【2024問題】「トラックGメン」設置へ 長時間の荷待ちや不当な運賃設定の改善を促す─国交省… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★2023/07/18(火) 15:23:39.46ID:szm+BxTC9
国土交通省は18日、トラック運転手の不足が懸念される物流業界の「2024年問題」に対応するため、荷主企業と運送事業者の間で適正な取引が行われているか監視する「トラックGメン」を21日から設置すると発表した。荷主や元請け事業者への働き掛けを強化し、長時間の荷待ちや不当な運賃設定の改善を促す。

トラックGメンは80人の緊急増員を含めた162人体制で、国交省本省や地方運輸局に配置する。運転手が集荷先や配送先で待機する時間が長くなっていないか、運賃が不当に安く設定されていないかなど、運送事業者への聞き取りを実施。荷主や元請け事業者による違反行為が確認される場合は、是正に向けた要請や勧告を行う

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023071800632&g=eco

0444ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 15:40:31.92ID:n2HBiwgi0
>>442
逃げてるのはお前だろ
自分の主張に賛同してくれる人間が欲しいからここでグタグタ投稿してるんだろうが
まあ意に反して毎回ボロクソに批判罵倒されてるけど
YouTubeやTwitterでもっと批判され馬鹿にされまくるのを恐れてるだけ

それならお前がYouTubeなりTwitterにも投稿して賛同者募ったらいいって提案してやってるんだぞ

トラック業界が抱える問題を自分の意見で主張するにはこんな所でいくら主張しても無駄な努力だと思うのだが

0445ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:01:07.78ID:XvXcJFJG0
>>391
その一方でドライバーの賃金を上げるための値上げをしようとしたらお前らは無茶苦茶文句を言う
根拠もなく「便乗値上げ」呼ばわりだからそりゃ値上げを一切しないならだれかが低賃金労働をしてもらわなきゃいけない

0446ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:09:42.65ID:Q9ktW46J0
>>1
これさ役人が運送業者イジメに加担するだけの話なんだよな
やればやるほど運送業者が苦しくなるだけだろ
アマゾンが苦しむことは永久にない

0447ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:24:42.63ID:n2HBiwgi0
>>445
その低賃金労働は日本ではブルーカラーがやらされる
元々日本はブルーカラー蔑視思想が徹底してるからね

0448ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 16:38:25.78ID:c7vNbsWK0
ヤマトとか大手のドライバーって待遇どうなの?
やっぱ賃金低くてキツイのかな

0449ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 18:53:06.88ID:CkttoU2g0
オンタイム要求する荷主にペナ与えない限り無駄

0450ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 18:55:53.55ID:CkttoU2g0
>>439
荷主が正規の高速料金を出さない
荷主が荷物の受け入れ時間を指定する

これを解決出来るの?

0451ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 19:28:10.12ID:kOUPq8GC0
要求されて割にが合わなければ請けなければいいだけ。

どうせ「大丈夫です!やります(ニッコリ 」って言ってんだろ?

0452ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 19:36:45.75ID:8eIdeO6v0
>>447
その被害妄想思考を無くさないと、トラック運送業界が抱える問題は一向に解決しないわ
いつもどの問題でも、バリバリの当事者なのに被害者面してるんだもん
そりゃ自律的な解決策なんて出やしない

0453ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 19:39:58.64ID:8eIdeO6v0
>>450
荷主が~

って考え方になるのがおかしい
トラックによる荷物の運搬で利益を得ているのはあくまでもトラック運送業界なんだから、そのトラック運送業界が利益を出すことにより生じる問題はトラック運送業界が責任を持って解決すべき

仮に俺がトラック運送業界に勤めてたら、多少の負担を伴っても、トラック運送業界関係者負担型の駐車場整備を提案するわ
長い目で見たら絶対にプラスになる
問題を放置し続けるのは明らかにマイナスだからね

0454ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 19:40:33.20ID:8eIdeO6v0
いくら諭してもすぐに外部に責任を求めるんだもん
ほんとにどうしようもない

0455ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 19:44:10.30ID:8eIdeO6v0
荷主が~

言い続けたせいで話しがこじれて発生したのが、この2024年問題と呼ばれる騒動なんだよ
どうしていつまでも堂々巡りさすんだよ

0456ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 19:46:08.78ID:n2HBiwgi0
>>453
だからそれを国土交通省もしくはお前に知り合いの代議士が居るならその政治家に陳情しなさい

>>454
諭すってお前は官僚か荷主側企業の経営者にでもなったつもりか?
それなら俺もお前にこんな場末の掲示板でなくYouTubeやTwitterなどで自分の主張を公表しろよ
お前は自分の主張は一切間違いはない完璧な正論と言い切るならばな
あるいは上で言ったようなやり方にするか

諭すというなら俺もこういうふうにあんたを諭してるけどな

0457ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 20:35:58.81ID:ovm4mP3K0
>>81
というかじきにもはや移民すら来なくなるだろう。

0458ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 20:43:47.30ID:ovm4mP3K0
>>120
ちゃんと速度制限を守れば何の問題もない。
嫌なら鉄道使え。

0459ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:42:25.47ID:wwSB9WF/0
>>456
ホント、新しい武器を手に入れたな
タダ働きの次はYouTube責めかw

なにがなんでも外部の言うことは聞かないんだなw
責任は外部に押し付けっぱなしのクセに

0460ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:47:01.69ID:wwSB9WF/0
Twitterは一時期やってたよ
アンタらのヒロイン橋本愛喜と直接意見やり取りしたかったからねw
そしたらソイツ、言い返せなくなったのか、「そろそろ名誉毀損考えますよ」とかほざきやがった
まー、相手はそこそこの地位にあるライターだからどんなコネクションがあるか分からない
正しいことをやってるからこそ潰されるというのはよくあることだ
素人の俺は潰されるかも分からなかったから身を引いて、それ以上そのアカウントでツイートするのもやめた

0461ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:49:41.21ID:wwSB9WF/0
某交通教育YouTuberもそうだが、頭の悪い奴に限って「名誉毀損」「開示請求」言い始めるから敵わんわ

0462ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 21:53:17.82ID:n2HBiwgi0
>>460
ふーん、5ちゃんねるなら匿名だし潰される心配はないってことか

0463ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 22:46:12.73ID:wwSB9WF/0
>>462
またまた汚トモダチに助け求めに行ったキミ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1688895974/502

0464ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 22:48:56.57ID:wwSB9WF/0
そのムダな連帯を真っ当な方向に使ってくんねーかな

0465ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 22:53:21.34ID:wwSB9WF/0
トラック運送業界

負うべき責任は外部に押し付けます
しかし外部からの意見は一切受け付けません

ジャイアンかよ

0466ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 22:55:26.62ID:wwSB9WF/0
>>462
お、キミも頭わるい名誉毀損ブラザーズの仲間入りかな
やるべきことは一切やらないクセに自分の尊厳だけは守るんか?
どんだけ世の中なめてんだよ

0467ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 22:58:54.87ID:wwSB9WF/0
RADWIMPS、おしゃかさまのリズムに乗せて、さんはい!

ドライバーの負担は減らしますだけど運賃は値切ります
負うべき責任は外部に押し付けます
だけど外部からの意見はお断り

0468ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 22:59:48.04ID:wwSB9WF/0
まちごーたw

RADWIMPS、おしゃかさまのリズムに乗せて、さんはい!

ドライバーの負担は減らしますだけど運賃はふっかけます
負うべき責任は外部に押し付けます
だけど外部からの意見はお断り

0469ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 23:00:34.86ID:wwSB9WF/0
ざけんな!トラック運送業界

0470ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 23:04:51.13ID:YgTlHj9J0
過積載の車が面白く釣れまくるだけじゃないの?

0471ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 23:15:50.69ID:n2HBiwgi0
>>468
ドライバーの負担は更に増やすけど運賃は更に引き下げます

ドライバーが高収入を得て生活が豊かになることは絶対許せない!

荷主と消費者は際限無く運送業界やトラックドライバーに負担を求めます

批判や罵倒、裁判怖いのでYouTubeやTwitterで主張出来ない弱虫です

0472ウィズコロナの名無しさん2023/07/20(木) 23:37:27.69ID:jjKhG3FT0
運送業界が糞化したのは外部のいうことをそのまま聞いてきたからでは?

0473ウィズコロナの名無しさん2023/07/21(金) 07:44:02.35ID:aSzM9jH+0
>>472
違うよ
>>433に挙げる事象を放置し続けてきたあまり、ブラックイメージが増大してマトモな人材が入って来なくなったからだよ
何でも、問題は小さな内から対処しておけばいいものを、トラック運送業界においては大きくなってから対処するどころか大きくなってるにも関わらず放置してるから余計にマトモな人材が入らないという状況に陥っている

なぜ、問題が小さな内から対処出来なかったかというと、その問題の責任を外部に押し付けてばかりきたから

0474ウィズコロナの名無しさん2023/07/21(金) 08:01:50.02ID:aSzM9jH+0
問題が小さな内から対処しておけばいいものを、大きくなるまで放置し続けた結果発生したのが、いわゆる2024年問題ということ
働き方改革成立直後の2018年からコツコツ取り組めばよかったのに、荷主という外部にばかり責任を押し付けてきたからここまで騒ぎが大きくなった

例え話は嫌いなんだが、敢えて出す
多くの業種では、働き方改革は2019年に施行されたわけだが、成立の2018年から施行までの間にここまで話しが大きくなった業界が有っただろうか
答えはノーだろう
いかに働き方改革に対するトラック運送業界の対応が悪かったかが分かる

0475ウィズコロナの名無しさん2023/07/21(金) 08:35:31.47ID:aSzM9jH+0
>>471
長距離トラックスレの汚トモダチに告げ口ばかりのキミ

どちらが弱虫なんだかw

0476ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 01:41:20.83ID:iNU4qvUe0
賃金を上げる話は、一切しないのよ

0477ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 08:14:56.64ID:tII1vtH+0
>>476
ロビー活動が効いてるってのもあるし、
そもそも需給関係上、まだ運送屋は多過ぎ。

0478ウィズコロナの名無しさん2023/07/22(土) 22:06:21.21ID:ZkpS4YuB0
>>453
これ所謂「トラックステーション」てのがそうなんだろう。
https://jta.or.jp/member/truckstation/truckstation_list.html
ただし今後充実させるどころか縮小廃止の方向らしい、トラック協会負担と施設利用料で賄う腹がトラック乗りは駐車したらそのまま社内で休んで施設利用料は1円見払わないらしい。

だから例によって「施設経費は邦が負担すべき」とか協会側が言い出してるらしい。

0479ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 00:33:44.63ID:93fAlNQx0
>>478
そうですね
俺が提案してるのは簡単に言えばトラックステーションの強化版です
既存のトラックステーションに加え、駐車場が必要な場所に必要なだけ造ればよいと思うんです

高速道路のパーキングエリアがパンパンになるということで、まずは高速道路沿線に造る
ネクスコと協力し、トレーラーでも出られるスマートインターを設けて、駐車場利用だけなら通しの料金で再度本線に戻れるようにする
次に、一般道への路駐対策
路駐被害が深刻な地区の近くから駐車場を整備していき、全国へと展開していく

莫大な費用がかかることが予想されるが、北は北海道南は沖縄まで、緑ナンバーの貨物車を保有する全ての事業者に勤務する正社員の給与からひと月に1,000円徴収すれば相当な額が集まるだろう
最大手クラスの役員だとひと月に5,000円かそれ以上の負担でいい

土地については、既存の空き地の買収の他、大きな倉庫や工場が閉鎖・移転する場合に宅地化や商業地化が決まる前に早々に土地を押さえたらよい話し
トラック運送業界なら、荷主との付き合いの中で情報は早くに入るだろう

個人的に非常に残念と思うケースがある
それは、門真に新しくオープンするコストコ
そこはパナソニックの工場の跡地であるが、その近くには鶴見緑地という公園がある
その公園の周りは、昔はトラックの路駐が横行していた地区だった
警察の取締りが厳しくなった今は基本的にきれいになっているが、路駐が横行していた場所ということはトラックを停める必要がある地区ということ
ならば、鶴見緑地周辺はトラックの駐車場が必要なわけで、鶴見緑地に近いパナソニック跡地はトラックの駐車場を造る需要はあったということ
俺が提案する、トラック運送業界関係者負担型の制度があればかなり多くのドライバーが助かったことだろう

こうやって知恵を出せば、トラック運送業界が抱える問題は解決する
なのに、当のトラック運送業界関係者ときたら、被害者面してしんどいアピールするだけでカネどころか知恵も一切出さない
だから問題は全く解決しない

0480ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 00:34:24.39ID:93fAlNQx0
>>471
お前、ちゃんと読めよ

0481ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 00:48:16.68ID:Yjd9/cWx0
しかし虎乗りは爺さんばかりだ
2024年前問題無くても終わりそう
ホントに若手は運転手避けてるねw

0482ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 06:03:34.06ID:8hggM1Di0
>>481
若手も避けるし外国人も逃げ出す
これはドライバー職に限らず今は外国人労働者が日本を選ばなくなった

0483ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 06:49:11.60ID:WNT/aLMM0
丹波哲郎がセンターにいるオープニング映像を今も思い出す

0484ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 07:08:47.80ID:/KJ3n9oo0
楽な仕事だな
天下り先増やしただけだろ

0485ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:01:41.56ID:OixbIpMK0
Gメン終わってから相棒やりだしたんだっけ

0486ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 09:28:30.40ID:vk7758Ug0
>>479
何故そうなるのか?
単純な話
「要望はするけどカネは出すつもりがない」
から
「トラック輸送は”インフラ“(正直意味不明)なんだから国が負担すべき」
という言い分、だから高速道路のPAやSAにトラック専用エリアを増設充実させろなんてトラック協会が要望してる

0487ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 10:07:28.36ID:5huVrLeL0
>>479
給与から徴収というのは税金を給与から天引という形でか?
それって特定の業種に就く者が特定の目的のために徴税することになって法律や憲法に違反することにならないか?
他の業種でそのようにその業種に従事する者のみ全員が納める義務がある税ってちょっと聞いたことない

それに増税キチガイの岸田や財務省のことだから上級国民でない国民の負担になるような内容ならこういう徴税も思いつく気がするが

0488ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 10:10:45.12ID:vk7758Ug0
>>487
何で税金の話してるの?

0489ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 10:12:20.16ID:BGhC/OmQ0
>>142
各車両の燃費は飛躍的に上がってるけど

0490ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 10:20:02.50ID:I5BFSO8J0
どうせトラックGメンに汚い金が流れるんだろ

0491ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 11:51:09.19ID:a+RZmRmo0
>>486
パーキングエリアに大型車スペース増設といっても、従来の乗用車スペースを大型車スペースに転用するだけ
あれはダメ

連休時期には必ず乗用車スペースが不足することになる
対する大型車スペースは空きが多くなる
停められなくなった乗用車が空いている大型車スペースに停めると、それを見た大型車ドライバーは待ってましたとばかりに乗用車を責め立てる構図は簡単に予想がつく
そこは元々は乗用車スペースだったのに・・・

だから土地を増やさないと解決策にはならないので、トラック運送業界関係者負担型の駐車場整備は非常に良い制度だと思う

0492ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 12:00:32.16ID:a+RZmRmo0
>>487
トラックを用いた荷物の運搬で利益を得ているのはトラック運送業界なんだから、利益を出す為の活動により発生する問題はトラック運送業界に責任を持って処理してもらうのがスジ
という観点かわ、駐車場不足の解決の為の費用を効率的に徴収するシステムとして、トラック運送業界に勤める人間の給与から天引きするのがよいという考えです

0493ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 13:59:45.96ID:5huVrLeL0
>>492
トラックを用いた荷物の運搬で利益を得ているのはトラック運送業界なんだから、利益を出す為の活動により発生する問題はトラック運送業界に責任を持って処理してもらう

トラック運送業界に限らずどの業種も同じ業界内で責任を処理出来ない問題が発生したら政治の出番になってる

運送業界に働く者の給与から天引して業界内で積み立てるというやり方は法的に、そして憲法上違反していないかという議論が必要になる
運送業界以外の業界でその仕事で利益を得ていて業務中に発生する問題解決の為にその業種の従事者に解決の為の費用を天引するというのがあるのかどうかだ

0494ウィズコロナの名無しさん2023/07/23(日) 14:56:24.47ID:y/5RBXRE0
タクセンのマネかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています