【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2021/09/30(木) 13:58:54.66ID:dqV1Wz1w9
 京都市役所本庁舎(中京区)と、地下鉄京都市役所前駅の地下街を直結する地下通路が今月、完成した。「市民が雨にぬれずに庁舎に行ける」との目的で整備されたが、雨天でも昼間の人通りは少ない。財政難で公共料金値上げの計画が発表された直後の開通に「職員用の通路に税金を使ったのでは」と市民から不満も出た。

 通路は本庁舎改修の一環で整備された。地下街「ゼスト御池」から本庁舎地下2階に直結し、長さは約30メートル。平日午前8時〜午後6時に利用できる。ただ地下街には既に庁舎のすぐ東側と西側の地上へ出るエスカレーター、西側にはエレベーターもある。来庁者の利便性が大幅に向上したとは言えない。

 地下街で買い物中だった中京区の女性(74)は通路入り口に飾られた開通祝いの花を見て「財政難で敬老乗車証を値上げすると聞いていたので、信じられない」と驚く。「区役所には行くけど、市役所に用事なんかない。職員が雨にぬれずに通勤したいだけでしょう」と皮肉った。

 市は「職員用ではなく、市民のための通路」と強調する。雨の降った14日に訪れると、職員の昼休み中には人通りが一定見られたが、午後1時を過ぎると、通行者はごく少数になった。18日からは庁舎内で実施されている新型コロナワクチン接種の待合所になり、通路幅の半分超はいすで埋め尽くされていたが、市医療衛生推進室は「市民から通りにくいとの苦情は一切ない」という。

 税金はいくら投じられたのか。本庁舎と西庁舎を合わせた整備費は計159億円だが、地下通路だけの費用は「算定できない」。市担当者は「コロナ禍前から着工しており、今更、埋め戻すわけにはいかない」と釈明し、「車いす来庁者の利便性は格段に向上している」とした。

 市は8月、財政破綻の危機だとして、敬老乗車証に加え、保育料、学童クラブなどの料金値上げや補助金見直しを含めた計画を発表した。市民に戸惑いが広がる中、その翌月に開通した通路の評判は芳しくない。

 地下街で話を聞いた。「職員が市民のためにしっかり仕事をしてくれれば、目くじら立てる必要はない」(53歳、会社員男性)と理解する声もあったものの、「職員が自腹で整備費を払えば」「この影響で地下鉄運賃が値上げされたら、たまらない」などと不満を持つ人が多かった。

 市庁舎管理課の山本眞人課長は「単なる通路ではなく、ギャラリーなどに活用し、市民に親しまれるスペースにしたい」というが、地下通路を利用する職員は、肩身の狭い思いをしないのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6a6837106ca8fe736c969721c84c7bb5c4ba24

0742ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:11:04.35ID:oVVZkU3U0
これ作った方が間違いなく市民の利便性に資するだろ
東京都庁とか新宿から延々と1km近く地下道で繋がってんぞ

これ、作らなかったら「目の前に地下鉄の駅があるのになぜ直通させなかった」って苦情くるぞ確実に

0743ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:19:35.50ID:ZJswoeCD0
>>717
千葉ああああああああああああ

0744ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:22:59.10ID:mBs5DiI70
アニメの方が金かかってそうなんだが、誰も文句言わんの?

0745ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:37:15.58ID:BGoO5PFU0
無駄遣いしてるという認識がないから
一度破綻してから立て直したらいい

0746ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 18:09:16.93ID:FeLtsa+f0
>>584
これも実際、大昔は本当に役所専用の通路だったと思うんだよな
それを今になって改修して、民間へ供用するようにしたんだろう

建設費を明かせない理由もそこにある
一からトンネルを掘るのと、単なる改修では、大きな差が出る

一からトンネルを掘れる予算を消費しつつ、実際には既にある地下通路の改修しかしていないから
建設費を明かせないんだろう

ではその差額はどこに消えたのか?
議会でこれを突っ込んだら、死人が出かねないほどの闇だね

0747ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 18:15:18.93ID:QlVVxlKf0
京都人はこの一言で全てを終わらせます

「京都どすさかいなぁ」

0748ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 19:58:38.08ID:FaYpLs0x0
市民サービス向上して欲しいなら市職員が疲弊しないようにする事も大事と思うけどなー
市民は公務員の気力体力が無限にあると勘違いしてる

0749ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 21:36:51.08ID:V+ThnQpS0
市職員へは厳しく見ればいいけど
ビルの建て替えがあれば合わせて地下街からの入り口は作るだろ
次の工事を待っていたら十年単位で後になる

0750ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 23:35:42.46ID:cvkE2JQM0
京都スレはほんま公務員擁護が沸いてきよんなw
破綻寸前なのにようやるわ
まるで公家気分やなw

0751ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:48:09.37ID:mYi/VbQw0
>>750
この手の不可解な地下通路話は東京が一番多いけどね

ある日突然地下通路ができました
でもそこは昔から軍が使ってましたとか
そんなんばっかり
溜池山王駅なんか戦後も自衛隊が使ってた空間だよ

0752ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:52:04.56ID:mYi/VbQw0
もっとあからさまなのは霞ヶ関か
あそこは海軍の巨大な防空壕があったところで、それを一部取り壊して駅に仕立ててる
千代田線の建設史にその詳細が図面つきでのってる

0753ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 04:49:12.18ID:ojRSEa860
>>751
別に東京は破綻しないだろ
破綻しそうだから問題になってる京都に東京持ち出して意味あるの?

0754ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:28.83ID:m8mvqbjW0
破綻避けるって話なら、
公共施設建設費よりも額の大きな
扶助費と教育費にメス入れた方がいい

0755ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:14:49.20ID:HwjfKN1Z0
最初からそういう設計でゼストを作らないのが京都市のダメなところ

0756ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:08.18ID:4ZIaMWpv0
夕張が破綻した時に真っ先に逃げ出したのは公務員
責任感が全くないくせに経済を支えているとか笑わせてくれる

0757ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:18.16ID:AVzh1n9e0
職員用ではなく市民用ですというなら職員は通路利用禁止にすればいいな
そうすればみんな納得するぞ

0758ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:21.86ID:YchMaMSi0
市営地下鉄なんだから市役所と駅の間の通路くらい最初から繋げて設計しとけ

0759ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:46:05.90ID:9EKPxfkX0
地下道を造った、という事実を無駄遣いだと批判を受けてるんだから市職員が使おうと使うまいと関係ないでしょ
どうせ一般市民は市役所に行くことは少ないし
個人的には地下鉄駅から市役所への直結通路はあの距離なら有って当然
古い庁舎だから今まで無かったんだろうけど
市民はあまり利用しなくても、国や他市町村の職員とかが使うだろ

0760ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:28.57ID:R/ssmN6T0
>>534
通路に胡蝶蘭ってなんぞw

0761ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:03:38.75ID:TYrncpGG0
>>534
客も使えるようになっとるやん。
別によかろう。

0762ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:16.09ID:1yWX+uvZ0
>>760
ゼスト御池会って地下街の商店組合?

0763ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:14:28.20ID:ojRSEa860
必要だから作った
こういう擁護はほんま笑える
必要な物も作れなくなるのが破綻や破綻寸前の状態なのになw
こんな地下通路が必用な物優先順位高いわけがない
やっぱり京都市民は心のどこかで破綻なんかしないとか国が助けてくれると思ってるんだろうな

0764ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:49:17.35ID:HwjfKN1Z0
>>26
それが資本主義だろ

0765ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:33:16.99ID:lNogsNzy0
>>763
もう京都は財政破綻の兆し見えてるけどね。
動物園が動物の餌を満足に与えられなかったり
老朽化した公園のペンキ塗りを地元住民がボランティアでしたり。
私は大阪に住んでるけど老朽化した公園のペンキ塗りを
地元住民がボランティアでなんて聞いた事ないわ。
あんなもん市が業者委託してさせるもんじゃないの?

0766ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:48:57.17ID:4s1sSJ4P0
誰かが助けてくれるから

こういう他力本願精神では絶対に危機感は産まれないから2026年に基金が枯渇してガチで破綻すると思うわ
大阪は本当に危機感が凄かった
だから破綻を回避出来たけど京都にはそれが全くない

0767ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:54:25.31ID:ud+TJguI0
観光にいくら税金投入しても税収は増えないからな

0768ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:55:29.66ID:CmCfSGbu0
京都凄すぎ

専制君主制時代みたいな政治してる

0769ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:56:27.95ID:AaIcoeaK0
地方消費税も都道府県税か。
たしかに観光客では、市への直接の税収にはならないな。

0770ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:58:59.31ID:7EvZmTQJ0
職員もそうだが、市民も値上げの事しか頭にないんだよな
お前らの税金が足りないからだぞ

0771ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:03:27.64ID:lNogsNzy0
>>768
教育委員会出身なんて浮世離れした人物に政治をまかせると
ろくな事にならんというのがよくわかったわ。
今後自分の自治体の首長選びには良い反面教師だな。

0772ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:04:48.97ID:IdBJJHNK0
>>1
京都市は共産党と朝鮮人と穢多非人とエセ同和が支配する穢れた町

0773ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:05:24.97ID:mXuhkzfw0
難があるのは財政より人材やろ
無能以下の有害物質

0774ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:09:36.87ID:vz02gZnf0
実際市役所なんて行ったことがない
区役所しかいかない日とが大半だろう
間違いなく市の職員という名の市民用だね

0775ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 19:53:20.46ID:r1ksH1m00
>>763
優先順位がおかしいよね

国が助けてくれるとか思ってないんじゃない?

やんごとなき土地の貴族的な気位の人たちだから民の納めた年貢で暮らすのは当然みたいな

0776ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:49:08.70ID:Cgmkhror0
ゼニがないゼニがないと言うておるのに京の都の殿上人たる官人のめされることは
アズマエビスにはわからないのでブブ漬けを食うことにするwww

しかしねえ、御当地の財政状況にも関わらずの治世為政については
こないだも、なんか話題になってたけど、どうもわからないですねえ。
それが典雅というものか平安京以来の京の伝統文化というのかしらないけど。
まあ平安時代の貴族治世とパラレルに考えちゃうよね。
「紅旗征戎我がことにあらず」的な洛中洛外の情勢に超然した政治文化というかw

>>717
>>743
これはワロタwww

まあ、あのモノレールはねえ、非常に楽しい交通機関ですねw
公共交通機関というより遊園地のアトラクションに乗ってる気がしますなwww

一応公式的には役をを利用する住民のためなんだろうけど
千葉駅から三方向に分かれるうち県庁駅が終点だったりね、
千葉みなと方面の終点手前が市役所駅であるように
非常にね、県や市のお役人に"も"助かる路線配置となってますなあ。
とはいえ、まあお役人がどれだけ使っているか知らんけどwww

0777ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:10:39.28ID:NSrofTmv0
今でも事実上のお公家さん身分で草

0778ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:47:48.62ID:GRsuX5/60
この地下道がなければ一般の人と同じ道を使うんだろ。
一般の人が使う道が僅かでも空くのはいいことじゃねえか。

0779ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:55:20.14ID:pVwoutpp0
>>693
陰謀論って何言ってんだ???
キッズ???

0780ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 12:58:39.34ID:rDrZy+IJ0
一昔前は市役所の職員食堂安くて使いやすかったんだがな
民間委託になったとかで今は結構高いから近くに行っても立ち寄らなくなった

0781ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 13:10:45.17ID:7oODV7sY0
洛中洛外都落ち(笑)

京の都は雅にはんなり

知らんけど(笑)

0782ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 17:41:10.58ID:le/Dkqio0
>>753
知識をひけらかすのが目的のヤツに何言っても無駄やん本に書いてあるのにさ

0783ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:00:12.55ID:Zba+2qxP0
職員に使わせなければいいだけのことやん

0784ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:14:13.32ID:8rqsAie60
市役所駅前駅ならまぁ庁舎と直結してる通路が有っても良いじゃん

0785ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:26:59.85ID:F9qnyJjo0
完全に無駄金やね

0786ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:31:45.54ID:OwQet+Oz0
京都はクソ
税金から電話代やメシ代を出してたクソ

0787ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:42:24.96ID:toxYnGXu0
>>473
昔行った時に省庁と直結の地下道くらいあるだろう
と思っていたら全然無くて逆にビックリした思い出

大昔に地下鉄サリン事件とかがあったから
セキュリティ面で考えたら当然なのかも知れんが

0788ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 18:45:26.10ID:Lf5ncsDD0
税金はどんな無駄な使い方しても自分の懐は傷まないからあるだけ使う

0789ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 23:36:16.30ID:m3ENskV30
また日本のシロアリ公務員がやりたい放題やってるな
まずこいつらを改善しないと

0790ニューノーマルの名無しさん2021/10/04(月) 23:43:40.94ID:le/Dkqio0
シロアリを改善?
駆除やろ

0791ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 00:06:35.82ID:XmCfuyYL0
(´・ω・`)はやく京都土人ども死んで♪

0792ニューノーマルの名無しさん2021/10/05(火) 06:22:30.32ID:bc3f9S/t0
直付けどうどす?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています