【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る ★3 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★2021/05/24(月) 20:58:19.38ID:QrF2SRaa9
「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、
軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。

■「軽の白ナンバー」に対する反感
 それを象徴するのが、軽自動車の「白ナンバー」に対する世間の反応である。
2017年10月から、東京オリンピック・パラリンピックを記念するナンバープレートが交付され、
軽自動車であっても申請すれば白いナンバーを付けられるようになった(2021年9月30日までの受付)。

 軽自動車を「格下」として扱いたい者にとっては、軽に「貧乏人の烙印」たる黄色ナンバーが付いていないのが気に食わないのだろう。
Googleの検索窓に「軽 白ナンバー」と打ち込むと、「うざい」「ダサい」「むかつく」といった単語がサジェストされる。
「貧乏人は貧乏人らしく黄色ナンバーを付けておけ」という本音が透けて見えるようである。

 しかし実際のところ、「軽=貧乏」というイメージは、もはや古い価値観でしかない。
もともとの取り回しのよさに加え、走行性能や安全・快適装備、車内空間などあらゆる面が著しく向上した現在の軽自動車は、
デイリーユースを主とするユーザーにとって「もっとも合理的な選択肢」になりうる存在だ。

■「軽=貧乏」は成り立たない
 そもそも、「軽自動車に乗っているのは低所得者である」という認識自体が、現実を正しく捉えたものではない。
厚生労働省が2019年に発表した国民生活基礎調査によれば、世帯年収の平均値は552.3万円であり、中央値は437万円 。
対して、「一般社団法人 日本自動車工業会」が2020年に発表した「軽自動車の使用実態調査報告書」を見ると、
軽自動車所有者における世帯年収の中央値は527万円(平均値は未発表)である。

 所得分布で比べてみても、軽自動車を所有する世帯が低所得であることを示す要素は読み取れない。

 1000万円以上の世帯は3%ほど少ないが、400万円未満の割合も少ない。
400万〜1000万円未満までの階層においては軽所有世帯が上回っていることをふまえれば、軽自動車はむしろ「中流層の経済状況に見合った車」ということになりそうである。

(以下略全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476

★1が立った時間:2021/05/24(月) 14:44:16.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621845150/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:44:23.28ID:NH0PE1PZ0
>>915
黄色が恥ずかしいんだろ
ボディとの色合いがー
とか訳のわからないことを言う

0953ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:48:49.55ID:iQt+5xm/0
15年落ちのレクサスの中古乗ってるやつ涙目。

0954ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:49:31.81ID:FmlW3huF0
>>949
軽のほうが死亡率が高いのは軟弱な老人が引き上げてる説が有力
軽でなくコンパクトカーなら助かったなんて事故はほとんどないだろうな

0955ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:49:47.77ID:mEl+zE0/0
つまり貧乏人は軽自動車すら所有できなく(しなく)なったってことか?

0956ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:50:00.63ID:uQDav8rI0
以前は軽は現金が多かったが‥
今は貧乏人で貯金がなくても軽を買える時代だからね
軽の頭金なし月々1万円からの販売店がいっぱいある
月に13000円なら、2000円プラスして15000円で上級グレードにしようという人も出る
更に軽が高くなっても、残クレが使えるようになったのもある

0957ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:53:35.62ID:FmlW3huF0
とはいえレクサスは15年落ちでも軽より快適だろ
リッター5で自動車税10万車検30万の維持費が払えるなら乗ればいい

0958ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:55:37.63ID:Wlt+fzb60
うちのは黄色ナンバーだが白だってべつにいいだろ
いちいち他人の車に、軽のくせに白にしてなんたら
とか言ってるやつがキモイ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 09:56:45.83ID:q8XqaQit0
中央値で買ってる人の何人がファーストカーなの?
セカンドカーなら普通にありうるけど
ファーストカーが軽なのは貧乏人だよね

0960ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:00:21.67ID:mmz2t/4F0
>>959
そのマウントに、何の意味が?

0961ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:00:26.71ID:FmlW3huF0
>>959
中古のレクサス50万円
新車の軽自動車200万円
はい論破

0962ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:02:05.61ID:aqAnGyTL0
年収600万アラフォー独身だけど
クルマなんて軽自動車しか買ったこと無いぞ

0963ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:02:33.08ID:j0aWQY/C0
貧乏人は、軽自動車すら持てないのに。

0964ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:31:39.75ID:/4txK4IJ0
>>958
軽なんだから堂々と黄色にすればいいだろ
恥ずかしくないんなら

結局、黄色にコンプレックス持ってるからわざわざ白にするんだよ
そこが貧乏ったらしい

0965ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:40:00.77ID:/4txK4IJ0
>>957
2006年製レクサスLSで100万以下ならゴロゴロあるが
電動本革シート、シートヒーター、シートエアコン
クルコン、衝突回避、障害物センサー
パーキングアシスト豪華装備てんこ盛り
今の軽より遥かに快適性は上だなw
走行距離は行ってるが丁寧に乗られてるのが多くてトヨタやレクサスなら20万キロでもエンジンは壊れないしw

0966ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:43:43.57ID:SBI4NBai0
>>959
うちはファーストカーが軽で、セカンドカーがミニバンだな。

0967ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:44:33.37ID:9vNIzMYS0
NBOX CUSTOMま256万円、アルファード30後期620万円現金一括でかいました。
ついでにこれまでつけてなかったカーポートと洗車しやすい位置に立水栓工事してつけてもろたよ。

0968ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:44:37.53ID:MpB5rBfW0
>>956
>軽の頭金なし月々1万円からの販売店がいっぱいある

地方は本当にそうだし、中古車屋からガソリンスタンドまであらゆる業種が参入してる
それでFMラジオつけてるとその手のCMの多さは異常
まあ、コミコミ1万円と言いながら、コミコミのすべてに金利がかかるという罠があるけれどw
女とか初心者とか情弱ホイホイビジネスだわな

こういうのも含め、地方のテレビやラジオでは軽自動車関連の広告がものすごい

0969ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:44:51.75ID:9vNIzMYS0
>>967
しかも同月にかったー。

0970ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:47:13.35ID:MpB5rBfW0
>>965
トヨタやレクサスの中古なら、経年や走行距離に応じて交換しなきゃいけないものは
あってそれに対する出費は必要だが、予測不能な故障は滅多にないな
だから中古相場が他社よりは高めなのだろうが

0971ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:49:49.29ID:dJcQyOIF0
軽はいいよ
壊れても部品安いし
中古部品も沢山あるし

0972ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:50:56.40ID:JdOE6YXK0
わしも軽だよ。

0973ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:52:20.53ID:JRL+sTBI0
>>970
マットが10万円だってなw
無駄に高すぎ

0974ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:54:44.92ID:M8xsmzw+0
これって単に軽だろうが車そのものを所有できる層が中央値よりもだいぶ上になったっていう、さらにヤバい話じゃね?

0975ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 10:58:50.74ID:MpB5rBfW0
>>973
中古でレクサス買う分にはそれも新車時のオーナーがつけてるだろ
俺のまわりではDQN層にはレクサス中古大人気だ
維持費が高いとはいっても維持費を読めるというのは大きい
3年落ち程度のNXとかなら一般人は中古とは思わないし、1世代型落ち
ぐらいじゃ車好き以外は気にしないし

これが中古ベンツや中古BMWでは、維持費が予想しにくい

0976ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:03:11.98ID:sK0RmurP0
 
 軽自動車はド底辺の乗り物です。
 

0977ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:06:24.18ID:JRL+sTBI0
>>976
何の為に値落ち率が高い車なんて買うんだ?
彼女でも出来たか?w

0978ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:09:28.12ID:MpB5rBfW0
個人的には旦那が金持っててマウント大好きなうちの叔母が700万で
買った新車のNXと、コロナ前飲みに行ってたキャバのシングルマザーの
子が買った中古300万の初期型NX、見た目ほとんど変わらんわな
それで前者は黄砂浴びてもほったらかし、後者はまめに洗車して洗車する
たびにインスタにドヤッとww

