スマホ(全世界)出荷、過去10年で最低 23年見通し、インフレ背景―調査会社 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2023/08/31(木) 06:53:25.14ID:gDXlOA/v9
 【シリコンバレー時事】調査会社IDCは30日、2023年の世界のスマートフォン出荷台数が前年比4.7%減の11億5000万台になるとの見通しを発表した。6月時点から1.5ポイントの下方修正で、台数は過去10年間で最低水準。景気後退懸念やインフレの影響で、需要が低下し、買い替えサイクルも長期化している。

 米アップルは12日午前(日本時間13日未明)、カリフォルニア州の本社で行う発表会で「iPhone(アイフォーン)15」を披露するとの観測がある。出荷が低調となる中、アイフォーンの基本ソフト(OS)「iOS」は市場シェアを1.1ポイント伸ばし、過去最高の19.9%に達すると予想した。

 一方、グーグルのOS「アンドロイド」を搭載したスマホは、振るわないと予想。中国や中南米、米国で台数を減らす見込みだ。

時事通信 2023年08月31日05時52分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023083100157&g=int

0627ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 11:31:48.33ID:SKhVa9030
>>612
i-modeが続いていたら
未だに天気予報やニュースで毎月課金されていたんだろうか

0628ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 11:58:00.23ID:rckXQTZI0
最初からカメラ機能の入れ替え、内蔵メモリの入れ替えができるような設計にした新機種を作り
これらの他、バッテリーの入れ替え、修理などのアフターケアだけで何年でも使えるようにしたほうがいいんじゃないか?

0629ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 12:04:30.82ID:N0gb5n9Q0
ガラケー馬鹿フルブラウザ!とかw

文字入力もダメダメ
トグル打ちベル打ち、もう最悪
フリック考えて実装できたのは日本のデジタル史において画期的な事件

0630ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 12:10:25.78ID:Zgtx7il+0
今メリケンでほ日本のガラホが大人気何だって?

0631ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 12:10:45.41ID:Zgtx7il+0
ガラホ(笑)

0632ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 12:59:17.26ID:0YSovTrI0
電車やパス内の乗客ってみんなスマホとにらめっこしてるが異常レベル
街中でもスマホ見てる人だらけ。そんなこと思う俺もスマホ中毒w

0633ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 13:09:53.76ID:JQ/wmCU10
>>628
デスクトップパソコンはあの大きさだからパーツを自分で選んで組み合わせて作れるが
スマホの大きさでそれはできない

0634ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 13:14:27.07ID:JQ/wmCU10
>>628
分解可能、モジュール単位で修理可能としたものはある

部品ごとに修理交換可能なモジュール式スマホ「Fairphone 5」が登場、8年間のソフトウェアサポートを保証
https://gigazine.net/news/20230831-fairphone-5/

0635ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 13:29:42.62ID:N0gb5n9Q0
>>632
早いとこウエアラブルを安価にしてくれよと思ってるのだが
アレは『カッコ悪い』として片付けられてる

いや、ウォッチだってカッコ悪いやん、と思うが

0636ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 13:30:50.15ID:6hHD9swk0
お金ないから新機種に買い換えできないよ
USB-C実装のiPhone15出たら買い替えようかな

0637ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 13:31:17.07ID:N0gb5n9Q0
>>634
さすがに8年同じものを持とうとは思わんな
せいぜい4年だな。オリンピックやワールドカップの周期

0638ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 13:32:26.94ID:6hHD9swk0
>>637
俺のiPhone7バッテリーがもう死にかけてる

0639ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 16:00:50.05ID:zSMsclZ80
14は衝突通報なにそれ?って感じだったけど今回のUSB-Cはでかい。
バッテリー持ちも良くなってるということだし買い替えるきっかけにはなる

0640ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 16:03:39.60ID:qkpM/70D0
特別定額給付金が出たときに、楽天モバイル1年間無料でスマートフォン新しくして以来ずーっと使い続けてるわ

0641ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 16:29:42.33ID:o+d4nnfw0
iPhoneが小型化したら起こして

0642ウィズコロナの名無しさん2023/09/02(土) 17:17:51.68ID:6inUGl5Q0
>>6
容量とカメラがスペック連動してるのがウザ過ぎ。
大容量が欲しいだけで、カメラなんて最低限で良いのに。

0643ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 07:21:42.63ID:QM+KAc8m0
私のiPhone7現役バリバリ。でも32Gは流石にキツいけど、それ以外は満足してるわ

0644ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 07:28:45.56ID:IMdtKWl50
iphone4は4万円(免税)で買えたかんね
超円高だったこともあるけど

0645ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 07:39:34.66ID:U8w9kbE+0
スマホの使い勝手にストレスが掛かかり過ぎている問題は、
宣伝広告の異常な多さだろう、メールからSNSからブラウザから
右から左から下から上から、見えねぇよ画面が!  こんな仕様ではこの先凋落しかないわな。

0646ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 07:49:59.82ID:O4mRB2WY0
>>638
その頃のiphoneならスマホ修理ショップで2~3000円でバッテリー交換してくれるだろ。勿論非正規のだけどそんだけ古ければ正規の修理じゃなくてもいいだろ(´・ω・`)

もっと言えばちょっと手先が器用ならAmazonとかバッテリーキットだけ買って自分で交換も出来るし。
むろん非純正品だし、バッテリー品質とかの見極めや修理失敗して壊すリリスクもあるからあくまで自己責任だがw
ま、それでもiphoneは世界的に売れてきたからそういう保守部品に事欠かないのが強みだな(´・ω・`)

0647ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 07:53:19.01ID:O4mRB2WY0
>>628
そんなことしたら完成品売れなくなるじゃん(´・ω・`)
結局資本主義はどんどん新しい製品を出し古い製品を陳腐化され、なにより程よい期間で壊れてくらないと成り立たない自然環境にはすこぶる優しくない悪辣な経済システムなのだよ。

0648ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 08:54:53.85ID:5kVFuXDR0
>>632
5ch民はあまり見ないけどなw

0649ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 09:05:38.20ID:rEt2ptnw0
PCと全く同じ轍踏んでるな

0650ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 09:13:06.23ID:asYlqVDh0
明らかに一括一円規制したからだろ
去年iPhone12を22,001円(機種だけ・MNPなし)で買った同僚が羨ましいわ
SE3やPixel6aも同価で買えたんだよなー
今じゃ2年レンタル契約なうえにそのレンタル代もたけーし

0651ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 09:16:08.25ID:HVotEGfX0
欧州では2027年までにユーザーが簡単にバッテリー交換できる仕様にする法律を採択したぞ
スマートフォン産業はマジで完全にオワコン

0652ウィズコロナの名無しさん2023/09/03(日) 10:01:55.37ID:UMX+JNpE0
>>651
あれ、器具無しで裏蓋を外して交換するレベルじゃないけどな
器具使って交換できるならokとかそういうレベルだから、期待しすぎると肩透かしくらうかもよ

0653ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 08:24:56.77ID:BEHVp0DT0
>>650
一括1円がおかしかった
あれなかったら日本のiPhoneシェアなんて数%レベルだろ

0654ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 09:15:58.92ID:PgIq5Dup0
>>652
それでも前進じゃないかな
今のスマホの電池交換のハードルは、こじ開けと、電池に強固に付いた接着剤を剥がす事、この二つ

そこが少しでも簡単になればいい

0655ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 09:19:19.27ID:PgIq5Dup0
昔のLGのエントリークラスのスマホは裏蓋が工具無しで簡単にあいたし、電池の接着剤もなかったと思う。ガラケー並の手軽さだった

0656ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 14:42:21.02ID:85Q3fqu30
>>75
iモード

0657ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 17:44:55.55ID:0jAcDTjI0
>>84
手術で内臓摘出した際に生命保険の手術給付金が入ったからその金でスマホ買ったわ
副腎摘出の代償がAdreno610

0658ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 18:52:56.64ID:Po21GgyY0
そこそこので3万台くらいなら機種変を数年置きにするが
7~10万台になると機種変を気軽にしたくないし
高性能スマホばかり作って高値じゃ数作っても売れないよね

0659ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 19:34:36.29ID:RlVecpOK0
iPhoneがお高く留まり過ぎだよな
インフレで生活必需以外は買い控えるのは当然の流れ
スペックは必要十分だしゲームのために買い替えるって年頃でもない

0660ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 19:39:10.45ID:+K+vDqHt0
>>658
高性能だろうが低性能だろうが、電池寿命=スマホ寿命と言う仕様は止めて欲しい。

0661ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 19:50:41.23ID:RTQlWCMB0
ネット広告流すためにスマホや回線料金払わされてるようなもんだもんね。アホらしい

0662ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 19:52:15.86ID:Uvdutc+X0
まだ、初代iPhoneSE使ってるけど不便は感じないなあ。

0663ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 20:41:42.04ID:3Dpv1SOT0
ファーウェイがいないせいだろう

0664ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 21:45:23.38ID:EzPVlZdE0
食品メーカーばかり便乗値上げしやがって
汚い業界だよ

0665ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 21:51:21.90ID:HY6NmyTT0
>>650
iPhoneなんて0円か1円で買うのが当たり前の貧乏人専用だったのに

売国奴の高市早苗が総務大臣になってから日本をゴキブリ朝鮮人安倍晋三と一緒にめちゃくちゃにしたからな

高市早苗は息を吐くように嘘をついて愛国者のように仮面をかぶり実際やってることは売国奴であり朝鮮人国賊安倍晋三と同じ壺そのもの。

0666ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 21:52:45.61ID:8W8gIKnU0
画面はいらんから通話だけさせて

0667ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 21:53:49.53ID:UnSRQyRR0
携帯は高市が値上げしたようなもんだよな

0668ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 22:01:23.39ID:rnSBIP+Y0
数世代前と比べてハイエンド機の価格が2倍以上になってんだもの
どう見てもやり過ぎ、クアルコムに踊らされすぎ。

それならミッドレンジの価格帯を昔のハイエンドクラスに嵩上げしよう
って馬鹿かとアホかと。そら客離れ起こすわ。

0669ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 22:25:16.22ID:cNbT+CuU0
ガラケーでLISMOから900曲買って、2GBのマイクロSDに入れてた。

0670ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 22:49:40.19ID:X5uCNMXN0
>>27
エクスペリア1Ⅲ10だっけ?ドコモSO51B買ったけど半年くらいで画面焼き付いてピンク色になったよ

0671ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 23:16:26.64ID:0I62p5td0
>>300
最新機種でもインカメラは顔が間延びして困る

0672ウィズコロナの名無しさん2023/09/04(月) 23:34:26.82ID:G1l1O1dH0
もう高くて買えないよな。。。

0673ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 01:15:20.15ID:nNg2Vi1G0
輝度高くして使っていたらそうなるだろうよ

0674ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 01:21:43.41ID:zksFsXdg0
電池が長持ちするように
OSが充電を管理するようになったからじゃね?

充電保たなくなってくるのが
1番の買い替え理由なんじゃろ

0675ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 01:58:17.75ID:pYCfIVzW0
世界が日本の貧乏度に追い付いてきたのか?

0676ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 02:24:06.98ID:GPrTgMqI0
うちの会社はアップデートが切れたスマホを業務に使うことは禁止されてる

0677ウィズコロナの名無しさん2023/09/05(火) 02:52:36.52ID:Pz4FvuNc0
>>676
もちろん会社が最新スマホを用意してくれるんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています