X



【宇宙】地球の自転が過去50年で最速、前代未聞の逆うるう秒導入でデータや通信システムなど大混乱に? [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/01/13(水) 20:32:11.26ID:y9QVu5TO9
 人間社会がてんやわんやだった2020年だが、どうも足元にある地球もそうだったようで、1960年以降で地球の自転が最高に速い年だったのだそうだ。

 記録が取られるようになってからのこれまでの自転最速記録は、2005年7月5日のこと。この日、1日の平均的な長さである8万6400秒よりも1.0516ミリ秒早く次の日が訪れた。

 しかし2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。

地球の自転速度は一定ではない

 地球の自転速度は、大気圧・風・海流・核の動きといったものによって常に変動している。だから大事件が起きているかのように聞こえるが、べつに世界の終わりとかそういうわけではないようだ。

 ただ超正確な原子時計を使って、世の中の時間の基準となる「協定世界時(UTC)」を管理しなければならない人にとっては、少々困ったことであるようだ。

 UTCは国際度量衡局に保管されている原子時計が刻む「国際原子時」を基準にしている。一方、天文学における「天文時」は、地球の自転1周が基準だ。

 そのUTCと天文時が0.4秒以上ズレてしまったとき、UTCは調整されることになっている。

自転のずれを調整する逆うるう秒の検討

 今のところ、そうしたズレは6月か12月の終わりに「うるう秒」を入れることで調整されている。

 これが上手くいっているのは、1960年代末〜70年代初頭頃から人工衛星による精密な計測が行われるようになって以来、地球の自転には少しずつゆっくりになる傾向があったからだ。

 1972年以来、平均すると1年と半年ごとにうるう秒が追加されてきた。最後にこの調整が行われたのは2016年の大晦日23時59分59秒のことだ。

 昨年の自転の加速のおかげで、2021年の天文時は0.05ミリ秒ほど短くなると予測されている。年間にすれば国際原子時と19ミリ秒のズレが生じる。

 そのためについに”逆うるう年”の導入を専門家らは検討しているという。時間を足すのではなく、引いて調整するのだ。

前代未聞の逆うるう秒は導入されるか?

 とは言えまだ正式に決まったわけではなく、検討されているというだけの話だ。

 だがそもそも、うるう秒を使った調整方法には長所も短所もある。天文学的な観測を時計と一致させるには便利だが、その代わりにデータの記録や通信インフラなどを利用する際に面倒が生じることもある。

 そのため”うるう時間”が必要になるまでは天文時と原子時のズレを許容してもいいのではという意見もあるそうだ。この場合、通信システムなどの混乱は避けられるが、天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない。結局は一長一短だ。

 さて、逆うるう秒を導入するかどうか決めるのはパリにある国際地球回転・基準系事業(IERS)だ。現時点でそのようなアナウンスはないそうだが、どうなるだろうか。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52298282/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:34:16.61ID:+uqnA8JW0
スーパーマンだと自転を逆回転にすると過去に戻れるんだから
自転が早まるってことは未来が早く来るね!
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:34:50.60ID:n+kGA7vt0
もしかして自転速度がもっと上がると俺らも年齢減らされるの?
0009巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:03.48ID:lAAUodkZ0
逆に考えるんだ、宇宙が遅く成ってる
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:36:28.22ID:4AoNAQhV0
摂動か?、
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:37:20.16ID:8Kqb6Hzz0
きっと「エイリアン」の陰謀なんだろう
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:38:02.27ID:wABzVBzP0
その日は朝から夜だった
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:39:56.89ID:VL7jkoOM0
URYUUUUU
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:01.98ID:HZvUN/C90
>>1
あ、やばいな
地球が太陽から離れる
寒冷化するな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:08.90ID:hvDLKQLD0
逆うるう秒でシステム障害などリスクの影響を受けるの人は膨大だが
逆うるう秒をしないことで困るのは一部の天文学者だけ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:37.45ID:xXzXcidU0
自転が止まる前兆だろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:41:17.33ID:xXzXcidU0
>>19
そうなの?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:42:25.88ID:wABzVBzP0
まさかこんな形で地球生命体の滅亡を迎えるとはね
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:42:45.29ID:f2Rq3EeB0
はやぶさが地球をつかって何回もスイングバイしたからね。

ただでスピードを早くしたり、遅くできると思ったら大間違い。

必ず相手のスピードも変わる。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:11.66ID:bmtpieMX0
最終的には摩擦で止まるんだろ
速くなることもあるんだ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:17.27ID:2R+8Nl+W0
おめでとうございますー

いつもより早く回っておりますー
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:21.47ID:HhsyqZRQ0
これもうK機長に逆噴射してもらうしかないだろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:25.72ID:qnbxe3zm0
1.4602ミリ秒短かった

と言われてもなあ……
はあそうですかとしか
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:06.99ID:ucxXhLJU0
髪には影響ないのかしら?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:21.02ID:PrVv/E640
ここ何年で長年日陰だった所に太陽光が差し込んでくるから不思議だったんだよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:34.83ID:j03QBt0z0
>>28
逆に考えよう。
4年のうち3年間は一日少ないんだ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:44:41.24ID:HZvUN/C90
>>24
嘘です

>>32
東にむけてロケットエンジンを並べて
一斉に点火するしかない
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:45:45.00ID:bAT2gRQe0
コレが闇の力だぁ!
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:46:43.19ID:jMhG7kjk0
チリ大地震、スマトラ沖大地震、東日本大震災 いずれも自転速度が速くなった
プレート移動により蓄積した地球の自転軸周りの質量分布の不均衡が地震で解放されてより対称性の高い形になる云々
ところで自転エネルギーを直接使った発電とか出来ないものだろうか?
潮汐力とかでなく
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:46:58.96ID:7GfzwfOQ0
ワァーワァーワァーワァーわァ
太陽に落ちて行ってるつ〜事か
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:03.68ID:TRSfJRit0
そのうち体が宙に浮きだすぞ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:11.33ID:aKeF6kTL0
>>28
年間の勤務日数増えるから残業代の計算にも影響出るんだよな
微妙に単価減る
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:31.22ID:KBWwQuO90
将来地球が1秒間に300回くらい自転したらみんなお祭り騒ぎで楽しそうw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:48.48ID:hVT8GnoM0
>天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない

だったら天文学者が手間を引き受けろよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:47:48.54ID:G/sMwtx20
UTC+9みたいな調整ミリ秒の基準を作ればいいのでは
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:48:56.62ID:4+OgDiBi0
地球の自転が速くなる

重力が減る

髪が抜けにくくなる?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:29.99ID:FbvMjSj60
地球の自転が早くなると・・・・遠心力でみんな吹き飛ばされる (´・ω・`)
0055ブサヨ
垢版 |
2021/01/13(水) 20:49:42.73ID:u0acXkPb0
マントル滞留軸がズレとるねw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:19.90ID:lKzZAme00
体重測ったら軽くなるんだな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:23.60ID:iQDH8ey+0
寿命が長くなるんか
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:34.63ID:vAXVziDI0
1日が2時間くらいになる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:34.94ID:FbvMjSj60
>>52
地球の自転が速くなる

重力が減る

体重計に乗っても増えていないので安心する

さらに食う

男も女もデブる
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:36.50ID:a5pWUgcG0
>>30
地球の長い午後、だよな
速くなるならあれも科学考証が間違ってた
ってことになるのか
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:51:39.24ID:TRSfJRit0
みんな東向きに走り過ぎなんだよ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:52:12.69ID:YcmGV01Z0
スイングバイしまくって遅くするしかないな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:52:54.48ID:wBShXxoo0
最近時間の流れが早い気がしてたのは錯覚じゃなかったか
小学校6年間って今の30年ぐらいの長さに感じる
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:54:51.77ID:jMhG7kjk0
>>14
地球の元になったガスや塵は、太陽の周りを円盤状に西から東に回転していた
それが重力収縮して地球になった時に、元々持っていた角運動量を自転という形で残した
太陽も、地球以外の惑星も事情は同じで皆西から東に自転・公転している
自転していない月や水星は強い潮汐力で自転にブレーキがかけられた結果
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:55:24.25ID:DOpm8VPn0
>>1
中国人が西に移動したんだろ
夕方東に帰宅するからその時に計れば遅くなるよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:56:28.00ID:vsy+bdMW0
スーパーマンが誰かを助けようとして地球の周りを高速回転してんだろ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:41.26ID:DOpm8VPn0
でもミリ秒ってかなり大きくね?
そんなに大きく変動してるとは思わなんだ
てっきり100万年単位の世界の話かと
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:53.38ID:SoONaDRX0
去年早かったな
今年もヤバイ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:59:21.38ID:DOpm8VPn0
>>70
どんだけ早く回せるか子供が一生懸命漕いでいるが
ぶん回した後だんだんゆっくりになって最後は止まると思われていたが実は加速していた
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:59:44.74ID:bv0E2BTe0
確かに今年は節分2月2日だっけ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:59:49.83ID:ucxXhLJU0
あれだわ、ジョギングする人が増えたからだわ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:01:15.37ID:RyhrsI470
じょじょに遅くなっていくはずだけど。
加速するってどこからエネルギーを加えられてるんだ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:01:29.51ID:1uY6EtRh0
遠心力を感じないのは生まれた時から掛かってるから
体が慣れすぎてるんだろうか
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:02:26.71ID:FbvMjSj60
>>14
50億年前に地球の横端に巨大な隕石がぶつかって、その反動で回転していると言われている。
その時の回転が今でも収まっていない

もちるん、自転していない惑星のほうが多い。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:03:07.97ID:bv0E2BTe0
>>81
ちょうど最近、赤道に道路作って70億人が同じ方向に走ったらどれぐらい自転ずれるかって検証動画みた
全然無理ゲーだった
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:45.09ID:DOpm8VPn0
>>84
遠心力などという力はこの世界には存在しないぞ?
君が等速直進運動で宇宙に旅立たんとしているのを地球の引力が引き止めてはいるが
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:05:49.62ID:+p6aHJnh0
地球の質量は増え続けているし、へんな質量構築物の
偏移によって、自転速度は遅くなり続けていたのに
なんかあったんすかね
マントルの下とかで
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:06:38.86ID:0aRKWh7V0
加速するってヤバいわ これ
地球内部が活発やな  これ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:07:05.30ID:DOpm8VPn0
✖直進
○直線
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:10:37.29ID:CUENFTAI0
違う。
チャック・ノリスが歩くスピードを速めたのだ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:11:49.39ID:/K+89WWZ0
この手の話題でボケ始める文系ニュー速民が好き
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:12:20.12ID:DOpm8VPn0
>>96
職場が遠くなったのかな
つかテレワークしないのかチャック
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:13:27.77ID:jMhG7kjk0
>>47
光は1秒間に地球を7周半するから300回転なら光速の40倍という猛スピード
地表のあらゆるものは人間を含めて強烈な遠心力で宇宙に吹き飛ばされる
おとめ座銀河団まで一瞬で行ける
まあお祭り騒ぎと言えなくもない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:14:15.37ID:bgLG9jxw0
>>13
懐かしい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:14:54.79ID:DOpm8VPn0
そこはお前の自転で宇宙ヤバい言って欲しかったw
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:15:46.44ID:pUr4hqiQ0
そもそも人間に都合良く1日一回転してくれてたのが奇跡だろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:16:41.04ID:4sMWn+4L0
>>3
東向いてしろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:18:08.08ID:Sjt004xZ0
ああ・・それで最近一日が早く終わってる様に感じてるんだな。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:19:54.55ID:jlUY4OIa0
>>14
>自転していない星もあるよね?

ねえよ、あほ
天体は全て自転してる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:09.16ID:97ofbQiU0
>>85

自転してない惑星なんかあんの?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:19.52ID:bgLG9jxw0
1日1回転、太陽の公転1日約1度、約360日で1公転という幾何学的にも
ピタリと当てはまる奇跡の環境はこの地球が「何かの意味で」宇宙の中心
なのかも知れんね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:27:40.28ID:Ef2hickX0
リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウンコで地球がヤバイ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:28:00.75ID:wABzVBzP0
>>114
不思議だね
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:28:23.24ID:jnCFFpoF0
>>112
さて、そんなあなたに問題

月は何回転してるでしょうか?
@ 0回転
A 1回転
B 2回転
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:28:30.16ID:jMhG7kjk0
>>84
遠心力が重力に比べてずっと弱いから感じられない
地球の表面で最も遠心力が強いのは赤道上だが、そこですら地球の重力の0.3%しかない
仮に地球の自転速度が10倍になったら地球が変形する効果も含めると遠心力は重力の50%ぐらいになる
つまり体重が半分になるわけだから実感できるだろう
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:29:34.35ID:pHkEbzly0
なんだか時間が過ぎ去るのが早いよなーと思ってたが、年のせいではなかったのか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:29:45.77ID:qXFZK+Ir0
過去50年てww
地球って何歳か知ってる?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:01.09ID:j03QBt0z0
>>119
解無し
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:30:20.17ID:swVosL/D0
頻繁にうるう秒調整をしているからこうなる。
100年に一度まとめてやれば良い。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:32:53.74ID:50f6UiEk0
飛行機が飛ばなかったせいだな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:32:57.85ID:8/4bOu2X0
>>68
金星の自転方向は地球を含めた他の惑星と真逆(西から上ったお日様が東へ沈む)だし、天王星の自転軸は公転軸に対して横倒しだぞ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:33:06.65ID:oIx/TEzk0
>>14
元々は韓国人の火病エネルギーの影響により地球は自転を開始したの言われているが
一定の回転速度で長い期間安定していたのだが
昨年の日本の輸出規制より再び火病エネルギーが増大したことにより
地球の自転速度が上がったと思われる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:33:41.23ID:jlUY4OIa0
>>104
ナニを言ってんだ?オマイはw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:35:58.19ID:wjMX0xZf0
労働時間は絶対に減らないので睡眠時間が減る

日本では絶対に
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:36:15.58ID:cP0D7rO/0
時間の定義って難しいよね
1秒の長さとか
クォーツ時計なんかはロマンを感じる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:38:04.31ID:jlUY4OIa0
>>119
お前もノータリンだな
何回転ってどんな期間に対してだよ?
地球における1日か?ひと月か?それとも1年か?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:38:39.42ID:FbvMjSj60
>>104
人間の体内時計は1日25時間なんだぞ・・・・

だから、人間がだんだん夜ふかししちゃうのは、人間が地球環境にあっていないからだ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:39:27.00ID:bgLG9jxw0
>>115
いや、確かに円の角度はバビロニア人が思いついたものだけども
幾何学で出すその数字は公理だし真理として扱われるよな
それが4〜5日の誤差はあれどピタリと一致するのが不思議だなと思うんだわ

もしかしたらその4〜5日の誤差ってのがユークリッド幾何以外の本当の真円
を表してるのかもとか考えたりするんだわ
つまり本当の真円ってのは実は恒星間くらいの距離で見ればユークリッドで言う
364度だったとかさ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:41:01.24ID:pUr4hqiQ0
言われてみると確かに円周率が無限に続くから1日24時間で割りきれるのはおかしいのか
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:41:31.76ID:cP0D7rO/0
1秒の長さを変動制にすることはできないの?
とんでもない量の不具合が出るだろうけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:42:48.01ID:G+ZgOmSs0
スタンドだな
時を加速させているね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:43:11.33ID:HR0l/SwH0
そう言えば立ち眩みする日が時々ある
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:43:31.29ID:YTtTj1go0
この間通ったオウだかオムだかなんとかが原因だろ
速度自体異常なレベルだったし引っ張られたんだろ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:44:19.25ID:jlUY4OIa0
>>133
物理的にはきっちり定義されてるけどな
「セシウム133 原子の基底状態の2つの超微細準位間の遷移に対応する放射の
 9 192 631 770周期の継続時間」
が現在の国際度量衡総会が定義した1秒の長さ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:45:31.72ID:DOpm8VPn0
だから1年は360日だろうと考えたところが出発点なのであって
あー無理だなこの人に説明するの…
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:46:02.02ID:yfxp2YHg0
そらこんだけ人類の人口爆発が進めば自転速度にも影響出るんじゃね?
地球という星にしてみりゃ人類の増加はウィルス増加そのもの
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:46:16.47ID:DZ8eJxTT0
つまり俺はまだ若かったということか
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:47:59.94ID:I1NNJ/hH0
逆に考えると今まで本当にこんな大きなものが物凄く長い距離を
1秒の狂いもなく動いていた方が驚きじゃないだろうか
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:49:02.39ID:S94oDDGT0
大昔自転周期が5時間位の時には
海水と海底の摩擦熱で気温が100度ぐらいあったって聞いたことがある
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:49:33.07ID:uS+uBCg+0
地球の表面は微細なリアクションホイールだらけ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:51:07.91ID:VXB13BU60
ポールシフトの前兆だな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:52:17.01ID:cP0D7rO/0
>>142
それはそうだけど、その定義も変わっていくだろうし
定義してても日や年で誤差が生じると結局足したり引いたりするだろ
そう考えると時間の定義ってなんだろうって思うよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:53:14.90ID:x/CknJGX0
カタストロフまでには安らかに死にたいなあ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:54:18.26ID:dJBQD6490
重い物が地球の中心方向に移動したってことだよね
フィギュアスケートのスピンが早くなるのと一緒
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:55:01.43ID:x/CknJGX0
>>144
人類=ガン細胞

地球さん「ちょっくら全摘手術するわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:55:04.23ID:ucxXhLJU0
地球を包み込む大気が薄く軽くなっていて抵抗が小さくなっているんだわ。
道理で最近、酸欠気味だと思ったわ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:57:15.81ID:OqhlQj/z0
>>12
そうだな
飛行機ほとんど飛んでないらかな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:57:44.28ID:bgLG9jxw0
>>151
カントとかハイデガー読んでみれば?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:57:58.73ID:x/CknJGX0
あいつなんかー

あいつなんかー

銀河系まで飛んできゃいいのにー
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:58:57.11ID:qneqXuS30
フィギュアスケートのスピンの速度の変化と同じように、
地球のマントルの重さの分布の変化があるのかな?
フィギュアの場合は腕を広げた状態から胸の前に持ってくることで回転が早まる。
地球の場合は、マントルの中の重い部分が中心に沈み込み始めたとか。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 21:59:38.05ID:cP0D7rO/0
>>155
言いたいことは分かるが強風で死ぬぞ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:01:53.43ID:xoXoDGre0
>>28
安心しろ400年に一度うるう日の無い
うるう年があるんだ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:03:37.94ID:ucxXhLJU0
そもそもなんで回っているのよ。
って思って調べたわ。
勉強になるわー。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:06:48.84ID:H2CNjV7T0
やっぱりだ。
なんて1日の早いことかと
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:07:24.39ID:FbvMjSj60
>>155
宇宙空間に飛んでいくだけじゃあねえ ?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:49.39ID:BuFikSbO0
>>46
うちは年間の総労働時間が決まってるから、うるう年でも勤務時間は増えないや
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:34:02.20ID:zxjbjrjq0
昼夜の長さなんか毎日違うんだから
神経質になることないだろ
1時間位ずれるまで放っとけ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:34:35.84ID:zBbBE/6t0
平均する僅かづつ遅くなってると思ったのだが
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:37:43.71ID:lMG1xfrE0
最近月日が経つのが早く感じるようになったけど気のせいじゃなかったんだな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:51:15.27ID:XlrpsKny0
>>167
400年に三度あるよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:00.94ID:DOpm8VPn0
>>165
マッハ13とかだから衝撃波でバラバラではないかと…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:58:10.01ID:CiD1oXKb0
今の主流はうるう秒を足したり引いたりするのではなく、
長い時間をかけて少しずつ時間を早めたり遅らせたりして調整している。
でないと、思いもよらぬバグを引き起こす可能性が否めないからな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:25.79ID:jIIHNddc0
>>1
原因は温暖化だな
間違いないわw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:12.60ID:jIIHNddc0
>>10
摂動では基本回転速度に変化はないだろ
0193〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:45.35ID:ew1+g6N20
でも民度の低い地域だからなぁ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:28.38ID:VHQv+iQI0
太陽活動の大周期を発見した人現る👍🤗☀🌍
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:22.01ID:NwTBaz880
fjweklfja;
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:57.56ID:WyYdUKyl0
直径が300キロメートル超えると引力で円形になるそうだ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:31.44ID:6PT32Gqi0
>>1
「温暖化の影響だ!」と言い出す人がいるだろうなあ
系として見た地球の角運動量はなにをどうしたって変化するはずがないから、地殻の角運動量が増した分、どこかで減っているはずなのだが
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:37:24.36ID:VHQv+iQI0
なお
現在は120年ぶりに太陽黒点が少ない。というか無黒点が数年続いている
太陽黒点が少ない=太陽の磁場が弱まってるというわけで
太陽活動の長期周期を踏まえて検討した方がよろしい
1902年は無黒点期間が明けて寒冬となり八甲田山雪中行軍遭難事件発生
同日に日本の観測記録史上最低気温を記録
もしかするとその頃も自転周期が変化していたかも?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:45:35.31ID:jIIHNddc0
ここまで読んだが誰も原因を特定できてないからおれが解説してやる
原因は温暖化だ
温暖化で地球の氷河は溶ける
しかし南極の氷は増える(南極の海水温が上って水蒸気は増えるがそれが雪になって南極に溜まるから)
その結果地球の回転軸に近い方に氷が集まる
ゆえに慣性モーメントは小さくなり
回転数が上がる
わはは
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:48:00.37ID:Yhw/qU8z0
地球内部で重い物質が沈み込んだから慣性モーメントが減って自転速度があがったんだろ
それくらいしか原因ない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:50:51.07ID:CtQI7Stu0
人類の怒り悲しみが自転の速度を上げてんだな
投票しても不正でひっくり返される
ごく一握りの誰かのための地球なら
規則正しく回っていても意味なんかねーじゃねーか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:05.65ID:cb0ciQwK0
いつも思うのは乗り物が
自転に関係してるだろう
特に自転と方向が同じで
回転と逆の乗り物、自転を早める
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:33.92ID:miLTNrEV0
へえ〜おましろいです。
知らなかった

ところで地軸ってなんで傾いてるの?誰か説明できる?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:04:12.56ID:BOKxrwB/0
>>122
なるほど、だから地球温暖化か
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:45:57.90ID:ixVTN5oB0
>>197
回転数は変化するぞ
運動量は同じでも
慣性モーメントが少なくなれば回転数は上がる
誰かも書いてたが
フィギュアスケーターがスピンする原理だ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:56.67ID:wusU2QIW0
地球の自転の角運動量が増加した場合、角運動量保存則により月の公転角運動量が減少し、このために月の軌道半径が減少する
つまり、昨年から月は地球に落下するモードに入った
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:19:14.75ID:g5jK11lo0
>>209 ちょっと考えてみて 地球ごと太陽を公転してるよ
そすっと1年でどのくらい周るかな?w
難しいでしょ?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:39:05.09ID:g5jK11lo0
>>155  >>165  &  >>185
ちょっと考えてみて 南極点から1歩、離れたらでやったらできるよ
やってきなよw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:43:49.54ID:aqUe+F3y0
わーおっこっちゃうよー
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:44:24.82ID:V+4v0zgh0
>>1
何でもええやん
所詮誰かが決めただけのことだろ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:12:21.39ID:8dr+IP3g0
筒井康隆かなにかであったね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:38:52.54ID:496A6WRu0
よくわからんが原子時計のクロックを毎日微妙に調整したらあかんのか?
機器に影響ない小さい数字だけ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:49:38.32ID:W6LVbF8T0
>>1
>天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない。

これだけで済むのならこれしろよw
なんで世界中の人が混乱するような選択をするw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:56:01.49ID:GnC165Uc0
>>1
月がなくなると

地球の自転速度はクソ速くなる
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:24:19.90ID:lYo0Asfq0
週末は近い
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:45:53.98ID:3/4Xo1UM0
あーはいはい。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:51:03.27ID:M/cEdX2u0
>>225
それじゃ回転が加速するw
回転方向に向かってこかないと
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:57:55.80ID:T6WEVpWs0
プッチの仕業だな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:06:32.63ID:2oC8YesM0
地球の質量で大気や海流で変わると思えんのだけど
主にマントルの流れだろ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:16:10.72ID:q9FqK0Wh0
>>4
あれはスーパーマンが自転を逆回転させたんじゃなくて、光速を超えて飛んだから
時間が遡った。その表現として地球の自転も巻き戻ったんだよ。細かい話だけど。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:16:13.40ID:zt8DcavP0
>>121
ちょいと教えて君でスマンが、
そもそも引力ってどこからきてるの?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:23:06.89ID:f8vWqHRO0
そもそも、何でもかんでも一定と思う方が間違ってる。
気温もそうだし常に変化してるのに。
正常性バイアス強すぎ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:53:08.79ID:w9KcbInK0
>>239
初めて知った
クリストファー・リーブのスーパーマンが1番だ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:08:13.80ID:wusU2QIW0
>>224
昔使ってた暦表時がそれなんだけど、測定結果が出てからの「事後調整」になるからめんどくさくなってやめた
どうせ事後調整なら閏秒の方が楽だし、各国の原子時計の同期も容易
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:34:56.84ID:w9KcbInK0
>>250
太陽も銀河を回ってるしな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:38:35.72ID:VY2z7wpY0
これでちょっと長生きできるな
ほんのちょっとだけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:56:57.90ID:+e4CSsQs0
>>256
4次元空間の話ならあってる気がする
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:04:37.08ID:YbI0H6H80
遊園地のコーヒーカップで鍛えたから俺は大丈夫!
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:05:29.18ID:WeoARjYJ0
さては地磁気逆転だな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:09:54.98ID:dK93YeQk0
つまり、人類は過去に戻ると言うことか?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:16:52.49ID:tZuSbI/s0
まじめな話、人間が自転速度や公転速度を自由自在に変えることってできないのかな。
あるいは公転軌道を少しずらすとかも。
あと、無重力空間に浮かんでる地球や月というのは、どれくらいの力ならば押し動か
すことができるんでしょうね。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:20:54.52ID:u9P4SV650
フィギュアスケートだな
手を広げたスピンから手を体に密着させるとスピンのスピードが上がる
それと同じ
山の上の氷河(広げた手)が溶けて、海水面(体に密着)まで下がると回転が早くなる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:21:36.61ID:9GZQeTAC0
惑星衝突で始まった自転はその時の惰性で現在も自転してるけど
その速度は遅くなってて遠い将来何れ止まるって聞いたぞ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:23:26.51ID:CN7vGlaz0
ポールシフトが始まっただけだろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:23:48.87ID:x+xSWpAK0
知ってた。
体重がどんどん増えていってたからな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:25:05.04ID:8G18U1tp0
はいはい温暖化温暖化
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:28:34.81ID:u9P4SV650
>>267
潮の満ち引きの抵抗で少しづつ自転は遅くなってる
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:35:23.39ID:pprbkDWI0
かえってこんな正確に回っている事に驚いた
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:38:21.66ID:t0QcfMh/0
ぺこぱのしゅうぺいGJ!
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:12:54.27ID:tune/3WM0
地球って1mずれるだけで気候変動や地殻変動が起こって人間が住めない星になるらしいな
一度やってもようよ、理論上は可能らしいやん地球を動かすのは
南極に直径100mぐらいの巨大なロケットエンジンを1000機ぐらい置いて一斉にフルパワーで噴射すれば動くらしいやん
妖精ゴラスで見た
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:52:39.74ID:jVwIc4jp0
年明けと同時に明けましておめでとうを言ったら実は1秒前にすでに年明けてましたってのが起こるってこと?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:18:22.27ID:HJl0QDyD0
小惑星帯のジャガイモみたいなのも太陽の潮汐ロック的なものを受けているとしたら見た目は自転していなくても回転してることになるよな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:07:58.88ID:4L4f88tA0
精神疾患がブラックホール通信読んでブラックホール転生して石油に換わったか
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:20:12.78ID:PpBJYATz0
>>214
それのどこが世界一周なんだよ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:20:43.87ID:rrY0PX+A0
>>1
んじゃあ時間変わっちまうじゃんw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:20:02.87ID:gQWNwjsC0
>>68
月は自転しているのでは?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:24:31.87ID:gQWNwjsC0
早いよ、もう
ってよく言われます
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 00:25:48.91ID:key+Hvnj0
>>277
>>278
シナの巨大ダムで1mmずれ込んでる筈
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:03:41.27ID:UeL4mC+10
コリオリの力で
漏れのチンコがさらに
右曲がりになりそうです
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:26:54.65ID:xpb118Im0
マジレス


今年の節分はちょっと違う日になる。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:27:58.28ID:hl+yLuJS0
赤道に錘つけたからだな
0302原始中年リュウ
垢版 |
2021/01/16(土) 03:31:15.65ID:+9GVfE/Z0
>>1
なあに、恐竜時代なんかもっと早かったぞ。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:34:33.86ID:qcYDjiI10
今必要なのは遠心力より求心力
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:35:32.53ID:V78bOsS50
>>268
そういや太陽の動きも変なのよな…
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:36:44.80ID:ioP2w+F00
やべぇ、これ以上早くなったらどこかにしがみつかないと飛ばされるぞ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 03:51:57.93ID:EsrJ7EaE0
>>28
うるう年がなくなっちゃうと1年365日無休の店が唯一休める日がなくなっちゃうから……
(ネタじゃなくて、本当にそういう意味でやってる店も本当にある)
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:21:46.99ID:5imDK9F60
>>306
2/29が平日でも休むってことか?
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:27:51.31ID:iueayUmE0
腹一杯食べても重くならない?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:30:57.44ID:8UlxASY30
月のおかげで24時間なんだっけ?

月がないと1日8時間とか。

月がない世界のブラック企業で働くと、2日間(16時間)出勤、1日(8時間)休暇の勤務だったんだろうなぁ。いや、おそロシア。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:19:44.98ID:K7FzLKIt0
ボクちゃんが提案する
火星をテラフォーミングする方法(人工デススター構想)
http://aosi77.bbs.fc2.com/reply/5411014/4/

火星と同軌道にデススターを配置して火星が近日点から遠日点に離れつつあるタイミングで
デススターを火星に近づけ火星にブレーキをかけ遠日点の距離を徐々に内側のハビタブルゾーンに近づけていく。
図)ハビタブルゾーンとデススターの簡易説明
https://download1.getuploader.com/g/aosi77/271/habitable-deathstar.png

課題
・本来はありえない人工衛星軌道で大量の燃料が必要になると考えられる。
・月は楕円軌道であり人工的に月を真円軌道にできなければ火星をハビタブルゾーンの真円軌道にするのは不可能。
 ようするに月を真円軌道にできれば火星はテラフォーミング可能とも言える。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:23:49.11ID:DCHFPoE60
0分開始のバッチとか二重起動で誤作動とかすんのかね?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:38:47.70ID:+3cmMY1I0
太陽活動の大周期を発見した人現る❗❗
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:45:23.03ID:UMJ5nUvV0
>>129
金星の時点が逆向きなのは未だに謎なんだが、
惑星衛星というのは主天体に常に同じ面を向けて公転するのが通常と考えると、
金星の場合は分厚い大気が高速で西から東へ動いてるせいでゆっくり自転しているように見える、と考えると
いろいろと説明がつくんだよね
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:45:59.19ID:4+MrlRdl0
>今のところ、そうしたズレは6月か12月の終わりに「うるう秒」を入れることで調整されている

将来的に12月31日の方が冬至よりも夜の時間が長くなることも起こりうるわけか
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:51:44.05ID:/cyZvvaX0
>>302
7000万年前は1年が372日ぐらいだな
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:18:02.11ID:Cev9X9SO0
>>318
太陽との潮汐力が働いてるから遅くなるよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:22:04.40ID:ToJ3EFtQ0
道理で、1年が早いと思った
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:23:27.36ID:2EaEm4ws0
俺が太り過ぎたから地球が膝と腰の負担を軽くしてくれてるんだな
さすが母なる星
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:24:18.07ID:c6Jq73Fn0
1秒くらいええやん。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:24:24.57ID:cWittC+x0
1.0516ミリ秒?
ほぼ0秒だろ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:33:34.93ID:CuwP/f9Q0
>>320
ですよね
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:35:21.97ID:mU+0p7OR0
海面上昇してねーじゃん
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:37:20.06ID:OxfQ/NvG0
>>292
月自体の自転運動の力は存在したが
実際の自転運動は潮汐ロックの状態で地球に引きずり回されて
地球に対する公転運動と自転運動が一致する状態だから
これを「自」転と呼ぶのかは結構微妙だと思う
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:45:02.87ID:0Ob+J7bC0
地球が縮みだしたのかな?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:45:25.35ID:uwKPSXIu0
だから東京オリンピックがなかったんだ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:50:04.95ID:kqSxIPL/0
これで気温があがったり
異常気象だったりするんじゃねえの?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:40:17.93ID:2jh/Db5x0
潮汐力の摩擦抵抗を上回るほどの物理力が生じる地学エネルギーって相当だぞ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:47:46.55ID:kTKF69aA0
>>283
1秒の定義に地球の自転は関係ない
セシウム原子が91万回振動するのにかかる時間が1秒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況