【宇宙】地球の自転が過去50年で最速、前代未聞の逆うるう秒導入でデータや通信システムなど大混乱に? [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★2021/01/13(水) 20:32:11.26ID:y9QVu5TO9
 人間社会がてんやわんやだった2020年だが、どうも足元にある地球もそうだったようで、1960年以降で地球の自転が最高に速い年だったのだそうだ。

 記録が取られるようになってからのこれまでの自転最速記録は、2005年7月5日のこと。この日、1日の平均的な長さである8万6400秒よりも1.0516ミリ秒早く次の日が訪れた。

 しかし2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。

地球の自転速度は一定ではない

 地球の自転速度は、大気圧・風・海流・核の動きといったものによって常に変動している。だから大事件が起きているかのように聞こえるが、べつに世界の終わりとかそういうわけではないようだ。

 ただ超正確な原子時計を使って、世の中の時間の基準となる「協定世界時(UTC)」を管理しなければならない人にとっては、少々困ったことであるようだ。

 UTCは国際度量衡局に保管されている原子時計が刻む「国際原子時」を基準にしている。一方、天文学における「天文時」は、地球の自転1周が基準だ。

 そのUTCと天文時が0.4秒以上ズレてしまったとき、UTCは調整されることになっている。

自転のずれを調整する逆うるう秒の検討

 今のところ、そうしたズレは6月か12月の終わりに「うるう秒」を入れることで調整されている。

 これが上手くいっているのは、1960年代末〜70年代初頭頃から人工衛星による精密な計測が行われるようになって以来、地球の自転には少しずつゆっくりになる傾向があったからだ。

 1972年以来、平均すると1年と半年ごとにうるう秒が追加されてきた。最後にこの調整が行われたのは2016年の大晦日23時59分59秒のことだ。

 昨年の自転の加速のおかげで、2021年の天文時は0.05ミリ秒ほど短くなると予測されている。年間にすれば国際原子時と19ミリ秒のズレが生じる。

 そのためについに”逆うるう年”の導入を専門家らは検討しているという。時間を足すのではなく、引いて調整するのだ。

前代未聞の逆うるう秒は導入されるか?

 とは言えまだ正式に決まったわけではなく、検討されているというだけの話だ。

 だがそもそも、うるう秒を使った調整方法には長所も短所もある。天文学的な観測を時計と一致させるには便利だが、その代わりにデータの記録や通信インフラなどを利用する際に面倒が生じることもある。

 そのため”うるう時間”が必要になるまでは天文時と原子時のズレを許容してもいいのではという意見もあるそうだ。この場合、通信システムなどの混乱は避けられるが、天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない。結局は一長一短だ。

 さて、逆うるう秒を導入するかどうか決めるのはパリにある国際地球回転・基準系事業(IERS)だ。現時点でそのようなアナウンスはないそうだが、どうなるだろうか。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52298282/

0284ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 05:18:22.27ID:HJl0QDyD0
小惑星帯のジャガイモみたいなのも太陽の潮汐ロック的なものを受けているとしたら見た目は自転していなくても回転してることになるよな

0285ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:07:58.88ID:4L4f88tA0
精神疾患がブラックホール通信読んでブラックホール転生して石油に換わったか

0286ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:20:12.78ID:PpBJYATz0
>>214
それのどこが世界一周なんだよ。

0287ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:20:43.87ID:rrY0PX+A0
>>1
んじゃあ時間変わっちまうじゃんw

0288ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 06:37:39.07ID:o0MDaS7Q0
あの時の俺の屁か…みんなすまんm(_ _)m

0289ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 07:28:27.03ID:zcZdnD1R0
>>288
屁のつっぱりはいらんですよ

0290ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 17:00:38.74ID:vDll/ZJM0
>>286
全ての経線を通ったって言いたいんだろ。
一歩離れるじゃなくて、極点の周りをまわるだけど。

0291ニューノーマルの名無しさん2021/01/15(金) 22:12:43.89ID:CgpXFLPf0
人工地震のせい

0292ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:20:02.87ID:gQWNwjsC0
>>68
月は自転しているのでは?

0293ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:21:31.16ID:gdFSUk7K0
磁場が弱いせい?

0294ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:24:31.87ID:gQWNwjsC0
早いよ、もう
ってよく言われます

0295ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:25:35.83ID:8KJY0SpI0
>>292
だな

0296ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:25:48.91ID:key+Hvnj0
>>277
>>278
シナの巨大ダムで1mmずれ込んでる筈

0297ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:29:51.27ID:NqGDx20/0
どうりで最近時間が経つのが早いように感じてた。

0298ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 00:31:33.98ID:Y6dXlHz10
70億人もしょっちゅう歩いてるんだから一定速度のはずがない

0299ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 01:03:41.27ID:UeL4mC+10
コリオリの力で
漏れのチンコがさらに
右曲がりになりそうです

0300ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 03:26:54.65ID:xpb118Im0
マジレス


今年の節分はちょっと違う日になる。

0301ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 03:27:58.28ID:hl+yLuJS0
赤道に錘つけたからだな

0302原始中年リュウ2021/01/16(土) 03:31:15.65ID:+9GVfE/Z0
>>1
なあに、恐竜時代なんかもっと早かったぞ。

0303ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 03:34:33.86ID:qcYDjiI10
今必要なのは遠心力より求心力

0304ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 03:35:32.53ID:V78bOsS50
>>268
そういや太陽の動きも変なのよな…

0305ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 03:36:44.80ID:ioP2w+F00
やべぇ、これ以上早くなったらどこかにしがみつかないと飛ばされるぞ

0306ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 03:51:57.93ID:EsrJ7EaE0
>>28
うるう年がなくなっちゃうと1年365日無休の店が唯一休める日がなくなっちゃうから……
(ネタじゃなくて、本当にそういう意味でやってる店も本当にある)

0307ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 15:12:44.39ID:FvxSCEGH0
>>303
いや自助努力でしょ

0308ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 23:21:46.99ID:5imDK9F60
>>306
2/29が平日でも休むってことか?

0309ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 23:27:51.31ID:iueayUmE0
腹一杯食べても重くならない?

0310ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 23:30:57.44ID:8UlxASY30
月のおかげで24時間なんだっけ?

月がないと1日8時間とか。

月がない世界のブラック企業で働くと、2日間(16時間)出勤、1日(8時間)休暇の勤務だったんだろうなぁ。いや、おそロシア。

0311ニューノーマルの名無しさん2021/01/16(土) 23:44:50.39ID:BrvzBYmL0
UTC+9の日本は
9:00:00に出社したつもりだったのに9:00:01にされて遅刻扱いに

0312ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:19:44.98ID:K7FzLKIt0
ボクちゃんが提案する
火星をテラフォーミングする方法(人工デススター構想)
http://aosi77.bbs.fc2.com/reply/5411014/4/

火星と同軌道にデススターを配置して火星が近日点から遠日点に離れつつあるタイミングで
デススターを火星に近づけ火星にブレーキをかけ遠日点の距離を徐々に内側のハビタブルゾーンに近づけていく。
図)ハビタブルゾーンとデススターの簡易説明
https://download1.getuploader.com/g/aosi77/271/habitable-deathstar.png

課題
・本来はありえない人工衛星軌道で大量の燃料が必要になると考えられる。
・月は楕円軌道であり人工的に月を真円軌道にできなければ火星をハビタブルゾーンの真円軌道にするのは不可能。
 ようするに月を真円軌道にできれば火星はテラフォーミング可能とも言える。

0313ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:23:49.11ID:DCHFPoE60
0分開始のバッチとか二重起動で誤作動とかすんのかね?

0314ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:38:47.70ID:+3cmMY1I0
太陽活動の大周期を発見した人現る❗❗
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw

0315ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:45:23.03ID:UMJ5nUvV0
>>129
金星の時点が逆向きなのは未だに謎なんだが、
惑星衛星というのは主天体に常に同じ面を向けて公転するのが通常と考えると、
金星の場合は分厚い大気が高速で西から東へ動いてるせいでゆっくり自転しているように見える、と考えると
いろいろと説明がつくんだよね

0316ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:45:59.19ID:4+MrlRdl0
>今のところ、そうしたズレは6月か12月の終わりに「うるう秒」を入れることで調整されている

将来的に12月31日の方が冬至よりも夜の時間が長くなることも起こりうるわけか

0317ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:51:44.05ID:/cyZvvaX0
>>302
7000万年前は1年が372日ぐらいだな

0318ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 07:58:22.72ID:T2rQKlTw0
月が今後はなれていったら地球の自転速度は速まるんだっけ?

0319ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:18:02.11ID:Cev9X9SO0
>>318
太陽との潮汐力が働いてるから遅くなるよ

0320ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:22:04.40ID:ToJ3EFtQ0
道理で、1年が早いと思った

0321ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:23:27.36ID:2EaEm4ws0
俺が太り過ぎたから地球が膝と腰の負担を軽くしてくれてるんだな
さすが母なる星

0322ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:24:18.07ID:c6Jq73Fn0
1秒くらいええやん。

0323ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:24:24.57ID:cWittC+x0
1.0516ミリ秒?
ほぼ0秒だろ

0324ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:29:18.61ID:OxfQ/NvG0
>>317
当然速くなるよ

0325ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:33:34.93ID:CuwP/f9Q0
>>320
ですよね

0326ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:35:21.97ID:mU+0p7OR0
海面上昇してねーじゃん

0327ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:37:20.06ID:OxfQ/NvG0
>>292
月自体の自転運動の力は存在したが
実際の自転運動は潮汐ロックの状態で地球に引きずり回されて
地球に対する公転運動と自転運動が一致する状態だから
これを「自」転と呼ぶのかは結構微妙だと思う

0328ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:45:02.87ID:0Ob+J7bC0
地球が縮みだしたのかな?

0329ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 08:45:25.35ID:uwKPSXIu0
だから東京オリンピックがなかったんだ

0330ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 09:33:16.33ID:myyCXN7R0
やっぱりな。なんか1日が早いと俺は思ってたよ

0331ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 09:50:04.95ID:kqSxIPL/0
これで気温があがったり
異常気象だったりするんじゃねえの?

0332ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 09:58:59.86ID:Lvhcks/40
ガチ勢とネタ勢の割合がちょうど良い塩梅のスレだな

0333ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 13:40:17.93ID:2jh/Db5x0
潮汐力の摩擦抵抗を上回るほどの物理力が生じる地学エネルギーって相当だぞ

0334ニューノーマルの名無しさん2021/01/17(日) 14:47:46.55ID:kTKF69aA0
>>283
1秒の定義に地球の自転は関係ない
セシウム原子が91万回振動するのにかかる時間が1秒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています