【知床沖沈没】118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社 [ギズモ★] [ギズモ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★2022/04/24(日) 09:28:38.28ID:6H2IyaxT9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220424-00000009-asahi-000-2-view.jpg
北海道・知床沖で浸水したとみられる観光遊覧船「KAZUI(カズワン)」=知床遊覧船のウェブサイトから

118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220424-00000009-asahi-soci

 北海道・知床半島沖で行方が分からなくなっている26人乗りの観光船「KAZUI」(カズワン)。浸水したという通報時の内容が、第1管区海上保安本部(小樽市)への取材で明らかになってきた。24日未明の時点で判明している通報のやり取りを整理した。

 同本部によると、この件に関する最初の通報は、23日午後1時13分だった。

 知床半島で別の観光船を運航する会社が、行方不明になったカズワンと、この船を運航する会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)との間で交わされた無線を聞いていた。

 「船首が浸水した」というやり取りがあったとして、118番通報した。

 その約5分後の午後1時18分。今度はカズワン乗組員の携帯電話から118番通報があり、「船首が浸水」「エンジンが使えない」「(場所は)カシュニ滝のすぐそば」などの情報が寄せられた。

※前スレ
【知床沖沈没】118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650756086/

0356ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 07:56:08.34ID:8oNK92bQ0
俺が一番好きな言葉

自己責任

じこせきにん
て読むんやで

0357ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 07:58:18.35ID:5QL+3TGz0
他の会社(の船)が行ってるのに何でうちは行けないんだとか言ってたらしいなこの会社の社長
「他の会社はやってるからやれ」が基準だったらしい
おかしいんじゃない?

0358ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 07:58:45.91ID:Ip/+0IrU0
>>354
抜けがけして
地雷原に突っ込んで
誰か助けろなぜ来ない
は草

0359ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 07:59:04.17ID:E8lTRM3U0
事故じゃなくて人災ですな。他の船は出航しない海の荒れにも出航しているしな。救命ボートも一個も無さそうだし。

0360ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:01:47.35ID:IY/xcXKy0
自分の仕事での出航すら中止にするレベルの悪天候の中、警告したにもかかわらず船出した他人のしりぬぐいのために、二重遭難の危険を冒してまで救助のための船出すのは無理じゃね?

0361ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:02:08.12ID:8oNK92bQ0
煽りぬきで
こんなツアーは無料でも参加せんわ
北海道沖の海とか普通に怖いだろ
300人が乗れる大型フェリーとかならまだしも
真夏のリゾート地で遊覧するくらいの船じゃん
よう金出して参加するわ

0362ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:03:43.01ID:Pc57nlZ60
>>351
衛星電話=携帯電話なのか?
他に無線とかも出てきてるしどんな基準で使ってるんだろうな

0363ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:04:20.76ID:D0Xgd2C90
普段からアマチュア無線を業務用に使ってても違法じゃないの?

0364ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:04:58.67ID:yWAkHl/W0
>>353
今の所、俺達ド素人がその辺の状況を知り得るのは報道とネットしかないからだろ。
そのうち身元が明らかになってくればハイエナ、もといマスゴミが嫌という程教えてくれるよ。

0365ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:05:26.74ID:eBVae8z40
>>17
むしろ沈没まであっという間だったんじゃないかな

0366ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:08:45.55ID:5QL+3TGz0
>>264
緊急事態に運営会社に必死に連絡してる時点で洗脳済なのが分かるわ

0367ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:09:45.08ID:BEYW1ZGz0
この状況下で救助要請より先に会社へ報告かよ…どんだけ会社にビビってんだよ
実はもっと前から異変に気付いていたけど会社を気にして動かなかったんじゃねーの?

0368ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:10:21.66ID:c5OXwZ7w0
救命胴衣は股ヒモ通してなかったらスルッと脱げてしまうからな
ちゃんと装着出来てたのかな

0369ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:11:19.12ID:wrdk59QC0
改装元は漁船やぞ
トップヘビーになった船体で
荒海に出るのはマグロ漁よりリスキー

0370ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:13:13.82ID:IY/xcXKy0
瀬戸内海で運用されてた内海仕様の遊覧船だろ

0371ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:19:17.79ID:ttDWn1WX0
>>363
違法

0372ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:19:44.27ID:k9CbLVf40
>>268

これ、船首から沈んでスクリュー空転、エンジンが焼けて故障だと、プロでもパニくる状況だったのかも。

0373ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:20:02.96ID:mS7ywvPd0
知床の事故は滅びゆく日本の象徴的な事件と感じるね。登場人物が全員くそ。ブラック社長から船長からまわりの船長もそうだけどコロナなのに密になる船に乗る連中もヒグマがみたいとかプロポーズとかくだらない理由だし。海上保安庁も三時間かかるとか遅すぎるし。

0374ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:20:25.27ID:ttDWn1WX0
>>369
ありし日のカズワンの走っている姿を見る限り、トップヘビーではないぞ

0375ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:24:37.65ID:veHs2WMZ0
こんなショボい観光船の船長など小型船舶くらいの免許だろ
漁師くらいの感覚しかないだろうから安全とかそんなこと二の次だろ

0376ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:26:18.43ID:Ip/+0IrU0
>>374
TVは例によって言わないけど
在りし日は水温低くない時期
映像にも近くに同業の船
だからローカルルール無視で単独出港時点で詰んでる

0377ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:27:57.54ID:gLAU3yUP0
やっぱりカズワンって漁船から転用なんだ?釣り船でよく使われるタイプだよね?

0378ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:30:33.38ID:DcJOOE070
>>377
違う
瀬戸内で使われてた「ひかり8号」がkazu1

0379ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:31:50.52ID:7DetYKeu0
>>90
セウォル号みたいなめちゃ大きい船でも8時50分に傾き始めて沈没は10時半頃
こんな小舟だと傾いてからは10分15分くらいじゃね

0380ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:39:07.14ID:C0fPkWxZ0
>>1
つまり会社からは一度も通報しとらんの?

0381ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:39:21.44ID:Ip/+0IrU0
>>373
2005年くらいから地元小型遊覧船による事故多発知ってて記事にしたのそれ一回きり?なマスゴミ
実情知ってて過去の事故無い会社にだけ自社から案内、注意喚起なにそれ?な旅行代理店
も追加で

0382ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:40:06.82ID:f13pMQtK0
浸水して傾いたところに波食らって一気に転覆
追加の連絡が無かったのもそういう事だろう

0383ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:42:17.83ID:gLAU3yUP0
30度も傾いたら電話なんかできないだろう?
つかまって立ってるのがやっとだもの

0384ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:47:30.39ID:kk2jsnOW0
118通報なんだったら、海保かnttかは、何番の電話から通報が来てるのかは把握してるんちゃうん?番号がわかるなら電話の種類は特定できるだろうと
聞いてみれんの?わからないこと、わかるけど明かせないこと、明かせることを切り分けてほしい

0385ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:50:42.59ID:kk2jsnOW0
>>380
わかんないけど、ライフジャケット通報はだれから?

0386ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 08:55:29.27ID:kk2jsnOW0
>>363
アマチュア無線は業務につかっちゃだめらしいね
ただ、今回の件で普段から使ってたような話はでてない感じ?
正確なとこわかんないけど、業務外の話をするのに、アマチュア無線つんでることはカマワナイ?
(正確な意味でのアマチュア業務論みたいなはもう全然わかんないけど)

0387ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 09:06:41.67ID:ttDWn1WX0
>>376
トップヘビーと関係ないだろ
病んでるのか?

0388ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 09:15:41.65ID:fOnFHBQf0
一回じゃダメなんですか?

0389ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 10:20:11.70ID:a+uyFdHN0
だめです

0390ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 11:32:10.94ID:KuSUTv8s0
>>386
業務外のおしゃべりは「アマチュア業務」なので問題なし
コールサインを適宜(10分に1回とか)に使い自局を明らかにしていればOK
遭難時など緊急時には免許を持たない者が使ってもOK

0391ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 17:21:37.48ID:qRgmg3HT0
>>233
船長と運営会社が無線で話しているのを聞いた他の船から118,5分後に運営会社から118だったはず

0392ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:51:44.11ID:KTQbbh3M0
>>260
緊急時にはアマ無線の機材で通信するのは可なのだがあくまで電波法上は「他に通信の手段がない場合のみ」の例外規定なんだわ
命に関わる場合というのは勿論例外に含まれるが

0393ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:07:28.84ID:cBymNUaX0
知床民に問う:

この競合する業者は、他社の営業機密を盗み聞きしていたのか?

あるいは、同業で無線は共有する規則があるのですか?

0394ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:17:09.98ID:dHwWj1R70
事故船に積んであった無線はアマチュア無線だけであって
業務用の無線は本社の受信アンテナ破損のため使えません

0395ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:31:04.46ID:Ga8VJmiS0
>>194
ドコモだけ

0396ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:34:19.13ID:Ga8VJmiS0
>>393
共同無線の周波数です
誰でも聞けます。

0397ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:41:14.17ID:Ga8VJmiS0
>>393
知床の観光船会社、観光船、漁船ならば、無線機動かせば、誰でも聞ける状態です。

0398ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:49:31.61ID:Ga8VJmiS0
>>393
この無線を盗み聞いても、罰則はありません。

だいたい暗号化してないし、
いつも丸聞こえむせんだし
罰則の法律ないし

0399ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:51:29.95ID:kTuwJltf0
>>16
これからしばらくは本当にキッチリ点検して安全性保ってても疑われる事になる
業界全体で迷惑被りつづけるな

0400ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 18:55:13.95ID:mPzSFK8W0

0401ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 22:33:59.93ID:xL5IEDle0
ヘリは何時にどこから出たんだよ
巡視艇は何時にどこから出たんだよ

公開土下座で説明責任逃げられると思うなよ

0402ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 22:34:05.18ID:xL5IEDle0
ヘリは何時にどこから出たんだよ
巡視艇は何時にどこから出たんだよ

公開土下座で説明責任逃げられると思うなよ

0403ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 22:36:05.83ID:4m20bgPp0
>行方不明になったカズワンと、この船を運航する会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)との間で交わされた無線を聞いていた

アンテナ折れてるとか何だったの?

0404ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 22:38:10.52ID:KoVuzt7S0
118番ってのを知らなかったんじゃね?
俺も今回の件で海の事故は118番ってのを再認識したし

0405ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 23:01:33.58ID:/8uIyBTi0
無線聞いたってのは、
たまたまスイッチ入れたら、
一方通行でしゃべりっぱなしの
船長の声が聞こえたっていう事か?

0406ニューノーマルの名無しさん2022/04/28(木) 23:06:10.53ID:pQDhYubK0
>>40
この件で個別に圧力っていうのはなさそう
知床は特区だから国交省の権限は及ばない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています