
急速充電20回が無料となる「プレミアム20」が6,000円
急速充電40回が無料となる「プレミアム40」が10,000円

0961ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:09:09.84ID:vonpUwhI0
>>934
アホなのかな

やっぱりアホなのかな

0962ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:09:36.52ID:B6DTRlYo0
>>959
大型トラック用の充電設備はなさそうだから、
しばらく先だろうな

0963ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:09:44.62ID:Be9ypTUc0
>>658
だよな(`・ω・´)

0964ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:09:52.80ID:BTH4dfCB0
>>957
牽制しあってるのにEV化はありえないって判断しちゃうほうがおめでたいだろ

0965ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:09:53.57ID:OCnkIpsJ0
クルマは興味無いから好きにやってくれたら良いよ
燃料が何に変わろうがどうでもいい

自家用車は買わない

0966ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:03.21ID:X7NkX2Fv0
>>912
早く目を覚ました方が良いよ

日本は既存電力会社保護&原発再稼働のために、
再生可能エネルギーの発展が抑制され世界的には浦島太郎状態

0967ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:08.78ID:+l5PNXSM0
>>959
産業用には全く規制に手を着けないでコンシューマー用だけやろうとしてるよ。

ね。この時点で欺瞞の政策だとわかるよ

0968ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:25.85ID:INz+S/VV0
震災で発電所やられたらアウトだよな

0969ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:32.83ID:nuQGupRQ0
>>955
あとイギリスの海は遠浅だから、風力発電に適した場所だ。

日本は、来年度福島に作った風力発電は撤去する予定。
採算が合わなかったので、10年で撤退だ。

0970ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:48.41ID:ujIB+BhZ0
EV開発を本格的にやろうと思った時には
有能な社員が引き抜かれて誰もいなかった、てことになりかねない

0971ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:52.31ID:tvLkpZKJ0
せっかくヤリスクロス買う気だったのにふざけやがってよぅ

0972ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:54.06ID:rOPHevzx0
>>954
10年後は、車まで中国に負けるようになるかもしれんね。
市場が違うからね。10年もかからんかもね。

0973ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:10:58.79ID:0QHL4LEG0
バイオ燃料に転換するほうが、障壁は低いと思われる。

0974ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:11:39.80ID:/IbZRdxb0
>>923
100V?
電池容量のデカい車だと足りないだろ
二日に一度しか乗れないぞw
200V引かないとね

0975ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:11:54.56ID:INz+S/VV0
>>971
今ならまだ10年以上先だぜ

0976ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:12:10.03ID:wNoxOgSj0
2026年末から第三次世界大戦が始まるのに悠長だな

0977ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:12:23.61ID:x5z0MxQ40
中古車市場が活況になるw

0978ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:12:34.50ID:nuQGupRQ0
>>972
お前はヤリスクロスをあと10年も乗るのか ?
あと、新車販売時って書いてあるから、ずっとそのまま乗ってもいいんだぜ

0979ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:12:45.61ID:t6Q+jnt90
>>954
先輩と一緒に中国へgo!

0980ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:13:04.37ID:dUBeK2i40
電気自動車って雪国じゃどうなの?

0981ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:13:28.18ID:ktMDu9VJ0
自動車やケータイの充電してて
簡単に考えるアホ多い

0982ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:13:30.63ID:INz+S/VV0
>>979
道のウイルスと闘え!かお

0983ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:13:35.49ID:pl0rkGBb0
>>972
そんなにかからんのじゃないかね
中国勢、今は6位に上海汽車が入ってて、20位に4社控えてるからな

0984ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:13:39.14ID:vonpUwhI0
コロナでも旅行補助金出してる
アホな日本なんだから

電気自動車は浸透しないだろうね

0985ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:13:58.46ID:Z+Vbea4X0
今中国で50万くらいの軽みたいのが売れてるが
日本だと理由付けて高く売るんだろうな

0986ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:14:52.47ID:kqMfTfUR0
>>938
車なんてエアコン効いて動けば問題無い

0987ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:14:57.68ID:rOPHevzx0
中古車は厳しくなるんじゃない

0988ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:15:10.41ID:4r22jHp30
50万の中国製の軽と100万の国産軽ならどっち買う?
俺は後者
死にたくないわ

0989ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:15:32.30ID:pl0rkGBb0
そもそも内燃機関にこだわったところで何社もヒュンダイに抜かれてるしな

0990ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:16:23.43ID:hey7UKw/0
imiev 東芝バッテリー

0991ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:16:40.49ID:BTH4dfCB0
>>988
スマホと一緒で国産メーカー総崩れで
日本車が買えないってこともありえるんだけどな

0992ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:17:08.42ID:CNSO5LZC0
>>978
カーセク専用車みたいな名前の車だな

0993ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:17:26.72ID:fPQsXj/60
>>964
>>966
本当おめでたいなぁ
各国が宣言したことでバッテリーの取り合いが始まってるが
大元の採掘大手や電池メーカーの反応が薄い事で本気で電動化する気がないと分かるだろう

0994ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:17:55.44ID:t6Q+jnt90
>>991
そんときは日本経済しゅーりょーだな
公務員目指しだがいいね

0995ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:17:58.98ID:/IbZRdxb0
>>988
そもそも日本の保安基準通るのか?
輸出してるのかね

0996ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:18:03.56ID:4JqqUsM40
>>962
そうなっちゃうよね。

>>967
またお金持ちだけが得するような気がしてならない。

0997ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:18:37.17ID:3KH/udMm0
>>993
国はそんなこと言ってないけどなw

0998ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:19:01.66ID:nuyRzxNd0
中古車壊滅だな、販売禁止だし

0999ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:19:33.31ID:t6Q+jnt90
サブスクが当たり前のようになるのかもしれんな

1000ニューノーマルの名無しさん2020/12/23(水) 14:20:20.79ID:cwLqfe7S0
おももいもも@omomoimomo
12月20日
日本にも入ってくるだろう中国の格安EV車(50万円)には
近づかないほうが良さそうです。
https://twitter.com/i/status/1340622533951832065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 43分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。