【技術】目にナノ粒子を注入することで暗視が可能に 米中研究チーム [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★2021/09/29(水) 15:12:33.85ID:MIl6TGBY9
人間を始めとする哺乳類は400〜700nmの光の波長を検知するため、通常は近赤外線のような750nm以上の波長を認識することができないようになっています。
このため、夜間に物体を把握するためには赤外線カメラで物体の放射する赤外線を可視化する必要がありますが、赤外線カメラは大きくかさばるのが難点。

そんな中、研究者はナノ粒子を目に注入することで赤外線を検知できるようになる技術を開発しており、アメリカ化学会の国内会議でその進捗が報告されました。

中国科学技術大学のTian Xue氏とマサチューセッツ工科大学のGang Han氏が率いる研究チームは、
光変換を起こすナノ粒子をコンカナバリンAと呼ばれるタンパク質で強化して網膜に付着するようにし、マウスの目に注入するという実験を行いました。
このナノ粒子は赤外線光を緑色光に変換するものであり、網膜の視細胞上にナノ粒子のレイヤーが形成されることで、マウスは赤外線を感知できるようになったとのこと。

この研究が初めて発表されたのは2019年2月のこと。「人間もいつの日か暗視できるようになるのではないか」ということで、研究は大きな注目を浴びました。


そして、2019年8月27日付で、研究者たちはアメリカ化学会の国内会議でその進捗を報告しました。
Han氏は「私たちが宇宙を見上げた時に見ることができるのは可視光線だけです」「しかし、近赤外線を感知できるようになれば、全く新しい方法で宇宙を見ることができるようになります。
裸眼による赤外線天文学が可能になり、また大きな機材がなくとも暗視が可能になります」と述べました。

2月に発表された論文では、アップコンバージョンナノ粒子(UCNP)が用いられていましたが、これについてHan氏は
「我々が用いたUCNPは無機物であり、いくつかの問題があります。生体適合性があるのかはっきりしておらず、また、人間の目に適合させるにはナノ粒子をより明るくする必要があります」と見解を述べました。

これらの問題を解決するために、研究者らはいくつかのナノ粒子の効果や安全性をテストしている段階とのこと。
以前の研究のようにレアメタルを使うのではなく、有機染料から作った2種類のナノ粒子で実験を行ったところ、目が感じ取る明るさを向上させることができたとHan氏は語っています。
有機染料を使ったナノ粒子は機能が向上しただけでなく、規制のハードルが低いという点にもメリットがあります。

また直近の実験では、マウスの目に注入したナノ粒子が副作用なく10週間も効果を持続させたことが確認されています。


研究者は次なるステップとして、犬に暗視の力を与えることを考えているとのこと。
将来的にこの技術により、「近赤外線をトリガーにナノ粒子から視細胞に対して薬を放出させる」といったことが可能になるとみられており、医療分野での活用も期待されています。

https://i.gzn.jp/img/2019/08/28/nanoparticles-humans-night-vision/00.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/03/01/nanotech-injections-mice-infrared-vision/00_m.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/08/28/nanoparticles-humans-night-vision/001.jpg


2019年08月28日 19時00分
https://gigazine.net/news/20190828-nanoparticles-humans-night-vision/

0061ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 15:55:52.85ID:PgoSi0GK0
ちょっと女さん工作員をぶっ叩いたぐらいで
眠る前にサダコが横から覗き込んでくるのが死んでもイヤだという開発の動機

0062ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 15:56:38.84ID:pd1F3GCw0

0063ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 15:57:16.43ID:QSyxwwu/0
>>14
見えるだろうな
いまのところ合法だろう

0064ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 15:57:58.15ID:QSyxwwu/0
シンチレーターナノ粒子にも期待だね

0065ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:01:25.93ID:scW3Htgd0
ちょっとアメリカに渡米してくる

0066ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:01:50.97ID:O12FFNuI0
目がーってなりそう

0067ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:02:00.48ID:rpoh3geu0
赤外線を感知できたとして、それは像を結ぶのか?
よくわからん光体が見えるだけのような。

0068ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:02:30.25ID:R6Bvly9W0
キロシじゃん

0069ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:03:49.06ID:/6rhyzQb0
視覚拡張は脳に来るぞ
安眠時間とか激減で狂うだろうな
負荷に耐えれば進化するかも

0070ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:05:48.49ID:bJuRxhqf0
バトー「オイオイ聞いてないぞ!」

0071ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:12:33.52ID:61h+zw8I0
そんなことができるんなら近眼の治る目薬ぐらいできないものかな。

0072ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:16:34.70ID:MZmr9XF50
じゃ、鬼頭にナノ粒子を注入して、膣内を暗視できるようにしてくれたまえ

0073ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:19:21.17ID:S7GheLHg0
流石、米国やで
本気でアメコミの世界を目指そうとしてる
そのうち、みんな目が青白く光り出すんや

0074ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:22:31.86ID:7kdkgd/b0
シンクタンクが米中で組める所は組んでる
となるとやはりアレは米中合作なのだろうか
長期目標は日本・太平洋分断と北極かなぁ

0075ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:23:53.54ID:17crdOOx0
こんなのどうでもいいから毛根にナノ粒子を注入して活性化させる研究をしろ

0076ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:25:36.30ID:QJ49e37l0
その調子で近視もパパパっと治してくれ

0077ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:26:34.90ID:4FBu0YTT0
暗視より透視お願いします

0078ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:31:09.49ID:/369NFtp0
のび太さんのエッチ

0079ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:32:53.89ID:RVJa/l9a0
忍法スケスケの術が通常モードで使えるか!

夏場は薄着のオネーチャンのとこ歩き回らないw

コレはみんな喜んで改造するぞ

0080ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:37:03.20ID:Gki/bpQW0
そんナノありナノかね

0081ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:43:01.85ID:YyXUzUA90
>中国科学技術大学のTian Xue氏とマサチューセッツ工科大学のGang Han氏

中国人まとめてアメリカの大学から叩き出されそう

0082ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:45:39.14ID:7HKIH6xx0
>>63
可視光線をカットしないと見えない

0083ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:49:06.39ID:bJuRxhqf0
>>82
グラサン掛ければオケ?

0084ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:53:53.96ID:5O78WHNw0
ラエリアンムーヴメントの奴等で草
どうせ酸化グラフェンの時みたいに被験者が大袈裟に驚いて「わお!本当によく見えるよ」とか言うんだろw

0085ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 16:59:37.56ID:y4pMYP2s0
>>8
消防士とか料理人とか火をよく見る職に就けなくなるっつーことか

0086ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:01:28.72ID:BlmbOhe/0
プレデターかよ

0087ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:08:40.90ID:Xp4zQ5eh0
未来
最近お風呂入ってると家の前にずっと立ってる変な人がいるんですけどー

0088ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:14:20.05ID:WxCOdRan0
リディック🥶

0089ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:15:58.68ID:gM+UCUCn0
>>20
X線のだいぶ手前にwifiが飛んでるの見えるぞw

0090ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:32:03.92ID:epmYD2K90
>>87
今でも逮捕されそうだが

0091ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:39:51.77ID:8crAqS1c0
>>10
すげえ、当たってる!

0092ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:41:16.01ID:8crAqS1c0
>>14
>>10が通報したからもうすぐおさわりまんが逮捕しに来るぞ

0093ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 17:44:19.64ID:XeZTt08G0
>>75
ナノ脱毛なら可能

0094ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 18:19:38.95ID:d/FaYOfi0
>>87
赤外線では壁透視はできないぞ

0095ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 18:23:36.77ID:GmhcNoBc0
そろそろ攻殻機動隊の時代に近づいて来たが。。。

0096ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 18:26:28.28ID:Um6Au54l0
飛蚊症みたいになりそうな気も

0097ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 18:45:25.13ID:PPfC3NTs0
ドミニオンのアンナとユニみたいに目が光ったらやだぞ

0098ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 18:51:29.62ID:gMDJsGf20
米中は仲良しですね

0099ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:12:05.24ID:kQaN2rOS0
幽霊が見える人ってのは目玉にナム粒子が入ってたのか

0100ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 19:37:22.22ID:1JjzbNZA0
>>10
未来人発見

0101ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:08:19.65ID:5q97j5rb0
>>98
アメリカの科学技術を支えているのは中国系

0102ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:16:02.99ID:jDbRTu/20
近視や乱視も直せそうだな

0103ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:56:48.38ID:mR4D5NxE0
>>1
そんな事より飛蚊症をなんとかしてくれよ

0104ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 20:57:46.51ID:AkrGHj2W0
>>1
透視できるのはないのか

0105ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:01:23.99ID:ZUWqG3Wo0
赤外線が見えるなら夜に最も明るい星は木星だとか

0106ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:05:48.51ID:TN2625AX0
りあるリディックやな

0107ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:10:42.26ID:bd76ohuE0
老眼、緑内障、白内障を何とかしろと。

0108ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:18:37.33ID:PPfC3NTs0
>>103
老眼になったら気にならなくなるよ

0109ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:25:52.70ID:/csfsrFv0
猫みたいに夜中反射するのかな?

0110ニューノーマルの名無しさん2021/09/29(水) 21:38:19.45ID:8lAIzPu00
>>28
水着透けて見えるが、水着を脱ぐと内臓が透けて見えるのでチンポ萎える

0111ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 12:12:19.16ID:n3lR+E4/0
網膜の視細胞が赤外線を捉え視神経がそれを脳まで伝達したとしても
脳がそれを光として認識して結像するのはまた別の問題のような気がするが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています