【社会】日本人の給料がちっとも上がらない理由 @年功序列、A解雇規制、B若く有能な移民がいない ★2 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★2021/12/16(木) 19:55:47.01ID:5SiTo7l/9
日本人の給料は、1997年から20年間変わっていない。この間、世界における日本の平均年収の順位は4位から22位にまで落ちた。
一方、アメリカの平均年収は2倍にもなっているという。フリーライターの坂田拓也さんが先進国の最新の給与事情を現地在住のジャーナリストに聞いた――。

※本稿は、野口悠紀雄/ほか著『日本人の給料 平均年収は韓国以下の衝撃』(宝島社新書)の一部を再編集したものです。

■韓国にも抜かれた日本の平均年収

日本人の平均年収は、金融危機に襲われた1997年をピークとして、現在まで20年以上の長きにわたり減少傾向が続いている。
物価も上がっていないため減少を実感することは難しいが、年々上昇してきた諸外国と比べると、日本人の給料の低さが際立ってくる(以下、金額は日本円に換算)。

主要先進35カ国の1997年の平均年収ランキングは、1位のスイスが599万円、2位のルクセンブルクが590万円、3位のオランダが570万円。
以下、アメリカ、ベルギー、オーストリア、アイスランド……と続き、日本は14位の422万円だった(OECD=経済協力開発機構の調査、以下同)。

当時の日本はバブル崩壊後だが、平均年収が減りはじめたのは1997年以降のことだ。
バブルを迎えて日本経済が世界のトップクラスになり、しかも1997年時点では一人当たりGDP(国内総生産)が世界4位だったにもかかわらず、平均年収は14位に甘んじていたことになる。

より大きな問題は、日本人の給料がその後上がっていないことだ。

2020年の世界の平均年収ランキングと1997年からの上昇率を見ると、1位はアメリカの763万円(38%)、2位のアイスランドは742万円(49%)、
3位のルクセンブルクは724万円(23%)と、1997年に比べて平均年収の額そのものが高くなっている。
4位以下、上昇率だけを取り上げると、スイス(19%)、オランダ(14%)、デンマーク(30%)、ノルウェー(56%)、カナダ(33%)、オーストラリア(27%)と続く。

これに対して日本人の平均年収は、1997年から2020年までわずか0.3%の上昇でしかなく、順位は14位から22位まで落ち、
スウェーデン(上昇率49%)、ニュージーランド(同34%)、スロベニア(同53%)、そして韓国(同45%)に抜かれてしまった。

■日本が世界一になった“ある数値”

賃金に関するさまざまな国際比較を見ていると、日本が唯一、上昇率が世界一の数値がある。「勤続年数」による昇給だ。
製造業の勤続1〜5年の平均賃金を100とした時、勤続30年以上の平均賃金を見ると、北欧は100.2〜110.5と昇給がほとんどない。
欧米諸国は、仕事の成果に応じて給料が支払われる「ジョブ型」が定着しており、北欧は徹底されていることがうかがえる。
欧州はイタリアが128.3、イギリスが132.2。ドイツがやや高く154.6となるのは、労組が強くて昇給を求めるためとみられる。

これに対して日本は、勤続30年を過ぎれば実に186まで上がるのだ。日本人の給料は上がっていないが、年功序列賃金制は維持され、
先進諸国ではきわめてまれな制度であることがわかる(労働政策研究・研修機構「国際労働比較2019」)。

日本人の給料が上がらない原因について、アメリカ、イギリスの状況を現地在住のジャーナリストに聞いた。

(中略)

「日本と大きく異なるのは、アメリカでは、差別による解雇を除けばほぼ自由に雇用調整できるため、
企業の成長に貢献しにくくなった高給のベテラン社員は解雇される一方で、有能な人材は獲得競争になって給料が上がることです。
より大きく見れば、日米格差の背景には移民の存在があります。アメリカでも高齢化は進んでいますが、
若く有能な移民が、労働力の頭数として経済を支えているだけではなく、シリコンバレーやニューヨークでイノベーションやスタートアップ(起業)を生み出す源泉になっています」(肥田氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5ac9bc62dd5272fe73c8620544798d067e854b?page=1

★1が立った時間:2021/12/16(木) 18:09:06.26
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639645746/

0952ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:14:17.29ID:6kYSd61X0
一括 新卒採用禁止!

これを30年続ければ、まともになるよ。

0953ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:14:27.97ID:FZcXUCDv0
>>931
韓国人が日本製品大好きとか説教しだしたのはお前だろ?今時、日本製品なんて海外で
ろくに見ないし、日本国内ですら見なくなってるのに、韓国人はなんでわざわざ日本製品を選ぶというのか、興味があるんだよ

0954ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:14:49.03ID:0OLTSfsk0
そもそも日本人気質で値上げに敏感で少額でも値上げすると買い控えるから、企業は内部留保を使って値上げを極力抑える→人件費も抑える
政府が各業界団体に適正値上げと賃金アップ分も便乗値上げする話をしているらしい
年明け、ひとまず今まで以上に値上げラッシュになるらしいよ
それから賃上げが起こるだろうとの事

0955ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:15:47.84ID:KkVWmeb20
>>950
先にやってたのは日本第一党の桜井だよ。
ちなみに都民ファーストも日本第一党のジャパンファーストからの朴李。

0956ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:16:00.31ID:DMuLc0CE0
経済が良くならない理由は他にもあるよ
稼いだ金で海外のものを買いまくるから金が海外に流れる
例えば石油、中東の産出国で年収1000万とか言ってるけどあれほとんど日本の金
なので今流行りの自然エネルギーに変えたら日本の経済も良くなる

0957ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:16:15.43ID:e6bKoFlH0
給料低いのに
有能な移民来るわけねーだろ

0958ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:16:35.73ID:MnWU1v6O0
まじで革命だよ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:16:41.86ID:KkVWmeb20
>>953
日本製の性能が真似できないからだよ。

0960ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:16:42.92ID:yPay75ZN0
派遣社員を生み出したのが原因

0961ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:17:16.30ID:tcTxQnPH0
>>933
「賃金が上がらない」の根拠は?
賃金の低い途上国は昨日より今日、今日より明日豊かになってるんだが?
賃金の低さは価格競争力の強さだ
中国や韓国はそれで日本に勝ったんだろ

0962ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:17:16.88ID:B5jBQvcD0
特に何も価値を生産してないホワイトカラーに無駄金払い過ぎ

0963ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:17:43.92ID:iVUZpxhb0
違うぞ、給料が安いのはお前自身の能力のせいなんだ

0964ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:17:47.42ID:KkVWmeb20
>>958
何が何やらわからん(笑)
革命が起きたのか起こしたいのかくらいいってくれ。

0965ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:01.64ID:WYyzaAkW0
移民教の布教でもやってのかな

0966ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:01.74ID:hd/TrXZj0
山本太郎の運動により、日本のGDPが25年停滞してることは衆知となったが
国民はもう一つ事実を知る必要がある。

GDPは先進国と発展途上国を隔てる第一の指標であることだ。
 
産油専業国やタックスヘイブン国のような1人あたりGDPが高い途上国という例外はあるが
1人あたりGDPが低い先進国という例外は無い。
つまり1人あたりGDPが低ければ先進国ではあり得ない。

そのGDPを自民党は25年成長させられなかった。

0967ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:09.62ID:KkVWmeb20
>>963
最後にいいまとめだな。

0968ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:21.68ID:njwp/WuX0
バカ一族経営者が社員を人間として考えていないから地方は地獄だ

0969ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:34.26ID:MnWU1v6O0
起こすんやろ
まじで

0970ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:35.75ID:KkVWmeb20
>>966
メロリンマンセーもいいけど他も見てあげてな。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:18:53.28ID:KkVWmeb20
>>969
勝手にやれよ(笑)
何に対してどんな革命なんだ?

0972ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:19:05.33ID:JphvV1v40
>>951
半丁博打やってたまに少し儲かっただけで株でもう出てます奴多いのはなんとなくわかるわ 金もちボンボンバカ息子がバイナリオプションうめぇとか言ってた ニヤニヤしながら話聞いたげたけどね

0973ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:19:24.41ID:tcTxQnPH0
>>965
人口減少を食い止めるにはそれしかないんだよ

0974ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:19:48.40ID:O9e6bK3G0
財務省のせい

0975ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:19:53.33ID:VBtTYRf80
>>12
大正解。
ぐちゃぐちゃ反論してるヤツラは、辞めさせられるのが怖い中年リーマンだろ。
若者にとっては、上がどんどん解雇されるほうが好都合。
解雇規制があるせいで、中途採用にも消極的になり新卒一括採用に頼らざるを得ない。
同じようなヤツが同じような新人を採り続けるだけの会社にイノベーションが生まれる訳もなく。
このままじゃ日本は沈む一方だよ。

0976ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:19:56.69ID:cTyU7VeH0
3.11から狂いだしたね
日本の原発はそれまで世界に売れるであろうブランドだった
それがあの津波で全部崩壊した
あれがなければ原発で日本の製造引っ張っていけた可能性もある

0977ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:19:58.81ID:KkVWmeb20
>>973
支那「3人子政策アルーーー!!」

0978ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:08.41ID:aIXrXFnO0
三番ふざけんな三番w

0979ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:11.41ID:MnWU1v6O0
能力が反映された給料体系か?

ーーー
勝手にできるか
渡辺美里とちゃうねん

0980ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:15.85ID:Zqlb1mHx0
外国でそこそこ無能でも豊かな暮らしできる国あんの?
能力なんか相対評価なんだから半分の人間は無能なんだよ

0981ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:24.69ID:KkVWmeb20
>>976
全部?ぶっ壊れたのはアメリカ製のやつだけだよ。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:45.25ID:JphvV1v40
まぁ無能老人で課長とか勘弁だからとっとと年功序列はやめて頂きたいね

0983ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:48.08ID:TNUVF0Rq0
>>961
仕入れの値段が上がったら儲からないだろ?
バカなの?

0984ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:20:52.78ID:yxVQxHuc0
>>1
全く違うだろ 商品の価格が適正じゃないからだろ
何でも安くするから粗利が減って薄利多売しかなくなる
安くしようと原料を買い叩くから中小から金がなくなる

0985ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:21:01.31ID:Rx/ol3/v0
>>980
イタリアの年金は61歳から月28万円

0986ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:21:01.77ID:KkVWmeb20
な。結局何も調べてないアホ共がギャーギャー騒いでるだけ。

0987ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:21:30.62ID:Xlv0Ho5e0
バブルのころは組合が何もしなくても、勝手に給料は上がっていった。
バブルがはじけて、組合がストライキも何もしなくなった。
会社は組合がおとなしくなったのにかこつけて、給料を上げなくなった。
会社は金があまり海外に投資。大失敗する。組合も経営者も無能。。

0988ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:21:33.53ID:GMO6z+eG0
>>926
日本の人口ピラミッド
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001000000/16

45-49歳は1000万人弱いるが、0-4歳は500万人弱だ。
つまり、どうあがいても45年後の日本の人口半減は確定してる。
出生数がこれ以上減らない前提でな。

おそらく出生数はさらに下がっていく。半減時期はもっと早く来る。
医療とか年金どころじゃなく、国がもうないだろう。

0989ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:21:50.34ID:MnWU1v6O0
単純労働は機械化でええやろ
投資しろよ
ーーー
東電が悪い

0990ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:22:05.33ID:wFao4cAx0
日本には解雇規制緩和は竹中みたいなゴミ生むだけで合わない。
労組を企業の枠を超えて作る仕組みした方が良い。
あとは学術会議を殺せ。

0991ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:22:09.13ID:0OLTSfsk0
>>928
いや、規制が緩過ぎる事で逆に怖がって引きこもりになってしまってる人が多いらしい
世論調査でも自粛要請を出して欲しい。という人の割合の方が多いとコメンテーターのイギリス人がいってた
首相がコロナに限らず国民を縛りたくないという考えらしいけど
日本は外国のウェーイだけを選んで報道してるけど、結構どこも無茶苦茶だと思う

0992ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:22:09.72ID:DMuLc0CE0
あとは政治家と官僚が良かれと思って足を引っ張ってる
悪気はないけど愚かな人たちがいる

0993ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:22:13.99ID:aIXrXFnO0
有能な外人来るようにすると賃金も上げざるを得ない
上げれば日本人で事足りてしまう、ジェレンマですなぁほっほっほ

0994ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:22:58.90ID:tcTxQnPH0
軍事開発とかまともにさせてもらえない状況で技術立国になれるわけない
アメポチから徐々に脱却すべきだよ
将来的には中国がGDPで世界一になる
その事も勘案しなきゃいけないしね

0995ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:23:06.10ID:EfrGhf340
韓国人は有能じゃないから要らないよw

0996ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:23:32.11ID:T5jl1yI10
非正規の給料を良くすればいいだけ。
そうすれば自然に流動性も上がる。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:23:36.80ID:aIXrXFnO0
>>994
その通り

0998ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:24:27.92ID:MnWU1v6O0
何も変わらないって

0999ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:24:59.30ID:X6KSn5220
>>994
同盟国がアメリカだけなのに無理だね

1000ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 22:25:28.72ID:QDMiyDXk0
有能な外人を招きたければ金をもっと払わないといけない
勘違いしてるやつが居るのが情けない
日本は年功序列と解雇しないことで賃金が上がってきた
今は真逆で年功序列も破壊し、解雇規制と言いながら裏でじゃんじゃん自主退職を強制してる
パワハラなんて可愛いもんじゃない拷問レベルのえげつないやつね
だから、日本は非正規が毎年山のように出てくるのよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。