【X】「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声 ★8 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★2023/10/13(金) 08:39:05.29ID:9Y3itAIX9
「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15024872

2023.10.12(Thu)

竹中 友一(RinToris)
娘が算数のテストで
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
という問題に
(式)4cm÷5mm=8
(答)8本
と解答したところ、式が減点されてた。
「この式では答えは8になりません」
と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ

shelfallさん(@shelfall)が、学校の指導の仕方について疑問を投げかけました。

算数のテストで「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という問題に、娘さんが「4cm÷5mm=8」と解答したところ、先生に「この式では答えは8になりません」と減点されてしまったといいます。

https://p.potaufeu.asahi.com/e9f7-p/picture/27887207/a513f90788959fc52cbde24d4c36e8ed_640px.jpg
shelfallさんのポスト ※shelfallさんのXより抜粋

娘さんの考え方は正しいと判断したshelfallさん。それを間違いだと指摘する先生の方針に疑問をもち、X(旧Twitter)に書きこんだところ、たくさんの方から反響がありました。

「単位を揃えなくても表記しているのだから問題無いでしょうに」
「これは〇で良いと思いますけどね」
「ちゃんと単位の違いも認識しててえらい」
「学校って1つの考え方や方法が正解であって、他のやり方考え方は例え結果同じでも誤りなんですよね」
「先生の言い方が悪すぎる」

投稿には、娘さんの方が正しいとする意見が多く寄せられるなか、反対の意見もみられました。

「算数的には減点されるのが道理」
「バツになってなくて減点ならおかしくないのでは」
「cmとmで『単位が揃っている』というのは社会で通用しないと思う」

賛否両論ありましたが、そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます。さらに確かめとして、

(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

という別解も行っており、しっかりとした理解のもと問題を解いていることがうかがえます。また、「単位を揃えていない」という指摘についても、shelfallさんは「等式において、c(センチ)やm(ミリ)などのSI接頭語を合わせなければならないというルールはない」という見解を示します。

https://p.potaufeu.asahi.com/3bab-p/picture/27887210/2a37ce3565381ef756fa33e2c380de00_640px.jpg
shelfallさんの関連ポスト③ ※shelfallさんのXより抜粋

しかし、先生には娘さんの意図が通じず、「間違い」にさせられてしまいました。

確かに、単位の概念や問題への考え方の理解が生徒ごとにバラバラにならないようにするため、画一的な教え方をしなければならないという学校側の事情もあるでしょう。しかし、そのような方針もあるとはいえ、個人の考えが一方的に否定されてしまったことには、疑問を覚えてもおかしくはありません。

https://x.com/shelfall/status/1708424292772577349
午後7:11 · 2023年10月1日

shelfallさんに詳しい話をおうかがいしました。

――このような単位の置き方ができることからみても、娘さんはかなり理解が進まれていると感じました。娘さんは算数や学校の勉強全般が得意なのでしょうか?

shelfallさん:小さい頃から本や図鑑を読むのが大好きで、知識欲が強いというのが親としての印象です。数学的センスはある子だとは思っていますが、実は全国統一小学生テストでは国語の方が成績が良いです(笑)。

――先生から間違いだと指摘されてしまったことに対して、娘さんはどのような反応を示していましたか?

shelfallさん:先生の「この式では答えは8にならない」という誤ったコメントに混乱していましたが、娘が正しく先生が間違っている旨を伝えたところ、安心していました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※前スレ (★1 2023/10/12(木) 11:05:32.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697121495/

0952ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:20:21.73ID:vk+YHmrU0
cmをmmに変えるのは単位換算なのか?
mをinchに、hPaをtorrに変えるのは単位換算だと思うけど

0953ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:20:28.99ID:dD30Zm2A0
小学校のテストは理解度を測るものなので、これは褒めてあげた方が良いと思います。
一方で受験のテストは人と差をつけるテストなので、こういうことすると減点(差をつけるため)されるということを合わせて教えてあげれば良いのでは?

0954ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:21:16.64ID:r05beLf30
>>852
https://www.bipm.org/en/publications/si-brochure/
リンクでも貼っておこうか?

0955ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:21:19.94ID:v+F7bDmz0
>>945
要は馬鹿に合わせて回答しろってことだろ
全体学力下がって当然だわw

0956ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:21:23.51ID:vk+YHmrU0
>>945
それは単位じゃなくて量とかを間違えただけだろ

0957ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:21:37.11ID:G8zeNUpL0
あくまでも「算数」のテストだからこれはしゃあない

0958ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:21:47.23ID:JRDJQ0FL0
解く過程を記載させる問題なのか、解答のみを引き出す問題なのかが問題文で表現できていないだけ。

教師の問題作成能力、国語力の問題やな。

0959ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:22:04.23ID:oLKuuUs/0
>>955
いやほんと

出る杭を打つ w

0960ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:22:35.45ID:UMHyQZkZ0
40÷8がシンプルに解けてないところ

もっと重視してやれよ子供のために

0961ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:22:40.69ID:UcSMgGc70
>>945
それらの失敗事例は「コミュ障」が原因だったと結論が出てるの?

0962 【猿】 2023/10/13(金) 12:22:41.69ID:i+gMXuEb0
>>957 子供は世界観に縛られないで自由に生きてほしいと思います。

0963ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:23:06.52ID:H7IiBUfF0
>>942
題材が悪いな
算数教育後進国のアメリカ出されてもと思う

0964ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:23:21.29ID:asM3SI9o0
>>946
オマケしてやれ、ならば十分理解できる
しかし模範解答よりも一段落ちる正答であることは認めないとな

0965ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:23:43.51ID:RNstTYsf0
馬鹿に合わせて解答するんじゃなくて馬鹿じゃないと知らしめるために過不足なく記述する
ただそれだけ

0966ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:23:44.74ID:5qW7Iaee0
>>946
算数だから概念教育なんだよ
「単位を揃える」テストで単位を揃えなかったら減点されてやむなし
計算において手順を省くのは悪手だから正しい教育だね

0967ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:23:58.54ID:Z1ARbg/d0
>>958
先生がちょっと捻った問題を出そうとして失敗をした例ですね

0968ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:30.76ID:UMHyQZkZ0
40÷8が解けずに、解ける10÷2×4というプロセス踏んでるところにフォーカスしてやれよ親も

0969ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:36.25ID:5qW7Iaee0
>>949

こじらせバンドマンに居そうw

0970ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:42.77ID:qAMq75z60
>>958
授業でやってたことの確認をするのに前提を全部書き出さないと出来ないとしたら、やはり子供の理解力の問題だろう

0971ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:41.21ID:U4bLjqno0
式に対しての減点なら普通に先生が正解だわ

0972ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:44.78ID:QYz261Yo0
小学校の算数だろ
どこかの大学で数学の論文を書いてるんじゃないんだから
もう少しゆるい判定で良かったんじゃね

0973ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:45.31ID:uTEx6RYg0
>>952
”小学生 単位換算” 辺りで検索して貰えばcmとmmの扱い確認できるかと

0974ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:24:48.74ID:aVnJ8w4t0
基本問題で習って練習問題や応用問題を解いて発展問題もやってテストでの出題範囲も定められてそれでも枠外の回答をしてドヤりたいって言うたら不良だよダメだよタバコなんて吸っちゃ枠の中に戻っておいで

0975ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:25:03.92ID:vk+YHmrU0
>>966
だからセンチとミリは単位じゃなくて接頭語だと何度言えばわかるの?

0976ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:25:06.20ID:QxHKIlaJ0
>>952
inchをfeetなら単位換算と言えるかな。

0977ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:25:20.62ID:0vXsaNYK0
先生に直接言えばいいだけじゃね
わざわざポストする意味よ

0978ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:25:30.60ID:H7IiBUfF0
>>966
だったらそう出題に書いておけって事でFA

0979ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:25:40.54ID:5qW7Iaee0

0980ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:25:57.90ID:6LQKIvT40
アメリカの算数の問題を色々見てたけど
小学2年生で雪が20「インチ」積もって8「」インチつもりました、全部で何「センチ」積もりましたか?
なんてやってるんだなあ
高度だなー
単位いらんとか大丈夫か日本ww

0981ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:07.27ID:UMHyQZkZ0
>>972

知能テストじゃねえから、減点の方がこの子のため

0982ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:09.85ID:qaaGfJiQ0
>>880
別解も合わせて見るとむしろこのお子さんがそこを別物として捉えてない?っていう疑問が湧く
連続体の中の計算ではなく塊の個数を数えてる原始的なやり方

0983ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:12.85ID:10NyTRaj0
いちいち小学校の算数テストをあら捜しして
ケチつけてくる親のほうがよっぽど気持ち悪い
他にやることねーのかよこの親は!!
働けバーカ!

0984ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:16.26ID:jD5WL0ky0
>>977
旭川があるんじゃな
sns直行は正しいわ

0985ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:44.48ID:bA+ndfq60
単位を付けないと成立しない式は間違い
減点だけなんて優しい

0986ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:52.59ID:5qW7Iaee0
>>978
常識なんで一々書く事じゃないよ

0987ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:55.59ID:UMHyQZkZ0
>>982

かなり原始的に解いてるよね
そこが心配よな

0988ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:26:56.44ID:UMHyQZkZ0
>>982

かなり原始的に解いてるよね
そこが心配よな

0989ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:27:03.84ID:pBhbJJii0
4cm÷5mmじゃなくて
先生は4÷5で見たのか。

0990ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:27:09.31ID:IKs3r47x0
50レス以上してるやつとID被って草

0991ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:27:20.62ID:O3zTaRCU0
アスペを先生にしてしまった学校側が責任取れ

0992ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:27:21.78ID:rSVPjM6r0
>>955
ミスを絶対に防がないといけない場面ではバカでもわかるように途中の換算も省かずに書くのは鉄則
これを守らない人は排斥されても当然としか言えない

0993ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:27:38.19ID:vk+YHmrU0
>>985
この場合は単位じゃなくて接頭語で成り立ってる 単位と接頭語の違いを勉強して

0994ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:27:46.68ID:0vXsaNYK0
ID被り嫌やわ

0995ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:28:24.25ID:jD5WL0ky0
>>992
ミス防ぎたいなら除算を消した解法を褒めんとな

0996ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:28:38.36ID:/DVYkRds0
センチは1/100
ミリは1/1000

4x(1/100)÷5x(1/1000)=8

これがパーフェクトな回答
4x10÷5や4÷5/10=4÷0.5は認められるけど
cmやmmは認められない

0997ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:28:38.30ID:H7IiBUfF0
>>973
いや単位換算以前の問題ってことでしょ?
10万円と100000円の読み取りをそもそも換算と言うのか?ってレベルの話

0998ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:29:05.52ID:Z1ARbg/d0
これで戸惑っている人は基本が出来ていないんでしょうね

0999ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:29:15.00ID:qAMq75z60
>>990
最後に自演かよw

1000ウィズコロナの名無しさん2023/10/13(金) 12:29:29.15ID:qAMq75z60
>>990
これが本当のジエンド

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 50分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。