【ダイバーシティ】「白人優位」が根強いグーグル、黒人社員の比率はわずか4.4% [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★2021/09/29(水) 04:49:49.69ID:6Uzsc6yN9
グーグルに勤務する黒人の従業員が先日、警備員に停止を命じられたとツイッターに投稿して注目を集めた。警備員は、グーグルのアソシエイト・プロダクト・マネージャーである彼が、同社の社員であることを信じなかったという。

ハーバード大学を卒業した、黒人経営のヘッジファンドBLK Capital Managementの共同創業者でもあるアンヘル・オヌオハ(Angel Onuoha)は、9月20日に次のようにツイートした。「グーグルのキャンパス内を自転車で走っていたら、誰かが私が従業員だと思えないと主張して警備員を呼んだ。そのため、2人の警備員に私のIDバッジを見せることになった」

オヌオハは、22日深夜のツイートでさらに詳細を説明した。「彼らはその後、私からIDバッジを取り上げ、問題があれば警備員を呼ぶように言った。30分も待たされたせいで、帰りのバスに間に合わなくなった」

オヌオハのツイートにリプライした、同社の元警備員のアルバート・リチャードソンも、差別被害に遭ったと語っている。彼は職場で「疑わしい人物」と呼ばれたと主張している。

「マイクロキッチンで昼食をとっていたら、無線で『ランチが終わったら2階のキッチンに行ってくれないか。グーグラーから不審者の報告があったんだ』と言われた。その後、私は1時間をかけて自分を探すハメになった」と、リチャードソンはツイートした。

オヌオハとリチャードソンの両名がどのオフィスで働いていたのかは不明だ。筆者は彼らに連絡を取ろうとしたが、この記事が公開されるまでに回答は無かった。

グーグルの広報担当者は、筆者の取材に「当社はこの従業員の懸念を非常に深刻に受け止めており、彼と連絡を取って調査を行っている。我々のゴールは、すべての従業員にとってグーグルがインクルーシブな職場になることで、彼らの帰属意識を高めていくことだ」と述べた。

グーグルは7月のレポートで、2020年が黒人社員の採用において過去最高の年だったと報告し、米国での採用者の8.8%が黒人(Black+)だったと述べていた。この数字は、2019年には5.5%であり、様々な人種グループの中で最大の伸びを示したという。

黒人社員の比率はわずか4.4%

しかし、同社の最新のインクルージョンレポート(Diversity, Equity and Inclusion)によると、米国の従業員のうち、黒人は4.4%に過ぎず、米国のリーダーシップポジションにおける黒人の比率はわずか3%に留まっている。さらに、女性の黒人がリーダーシップポジションに占める割合は、わずか1.3%だ。

一方で、グーグルの米国の従業員の過半数は白人(white+)で、全体の50.4%が白人、リーダーシップポジションでは65.5%が白人とされている。

オヌオハやリチャードソンのような事例が過去にもあったことは、特筆しておくべきだ。USAトゥデイの2020年2月の記事では、グーグルの黒人エンジニアリングマネージャーのレスリー・マイリー(Leslie Miley)が、同社のサンフランシスコオフィスに入ろうとしてブロックされたという話が紹介されていた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/43516

【ジェンダー】実はシリコンバレーでも男性ベンチャーが93%、最先端と思われがちな“悪気がないブロカルチャー”をコピペするな [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632858426/

0410ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:13:12.97ID:tSAnvNyV0
逆に無理やり黒人やアジア人の写真を押し込むほうが不自然なんだよなぁ

0411ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:16:34.28ID:ML6lo3t+0
日本人以外は臭い
中国人や韓国人は食べ物の臭いが染み付いてるし
東南アジア人は風呂入ってないだろうでゴミくさい
その他は例外なくワキガだし
日本人のワキガなんて屁みたいなもの
そんなオフィスで働くなんて絶対にイヤ

0412ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:18:08.05ID:mcCbR4nx0
黒人様優先枠無いのが不満みたいだな。
アメは人種で崩れていきそう。

0413ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:28:20.74ID:0+JgXgTh0
>>1
GoogleやAppleで黒人比率が進めば転落も夢では無いな

0414ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:30:58.26ID:0+JgXgTh0
>>405
俳優みたいな底辺稼業では黒人の人数も多いし
組合もうるさいからね

0415ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:34:19.44ID:9IEYBWMj0
>>378
二子玉川に住んでるけどインド人だらけ
みんな楽天のビルから出てくる

0416ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:48:53.35ID:6dwWD0Qy0
メジャーリーグなら黒人は比率的に優位なぐらいだ
白人に頭脳で挑むのはやめて 黒人はフィジカルで勝負しろ

0417ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:28:40.46ID:3rDGUWmT0
グックはダウン症の猿の癖に人間のフリを止めろ

0418ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:37:10.60ID:i4VRC4Ju0
>>395
おおっと!ヒーローズとスコーピオンズの悪口はそこまでだw
(おれは両方とも好きだぞ)

0419ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:41:51.80ID:71/phH8B0
>>270
アジア系も多いけど…
妄想ですか?

0420ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:51:53.11ID:mwz/7Qqv0
せやからググルは使うなって
極力避けろよ

あんなもん戦前のカリフォルニア白人脳で運営してる化石みたいな企業やぞ

もとからカリフォルニアって全米最低知能と知識レベルやから

0421ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 13:48:07.65ID:8PdBM0K30
えー?グーグルの創業者有色人種だったよねと思って確かめたら違ったわ
どの企業と勘違いしていたのかな

0422ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 14:29:30.36ID:P9112Owg0
>>400
差別というか偏見だな
黒人でもスポーツできないのは大勢いるのに

0423ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 14:37:31.40ID:9IEYBWMj0
米国の黒人家庭は80%が片親(というかほとんど母子家庭)
そして公立学校の予算はその学区の固定資産税から捻出される
つまり我が子を良い学校に通わせたいのなら地価の高い地域に住むか学費がバカ高い私立に入れるしかないのだが
片親だとこれが厳しくなる
結果黒人の子供の大半がギャング養成校みたいなDQN校に通う羽目になる
身を守るためにギャングの仲間入りをする
勉強なんて真面目にやってたらイジメられるだけ
日本みたいに安いテキストも通信教育もない

0424ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 14:56:04.35ID:fMx65uoL0
>>414
無理に使って目障りだよな

いつも出てくる役には使いたくないけど一定数使わなきゃいけないんで
上司とか一応出てくるけど時間は少ないみたいな役どころが多い

0425ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 15:55:17.28ID:HDkiIADp0
>>395
イギリスドラマも黒人多いな

0426ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 17:52:44.58ID:O8/oX+QO0
ニガーが低脳なのが悪い

0427ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:18:06.31ID:uXO8L3xV0
社民党常任幹事の電動車椅子コラムニストさんの
次のコラムは、この話題かな?

0428ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:37:39.18ID:xoSYMUnN0
アメリカの黒人のIQは85しかないから、これでも多いぐらいだろ。

0429ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:52:43.36ID:gzBcINof0
その黒人すべて役員、重役、とかだったら構図変わるよね。

0430ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:53:35.22ID:xoSYMUnN0
橘玲の言ってはいけないという本に書いてあったが、白人は黒人より所得が高いが、
同じIQの白人と黒人を比べるとほぼ所得は同じだったという研究がある。白人
と黒人や男や女の能力が等しいのであれば、賃金の低い黒人や女だけ雇って会社
を起こせば大儲けできる。

0431ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:00:07.86ID:dBZxfilD0
日本も変わらないけど世界もしつこいくらい変わらない。もういいんじゃない?人間の時代終了

0432ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:05:16.14ID:0SgBVJd70
GAFAMの重要研究所にも中韓は沢山入り込んでるからな,日本人は門前払いでほぼ皆無だけど
例えばAI系の世界トップクラスの研究機関であるマイクロソフトのMSR Redmondをみてもそう.
ttps://www.microsoft.com/en-us/research/lab/microsoft-research-redmond/people/?#

0433ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:13:01.49ID:uim+gYCn0
白人社員をすべて解雇すれば問題は解決される

0434ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 16:03:21.11ID:Qr6l7ghH0
>>397
ベトナム・ホーチミン夜のナンバー1ガール!
https://www.youtube.com/watch?v=H5niatarSxE
ベトナム ・ホーチミン夜のアオザイ美女通り
https://www.youtube.com/watch?v=JacoIilBjSk

0435ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 21:32:48.36ID:hkMFd44R0
>>107
ローマ以前は中近東の方が遥かに優越してたぞ

0436ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:58:33.23ID:EvaXrsbq0
>>421
謎の半導体メーカーNVIDIAは中国系だな

0437ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 16:17:12.16ID:3hQtYXrb0
>>392
その本音をついポロッと呟いてしまうとね、
クビになっちゃうのさ…

0438ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 16:22:01.24ID:yFSky1iE0
アジア人が賢いのは漢字と箸にあると思っている

0439ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 16:24:01.12ID:IriZ7kar0
>>74
かわいそう
ADHD?無駄に知能はありそうだけど…

0440ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 16:26:00.00ID:ds/OJc4X0
特殊部隊に黒人いねーな
泳げないという以前にやる気ねーのかな

0441ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 16:46:02.68ID:NZToTrGV0
臭い白豚の巣窟だろ
別にいいじゃん

0442ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:57:34.23ID:6QCpB4+b0
>>434
ベトナム女凄げぇーーーイメージと違うんでビックリしたわ

0443ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:01:46.07ID:CC4CVvpJ0
>>11
ジャップは英語も喋れないから入れてもらえない

0444ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:03:09.56ID:GxnMv/Ks0
ハービー・ハンコックみたいな黒人もいるからな。

0445ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:12:04.41ID:pziCsgJT0
スペイン語を話すヒスパニックは?

0446ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:13:32.51ID:POVip7Jm0

0447ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:30:18.83ID:poLV29Ll0
黄色の差別は問題にもされない

0448ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:37:13.01ID:LqdCFwpq0
>>1
これがグーグル没落の始まりになりそう

0449ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:39:31.75ID:DKV19EUp0
向いていないことを無理に黒人にやらそうとしなくてもいいじゃん

0450ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:41:10.41ID:xk0rNU8v0
>>1
それ以前に黒人がどれだけ高学歴いんの?って話だよ
使えない社員なんか採用する訳無いでしょ

あと「イエロー」はどんだけやとってんのよ?え?!

0451ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:42:25.11ID:LqdCFwpq0
>>40
aiに顔認識させると
黒人をゴリラと誤認識するからな
aiが差別してるわけでなく、
アルゴリズムて弾き出した結果がゴリラに似てると言うだけであって

それすらもけしからん、というから
アメリカ、そして白人主体の欧州では没落が始まるんだろう

0452ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:43:54.37ID:DKV19EUp0
サヨクの考える多様性って

「いろんな種類の人がいろんなことをやる」ではなくて

「いろんな種類の人がひとつの同じことをやる」のが素晴らしいと思ってんだよな

使ってる言葉の意味の捉え方が根本的に違うからかみ合わない

0453ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:44:29.04ID:XcP/yXzX0
土人お断り

0454ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:45:37.55ID:pziCsgJT0
大坂なおみを差別する奴って何なの?
テニスなら何人だろうが関係ないし。

0455ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:47:21.66ID:euBjLdDx0
こういうの、どうなったら適正とみなすのかなぁ
ダイバーシティやインクルージョンもわかるけど、マイノリティならマイノリティでもありだよね、ってのも認めないといけない自己矛盾があるよね

0456ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 19:01:06.45ID:tQ5dYWBv0
>>430
IQテストが白人中産階級文化にフォーカスされていることは、良く言われる。
IQテストでは、白人が他の劣等人種より高くなる。
田中ビネー式では少し変化しているが、根本は同じ。
IQが一人歩きしていて、どれだけ数字に妥当性があるかはきちんと検証されてはいない。
少なくとも、俺は検証結果を知らない。
ターマンの追跡調査では、相関関係があることしか分かっていない。

0457ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 19:06:46.87ID:f0W/Hd5j0
分母に対して妥当な率なんじゃないのか

0458ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:10:53.93ID:5rl5g3fw0
アメリカで成功するアジア系と貧困から抜け出せないアフリカ系
経済発展著しいアジアの国々と発展の兆しが見えないアフリカ諸国
人種関係ないとは言い切れない現実

0459ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:26:15.41ID:pkvxsT0z0
>>458
アフリカが貧しいのはアフリカを豊かにしようと英米列強に立ち向かったリビアが潰されたからだよ。
国の豊かさなんか国民の努力でどうなるものでもなく、ユダヤによって決められている。

0460ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 22:13:29.45ID:U98Z7HkV0
うちの職場、黒人0だが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています