【25年の歴史に幕】トロッコ列車「奥出雲おろち号」2023年度で運行終了 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★2021/06/03(木) 17:57:25.80ID:EEAQa6gl9
JR西日本は2021年6月3日(木)、木次線を中心に運行されているトロッコ列車「奥出雲おろち号」について、2023年度を最後に運行を終了すると正式発表しました。

 終了の理由について、JR西日本は「トロッコ列車に使用している現行車両が、製造から約50年経過し老朽化が進んでいるため」としています。

「奥出雲おろち号」は23年前の1998(平成10)年、島根県横田町(現在の奥出雲町)から要請を受けたのを機に運行開始。ディーゼル機関車DE10形やDE15形と12系客車を連結し、出雲市駅や松江駅を起点に、木次線の木次駅・備後落合駅などの間で運行されてきました。

今後の運転計画はソース元にて
https://trafficnews.jp/post/107693

0033ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 21:35:45.20ID:IPo+IbnZ0
トワイライトエクスプレス廃止の時と同じ理由だな

0034ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 21:37:05.45ID:9nKTCWBo0
12系の部品が枯渇したのは本当だったんだ

0035ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 22:00:32.91ID:CHgveP5B0
>>32
そういやトイレなかったな
まあかっぱのも含め全部乗ったけど
特に問題とも思わなかったな
ずーーっと景色見てたらトイレのことなんかすっかり忘れてたわ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/06/03(木) 22:21:39.47ID:DeOLY6KH0
これで木次線を気兼ねなく廃止できるな

0037ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 00:06:46.09ID:49gD2eYm0
>>21
割と乗客がいるんだよね

0038ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 00:27:41.69ID:Dlovdolv0
キハ120を2両ぐらいイベント車両に改造して、おろち号の後継として走らしてくれんかな...

0039ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 00:41:03.83ID:yFD/9MP00
>>38
キハ40系列を改造して後継に充てるってのはありそうかも

0040ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 01:07:12.97ID:tQGVkJYW0
>>39
路線ごと廃線にしないなら、それはやるだろうな。

0041ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 02:21:17.54ID:49gD2eYm0
四国が捨てる伊予灘でももらえばいいのにね

0042ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 02:25:58.18ID:NsDG/AHq0
>>36
本音はそれだろうな
俺の予想では以下の路線を廃止したいとJR西は言い出すと思う

・越美北線(越前大野〜九頭竜湖)
・因美線(東津山〜智頭)
・木次線(全線)
・芸備線(備後庄原〜備中神代)
・福塩線(府中〜塩町)
・山陰本線(長門市〜仙崎)
・小野田線(全線)

LRTへの転換で廃止決定済
・吉備線(全線)

0043ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 03:25:12.97ID:ZgOGOhBo0
出雲大社まで車で行った帰りに出雲坂根から備後落合まで往復してスイッチバックを堪能したわ
帰りのおろちループもくるくる回って楽しかった
木次線なんとか残してもらいたいが

0044ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 04:42:33.43ID:Dlovdolv0
>>39
キハ40だと、宍道−木次間ぐらいは大丈夫としても、木次−備後落合間はパワー不足かも...

0045ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 05:30:58.24ID:46hslSHL0
楳図かずおの『おろち』は俺のバイブル

0046ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 06:08:04.54ID:BjrMsx4M0
廃線待った無し
つか山奥で観光客集めるとか無理ゲーだからw

0047ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 07:00:45.30ID:N73rCcdv0
3回乗ったけどサービス満点な列車だったよ
停車する駅のホームや車内に地元の店の人が販売に来て色々なグルメが楽しめる
出雲そば弁当美味かった

0048ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 07:34:04.51ID:QAPRxSU90
>>21
平行道路整備なくても前倒し廃止の三江線の前例がなあ

0049ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 09:25:31.52ID:HRPUroR+0
サロンカーなにわもそろそろやばそうだな。

0050ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 12:47:54.69ID:kDju6Kam0
>>49
西のDDやPFもそろそろ見納めっぽいね。

0051ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 18:51:42.52ID:DI3n6Wyk0
>>35
誰もがそうなって案外苦情はないのかも

0052ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:00:50.10ID:MHyUpSJc0
>>30

103系電車廃車といい、すべてでJR東海は、JR東西に先行しているな。

0053ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:44:32.66ID:kDju6Kam0
>>52
そりゃあ、新幹線でしこたま儲けてたんだから、設備投資し易かったと思うよ。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 19:53:01.06ID:NsDG/AHq0
>>50
JR西もキヤ97を導入するだろうなJR東海と業務提携状態にあるから
ただしエンジンはカミンズではなくコマツと予想

0055ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 20:46:40.21ID:opz1ek0v0
>>34
やまぐち号のレトロ12系ラストラン前日に電源エンジンが壊れて急遽予備車のエンジン移植してたからなあ。
大井川鐵道がやまぐち号12系買ったけどメンテ大丈夫なのかねえ。

0056ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:03:05.98ID:IRFP4Q1g0
三江線復活せよ

0057ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:16:58.16ID:4ILBwqQM0
>>55
大井川は放置しているので、運転は難しそう

0058ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:18:09.70ID:Q67Ywpwt0
>>55
タイへ渡った12系客車は譲渡した直後は急行の冷房3等車として使用されていたが
今では冷房の使用を諦めて普通列車の非冷房3等車として使われている
最悪エアコンの使用を諦めるしかないのかな

0059ニューノーマルの名無しさん2021/06/04(金) 21:36:10.52ID:49gD2eYm0
>>51
予土線の場合、
トイレは途中の駅で済ますスタイルだから
ダイヤに余裕がある

0060ニューノーマルの名無しさん2021/06/05(土) 09:55:21.83ID:gDEeRhoq0
残したければ路線ごと面倒見ろってのがJR西日本の本音

0061ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 02:16:06.90ID:EUHykyQC0
>>1
あれ25年もやってたんだ、、、
まぁ天気のいい日しかできんからね。

0062ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 02:17:42.66ID:EUHykyQC0
>>21
横田高校への通学客もそこそこいるみたいだね。
このへん、他に高校無いみたいだし。

0063ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 02:27:10.87ID:TYwxGiIy0
何回か乗ってるから未練は無いが
最後にもう一度乗りたいと思うが
コロナがな〜

0064ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 02:33:18.02ID:lPrnBD+xO
実家が横田のほうなんだがコロナで帰れん、、、

0065ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 06:23:54.26ID:B02nNt3H0
鉄ヲタ石破の力が落ちてきてる証左だな…
石破の里帰りのために運行されているサンライズ出雲もいずれ…

0066ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 09:54:39.06ID:qQwsLPSc0
サンライズなんて普通に考えれば車両老朽化で終わりだし

0067ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 09:56:54.79ID:i5uk36EB0
>>25
えっ、あの辺りヤバいのか?
砂の器巡りしょうと思ってたのに

0068ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 10:11:06.89ID:EUHykyQC0
有名小説の聖地にもなってるね。
ようし、何か他にも聖地にすべく物語を作ればいいぞぅ。
(名案)
・・・って作った映画の出演者が麻薬で捕まったんだったな、、、

0069ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 12:58:08.60ID:u0PpQnlK0
>>63
運休日のジャンボタクシーに乗った俺が無事だからなんとかなるかもよ

0070ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 13:02:25.09ID:6kXWfhq30
さよなら木次線

0071ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 13:05:37.07ID:dV4Up7wn0
トロッコ問題か

0072ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 19:31:18.26ID:imEejQo+0
リゾートしらかみは盛況なのに

0073ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 21:30:14.78ID:MZHm3HXI0
観光線なんだから値上げしてもいいのに

0074ニューノーマルの名無しさん2021/06/06(日) 22:26:44.92ID:vIynj2Aa0
釧網線のノロッコ号はぼちぼち水芭蕉の季節かな

0075ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 01:23:07.20ID:REE4pr310
木次線が廃線になったら横田高校に通う生徒さんはどうなる、、、
つか廃線になるなよぉ。

0076ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:26:21.44ID:KtxJf9+g0
>>75
バスがあらあな

0077ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:15:04.74ID:KsTmiGnL0
>>76
バスがなんの役にたつんだよ
つかもしや廃校?

0078ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 15:18:57.72ID:KtxJf9+g0
>>77
そんなに生徒いるの?バスは詰めれば80人は乗れる。

0079ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 02:54:32.58ID:zmqyhYMh0
今の横田高校ってどうよ?
(生徒数とか)

0080ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 03:37:03.80ID:OVLezAOW0
空のコキがホームに止まってると無性に乗りたくなる
あれに床板貼って柵つけてトロッコにしてくれたら絶対乗りに行く

0081ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 08:47:08.73ID:CLgz+cxi0
東日本は地方の赤字路線をバンバン切れば逆が多い首都圏の路線を充実させられて関西の新快速みたいなサービスもできる。
田舎もんいい加減にしろよ。

0082ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 09:53:38.60ID:JGHtuv2l0
>>81
寒いとこはバス無理

0083ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 10:23:22.79ID:kNtwkptO0
>>82
北海道はガンガン走ってるが?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています