【うなぎ】世界中の食卓から「ウナギ」が消える現実度 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2021/03/26(金) 14:12:43.44ID:EH0h82he9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71be4_1635_6666125a7ef9b3ff5d76c6cc6b77e3c9.jpg

日本の食卓でも登場することの多い「ウナギ」。しかしウナギは絶滅の危機にあるとされています。いったいなぜなのでしょうか。スウェーデンのジャーナリストであるパトリック・スヴェンソン氏が、父親と出かけたウナギ釣りを回想しつつ、いまなお謎に包まれたウナギの生態について自由自在に考察を広げる世界的ベストセラー『ウナギが故郷に帰るとき』(大沢章子訳)から一部抜粋、再構成しお届けします。

なぜよりによって絶滅の危機にあるのがウナギなのか? 永遠の命をもっているかのように見えるウナギが生き続けられなくなった特別な事情とは?

そもそも、この疑問には論理的な問題がある。科学的な疑問に取り組む際に、「なぜ」からはじめることはありえない。科学的思考には順序がある。まず、ある事象が実際に起きている、ということを証明する。ウナギは本当に死に絶えようとしているのか?

ウナギは本当に絶滅しかけている?
次に、その事象を観察し、何が起きているかを説明する。ウナギはどんなふうに死に絶えようとしているのか?

それができてはじめて、それはなぜなのか、という疑問に取り組むことができるのである。

しかし、ウナギは本当に絶滅しかけているのか、という疑問に関しては、この方法で取り組むのはちょっと難しいことがわかったのだ。

地球全体の環境保護と生物多様性に関する活動の大部分を統括し、非常に多くの下部組織をもつ組織、国際自然保護連合は、略してIUCNと呼ばれている。

IUCNは、世界の動物や植物について、どの種が絶滅の危機に瀕しているかを示す、いわゆるレッドリストを作成し、定期的に更新していることで特によく知られている。

レッドリストの狙いは、「地球上の、絶滅の危機にあるさまざまな種に関する、世界的に認められた分類法」を作り上げることだとされている。つまり、IUCNの評価基準はある種の世界標準であり、さまざまな生物が地球上でどのように暮らしているかについての、科学的に検証された評価法である、ということだ。

レッドリストは、それぞれの種を定められた基準に従って評価し、最も朗報の「低懸念」から、「準絶滅危惧」、「危急」、「危機」、「深刻な危機」、「野生絶滅」、そして最後の、取り返しのつかない事態を宣告する「絶滅」に至る七段階に分類している。

このリストは、地球上に存在していることが知られているあらゆる生物についての、客観的かつ方法論的に集められた調査一覧であり、つまり藻類や白癬菌から人類に至るまでのすべての生物が、地球上でどのように過ごしているかについての情報を提供するものである。

人類は順調だ。ホモサピエンスについてのIUCNの直近の評価である2008年リストには、次のように書かれている。

「非常に広範囲に分布し、適応力があり、目下のところ個体数が増えている。この種は、低懸念に分類される」。

また次のような記載もある。「人類は、地球上の哺乳類のなかでも、最も広範囲に分布し、地球上のあらゆる大陸に生息している(ただし、南極大陸に永住する個体はいない)。少数の人類は宇宙にも行ったことがあり、そこでは国際宇宙ステーションで暮らしている」。

IUCNの評価によると、今のところ「いかなる保護策も必要としない」。ホモサピエンスは繁栄しているのだ。

ウナギが危機に直面する理由
一方ウナギは、ヨーロッパウナギは、危機に直面している。少なくともそう考えるに足る理由がある。状況からそのように考えられる。言うまでもなく、ウナギに関しては、われわれ人間は、知っている、と確信をもっていうことはできない。いつものように、ウナギの危機についても条件つきの理解しかできない。

というのも、IUCNが通常用いている評価基準がウナギには当てはまらないことがわかったからだ。第1の問題は、ウナギの全体的な個体数が正確にわからない、ということだ。個体数は、当然、その種がどの程度絶滅の危機にあるかを決める際の、第1の基準である。

しかし、IUCNの報告書には、個体数は「生殖可能な個体」、つまり、完全に成長した、性的に成熟した個体の数とすべきであり、したがって、「産卵場にいる成熟したウナギ」の個体数を基準に判断することが望ましい、と書かれている。

2021年3月26日 13時0分
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210326-00417780-toyo-soci

0401ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:26:53.48ID:U4Ctlcy90
>>352
関西風の焼き方のウナギを食べてみれば認識が変わるかも知れないよ?

関東風のを食べるのであればミシュランガイドで星が付いてる店がいい

牛丼屋やスーパーで売ってるような軟らか過ぎる関東風のウナギ蒲焼は
美味しくないと思うのは当然だから関東風なら美味しい店に行くと良い

0402ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:28:35.97ID:PYyClDHj0
今日もスーパーに支那産ウナギが「展示」してあったよ
バカじゃねーの

0403ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:30:27.61ID:j9GcfbLu0
ニホンウナギの8割は一生海で過ごすことが10年位前に分かったんだから、河の護岸云々(最近は生物に配慮している)は
的外れ。やはり黒潮の流路が変わったのが大きいんだよ。シラスウナギより前のウナギの稚魚は浮遊するプランクトン
なんだから、海流が沿岸から離れたら海に棲むウナギも含めて大打撃だ。

0404ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:35:08.89ID:X8u6HpW80
>>357
完全養殖に成功したのは国立水産研究教育機構だったと思う
近大は人工受精による孵化に成功して今完全養殖を目指して研究中
ウナギの養殖は99%以上が天然のシラスウナギ を養殖するものでこのシラスウナギが激減してる
絶滅はありうるよ

0405ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:37:47.92ID:AQEPfxS10
やはり未来は、人間牧場ですね
ゴキブリのように増えていきますからね

0406ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:39:53.10ID:S86tDZ1t0
観光立国とかほざいた安倍のせい

0407ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:42:39.14ID:UO0hdcXP0
毎年毎年恒例のうなぎ絶滅スレ

0408ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:42:42.94ID:hJ9colfH0
コンビニと外食チェーン店の一部が鰻の提供を辞めれば問題無い。

0409ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:49:36.69ID:nKUrLRPM0
>>408
ほんとそれ
今の資源量を考えると専門店でしか食べられないぐらいでちょうどいい

0410ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 20:58:44.55ID:j9GcfbLu0
>>408
その通りだね。吉野家などでウナギを出しているのは知らなかったが、そこであまり美味しくないと言うくらいなら
出さなければ良い。天然ウナギも高級養殖ウナギも安い養殖ウナギも、元を正せば同じシラスウナギなんだからね。

0411ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 21:07:24.47ID:ilRCRqAW0
俺は楽天で売ってる1キロ16000円の
冷凍鰻で満足。

0412ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 21:12:16.38ID:CHFoZguF0
雌化は出来るようになったみたいだから、採卵もいずれ出来るようになるでしょう。それより、ホントにマリンスノーなんて食ってんのかね?だったら何処ででも産卵できそうなもんだが。

0413ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 21:13:23.90ID:yHjKyTOl0
浦和で5000円の鰻重食ったけどめちゃめちゃ旨かったわ

0414ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 21:36:02.34ID:R0PlOiD50
商品が売れない→在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。

0415ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 22:19:50.97ID:3MbC3xRg0
>>408
スーパーでも土用丑には大量に積み上がるぞ

0416ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 22:35:23.28ID:nKUrLRPM0
>>415
そして次の日には半額とかで叩き売りと・・

0417ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 22:38:46.58ID:k8pArS7P0
ウナギおいしいかの川♪

0418ニューノーマルの名無しさん2021/03/27(土) 23:26:50.69ID:7dy4/IYd0
>>404
近大(韓国の機関と提携)がマグロ養殖で韓国に技術協力してるように
ウナギも、
日本人が韓国に技術を流出させてるよ

 > 日本の大学教授
★> 機密扱いだったうなぎの養殖技術を韓国にプレゼント
★> 韓国で完全養殖成功へ

【韓国】日本人技術者が韓国に養殖技術を指導→うなぎ完全養殖に成功した!日本より1/5の早さで!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466570231/

もはや日本では高値で消費が激減し、ウナギ消費は【圧倒的に中国>>383がトップ】
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20180701-00087085/

> 購入単価を考えれば若年層ではほとんど買われておらず、
> 中年層でも数世帯に一件あるか否か。
> 他方高齢層では多くの世帯で購入していることが予想できる結果が出ている。

> 他方高齢層では多くの世帯で購入していることが予想できる結果が出ている。
> 他方、世帯年収別では法則性の類は見いだせない。
> 世帯年収200万円台の世帯が最高値を示しているほど
> (もっともこれは一人暮らしの年金生活者などによるもの、
> つまり高年齢層に傾向が引っ張られているようだ)。

これも、海外に日本食を教える
→海洋魚を食する習慣が中国など海外に広まる→海外に食われ日本が大損する構図

0419ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 00:03:50.50ID:XvHcyfe10
>>403
>ニホンウナギの8割は一生海で過ごすことが10年位前に分かったんだから、
>河の護岸云々(最近は生物に配慮している)は的外れ。

それ、海じゃなく海水混じりの「汽水域」の意味だから。
耳石の研究結果の件からだと思うけど、的外れ以前に事実誤認してるから、アンタ。
傍目には海に見えても、ちゃんと近くに川が有る河口部の場所だから。
ウナギがワカメ生える磯や砂浜近辺の海に生息しているという意味じゃあない。
そもそもそんな海の場所で全棲息数の8割とやらの数のウナギが居るなら
漁師サンは古来から川じゃなく海でウナギ獲ってるから。

0420ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 00:21:47.36ID:XvHcyfe10
>>414
> 絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
>一人一人できる事から始めましょう。

それ、これまでクジラで様々な問題騒動起こしてばかりの
不審な「自称、環境保護団体」であるグリーンピースがすっかりクジラで評判を落とした事で
近年、取って代わる新しいネタとして選んだ“ウナギ”に関して全く同じ事をホザいているけれど
現在の多くの開発された事で自然に乏しい河川環境では、どうせ稚魚のシラスウナギの大半は
親魚まで育つ事無く死滅する運命なのだから
未だ生きている内に養殖に回して食卓に届ける方が「資源活用」の面では有効なんだけどね。

つうか、かつてのウナギの住み家を壊した場所で大手を振って生きている現代人の我々が
いまさらまるで「ウナギが少なくなったのは自分のせいでは無い」といった、
他人ヅラしての綺麗事なんぞをノー天気に抜かすもんじゃないよ。
ウナギから見れば、住み家を奪ったアンタも他ならぬ「泥棒」なんだからさ。

0421ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 02:44:21.22ID:5PFfCDur0
>>1
食べれるうちに食べておかなきゃ

0422ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:07:46.30ID:x/Xz/AT+0
もともとあまり好きではないからなんでみんなあんなにうなぎ好きなのか不思議

0423ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:21:27.96ID:XHN9lYtk0
>>1
既に若者はウナギを食べていない

2018年の家計調査によるとウナギの蒲焼きの年間支出額は…
34歳以下の単身世帯 18円
35歳〜59歳 276円
60歳以上 1,351円

34歳以下と60歳以上では、ウナギ消費が75倍もの差になっている

年間18円というのは10年で180円、100年で1800円だから、
「34歳以下の若者はウナギを食べる習慣がほぼない」ということだ。

0424ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:25:30.79ID:0iQawsH80
国内ウナギ消費は激減済み
もはや、世界のウナギ消費は、圧倒的に中国が中心→>>383

0425ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:33:44.45ID:4Fnh1oJ00
ウナギ拒否する日本の民度が試されている
所詮バカアジアの一員かどうかの

0426ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:37:05.66ID:4Fnh1oJ00
鯨にしても水銀の塊で食ったら
健康にも悪いものをあえて食おうとする必要もない

反発したいだけのお子様的発想
食えといわれても、まずいし鯨なんか食いたくもない

バカは相変わらず、ごねている

0427ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:43:32.07ID:VwgRza++0
>>426
バカはお前
うまいし、食わないのは白人の勝手

0428ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:51:24.61ID:mErhBJzG0
うなぎが根絶しないように水産庁が相当数を冷凍保存して種を保存させたあとに
一度根絶まで放置してうなぎで飯を食う連中を失業させろ
そのあとで水産庁で保存していたうなぎを放流したら?
水産庁の所有物だから漁獲も流通も飲食もすべて泥棒としての厳罰を適用すれば
いつか生態系も回復するのでは?

0429ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 13:53:32.83ID:mErhBJzG0
>>225
愛媛と山口の水産試験場がフグの稚魚を瀬戸内海に放流したら
福岡の一漁協が関門海峡西側で待ち伏せしてとりつくしていたのが追跡調査でバレてたな

0430ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 14:47:25.07ID:p4OAMoru0
庶民が普通にノレソレ食えるくらいに稚魚の回帰量を増やすためには、南洋の産卵場にたどり着ける雌ウナギを何匹にすればいいか?でゴールシークして、その数の雌ウナギの生産を養殖業者に義務づけて政府が買い上げて放流すればいい、簡単なこと。

0431ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 14:59:04.96ID:XHN9lYtk0
20年前の時点で養鰻業は稚魚の価格が上がりすぎて儲からないといっていた気がする。
いま残っている業者はビジネスが成り立っていて、今後も続けられるだろうか?
価格に転嫁するのも、どこかで限界が来るのではないか?

0432ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:03:22.47ID:Kl3/6ocI0
>>384
うちの田舎のうなぎがフィリピンで生まれたとは思えんのだが

0433ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:09:32.56ID:3x4Q6OkK0
>>9
それな

中国が乱獲して何でも絶滅する
過去には山をハゲにして森を砂漠にした中国。

0434ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:10:46.00ID:3x4Q6OkK0
>>30
春になると、河口でウナギすくってるおじさんいるね

0435ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:10:49.50ID:UbAptjav0
>>6
で、お前は犬を喰らうんだろ?

0436ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:14:38.56ID:kbtHzp6n0
ドジョウをデカくする技術を開発すればよくね

0437ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:20:43.24ID:bd3r8zA20
土用丑の日にウナギ販売、って昔は夏場にしかやらなかった気がする
今は年に何回もやってる

0438ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:25:47.96ID:WISdflIJ0
ハモで代用したら

0439ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:28:06.87ID:fSagApxY0
専門店で残ればそれで良いでしょ

0440ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:36:20.62ID:uGyMAfzh0
>>6
明日の事なんて知らない

0441ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:40:33.08ID:DlHJNZ/D0
いくらでも他にタンパク源あるし、絶滅してくれていい

0442ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:42:10.28ID:13guMPlB0
ジャップがウナギを食い過ぎて絶滅寸前
またジャップの仕業か!

0443ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:43:44.55ID:QLH5twWb0
???:うなぎが絶滅危機! 今のうちに食え!間に合わなくなっても知らんぞー!

0444ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:50:32.54ID:zOsh0+n10
人類は数百年間、ウナギを食うのを停止セヨ。
決して未来永劫ではナイ。

0445ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 15:56:49.08ID:3KjiM5qE0
イギリスピンチ

0446ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:03:16.97ID:Cp8FjTHV0
電気鰻だけとってよいことにすれば解決

0447ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:06:19.68ID:hfXFV2B50
食わなくても生きていけるから要らない

どうしても食べたいならナマズやライギョ食ってろ

0448ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:10:12.25ID:WaQBdrzF0
土用にうなぎという宣伝は、昔のADHD発明家兼ホモ雑誌ライターが流行らせたらしい

0449ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:16:23.15ID:TW954Zq70
もう何年も前から我が家の食卓からは消えてるけどねw
別に困らんよ、他に美味しいものあるし

0450ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 16:24:29.41ID:wxVTF8Wi0
俺はたまに食うけど、ここ10年ぐらい家では食ってないな
スーパーで国産うなぎ買ってもお店の味を再現できるわけではないし

0451ニューノーマルの名無しさん2021/03/28(日) 18:06:42.11ID:RE5MrMon0
>>434
たいがい片山さつきの支持者だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています