X



【宇宙】地球の自転が過去50年で最速、前代未聞の逆うるう秒導入でデータや通信システムなど大混乱に? [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/01/13(水) 20:32:11.26ID:y9QVu5TO9
 人間社会がてんやわんやだった2020年だが、どうも足元にある地球もそうだったようで、1960年以降で地球の自転が最高に速い年だったのだそうだ。

 記録が取られるようになってからのこれまでの自転最速記録は、2005年7月5日のこと。この日、1日の平均的な長さである8万6400秒よりも1.0516ミリ秒早く次の日が訪れた。

 しかし2020年は、その記録よりも短かった日が28日もあり、最短記録だった7月19日においては8万6400秒より1.4602ミリ秒短かった。

地球の自転速度は一定ではない

 地球の自転速度は、大気圧・風・海流・核の動きといったものによって常に変動している。だから大事件が起きているかのように聞こえるが、べつに世界の終わりとかそういうわけではないようだ。

 ただ超正確な原子時計を使って、世の中の時間の基準となる「協定世界時(UTC)」を管理しなければならない人にとっては、少々困ったことであるようだ。

 UTCは国際度量衡局に保管されている原子時計が刻む「国際原子時」を基準にしている。一方、天文学における「天文時」は、地球の自転1周が基準だ。

 そのUTCと天文時が0.4秒以上ズレてしまったとき、UTCは調整されることになっている。

自転のずれを調整する逆うるう秒の検討

 今のところ、そうしたズレは6月か12月の終わりに「うるう秒」を入れることで調整されている。

 これが上手くいっているのは、1960年代末〜70年代初頭頃から人工衛星による精密な計測が行われるようになって以来、地球の自転には少しずつゆっくりになる傾向があったからだ。

 1972年以来、平均すると1年と半年ごとにうるう秒が追加されてきた。最後にこの調整が行われたのは2016年の大晦日23時59分59秒のことだ。

 昨年の自転の加速のおかげで、2021年の天文時は0.05ミリ秒ほど短くなると予測されている。年間にすれば国際原子時と19ミリ秒のズレが生じる。

 そのためについに”逆うるう年”の導入を専門家らは検討しているという。時間を足すのではなく、引いて調整するのだ。

前代未聞の逆うるう秒は導入されるか?

 とは言えまだ正式に決まったわけではなく、検討されているというだけの話だ。

 だがそもそも、うるう秒を使った調整方法には長所も短所もある。天文学的な観測を時計と一致させるには便利だが、その代わりにデータの記録や通信インフラなどを利用する際に面倒が生じることもある。

 そのため”うるう時間”が必要になるまでは天文時と原子時のズレを許容してもいいのではという意見もあるそうだ。この場合、通信システムなどの混乱は避けられるが、天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない。結局は一長一短だ。

 さて、逆うるう秒を導入するかどうか決めるのはパリにある国際地球回転・基準系事業(IERS)だ。現時点でそのようなアナウンスはないそうだが、どうなるだろうか。
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52298282/
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:51:15.27ID:XlrpsKny0
>>167
400年に三度あるよ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:00.94ID:DOpm8VPn0
>>165
マッハ13とかだから衝撃波でバラバラではないかと…
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:58:10.01ID:CiD1oXKb0
今の主流はうるう秒を足したり引いたりするのではなく、
長い時間をかけて少しずつ時間を早めたり遅らせたりして調整している。
でないと、思いもよらぬバグを引き起こす可能性が否めないからな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:25.79ID:jIIHNddc0
>>1
原因は温暖化だな
間違いないわw
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:09:12.60ID:jIIHNddc0
>>10
摂動では基本回転速度に変化はないだろ
0193〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:45.35ID:ew1+g6N20
でも民度の低い地域だからなぁ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:24:28.38ID:VHQv+iQI0
太陽活動の大周期を発見した人現る👍🤗☀🌍
太陽黒点グラフを重ね合わせると氷河期がいつ始まるか分かるっぽい
※偏差値65以上限定
※定型発達者、健常者限定

ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory

ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃねって話

東北地方にみられる気候の周期性はその中の最小単位じゃね?って話
まもなく氷河期突入人類滅亡まったなし!?

最大・1億年プラスアルファの大周期
その次・約3200万年の大周期
この二つの周期は生物の大量絶滅期と相関性がある

直近十万年の氷期の繰り返し。有名

東北地方の約120年単位の気候の繰り返し。これは大正時代から指摘されている。
ちな八甲田山行軍遭難事件は1902年。同日観測記録上最低気温記録。ほぼ120年経過。さらにその120年前は天明年間で飢饉時代1782年〜。プチ絶滅期と言えるか?

太陽活動の大周期の証拠はありま〜す!
約3200万年の大周期も終わりそうだし氷期もはじまりそうだし人類ヤバいわw
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:22.01ID:NwTBaz880
fjweklfja;
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:26:57.56ID:WyYdUKyl0
直径が300キロメートル超えると引力で円形になるそうだ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:33:31.44ID:6PT32Gqi0
>>1
「温暖化の影響だ!」と言い出す人がいるだろうなあ
系として見た地球の角運動量はなにをどうしたって変化するはずがないから、地殻の角運動量が増した分、どこかで減っているはずなのだが
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:37:24.36ID:VHQv+iQI0
なお
現在は120年ぶりに太陽黒点が少ない。というか無黒点が数年続いている
太陽黒点が少ない=太陽の磁場が弱まってるというわけで
太陽活動の長期周期を踏まえて検討した方がよろしい
1902年は無黒点期間が明けて寒冬となり八甲田山雪中行軍遭難事件発生
同日に日本の観測記録史上最低気温を記録
もしかするとその頃も自転周期が変化していたかも?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:45:35.31ID:jIIHNddc0
ここまで読んだが誰も原因を特定できてないからおれが解説してやる
原因は温暖化だ
温暖化で地球の氷河は溶ける
しかし南極の氷は増える(南極の海水温が上って水蒸気は増えるがそれが雪になって南極に溜まるから)
その結果地球の回転軸に近い方に氷が集まる
ゆえに慣性モーメントは小さくなり
回転数が上がる
わはは
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:48:00.37ID:Yhw/qU8z0
地球内部で重い物質が沈み込んだから慣性モーメントが減って自転速度があがったんだろ
それくらいしか原因ない
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:50:51.07ID:CtQI7Stu0
人類の怒り悲しみが自転の速度を上げてんだな
投票しても不正でひっくり返される
ごく一握りの誰かのための地球なら
規則正しく回っていても意味なんかねーじゃねーか
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:05.65ID:cb0ciQwK0
いつも思うのは乗り物が
自転に関係してるだろう
特に自転と方向が同じで
回転と逆の乗り物、自転を早める
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:52:33.92ID:miLTNrEV0
へえ〜おましろいです。
知らなかった

ところで地軸ってなんで傾いてるの?誰か説明できる?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:04:12.56ID:BOKxrwB/0
>>122
なるほど、だから地球温暖化か
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:45:57.90ID:ixVTN5oB0
>>197
回転数は変化するぞ
運動量は同じでも
慣性モーメントが少なくなれば回転数は上がる
誰かも書いてたが
フィギュアスケーターがスピンする原理だ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:57:56.67ID:wusU2QIW0
地球の自転の角運動量が増加した場合、角運動量保存則により月の公転角運動量が減少し、このために月の軌道半径が減少する
つまり、昨年から月は地球に落下するモードに入った
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:19:14.75ID:g5jK11lo0
>>209 ちょっと考えてみて 地球ごと太陽を公転してるよ
そすっと1年でどのくらい周るかな?w
難しいでしょ?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:39:05.09ID:g5jK11lo0
>>155  >>165  &  >>185
ちょっと考えてみて 南極点から1歩、離れたらでやったらできるよ
やってきなよw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:43:49.54ID:aqUe+F3y0
わーおっこっちゃうよー
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 01:44:24.82ID:V+4v0zgh0
>>1
何でもええやん
所詮誰かが決めただけのことだろ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:12:21.39ID:8dr+IP3g0
筒井康隆かなにかであったね
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:38:52.54ID:496A6WRu0
よくわからんが原子時計のクロックを毎日微妙に調整したらあかんのか?
機器に影響ない小さい数字だけ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:49:38.32ID:W6LVbF8T0
>>1
>天文学者は自分で時計とのズレを調整しなければならない。

これだけで済むのならこれしろよw
なんで世界中の人が混乱するような選択をするw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 02:56:01.49ID:GnC165Uc0
>>1
月がなくなると

地球の自転速度はクソ速くなる
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:24:19.90ID:lYo0Asfq0
週末は近い
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:45:53.98ID:3/4Xo1UM0
あーはいはい。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:51:03.27ID:M/cEdX2u0
>>225
それじゃ回転が加速するw
回転方向に向かってこかないと
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 05:57:55.80ID:T6WEVpWs0
プッチの仕業だな
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:06:32.63ID:2oC8YesM0
地球の質量で大気や海流で変わると思えんのだけど
主にマントルの流れだろ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:16:10.72ID:q9FqK0Wh0
>>4
あれはスーパーマンが自転を逆回転させたんじゃなくて、光速を超えて飛んだから
時間が遡った。その表現として地球の自転も巻き戻ったんだよ。細かい話だけど。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:16:13.40ID:zt8DcavP0
>>121
ちょいと教えて君でスマンが、
そもそも引力ってどこからきてるの?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 06:23:06.89ID:f8vWqHRO0
そもそも、何でもかんでも一定と思う方が間違ってる。
気温もそうだし常に変化してるのに。
正常性バイアス強すぎ。
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 08:53:08.79ID:w9KcbInK0
>>239
初めて知った
クリストファー・リーブのスーパーマンが1番だ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:08:13.80ID:wusU2QIW0
>>224
昔使ってた暦表時がそれなんだけど、測定結果が出てからの「事後調整」になるからめんどくさくなってやめた
どうせ事後調整なら閏秒の方が楽だし、各国の原子時計の同期も容易
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:34:56.84ID:w9KcbInK0
>>250
太陽も銀河を回ってるしな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:38:35.72ID:VY2z7wpY0
これでちょっと長生きできるな
ほんのちょっとだけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 15:56:57.90ID:+e4CSsQs0
>>256
4次元空間の話ならあってる気がする
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:04:37.08ID:YbI0H6H80
遊園地のコーヒーカップで鍛えたから俺は大丈夫!
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:05:29.18ID:WeoARjYJ0
さては地磁気逆転だな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:09:54.98ID:dK93YeQk0
つまり、人類は過去に戻ると言うことか?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:16:52.49ID:tZuSbI/s0
まじめな話、人間が自転速度や公転速度を自由自在に変えることってできないのかな。
あるいは公転軌道を少しずらすとかも。
あと、無重力空間に浮かんでる地球や月というのは、どれくらいの力ならば押し動か
すことができるんでしょうね。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:20:54.52ID:u9P4SV650
フィギュアスケートだな
手を広げたスピンから手を体に密着させるとスピンのスピードが上がる
それと同じ
山の上の氷河(広げた手)が溶けて、海水面(体に密着)まで下がると回転が早くなる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:21:36.61ID:9GZQeTAC0
惑星衝突で始まった自転はその時の惰性で現在も自転してるけど
その速度は遅くなってて遠い将来何れ止まるって聞いたぞ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:23:26.51ID:CN7vGlaz0
ポールシフトが始まっただけだろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:23:48.87ID:x+xSWpAK0
知ってた。
体重がどんどん増えていってたからな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:25:05.04ID:8G18U1tp0
はいはい温暖化温暖化
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:28:34.81ID:u9P4SV650
>>267
潮の満ち引きの抵抗で少しづつ自転は遅くなってる
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:35:23.39ID:pprbkDWI0
かえってこんな正確に回っている事に驚いた
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:38:21.66ID:t0QcfMh/0
ぺこぱのしゅうぺいGJ!
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:12:54.27ID:tune/3WM0
地球って1mずれるだけで気候変動や地殻変動が起こって人間が住めない星になるらしいな
一度やってもようよ、理論上は可能らしいやん地球を動かすのは
南極に直径100mぐらいの巨大なロケットエンジンを1000機ぐらい置いて一斉にフルパワーで噴射すれば動くらしいやん
妖精ゴラスで見た
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:52:39.74ID:jVwIc4jp0
年明けと同時に明けましておめでとうを言ったら実は1秒前にすでに年明けてましたってのが起こるってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況