どっちのNXが幸せなんだろう・・

0979ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:09:46.53ID:TrW2vF910
乗るときから下取りのこと考える貧乏人
人気車種、人気色で縛るとか悲しいな

自分の好きな車乗れよ

0980ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:11:07.00ID:r20DPS/m0
車社会の田舎じゃ通勤に車が必要で、若い頃はメインの普通車で通勤してたけど、
年を取って通勤用に軽を買い増した。普段使いは人も荷物も載るミニバンがあるけど
それを通勤に使うのは鈍重で面倒だし、趣味車は使い勝手を捨てて普段乗りは厳しい、
軽を買い増して便利になった。

0981ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:12:26.58ID:TrW2vF910
>>980
ハイブリッドのミニバンなら鈍重どころかスイスイだぞ
買えないだろうけど

0982ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:21:22.36ID:ZkwcDBIn0
>>980
実態はこんな感じ

https://i.imgur.com/KOXfnAt.jpg

0983ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:21:37.50ID:MpB5rBfW0
>>981
信号多すぎでゴーストップ激しい日本の市街地走行にはトヨタのHVは最適
高速走行の多い国だと日本と比べ人気がないが、市街地走行の多いタクシー向け需要は大きい
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/04/3-680x454.jpg
北米だと近年ではカムリHVはクラウンビクトリアの代わりになりつつあるようだな

0984ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:24:01.71ID:TrW2vF910
>>983
街のりと、高速道路を常識的な速度で走るのはハイブリッドが最適だわ

0985ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:24:19.56ID:rMpQTmE90
車の車種で年収比べるとか昭和かよ
自分が乗りたいものに乗ればいいだけ

0986ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:26:06.83ID:fVwXD3TU0
>>980
電動バイクにすれば良かったのに。

0987ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:29:03.60ID:0OlKG2TY0
白ナンバーの軽と白黒のご当地ナンバーを見たときは憐れみを感じる

0988ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:30:27.14ID:JRL+sTBI0
>>981
細い道大変じゃん
道玄坂で苦労した

0989ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:31:54.70ID:MbcMebB+0
外車ならフォルクスワーゲンのゴルフ、ポロかマツダと技術提携して電気機器も日本製ばかり使っているボルボのv40v60あたりなら維持費安いぜ

0990ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:32:40.69ID:1xqu1e1u0
日本人て白黒シルバー選びすぎだよな

0991ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:36:02.83ID:cEpLIND90
金があったらV8カマロとか乗ってみたい!w

0992ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:36:49.00ID:HhN4UHyH0
>>990
私は目立つ色、目立つ車は乗らない以前乗ってた時
何処何処に居たよね
あそこ走ってたよね
とか、うるせーーってなる事が多々あった

0993ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:37:28.85ID:JRL+sTBI0
>>991
制限速度守ってねw

0994ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:38:18.52ID:cEpLIND90
>>993
買えたらねww

0995ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:40:15.41ID:MpB5rBfW0
>>993
制限速度を守りながらも制限速度までの信号ダッシュが楽しめる
アメ車とはそういうものだ

0996ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:40:18.13ID:LZmyo6JG0
金持ちだらけだろwww
`=処分代金にしかならない
治すだけで損な車買ってきては修理w
それが大好きらしい…が専門知識が薄すく結局は頼む。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:42:32.44ID:LZmyo6JG0
軽ですらとうに100万キロな昨今。

そらメーカーも市場としちゃ見なくなるわな

0998ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:48:47.79ID:s5OkgZRo0
外車は修理してくれるとこを探すの大変だからオタクしか乗らない
いまは軽自動車が大衆車

0999ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:48:49.52ID:JRL+sTBI0
>>995
タイヤ鳴らすだけで違反だぞw

1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:50:00.13ID:s5OkgZRo0
0-30km/hなら軽い軽自動車のほうが速い

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 51分 41秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。